EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(1876件)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 14 | 2015年6月24日 20:33 |
![]() |
10 | 9 | 2015年6月21日 22:15 |
![]() ![]() |
47 | 42 | 2015年6月29日 21:54 |
![]() |
5 | 6 | 2015年6月10日 18:38 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月2日 08:52 |
![]() |
13 | 9 | 2015年5月23日 12:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
以前、相談させていただきました、その節は大変ありがとうございました。
EOS M3、OMD EM-10、α6000と悩みましたが、質感で、M3にしました。
OLYMPUSのミラーレスのユーザー写真にはかなりいい写真が多いので、迷いました。
M4かM5でまたボディだけ、買うようになるかもしれませんが、決断しました。
それで、RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。それとも、後から加工が必要そうな場合や作品としたいような場合に限られますでしょうか。
またM3用のムック本など、何か一眼入門のいい本があれば、ご教授していただければ、幸甚です。
書込番号:18889865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

個人の好みの問題です。
僕はraw+jpgで撮っています。データー容量が大きくなりますが、外付けHDDやメディアの容量で対応しています。
失敗した写真でもrawであれば編集で救済出来る事もあります。
また、より見た目に近い色に編集する、あるいは幻想的な写真を作成する事も可能です。
書込番号:18889949
0点

どういうサイズで撮影するかは個人の好みだと思います。ただ、HDDの容量も大きくなって価格もリーズナブルになってますので、後日の利用も考えれば編集の自由度の高いRAWで保存しておくのが一番汎用性は高いと思います。
ですので私は連写でバッファ容量が不足する可能性がある場合以外はRAWオンリーで撮ることにしています。
書込番号:18890065
1点

M3のご購入おめでとうございます。
一眼初心者さんだと、ムック本を1冊購入されるのも良いかもしれませんね。安いのだと
http://www.amazon.co.jp/dp/4056107939
あたりですが、こちらのほうが同梱ソフトのDPPの使い方も載っているのでよろしいかと。
http://www.amazon.co.jp/dp/484433798X
RAWが必要かどうかは個人差がありますが・・
ステージを撮られるんですよね? ステージだとミックス光源なので、JPEG一発でWB(ホワイトバランス)を決めるのはかなり難しいと思います。同梱のDPPは比較的使いやすいソフトですし、満足できる写真に仕上げたいならぜひチャレンジしてみてください。
また、RAWで撮っておくと、多少露出補正しても画質が極端に劣化することは少ないです。けっこう便利ですよ。
書込番号:18890067
3点

Mさん撮影は基本JPEGのみです。コイツ持ち出す時はお気軽撮影が多いもんで。
ここぞという撮影ではRAWも録るけど、ここぞという撮影なら5DIII持ち出すからな俺w
Mさんが唯一のメイン機であったなら、やっぱり普段はJPEGオンリーで気合入った撮影時のみJPEG+RAWかな。
こゆのは人それぞれです。使っていればそのうちスレ主さんのスタイルも確立されるかと。
May the EOS be with you.
( ̄▽ ̄)b
書込番号:18890109 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Katsutarishaさん こんにちは
>それで、RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。
RAWに興味があり ハードディスクに余裕があるのでしたら RAW+JPEGで保存しておいて 撮影後RAW現像色々してみるのが良いと思います。
最初は上手くいかなくても 段々上達すれば RAWだけにしても良いと思いますし JPEGでも満足するのでしたらRAWをやめても良いと思います。
でも その答えが出るまで 両方残しておけば すぐに切り替えが出来ますし RAWが良かったと思っても RAWで撮影してなければ後の祭りになりますので。
書込番号:18890148
0点


>RAWでの記録は常にしておいた方が良いでしょうか。
とりあえずRAW+JPEGで撮っておくと、後から修正したいと思ったときに後悔しなくてすみます。
修正が必要ない写真の場合はRAWファイルが無駄になりますが
それでも、安全策としてはあったほうがいいと思います。
書込番号:18890479
0点

JPEGの設定って真面目に追い込もうとしたら色々面倒だし、撮影時に色温度がとか考えるのも面倒だ
し、JPEGだろうが、あとでPCで閲覧・処理するんで私は RAW のみ。
JPEGも一緒にとっても冗長な上にJPEGもわりとサイズ大きいので、もうRAWのみでいいやって感じ。
現像のレスポンスは多少かったるいけどね。ワークフローの考え方次第かな。
でもM3のRAW現像できるソフトが現時点で DPP と LR のみで、それ以外の人はご注意を。なんか M3
の対応はやたら後回し感がありますね。
書込番号:18890979
1点

私の場合Σ-DP2,3Merrillは
モノクロを意識して撮っているために
やむを得ずRAW+JPEGですが
EOS−M1,2,3ともにJPEGのみ
RAWで残していれば後でなんとでもなる?
いつかの為にRAWで残して
撮影も忘れPCディスプレイに向かうーならまだしも
2度と再生されることなきデータのために
カメラ機材よりPC機材が予算を食う?
もちろんスレ主さんのそれはご判断
書込番号:18891501
1点

私が買ったムック本は http://www.amazon.co.jp/dp/484433798X です。
現在はM3の習熟訓練中でっすが、基本的にはRAWでしか撮影していません。
RAWの方が露出の後調整、色の補正、ホワイトバランス調整なご、多岐に対応できるからです。
最近はHDDの価格が安くなったので、HDDドライブは気楽に買い増しできる価格に下がってきました。
現像する手間があるのでしたら、ぜひRAWを試してみてください。
M3は使用するレンズに結構左右するようです。特にEF-M55−200は全般的に画面がアマい印象です。
取り敢えずEF-M55-200STMとEF24-105F4LIS のサンプル画像をアップしておきます。
望遠系についてはアダプターでEFレンズを使ったほうが、画質が良くなるかもしれません。
書込番号:18892362
1点

皆様、ご意見、素敵な写真、ありがとうござました!昨晩、ステージ撮影したのですが、今までで一番苦楽、ピンクの光に苦労しました。
Raw画像は付属のソフトで開けず、フォトショでJPEGを加工して、ソーシャルメディアに上げました。RX100も持って行きましたが、操作方法が異なる為、いつかG7Xを買った方がいいと感じました。
本のご指導ありがとうございます。高い本の方が読みやすいのでしょうか?
それとボディジャケットはいちいちSDカードの出し入れで外さないといけないので、不便ですね。
書込番号:18892959 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと引っかかったので・・・
>Raw画像は付属のソフトで開けず、・・・
とのことですが、付属のCDからインストールしたDPPで開かないということでしょうか?その場合、もうご存知かもしれませんが、PCのOSが古い場合は作動しませんので、OSの新しいものに変える必要があります。「アップグレード機は動作保証外」なんて、仕方ないのでしょうけど、最初に書いておいてほしいですよね。
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/requirement.html
書込番号:18893518
1点

本は、両方読みましたが、高い本(EOS M3 完全ガイド)の方が、分かりやすく、読みごたえがありましたよ♩
書込番号:18893534 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事遅れまして申し訳ありません。
MacOSX10.7ですが、アップグレードすると重たくなるかしらべてみます。
今も一文字2バイト文字をうつだけで、時計が回って、かなりストレスです。
ムック本、完全の方を買ってみます。
これはサポートに聞いた方がいいかもしれませんが、ステージ(今までで一番暗かったのですが)を
先週、土曜日の夜に撮影しました。ズームがちょっと足らなかったのでRX100を併用しました。
M3の方が明るく、画像がぼやけながら粗くなる現象もRX100よりM3の方が良かったですが。
M3の液晶が白っぽくなるぐらい明るくなったり、暗くなったりで安定しませんでした。
RX100でそのような現象は起きませんでしたが。そんなものでしょうか。
とにかく、RX100より使い方がほとんどわからなくても奇麗に撮れました。
書込番号:18904278
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
EOS M3とα6000のどちらにしようか迷っています。SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい購入を考えています。
用途は運動会や公園で動きのある場面での静止画と動画です。α6000は熱警告で夏場の動画には10分も撮れなそうで無理そうです。M3はタッチパネルあり、熱暴走無しで機能的に申し分無いですがAFが遅くポチッと出来ません。
キットレンズを使う場合に、M3のAFは運動会の撮影ぐらいであれば耐えられるのでしょうか。
書込番号:18889812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい購入を考えています。
いまのままのほうが、ボケないと思います。
書込番号:18889912
1点

5歳娘のパパです。
M3ユーザーでα6000元ユーザーです。
夏の炎天下で、10分も動画を撮り続けるケースがあればケアすべきテーマですけど…
子供撮りでありますかね?
少なくとも、私は困ったことないですよ。
ソニーのコンデジだろがNEXだろがαだろが…。
キヤノンに特別な拘りがなければ…
自撮りとかタッチ液晶とか必須じゃなきゃ…
比べるまでもなくα6000の方が撮りやすいですよ。
私は、EOS中毒患者で自撮り必須なのでM3ですけどね(笑)
書込番号:18889919 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>SONYのコンデジで子供が走ったり入園式の集合写真がボケてしまい
たぶん、ボケではなく手ブレか被写体ブレだと思いますが、まぁ、それはおいといて。
この両機で動く被写体ということになると、M3を薦める方は少ないんじゃないかなぁ。
不比等さんのコメントが全てだと思うのですが。
>比べるまでもなくα6000の方が撮りやすいですよ
動画ですが、SONYのコンデジをお持ちのようですね。SONY機(パナも同じ)の動画形式はAVCHDですからBDレコーダーに問題なく取り込めますし、BDディスクに焼くのも簡単です。もちろんα6000も同じです。
いっぽう、M3はMP4なので、お持ちの再生機器が対応しているか確認が必要かと。もし対応していなければ、少し(かなり?)工夫が必要になります。PCでの再生なら問題ないんですけどね。
書込番号:18890116
2点

何を求めるかですね。
AFや動画を求めるのであればα6000。
で運動会ですと現状の望遠レンズの望遠が足りない可能性も出てくるかと。
会場の大きさにもよりますが300oまでの望遠ズームが欲しい所です。
アダプターを介してAマウントレンズを付けることは出来ますが…
M3でも運動会は撮れますよ。
但し、どこまでのAFで満足するかは人それぞれです。
動画で一眼レフも含めレンズ交換できる物は、おまけ程度に思っていた方が宜しいかと。
ドラマや映画のように1カットを短く撮って後で編集し作品としては向いていると思います。
記録として残すのであればビデオカメラの方が宜しいかと。
電動ズームでないとスムーズなズーミングは出来ないし、
操作性も良くないです。
また電動ズームで静止画を撮るには構図を決めるためのズーミングがやり難いです。
書込番号:18890147
1点

静止画での撮影はミラーレスで、10分以上の動画を撮影する場合はビデオカメラに切り替えれば問題なさそうですね。どのメーカーも同じぐらいの性能になるまでしばらく掛かりそうですね。悩ましいです。
書込番号:18890252
0点

M3はどうか知りませんが
夏場の暑い場所での、センサーの発熱によって撮影停止となるものは
αに限ってではないと思います。
一眼レフでも発熱による停止はないとは言えないかと。
また最初は20分撮れても、
冷却時間が短いと次は10分とかで停止することもあるかと。
書込番号:18890269
1点

α6000の方がAFが早いのはほとんどの人が認めるところだと思いますので
運動会の事を考えたらα6000の方がいいと思います。
M3でも撮れるかもしれませんが、ピントのあう確率が低くなると思いますので
そこをどう考えるかかなと思います。
動画に関しては、α6000は直射日光の当たらない夜でも夏だと温度上昇警告がすぐ出ますので
おっしゃるように長時間の動画は厳しくなりますが
逆にいうと、数分ならなんとか動画を撮ることができますので、
動画は長時間撮らないという方針でいくのもいいと思います。
書込番号:18890507
1点

運動会のビデオ撮影は空間手振れ補正が付いたビデオカメラが最強ですね。
画質に究極求めるならばAPS−Cのカメラなんでしょうけど。
音質にこだわるならビデオカメラにステレオマイクですね。
書込番号:18891386
0点

動きのあるものを撮るのであれば、やはりファインダーを備えた一眼がいいと思います。ただし、私も経験がありますが運動会は結構難易度高いですよ。なんてったって自分の子ども以外の子どもが、我が子の前を横切ることがたくさんありますからね。せっかくいいシーンなのに、違う子にピントが合っていてがっかり、、、なんてこともありました。なので、オススメは価格のこなれてきた70Dか、Kissですかね。
書込番号:18895386
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
使用しているカメラはM2のみで、レンズはef-mのみ18-55・22・11-22を使用しています。
こないだ電気屋さんでM3を触った時に凄くホールドし易くしっくり来ました。
重さも程よく感じ欲しくなりました。
ですがM2もここ最近買ったばかりですし、この理由のみでM2からボディのみ買い替えはアリでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:18880418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。
M3がM2と比べてどのように良くなったかわかりませんが、私は2ヶ月前に買ったEM-10を処分して、
かっこいいとか望遠レンズとのバランスがいいとかグリップがいいという理由だけでEM-1に買い換
えることを検討しています。
趣味の世界なので買い換えるだけのお金があるなら何でもアリだと思います。
書込番号:18880437 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

因みに誤解があるといけませんので。
>M3がM2と比べてどのように良くなったかわかりませんが、
私はm4/3のことしかわからないので、どのように性能が上がったかをよく知らないっていう意味です。
グリップは良くなったんですよね?
書込番号:18880447
4点

こんにちは。
ありがとうございます。
>>因みに誤解があるといけませんので。
大丈夫です、理解しております!
M2でも性能面で不満な点は特にありません。
ただ持ち易さと見た目、あとM2はホワイトを購入しましたがやはりブラックにすれば良かったと思ったり…
はい、M3の方がグリップは自分の手にしっくり来ました。
悩みます。。
書込番号:18880475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありだと思います。
僕なら買います。
後は、M2を売るのか、手元に残すかの問題だと思います。
書込番号:18880483
2点

>>凄くホールドし易くしっくり来ました
>>重さも程よく感じ
ええぃ、まだるっこしー! ( *`ω´)ノ☆
>>欲しくなりました。
>>欲しくなりました。
>>欲しくなりました。
この理由以外に、何が要る?!
考えるな、感じるんだ!
逝ってまえ!! ( ̄▽ ̄)b
書込番号:18880493 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

こんにちは。
液晶画面が固定からチルト式になり液晶画面が動かせるようになったこと。
外付けファインダーが装着できること。
内蔵ストロボ。
あと、画像センサーや映像エンジンも変わっています。
液晶が動かせますので、人垣の上からだとか、アンダーからの撮影など、撮り易くなります。
また、昼間の太陽光で液晶画面が見にくかった場合、外付けファインダーなどは、見やすくなります。
これらに便利だなと思われたら、買われてもいいかもしれないです。
書込番号:18880521
0点

ヘラクレス0004さん こんにちは
カメラは機械ですし いつ壊れるかわかりませんので 予備ボディ有ったほうが良いと思いますので 同じマウントの追加ボディ良いと思いますよ。
書込番号:18880522
2点

EVFが必要かどうかで決めればいいのでは?
書込番号:18880524
0点

こんにちは
買い換えようと思うから悩むんじゃないでしょうか?
なので、買い足しではどうでしょう。
両方使ってみて、要らなければ売る。でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:18880550
3点

AFもよくなったしグリップがついてホールドもしやすくなってますから、
買い替え、買い足しは十分ありだと思いますよw
書込番号:18880554
0点

まあファインダーにこだわりがあるかどうかでしょう。
私はまだEOS M1使っていますが・・・まだまだ使いますよ。
書込番号:18880573
1点

>ですがM2もここ最近買ったばかりですし、この理由のみでM2からボディのみ買い替えはアリでしょうか?
M2からM3では結構変わりましたが
その分重量が重くなったりしていますし、1世代変わるたびに新しいカメラを買うのも大変かなと思います。
もう少し我慢してM3の後継機がでたときに、M3を買うかM3の後継機を買うか考えるといいと思います。
書込番号:18880576
0点

来年M4がでて再来年M5が出てと
ネバー エンディング ストーリー。
暫くM2と向き合い不満な点を明確に
しましょう。
書込番号:18880618
0点

ヘラクレス0004さん こんにちは。
趣味の世界なので財力さえあればさっさとM2を下取りにだされてM3を購入された方が良いと思います。
M4が発売になればまた同じようにとしていくと修理代がかからないし、常に最新と下取りも雑貨とにならないうちと考えると悪い選択ではないと思います。
書込番号:18880686
0点

>こないだ電気屋さんでM3を触った時に凄くホールドし易くしっくり来ました。
重さも程よく感じ欲しくなりました。
予算が許せば買い替えはアリだと思います
がM2より大きくとも良いと言う事であれば
更に優秀なM4?が出るかと思います
(もう少しkissライク?)
今のスペックに不満がなければもう少し様子を見ると言う手もあります
書込番号:18880695
0点

買うのに理由など要りません!
欲しいから買うのです!
書込番号:18880826 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

買ったばかりなら、もう少し使い込めば?
その方が上達が早いと思うし、使い込んでから買い換える方が満足感が持続するよ。
書込番号:18880834
3点

理屈が物欲に勝ったことはありません。(汗)
書込番号:18880847
3点

私はM3を買ってはみたものの
ガシャポンと云うシャッター音が好きに慣れず
やっと2日前念願のM2を手に入れました
勢いで買ったM3を里に出すのも癪で
辛うじて標準ズームレンズの任に当たらせています
カメラ資金回復後にはここで紹介されたΣのズームレンズ専任
M2もボディジャケットが必須ですけど
11-22mm装着し今後1年は私の首ったけに
M3が悪いとは思っていません
TAv的Mモード,視やすいEVF
ただ機材としての凝縮感はM2が
遥かにクオリティー高いと思っています
要は 趣味のカメラに理屈はいらない
好きな機材でとことん撮る
書込番号:18880941
1点

M2 を 22mmF2 専用にすれば解決。
書込番号:18880987
2点

趣味のモノですから
悩むなら買ってしまえば良いのです(^ω^)
書込番号:18881117 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日にM3を手に入れましたが
バッテリーの持ちも悪く
M3まだまだ改良の余地ありのような気がします。
また今回のM3は売れているようなので
キヤノンも時期モデルを早々に用意してきそうです(勝手な予言)
EVFまたは、チルト液晶が必要なら買い!
そんなに必要せいを感じないなら
今のM2を使い倒し
時期モデルを発売と同時に買いで良いと思います。
ヘラクレスさんがEOS Mをコレクションにするなら もちろん買いですが^^)w
悩んでいる時が楽しいですよね。
その時間を是非もっと楽しんで下さい(^^)
書込番号:18881343
0点

>M2でも性能面で不満な点は特にありません。
ただ持ち易さと見た目、あとM2はホワイトを購入しましたがやはりブラックにすれば良かったと思ったり…
パンダでオシャレだと思いますよ(^-^)
M3を買い足して、M2と併用するというのはどうでしょうか。
書込番号:18881628
0点

皆様たくたんの回答ありがとうございます!
買ってしまえ〜!って回答が多く今にもポチッといきそうです。笑
当方ファインダーには特にこだわっておらず、チルトに関してはやはり有ったらいいな〜と思ってしまいます。
m3も欲しい事には変わりないのですが、m2でも純正のカバーを付ければ多少グリップは良くなるとネットで見ましたので、一度カバーを付けてもう少し使ってみようと思いました!
今後m2を使っていきゆっくり決めたいと思います。
皆様、沢山の回答・アドバイス大変参考になりました。
感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:18881725
1点

ヘラクレス0004さん こんばんは
私はM1 M2 M3とそろえてます。M3はEVFやチルト液晶化 グリップの大型化などで確かに使いやすくなっていますが
その反面やはり大型化してしまいました。レフ機と比べたら十分小さいですが!
M2からM3への買い換えも勿論有効と思いますが、キタムラでも下取り額最高で13000円程度のようです。
勿体ないので買い足しが良いように思われます。
私はM2にはEF-M22mmパンをつけっぱ無しで散歩カメラ専用機にしています。展示中古で格安の純正ボディージャケット(キャメル色)が手に入ったのですが、ジャケットを装着するとグリップ部が多少大きくなるのと素材のためか滑りにくくなりました。ジャケット着けるだけでも構えやすくなったように思います。
M3はEF-M11-22mm,EF-M55-200mm,アダプタ着けてEF-S60mmマクロ、EF-50mm1.8STM等を着けて遊んでいますが
EF-50mm1.8STM装着が最近のお気に入りです。
ちょっとしたドライブではM2とM3の2台を首にぶら下げています。軽くて良いです。M1は留守番(^▽^笑)
慣れないtabで書いてたら遅くなってしまいスレ主さんのコメント先になってしまったようですね
年取ると遅くてね
まあー急ぐことはないので、じっくり検討下さい。
書込番号:18881936
0点

>一度カバーを付けてもう少し使ってみようと思いました!
大切なことだから二度言います ボディジャケットは是非
その分重くなるけれど持ちやすさには換え難い
書込番号:18882020
0点

良い判断だと思います!
頑張ってM子2を使い込みましょう\(^_^)/
書込番号:18882178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M2は本当にコンパクトでM22を付けつつポケットに放り込む感覚で使えます。特有の固まり感もあり、使い込むほど馴染んできます。
M3はMFピーキングや操作系がより進化しており、これまた素晴らしいカメラです。
両方とも手放せません。
書込番号:18882427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

m2のグリップを外して、ハクバのグリップも付けれるのでー!
書込番号:18883110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算があれば買いでしょうが、無い場合はよさんといけないでしょうね。
書込番号:18883251
0点

EOS M3とEOS M2の両方を持ってます。
EOS M2は携帯性が抜群です。
EOS M3は大きいですが、チルト液晶が便利で、EVFを付けることもできます。
EOS M3とEOS M2では画質が少し違います。
EOS M2のは少し地味で、現実に見た色に近いといっておられる人もいます。EOS M3の方は少し派手目で富士のX-A1に近いような感じです。画質は人それぞれ好みがありますが、私はEOS M3の方の画質が好きで、普段はEOS M3ばかり使っています。
EOS M3のセンサーと画像エンジンは2015年から搭載された新しいもので、EOS M2に搭載されたのは古いセンサーと画像エンジンです。
EOS M2では光が被写体に十分あたっている時はすごくいい写りをしますが、初心者が写すと室内や光が不十分な時はコンデジ並みの写真になってしまいます。
新しいセンサーと画像エンジンの搭載されたカメラでは露出が自動的にうまく調整され、また高感度性能も良くなり、初心者がいろんな条件下で使うにとても適したカメラになっています。
たとえば測光を評価にセット(初期設定)して、昼間にレストランの窓際の席でAFを人物の顔に合わせて、人物と、テーブルの料理と、方側に少し窓の外の風景を含んだ背景を写しますと、
EOS M2だと人物の顔が暗く写ります。写真を編集して露出とかシャドウを上げるとノイズが出てきて、反って醜くなることが多いです。
EOS M3で測光を評価にセット(初期設定)して同じものを写すと、露出、測光が自動的に調整され、AFの合った所があたかもフラッシュを使ったようにきれいに写ります。
EOS M3だとあまり撮影後編集する必要が無く、キャノンのセンサーの欠点である狭いダイナミックレインジを気にしなくて済みます。
あと、シャッタースピードのことなんですが、
EOS M2ではISOオート時の最低シャッタースピードは1/30でぶれた写真がISOオート時の最低シャッタースピードが1/60のカメラより多くなります。
EOS M3ではISOオート時の最低シャッタースピードは1/60で、ぶれることがEOS M2よりかなり少ないです。嫁がEOS M2にEF 22mmの単焦点を付けて写すとかなりの率でぶれますが、EOS M3につけた場合あまりぶれません。
書込番号:18883281
1点

世間一般から見れば、カメラを趣味と称している人のカメラの買い替え動機は、ほぼ全てナシ。
自身の気持ちと財布しだい。
書込番号:18883872
0点

タカちゃんだすさん こんばんは。
m2の下取りかなり安いようで・・
m3を買っても手元に置いときます。
ジャケット装着はかなりグリップ感は向上するとの事で、早速ネットで注文します!
詳しい回答ありがとうございました!
書込番号:18884538
0点

Vinsonmassifさん こんばんは。
ありがとうございます。
常に首にかけてたり、手に持ってるわけではないので重くなる分持ちやすくなるのであれば全然オッケーです!
ジャケット装着後の使用感とても楽しみです。
回答ありがとうございました!
書込番号:18884557
0点

☆M6☆さん こんばんは。
m2で勉強してしっかり使いこなせるよう頑張ります!
回答ありがとうございました!
書込番号:18884575
0点

FPD1500さん こんばんは。
毎日カバンにいれてでかけてますが、m2のコンパクトさはすごいですね!
是非m3もそのうち手に入れてm2からの進化を体感してみたいです笑
回答ありがとうございました!
書込番号:18884604
0点

sho_U_5さん こんばんは。
ハクバ製の方は、本革と記載がありますが純正の方はどうなんでしょう・・
とくにこだわりはありませんが^^;
一度検討してみます!
回答ありがとうございました!
書込番号:18884617
0点

じじかめさん こんばんは。
最終的にはそこですよね・・
カメラだけにお金かけれるわけではないです。
回答ありがとうございました!
書込番号:18884642
0点

こんばんは。
>この理由のみでM2からボディのみ買い替えはアリでしょうか?
なんだかんだ?で買いたいからこその相談ですよね〜?
スレ主さんの為に強引に+αを考えたところ・・
付属のEVFーDC1ですが、M3専用にとどまらず今後発売されるキヤノンコンデジ、
またはデジイチにおいてもライヴビュー撮影、動画撮影などに流用が利く可能性が高いと
思っております。
営利追求目的の大企業が単一機種しか使えないパーツなど作るわけがありませんから。
従ってEVFキットのM3なら買い??
書込番号:18884679
0点

欧米よりアジアさん こんばんは。
いつもm2でraw撮影しpcで編集を行いますが、気づくといつも派手な写真になってますのでm3の写真がかなりツボるかもしれません。
確かに室内での撮影では、ノイズが気になります。
いつも絞り優先isoオート上限800までで撮影してますが、それでも室内の撮影ではノイズが気になる場合もあります。
技術不足かもしれませんが・・・
とにかくm3の性能はかなり上がってるんですね!!
ますます欲しくなりますが少し我慢します。
詳しい回答ありがとうございました!
書込番号:18884693
0点

Mutter to Myselfさん こんばんは。
そういうもんですよね〜
自分の性格上、遅かれ早かれ多分m3買ってしまってると思います!笑
買うという判断に行きつくまでに時間がかかります。
回答ありがとうございました!
書込番号:18884760
0点

自分も悩んでM3買いました。M2のトリプルレンズキット買ってまだ半年も経たずです。
でもEVF、水準器が欲しくて買っちゃいました。勿論M2は売るつもりで…。
でも2台あると何かと便利です。勿論、解像度は画素数多いM3が上ですけど、いちいちレンズ交換しなくていいですし、M2のコンパクトさも捨てがたいですしね。それに中古で売ってもM2は1万程度ですから。(オークションだともうちょっとマシですが)
普段はM2に22m、M3に11-22をつけてます。
※まぁお陰で暫くは薄い財布での生活余儀なくされてます😂
書込番号:18921601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
>テザー撮影は出来ますか?
キヤノンではテザー撮影の事を「リモートライブビュー撮影」とよんでいますが
一眼レフではできる機種が多いのですが
EOS MシリーズではM3でもできないようです。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/67820-1.html
>EFレンズのマウントアダプターはいくらですか?
EF-EOSMは定価12000円です。
http://kakaku.com/item/K0000401967/
書込番号:18857420
0点

カメラコネクトアプリでの無線撮影ならできます。
書込番号:18857522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーティリティの説明に下記があるのでだめなんでしょうね。せっかくWIFI対応しているのに残念です。
※EOS M3は、リモート撮影には対応しておりません。
書込番号:18857569
0点

オークションならKissX7で良いと思いますが。
わざわざアダプターかましてM3にEF装着して撮影するならコスト的にX7で良いと思いますな。
ボディやアダプターの差額てスピードライトやLEDライトを追加した方が良いと思いますな。
書込番号:18857578 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

中古でも十分では?
私は20D使ってます。
ファイルサイズが軽くて
助かってます。
PC古いんで。
書込番号:18858048 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
現在購入を検討しています。
このモデルをお持ちの方へ質問です。
30分連続で動画を撮影した直後に、さらに30分動画を撮影できるのでしょうか。
他メーカでは2回目撮影時に発熱により2分しか撮影できない情報がアップされていたため、気になっています。
1点

以前テストしたときは、30分辺り5.4GB程度で、ほぼ連続で90分程度撮れました。
(バッテリーがその辺で終わりました。)
ご参考まで。
書込番号:18831560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。結構撮れるんですね。動画撮りながら写真も撮れるんでしょうか。
書込番号:18831917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトかもさん、どうもです。
動画モードで写真は一瞬途切れますが、写真撮影可能です。
逆に写真モードで動画撮影も可能です。
書込番号:18831940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。動画がとぎれてしまうんですね。
書込番号:18831973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
EF-S 55−250 IS2にアダプターを付けてM3で使うと、3mぐらい以上離れた物にしか合焦しません。MFでも同じです。因みにレンズのスペックは1.1m〜です。 アダプターをつけると近い物は合焦しなくなるのでしょうか、どなたかご存じの方教えてください。
0点

へー
ただのフランジバック合わせの筒だと思ってたのに
M検討中なので、私も興味深いです。
書込番号:18801699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな事ないと思うけど。 (・ω・)
アダプタかますと最短撮影距離長くなるんだったら、マクロ撮影困るやん。
こないだ100Lマックで撮ってた時にはそんな違和感感じなかったけどなぁ。なのでアダプタに起因した現象ではないかと。
となると(アダプタ付)EFS55-250ISII特有の現象?それも考えにくいような。フォーカスリミッターなんて付いてないよねこれ?
とはいえ所有してないレンズの挙動には責任持てまへん。どなたか所有者のご意見を待ちましょう♪ ( ̄▽ ̄)b
解決するといいですね☆
書込番号:18801707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプター付けたって最短撮影距離わ変わんないんじゃないの?
そーなるのわ、アダプターの精度が悪いんじゃないのかな? (*ω*?
書込番号:18801708
4点

たか1228さん こんにちは
キヤノンのQ&Aに書かれていますが
>本アダプターに取り付けたレンズの最短撮影距離は長くなり、最大撮影倍率と画界が変化する場合があります。
とありますので もしかしたら この現象かもしれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69571-1.html
書込番号:18801783
5点

皆様のレスを受け、再度レンズを確認したところ、合焦リングが途中で引っかかってしまっていることが判明しました。オークションで落としたのですが、不良品だったということになります。大変助かりました。お騒がせしました。
書込番号:18801840
0点

解決したようでよかったです。
今回は、レンズの不具合だったようですが
基本的にマウントアダプターを装着しても最短撮影距離は変わりません。
ちなみに、わざとフランジバックを伸ばして最短撮影距離を短くするような商品に
エクステンションチューブとかエクステンションアダプターとかベローズとかがあります。
(そのかわり無限遠はでませんが)
書込番号:18802151
1点

たか1228さん 返信ありがとうございます
今回は レンズの故障だったようですが メーカーでも書かれているように 実際に最短距離も変わるレンズが有るようですので 判断難しいですね。
書込番号:18802174
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





