EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全243スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが・・

2016/12/21 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

M3を購入検討中ですが、ヨドバシを見るとほとんどのラインが在庫残り僅かとなってます。
マーク2とか近々出る噂とかありますか。
それともM5が出たのでM3はなくなっていくのでしょうか。
予想をお聞かせ下さい。

書込番号:20501605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/12/21 10:37(1年以上前)

後者☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20501633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/21 10:38(1年以上前)

分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:20501635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 10:47(1年以上前)

M3とM5は、別物ですからね…
5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

ただ、これまででモデル継承したのは、オリジナル⇒2への1ケースだけですからね…

今後の系統がどうなっていくのかは、誰も解らないんじゃないすかね?

当のキヤノンさんも含めて。

書込番号:20501645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>不比等さん
M3とM5は、別物ですからね…

ですよね☆ 普段は70Dを使ってるんですが、新しく出たMマウントのマクロレンズに感動して、
商品写真とか、片手で気軽に撮れるカメラを模索してます。
初代「M」の性能に愕然としたけどぉ、M10を触ってみて進化を実感!
でもでも、グリップ感はM3の方がしっくりくる。
正直迷ってます。。。



書込番号:20501783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/21 12:20(1年以上前)

メーカーHPでは[在庫僅少]の表示が無いので、まだしばらくは販売されると思います。

個人的な予想ですが、M3の後継機をM4にしなかったので、M3はM5とは別路線で残る様な気がします。

書込番号:20501806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 12:29(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
連写の速度や枚数が不問なら良いカメラです。
将来M5への代替も検討中ですが、それでもM3は残すかもしれない…程気に入っています。

>>グリップ感はM3の方がしっくりくる。
そういう感じって大事だと思います。
それにブツ撮りならホットシューがあった方がアクセサリーの選択肢が広がるし。
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

現状、売れ線はM5なのでM3は在庫を見ながらの製造でしょう。
キャッシュバックキャンペーンもやっているので、
チャンスと言えばチャンスですかね。(M10もか)

書込番号:20501835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご意見ありがとうございます!!

このカメラ、仕事だけではプライベートでも使いたいカメラなので、
すぐに生産中止になったらショックなんですよね〜!!!!

書込番号:20501853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 12:41(1年以上前)

不比等さん

>M3とM5は、別物ですからね…
>5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

自分は、3が消えて2が残りそうな気がするのですけどね・・・

書込番号:20501876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:48(1年以上前)

>勉強中中さん
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

ありがとうございます。
そっ、そうなんです!!!! M10とM3の大きな違いそこですよねッ^^;)
G12でも、ブツ取りの時は頻繁に使ってるので慣れてます。
M10でも画面タッチで出来ますが、そこはやっぱダイヤルのほうが便利。

アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね

M3欲しいッ〜〜!!!!!!

書込番号:20501898

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 12:50(1年以上前)

hotmanさん

2は、既にHPの一覧から消えてますけど(汗)

書込番号:20501902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 13:26(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
M3行っちゃってください(笑)。

>>アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
レンズはマクロで最安のタムロン90o(272E。タム9ですな)を純正マウントアダプターで。
双方とも中古でお安くあげています。

>>なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね
変わってはいますが、こちらもあまり高価なものは使っていません。
三脚は普及版で、スリックのスライディングアームUを付けています。
スライディングアームはブツ撮りの必勝アイテムだと思っています(笑)。
http://www.slik.co.jp/evolved/hc/

書込番号:20501995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/21 14:22(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんと同じく70Dユーザーです。
スレ主さんが愕然とされた初代Mユーザーでもあります(笑)。

不比等さんが仰るように、当のキヤノンも分からないんでしょうねぇ。
X7のように引っ張るかもしれないし、サクッと終わるかも…。
ただ、M5との価格差が大きすぎるので、暫くは残すかと。

なお、28mm変態マクロ、持ってますが、使いやすいレンズとは言いにくいですねー。(^^;
なんせ、被写体に密着しないといけないので、マクロとして使えるシーンは意外と限られます。
めっちゃ寄れますけど、ミニ三脚に据えても角度が難しい…(笑)。
なので、ゴリラポッドをくれたんでしょうけど。

あのレンズはチルト液晶があり、M5ほどでかくないM3やM10向きかもしれませんね。

書込番号:20502097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 15:00(1年以上前)

>勉強中中さん

今のところ、ほぼM3で決まりッ!って感じです。
写真アップとリンクもありがとうございます。
スリックのスライディングアームって言うんですね。。。
色々勉強になります。


>えうえうのパパさん
こんにちは。
70D最高ですよねッ!!! 大のお気にッです。
でも、室内で気軽に撮るには少し重くて大きい。。(´ヘ`;) 
これからは棲み分けというか、望遠レンズを使っての連写とか70Dでなければって場面以外では、
動画やスナップなど気軽に撮れるM3サイズのミラーレスを使っていこうかなって考えてます。
バッグにも楽に収まるので一眼レフより機動性が高いですよねッ☆

書込番号:20502162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

標準

AFの早さ

2016/12/17 13:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:1件

購入を検討しています


AFの速さ、全体の動作などがあまり早い方ではないようですが、
富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?

また 一眼レフのKiss X8i のライブビュー撮影時と比較すると
どんな感じでしょうか?



タッチAFを無効にすることはできますか?


M5は高すぎて考えていません
80Dは大きすぎて考えていません


どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:20490753

ナイスクチコミ!2


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/12/17 13:25(1年以上前)

メーカー自らが否定したモデル
推して知るべし

書込番号:20490784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/17 13:57(1年以上前)

>>富士のX-T10 と比べるとどんな感じでしょうか?
金額的に許容できるなら高価な方を買われてはと思ったりします。
M5もそうですが、「Canonレンズ持ってる人」用の商品企画だと思うので、
マウントにしがらみの無い人は他を選んだ方が…。


>>タッチAFを無効にすることはできますか?
多分タッチシャッターの事ですよね。
タッチシャッターはOffにできます。
ちなみにAFポイントも画面に触らないで指定できます。
(でも大きいけどね)

書込番号:20490872

ナイスクチコミ!5


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/12/17 14:33(1年以上前)

はがはがさん

自分は実際にこの機種を使ってます。 フジのX-T10は使ったことはありませんが、X8iは使ったことがあります。

1-1:フジのX-T10との比較はわかりません。 (知りあいの談だと、それほど早くはないが歩留まりはいいと聞いてます)

1-2:X8iのライブビューとのAF比較は、具体的に説明できるほどの体感ではあまり感じませんでした。

2: タッチAFのON-OFF 出来ますよ。 
  操作性は、事前にCANONのサイトから取説をDLするなり、ショールームで触って見ては如何でしょうか。

AFについての考察は、単にAFが早いだけかよりもAFの歩留まりも重要だと思います。 
自分は今までミラーレスでは先行するメーカーの機材も何度か使いましたが、カタログ値だけでは判断できない部分もあるので、慎重にご検討されたほうがいいかと思います。
カタログを過信すると、背面液晶ではAFが狙ったところに来ているように見えても、大型モニターやA3プリントで見ると、評価には耐えられない写真を量産している場合もあり、時間と労力の無駄になりますので。

APS-CサイズのCMOS搭載で、小型軽量、尚且つこの価格帯でダブルレンズキットだと、そんなに選択肢もないかと思いますが。
M3はAF枠の大きさを選べないのが、自分にとっては大きな不満点です。 それを除けばこのサイズでそれなりの画質が得られるのは、
いいポイントだと思います。

実際の使用者からのコメントをご参考にされたほうがいいかと思います。

でわでわ♪

書込番号:20490950

ナイスクチコミ!1


テト親さん
クチコミ投稿数:340件Goodアンサー獲得:20件

2016/12/17 18:13(1年以上前)

imaging-resourceのAF速度計測によると
X-T10 0.144秒
EOS M3 0.126秒
とEOS M3の方が速いという結果は出ています。

書込番号:20491399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/17 19:04(1年以上前)

もしファインダー要らないのなら、M2でいいでは?

AFは早いと思う時と、遅いと思う時の両方ある
M2の話だけどね・・・

書込番号:20491534

ナイスクチコミ!1


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 - 光景彡z工房 - 

2016/12/18 20:36(1年以上前)

AFの速さなら
パナソニックかオリンパスのミラーレスを
オススメします。


書込番号:20494842

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS MシリーズにはやはりEF-Mマウント?

2016/12/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

これからEOS M3の購入しようと考えております。
レンズについてはもともとの資産は単焦点を抜かして全て手放しているのでこれから揃えようと思いますが、EOS MシリーズにはEF-Mマウントが1番使い手が良いでしょうか?
どうしても18-55のようなキットレンズには描画力がと昔ながらの感覚では思ってしまうのですが、レンズの設計が新しいEF-Mマウントの方が一部の高級EF-Sマウント以外のものよりは描写が綺麗という意見もあり皆様の意見を聴きたく来ました。

単焦点は22mmしかまだ出ていない為マウントアダプター経由は致し方ないとは思いますが、ズームについては軽くて設計が新しいEF-Mマウントでもある程度は使える物なのか、それとも重量とマウントアダプター経由でのAF遅延をトレードオフしてでもやはりEF、EF-Sを購入するほうが良いのか忌憚の無い意見をいただければと。
EF-M 18-55ならそんなに高くないのでとりあえず買って駄目なら検討と言われたら何も言えないのですが、どちらかというとEF-Mマウントで出ているレンズの性能が現行のEF、EF-Sのレンズと比べてどれ位の性能に見えるかを感覚で良いのでご教示いただければと。

書込番号:20487744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/16 12:19(1年以上前)

フジのように最初から専用マウント作ればよかったのですが、キヤノンはフルサイズ派生マウントゆえ無駄と無理がありますね。

書込番号:20487928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 12:26(1年以上前)

レンズ資産がなくて画質にこだわるなら、私も富士がいいとおもいますよ

マウントアダプター込みで考えるのは、すでにEF、EF-Sレンズを持っている人が有効活用できるからであって、
新たにEF、EF-Sを購入してまで使用する必要もないと思います
ミラーレスの小型軽量さという魅力がスポイルされますから



書込番号:20487942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/16 12:39(1年以上前)

あくまでEFレンズEF-Sレンズが使える"ようになる"、マウントアダプターなので・・・
一眼レフ用に設計されたレンズは、ミラーレスで100%の性能が引き出せるかは?
だと。

EOS Mにとって純正レンズは、"EF-M"ですね。

書込番号:20487982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/16 13:08(1年以上前)

これ、聞くのは難しい質問ですよ? 聞く場所とタイミング次第で全体の流れが変わっちゃいます。

他社ミラーレスの板だとEOS Mの評判よさげに聞こえますよね、M系。
でもNEXやE-Pシリーズにはレンズが少なくてもアダプタでAレンズやZDレンズが付けられるので数も画質も問題ない、といいはってた人たちをpgrしていたのに、いざEOS M出てみると、EF,EF-Sレンズ使えば数も画質も問題ない! と豹変してましたよ。

あまり、他人に聞いても意味なくて本人次第な質問の代表格なのではないかな、と。



>ただ、EF-Mの評判も意外と悪くない?(良いとはいえない?)というのもあり聴いたのが経緯です。

同様に、同じ人物が、片方では他社ミラーレスをこき下ろしていても、そのダメポイントでまったく勝ち目なさそうなEOS Mはしかし、確かにkisよりは落ちるけど普段使いにはまったく問題なし、とか言っちゃう集団に聞きましても・・・・。

M+EF/EF-Sレンズで良い、とゆー人は上の人達みたいな人ばっかだし、やっぱEF-Mレンズでなくちゃ、という人たちの意見とは同じ土俵でのご意見ではない気がプンプンと。


雑音はシャットアウトして、ご自分の心にのみご相談なさった方が良さげですよ?




・・・・ニャ?

書込番号:20488057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/16 14:31(1年以上前)

私も皆さんと同意見です。

因みに、単焦点、28mmもありますよ。
変態マクロですが(笑)。

書込番号:20488173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 14:38(1年以上前)

>そうかもさん
>カプリコートさん
ご回答ありがとうございます。
やはりフジですかね?
選択肢に入れてみます。

>hotmanさん
そうですね。
あくまでもマウントアダプターなので資産があれば使える程度として検討してみます。

>めぞん一撮さん
ご意見ありがとうございます。
いや、面白いですよ。
皆様の意見は意見としてそれだけで決めるわけではないのでこの質問にどう反応してくれるかは面白いです。
ただ、ミラーだとみんなフジ進めてくるのは予想外でした。
α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。

後、誰も現行のEF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察しということでしょうかね?
EOS M の純正はEF-Mなのはもちろん理解してますが誰もそこに触れてくれないのはそういう事ですかね?

書込番号:20488185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 15:23(1年以上前)

>EF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察し

別に画質で他社と比べて劣ってるとは思いませんね

過去に、ソニーや富士のミラーレスもつかってきましたが22mmパンは、ソニーや富士のパンケーキより良いですよ

EF-M28mmマクロのライバルはソニー30mmマクロで、ソニーは使いましたがソニーの方が柔らかい描写な気がします
これは好みの問題かな

11-22mmも良いようですが私は使ってないのでノーコメント

標準ズームの比較だと、EF-M15-45mmも周辺光量落ちがいわれますが、ソニーの16-50mmもボディ内補正前提の設計だし、富士の16-50は他よりいいけど、でかくて重い。
一長一短ですね

レンズの問題は画質というよりラインナップ、選択肢のなさが問題でしょう

書込番号:20488278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/12/16 15:24(1年以上前)

EF-M22:( ̄▽ ̄)b
EF-M18-55:至ってフツー
EF-M11-22:( ̄▽ ̄)b
EF-M55-200:フツー
EF-M28マクガイバー:( ̄▽ ̄)b

EF-M15-45:知らぬ
EF-M18-150:存ぜぬ



多少はリサーチしてるみたいだから、これくらいの評判は目にしてるだろうと皆思ってるだけじゃね?

書込番号:20488280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 15:55(1年以上前)

>えうえうのパパさん
すいません。見落としてました。
確かに28mm マクロもありましたね。
後はやっぱりミラーでキヤノンじゃなくても良いのかな?とも思いました。

>カプリコートさん
ありがとうございます。
他マウントも踏まえてご説明いただきありがとうございます。
レンズの特性や各社の絵作りもあるかとは思いますが、EF-Mも最近の設計ですしそこまで悪くないのかなとは思いました。

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
凄く感覚的な表現ですが良さげなレンズは伝わりました。
後、EF-Mマウントのレンズっていうほどレビューありますかね?
見てても判断できるほどの材料が揃えられなかったので聴いた次第です。

書込番号:20488344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/16 16:26(1年以上前)

EOSシリーズをわざわざ選択する理由がわかりません。
22mmでスナップ専用に使うには良いと思いますが、18−55とかアダプターを使用した時点でいまいちな気がします。

書込番号:20488402

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 16:38(1年以上前)

>杜甫甫さん
いいですねー。
いよいよ、なんでEOS Mのとこで質問してるのかわからなくなって来ましたね。

だとすると、どこがお薦めですかね?

書込番号:20488444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/16 16:48(1年以上前)

EF-M11-22を使ってみたい為にM2TLKを買ってしまいました。
広角部門担当にしているため、ほぼ11-22しか使っていません。

持ち出す時にはサブ機・サード機として使うので、
アダプターを付けてまでデカいレンズを付けたいとは思いません。
他社のボディももっているのですが、今はフジに興味が有り考え中。

スレ主さんはレンズの多さから『M3』購入を考えたとの事ですが、
使いたいレンズが有るか、使い勝手が良いか、画質が自分好みかなどの方が重要だと思います。

書込番号:20488464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 18:21(1年以上前)

>只今さん
ご回答ありがとうございます。
使用レンズありきでのカメラのチョイスは確かに1つの軸としては大切ですね。
また、検討基準はレンズの多さもありますが、価格帯との兼ね合いでの選択もあります。
もちろん予算が潤沢にあるのであれば他のシステムでレンズも込みで検討していると思います。
ただ、本体、レンズまで鑑みるとそこまで出せる訳でもなく、そうなったときにある程度本体もレンズも中古市場に出回っており選択肢が多いEOSシリーズはどうだろう?と言うのが検討理由です。

そうなったときに次のミラーレスである必要があるか?というところだと思いますが、私はMFのレンズも使うのでピーキングの機能が欲しかったので一眼ではなくミラーレスで検討をしました。

私もミラーレスではないですが、フジも使っており色作りは好きな感じです。

ただ、EOS M3を使ってる人にレンズ等について色々と聴きたいためここで質問させていただいたのですが、こんだけ他のシステムを薦められるとEOS M3の名誉のためにもここに立てて良かったのかな?と心配になってきました。
EOS M3気になった人にネガティブキャンペーンになってんじゃないかな?と
私は面白くて良いんですが、もうちょいEOS M3擁護派も書いてくれると良いかなと思います。

書込番号:20488636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 18:23(1年以上前)

>α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。

ソニーのフルサイズは今はRX1を使っていますが
キヤノンフルサイズよりセンサー性能はよいですよ
だからα7シリーズも個人的に注目しています


昔ですがシグマのDPシリーズは何台か使いましたが
高感度が非常に弱く、色転びもはげしくRAWでとって現像するのが必須でした
ハマれば気持ちいい画質が出るんですけどね。
当たりはずれの多さに嫌気がさしました
最近は、だいぶJPEG画質は改善されてヒット率が上がっているようですが
それでも他社に比べて高感度が弱いことはかわりなく
当時の当たりはずれの多さのトラウマがあってか、今はなかなか手が出せません


これらのことを踏まえるとAPS-Cでいくなら富士が最もバランスがとれていると思います
APS-Cの中では高感度が強く、レンズラインナップも豊富です

個人的にEOS Mは、M2にパンケーキをつけてコンデジ感覚で気軽に持ち歩くのに使っています

書込番号:20488643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/17 01:45(1年以上前)

結局フルサイズを出しているメーカーの小さいセンサーは
どんどん本気度が低くなる方向になるからなああ…

ミラーレスだとAPS−CのフジかMFTのオリパナが頭抜けて魅力的と言わざるをえない…

APS−Cでがんばったペンタックスもどうなるかわからんよなああ(´・ω・`)

でもキヤノンの222は傑作レンズと思う♪
これか11−22が好きなだけでも買う価値のあるシリーズ♪

書込番号:20489747

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 04:02(1年以上前)

>カプリコートさん
色々記載いただきありがとうございます。
α7はいいですよね。。。
フルサイズですし、元々銀塩時代はコンタックス使いの私としてはT*のレンズがラインナップにあるだけで胸が躍ります。

また、SD Quattroというかsigmaのシリーズはハマればトンでもないのが撮れるってのがなんか昔の写真を撮ってる感覚に近くていいなって思ってのあえての記載でした。
誰か書いてくれるかなと(笑

キヤノンも然りですが、今のは何となく奇麗なんだけど撮ってて楽しいカメラって少ないのかなと思います。
キヤノンのとこで聞いといてなんですが。
そんな中でSigmaは写りもハマるとトンでもないのとかが久しぶりに撮ってて面白そうだなって思いました。

>あふろべなと〜るさん

>結局フルサイズを出しているメーカーの小さいセンサーは
>どんどん本気度が低くなる方向になるからなああ…
  フルサイズ一眼を出しているところはそのうちフルサイズのミラーを出してくれるのかなと期待はしております。
  結局は棲み分けなのかなぁとも思いますがね。
  銀塩の時代はiso感度の高いのは粒子も粗いし手ぶれとかの怖さもあって明るいレンズが特に大事でしたが、
  今は手ぶれ補正も優秀ですし、常用ISO感度も1600位までは使えるようになってるので暗い口径が小さいのでもよくなってきたりでそうなるとAPS-Cサイズで小さい暗いレンズでも良いのかなとか。
  小さい方が価格が安くなって間口が広げやすいとかってのもありますしね。
  キヤノンでもそうですが、フルサイズのレンズは歴史もあるので玉が揃っているが、APS-Cの歴史ではこれからなのかなって思ってます。

 皆さん色々とありがとうございました。
 私としてはただ単にEF-Mのキットレンズってどうなの?EFとかEF-Sマウントと比べてどう?
 キットレンズでも設計も新しいしそんなに悪くないんですかね?
 って聞いたつもりなのですが、描写にこだわるなら違うマウントにしたほうがいいとか、何故EOSにするのかわかりません。とか
 あれ?なんでEOS M3のとこで聞いてるのに他のマウントの話されたりEOS自体を否定されてるんだろう?私の書き方が悪かったかな?ってのが本音です。
 描写にこだわってるつもりもなくて、ただEFとかEF-Sのと比べてどうですか?って比較論を聞きたかったのですが、あまりにもEOS M3にとって明るい話がなく、なんかほしい人とかキヤノンさんに申し訳ないなぁと思ったので終わったほうが良いのかな?と。

でも、皆さんのシステムの垣根を超えた忌憚のない意見いただき非常に楽しかったです。
APS-Cだとフジなんですね。確かに銀塩の時はベルビアとか使ってたしフジの色づくりはいいですよね。
ただ、アグファウルトラ+Contaxみたいな飛び道具も好きなので、すごいとんがったSigmaのSDとかもいいなって思うとこはあります。
そんな色作りが好きな人なら益々キヤノンは選ばないですかね。

ではありがとうございました。 

書込番号:20489849

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/17 06:47(1年以上前)

M3選択はバジェットキャップの問題と推測されるが、タイトな画質の話題。どこが落としどころか読みづらいけど、安く上げるにゃMはいい。

ぶっちゃけM2かM3に22,18-55。あとは必要に応じてマウントコンバータで18-135STMとか55-250STMでも追加とかめちゃ安く上がるよ。(18-150と55-200は爆安感はない)
11-22は少し高いが、SEL1018の値段からすれば十分安い。28Mもマクロ撮影あるなら高いレンズではなく個性的な面白レンズ。

書込番号:20489959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/17 11:17(1年以上前)

スレ主さんのスレ主旨を理解せずに書き込むレスが多くてスレ主さんにはお気の毒でした。
的外れなレスにもきちんとレスしたスレ主さんに罪はありません。

先行ミラーレスがビジネス的にこけてキヤノンへの怨念が噴出してたり、先行メーカーでは体力を残しているフジが話題に浮上したりでねえ。

書込番号:20490489

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 13:24(1年以上前)

>Go beyondさん
そうですね。まさしくバジェットキャップの問題ですね。
結婚すると予算も限られてきます。
大蔵省を説得するにはコストメリットも必要ですし、限られた予算の中でレンズの種類も増やしたいなら通通量が多かったりするものでの選択をという中ではやはりEOS Mは候補にあったのですよね。
独身の時だとお金貯めてほしい単焦点レンズを買って、次買うまではそれで色々と試して揃えて。。。というので楽しくもあり趣味に没頭できたのですが、今はレンズ交換の時間や保有数、被写体とかも変わるのでどうしてもある程度安くてズームでそこそこ撮れる方がプライオリティが上がってしまいます。
であれば、高級コンデジが一番いいのですが、Contax時代の単焦点は残っているので、APS-Cで1.6倍になっても使いたいなと。
ほんとはα7とかフルサイズが良いのが正直ですがね。

>功夫熊猫さん
いえいえ。
色々と教えてもらえたし私自体は楽しかったのですよ。
ちょっと離れていたのもあって現在のセンサー勢力図を把握していなかったので、そういうのも加味すると皆さんの書き込みも理解できましたし。
ただ、それがEOS M3のとこじゃなければもっと良かったかなと(笑

最近のカメラ情勢はほんと一般的な情報しか見てなくて、5Dシリーズとかの一般的な勢いみるとキヤノンがカメラをやってる人からの評価がこうなってるとは見えなかったんですよね。
なので銀塩やってた時にはキヤノンから入ったのでキヤノンへの信頼度と価格の安さから検討していましたが、もうちょっと色々と調べてから、書き込むなら書き込めばもうちょっと違うことになってたのかなとは思いました。

めぞん一撮さんが危険を感じて静止してくれた時に止めればよかったですね。すいません。

書込番号:20490782

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 13:39(1年以上前)

締めた後にこういったのを書き込むところがあるのですね。
であれば質問内で総括しなきゃ良かった(笑

皆様色々とありがとうございました。
現在の勢力図もわかりましたし、皆さんの書き込みを見て色々と調べたりと久し振りにちゃんとカメラの情報収集にいそしみました。
もうちょっとちゃんと調べて、選定したいと思います。

Good answerも皆さんの全回答につけたいとこですが、3つまでとのことのため、私がほしかった情報につけさせていただきました。
つけていない情報にもいろいろと教えてもらえましたしそこはご了承いただければと思います。

書込番号:20490818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信30

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

今日ソニーのミラーレス一眼を落として壊してしまいました。修理は2回目なので買い換えようと思っています。キャッシュバックがあるそうで、アマゾンで59000円で購入予定ですが店舗のほうが安いでしょうか?また、ソニーではFlashAirのSDカードを使用していて、こちらはWiFiがあるので普通のSDカードで良いのでしょうか。
初心者ですので教えて頂けると嬉しいです。
カメラの目的は主に子ども撮影、旅行で撮影するためです。よろしくお願い致します。

書込番号:20484294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に10件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:15(1年以上前)

確かにソニーのαシリーズはAFが速いみたいですが、不規則に激しく動く被写体(サッカーとか)で無ければM3でも大丈夫だと思います。

でも今使われているカメラがソニーなら、次もソニーから選ばれたら操作性や色合いなどは大きく変わる事は有りませんが、キヤノンを選ばれた理由が何かありますか?

書込番号:20484912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 09:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
そうなんですよね…
前回キャノンが欲しかったのですが、値段的にソニーの今のカメラを購入したので、今回はキャノンにしようかと。あと主人がキャノンの一眼レフを使用していて、オススメされたので…。
カメラについてはかなりの初心者でなにが1番良いのか正直わかっていません(;ω;)

書込番号:20484939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:34(1年以上前)

連投失礼します。

バッテリーの件ですが、USB充電器とモバイルバッテリーが有れば、出先でも充電出来ます。

純正でUSB充電器は無いので社外品になりますが。
【エーポケ LP-E17対応USB充電器】
https://www.amazon.co.jp/dp/B019WI7H2Y/ref=cm_sw_r_cp_api_tdEuybXH80RFW
この商品のレビューでM3用に使われてる方が何名かいらっしゃいますね。
※紹介しておいてナンですが、USB充電器とモバイルバッテリーでの充電は自己責任になりますのでご承知おき下さい。

因みに自分はM2で実践してます。
関連スレ↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000011374/SortID=19403002/
注)M3とM2はバッテリーの型番が違います。


でも取り敢えず、予備のバッテリーは必須です。

書込番号:20484940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/15 09:48(1年以上前)

>みくあんずさん

ご回答ありがとうございますm(_ _)m

そう言う事だったんですね。
特にソニーにこだわり、と言うか、もともとキヤノンが良かったのなら問題ないと思います。
ご主人様が一眼レフをお持ちなら、動体撮影はそちらのカメラに任せれば良さそうですし。
同じキヤノンなら操作も教えて貰えると思います。

書込番号:20484965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/12/15 14:13(1年以上前)

>みくあんずさん

使い勝手は慣れの部分もありますが、
レンズキットの標準ズームレンズを
付けっ放しで、楽しそうに撮ってますよ。
ぼくの四年前の一眼レフよりも、良い絵が
出ることも多いので『私のが上手い』とか
嫁に言われてます(^_^;)。

書込番号:20485508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/15 14:52(1年以上前)

なるほど!

あ、!使っちゃった(汗)


とりあえずこの機種は電動ズームじゃないので、そこは心の準備をお願いします。
あと暗いところでの性能等、いくつかM3の方が落ちるのでそこも。

基本的に、他にキヤノン一眼を持ってる人がサブとして使うのに適している機種なので、
ここの常連さんや、スレ主さんの旦那さんには良い機種です。
他にカメラ無くて単品で使うと、ちょっと・・・ですが。

USB充電については、実際に使っているスレ主さんならお判りでしょうが、今のカメラならそのまま対応しています。M3だとちょっと一工夫要るようですね。

それと、旦那さんがM3を借りまくってしょっちゅー持ってっちゃう可能性も高いですが、レンズを借りる気ならマウントアダプタという純正オプションが必要なので、最初から買っておくと便利かもしれません。
(諸刃の剣?)




蛇足の別案@ですが、今のNEXをソニーのサイトでユーザー登録していると、ソニーストアの割引が付いてるかもしれません。

そして、まったくの一見さんでも3年、登録ユーザーなら5年のワイド保証が無料で付きます。

今だとα5100ボディ (NEX3NLの後継機)が、私の場合 税抜き \49,392 + 5年ワイド保証 とでます。
(とりあえず例としてレンズは壊れてなくて、そのまま使える算段で)

この状態で購入すると、5年間、自分で落としても、水たまりに沈めても、お子様にあげるジュースやミルクをかけてしまっても、子供がストラップ引っ張って机からだいぶさせてしまっても、保証内で修理してもらえます。

書込番号:20485589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 15:26(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

そうなんですね!ありがとうございます。
レンズは標準のもののみで充分でしょうか?初心者なので、たぶん私も付けっ放しで、普通の写真をパシャパシャと撮っていくので…。
でもキャッシュバックを考えるとダブルズームキットを購入したほうが安いのかな。

書込番号:20485656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/15 15:30(1年以上前)

>めぞん一撮さん

くわしくありがとうございます!

そんな保証がつくのですか?!知らなかったです(;ω;)今のNEXですが、一度落下して、コジマの5年保証に入っていたにもかかわらず有償で18000円で先月直したばかりでした。
購入したのは2014年です。
そして、昨日また娘が落下させてレンズを壊したのです…2回目…。
壊してしまう可能性が常に高いので保証は必須だと思っています。

書込番号:20485663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2016/12/15 15:45(1年以上前)

>みくあんずさん

嫁はレンズ交換めんどくさいみたいです(笑)。
その辺は人の性格なので、みくあんずさんは
ダブルレンズキットで良いと思いますよ^ ^
どうしても望遠が使いたい場合も出るかも
しれませんしね。

書込番号:20485698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/15 17:00(1年以上前)

キタムラの延長保証は落下は対象外になるよ。
黙ってても外装に打コンとかあればアウト。
店は手数料取れるから「ダメ元で出して見ます?」
とか言うけどね。

書込番号:20485846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/15 17:16(1年以上前)

保証内容は販売店によりけりなので確認が必要ですニャ

ちょっとづつニュアンス違うけど、落としても平気そうなやつ・・・
http://www.sony.jp/store/benefit/warranty/
https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=premiumclub/-/sid=2
https://www.mapcamera.com/html/anshin/anshin_service.html

毛色が変わってて、うっかり「長期保証」頼んだらoutで、短期保証のみ落下OKな感じの・・・
http://www.biccamera.co.jp/shopguide/service/guarantee_totalloss/index.html

逆に、最悪に近い条件のゴミ保証・・・
http://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/

書込番号:20485880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/15 22:08(1年以上前)

別機種
別機種

大きさ比較

デザインは、良いと思います。

α6000とM3ありますが、
画質は、M3が好みですが・・・その他は総じて6000が良いと、私は思います。

AFは、イマイチですのでここが最大の欠点かな?
FVFも内蔵してないので外付していますが、どうしても嵩張りせっかく小型BODYなのに携帯性を損ないますね。

良いところは、Lレンズをアダプターを介して使用できるところかな?
デザインは6000には劣りますが、これはこれで好きですけどね。

もしくは、CANONであればEVFは使用不可ながら、アルミBODYのM10がより良いような気もします。

書込番号:20486721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/12/16 00:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

だめだと思いつつも窓からカメラを。。。

彩雲(吉兆?)

◆みくあんずさん

こんばんは。

>カメラの目的は主に子ども撮影、旅行で撮影するためです。
お子さん撮りにM3は適しているとは思いませんが、旅行(風景)であれば…

>前回キャノンが欲しかったのですが、値段的にソニーの。。。や、
>あと主人がキャノンの一眼レフを使用していて、オススメされたので…。
なら、M3でも十分かもしれません。
M3の難点はAFだと思います。←個人的な感想です。
やはり俊敏性はなく、まったりとしています。
『細やかな瞬間』『貴重な一瞬』『偶然の一瞬』を狙う(切り取る)なら場違いなカメラ?です。
ですが『日常』や『気持ち』、『急がない時間』を撮るなら十分なカメラだと思います。
高精細なところも良い点だと思います。

個人的な意見ですが、スペック(性能)や機能が劣っていても、
気にいった物(今回はカメラ)であれば、持ち出し率を上げてくれます。
使う(撮る)楽しみも大事な要素かもしれません。。。
撮ることに重きを置くなら、M5や他メーカのカメラのほうが良いと思います。
『気軽に』『自分勝手な思い』『良いよね』を撮るならM3で十分だと思います。
(非常に分かりにくい抽象的な表現ですいません。。。ね。)
個人的にM3が気にいっているので投稿してしまいました。


M3は価格的にも悩ましい存在だと思います。
機材選びに正解は無いと思います。
自分に合った機材と巡り会えたら良いですね!

書込番号:20487124

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:01(1年以上前)

>横道坊主さん
そうなんですね(;ω;)保証には気をつけます。ありがとうございます!

書込番号:20487153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:03(1年以上前)

>めぞん一撮さん
保証内容について、とてもくわしく載せていただきありがとうございます!よくわかっていないので、本当に勉強になります。

書込番号:20487158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:08(1年以上前)

>レスノートさん
比較画像までありがとうございます。どちらも持っていらっしゃるなんて羨ましいです。
確かにM10もいいなぁと思っていました。でもデザインはM3が結構気に入っています(^^)

書込番号:20487164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/16 01:15(1年以上前)

>ミックスハマーさん
素敵なお写真とともに素敵なご意見ありがとうございます。やはりみなさんがおっしゃっている俊敏さがないところは多少心配です。娘が確かに動くので…。
でも、色々考え、みなさんにご意見を伺った結果、こちらが気に入った気がするので今のところ購入してみようかと思っています。初心者ですし、中々カメラ選びは難しいですね。すごく安いお買い物ではないので、毎回とても悩んでしまいます。

書込番号:20487175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:766件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/17 21:39(1年以上前)

別機種

コンパクトさが良いですね。(右から2番目)

すみません。

比較で添付の写真は、G3Xでした。
EVFを付け替えて使用しているので、間違えておりました。

M3は、更にかなりコンパクトで良いですね。

書込番号:20491945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2016/12/19 08:30(1年以上前)

>レスノートさん
ありがとうございます(^^)コンパクトで使いやすそうです!

書込番号:20496029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/12/19 08:33(1年以上前)

>めぞん一撮さん
>レスノートさん
>ミックスハマーさん
>横道坊主さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>逃げろレオン2さん
>infomaxさん
>サンディーピーチさん
>娘にメロメロのお父さんさん


皆様、色々教えて頂き本当にありがとうございました!感謝致します。
昨日、M3をケーズデンキにて最安値で購入することが出来ました!!キャッシュバックも使えるのでとても安く購入出来て満足です。
大切にたくさん使っていきたいと思います(^^)

お世話になりました。
またわからないことがありましたら教えていただけると嬉しいです!

書込番号:20496033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影

2016/12/11 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:1件

初めてカメラを購入します。

2月にイエローナイフへオーロラを見に行くので、この機会にカメラの購入を検討しています。いろいろ調べてみましたがこのカメラでオーロラ撮影をされてる方や写真が出て来ませんでした。このカメラでのオーロラ撮影は難しいのでしょうか?

みなさまには撮影時の操作性や使い勝手、その他アドバイスを頂けたら幸いです。すみませんがよろしくお願いします

書込番号:20473989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 14:03(1年以上前)

カメラ本体よりも、レンズが暗いような?

明るいオーロラが出現したとしても、
電池のためにカメラの防寒対策を、
さらに特にレンズのために結露や結氷対策が必要かと思います。

※凍結した機材を素手で触わると、皮膚ごと剥がす事故になりますので注意してください。
(まぶたの場合は悲惨になります)

書込番号:20474058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 14:06(1年以上前)

すみません、F2のレンズも付いていましたね。
(狭めの画角ですが)

無限遠固定と高感度で長時間露光の設定ができれば、凄く暗い場合や求める画質が高すぎない場合は撮れるのでは?

書込番号:20474068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/11 14:55(1年以上前)

 オーロラ撮影の経験はありませんが、探すとキヤノンAPS−C機での作例も数多くあるので、このカメラでも撮影できると思います。

 ただ、個人的には、もっと広角のレンズが欲しいと思います。好みにもよるでしょうけど、私ならEF‐M11-22くらい最低でも欲しいところです。

 で、現地は寒いと思いますので、バッテリーの消耗も激しくなると予想されますから、予備のバッテリー、丈夫な三脚、レリーズユニットは必須でしょう。あと、カメラの結露の心配もありますので、ご自身だけでなく、カメラの防寒対策(レンズヒーター)なども用意しておくべきだと思います。

 それと事後処理を考えればRAW撮りしておいたほうがいいと思います。

書込番号:20474189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/11 22:24(1年以上前)

>ぷーたろー3757さん
2月のイエローナイフって、たしか-30度の世界ですよね?
液晶も凍る温度なので、タッチパネルとか使い物にならないと思いますよ。
手袋したまま操作出来る機種を選ばれた方が良いかと。

書込番号:20475472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/11 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

残念な画像A

残念な画像B

いくらかまとも? C]

いくらかまとも? D

初めてのオーロラ撮影の経験で、また当機でなく恐縮ですが、先般それを撮ってきましたので気が付いたことを一言。

第一に感じたのは、カメラの性能もさることながら、「しっかりした三脚が必須!」という事でした。
その時は、横着をして軽くてやわな三脚しか持って行かなかったので、ブレ量産でした・・・。(涙

あと、広角は是非必要ですね。 私の場合「16mmなら十分かな?」と思っていましたが、やはり不足でした。
なお、レンズは多少暗くても長時間露光等でカバーできますし、一般的に少し絞った位の方が、画質は
良くなる場合が多いと思うのですが・・・。

 スレ主様も、どうか好天に恵まれることをお祈りしています。

書込番号:20475695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/12 14:02(1年以上前)

こんにちは。
8月にイエローナイフへ行きました。
残念ながら、オーロラレベルもあまり高くなく、満月の上に雲が多かったので、3日間で「らしく」撮れたのは僅かでした。

もちろん、オーロラ撮影が初めてであったこと、万年初心者であること(苦笑)も大きな原因ですが…。

なお、私は本機ではなく6Dに16-35F4L ISで挑みましたが、全面的に広く出たのは僅かで、むしろ望遠が欲しいぐらいのシーンもありました。

ある程度くっきり写そうと思えば、明るいレンズが必要でしょうけど、多少露光時間を長くして雰囲気が撮れればいいということでしたら、Mでも問題ないかもしれませんね。

ただ、8月でさえ、夜は薄手のダウンの上にウィンドブレーカーを着てて震えてました。
子どもたちはティーピーにこもっていたぐらいです。(^^;
この時期だと、カメラの保温対策も大変でしょうけど、小ぶりなMだと予備バッテリーも大量に用意しておかれた方がよいでしょうね。

書込番号:20476914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/13 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露光時間 長すぎ…

遠くの方に弱く出たのでトリミング

満月の明かりと雲が邪魔な例

雲がなければ…

こんばんは。
お昼間にスマホからの投稿だったので、補足です。

オーロラの撮影方法については、色んな方がネットに情報をアップされているので、私もそれを参考にしました。
コンデジでもバルブ機能が使えれば撮れるとは思いますが、高感度性能やバッテリの容量を考えると、ミラーレスや一眼レフの方が撮りやすいと思います。

私の場合は前述のとおり夏でしたが、それでも寒さがじわじわと体力と気力を奪っていくので、なかなか現れないオーロラを待つのは結構つらかったです。
それが−30℃とかだと何度もティーピーに体を温めに入らないと耐えられないでしょうけど、カメラは結露等を考えると防寒対策を施して外に置いておくことになると思います。
となると、バッテリの容量の小さいミラーレスよりも、容量の大きいミドルクラス以上の一眼レフの方が少しでも有利ではないでしょうか。バッテリ交換でシャッターチャンスを逃しても残念ですし。

三脚はオーロラビレッジにレンタルもありますが、台数に限りがあるのと、どの程度のものが残っているのか分からないので、tt ・・mmさんも仰っているようにある程度しっかりしたものを持参された方が無難だと思います。
その点については、軽量なミラーレスの方が三脚もコンパクトで済むので、悩ましいところではありますが…。
あと、ブレ対策と露光時間を調節しやすいので、レリーズにも対応している方がいいですね。
M3だとケーブルレリーズには対応しておらず、リモコンかWi-Fiは使えるようですが、バッテリと使い勝手を考えるとケーブルの方がいいでしょうね。


最後に、(残念な写真も交えて)私の失敗談をお話しさせていただきますね。
初日は無限遠がキッチリ取れておらずピンボケばかりでした。肝心のオーロラは申し訳程度にしか出なかったのが幸いでしたが。
2日目も肉眼で見る分にはあまり強くなく、つい露光時間を長めにし過ぎてぼやけてしまいました。
(写真はかなり派手めに仕上げてますが、肉眼ではもっと分かりにくいです。)
このあたりは実際にその場で上手く対応できればよいのでしょうけど、初めてだし技術もないので難しいところです。
3日目は、そこそこ現れていたのですが、なにせ雲が多く満月の明かりと相まって、残念な結果でした。
生きているうちにまたリベンジしたいです。(^^;

いずれにしても、オーロラが出るか否かは運ですが、やはり最初は練習だと思って慣らすしかないですね。
スレ主さんの写真のスキルが分かりませんが、もしベテランではないということでしたら、失敗を減らすためにも、事前にカメラの操作方法を覚えておき、基本的な設定を素早く変更できるようシミュレーションしておかれることをお勧めします。
三脚も慣れていないと意外と微調整に時間がかかりますし、MFでのピント合わせ後に養生テープ等でレンズを固定するようなことも普段はないと思いますので。

ともかく、普通はそんなにしょっちゅう行けるものではないと思うので、ぜひいい写真を残してください。
晴れるといいですね!

書込番号:20478729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/02/10 14:12(1年以上前)

スレ主さん、もう行ったのかな…?

書込番号:20646091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/11 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

秋真っ盛り?

夕暮れに観えた、かすかなオーロラ

 えうえうのパパさん
>スレ主さん、もう行ったのかな…?
  
2月に行かれるそうですから、まだ間があるのかも。
でも、板建て以来一切音沙汰無しですからね・・・。

>なお、私は本機ではなく6Dに16-35F4L ISで挑みましたが、全面的に広く出たのは僅かで、
>むしろ望遠が欲しいぐらいのシーンもありました。<

   おおっ、そうでしたか! それにしてもバッチリ決まっていますね!
私の場合、上の画像の通り、ブレは出るし、そのうえ16mmでも全然入りきれなくて・・・。
それにしても、オーロラは色んな範囲の出方があるものなんですね。 (汗

なお、スレ主様が行かれる真冬は仰せの様に大変でしょうが、夏過ぎだと深夜の冷気も左程でなく
また、当地の晩夏・初秋の情景が観られて良いですよね。



書込番号:20649898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/02/11 21:30(1年以上前)

>tt ・・mmさん
レスありがとうございます。
お写真を拝見して、旅行のときを思い出しました。秋もいいですね。

それにしても、オーロラがどのように出るかはホントに運ですね。
どんなレンズでも収まらないぐらい広範囲のオーロラ、見てみたいものです。

スレ主さんは極寒の中行かれる(た?)ようですから、寒さを忘れるほど感動するようなのを見れてるといいですね。

書込番号:20649983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ご意見下さい。

2016/12/06 20:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:4件

この商品を購入予定です。
つたない質問なのですが、色で悩んでいます。
それぞれの好みだとは思っているのですが、ご意見頂けると幸いです。
デジイチは70Dを持っています。

書込番号:20460151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/12/06 21:05(1年以上前)

くろ☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20460199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2016/12/06 21:15(1年以上前)

こんばんは。

ホワイトEOSカッコ良いと思います。

書込番号:20460248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/06 21:22(1年以上前)

白に一票

書込番号:20460271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/12/06 21:23(1年以上前)

ホワイト・ボディに黒のレンズつけてパンダ・スタイル!(=゚ω゚)ノ

書込番号:20460277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 21:31(1年以上前)

皆さま、短時間で返信頂きありがとうございます。
王道の黒でもと思ってましたが、
やっぱりシロもありですよね(^^)
パンダもおもしろいですね。

書込番号:20460309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/12/06 21:35(1年以上前)

|ω・´) EVFも黒いんだぞオセロやる気か☆
|彡 サッ

書込番号:20460333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/06 21:55(1年以上前)

シロ!!
これとマンフロットのミニ三脚PIXI(https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-PIXI-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MTPIXI-B/dp/B00GUND8XM?th=1&psc=1)のシロと組み合わせるとオシャレだと思います!(個人的に!)

書込番号:20460434 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件

2016/12/06 21:56(1年以上前)

こんばんは。

ヨドバシアキバの接客を聴いてたら
男性は 黒 が多いって言ってました。

私も買うなら 黒 ですね。。。

周辺機器等も黒多いし、、、です。

書込番号:20460435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/06 22:02(1年以上前)

 黒のほうがガラスの前に立った時に映り込みが目立たないような気がしますが、白だろうが黒だろうが、中身は同じなんだから、好きな色を選べばいいだけの話。

書込番号:20460458

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/12/06 22:14(1年以上前)

皆さま、
さらに多くの書き込みありがとうございます。
好みで選べばいいことは重々承知しているつもりなのですが、その上でご意見頂きたいと思いスレしてしまいました。
お気を悪くされた方がいましたら失礼しました。
EVFのことや三脚のこと、鏡にうつりこむことなど気づかなかったことをたくさん教えて頂き勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:20460505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2016/12/06 23:42(1年以上前)

男性が白を持っていると少し引いてしまうかもですね
色は白でも黒でも撮れる絵は同じですよね
購入したら色以外でレンズなどいろいろ悩む事が増えますよ
色で悩んでいた自分が馬鹿らしく思える位にね

書込番号:20460873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/12/07 09:16(1年以上前)

つうか、選択肢少な過ぎ。
鮮血の様なレッドも有れば良いのに。

書込番号:20461588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/07 19:19(1年以上前)

ベイブルー、出るの待つ、、、

書込番号:20462951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/07 21:23(1年以上前)

>男性が白を持っていると少し引いてしまうかもですね

え!?
オラ、(初代Mの)ホワイト指名買いだったんだけど…(苦笑)。
ベイブルーが出てたら迷ったかな。

まぁ、確かにいい歳をしたオッサンがちっこい白のミラーレスって、かわいすぎますね。(^^;
オマケにライトブラウンのストラップ(笑)。

因みに逃げろレオン2さんお勧めのミニ三脚との相性もいいので気に入ってます。
こりゃ、かわいいオッサンを目指さないとダメですね。(*゚∀゚)

ps.坊主さん、鮮血って…。(w

書込番号:20463387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/12/07 21:46(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
数年前にちょっとしたレンズ沼にはまってしまい、つい先日EF35の旧式とEF-S60のマクロを売却して今回の資金にする予定です。
赤やブルーがでてたらさらに悩んでました。
数年前に買ったキャノンのデジカメは赤を選んだので。
白にライトブラウンのストラップもありですね。
幼い娘がカメラを構えた姿を想像するとワクワクしてきました。

書込番号:20463483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング