EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(1876件)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2015年4月26日 11:14 |
![]() |
16 | 11 | 2015年4月20日 23:46 |
![]() |
5 | 8 | 2015年4月19日 19:42 |
![]() |
27 | 35 | 2015年5月8日 03:05 |
![]() |
21 | 20 | 2015年4月15日 19:50 |
![]() ![]() |
8 | 20 | 2015年4月7日 05:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

取り説P82(P51、P161)通りにしても表示されないのなら購入店へ連絡。
書込番号:18718399
0点


花とオジさんさん、口耳之学さん早速のお教えありがとうございます。ご指摘のページは見ていたのですが「水準器」
へのチェックマークがされていませんでした。先が思いやられます。ありがとうございました。また別件が発生したらよろしく願います。
書込番号:18718457
1点

9852さん こんばんは
ダブの 撮影情報表示設定 で水準器の設定されていますでしょうか?
書込番号:18718462
0点

もとラボマン2さん、そのとおりです。チェツクマークを入れて解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:18719313
2点

9852さん 返信ありがとうございます
解決されたのに 入れ違いでの書き込みごめんなさい。
でも 水準器表示できたようでよかったですね。
書込番号:18719771
1点

価格の掲示板には、ベテランが多いので助かりますね。
書込番号:18719960
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

EOS M2・トリプルレンズキット 在庫僅少
ぐぁ
ぬぁくぅんぁ〜るぅむぁ〜どぇ kamo.
書込番号:18694769
4点

確かに、eos m2 トリプルレンズキットorダブルレンズキットに対象製品は含まれてますね、キャッシュバックは諦めたほうが無難なんでしょうか
書込番号:18694822
1点

6月初旬に入荷予定ですが
キャッシュバックは申し込みます yo.
問題ないです
M3 はもうすこし待たないと届きませんが
書込番号:18694867
1点

この間キャンペーン事務局に電話で聞きました
購入期間の締め切りに間に合わなくても、それまで(5/31まで)に購入した証明があれば、もし商品の入荷が申し込み締め切りの6/15を過ぎても大丈夫だと言っていましたよ。
商品が手に入ったら速やかに必要書類と共に
5/31までに購入したという証明書を添付して送付してくれとの事でした。
一応ご自身でも確認される事をおすすめします。
ちなみに自分はマウントアダプターを待つのが嫌だったのでMのダブルレンズキットを買って不要なものは自分で処分するという方法にしました。
書込番号:18695008 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうだったんですか、5月31日迄の購入照明出来れば、6月15日ですか其なら何とかなりそうですね、有り難う御座いました。
書込番号:18695841
1点

私の所には1万円キャッシュバックの郵便が届きました。
後は郵便局に行くだけです。
書込番号:18696334
0点

郵便経由で受け取りみたいですね、私も待ち遠しいす。でもまだ製品も入手もしてないですけど。
書込番号:18696508
0点

3/24 に注文した11-22 がようやく今日届きました。
早速、10000円キャッシュバックの手続きを行いましたが、
キャッシュバックキャンペーンからダウンロードした用紙で
切手代82円では送れませんでした。
郵便局員に聞くと、10gオーバーで10円プラスの92円でした。
82円でポストに投函して、キャノンが受け取り拒否されたと思うと
ヤバイですね。
封筒の裏はチェツクリストになっていて送り主の住所・氏名を書くとこ
ないから最悪この封書は行方不明になっていたかも知れません。
これから申請する方、要注意ですぞ。
ダンボールの切り抜き止めてほしい。
書込番号:18699821
2点

本日、郵便局で1万円受けとりました。
もう、キヤノンさんから頂けるものはありましん!(笑)
書込番号:18699994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

製品の箱の中に応募用紙でも入ってれば良かったのですけどね、後11ー22mmとかEF-Mマウントアダプター早く入手したいです、もう少しの辛抱ですね。
書込番号:18702544
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
おはようございます。
最近、一眼ムービーを始めました。
普段は5D3に24-70mm F4LかSIGMA 35mm F1.4 Artを付けて撮影しています。
5D3のサブとしてM3を購入したのですが、
M3の動画性能は新しいAFとダイナミックISがあり、確かにAFは早いような気がします。
まだ11-22mmのレンズを持ってないので、ダイナミックISの効果はまだ確認していませんが。
さて、M3で動画を撮影している方は、どんな外部マイクをお使いでしょうか?
5D3にはAT9941を使っていますが、
せっかくコンパクト本体なのにマイクが大きくなってしまします。
他にもM3とともに使うに便利な動画撮影用品(グリップなど)
おすすめがありましたらお願いします。
1点

こんにちは。
小さいのにMにもマイク端子がちゃんとあるんですね。
これなどいかがでしょうか?
M3の動作確認は分かりませんが3.2φなので、たぶん問題ないかなと。
http://review.kakaku.com/review/K0000456825/#tab
書込番号:18692748
0点

BAJA人さん
横レスですが (^^;;
> 小さいのにMにもマイク端子がちゃんとあるんですね。
マイク端子はコンデジのSX60 HSにもしっかり付いてます。
一方でアクセサリーポートさえ付いていないのが、P900やJ5。
本題に戻ると、キヤノンのQ&Aの意見はこんな感じです。
機種を選んでマイクをキーワードにして検索
http://cweb.canon.jp/pls/webcc/WC_SHOW_CONTENTS.EdtDsp?i_tx_qasearch_url=http%3A//search5.canon.jp/ja_all/search.x%3Fq%3D%25E3%2583%259E%25E3%2582%25A4%25E3%2582%25AF%26ie%3Dutf8%26pid%3Dj1oRGrCbOJ26_7R3J-qR2w..%26qid%3Dy8ei2tTIBNg.%26page%3D1%26i_cd_pr_catg%3D105%26i_cd_pr%3D3335%26qa_search_category%3D%26i_cd_transition%3D2&i_cd_pr_catg=105&i_tx_contents_dir=/e-support/faq/answer/eosd/&i_tx_contents_file=68613-1.html&i_fl_edit=1&i_tx_search_pr_name=&i_cl_form=01&i_cd_qasearch=Q000068613&i_tx_keyword=%83%7D%83%43%83%4E&i_cd_pr=3335&i_cd_transition=2
書込番号:18692958 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あれこれどれさん
なるほどー。
ビデオやシネカメラも作っている総合映像機器メーカーの矜持といったところでしょうか(笑)
スレ主さん、横レス失礼しました。
書込番号:18692991
2点

M3ではなくMなんですが、音声は別録りで編集(音圧上げとノーマライズ)後、動画編集ソフトで差し替えます。
「ETSUMI ネジ付シュー E-6283」
を使って
「ZOOM H1」
をホットシューにつけます
「キクタニ ウインドスクリーン WS-L」
で風対策してます。
非常にコンパクトで軽く、8000円くらいの出費です。
これなら山登りでも持っていけそうです。
カチンコかわりにレンズの前で指パッチンして、「テイク1!」とかやってます。
音声差し替えはたいして手間かかりません。
書込番号:18695368
0点

BAJAさん
返信ありがとうございます。
パナソニックのが使えるんですね。
これなら今のものより少しコンパクトになりそうです。
後はニコンのME-1とかでしょうか。
あれこれどれさん
返信ありがとうございます。
やはりプラグインパワーが便利で良さそうですね。
別に電池が必要だとそちらのバッテリーも気にしないといけないですし。
hiroyanisさん
返信ありがとうございます。
こだわるなら別撮りになりそうですね。ただ音ズレなどの心配もありますが。
ZOOM H1からケーブルでEOSのマイク端子にプラグをさせば
外部マイクとして録音されるのでしょうか?
防風対策でウインドスクリーンだけ買うのも良いですね。
現在所有しているAT9941のものは毛が長いもので、
よく抜けてしまうため、全く使わないようにしていたのですが、
スポンジタイプなら抜け毛の心配がないので、探してみます。
書込番号:18695892
0点

スティックNoriさん
kakaku.comに(カメラ用)マイクのカテゴリがあります。
http://kakaku.com/camera/camera-others/itemlist.aspx?pdf_Spec101=18
ここを参考になさってはいかがでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000241911/#16139938
ME-1はキヤノンのカメラで問題なく使えるそうです。
書込番号:18696377
1点

>ZOOM H1からケーブルでEOSのマイク端子にプラグをさせば
>外部マイクとして録音されるのでしょうか?
録音できます。
音声別撮りの問題点ですが、長時間の録音・録画したときに長さが合わないことがあるらしいです。
私は5分以内なので問題ありません。
書込番号:18696399
1点

スレ主様
レス有難うございます
ニコンのも小さくていいですよね。
でもこういうモノってあまり小さいのも性能的にどうなのかなとは思います。
ご紹介したパナのマイク、私も使っていますが不満なく使ってます(ど素人の感想ですけど)。
これもウィンドジャマーが付属しますが、抜け毛はないですよ(^^)
風切り音が無くなるだけでも内蔵マイクより数段良くなったと思います。
あ、うちはカメラはパナ機ですけど(^^)
書込番号:18697881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
SONY RX100を使っていますが、もう少し大きいセンサーサイズのカメラで高感度でも
綺麗なものが欲しいです。撮るものはソーシャルメディア向けにコンサートの写真とか
人物、街の風景、クルマと何でもです。
Canon G1Xでいいと思っていたのですが、本屋さんで一眼の撮影テクニックの本を開いてみると、やはり一眼である程度やりたいです。
しかし、やはりレンズとかにお金がかかり過ぎるので躊躇します。
ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?
書込番号:18673825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Katsutarishaさん
> 撮るものはソーシャルメディア向けにコンサートの写真
シャッター音の問題あるため、パナソニックのm4/3が良さそうです。
書込番号:18673855
3点

ミラーレスでも一眼レフでもレンズに掛かる値段は大差無いかと思います
サードパーティが選択肢に入るなら一眼レフの方が安いくらいかな〜?
書込番号:18673905
1点

α7か6000でしょう
書込番号:18673940 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Katsutarishaさん こんにちは。
レンズの価格はセンサーサイズが同じであればミラーレスだろうが一眼レフだろうがイメージサークルが同じなので、大きさや価格は同じで販売数の多いものの方が社外品も含めて安価になると思います。
色んな被写体を暗いところで撮りたければ、単焦点レンズよりもズームの選択が便利ですが、今ならシグマの17-50oF2.8が新しいシリーズに変わる前で破格値なので、そう言うレンズが取り付くカメラを選択すると言うのも一つの選択肢だと思います。
書込番号:18673955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX100はレンズがよいので、どの一眼やミラーレスを購入してもレンズがキットレンズですとあまり買って良かった、と心からならないと思います。
センサーサイズが大きくなり平面的な絵では少しは無くなりますが。私も昔RX100を使っていて一眼を買ったときに期待したとおりでなくがっかりしましたが、単焦点やF2.8どおしのレンズを購入して心から買って良かったと思いました。ただ高感度に関してもm3は旧m2よりも一段程度良くなったと評判ですのでRX100からであれば良かったと思えると思います。
なぜRX100だったのにsonyでなくcanonをチョイスされたのかはわかりませんが、レンズのラインラップが豊富なcanonに来たのでしたら、それを使うことができる一眼レフを購入することをお勧めしますよ(^^)
8000Dか70D、高価であればX7ダブルレンズキットに単焦点をおまけでひとつ、など。
後悔のないよい選択をなさってください!
書込番号:18673957
2点

ミラーレスも良いレンズは高い。
キットで買わなければキットレンズも高い。
あと一眼レフは
ちょっと値段の張る上級機の方が
いろいろ設定できる項目が
普及機よりは多いので
楽しめると思う。
ソニーはカメラ機能と
ダウンロードアプリで
使いようによってはいいのでは?
書込番号:18674054
0点

>ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?
撮像素子の小さなミラーレスを選択すれば、同じ画角で比べた場合
レンズの口径も一眼レフより小さくなりますので、その分レンズ代金は安くなります。
例えば、70-200mmF2.8レンズは一眼レフ用だと22万円位しますが
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000049476_K0000079167
同じ70-200mmF2.8相当のレンズ(マイクロフォーサーズの35-100mm)だと9万円ちょっと位です。
http://kakaku.com/item/K0000418188/
書込番号:18674085
2点

センサーサイズが同じだとミラーレス用の方が高い場合が多いと思う…
種類も少ない…
価格だけで選ぶなら一眼レフかなぁ…
書込番号:18674491 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しかし、やはりレンズとかにお金がかかり過ぎるので躊躇します。
ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?
優先するのは金銭的なことなら一眼レフの方が良いのでは、レンズも豊富だし
ミラ-レスはレンズ少ないし、金銭的にも安くないと思います、小さくて軽いのが便利ですが。
書込番号:18674745
2点

>ミラーレスだとレンズにかかるお金も一眼レフよりはいいのでしょうか?
一般的にはその通りかと。ただMシリーズ向けのレンズは極端に少ないです。
使用機材、一眼レフはキヤノンですがミラーレスはオリンパスです。同じミラーレスでもマイクロフォーサーズの方が交換レンズいっぱい有ります。
書込番号:18675014
1点

高画質と高感度は反比例するようにも思いますが…
書込番号:18675028
1点

うーん、同じキヤノンなら、EF-Mマウントと、EF(-S)マウントで比べてみれば、どちらが高いか分かるのでは?
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000728951_K0000651905_K0000041291_10505511935_K0000517953
EF-Mマウント、特に高い、というわけではないようですが、純正以外は選べません。
純正以外は選ぶ必要がない、という人もいるかもですが、24mmまである便利なタムロンとか、F2.8通しのトキナーとか。選択肢が多いのは良いことです。
反対に、望遠ズーム。こちらはキヤノン純正だけで。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566027_K0000141302_K0000079167_10501011809__K0000665676
こちらも、値段的は、そう大きな差はないですが、そもそも例えばF4通しとか、そういう選択肢自体がないわけで。
単焦点も、EF-Mマウントでは22mmF2.0以外の選択肢がありませんが、EF(-S)マウントであれば、純正、サードパーティ、ともにごろごろと。マクロや魚眼も、言わずもがな。
EOS Mは特に顕著ですが、ソニーのEマウントとAマウントも、同じような傾向はあります。
ただ、一眼レフにすると、それなりに重く大きく、周囲からも目立ちます。その辺が許容できるなら一眼レフのほうがコストパフォーマンスは高いんじゃないかなぁ。
書込番号:18675442
3点

皆様、色々有り難うございます。
やはり、私の方でダブルズームキット+パンケーキぐらいの値段で考えていました。。。。
そうすると、GiXよりどれぐらいいいのかというのがありますが、PENでもEOS Mでも一眼だと書籍が出ているのがアドバンテージでしょうか?
ちなみに、ヨドバシではPENTAX K-S2をさんざん、勧められた事があります。
書込番号:18676236
2点

質問をもう少し、具体的にすると、EOSM3のダブルズームキットですとF2.5ですが、APS-C、G1XM2とどちらが高感度でも、荒れない
明るい、
綺麗な写真を撮れますでしょうか? M3はパンケーキぐらいは買うかもしれませんが。
書込番号:18678289
0点

EOS M3+EF-MレンジとG1X2で限定すると、画質は間違いなくM3の方が上ですね。
と云うより、AFの精度を別にすれば(ちゃんとピントが合っている前提で)初代MでもG1X2より画質は上です。
ただ、とりあえず明るさだけなら全域でG1X2の方が明るいですから暗所性能に限定すればG1X2の方が良いかもしれません。
私はG1X2から初代Mに乗り換えた人間ですが、最初にMを使った時の印象としては、画質に関してはメーカーが、
EOS>PowerShotの図式が壊さない、ということです。(同様にEOSの中でもレフ機とミラーレスはやはり差別化されてると思います。EOSM系とKiss系が同等の性能であってるです)
G1X2については良くも悪くもコンデジらしい(シャープネスの強めの)チューニングがされているので、RAW撮りしてDPP現像が必須のカメラだったと思います。
ところで、M3って、G1X2の不満点(=グリップ)を改善して、レンズ外せるようにしたらこうなりました、というカメラに見えるのは私だけでしょうか?
書込番号:18681363
1点

ありがとうございます。
Canonとして、G1XがM2がG1X M2より画質が良くなってはいけないのですね。
明るい標準レンズだと結構するでしょうが。
ちなみにG1XM2ですと、電子ズーム10倍までは画質が落ちないようですが、EOS M3では、そのような機能はありますでしょうか?
書込番号:18681605 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G1X2の「プグレッシブファインズーム」と同等の機能はM3にはありませんね。
PCでトリミングとかになるでしょう。
ちなみにG1X2の「プグレッシブファインズーム」はRAW記録だと効かないですよ。
私はRAW撮りにしてたので、しばらく存在に気づきませんでした。
それと、確かに最大10倍(S3サイズ時かな)ですが、JPEGLサイズでは最大2倍(ズーム端で240mm)です。
まあ、24〜240mmで、同等レンズをEFレンズで用意使用とすると恐ろしいことになるのは確かですが。
書込番号:18681668
0点

ありがとうございます。
20万円以上になるとか?(汗)
ダブルズームと標準+単焦点ではどちらがいいでしょうか?
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
3本、持っていた方がいいでしょうか?
それとEVFは直射日光の時は必要ですよね?
書込番号:18681778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、これでした。
http://s.kakaku.com/item/J0000014706/
こういう記事を見ると欲しくなりますね。
http://matome.naver.jp/m/odai/2139480311168684901
書込番号:18681892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
メイン電子ダイヤルを回すと、かなり大きな異音がします。時計回りだとそうでもないですが、反時計回りだとかなり不快なギシギシ音を伴って。
みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:18667983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
確かにダイヤルの音は大きいですね。反対に回すと音が変わるのも同じです。
不快かどうかは、人それぞれだと思うのでどうなのかわかりませんが、個人的にはギシギシした感じではありません。
可能でしたら、お店の展示機種など他のm3と比べられてみてはどうでしょうか?
書込番号:18668045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんねぎさん
コメントありがとうございます。
やはり異音はあるということですね。感じ方はそれぞれですけど…
私のは反時計回りに回すと、静かな部屋では明らかに不快です。
明日、購入店でデモ機と比べてみようと思います。
ありがとうございます^_^
書込番号:18668155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイン電子ダイヤルを回すと、かなり大きな異音がします。
音の問題はメ-カ-に電話では伝わりにくいですよね。
購入店舗かキャノンに持ち込んで確認された方が良さそうですね、一度気になるとずっと気になりますよね。
書込番号:18668260
2点

音や節度感は個人差があるので捉え方も人それぞれですね。
サポートでは解決しないので出来ればショールームで確認、難しいなら販売店での確認ですね。
気になる事は早期に解決しましょう。
書込番号:18668324
3点

い…異音? ( ̄□ ̄;)
カチかちカチかちと若干けたたましいとは思うが、異音かっつーと…w f^_^;)
ギシギシと表現したくなる音はしてませんね。
明日は量販店巡りして店頭展示品かたっぱしカチカチやってみましょう。 ( ̄▽ ̄)b
なんなら道端で遭遇したMさんユーザーに「ちょちょちょ、ちょっとそのメインダイヤル回させて?ぐへへ♪」と声掛けまくってみるのもテですよん☆
…通報されるけどねw
無事解決する事を。 ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18668608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに安っぽくうるさい音がしますね。
ここまでうるさいダイヤルはEOS初では無いでしょうか?
開発陣はこういう所に一切気を配らなかったか気付かなかったのでしょうね。
書込番号:18668658
2点

私のM3はイオンではありません 5%offでもないし
軽く安っぽく回ります この機材の作り込みの足りなさ
でも外付けEVF付の初値がこの価格なら 許せる範囲
本題 イオン以外で不具合は?
書込番号:18668698
1点

私のM3は全く気にならないですネ・・・音はしますが・・・
たぶん音の高周波成分が個人差で受け取り方が異なるのでは、
耳は20歳を境に劣化しますが・・・なお私の耳は検診で良好です
複数の個体で発生しており、それぞれ受け取り方が違うので、
一応販売店で相談し、別の個体と比較してみれば良いのでは、
書込番号:18670245
1点

あの小さなダイヤルでは、固くすると指が痛くなりますよ。
今ぐらいで丁度良いと思っています。
書込番号:18670598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中にゼンマイが入っているので、巻き取る向きに回すと重くなります。
書込番号:18670653
1点

こういうネットで話題になる小キズ、異音なんかの不都合って実際に見聞きすると「こんなのが気になるの?」って位些細な事が多い。
7Dのグリップの異音だって実際に確認すると「この人達は禅寺に住んでんのか?」って位小さかったしね。
書込番号:18671258
4点

たそがれた木漏れ日さん
はい。気になります。
特に静かな室内では。慣れるまで時間がかかりそうです。
書込番号:18671344
0点

t0201さん
この後、販売店に行ってみます。
個人差や、あるいはM3の個体差もあるかもしれません。
早期解決をと思っています。
書込番号:18671350
0点

Masa@Kakakuさん
そうなんですね。私のは特に反時計回りだとギシギシいいますね・・・
これから、販売店に出かけてしっかりと確認したいと思います。
書込番号:18671357
0点

EIIさん
ですよね・・・安っぽくてうるさい音。
確かに安いカメラだけど・・・だからってこの音はね・・・
これから販売店に確認に出かけます。
書込番号:18671366
0点

Vinsonmassifさん
何でイオンが?
コスパに関してはそうかも知れませんね。
書込番号:18671372
0点

SPEC-NEWさん
複数固体で発生しているのでしょうか?
嫌ですね。
これから家電店でも確認してみたいと思います。
書込番号:18671376
0点

負けるな!東北さん
固くしてくれと言ってる訳ではありません。
もう少し小さい音で、と思っているのです。
書込番号:18671383
0点

てんでんこさん
トルク感は左右あまり変わらないような気がしますが・・・
書込番号:18671389
0点

返信遅くなりました。
家電店をまわり、複数のデモ機で確認しました。
やはり、どのデモ機でも同じように不快な異音がしました。正転と反転では特に反転での異音が大きいことも共通でした。
私のが特に大きな異音に感じるのは、自宅で静かな環境で回すからでしょう。
これでは修理も交換も出来ないと判断しました。
納得は出来ませんが仕方ないかと。
あまりにも安っぽい仕様に、唖然とします。
比較的安いカメラですから、諦めることにします。
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18684985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
数100枚撮った画像を整理するのにゴミ箱ボタンから削除すると、一番初めの画像に毎回戻ってしまうのは仕様ですか?
マニュアルに載ってるかもしれませんが今手元にないので教えてください
書込番号:18654237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらの機種は持ってないので、仕様かどうかはわかりませんが、一般的な話として、
カメラ内で削除するより、PCに取り込んだあと PC操作で削除されるほうがよろしいかと、
バッテリー消耗の点でもそのほうがよろしいし、そもそも 小さい背面液晶画面では写真の出来の判別がし辛い、、
ご質問意図の 仕様なのかどうかは、 あとの方が回答してくださるとおもいます ( ^ ^ )
書込番号:18654465
2点

マニュアルはこちらからスマホにダウンロードできます。
http://cweb.canon.jp/manual/eosd/index.html
私もM3を持っていないので、仕様かどうか判然としませんが、1枚ずつ消すよりも、「まとめて消す」を試してみられては? ただ、謝って消しちゃうと復元するのが大変なので、慎重に。
書込番号:18654480
0点

さめさまだいさん こんにちは。
画像指定でまとめて消去されれば簡単だと思います。
但し小さい画面で間違いがおこる可能性がありますので、無難なのは全てパソコンに移動してからパソコン操作で削除されれば、間違いがあっても取り敢えずはゴミ箱から復活させれば良いだけなのでそちらの方がお薦めだと思います。
書込番号:18654492 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M3は、所持していませんが、
ニコン機のような「削除後の次再生画像」の設定で「後ろのコマ」・「前のコマ」・「直前コマ送り方向に従う」というのがキヤノン機にはないみたいです。
書込番号:18654667
0点

パソコンでの消去は別のステージでの詳細な作業で、
とりあえず出先では完全なミスショットをデータ容量確保のために削除しています
60DやG15など今までのCanonでは消去すると消去した1枚前に戻ってたのでなんとかしてほしいです
説明書では読み取れず、
サムネイル表示等ではミスショットかどうか解りづらく、選択して削除するにしても1枚づつ拡大確認するのでなんとかしてほしいです
最初にもどる利点がわかりません
書込番号:18654693 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

さめさまだいさん
こんばんわ。
うちのMさんは、削除すると削除した次の画像が表示されます。
むしろ、一番初めの画像に毎回戻す方法が判りません。
何かの設定でしょうか? 一度、カメラ設定初期化を実行してみたら如何でしょうか?
それでも一番初めの画像に毎回戻る様でしたら、メーカーに問い合わせですね。
書込番号:18654807
1点

私の確認・消去はパソコンを使用しています。撮影現場、帰宅途中(操作ミスをしたらアウトです)等はやっていません。カメラ側メモリでの枚数多量の消去は良くないとの情報を見たことがあります。現場での確認時も、取り直しのみでその場での消去操作はしません。撮影後パソコンのハードディスクにコピー(保管)整理(消去も含む)後、カメラ側のメモリはフォーマットで削除しています。カメラ側のメモリは常に次回撮影の待機状態です。
書込番号:18654878
0点

私のM3も、削除しても次の画像が表示されます。
再生に関する設定は、再生画面を出した状態でメニューを押すと出てきます。
その中にそれらしいものはないでしょうか?
書込番号:18655143
0点

> 数100枚撮った画像を整理するのにゴミ箱ボタンから削除すると、
> 一番初めの画像に毎回戻ってしまうのは仕様ですか?
仕様でしょう。
「一番始めの画像に戻る」との考えが違っていて、実は最後に撮影した画像が表示されるんです。
したがって、画像表示後に十字キーの右を押して「最初に写した画像」を表示してから
次を表示する方法で「消去」すると良いと思います。消去すると次の画像が表示されますよ。。
書込番号:18655146
1点

仕様 であるので、しようがないということですか、 なるほどぉ・・・・・・
書込番号:18655348
0点

追加です。
試しに十字キー(ゴミ箱マークの右上、SETの右)を押しっぱなしにしてみたら、
高速で次の画像が表示されます。
当然、左を押すと前の画像を表示し、押しっぱなしで高速で前の画像を表示します。
たとえば、昨日撮影の画像の消去が必要ない時などで使えます。
私としては、通常パソコン取込み後削除してますので、初めての経験です。
書込番号:18655365
0点

変な仕様のカメラですね。
書込番号:18655542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のM3では、削除後次の画像再生が表示されます。
削除もいつもカメラのゴミ箱で削除していますし、
画像検索は、*ボタンを押せば、押す回数により、表示枚数が増え
ダイアル回したり、右、左ダイアルボタンを押せば、簡単に画像検索できますよ。
QSETボタンを押せば普通表示されます。
まだ取説を全て読んでいませんので、
スレ主さまには、まず。カメラの初期設定をすることをお薦めいたします。
また詳しいことがわかりましたら、お知らせください。
メーカーにお電話、も確実ですね。
書込番号:18655590
0点

すみません。一部訂正です。
訂正 削除後次の画像再生が表示されます。
設定により、最新画像位置 最新の画像 にしてました。
書込番号:18655698
0点

マニュアルのP175じゃないでしょうか?
書込番号:18655775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございました^ ^
解決できました^ ^
書込番号:18656612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





