EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(2800件)
RSS

このページのスレッド一覧(全151スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
151

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めての一眼レフ

2017/01/03 21:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:8件


この度、カメラを新しく趣味で始めようと思い
日頃の景色や旅行先の景色などを収めようと思っています。

できれば星や夜景でも綺麗に写るもので、と考えているのですが
プロでなければこのカメラでも充分なものでしょうか?

全くの初心者ですので、ぜひ参考までにご意見お聞かせください。

書込番号:20536493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/01/03 21:17(1年以上前)

初心者なのはわかりますが
本屋さんでカメラの本を立ち読みするなり
カメラの事を少しは理解しておいた方がおススメです

「シャッタースピー」ド 「絞り」 「ISO」 この3つは理解しておいた方がいいです

書込番号:20536508

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:25(1年以上前)


一応そういったワードについては少しずつ勉強していますが、知識としては学べても
実際カメラを手にしていないためしっくりきていないのが事実です。

気になっていたカメラだったので書き込みしたのですが、
質問が漠然としすぎていましたよね
不愉快な思いをさせてしまいすみませんでした。

後日きちんとカメラ屋さんに行ってきます。

書込番号:20536534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TAD4003さん
クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:104件 EOS M3 ダブルズームキット2の満足度4

2017/01/03 21:26(1年以上前)

>◎さと◎さん

このカメラは、人物も綺麗に写せるし小型軽量で、とても良いご選択だと思います。

星などは、明るい単焦点レンズがあった方がいいと思いますので、
22mm f2.0のレンズが付属しているキットをご選択しては、いかがでしょうか。

でわでわ♪

書込番号:20536541

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/01/03 21:27(1年以上前)

カメラを敷居の高いものと考える必要はありません。
とにかく買ってみて使い方を覚え、慣れていくことが最強への道につながります。
よってこのM3でも十分な写真が撮れると考えてよいでしょう。
なまじ知識がある人ほどうんちく話に溺れて答えの出ないような選択になりがちですから安心してください。

書込番号:20536548

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:28(1年以上前)

>TAD4003さん
丁寧な回答ありがとうございます。

そうなんですね!
そういったレンズについても
ぜひじっくりお店の方とも検討して決めていきたいと思います。

本当にありがとうございました☺

書込番号:20536550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:33(1年以上前)

>そうかもさん

返信ありがとうございます。
そうなんですね!安心しました。

皆さんように詳しくないことから
とてもカメラの世界に壁を感じますが、
始めてみないと何も始まらないですよね、

まずはカメラを手にして、
皆さんのように
素敵な写真を撮れるようになりたいと思います。

ありがとうございました!(;_;)

書込番号:20536569 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 21:34(1年以上前)

>◎さと◎さん

入門記事です。
http://ametamabiyori.com/category/lecture

カメラ選びは楽しいですね^^
ちなみにM3はミラーレス一眼です。
一眼レフではないですよ。
それも上述の入門記事で説明されてるのでみてね。

書込番号:20536570

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/01/03 21:37(1年以上前)

解決済みですが

目的に被写体であれば、撮れますよ。
ただ、綺麗とは主観ですので、なんともですが・・・

星を考えるなら、カメラ、レンズ以外にも必要な機材があります。
点で撮るのか、軌跡を撮るのかでも撮り方が変わってきます。
それなりのスキルも必要になりますが・・・


ちなみにこの機種は一眼レフではなく、
反射ミラーが付いていないミラーレス機になります。

書込番号:20536580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2017/01/03 21:40(1年以上前)

>◎さと◎さん

M3ならダブルズームキット2だけじゃなくて、ダブルレンズキット2も見ておいたほうがいいですよ。

単焦点レンズがついていて私にはこちらが魅力的ですね。

三脚の選び方や使い方も調べると役に立ちそうです。

あっという間の解決済でしたね・・・

書込番号:20536589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:41(1年以上前)

>hirappaさん

回答ありがとうございます。

はい、ミラーレスであることは把握しております。
質問タイトルがダメでしたね、すみません、、

趣味程度であれば、カメラ初心者は
ミラーレスでも充分であるとアドバイス頂いたので、
予算もそこまで高くない故にこちらを検討しているところです。

リンク先よく読ませていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:20536595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:42(1年以上前)

>okiomaさん

回答ありがとうございます!
もう少しいろいろ機材などについても勉強してみます。

書込番号:20536607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:44(1年以上前)

>さわら白桃さん

回答ありがとうございます。
そうなんですね!よく見ておきます!

いろいろ教えて頂いてありがとうございます(;_;)!

書込番号:20536613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2017/01/03 21:47(1年以上前)

細かい事は買って使って、netで調べたり、本買って読んだりして一寸づつ覚えていけば良いんだよ(^^)/

でどうしても解り辛い時は此処や身近なカメラ趣味の人に聞く(^o^;)

壁なんて感じる事nothing(^^)/

書込番号:20536626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 21:51(1年以上前)

>◎さと◎さん

>趣味程度であれば、カメラ初心者は
>ミラーレスでも充分であるとアドバイス頂いたので、
>予算もそこまで高くない故にこちらを検討しているところです。

このEOS M3 ダブルズームキット2で充分に楽しめますよ。
私も欲しいと思っています。
実際のところ楽しむのにカメラの性能はあまり関係なくて、好きなカメラを選ぶのが一番です。
ちなみにEOS M3の写りは良いですよ。

EOS M3 ダブルレンズキットとどちが良いか迷いますが、ダブルズームキット2にEF-M22mm F2 STMを追加購入で満足なキットになるかと思います。

書込番号:20536635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2017/01/03 21:52(1年以上前)

>Jennifer Chenさん

回答ありがとうございます!(;_;)

そうですね、少しずつ覚えていって
素敵な写真が撮れるようになりたいと思います。
とても嬉しいです!ありがとうございます。

書込番号:20536636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:4件

2017/01/04 08:22(1年以上前)

カメラを初めて購入する時は
確かに敷居が高い気がしますよね!

私もそうでした(^^;
買ってから色々学んだ気がします。

室内で人物を撮って背景ぼかすなら
F値の明るいレンズが良いかな?
ストロボあるといいなか?と悩んだり

動き物撮るならミラーレスでは厳しいなー
でも、旅行には機材が小さく軽い方がいいので
夜空・風景なら、この機種だなーと試行錯誤しながら
使い分けています。

上記記事にも、ありましたがEF-M 22mmは 写りも良いので
この機種を購入するなら是非と言いたいです。

購入まで悩むと思いますが
買って良かった〜
もっと早く買えば良かった〜と思う日が来ますので
この時間も楽しんで下さい(^^)

書込番号:20537609

ナイスクチコミ!0


sora@さん
クチコミ投稿数:1件

2017/01/15 15:43(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

上高地・河童橋と穂高

松本の街明かりとオリオン座

槍・穂高(比較明合成した星空と風景を合成)

遅い返事ですみません。
私は登山が主体でカメラを初めて4年ぐらいですが、
風景、星、夜景ならば携帯性を考えてeosM3 で十分だと思います。
所有カメラはLumixGM5、eosM、NikonD3200ですが、
星空・夜景撮影ではeosMを使用しています。
風景でもなんでも気軽に使えるのは一番軽いLumixGM5ですが
星空のピント合わせが難しいです。eosMは割と容易です。
eosM3は電子水準器が付いているので風景撮影等でeosMより便利でしょう
(LumixGM5には付いている)
Mが壊れたら(壊れても困りますが)M3と考えてます。
参考にMの風景、星空写真を貼っておきます。
M3のスペックならこれ以上が期待できます。
写真は楽しいですよ〜。

書込番号:20571497

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ47

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS M3のラチチュードについて

2017/01/03 17:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:7件
当機種

どう調整してもうまく写りません

みなさんこんにちは。こ?の度、EOS M3+EFーM22ミリを購入しました。以前はフジX-20を使用していました。機能も画素数もアップしているので、さぞかし良く写るだろうと思ったのですが、期待外れの状態です。機能はほぼ満足ですが、@近景のポートレイトなどで目にピント合わせても、やや後ピンになり、きりっとした瞳に写らない。A晴天時、野外で神社、建物など撮影した場合、空が飛びまくり、建物がつぶれまくる。露出補正をかけたり、露光モードを変えるなどしても、飛びやつぶれが改善されない。ラチチュードが狭過ぎるとおもうのです。フジX-20では、この様な事はありませんでした、みなさまのお知恵をおかしください。仮に10万以上のミラーレスやD810などの高級機に変えたら、この現象は改善されますか?おすすめの機種などありましたら教えてください。

書込番号:20535910

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2017/01/03 18:28(1年以上前)

オートライティングオプティマイザの設定はどうなってますか?
https://ganref.jp/m/gretsch16/reviews_and_diaries/review/7552

明暗差が強い時は強めに設定すると良いかもしれません。

書込番号:20536036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/03 18:30(1年以上前)

そうか340さん こんばんは

今回の写真露出補正が+1.3になっているようですが 補正0や−に振れば少しは良くなる気がします。

書込番号:20536045

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 18:55(1年以上前)

コントラストは弱めに設定すると多少ましかも。

書込番号:20536119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2017/01/03 18:55(1年以上前)

ALOを強くすると コントラスト強くなるよ! 明暗差が強く出る。
だから 反対に ALOは外す。

ちなみに HDRは 1枚からでも作成できるよ。3枚の方が良いけど。

DPP3を紹介したけど、DPP4にも機能はあるよ。

書込番号:20536120

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2017/01/03 19:54(1年以上前)

>さすらいの「M」さん
>hirappaさん
>もとラボマン 2さん
>びゃくだんさん

みなさま、たいへん有意義なアドバイスありがとうございます。今一度、設定を勉強しなおします。HDR、ALOが重要で、変な設定になってないか注意します。予算が許せば一眼レフタイプを購入したかったのですが、20万、30万はとても出せません。なんとか良い写真が撮れる様、がんばります。みなさんは、高級機を持っている名人に思えてなりません。

書込番号:20536251

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/01/03 20:04(1年以上前)

 
 すでに指摘があるように、露出補正を+1.3にしていることに問題があります。

 露出補正をこれだけ+にするということは、日陰になった暗い部分を黒潰れさせないような設定ですから、その分だけ日の明るい空が白飛びするのは当然です。

 もっと露出を抑えて空の色が出るように撮りさらに(raw現像時にはハイライトを下げる)、日陰の黒潰れに近い部分はraw現像時にシャドウを持ち上げなければなりません。

 デジタルカメラでは、明るいほうにラチチュード(ある意味で)が少なく、暗い方には余裕がありますから、こういう場合は露出不足気味に撮ったほうが救われます。

 それでもダメな場合はハーフNDフィルターを使って空の明るさを抑えて撮ることです。

書込番号:20536281

ナイスクチコミ!6


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2017/01/03 20:10(1年以上前)

>そうか340さん

輝度差の大きな被写体は厄介ですね。
メリハリを抑えるのがポイントかも。

ピクチャースタイルは、ニュートラルや忠実設定を選ぶとメリハリが弱くなって今回のような被写体には有効かと思います。

あとRAW現像も効果的です。

書込番号:20536298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/01/04 00:00(1年以上前)

つかラチチュードはフィルム用語なので…
デジタルではダイナミックレンジね

てかALOとかの類が市民権をなんでここまで得ているのかが不思議でならない…
RAWが基本の人でも使ってるのが謎…

ALO的な処理なんてRAWの基本中の基本みたいな処理してるだけなのにね
自分でやったほうがいい結果でる

書込番号:20537090

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/04 00:07(1年以上前)

そうか340さん 返信ありがとうございます

今回のように 明暗差が激しい場合ですが 補正0か少しマイナスにして 撮影後シャドー補正少ししてあげるだけでも 変わりますので 撮影だけではなく 後加工も少ししてみたらどうでしょうか。

シャドー補正すると シャドー側画質荒れますが ISO感度上げすぎていなければ 画像の崩れもあまり気にならないと思います。

書込番号:20537109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/04 00:07(1年以上前)

>フジX-20では、この様な事はありませんでした

ご参考までに、フジX-20の画像も見せて頂けないでしょうか?

書込番号:20537111

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 04:11(1年以上前)

みなさま、返信たいへんありがとうございます。X20時代の画像データは、PCがクラッシュしてしまい全く残っていません。カメラ本体も譲渡してしまいました。デジカメやカメラの事を、もっと勉強しなければなりませんね。

書込番号:20537427

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2017/01/04 23:22(1年以上前)

露出補正もあるけどキヤノンAPS-Cならこんなもんじゃないかな。
つかこのシチュエーションならフルサイズでもきつそうな気が・・
フジってそんなDR広いの?

書込番号:20540045

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/01/04 23:37(1年以上前)

そんなもんですかね?フジX20のカメラも画像データも、いまとなっては手元に無いのですが、こと露出や描写に関しては不満だった記憶がないのです。確実な情報が提供できずすみません。

書込番号:20540089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/05 05:54(1年以上前)

フジのx-20ですが、私も自分で所有したことは無いですが、数日使った事があるのでその時の感想を書かせて頂きます。画像は申し訳ありませんが公開出来ません。

2/3インチ1200万画素でF2〜2.8程度のズームが付いていて、とても使い勝手のいいカメラでした。
また、ダイナミックレンジの二段拡張モードが付いているので、ダイナミックレンジはかなり広かったと記憶しています。
但しダイナミックレンジの拡張モードとは、キヤノンで行っているモノと同じで、高感度で撮影してシャドー部分の明るさを上げるタイプでしたので、ベース感度が400になってしまうことと、ダイナミックレンジ拡張モードはJPEGでしか使えなかったと記憶しています。

一つ聞いて良いですか?
主殿はx-20を使う際に、主にJPEGで撮ってましたか?それともrawで撮ってレタッチでシャドー部分の補正をしていましたかましたか?

書込番号:20540468

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2017/01/05 06:41(1年以上前)

>ねこまたのんき2013さん

おはようございます。RAW+JPEG FINEで撮影して、メインはjpegで、RAWは保険的なおさえとして使っていたとおもいます。画像はレタッチなどほとんどしなかったと思います。M3は画質は精細だとおもいますが、階調表現が弱いようなきがします。設定など勉強しなければとおもいます。普段はどんなカメラでどんな写真を撮影してますか?そのカメラのまんぞくしてますか?差し支えなければ教えてください。

書込番号:20540503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2017/01/05 06:50(1年以上前)

200% 400% とかいうのがフジにはあるけど、
それは 拡張というよりも 収まるように狭めている という感じだね。
遣り過ぎると眠くなってしまう。
主に 写真館で重宝されているね。白と黒の衣装が多いから。

RAW1枚撮りで(補正して2・3枚つくって)DPPでのHDRが良いよ。キヤノン機なら。

書込番号:20540518

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/05 07:03(1年以上前)

>さすらいの「M」さん

書き込みありがとうございます。メーカーにより絵作りが、ことなるのかな?希望になるようにがんばります。

書込番号:20540528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2017/01/05 12:01(1年以上前)

主殿

>普段はどんなカメラでどんな写真を撮影してますか?そのカメラのまんぞくしてますか?差し支えなければ教えてください。

いつも持ち歩いて使っているのは、nikon1j5です。
軽くてなかなか気に入ってます。
後は気合いを入れて撮る時はeos-1DXを使ってます。理由は27年eos-1シリーズを使っているので、慣れてることです。

普段使いのカメラは軽いこと、気合い入れて撮る時に使うカメラは、慣れてることと実績と壊れにくいことを重視していますね。
今使っているカメラは気に入ってますよ〜

書込番号:20541016

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/01/05 22:13(1年以上前)

他の方もお書きになってますが、

現像前提なら露出補正 -1 を中心に、怪しいならもう2,3枚、露出補正してカットを残します。
三脚使って撮影するなら、あとで HDR 合成する手もありますが、手持ちで3カット行っても、
上手く合成できないこともあろうかと思います。

キヤノン機だと D+ というモード(高輝度側・階調優先機能)が実は -1 段補正をやっています。
1段分シャドー側は犠牲になります。また可能な限り低いISO感度で撮影します。低いISO感度の
ほうがダイナミックレンジが大きく、明暗差がより大きく記録できることになり、暗部も残って
いる可能性が高くなります。(RAWで撮影するならD+機能は使わず -1 補正でもOK)

AEでの適正露出に対してどの程度ハイライト側まで粘らせるのかはメーカーの味付けもあるで
しょうから、この辺は癖を掴みながらの撮影しか無いと思います。シャドー潰れの場合は、
何かしら残っていることも多いのですが、ハイライトが飽和してしまうと、ほとんど救うこと
が出来ません。

あと、現像ソフトによっても、シャドーやハイライトの復元に対して得手不得手があるので、
DPP以外のソフトも体験版などで遊んで見てはいかがでしょうか?最後の微妙な味付け位の
差ですけどね。

機材については M3 は若干旧い世代のセンサー故、ダイナミックレンジには遅れを取っています
が、最新機種にしたとしても1〜2段分程よくなる程度。大変ありがたい進化ではありますが、
強烈な明暗差を何も考えずに撮影できるような銀の弾丸とはならないと思います。

書込番号:20542523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2017/01/08 03:34(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>さすらいの「M」さん
>ねこまたのんき2013さん

みなさま返信たいへんありがとうございます。すべての方をベストアンサーに選びたいのですが、今回は上記3名の方をベストアンサーとさせていただきました。評価測光だと、どうも飛び気味&潰れ気味になるので、中央部重点測光にしたところ問題が解決されつつあります。モードによって微妙に写りがちがうんですね。あとは、みなさまから頂いたアドバイスを組み合わせて頑張りたいと思います。一眼レフタイプのD810が半額になってくれればと思うこの頃です。もちろんM3も使い続けますが。

書込番号:20549344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでいます...

2017/01/03 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:223件

はじめまして。
早速ですが全くのカメラ初心者なのですが機種選定で悩んでいます。

私は持ち運びにコンパクトなものをと思い、ミラーレスを考えています。
デザインはミラーレスはクラシカルなものがあり良いなと思っている次第です。
レンズとかは全くわからないんですが、普通のズームレンズと単焦点レンズがセットものを選びたいなと思っています。

そこで、私なりに調べてみたのですが
単焦点とズームレンズのセットのものはMシリーズか
Nikon 1 J5しか見当たらなかったのですが、J5は手持ちのG9Xとセンサーサイズが変わらないため、候補からはずそうと思っています。デザインはJ5はとても良いのですが....

今は単焦点は諦めてフォーサーズ機か、富士フィルムのミラーレス等のデザイン優先か
それとも、単焦点のセットのあるM10 か M3か...悩んでます

まったくの無知の私に皆さん、知恵を貸してください(´・ω・`)
乱文失礼いたしましたm(__)m

書込番号:20535479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2017/01/03 15:31(1年以上前)

ニコン・キャノンが候補のようですが両社はミラーレス後発組です。
よって、専用レンズのラインナップがあまり充実していません。
アダプターを介して大きなレンズを使う事は出来ますが小型軽量のボディーを選択する意味が薄れてきますね。

ミラーレス界の序列はソニー・オリンパス・パナソニック・フジフィルム・キャノン・ニコン・リコー・シグマでしょう。
※あくまで個人的な意見ですのでここにはツッコまないでね。

特に最近面白く思うのがオリンパスとフジフィルムです。
ご検討してみてください。

書込番号:20535545

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 15:38(1年以上前)


>山ニーサンさん
ご返事ありがとうごさいますm(__)m

専用レンズのラインナップですが、初心者ですので
ラインナップにないようなものが欲しくなったならば、レフ機に移行してミラーレスはサブにしようかなと考えています....!

やはりソニーは自社でCMOSを作ってる辺り、フルサイズもあって強いですよね(^-^)
オリンパスもデザインの良いミラーレスで客層を広げたりしたこともあり魅力的です...

Canonを選んだのはキャッシュバックキャンペーンもあるんです(((^^;)

全社、単焦点のキットがあれば決めやすいのになぁ...と思います(´・ω・`)

書込番号:20535559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/03 15:39(1年以上前)

まずは予算と撮るものを書かないと。

書込番号:20535561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/03 16:13(1年以上前)

>あらりゅうさん

それと、拘ってらっしゃる単焦点レンズのイメージが何なのかも。
特定の焦点距離?F値?機能?目的?見栄え?などなど。

書込番号:20535669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 16:21(1年以上前)

みなさん、ご返事ありがとうごさいます。

>エリズム^^さん

大変失礼いたしましたm(__)m

予算は初めの1台ということで6万前後で
撮りたいものはおもに風景か、友人とのセルフィーですね。
XperiaZ5は画素数は良いのですが、処理がお話にならなくて
撮った画像を拡大すると変な絵画のように潰れた画になるんです...
そこで、どうせ撮るなら新しく趣味としてカメラを初めてみたいなと思いまして...

>ロケット小僧さん

単焦点レンズのイメージは、軽量で嵩張らないため持ち運びやすいと思いまして。
それに単焦点で撮った写真のボケの深さや暗所での強さ、味わいに魅了されました。
疎いのでF値等はわからないのですが...

書込番号:20535704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/03 16:39(1年以上前)

ここに書き込まれてるレンズキットはキャッシュバックキャンペーン対象外なので気を付けて下さい。
キャンペーンの対象のキットは「ダブルレンズキット2」です↓
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/
(標準ズームレンズが18-55mm→15-45mmに変更されてます)

「ダブルレンズキット2」に付属の単焦点レンズ「EF-M22mm F2 STM」は初心者でも使い易く、オススメのレンズです。

書込番号:20535746 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 16:43(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご返事ありがとうごさいます。

キャッシュバックの件、確認いたしました。
家電量販店で購入予定ですので間違えないように気を付けますm(__)m

そうなんですね‼よかったです‼M3とM10も悩みどころです...

書込番号:20535750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/03 17:59(1年以上前)

もしM3を買うのなら
ダブルレンズキット2の方がいいかも。
標準ズームも小さいですし。
http://s.kakaku.com/item/J0000018427/

ただ、EOS Mシリーズは他社より少し大きい感じはしますね。

キヤノンに拘りなければ、例えばソニーα5000のレンズキットに単焦点レンズを買われても予算的には行けそうな気もします。

もしくはパナGF7に単焦点レンズを追加の方が小型なので、持ち運びを考えると良いかも。

追加でレンズを買えるのが一眼の醍醐味かと。

書込番号:20535953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/01/03 20:29(1年以上前)

>あらりゅうさん
先ほどは失礼しました。

おお、何か、だいぶキヤノンに傾いてきましたねぇ。
既に、お屠蘇頭ですが拙なりの考えを。。。w

まず、

>持ち運びにコンパクトなものをと思い、ミラーレスを考えています。

これは正しいお考えと思います。
というか、
あと5年もすれば、現行のAPS-Cシステムの大半は
ミラーレスのシステムに移行しているような気がします。
EOS-MーKissなんてね(笑)

>ラインナップにないようなものが欲しくなったならば、
>レフ機に移行してミラーレスはサブにしようかなと考えています....!

と、言ってたら、レフ機はフルサイズしか残ってなかったりして。。。
(一眼レフはミラーとプリズム(一部はミラーのみ)入りで、
 ミレーレスは単にミラーレス一眼となります。正確には)
さらに東京の「次の」オリンピックでは
カメラマンが皆フルサイズミラーレスM−D1に白レンズ(笑)

>撮りたいものはおもに風景か、友人とのセルフィーですね。
>そこで、どうせ撮るなら新しく趣味としてカメラを初めてみたいなと思いまして...

ということですが、
問題は、どのくらい「迅速」にのめり込んで逝くか、です。w

もし、アッという間ににのめり込んでしまったら
現行の、フルサイズミラーレスのα7、
APS−Cのキヤノン、フジも、
余りにも貧弱なレンズシステムに感じます。
それぞれ一眼レフ用レンズを併用できることになってますが、
レンズは大きいし、ミラーレスのメリットから本末転倒のような。。。

その点、マイクロフォーサーズは出現から8年少々なのに、
パナとオリ併せてかなりのレンズシステムとなっていて、
パナ&オリ以外にも数は少ないですが10社以上が参画しています。

これは一種のユニバーサルマウント化されているからですが、
それ以上に、これまでの一眼レフシステムとの
メリハリのある明確な差別化があったからのような気がします。

拙もフルサイズのEOSとフォーサーズの2システムに整理して、
あとは、ぜぇ〜んぶっドナドナしてしまいました。
(あ、少し残ってますが)(笑)

>単焦点レンズのイメージは、軽量で嵩張らないため持ち運びやすいと思いまして。
>それに単焦点で撮った写真のボケの深さや暗所での強さ、味わいに魅了されました。

おお、まぁ〜ッたく正しい考えです。
こういう若い方がいるのは本当に頼もしいものです。
あらりゅうさん、ありがとうっ。
まぁ〜ったく正しい意気込みです。
ただ、ズブズブと「あの沼」の方に逝かれるような
悪い予感もするのですが。。。

>疎いのでF値等はわからないのですが...

説明不足スミマセンでした。
レンズの(絞り開放値の)明るさのことです。
この「明るいレンズ」によって、
あらりゅうさんの仰る単焦点の魅力が発揮されます。
同時に、高い、重い、大きい、家庭破壊!
というデメリットもあります。

いやはや、
お屠蘇が回って変な戯言になってすみませんでした。

がんばって写真の道、楽しんでくださいね。

書込番号:20536359

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 21:40(1年以上前)

みなさん、ご返信ありがとうございます。

>エリズム^^さん
ビックカメラで購入予定ですので、現行の2の方を検討することにします!!
ご教示ありがとうございました。

Sonyα5000 は在庫がピンクしかないようで、断念いたします。。。

GF7もありかなとも思います。レンズ購入でキャッシュバックらしいですね。
実店舗で在庫があれば有力候補だったのですが、メーカー生産完了のようです泣

そうですね!!いろんなレンズを使いこなせるようになりたいです。
ところで、レンズって屋外のようなホコリのあるところで交換していいのでしょうか。。。


>ロケット小僧さん

いえいえとんでもないです!

EOS M Kissありそうですね・・・価格はいったいいくらになるんでしょうか・・・期待大です笑

コンパクトなフルサイズレフ機でもあればそれもありですね(^^
でも白レンズってあの大きなやつですよね??それはシュールです笑

なるほど・・・悩ましいところです。
レンズと言えばキャノンと思っていたのですがいまいちなんですね・・・
ボディに手振れ補正がついているほうがありがたいのではとは思っていましたが笑

フォーサーズもいいとは思うのですが、手持ちのG9Xとセンサーサイズがそんなに変わらない気がして泣
でもフォーサーズ機のコンパクトさとデザインは捨てがたいものです。

ありがとうございます!!そういっていただけるとやる気が出てきます^^
あの沼には嵌らないようにきをつけたいですね・・・笑

明るさでボケ味も変わるんですね!
G9Xはプレビューと取れた写真に違いがありすぎて一向にいじり方がわかりません((〜〜:

いろいろとありがとうございました!

書込番号:20536591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/03 21:50(1年以上前)

ほんとうに選ぶのはむずかしいですね...
いったいどの機種が良いんでしょうか(´・ω・`)

M3かM10なのか...フォーサーズ機か...それとも他のAPS-Cか...
実機は見に行ったんですけども悩みはつきません(((^^;)

書込番号:20536631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/03 23:34(1年以上前)

M3とM10の比較表です↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=m3&p2=m10

M3の方が画素数が多いので、トリミング耐性は有ります。
あと、M10にはアクセサリーシューが無いので、後から外付けストロボを着けられません。
※外付けストロボを使った事が無いと必要ないと思われるかもしれませんが、カメラにハマりそうなら拡張性が有る方を選んでおいた方が良いかもしれません。
外付けストロボは同じメーカーのカメラ(アクセサリーシューが有る)なら使い回しが出来ます。

書込番号:20537021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 00:02(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
ご返事ありがとうごさいます。

重ねて、比較表ありがとうごさいます!
みたところM10は初心者女子向きの気がしますね(^-^)

アクセサリ買うならM3ですかね....
なんだか私の用途にはM10にハーフレザーケースでもつければおしゃれで良いような気もしてきました笑笑

書込番号:20537095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/04 00:15(1年以上前)

オシャレ優先ならM10でもイイと思いますよ!笑

カメラにハマったらハマったで、その時にまた考えれば良いと思います(^_-)v

カメラにハマったら金銭感覚が麻痺して来ますから(笑)

書込番号:20537137 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2017/01/04 18:39(1年以上前)

そういえば、先ほど、秋葉原のヤマダをチラッと見ましたが。
旧型標準ズームのM3のダブルズームキットが49800円税別でした。
展示機とは書いてなかったですが…、詳しくは分かりません。

それとα5000のレンズキットは36800円税別でしたね。
これなら単焦点レンズを追加で買ってもかなり安いですね。

ちょっとグラってきましたが、色々買ったばかりだったので…。

書込番号:20539031 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 23:32(1年以上前)

みなさんご返事ありがとうごさいますm(__)m


>逃げろレオン2さん

そうですね!デザイン優先して、欲しくなればレンズ追加と考えて
単焦点セットではない物もありかもしれません!


>エリズム^^さん

かなり安いですね!α5000には驚きました笑笑

そういえば、ある伝といいますか安く購入できるので
単焦点のキットでは無いものも焦点に入ってきました。
というわけで、GX7とOM-D M10 Mark2とα6000が新たな候補入りしました\(^^)/
それ以上は伝が特定されると怖いので伏せておきますm(__)m

デザイン的にはOM-D M10 Mark2がかなりキテるんですけど、これにつく単焦点レンズていくらぐらいしますかね...

書込番号:20540076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件

2017/01/04 23:49(1年以上前)

候補にあるのはG7XもMark2のものです...!

書込番号:20540125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件

2017/01/05 01:04(1年以上前)

M3ダブルレンズ2と比べてなのですが
デザインがどストライクのOM-D E-M10 Mark II EZレンズキットが現時点最有力になりました・・・!!
と、いうのもこちらが伝で恐らく5万円後半の価格で入手できそうなんです・・・
これに他社の安価な短焦点の追加でもいいかなと思い始めています。いかがなものでしょうか・・・??

書込番号:20540283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件

2017/01/06 07:03(1年以上前)


いろいろと検討した結果、OLYMPUS OM-D M10 Mark2に決定しました!
みなさん、いろいろとありがどうごさいましたm(__)m

書込番号:20543378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 赤く光るLEDについてです

2017/01/02 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:6件

設定の"赤目緩和機能"をOFFにしてもシャッターボタン半押し時に赤く光るのは仕様でしょうか?それとも無効に出来るのでしょうか?

書込番号:20533967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/01/02 23:19(1年以上前)

AF補助光の事ですよね?
下の手順でOFF(光らない様に)に出来ると思います。
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=83448-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cd_qasearch=Q000083448

書込番号:20534002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/01/02 23:31(1年以上前)

Xperia Z5信者さん こんばんは

このカメラは持っていないので合っているかは判りませんが 暗い場所で発光するのでしたら AF補助光だと思います。

AF補助光でしたら OFFに出来ると思いますが OFFにすると暗い場所でピントが合いにくくなるため なるべくなら OFFにしないほうが良いように思います。

書込番号:20534045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/01/03 00:22(1年以上前)

ここで変更出来るとは知りませんでした。。有難うございました^^

書込番号:20534163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中ですが・・

2016/12/21 10:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

M3を購入検討中ですが、ヨドバシを見るとほとんどのラインが在庫残り僅かとなってます。
マーク2とか近々出る噂とかありますか。
それともM5が出たのでM3はなくなっていくのでしょうか。
予想をお聞かせ下さい。

書込番号:20501605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/12/21 10:37(1年以上前)

後者☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:20501633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/12/21 10:38(1年以上前)

分かりません…( ;´・ω・`)

書込番号:20501635 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 10:47(1年以上前)

M3とM5は、別物ですからね…
5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

ただ、これまででモデル継承したのは、オリジナル⇒2への1ケースだけですからね…

今後の系統がどうなっていくのかは、誰も解らないんじゃないすかね?

当のキヤノンさんも含めて。

書込番号:20501645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:10(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

>不比等さん
M3とM5は、別物ですからね…

ですよね☆ 普段は70Dを使ってるんですが、新しく出たMマウントのマクロレンズに感動して、
商品写真とか、片手で気軽に撮れるカメラを模索してます。
初代「M」の性能に愕然としたけどぉ、M10を触ってみて進化を実感!
でもでも、グリップ感はM3の方がしっくりくる。
正直迷ってます。。。



書込番号:20501783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/12/21 12:20(1年以上前)

メーカーHPでは[在庫僅少]の表示が無いので、まだしばらくは販売されると思います。

個人的な予想ですが、M3の後継機をM4にしなかったので、M3はM5とは別路線で残る様な気がします。

書込番号:20501806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 12:29(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
連写の速度や枚数が不問なら良いカメラです。
将来M5への代替も検討中ですが、それでもM3は残すかもしれない…程気に入っています。

>>グリップ感はM3の方がしっくりくる。
そういう感じって大事だと思います。
それにブツ撮りならホットシューがあった方がアクセサリーの選択肢が広がるし。
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

現状、売れ線はM5なのでM3は在庫を見ながらの製造でしょう。
キャッシュバックキャンペーンもやっているので、
チャンスと言えばチャンスですかね。(M10もか)

書込番号:20501835

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:33(1年以上前)

>逃げろレオン2さん

ご意見ありがとうございます!!

このカメラ、仕事だけではプライベートでも使いたいカメラなので、
すぐに生産中止になったらショックなんですよね〜!!!!

書込番号:20501853

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/21 12:41(1年以上前)

不比等さん

>M3とM5は、別物ですからね…
>5が出たから3が消えるってことはないと思いますよ。

自分は、3が消えて2が残りそうな気がするのですけどね・・・

書込番号:20501876

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 12:48(1年以上前)

>勉強中中さん
露出補正をいじる機会が多いので、専用ダイヤルは助かっています。

ありがとうございます。
そっ、そうなんです!!!! M10とM3の大きな違いそこですよねッ^^;)
G12でも、ブツ取りの時は頻繁に使ってるので慣れてます。
M10でも画面タッチで出来ますが、そこはやっぱダイヤルのほうが便利。

アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね

M3欲しいッ〜〜!!!!!!

書込番号:20501898

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件

2016/12/21 12:50(1年以上前)

hotmanさん

2は、既にHPの一覧から消えてますけど(汗)

書込番号:20501902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/12/21 13:26(1年以上前)

別機種

>Fujikochanさん
M3行っちゃってください(笑)。

>>アップの写真はアダプターを付けてAPS-C用のレンズでしょうか。
レンズはマクロで最安のタムロン90o(272E。タム9ですな)を純正マウントアダプターで。
双方とも中古でお安くあげています。

>>なんか機材も本格的でカッコイイ☆ですね
変わってはいますが、こちらもあまり高価なものは使っていません。
三脚は普及版で、スリックのスライディングアームUを付けています。
スライディングアームはブツ撮りの必勝アイテムだと思っています(笑)。
http://www.slik.co.jp/evolved/hc/

書込番号:20501995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/21 14:22(1年以上前)

こんにちは。
スレ主さんと同じく70Dユーザーです。
スレ主さんが愕然とされた初代Mユーザーでもあります(笑)。

不比等さんが仰るように、当のキヤノンも分からないんでしょうねぇ。
X7のように引っ張るかもしれないし、サクッと終わるかも…。
ただ、M5との価格差が大きすぎるので、暫くは残すかと。

なお、28mm変態マクロ、持ってますが、使いやすいレンズとは言いにくいですねー。(^^;
なんせ、被写体に密着しないといけないので、マクロとして使えるシーンは意外と限られます。
めっちゃ寄れますけど、ミニ三脚に据えても角度が難しい…(笑)。
なので、ゴリラポッドをくれたんでしょうけど。

あのレンズはチルト液晶があり、M5ほどでかくないM3やM10向きかもしれませんね。

書込番号:20502097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Fujikochanさん
クチコミ投稿数:45件

2016/12/21 15:00(1年以上前)

>勉強中中さん

今のところ、ほぼM3で決まりッ!って感じです。
写真アップとリンクもありがとうございます。
スリックのスライディングアームって言うんですね。。。
色々勉強になります。


>えうえうのパパさん
こんにちは。
70D最高ですよねッ!!! 大のお気にッです。
でも、室内で気軽に撮るには少し重くて大きい。。(´ヘ`;) 
これからは棲み分けというか、望遠レンズを使っての連写とか70Dでなければって場面以外では、
動画やスナップなど気軽に撮れるM3サイズのミラーレスを使っていこうかなって考えてます。
バッグにも楽に収まるので一眼レフより機動性が高いですよねッ☆

書込番号:20502162

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

EOS MシリーズにはやはりEF-Mマウント?

2016/12/16 10:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

これからEOS M3の購入しようと考えております。
レンズについてはもともとの資産は単焦点を抜かして全て手放しているのでこれから揃えようと思いますが、EOS MシリーズにはEF-Mマウントが1番使い手が良いでしょうか?
どうしても18-55のようなキットレンズには描画力がと昔ながらの感覚では思ってしまうのですが、レンズの設計が新しいEF-Mマウントの方が一部の高級EF-Sマウント以外のものよりは描写が綺麗という意見もあり皆様の意見を聴きたく来ました。

単焦点は22mmしかまだ出ていない為マウントアダプター経由は致し方ないとは思いますが、ズームについては軽くて設計が新しいEF-Mマウントでもある程度は使える物なのか、それとも重量とマウントアダプター経由でのAF遅延をトレードオフしてでもやはりEF、EF-Sを購入するほうが良いのか忌憚の無い意見をいただければと。
EF-M 18-55ならそんなに高くないのでとりあえず買って駄目なら検討と言われたら何も言えないのですが、どちらかというとEF-Mマウントで出ているレンズの性能が現行のEF、EF-Sのレンズと比べてどれ位の性能に見えるかを感覚で良いのでご教示いただければと。

書込番号:20487744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/12/16 12:19(1年以上前)

フジのように最初から専用マウント作ればよかったのですが、キヤノンはフルサイズ派生マウントゆえ無駄と無理がありますね。

書込番号:20487928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 12:26(1年以上前)

レンズ資産がなくて画質にこだわるなら、私も富士がいいとおもいますよ

マウントアダプター込みで考えるのは、すでにEF、EF-Sレンズを持っている人が有効活用できるからであって、
新たにEF、EF-Sを購入してまで使用する必要もないと思います
ミラーレスの小型軽量さという魅力がスポイルされますから



書込番号:20487942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/16 12:39(1年以上前)

あくまでEFレンズEF-Sレンズが使える"ようになる"、マウントアダプターなので・・・
一眼レフ用に設計されたレンズは、ミラーレスで100%の性能が引き出せるかは?
だと。

EOS Mにとって純正レンズは、"EF-M"ですね。

書込番号:20487982

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/12/16 13:08(1年以上前)

これ、聞くのは難しい質問ですよ? 聞く場所とタイミング次第で全体の流れが変わっちゃいます。

他社ミラーレスの板だとEOS Mの評判よさげに聞こえますよね、M系。
でもNEXやE-Pシリーズにはレンズが少なくてもアダプタでAレンズやZDレンズが付けられるので数も画質も問題ない、といいはってた人たちをpgrしていたのに、いざEOS M出てみると、EF,EF-Sレンズ使えば数も画質も問題ない! と豹変してましたよ。

あまり、他人に聞いても意味なくて本人次第な質問の代表格なのではないかな、と。



>ただ、EF-Mの評判も意外と悪くない?(良いとはいえない?)というのもあり聴いたのが経緯です。

同様に、同じ人物が、片方では他社ミラーレスをこき下ろしていても、そのダメポイントでまったく勝ち目なさそうなEOS Mはしかし、確かにkisよりは落ちるけど普段使いにはまったく問題なし、とか言っちゃう集団に聞きましても・・・・。

M+EF/EF-Sレンズで良い、とゆー人は上の人達みたいな人ばっかだし、やっぱEF-Mレンズでなくちゃ、という人たちの意見とは同じ土俵でのご意見ではない気がプンプンと。


雑音はシャットアウトして、ご自分の心にのみご相談なさった方が良さげですよ?




・・・・ニャ?

書込番号:20488057

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/16 14:31(1年以上前)

私も皆さんと同意見です。

因みに、単焦点、28mmもありますよ。
変態マクロですが(笑)。

書込番号:20488173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 14:38(1年以上前)

>そうかもさん
>カプリコートさん
ご回答ありがとうございます。
やはりフジですかね?
選択肢に入れてみます。

>hotmanさん
そうですね。
あくまでもマウントアダプターなので資産があれば使える程度として検討してみます。

>めぞん一撮さん
ご意見ありがとうございます。
いや、面白いですよ。
皆様の意見は意見としてそれだけで決めるわけではないのでこの質問にどう反応してくれるかは面白いです。
ただ、ミラーだとみんなフジ進めてくるのは予想外でした。
α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。

後、誰も現行のEF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察しということでしょうかね?
EOS M の純正はEF-Mなのはもちろん理解してますが誰もそこに触れてくれないのはそういう事ですかね?

書込番号:20488185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 15:23(1年以上前)

>EF-Mマウントのレンズの描写力は言わないのはお察し

別に画質で他社と比べて劣ってるとは思いませんね

過去に、ソニーや富士のミラーレスもつかってきましたが22mmパンは、ソニーや富士のパンケーキより良いですよ

EF-M28mmマクロのライバルはソニー30mmマクロで、ソニーは使いましたがソニーの方が柔らかい描写な気がします
これは好みの問題かな

11-22mmも良いようですが私は使ってないのでノーコメント

標準ズームの比較だと、EF-M15-45mmも周辺光量落ちがいわれますが、ソニーの16-50mmもボディ内補正前提の設計だし、富士の16-50は他よりいいけど、でかくて重い。
一長一短ですね

レンズの問題は画質というよりラインナップ、選択肢のなさが問題でしょう

書込番号:20488278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/12/16 15:24(1年以上前)

EF-M22:( ̄▽ ̄)b
EF-M18-55:至ってフツー
EF-M11-22:( ̄▽ ̄)b
EF-M55-200:フツー
EF-M28マクガイバー:( ̄▽ ̄)b

EF-M15-45:知らぬ
EF-M18-150:存ぜぬ



多少はリサーチしてるみたいだから、これくらいの評判は目にしてるだろうと皆思ってるだけじゃね?

書込番号:20488280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 15:55(1年以上前)

>えうえうのパパさん
すいません。見落としてました。
確かに28mm マクロもありましたね。
後はやっぱりミラーでキヤノンじゃなくても良いのかな?とも思いました。

>カプリコートさん
ありがとうございます。
他マウントも踏まえてご説明いただきありがとうございます。
レンズの特性や各社の絵作りもあるかとは思いますが、EF-Mも最近の設計ですしそこまで悪くないのかなとは思いました。

>Masa@Kakakuさん
ありがとうございます。
凄く感覚的な表現ですが良さげなレンズは伝わりました。
後、EF-Mマウントのレンズっていうほどレビューありますかね?
見てても判断できるほどの材料が揃えられなかったので聴いた次第です。

書込番号:20488344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/12/16 16:26(1年以上前)

EOSシリーズをわざわざ選択する理由がわかりません。
22mmでスナップ専用に使うには良いと思いますが、18−55とかアダプターを使用した時点でいまいちな気がします。

書込番号:20488402

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 16:38(1年以上前)

>杜甫甫さん
いいですねー。
いよいよ、なんでEOS Mのとこで質問してるのかわからなくなって来ましたね。

だとすると、どこがお薦めですかね?

書込番号:20488444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/12/16 16:48(1年以上前)

EF-M11-22を使ってみたい為にM2TLKを買ってしまいました。
広角部門担当にしているため、ほぼ11-22しか使っていません。

持ち出す時にはサブ機・サード機として使うので、
アダプターを付けてまでデカいレンズを付けたいとは思いません。
他社のボディももっているのですが、今はフジに興味が有り考え中。

スレ主さんはレンズの多さから『M3』購入を考えたとの事ですが、
使いたいレンズが有るか、使い勝手が良いか、画質が自分好みかなどの方が重要だと思います。

書込番号:20488464

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/16 18:21(1年以上前)

>只今さん
ご回答ありがとうございます。
使用レンズありきでのカメラのチョイスは確かに1つの軸としては大切ですね。
また、検討基準はレンズの多さもありますが、価格帯との兼ね合いでの選択もあります。
もちろん予算が潤沢にあるのであれば他のシステムでレンズも込みで検討していると思います。
ただ、本体、レンズまで鑑みるとそこまで出せる訳でもなく、そうなったときにある程度本体もレンズも中古市場に出回っており選択肢が多いEOSシリーズはどうだろう?と言うのが検討理由です。

そうなったときに次のミラーレスである必要があるか?というところだと思いますが、私はMFのレンズも使うのでピーキングの機能が欲しかったので一眼ではなくミラーレスで検討をしました。

私もミラーレスではないですが、フジも使っており色作りは好きな感じです。

ただ、EOS M3を使ってる人にレンズ等について色々と聴きたいためここで質問させていただいたのですが、こんだけ他のシステムを薦められるとEOS M3の名誉のためにもここに立てて良かったのかな?と心配になってきました。
EOS M3気になった人にネガティブキャンペーンになってんじゃないかな?と
私は面白くて良いんですが、もうちょいEOS M3擁護派も書いてくれると良いかなと思います。

書込番号:20488636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/12/16 18:23(1年以上前)

>α7とかSD Quattroって人は出てこないんだなーとか。

ソニーのフルサイズは今はRX1を使っていますが
キヤノンフルサイズよりセンサー性能はよいですよ
だからα7シリーズも個人的に注目しています


昔ですがシグマのDPシリーズは何台か使いましたが
高感度が非常に弱く、色転びもはげしくRAWでとって現像するのが必須でした
ハマれば気持ちいい画質が出るんですけどね。
当たりはずれの多さに嫌気がさしました
最近は、だいぶJPEG画質は改善されてヒット率が上がっているようですが
それでも他社に比べて高感度が弱いことはかわりなく
当時の当たりはずれの多さのトラウマがあってか、今はなかなか手が出せません


これらのことを踏まえるとAPS-Cでいくなら富士が最もバランスがとれていると思います
APS-Cの中では高感度が強く、レンズラインナップも豊富です

個人的にEOS Mは、M2にパンケーキをつけてコンデジ感覚で気軽に持ち歩くのに使っています

書込番号:20488643

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/12/17 01:45(1年以上前)

結局フルサイズを出しているメーカーの小さいセンサーは
どんどん本気度が低くなる方向になるからなああ…

ミラーレスだとAPS−CのフジかMFTのオリパナが頭抜けて魅力的と言わざるをえない…

APS−Cでがんばったペンタックスもどうなるかわからんよなああ(´・ω・`)

でもキヤノンの222は傑作レンズと思う♪
これか11−22が好きなだけでも買う価値のあるシリーズ♪

書込番号:20489747

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 04:02(1年以上前)

>カプリコートさん
色々記載いただきありがとうございます。
α7はいいですよね。。。
フルサイズですし、元々銀塩時代はコンタックス使いの私としてはT*のレンズがラインナップにあるだけで胸が躍ります。

また、SD Quattroというかsigmaのシリーズはハマればトンでもないのが撮れるってのがなんか昔の写真を撮ってる感覚に近くていいなって思ってのあえての記載でした。
誰か書いてくれるかなと(笑

キヤノンも然りですが、今のは何となく奇麗なんだけど撮ってて楽しいカメラって少ないのかなと思います。
キヤノンのとこで聞いといてなんですが。
そんな中でSigmaは写りもハマるとトンでもないのとかが久しぶりに撮ってて面白そうだなって思いました。

>あふろべなと〜るさん

>結局フルサイズを出しているメーカーの小さいセンサーは
>どんどん本気度が低くなる方向になるからなああ…
  フルサイズ一眼を出しているところはそのうちフルサイズのミラーを出してくれるのかなと期待はしております。
  結局は棲み分けなのかなぁとも思いますがね。
  銀塩の時代はiso感度の高いのは粒子も粗いし手ぶれとかの怖さもあって明るいレンズが特に大事でしたが、
  今は手ぶれ補正も優秀ですし、常用ISO感度も1600位までは使えるようになってるので暗い口径が小さいのでもよくなってきたりでそうなるとAPS-Cサイズで小さい暗いレンズでも良いのかなとか。
  小さい方が価格が安くなって間口が広げやすいとかってのもありますしね。
  キヤノンでもそうですが、フルサイズのレンズは歴史もあるので玉が揃っているが、APS-Cの歴史ではこれからなのかなって思ってます。

 皆さん色々とありがとうございました。
 私としてはただ単にEF-Mのキットレンズってどうなの?EFとかEF-Sマウントと比べてどう?
 キットレンズでも設計も新しいしそんなに悪くないんですかね?
 って聞いたつもりなのですが、描写にこだわるなら違うマウントにしたほうがいいとか、何故EOSにするのかわかりません。とか
 あれ?なんでEOS M3のとこで聞いてるのに他のマウントの話されたりEOS自体を否定されてるんだろう?私の書き方が悪かったかな?ってのが本音です。
 描写にこだわってるつもりもなくて、ただEFとかEF-Sのと比べてどうですか?って比較論を聞きたかったのですが、あまりにもEOS M3にとって明るい話がなく、なんかほしい人とかキヤノンさんに申し訳ないなぁと思ったので終わったほうが良いのかな?と。

でも、皆さんのシステムの垣根を超えた忌憚のない意見いただき非常に楽しかったです。
APS-Cだとフジなんですね。確かに銀塩の時はベルビアとか使ってたしフジの色づくりはいいですよね。
ただ、アグファウルトラ+Contaxみたいな飛び道具も好きなので、すごいとんがったSigmaのSDとかもいいなって思うとこはあります。
そんな色作りが好きな人なら益々キヤノンは選ばないですかね。

ではありがとうございました。 

書込番号:20489849

ナイスクチコミ!0


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/12/17 06:47(1年以上前)

M3選択はバジェットキャップの問題と推測されるが、タイトな画質の話題。どこが落としどころか読みづらいけど、安く上げるにゃMはいい。

ぶっちゃけM2かM3に22,18-55。あとは必要に応じてマウントコンバータで18-135STMとか55-250STMでも追加とかめちゃ安く上がるよ。(18-150と55-200は爆安感はない)
11-22は少し高いが、SEL1018の値段からすれば十分安い。28Mもマクロ撮影あるなら高いレンズではなく個性的な面白レンズ。

書込番号:20489959 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3254件Goodアンサー獲得:18件

2016/12/17 11:17(1年以上前)

スレ主さんのスレ主旨を理解せずに書き込むレスが多くてスレ主さんにはお気の毒でした。
的外れなレスにもきちんとレスしたスレ主さんに罪はありません。

先行ミラーレスがビジネス的にこけてキヤノンへの怨念が噴出してたり、先行メーカーでは体力を残しているフジが話題に浮上したりでねえ。

書込番号:20490489

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 13:24(1年以上前)

>Go beyondさん
そうですね。まさしくバジェットキャップの問題ですね。
結婚すると予算も限られてきます。
大蔵省を説得するにはコストメリットも必要ですし、限られた予算の中でレンズの種類も増やしたいなら通通量が多かったりするものでの選択をという中ではやはりEOS Mは候補にあったのですよね。
独身の時だとお金貯めてほしい単焦点レンズを買って、次買うまではそれで色々と試して揃えて。。。というので楽しくもあり趣味に没頭できたのですが、今はレンズ交換の時間や保有数、被写体とかも変わるのでどうしてもある程度安くてズームでそこそこ撮れる方がプライオリティが上がってしまいます。
であれば、高級コンデジが一番いいのですが、Contax時代の単焦点は残っているので、APS-Cで1.6倍になっても使いたいなと。
ほんとはα7とかフルサイズが良いのが正直ですがね。

>功夫熊猫さん
いえいえ。
色々と教えてもらえたし私自体は楽しかったのですよ。
ちょっと離れていたのもあって現在のセンサー勢力図を把握していなかったので、そういうのも加味すると皆さんの書き込みも理解できましたし。
ただ、それがEOS M3のとこじゃなければもっと良かったかなと(笑

最近のカメラ情勢はほんと一般的な情報しか見てなくて、5Dシリーズとかの一般的な勢いみるとキヤノンがカメラをやってる人からの評価がこうなってるとは見えなかったんですよね。
なので銀塩やってた時にはキヤノンから入ったのでキヤノンへの信頼度と価格の安さから検討していましたが、もうちょっと色々と調べてから、書き込むなら書き込めばもうちょっと違うことになってたのかなとは思いました。

めぞん一撮さんが危険を感じて静止してくれた時に止めればよかったですね。すいません。

書込番号:20490782

ナイスクチコミ!1


スレ主 cona-milkさん
クチコミ投稿数:42件

2016/12/17 13:39(1年以上前)

締めた後にこういったのを書き込むところがあるのですね。
であれば質問内で総括しなきゃ良かった(笑

皆様色々とありがとうございました。
現在の勢力図もわかりましたし、皆さんの書き込みを見て色々と調べたりと久し振りにちゃんとカメラの情報収集にいそしみました。
もうちょっとちゃんと調べて、選定したいと思います。

Good answerも皆さんの全回答につけたいとこですが、3つまでとのことのため、私がほしかった情報につけさせていただきました。
つけていない情報にもいろいろと教えてもらえましたしそこはご了承いただければと思います。

書込番号:20490818

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング