EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(2800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます。

2015/12/03 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 nekochansさん
クチコミ投稿数:6件

カメラを初めて購入しようと考えてます。

実際にお店に見に行って、画素数の高いcanon EOS M3か、持ち運びやすいOLYMPUS pen シリーズのどちらかかなと思いました。


価格、性能、共にバラバラで、何があっているのかわからなくなってます。
主に、自撮りや、夜景等の景色を撮ろうと考えています。

また、M3ならダブルレンズキット、ダブルズームキットのどちらがよいのか、penシリーズならどれがいいのか、メリットデメリットも合わせて教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19372428 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 00:51(1年以上前)

>TT28さん
EF-M22mmのレンズ前から見えてるのは「絞り」ですからお間違えの無いように。EOS-MもE-Pシリーズもフォーカル・プレーンシャッター(幕が上下に動いてスリットを作って露光する)を搭載してますので*_*;。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/spec.html
http://web.canon.jp/technology/kids/mystery/m_03_03.html
http://dailynewsagency.com/2015/01/31/inside-a-camera-at-63l/

書込番号:19374363

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/04 01:05(1年以上前)

>salomon2007さん
ご教示ありがとうございます。
私は他には、18-55と55-200しか持っていませんが、それらにはついていませんし、
これまで持っていた、M4/3のレンズでも付いているのを見たことがなかった機構だったので、
撮像素子を守るものなのかなと思ってしまいました。(^^ゞ

なるほど、あれは「絞り」だったんですね。
デジタルでするのではなく、メカニックでするのですか?
そういう作りがついているのを知って、ますますMちゃんに惚れました。(*^^*)

書込番号:19374383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 01:23(1年以上前)

μ4/3レンズも「大丈夫ですよ、ちゃんと付いてますから」^o^/。
絞りをどの位置に入れるかはレンズ内のレンズ構成によって違ってきますが、ズームレンズなどは通常は真ん中辺りに入っているので普通は見えないでしょうね。
http://www.anfoworld.com/Lens.html#EntExitPupil(絞りの位置の項を参照)

書込番号:19374402

ナイスクチコミ!1


スレ主 nekochansさん
クチコミ投稿数:6件

2015/12/04 01:59(1年以上前)

たくさんのコメント本当に有難うございます。
もう少し悩みはしそうですが、M3を中心に検討しようかなと思います。
penシリーズも悪くないので、もう一度お店に行って実機を触って最後決めようかなと思います。
たくさん難しい言葉があって、一つづつ調べながらコメント読ませていただきましたが、ここで質問させていただいてよかったと思ってます。
カメラ初心者、少しでも、カメラに慣れていこうと思います!!
また、購入を決めた際は、ここに返信させてもらおうと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:19374436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/04 13:06(1年以上前)

>nekochansさん
グッドアンサーを頂きまして恐縮です。ありがとうございます。
専門的なことは、何もわかっていない、記録写真だけのシロートの意見ですが、
nekochansさんの最初の1台の選定の一助になれば幸いです。

これから年末に向けて、スペシャルプライスも出てくると思いますので、
じっくりゆっくりご検討ください。
どうぞ、お気に入りの1台に巡りあえますように。

書込番号:19375238

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/04 13:14(1年以上前)

>salomon2007さん
教えてくださってありがとうございます!

「絞りはレンズの方についている」
よく考えたら、アタリマエのことなのに、全然わかっていませんでした!(笑)(^^ゞ

ことほどさように、機械的なことには、興味も知識も足りないシロートですが、
それでもきれいな画像を提供してくれる、Mちゃんバンザイです\(^o^)/

書込番号:19375252

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/12/04 13:29(1年以上前)

Kissには今までさほど惹かれなかったのに何故かEOS-M子には惹かれました。CMに新垣結衣さんが出てたからじゃないですから^o^/。
μ4/3もレンズはコンパクトですが外装がプラだったりしてちょっとチープな感じ(その分お安いんですが)のものもあるなか、EF-Mレンズは外装が金属なのでそこはかとなく高級感が出てますね、自己満足だけど^o^/。
EOS-Mの廉価版のEOS-M10が出ましたが、上級機も視野に入れてるみたいだからこれからも楽しみですね。小生もEF-Mのマクロレンズが早く出ないかな〜と思ってます。

書込番号:19375280

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/04 14:27(1年以上前)

>salomon2007さん
このコンパクトさで、APS-Cキヤノン画質が出てくるというのは、魅力ですよね。
おっしゃるとおり、レンズのデザイン、質感も良いですよね。
*55-200だけが、プラマウントなのを、残念がる声も聞きますが、
あのサイズで、手ブレ内蔵であの軽さあの写りあの価格、もう何をか言わんやです(笑)

私は、本体の作りや材質も、この価格帯で良くできていると思いましたよ。
さすがCANON、スケールメリット的なものがあるのかなと。

ほんと、M用マクロ、待たれますね。
CANONさん、よろしく!!

書込番号:19375368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/04 19:23(1年以上前)

>TT28さん

》*55-200だけが、プラマウントなのを、残念がる声も聞きますが、
実は、最新の標準ズームレンズもプラマウントです
過去、下取りに出した際
プラマウントと云うだけで査定ランクが下がったことが
一度も使ってないにも関わらず

実際上プラマウントだからと
撮影に支障をきたすことはありませんでしたが
妙に脱着のたびに神経を遣うことも
もちろん、こう云う感覚は個人差でしょうが

書込番号:19375988

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/05 00:44(1年以上前)

■Vinsonmassifさん

>実は、最新の標準ズームレンズもプラマウントです

これは、EOS-M10の「EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM」のことでしょうか?
EOSM3の標準ズームの「EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM」は金属ですよ。

>査定が下がる
キタムラで、買ったばかりのWズームセットの、ズームだけ、既に持っているからと
引き取ってもらおうかと思いましたが、箱から出してもいない状態でも
実売価格よりだいぶ安くて、それならとヤフオクで売ったら、キタムラ価格より3割増しくらいで売れました。
と言うことで、プラマウントじゃなくても、カメラ屋さんの下取りはそんなもんではないかと。

>妙に脱着のたびに神経を遣うことも
削れるとか?(笑)
いやーそれは心配ないと思いますよ。硬質プラスティック使っているでしょうしね。
過去に、M4/3の長いのでプラマウントのものを数年使ったことありますが、全く問題なしでした。
今日本のメーカーが作っているレンズなら、まず問題ないと思いますよ。

書込番号:19376880

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/07 20:26(1年以上前)

スレ主様の用途なら、m4/3でもM3でもどちらも対応できます。
夜景は明るい単焦点で手持ちよりも、暗くても良いので超広角で三脚使ったほうが良い画が撮れます。
もちろん、明るい単焦点で三脚使用が画質では最強です。
ただ、全体としての雰囲気は超広角のが良いです。
明るい超広角の単焦点があれば画質も雰囲気も最強ですが、お高くて重たいEFレンズじゃ無いと無いです。。。

うむむ。。。
レンズの選択肢は少ないけど、今のところスレ主様の用途では今のラインナップで十分なM3と、将来色々撮りたくなった時にレンズ豊富なm4/3。。。
勧めるほうも悩みます(-ω-;)ウーン
夜景の画質ではM3が良いので、一応M3のダブルレンズキットに超広角を追加を勧めておきます。
単焦点で自撮りなら、綺麗に背景ボケてくれそうだし。
腕をいっぱい伸ばしたら肩よりちょい下ぐらいまでなら撮れますが、そのくらいで良いのかな?
背景ももう少しほしいなら、もうちょい広角寄りの単焦点が欲しいので、無条件でm4/3に。。。
うむり、決定打は自撮りの際の画角ですね。
一度お店にSDカード持参して、広角寄りの単焦点をそれぞれ試し撮りさせて貰うと良いと思います。
背景をボカす必要が無いなら、超広角使えばいいのでM3でおK。

書込番号:19384968

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/08 00:25(1年以上前)

■nshinchanさん
横レスでごめんなさい。
私が上記で、リンクを入れた、ブログの夜景写真は、ほとんどMキットの、EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
で撮っておられるようで(一番下のほうのはM初代に18-55)、それであの素晴らしさ。
そこに感激して紹介させていただきました。

全部の画像のEXIF情報も公開なさっているようですので、よろしかったら、どうぞ、
あちらのブログの他の写真もご覧になってみてください。
*事後報告ですが、こちらで案内することをご了承いただきましたので、遠慮無く。

私は、何かの検索で、偶然、このページ↓の緑の写真を開いて、感激して、これは何で撮ったんだろうと、EXIFでM3と知った次第。
http://spacewalker.jp/mt/spacewalker/archives/13420
ちょうど、その数日前にP5を検討しに行って、なにげに撮ってきた、M3画像の色や質感の再現性に驚いていたところだったので、
迷うことなく、M3に乗り換えたというわけです。

>レンズ豊富なm4/3。。。
たしかに。
私もそれなりに,M4/3のレンズを(カメラも)入れ替えたり買い増して使ってきましたが、
たくさんあるからこそ、迷いも多く。(^^ゞ
Mのレンズは、種類が少ないですが、どれも優秀でハズレがないので、余分な出費をせずに済みありがたいです。(*^^*)

書込番号:19385872

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/08 01:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

私も負けてられませんね

ビッグバンは桜島の噴火説

パンケーキで撮った奴のお気に入り

>TT28さん
リンク先、見せていただきました。
浜松町の世界貿易センタービルからの撮影。
車の光跡から三脚使用での長時間露出で撮影されてるのが分かります。
EF-Mの超広角、標準レンズからEFのF2.8通し200mmズームまで躊躇なく使うあたりは携帯性よりもレンズでMシリーズを買う様な強者ですね。。。
私は単純に安かったから買ったのですが、今はEF-Mの超広角、パンケーキの写りの良さを気に入って、買ってよかったと思ってます。
(良く使うレンズが極端なので、標準レンズはあんまり使ってませんが、評判いいみたいですね)
AF性能悪いM2買ったのに、なぜか野鳥撮りに嵌った為、一眼レフも追加しましたが、M2は風景やスナップに今後も活躍してもらいます^^

書込番号:19385984

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/08 03:05(1年以上前)

別機種
別機種

EOS最軽量のM2に600mm付けてるのは私くらいのもの^^;

EOS Mシリーズにタムキューは割と見かけます。

>TT28さん
>Mのレンズは、種類が少ないですが、どれも優秀でハズレがないので、余分な出費をせずに済みありがたいです。(*^^*)
私はもともと、飛行場主催のフォトコンのチラシを見て、参加したいがために望遠レンズ付けられる一番安いキャノンのカメラという事でMを買ったので、EF-M、EF-S、EFと、3つのマウントを使える一番レンズの選択肢の多い「一眼レフ(ミラーレスと思ってない)」扱いです^^;
大きさ重さに拘らなければ、一眼レフ用のレンズはキャノンが一番豊富ですから。
AF性能低いけど、レンズの選択肢は随一。ポテンシャルは一眼レフと同等の、風景特化型Kiss。
それが私にとってのEOS Mシリーズです^^;

書込番号:19386070

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/08 11:31(1年以上前)

>nshinchanさん
あはは、失礼しました。
私、てっきり、nshinchanさんは、M4/3のほうをおすすめなさっているのかと思ってしまって、
旧M4/3ファンとして、ニワカ、M3ファンとして、
こっちのほうが、良いと思うけどなぁ、という気分で書いてしまいました。(^^ゞ

でもそのおかげで、nshinchanさん素晴らしい写真、拝見させて頂いて、ひょうたんからコマでした。(*^^*)
ありがとうございました。
22パンケーキでこんなふうに撮れるんですね。改めて、良いレンズだと思いました。
そして11-22、繰り出し動作と22パンとかぶるのでためらっているのですが、、これはやはり持っていたほうが良さそうですね。

>大きさ重さに拘らなければ、一眼レフ用のレンズはキャノンが一番豊富ですから。
>AF性能低いけど、レンズの選択肢は随一。ポテンシャルは一眼レフと同等の、風景特化型Kiss。
そうですね。
しかも、お手頃な価格帯のレンズも多いんですね。
これは、ユーザーが多いという、スケールメリットのようなものもあるんでしょうね

私は、コンデジはキヤノンが長かったせいもあるかもしれませんが(初代IXY、IXY400,IXY700,S95)
キャノンの使い勝手、出てくる色が安心できます。
それと、カメラ内に初心者補助のような部分があって、とっつきやすかったですし、
取り込みや現像ソフトも含めて、使いやすいと思いました。
(とはいえ、私は、取り込みには未だにZoomBrowserを使っていますが/笑)

APS-CとM4/3では、画質は変わらないと、おっしゃる方が多いですが、やっぱり違うと思いました。
標準レンズでも、画面に奥行きが出るというか、立体感が出るように思います。
実はD5300も使ったことがあるのですが、(外観のボリュウムと、使い勝手、出てくる色が馴染めなくて短期間で手放しました)
なので、M3に出会って、その外観と写真を見て、このケチで慎重な私が即決でした(笑)

M初代、M2を先に知っていたら、回り道しなくてもよかったかもと思わないでもないですが、
出会いのタイミングってありますもんね。
色々使って来たからこそ、M3の良さがわかって、多少のオーバーサイズを許容できるのかもしれません。

*でも、外出用、22パン専用にコンパクトなM2も欲しくなってきました(笑)



書込番号:19386608

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/08 11:55(1年以上前)

いあ、純粋なミラーレスとしての現時点での評価はm4/3かなぁ。。。と思ってます。
私の様にゴテゴテ付けるのはミラーレス求めてる方の目指すものではないと思いますので、2-3年後に期待です。

書込番号:19386647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/08 12:24(1年以上前)

TT28さんの様に良いレンズ。センサーの違いが分かる人はごく僅かですし、今のラインナップでは用途も限られます。
(そんな中、パンケーキの画角は絶妙に良かった。応用範囲が広い画角でした)

やはり、標準域(換算50mm付近)の単焦点とマクロもEF-Mで出して貰えないと、他の方に勧めづらいです。。。

書込番号:19386722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1153件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/10 01:57(1年以上前)

> TT28さん
> でも、外出用、22パン専用にコンパクトなM2も欲しくなってきました(笑)

M3を購入した時、22mm専用にと思いM2も同時に購入しましたが、結局M3と22mmの方がいい絵が撮れるのでM2は使わなくなってしまいました。 M, M2から入った人たちだとそういうふうには感じないでしょうが、M3から入るとM2の画質、高感度性能に満足できないかも知れませんよ。

来年M3より大きくEVFの内蔵されたM4?がでるようですので、もしM4のAFなどが大幅に改良されたならM3を22mm専用にしたいと思っています。

最近M3とタムロン18-200mmをよく使っていますが、望遠側を使った時のAFの遅さとAFフレームのサイズが大きいのに不満が出てきました。 M4に期待していますが、やはり望遠はミラーレスより一眼のほうがいいのかなとか考えたりします。

Kiss X7よりコンパクトになったKiss X8が来年出るようですし、望遠側の写りがいいと言われているキットレンズEF-S55-250mm stmとKiss X8も試してみたいと思っています。

書込番号:19391199

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/10 22:44(1年以上前)

■欧米よりアジアさん
お久しぶりです。
>M2も同時に購入しましたが、結局M3と22mmの方がいい絵が撮れるのでM2は使わなくなってしまいました。
ああ、やはりそうでしたか。
M2のサイズは魅力ですが、M3からエンジンも変わったし、画素数も2420に上がりましたものね。
違いは大きいでしょうね。

たまたま昨日、AmazonのタイムセールでM2+18-55が34,000円(だったかと)出ていたので
ちょっとフラッとしましたが 上記のことや、以前、他のスレッドで、
欧米よりアジアさんが、M3までは、AWBが良くなかったと書いていらしたのを思い出しまして。
今、M2を買うよりは、次期Mが出て、M3が下がったら、そっちを買うほうが得策と踏みとどまりました(笑)。

それにしてもAmazonのタイムセールのM2、気づいた時は、売れ行き60%台だったのが、
1時間経たないうちに100%になっちゃいました。みんな注目しているんですね。

>来年M3より大きくEVFの内蔵されたM4?がでるようですので、もしM4のAFなどが大幅に改良されたなら
>M3を22mm専用にしたいと思っています。
そうですね。望遠にはやはりEVFがあったほうが良いのでしょうね。
私は、適当に目星つけてタッチシャッターなので、EVFがなくてもあまり不自由は感じていませんが、
ピント合わせをシビアにしようと思ったら、戸外ではEVFがないとイライラしそうです。
私は、M用のマクロレンズが出たら、EVFを導入したいと思っています。

>M4に期待していますが、やはり望遠はミラーレスより一眼のほうがいいのかなとか考えたりします。
そうですね。たしかに。
望遠は、レフ機でファンダー付きのほうが楽そうです。
でも、私は、M3をMAXの大きさと決めたので、試してみるのはやめておきます(笑)

書込番号:19393355

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2015/12/13 11:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M2はAF遅いけど、合った後ならX7よりも測距点多いのでピン抜けし辛い

飛び立ったと気づいてからだとX7じゃ無いと無理

タムキューの為だけにマウントアダプター買うのもアリではないかと。

m4/3から換算960mm以上の焦点距離が出てきたら考えてもいいかな。。。

>TT28さん
>欧米よりアジアさん
横スレなうえに、、スレ主さん置いてけぼりですが^^;
最近知ったんですが、M3からダブルレンズキットにマウントアダプター付かなくなったんですね。。。
これは大きな減点です。
でも、逆に言えばEF-Mのレンズ拡張の前兆かな?と、期待もします。

追伸
マクロならタムキュー良いですよ^^b
とくに272Eは古くて手ぶれ補正付いてなくて、LVでは露出シミュレーションが暗めに表示されるけど、そこを踏まえれば蕩ける様なボケと言われる至高のボケが堪能できます。(手ぶれ補正付きのタムキューは新しいけど、ボケ味はおとなしくなったそうです)
厳密なピント合わせはMFだと10倍に拡大してのピント合わせできますので、EVF必要ないです。

m4/3とM3ではもちろん同じ明るさのレンズではM3のがボケますが、m4/3はその分明るいレンズも用意されてますので、同等のボケも追加購入で作れます。
最近雑誌で写真を比べてみましたが、傾向としてフルサイズを上位に持つメーカーよりも、持ってないメーカーの方がセンサーサイズが多少小さくても高感度強いです。
富士フィルムがAPS-Cしかなく、望遠弱いけど高感度はミラーレスで最強です。
m4/3も、m4/3規格しか持たぬゆえの頑張りでキャノンのAPS-Cのが、ノイズの出始めは遅いですが、出てからの処理はm4/3のが上手いです。
そういう意味で、今のところはレンズのラインナップと併せての総合的にはm4/3のが一歩リードです。
マウントアダプター使ってEF、EF-Sレンズ使うなら、圧倒的にM3優位です。
どんなに高感度強くても、そもそも印刷レベルの欲しい画が撮れなければ意味がありませんから。
焦点距離の豊富さ、同じF値でもメーカーの違いによるボケ味の豊富さは何よりも得難い。
(そういう意味でも、EF-Mのパンケーキは唯一無二の優秀なレンズ。そして、ミラーレスとしてはM3がm4/3に一歩譲る理由でもある)

>nekochansさん
レンズの種類少ないけど、センサーもレンズも筋はいいですし、スレ主様の用途には不満の無いラインナップです。
マウントアダプター無くても困らないかと。
珍しくピンポイントでM3勧められます。

最近知った富士の方も良いかもですが、まだ実際に触った事無いですので、ご自身で比較検討してみて下さい。
m4/3も悪くないです。
レンズの作例をPHOTOHITOなどで検索して、レンズ主体で決めた方が良いです。
カメラはあくまでも、レンズの画を吐き出す機械でしかありません。
ボディの仕事は素早いピント合わせと高感度のノイズ処理です。
そこまでの処理が必要ない場合は、古い機種の方が素直な色が出ることすらありますが、閑話休題。
惚れたレンズが使えるボディにしましょう。
ボディは消耗品ですが、レンズは一生ものです故。

書込番号:19400119

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでます

2015/12/02 01:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

EOS M3 か、α5100 か、GF7 かで迷ってるんですけども、アドバイスが欲しいです。

初めてカメラを買うつもりです。
180度チルトがあってほしいです。


どなたか助言をお願いします。

書込番号:19368883 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
taz-Dさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:2件

2015/12/02 02:50(1年以上前)

自分は余りミラーレス機には詳しくないのですが、どのような被写体がメインかを書かれないと、アドバイスする方も難しいとおもいますよ。

書込番号:19368950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 08:25(1年以上前)

あと、ご予算と使う方(ご自分以外にもいらっしゃるのか、など)もあったほうが良いですね。
更にカメラに求めるもの(画質や小型軽量など)や、これだけは外せないという機能(今回は180°チルトだけでしょうか)
などの情報があれば尚良いと思います。

書込番号:19369204

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/02 09:20(1年以上前)

付属のレンズにこだわります。
換算24ミリという広角は譲れない、よってEOS-M3は候補から外れる。
娘のGF7を昨日から触っているが、良いんじゃないかな、自分撮りの可動液晶も良いと思う。
わたし用にGX7を買いそうだ。レンズは借ります。

書込番号:19369317

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/12/02 09:29(1年以上前)

何を重視するかとか、どんなレンズを使いたいかによって変わってきますが
カメラの性格から考えると

AF速度が速いカメラにしたい場合はα5100

コンパクトな方がいい場合はGF7

キヤノンが好きな場合はEOSM3

になるかなと思います。


書込番号:19369329

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/02 09:37(1年以上前)

Mata10326030さん こんにちは

自撮りが目的でしたら GF7だと 180度チルトの他に 左右どちらの手でもシャッターが切れるよう 左側のFn1ボタンが シャッターボタンに切り替わり 撮影しやすいです。

書込番号:19369345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/02 10:01(1年以上前)

M3は唯一、単焦点レンズ(EF-M22mm F2 STM)がセットになっています。
(単焦点レンズは同価格帯のズームレンズより画質が良いです)

このレンズは評判がとても良いので、画質優先ならM3もお勧めです。

書込番号:19369388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FGM-148さん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:3件 change.org 

2015/12/02 11:28(1年以上前)

>Mata10326030さん
3機種比較してみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014570_J0000014693_K0000685159&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

それぞれ魅力的な機種ですが、GF7だけセンサーがm4/3で、他はAPS-Cというところには注意ですね。
(m4/3はセンサーが小さいですが、その分レンズなどシステムとして小さくなるという利点があります)

ただ、このM3の板に書かれたということは、ややこの機種へのご興味が強いのではと思いました。
M3は現在キャッシュバックもやっていますし、迷ったらそういう動機でこの機種を選ぶのもアリかと思います。
http://cweb.canon.jp/platinum/eos_m3/

その場合、下のスレの方のように、キャッシュバック非対象のセットを購入されないようご注意ください。

書込番号:19369542

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/02 12:00(1年以上前)

漠然とした機種相談であれば
各カメラの実物があるカメラ店数店を訪問し
実物を見ながら店員さんにアドバイス頂いた方がイメージがつかみやすいと思います

その後気になる点とか目的をそえ具体的にこの掲示板に質問されると有用なアドナイスが多数集まるでしょう

漠然とした質問だとアドバイスが多岐にわたり逆に迷ってしまう場合も多いです


書込番号:19369592

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/12/02 14:05(1年以上前)

曖昧な質問で申し訳御座いません。

僕としてはYouTubeへの動画投稿をしたいと考えているので、画質、自撮り、操作性に重点を置きたいと考えております。

予算は7万程度かなと思っておりました。

書込番号:19369858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2015/12/02 14:14(1年以上前)

>Mata10326030さん
動画ならパナソニックかソニーですが、
パナソニックGF7のほうが無難でしょうね。

あと外付けマイクとか使いたくなるかも知れません。その場合はパナソニックでも上位のG7くらいにしておくといいかも知れません。でも、今はちょっと予算オーバーかも(そのうちもっと安くなります。それまではGF7で)。

書込番号:19369871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/02 15:26(1年以上前)

>僕としてはYouTubeへの動画投稿をしたいと考えているので、画質、自撮り、操作性に重点を置きたいと考えております。

アイフォン

書込番号:19369991

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/02 15:31(1年以上前)

Mata10326030さん、こんにちは。

G7の高倍率ズームレンズキットが相応しいと思いました。
現時点で使うか使わないかは別として、4K動画対応の機種が後々欲しくなるような気がします。
ただ、予算をオーバーしてしまいますね。

4Kに興味なし、動画を見てもそのメリットを感じない、のでしたらGF7を、
4K搭載機が欲しくなるかも・・・と少しでもお思いでしたら、ちょっと頑張ってG7をお選びになると良いのでは?と思いました。

書込番号:19370000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

チルト液晶のガタつき

2015/11/28 20:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

スレ主 skywalker-さん
クチコミ投稿数:4件

先日、EOS M3を購入したのですがチルト式の液晶を閉じた時に右下の部分が軋みます。こういう仕様なのでしょうか。皆さんの液晶は閉じた時に軋みますか?

書込番号:19359315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6553件Goodアンサー獲得:85件

2015/11/28 20:30(1年以上前)

あまり気にしたことはありませんが・・・
上下可動なので多少ペコペコ感はありますね(^^

書込番号:19359358

ナイスクチコミ!1


スレ主 skywalker-さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/28 20:34(1年以上前)

ペコペコした時に軋む音はしますか?

書込番号:19359370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/28 20:44(1年以上前)

私の個体はスムーズです。
不良品の可能性がありますね。
購入店と良品交換の交渉が必要か・・・と思います。

書込番号:19359404

ナイスクチコミ!0


スレ主 skywalker-さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/28 20:48(1年以上前)

閉じる時はスムースに動くのですが閉じた後、固定状態でタッチパネルを触ると軋む音がします。

書込番号:19359418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/28 20:51(1年以上前)

密着状態できしみませんよ。

書込番号:19359429

ナイスクチコミ!1


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/28 21:14(1年以上前)

自分のも軋みません。

精神衛生上も良くないですし、一度確認のためにも修理に出されたほうが良いと思います。

書込番号:19359509

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 skywalker-さん
クチコミ投稿数:4件

2015/11/28 21:30(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
昨日買ったばかりなので残念です。
撮影の時はダイヤルを使うので気にならないですがレンズ交換などで液晶に触れると軋むので、正に精神衛生上よくない気がしてました。アドバイス頂いた通り修理に出します。
ありがとうございます。

書込番号:19359558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2015/11/28 21:58(1年以上前)

実店舗からの購入でしたら、即座に新品と交換してもらうことも可能ですよ。
ネット購入でも、交渉の余地は有りですね。

書込番号:19359629

ナイスクチコミ!0


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/12/01 14:21(1年以上前)

もう解決済みですが・・・

今日久し振りにM3を触る機会があったので確認しました。

完全に液晶を格納した状態(ボディに密着)ですが液晶の右上と左下の対角方向はボディーと完全密着状態なので液晶の右上・左下を押してもガタツキなどは全くありませんが右下と左上の対角方向には少し浮きがあります。

1.右下を1回押すと浮きがあるので軋みというかクキッというか軽く音がしますが2回目からはボディ側に近い状態なので音は小さくなります。

2.左上を押すと少し浮いているので軽く音がして2回目以降は殆ど気になる音は出ません。

3.もう一度右下を押すと2.の動作で少し浮き上がった状態となっている(元に戻っている)ので1.の時と同じ状態になります。

4.左上を押さえた状態で右下を押すと右下は常時浮き上がった状態なので1.のようになる。

ということで個人の感じ方やM3の状態の違いはあるのですが軋む音という感じではないものの音が出ますね。

音の原因の特定には至りませんが複雑でデリケートな可動機構の部分なのである程度使い込めば馴染んでくるように思いますのでこんなものと私は使い続けますが気になるのなら早いうちに購入店に相談された方が良いと思います。

結果が知りたいですね。

書込番号:19367166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2015/12/01 17:53(1年以上前)

きしみ音くらいするさ

うごくんだもの

えむお。

書込番号:19367563

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ147

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

SONYα6000とどちらがおすすめでしょうか?

2015/11/24 13:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 minimomさん
クチコミ投稿数:5件

以前、Canonのkissシリーズを使っていたのですが、
荷物がかさばるのと重いのが辛くて(ひどい肩こり持ちなのもあり…)、
ミラーレス一眼のPENTAX Q10に買い換えました。
ところが今度は、シャッター速度が遅かったのか、子どもの写真がブレるようになってしまって、
以前のように、満足のいく写真が撮れなくなってしまいました。

一眼レフとミラーレス一眼を比べることが間違いなのかもしれませんが、
やはり、持ち歩きやすいカメラでないと、つい持ちだすのが億劫になってしまうため、
ミラーレス一眼のコンパクトさ・軽さは魅力的です。

高い授業料になってしまいましたが、
子どもの幼稚園の行事などを撮影することが多くなったのもあり、
またカメラを買い換えようと考えていて、
いろいろと調べてみた結果、価格的にもちょうどよかった、
このEOS M3と、SONYα6000で迷っています。
この2機種でしたら、どちらがおすすめでしょうか?
主な用途は、子どもの撮影です。
(Q10を使っていたときに買ったお気に入りのストラップが使えるのが、EOS M3だけなので、
 その点ではEOS M3のほうが良いのですが、もし機能的にSONYα6000のほうが良ければ、
 ストラップを使うのは諦めようと思っています。)

また、もし、この2機種以外にもオススメの機種がありましたら、
教えていただけると嬉しいです。

書込番号:19347441

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/11/24 14:41(1年以上前)

その2機種のどちらが良いかは、所有していないので無責任は回答は控えますが・・

>シャッター速度が遅かったのか、子どもの写真がブレるようになってしまって

この点ですが、Q10の設定はどうなっていたのでしょうか?
カメラ任せのオートにしていませんでしたか?

「ブレ」には2種類、つまり手ブレと被写体ブレがあります。シャッタースピードが遅くてブレるということは、ひょっとしたらお子さんの動きにシャッターが追いつかなくて起きる被写体ブレかもしれません。

撮影モードをA(絞り優先)かP(プログラム優先)に切り替えて、ISO感度を手動で800か1600に固定して撮ってみてください。もちろん、Q10はミラーレス機の中ではセンサーサイズが小さいので高感度ノイズが増して画が荒れるとは思いますが、被写体ブレは軽減すると思います。

このあたりを理解しておかれないと、α6000やM3に買い換えても、なかなか解決しないと思うのですが。

書込番号:19347562

ナイスクチコミ!17


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/24 14:46(1年以上前)

>高い授業料になってしまいましたが、

今はまだ幼稚園ということなので、ミラーレスでも大丈夫だと思いますが
小学生になって、運動会の写真も撮ろうと思うと、ミラーレスの場合必要な望遠レンズがなかったりして
結局また高い授業料を払ってしまう可能性もあると思います。

今回購入したカメラは今の時期だけ使って、
子供が大きくなったときはデジカメもまた進歩しているはずだからカメラも買いなおすというつもりであれば

AFが高速で、標準でファインダーも搭載しているα6000のほうがいいように思います。

もし、買いなおすつもりはあまりないということでしたら、イベント時は一眼レフを使うことにして
普段の持ち歩きは軽量なミラーレスとかコンデジとかの使い分けをしたほうがいいように思います。

今も一眼レフをお持ちなのでしたら、そのままイベント時に使うといいように思いますし
一眼レフ最軽量の
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
というカメラを検討してもいいと思います。

イベント時だけでしたら、多少カメラが大きくて重くても我慢できるように思います。


>この2機種以外にもオススメの機種がありましたら、教えていただけると嬉しいです。

イベントは一眼レフに任せることができるのでしたら、いろいろなミラーレスが候補にあがると思います。

ソニーやキヤノンもいいと思いますが
同じAPS-Cサイズの撮像素子を搭載し
フイルム時代からの色に対するノウハウの豊富なフジフイルムのミラーレスの

FUJIFILM X-M1 ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000010982/

なんかもいいように思います。

書込番号:19347569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/24 14:47(1年以上前)

minimomさん こんにちは。

二者択一ならばα6000だと思います。

但しキッスで重くてダメならばお考えのカメラはどちらもキッスと同じセンサーサイズで、ボディはミラーレス機なので一眼レフのキッスよりはコンパクトで軽いかも知れませんが、レンズの大きさ重さはセンサーサイズに比例しますのでレンズを考えるとあなたの許容を超えると思います。

ペンタックスQはコンデジと変わらぬセンサーサイズなので、間を取ってフォーサーズと言うセンサーサイズのマイクロフォーサーズマウント機の、オリンパスやパナソニックのミラーレス機を考えられた方が、大きさがあなたの許容範囲に入ると思います。

あまり暗いところでの撮影がなければ、センサーサイズはもっと小さなニコン1マウント機などもAF性能などが定評のある機種もあると思います。

書込番号:19347571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/11/24 15:00(1年以上前)

肩こりは大丈夫なのでしょうか?

軽いコンデジにしたほうがよろしいのでは? 

書込番号:19347588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 15:09(1年以上前)

>昨年当方もα6000を検討しましたが、レンズのいいものが無いことが分かり、別のを購入した経緯があります。
カメラ内へ周辺減光補正が付いてることは、レンズの欠点をカメラが補正してることになります。
M3でしたら、困ることがありませんので、そちらをおすすめします。


(・_・)σ M3 カメラユーザーガイド
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300017916/03/eosm3-cu3-ja.pdf

146ページ
【レンズの周辺光量/色収差を補正する】

M3もカメラ内補正です。  ( ̄ー ̄)v

書込番号:19347609

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/24 15:09(1年以上前)

minimomさん

> 以前、Canonのkissシリーズを使っていたのですが、
> 荷物がかさばるのと重いのが辛くて(ひどい肩こり持ちなのもあり…)、
> ミラーレス一眼のPENTAX Q10に買い換えました。
> ところが今度は、シャッター速度が遅かったのか、子どもの写真がブレるようになってしまって、
> 以前のように、満足のいく写真が撮れなくなってしまいました。

まずは、PENTAX Q10での問題点の原因を究明してからでないと解決はしません!!

SSを最低でも1/250秒以上にしないと、被写体は「ぶれる」傾向かと思います。

書込番号:19347611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:11件

2015/11/24 15:31(1年以上前)

両方持ってます。

α6000のほうがafがキビキビし、捕捉し続けてくれるので動き回るお子さんを簡単に撮りやすいです。
運動会なんかもα6000で問題ありません。
※校庭の広さによりますけどね。

ちなみに、eosm3のafは、滑り台を滑ってる場面なんかではダメでした。
一輪車の練習はokでしが、飛ばせるようになるとだめかも。

他に、こっちへ真っ正面から向かって走ってくる場面は、これらのミラーレスでは無理ですね。

あと、一番の違いがあるとすれば、スレ主さんがレンズセットのみで完結したい場合(トータル7万程度)、α6000は標準域が電動ズームのものしかありません。

これを問題とされないなら、α6000かなとおもいます。

もちろん、こっち向かってピースみたいなのは何でだって撮れますし、おきピンにするとか、うんと絞ってピントをごまかすなどいろんなテクニックを駆使すれば撮れないものはありません。
しかし、気楽にパシパシとれるのはα6000のほうです。


ほんとは、色合い的に富士なんかもおすすめですが、最新のx-t10でも、うちの場合、動いてる子供は撮れないです。




私はしりませんが、パナソニックやオリンパスの方がafが良いと言われていますので、一度調べてみてはいかがでしょうか。
こっちの方がセンサーサイズが小さいぶん、ピントにシビアになりません。

書込番号:19347647 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2015/11/24 15:59(1年以上前)

オリンパスでいえばオススメはE-M10ですかね
ダブルズームで63000円代ででているのでα6
000のダブルズームより、安くお買い得です。
レンズを買い足さなくても子供はダブルズーム
でほとんど間に合います。

ただα6000に比べたらAF性能でがちょっと
落ちますが子供を撮る程度なら困らないかと。
あとE-M10はα6000に比べたらレンズもコン
パクトで軽い物も多いので荷物にはなりません



書込番号:19347684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


DF02さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/24 16:44(1年以上前)

まずQ10の設定を変えてシャッター速度を上げてみてから撮影されてみたらどうですか?

ISO感度を上げてみる、レンズの絞りを開放側にふってみるとか。

それだけでも大分変りますよ。

とりあえずQ10でできそうなことをやってみてから買い換えないと
授業料が増える一方ですよ(^^)

書込番号:19347766

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/24 17:05(1年以上前)

http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

子供が激しく動くので被写体ぶれが原因。
ファインダーのぞいてしっかりと撮影。
リンクのEOS KISS X7がオススメ。

書込番号:19347810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2015/11/24 17:16(1年以上前)

Kissシリーズで身体に堪えるようなら、EOS M3もα6000もどうかな?と思います。

マイクロフォーサーズ機か1インチセンサーのコンデジを検討したほうがよいのでは?

書込番号:19347831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/24 18:56(1年以上前)

キヤノンに魂を売っている、絶対的な忠誠を誓っている方はM3を、それ以外の人はα6000を選ぶと良いです。

Kissで重かったというレンズを、そのままつけるよりほかに、どうしようもないのがM3ですので、M3を選ぶには、それが許せる心が、必要です。
あと、AFの速度も、気にしてはいけません。

書込番号:19348048

ナイスクチコミ!4


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2015/11/24 19:16(1年以上前)

何故、Q10でシャッタースピードを上げて撮らないのでしょうか?

書込番号:19348102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 minimomさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/24 20:24(1年以上前)

みなさん、短い間にたくさんのお返事、本当にありがとうございます!

本来なら、お一人お一人にお返事すべきなのですが、
まとめてのお返事になることをお許しください。

私は、実はカメラ歴は5年と、そこそこ長いものの、
お恥ずかしながら「Aモードで撮る」「露出の上げ下げ」くらいしかやったことがない初心者で…
kissは、子どもが産まれたときにx5を買ったのですが、
その程度の知識でも十分綺麗に撮れていました(カメラがすごかったのですね…!)。

そして大変申し訳ないのですが、Q10のシャッター速度が遅いというのは間違いで、
正しくは「AF速度が遅い」でした…。
シャッターボタンを押してから、ピントが合うまでに(kissより)ワンテンポ遅れる感じがして、
その間にシャッターチャンスをのがしてしまったり、ぶれたり…ということが多かったのです。

ただ、皆さまに教えていただいたように、
シャッター速度を変えたり、ISO感度を上げたり、そういった工夫をすれば、もっと良い写真が撮れたかもしれません。
もっといろいろ工夫をしてみればよかった…と後悔しております。
(実はkissはすでに下取りに出してしまっており、Q10は身内にあげてしまったので、すでに手元にありません)

年明けには、新しいカメラを見に行こう!と思っているのですが、
α6000のほうをお薦めしてくださる方が多かったので、まずはそれを中心に、
CanonM3やOLYMPUS、パナソニックなどの他のメーカーのカメラもいろいろ見てみようと思います。
EOS Kiss X7も、X5より100gも軽いということなので、それなら持ち運びできるかもしれない…とも思います。
普段の写真はスマホで、イベント時は一眼レフで…というのもいいですね。

たくさんのご意見、本当にありがとうございました。
もっとカメラについて勉強して、カメラの性能だけに頼らず、いい写真が撮れるようになりたいと思います!

書込番号:19348315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/24 20:30(1年以上前)

スマホがお勧めです。

書込番号:19348334

ナイスクチコミ!0


スレ主 minimomさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/24 20:51(1年以上前)

すみません、解決済みにするのを忘れていました…。

>しんちゃんののすけさん
ご返信ありがとうございます。
今はカメラは私にはもったいなかったと思い、スマホのみで撮影しています。
ただどうしても、室内などのうす暗いところで綺麗に撮れない、そもそも静かな場所で音を消せないなどの問題もあり、
いつかはきちんとしたカメラを再び買いたいと思っています。

みなさま、ご回答ありがとうございました。
ベストアンサーは、とても迷ったのですが、
実際に両方の機種を持っていて、細かい違いを教えてくださった「わわわわわわさん」にお送りします。
ありがとうございました!

書込番号:19348420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2015/11/26 13:26(1年以上前)

むしろスマホの感触のほうがおっしゃるQ10の挙動に近いと思います。

店頭で両方とも試してみて、感覚に合う方で良いのではないですか?
特にM、M2まではキヤノンのヒエラルキー上ミラーレスが一眼機並みになってはマズいのか(技術的に出来ないとは思えない)、AF速度が超ドン亀、亀でした。店頭で触れば一発でわかるくらい。

M3になって解消してればいいのですが。

書込番号:19352938

ナイスクチコミ!1


スレ主 minimomさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/26 19:08(1年以上前)

>いぬゆずさん
お返事ありがとうございます。
確かに今はスマホで撮影していて、屋外の明るい時間帯で撮るときなどは
これだけでも大丈夫じゃないかなと思えるほどです。スマホって画質が綺麗なのですね…(昨月人生初のスマホを持ちました)。
AF速度が遅いのは、Q10でも気になっていた部分なので、できるだけ速いほうが嬉しいですね。
実際にいろんな機種を自分の目で見て、確かめてみようと思います。

書込番号:19353636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/11/26 22:18(1年以上前)

>minimomさん

α6000もEOS-M3もどちらも自身のメイン機材にすべく,特に
α6000はズームレンズ1本,単焦点レンズ4本で撮影していました
購入する前からわかっていたことは起動が遅いこと
但し起動後はAFは速く,内蔵EVFも視やすく
ミラーレス・カメラの進化型とすら思えたほど
それでも,ファームアップによる改善はあったものの
私の撮影スタイルに常に起動の遅さによるフラストレーションが付き纏い
更には私の必要とするレンズが得られず,
それをフルサイズ用レンズで補うとするならば,あまりにも高価でした

EOS-M3も専用レンズは少なく,暗く,高価です
カメラ購入時にキットレンズとして揃えるのなら安価ですが
レンズ単体で追加で買い足すと性能に比して割高感があります
更にはAFはEOSM1やM2に比べればM3は速くなったとは云え
他のミラーレスカメラと比べれば依然遅い部類です
気になることは,造りの悪さM1やM2のカメラとしての造りの良さに比べ
他のメーカー?と思えるほどカメラとして信頼感のなさ
例えばグリップ辺りからギシギシと音がしたり
これが我が愛するメーカーのカメラか?とがっかりしました

どちらか選択すると?と云う問には答えられないのですが
カメラの完成度ではあきらかにα6000です
Canonはミラーレスについて,俺はまだ本気出してないだけ,と思われていますが
現実としてはEOSMシリーズも既に4機種,そう云う言い訳はもはや通りません

書込番号:19354207

ナイスクチコミ!2


スレ主 minimomさん
クチコミ投稿数:5件

2015/11/27 11:51(1年以上前)

>Vinsonmassifさん
ご返信ありがとうございます。
やはりα6000のほうがおすすめ…ということなのですね。
CANONはkissが使いやすかったので(ミラーレスと比べて持ち運びづらいこと以外は完璧だと思いました)
きっとミラーレスも…と思っていたのですが、
そういうわけではないこと、勉強になりました。

今はα6000と、kissx7などを、お店で見てみようと計画中です。
常に一つのカメラを持ち歩き、それでなんでも撮らなければ、とこだわらずに、
普段はスマホで(先月まではとても画質の悪いガラケーを使っており、実用的ではなかったのですが、
スマホに買い換えてから、SNSにUPする写真程度なら十分だと思えるようになりました)、
家の中で撮るときや、行事の時は一眼レフで、というのもアリかなと思っています。

丁寧なご回答、ありがとうございました!

書込番号:19355436

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

撮影時のヒストグラム表示

2015/11/04 14:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

撮影時の液晶表示についてですが、ヒストグラム表示と水準器の表示は同時表示でしょうか?
INFOボタンで表示の有無は選択できるようですが、
水準器だけ表示して、ヒストグラムの表示を消したいと思っているのですが、できますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:19287322

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 15:13(1年以上前)

ねじまきロケットさん

出来ます。

自分もヒストグラムOFFで、水平器ON派です。


書込番号:19287371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:3件

2015/11/04 15:16(1年以上前)

水平器じゃなくて、水準器でした。

書込番号:19287373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/11/04 15:16(1年以上前)

カスタム表示設定で、同時表示、個別表示のどちらもできますよ。

書込番号:19287376

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:472件

2015/11/04 16:23(1年以上前)

できました。 ありがとうございました。

書込番号:19287484

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入しました!!!

2015/10/28 11:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:58件

初めての一眼レフです。

レンズマウントアダプター EF-EOSMはこちらのダブルレンズキットのカメラに取り付け可能ですか?

全くわかりません。

よろしくお願い致します。

書込番号:19266619

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/28 11:15(1年以上前)

おちびちゃん。さん

> 初めての一眼レフです。

EOS M3は、ミラーレスなので、「初めてのミラーレスです。」の間違いかと思います。

> レンズマウントアダプター EF-EOSMはこちらのダブルレンズキットのカメラに取り付け可能ですか?

EFレンズを変換して使うものなので、取り付け可能です。

書込番号:19266635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/10/28 11:20(1年以上前)

ミラーレスは一眼レフとは言わないのですね。
教えていただきありがとうございます。
他で恥をかかずに済みました笑。

それではこちらのマウントを購入したいと思います♪

書込番号:19266648

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/28 12:47(1年以上前)

>レンズマウントアダプター EF-EOSMはこちらのダブルレンズキットのカメラに取り付け可能ですか?

EOS Mシリーズ用のマウントアダプターですので、取り付け可能です。

ただ、マウントアダプターは一眼レフ用のEFレンズ(EF-Sも含みます)をEOS Mシリーズに取り付けるためのものですので
EFマウントのレンズも購入しないと意味がないように思います。

書込番号:19266828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 12:57(1年以上前)

おちびちゃん。さん

> ミラーレスは一眼レフとは言わないのですね。

世の中的には、全く問題ないと思います。ただ、カメラに詳しい方だと違和感があると思います。でも、カメラに詳しい方も会話等では敢えて指摘する必要もなかろうと、そのまま、スルーする場合が多いようです。

詳しく言えば、一眼レフのうち、「レフ」がミラーレスに当て嵌まらないと言う事ですね。ミラーレスを一眼と称するのは、一部のメーカーでは当たり前のように行われています。また、価格.com等の製品カテゴリーもミラーレスと一眼レフとを一緒にして、一眼(ここなら、デジタル一眼カメラ)としています。

> レンズマウントアダプター EF-EOSMはこちらのダブルレンズキットのカメラに取り付け可能ですか?

EFレンズは、EF、EF-S、EF-Mに分かれています。お持ちのレンズやWebページ/カタログ掲載のレンズがどれに該当するかは、レンズの型番の最初の文字列で分かります(EF、EF-S、EF-Mがそのまま用いられています)。

MシリーズとEFレンズとの関係は、以下の通りです。

・EF-Mレンズ: Mシリーズのボディにそのまま装着可能。
・EF/EF-Sレンズ: 「マウントアダプター EF-EOSM」を介すれば、Mシリーズのボディに装着可能。「マウントアダプター EF-EOSM」は必ず使用しないといけません。

なので、「ダブルレンズキット」のレンズには、「マウントアダプター EF-EOSM」は不要です。

以上、ご参考まで。

書込番号:19266859

ナイスクチコミ!4


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 13:07(1年以上前)

ミスター・スコップさんの解説の通りです。


一眼デビューのおちびちゃん。さんにはレンズ資産はないはずです。
もう買っちゃったのかなぁ?
まだならやめときなはれ!

書込番号:19266883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2015/10/28 15:42(1年以上前)

カタログを見ると EF-M18-55mm・EF-M22mm こちらの2本が入っているようです。

書込番号:19267158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2015/10/28 15:56(1年以上前)

F-M18-55mm・EF-M22mmが入っていたので、マウントを利用して、この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。

わかりにくい言い方ですみません!

書込番号:19267187

ナイスクチコミ!0


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2015/10/28 15:59(1年以上前)

EF-Mレンズはアダプターなしで直接カメラにつけることができます。

EF-Mレンズ以外のEFレンズをつける必要があったときにアダブターを購入してください。

書込番号:19267191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/10/28 16:06(1年以上前)

おちびちゃん。さん

> EF-M18-55mm・EF-M22mmが入っていたので、マウントを利用して、この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。
> わかりにくい言い方ですみません!

じゃ、

レンズマウントアダプター EF-EOSM は不要です!!!!!

書込番号:19267212

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/28 16:14(1年以上前)

>F-M18-55mm・EF-M22mmが入っていたので、マウントを利用して、
>この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。

レンズマウントアダプター EF-EOSMを使っても、この二本をつなげることはできません。

マウントアダプターは本来はこのカメラに取り付けできないキヤノンの一眼レフ用のレンズを
EOS M3に取り付けるために必要なものです。

例えば、EOS M3には50mmF1.8というレンズは用意されていません。
でも、同じキヤノンには一眼レフ用に50mmF1.8が存在します。
どうやら50mmF1.8を使うと背景をぼかした写真が撮れるようなので使ってみたい。

というようなときに、このマウントアダプターがあると
EF50mm F1.8 STM
http://kakaku.com/item/K0000775509/
を購入しても取り付けることができますので
EOS M3で50mmF1.8のレンズを使う事ができるようになります。

他にもキヤノンの一眼レフ用のレンズは種類が多いので
そういった一眼レフ用のレンズを使いたいときに、マウントアダプターがあると重宝します。

逆にいうと、そういうレンズを使わないのであれば必要ないものだったりします。

書込番号:19267221

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 16:19(1年以上前)

おちびちゃん。さん

> F-M18-55mm・EF-M22mmが入っていたので、マウントを利用して、この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。

これは、「「E」F-M18-55mm・EF-M22mmが入っていたので、マウント「アダプター」を利用して、この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。」とお書きになりたかったのだと思います。

先の書き込み通り、この2本にはマウントアダプターは全く不要です。ご購入されたのなら、実際にご使用になられれば、すぐに了解されると思います。なお、ボディ1台に一度に装着出来るレンズは、1本だけです。

【ご参考】
Mシリーズのようなレンズ交換式には、マウント基準面があります。M3のレンズを取り外すと、平面の銀色円環がご確認出来ると思いますが、これがマウント基準面です。マウント基準面から、イメージセンサーまでの距離(フランジバックと言います)は、マウント規格で厳密に定められています。レンズとボディの間に、エクステンションチューブ(Mシリーズでは発売されていないはずです)と言う「伸ばす」だけの部品を挿入すると、マウント基準面からの距離が変わってしまうので、無限遠にピントが合わなくなります。これだけでも、おちびちゃん。さんのお考えの事は(通常は)無意味である事がお分かり頂けると思います。(*)

さらに、、「マウントアダプター EF-EOSM」は、エクステンションチューブと異なり、ボディ側はMボディ、レンズ側はEF/EF-Mレンズしか装着出来ません。つまり、EF-M18-55mm、EF-M22mmは、絶対に装着出来ません。

以上から、おちびちゃん。さんのお考えになられている事は、二重で、意味がありません。

(*)
ただ、無限遠にピントが合わない代わりに、レンズをボディに直接装着した場合に較べ、より近い距離でピントが合います(クローズアップが出来ると言う事です)。

書込番号:19267226

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/28 17:25(1年以上前)

マウントアダプターを使わず望遠レンズを着けたいなら
【EF-M55-200mm】
http://s.kakaku.com/item/K0000665676/

【タムロン18-200mm】
http://s.kakaku.com/item/K0000668929/
が有ります。
注)タムロンの方は望遠域は有りますが、ジャンル的には高倍率ズームになります。
また、初期のモデルはEOS M3に対応してない物が有ります。

書込番号:19267358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/10/28 17:51(1年以上前)

すみません、スレ主さんの文章を引用するのを忘れたので唐突なレスになってしまいました。

>この二本を組み合わせて長くして使用できるのかな〜と思った次第です。

と書かれてたので、遠くの被写体を撮りたいのかと思い、望遠レンズをご紹介しました。

失礼しましたm(_ _)m

書込番号:19267419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2015/10/28 19:01(1年以上前)

[19267226]の【ご参考】に、誤記がありました。大変失礼しました。通常なら見逃して頂く所ですが、今回はEFレンズの種類が問題になっています。そのため、誤解があるといけないので、訂正させて頂きます。

【誤】「マウントアダプター EF-EOSM」は、エクステンションチューブと異なり、ボディ側はMボディ、レンズ側はEF/EF-Mレンズしか装着出来ません。

【正】「マウントアダプター EF-EOSM」は、エクステンションチューブと異なり、ボディ側はMボディ、レンズ側はEF/EF-Sレンズしか装着出来ません。

書込番号:19267611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2015/10/28 19:11(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
いえいえ、全然大丈夫でしたよ。
お気遣いいただきありがとうございます。

>フェニックスの一輝さん
そうなんですね!やっと意味が分かりました。EF50mm F1.8 STMを使うと背景をぼかした写真が撮れるんですね。一度はやってみたいです!!

>ミスター・スコップさん
そうです、そういいたかったのです!ホントに助かりました。全く分からない私のようなものに丁寧にご教示いただきありがとうございます。大変参考になりました!!

みなさん、ありがとうございました!!

書込番号:19267641

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング