EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2020年6月29日 21:45 |
![]() |
7 | 4 | 2019年11月6日 01:00 |
![]() |
14 | 6 | 2017年6月6日 11:06 |
![]() |
6 | 2 | 2017年3月2日 15:14 |
![]() |
18 | 10 | 2017年2月15日 23:09 |
![]() |
14 | 9 | 2016年12月26日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
以前のスレッドでwebカメラとして使用したいとおっしゃっている方がいましたので、参考になるかどうかわかりませんがeos m3をhdckという有志の方が作成した撮影の幅をかなり広げる拡張ソフトを使用して完全にwebカメラ化するまでの解説動画を作ってみました。初めての動画作成なのでクオリティはかなり低いのですが興味がある方は是非参考にしてみてください!またキャプチャボードの細かい使い方までは説明し切れていませんが許してください。(笑い)
なお本動画を作成した理由はオンラインを使った会議などで必要なwebカメラが品薄な中でいかにして家にあるものを使用して名前の知れないメーカーのwebカメラを買うよりも少し投資して今あるものを有効活用するかということを目的としていますので、このカメラを使うこと自体に様々な意見がある方がいるとは思いますが自分自身としては十分満足できるものに改造できたと思ってますのでそこら辺は気にしないでください。
[EOS M3] HDCKを使用してWebカメラ化!
https://www.youtube.com/watch?v=srgjKkGll8E
5点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
先日本機種で、Image Gateway にweb転送したところ、以下のようなお知らせが。
//////////////////(一部抜粋)
https://ps.ciggws.net/st/ja/information.html
一部のWi-Fi対応カメラ製品において、2020年3月中旬をもちまして、Webサービス画像送信の機能を終了いたします。
本機能の終了により、カメラから直接CANON iMAGE GATEWAYオンラインアルバム、および、Google Drive等の連携サービスへの画像送信が行うことができなくなります。
終了時期:
2020年 3月中旬
対象製品:
●EOS
M3 / M10
/////////////////(対象機種は他にも多数あり)
とのこと。
これまでは、m3で撮影した写真は、その都度ImageGatewayに転送。スマホやパソコンで、削除閲覧保存などなど、しておりました。
(一時フラッシュエアーも試してみましたが、私にはこちらの方法が圧倒的に便利です。)
Web転送出来ないとなると、昔のようにpcに有線で接続したり、sdカードを挿したりするのでしょうか?
rowデータなんかの大容量を通信するわけでもないので、流石に不便すぎますよね。
発売から5年も経たないこの機種の、データ管理に関する大きな機能が削られるようで、とても残念です。
買い替えかなぁとも思うのですが、また数年以内に同じ状況が起こるかと思うと、怖いですね。
2020年3月中頃終了との事なので、代替策を探してみようと思います。何かご存知の方おられれば、教えて下さい。
書込番号:23021221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラ事業も売り上げが伸びていないので利用が少ないであろうサービスは撤退ってことでしょうね。
Wi-Fiでスマホに転送、SNSにアップするのが多いような気がしますし、スマホで撮影して保存はGoogleフォトなどが多いのかなと思いますし。
iPhoneも価格が高いので64GBが売れているようですから、撮影後はGoogleフォト等に保存する方が多いんでしょうね。
書込番号:23021268 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この間もソニーの何とかいうソフトが使えんくなって困ってるとかいうスレがあった。一見、便利なのかもしれんが、ソフトに頼ってると、いずれ、そういう厄介なことが起きる可能性。まあ、さすがにAdobeの基本的な機能なら大丈夫だろうけど、カメラメーカーのばやい、それ自体が本業じゃないともいえるし。。
データをWebにあげたらあかん。扱いにくいだけや。数Tサイズのデータを持ってるとそう思うで。
書込番号:23021480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Web転送出来ないとなると、昔のようにpcに有線で接続したり、sdカードを挿したりするのでしょうか?
昔のようにつうか、クラウドに上げてる人でも自分のPCにバックアップしてるよ。
全面的にWebに依存してる人なんて稀。
書込番号:23022405
1点

>with Photoさん
そうですよね、メーカーとしても、顧客の撮影データを預かるということは、責任が重く、コストが掛かる分野なのでしょうね。
>て沖snalさん
「データをWebにあげたらあかん。扱いにくいだけや。」とのこと。確かにそれは実感しております。
でも、カメラから記憶媒体への出口としては、Web転送は便利ですね。私の場合は、一旦Web(Image Gateway)に上げて、pcに自動転送、
その後必要なファイルだけをHDDなどに保存しております。
>横道坊主さん
確かにそうなのでしょうね。
書込番号:23029866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
キヤノン公式ページには
今のところ何も書いていないですね。
一眼レフカメラ/ミラーレスカメラの
商品一覧に出ているし
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/index.html
書込番号:20799738
4点

マップカメラさんはメーカーの発表より早く生産終了の表示をする事があるので、近々キヤノンのHPも更新されるでしょうね
書込番号:20799919
1点

まあ
後継機が出たし、当たり前だと思うが…
書込番号:20800153
2点

カメラのキタムラでも完了品になってしまいました。
書込番号:20800342
1点

M6買いましょう\(^o^)/
書込番号:20944895 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
久し振りにファームウエアアップデートの案内が来たので何かと楽しみにしたらEVF-DC2対応でした。
とりあえずアップデートはしましたけどこれからのM3の身の振り方を考えないと・・・
4点

>ProDriverさん
>何かと楽しみにしたらEVF-DC2対応でした。
私はM3に新しいEVF付けて楽しむつもりです。
EVF-DC1と使い分け撮影します。
良い情報ありがとうございます。
書込番号:20701418
2点

> titan2916さん
明るい屋外ではやはりファインダーが欲しいですね。
私はEVFキットを買ったのでEVF-DC1は持っていますがやはり常時取り付けて持ち歩くのはしんどいですね。
なのでやはりM5を買い増ししました。
M3とEVF-DC2の組み合わせならまだ扱いやすいかなと思いますね。
書込番号:20703466
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

4月上旬って結構空くなぁ。
3月上〜中旬と踏んでたんだが。
んで、はうまっち? (・ω・)?
書込番号:20660432 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
ボディのみで、諭吉先生10人招集らしいです。。。(キャノンオンラインショップ参考価格)
キヤノンオンラインショップでの直販価格は、
「EOS M6」ボディが99,900円、
「EF-M15-45 IS STMレンズキット」が116,100円、
「EF-M18-150 IS STMレンズキット」が145,800円、
「ダブルズームキット」が140,400円。
書込番号:20660438
2点

外付EVF付けてのタッチ&さわさわAFには対応してないんかい。ここで差別化してきおったなw
やはりもう一世代後のEVF隅っこ内蔵でボディ高をMろっく維持型を待とうかいのぅ。その頃には特許申請してある次世代デュアルぴくるすAFも乗ってる、かも☆
( ̄▽ ̄)
書込番号:20660442 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たけーよ☆ ( ̄□ ̄;)
価格コム最安値では現状のMgoと同じ位でスタート?
んでじわじわ差が開いていく的な?
書込番号:20660449 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヨッスィー (^o^)さん
何か削ってくるかと思ったけど、タッチ&ドラッグAFがないとはね。
9万円かどこまで落ちるかですか。
まあ、M5買った身としては気にはならないけど。
それよりBR-E1 ですね。 まだM5対応とは書いてないのでファームアップあrのかな
書込番号:20660474
1点

レトロなデザインはキヤノンらしくないな?
EVFもレトロちっくですね。(笑)
書込番号:20660565 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でもよく見るとM3に似ているかな?
シルバーはレトロちっくだけど黒はまんまM3でしょう。(笑)
新しいEVF-DC2はM3でも使えるのでこれだけ購入するのも有りかも?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1727c002.html
書込番号:20660597 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アメリカからです。
円安の影響もあるでしょうがレンズキットで899ドル。
KissX9i(Rebel T7i)もレンズキット899ドルです。
9000D(77D)のレンズキットは強気の1049ドル。
アメリカはどんだけ待ってもどこで買っても基本価格が下がりません。
日本が羨ましいです〜。
書込番号:20660831
0点

M5のEVF無し(M3の後継)が欲しかったのですが…高い!(:_;)
しばらくM3続投です。
年末くらいには下がりますかね?(^^ゞ
書込番号:20661901 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
デジカメinfoさんでeos m10かeos m3の後継機が来年2月に出るとの事です
http://digicame-info.com/2016/12/cpeos-m-1.html
個人的にはeos m3の後継だと嬉しいですが発売時期が7か月しか離れていないのでどちらもありえますね
EOS M3(2015年3月26日発売)EOS M10(2015年10月29日発売)
1点

いやM3の後継機がM5なのではないですか?名前的に・・・
私個人としては、M2以降、ボディの肥大化がすすんでいるので
小型なボディがほしいのですが
書込番号:20513944
8点

スペックを上げ過ぎるとM5に被ってしまいそうですが、
M3U(M5のEVF無し?)も見てみてみたいような気もします。
M5のキャラを立てるため、M10をスペックアップしてM3と統合?もありでしょうか。
噂通りならそれ程先の事ではないので楽しみですが、
噂の“単焦点”を、同時発表してほしい(笑)。
『OS M用の2本の大口径単焦点レンズとズームが2017年に登場?』
http://digicame-info.com/2016/11/eos-m22017.html
書込番号:20513959
2点

>カプリコートさん
M5の位置付けですが、色々な記事に「EOS M3」の上位に位置する機種で〜、キヤノンのミラーレスのハイエンド機である〜等と言う記事が多く見受けられますので勝手にM3とM5で系統が別れたのだと思っています
EVFの内臓やダイヤルの多さ的にも。
kiss x8i(=M10)<80D(=M3)<7D2(=M5)のような感じではないでしょうか
しかし、これはあくまで私の勝手な想像ですのでM10の後継の話なのかもしれないですね
書込番号:20514067
0点

私もM3とM5で系列が分かれたと思います
後継機は
M3 Mark U
M5 Mark U になるのではないでしょうか
書込番号:20514608
0点

>ぎんらこうさん
>M3 Mark U
>M5 Mark U になるのではないでしょうか
一眼レフの一桁機は数字が小さいほうが上位機種になのにそれは気持ち悪くない?
それにMはそんなにバリエーション分けなくていいよ・・・w
だからM10の後継機であることを祈るm(_ _)m
書込番号:20514788
1点

M11かな?w
オイラもMシリーズは廉価機と上位機の2系譜位でええと思うなぁ。あとはいずれ出るであろうフルサイズ系。
フルサイズ系がM◯と名乗るかどうかも怪しいが☆
(; ̄▽ ̄)
書込番号:20514951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来の“エントリークラス・総ミラーレス化”の布石を打つため「EOS Kiss**M」(笑)。
書込番号:20515104
0点

M10の後継機かな
M3の後継機だとキャンペーンの兼ね合いや価格設定が難しいかなと思いますね
M5との差別化考えるとM3はもう1年先でも良いと思いますが、もしM3の後継機が出るとM5の価格は下がらないのかなと
思いますね。
1年後にM5後継機とM3後継機の同時発売とかないかな?
書込番号:20515192
1点

>真実はいつも一つさん
>一眼レフの一桁機は数字が小さいほうが上位機種になのにそれは気持ち悪くない?
たしかに!
ん、気持ち悪い
M5→M5 Mark U
M10→M20
M3どうしますかね
M6でどうだ
書込番号:20515687
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





