EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(1876件)

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2015年6月30日 17:57 |
![]() |
4 | 5 | 2015年4月4日 20:46 |
![]() |
11 | 9 | 2015年4月4日 21:11 |
![]() |
33 | 11 | 2015年4月2日 16:46 |
![]() |
36 | 16 | 2015年3月31日 09:06 |
![]() ![]() |
32 | 14 | 2015年3月29日 21:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
私のM3はMと比べると各ボタンのソリッド感がなく、ふにゃふにゃ、ぎしぎし、といった操作感です。
特にシャッターボタン周りの電子ダイヤル、背面のコントローラーホイールとその中のボタン。
コントローラーホイールを回したあと、上方のISOを押すと、浮いたホイールが一段落ち込み、二段目でボタンが効くという感じです。
引き続きISOを押すと、二段落ち込みはなく、普通の操作感です。
皆さんのM3はどうですか?
3点

追加です。
再生ボタンを押すとギシギシ音がなり、不快な操作感です。
そして、再生ボタンを押したあと、背面のコントローラーホイールを操作すると、
全周どこでも浮いた感じがあり、軽く押すと、元の場所に落ち込みます。
書込番号:18650843
2点

私の機体では、スレ主さんのような症状は全く見られません。
皆さんはどうなのでしょうか?
早めにサポートへ連絡された方が良いと思います。
確かに再生ボタンと、録画ボタンは押しにくいですが、
これは仕様のようなので仕方ですね。(ギシギシ音はしません)
それとこれも仕様だと思いますが、
前ダイヤルの回転音が何とも下品で大きな音が出るので、
静かな場所では、回すのに躊躇しそうです。
書込番号:18650940
2点

私の機体も特別おかしな感じはありません。
ただ、シャッターボタン周りのダイヤルは、反時計周り
にまわすと、多少大きな音になりますね。
モードと露出補正ダイヤルは、すこし硬すぎる
くらいです。
個人的には、やわらかいよりこっちのほうが
好みですが・・・
書込番号:18651096
1点

私のM3は、ホイールが浮くような感じはなくISOボタンは大丈夫そうでが、再生ボタンと赤点のボタンはギシギシ音がします。
ちなみに、押さなくても撫でただけで金属を弾いたような小さい音がします。
100円ショップに売ってるキッチンタイマーのような安っぽい押し心地だなと思うことはありますが、値段を考えると仕方ないのかもしれませんね。
あと、グリップ部はプラのようでちょっと強く握ると軋みますね(汗
小さいカメラなので、レンズを中心に持たないととは思うのですが、たまに握ってしまいます。
M3を触った後にM2を触ると、軋みもありませんし、ボタンの押し心地や全体の質感など、よくできているなぁと思ってしまいます。
M3はM3でとても実用的なカメラなので、気に入っていますが。
上面の露出補正やモードダイヤルは、私も硬すぎるのではないかと思っていました。
たまに勢い余って、3目盛りくらい動かしてしまいます(苦笑
書込番号:18651117
3点

カメラの性能は遥かに上でも
カメラ機材の造りは MやM2の方が上に感じる
背面ホイールは勝手に動く ボタンの感触も心許ない
私にとっては露出補正ダイアルは
せめて勝手に動かないだけまし
比較的バッテリーの保ちも良く
スペア1個で足りる
いわゆるTAv的なM+露出補正の組み合わせで
構図に専念出来る
書込番号:18651312
1点

私も感触や音が気になりました。
録画、再生ボタン周りに指をかけるとカチっと鳴ります。
これらボタンの感触は他と比べ硬すぎます。
シャッター周りのダイヤルは全EOSの中で1番ウルサイです。
ボタン操作に伴う軋み音が気になるので交換依頼し入荷待ちです。
些細な事かもしれませんが、ユーザーが声を上げない限り品質は上がりませんね。
書込番号:18651804 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんの記載されているような”症状”は全くありません。個々の製品によって違う感想はユーザーの個人差?なのか製品の差なのか。露出補正ダイヤルなどは逆に少し重たいかなって思います。素材感も価格相応、最近はコンデジでもM3より高価なものがありますが、そんな製品に比べるとやや見劣り?しますが、私としては満足のいく範囲内ですね。
書込番号:18653099
4点

私もつい先日MからM3に乗り換えたのですが、
INFOボタン回りがギシギシ言います。
ボタンと言うより筐体自体が音を発しているような…
あまり気になるようなら近い内にサービスセンターへ持って行ってみようかと思っています。
書込番号:18908112
0点

私のも録画ボタンと再生ボタンの2つは、押しにくいうえにギシギシ音が鳴ります。
買った時からきしみ音はしました。
キヤノンに出すか、悩むところです・・・
書込番号:18923621
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
シャッターを押してから 次撮影できる時間がかかる。
撮影した画面から ファインダーの画面に変わるまで2秒か3秒かかります。
メディアは クラス10 95MB/sec sandisk extreme proです。
0点

単純に設定で撮影後の画像確認をOFFにしてしまえば良いと思います
書込番号:18648165
1点

画像表示中でも、シャッター半押しで撮影出来るデジカメも多いようですが・・・
書込番号:18648196
0点

半押しすればポストビューからファインダー像に戻りますが、「撮像画像の確認時間」を「切」にした方がOVFに近い感覚になり、使い易いです。
書込番号:18648245
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
今まで、通常のデジ1を使用していましたので、その機材(ボディ1台もしくは2台にレンズを装着したもの+小物)を収納できるカメラバッグを使用していましたが、さすがに、このM3+レンズ2本+小物を収納するに大きすぎます。
ちょっとこのM3を連れて行こうかな、という時の適当なバッグ、皆さんがお使いのもので、これはおすすめ、というものがありましたら、教えていただけませんでしょうか。
2点


ZEAL命さん こんにちは。
Think Tank Photoのミラーレス・ムーバー20はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000638347/?lid=ksearch_kakakuitem_image
私はいろんなサイズのカメラバッグを使用していますがニコン1やRX1を持ち出す際に使用するバッグで機能的で軽いバッグで、中仕切りを全て外せばDfに35oF2.0など小型の一眼レフにコンパクトのレンズを付けたものがぎりぎりはいる大きさで重宝しています。
ヨドバシで実際に入れるものを持参して購入したものですが、Think Tank Photoの製品は私の最近のお気に入りバッグだと思います。
書込番号:18647165
1点

実は私も気になっているんですよね
機材一式を持ってヨドバシカメラにでも行って試してみたいですね
KISSのダブルズームのおまけに付いていた位のバッグが良いのかなと漠然と思っていますが、
全部持って歩くのでもクランプラーの5で十分かなぁと思っていますけどどうですかね
格好いいゼロハリみたいなアタッシュケースに全部入れ
とは言え、EFレンズも持ち出すとしたらどうしよう…
バッグ沼ですね
書込番号:18647241
1点

くまおさんさん
>機材一式を持ってヨドバシカメラにでも行って試してみたいですね
大型のザックやショルダーバッグ等は機材を入れて確認しています。
最近ではヨドバシは機材が揃っているので店頭の機種で確認しています。
一番確実なんで!
快く応対してくれますよ。
書込番号:18647352
0点

アクセサリーのスレでも投稿しましたが、
私はこれを使ってます。
オススメです(^^)
http://store.tiffen.com/item/700-52B/Domke-F-5XB-Medium-Shoulder-Belt-Bag/
書込番号:18647562 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ZEAL命さん
こんにちは。
”お洒落”っていう点だけで、オススメのものがあります。
http://z-kin.com/jp.collection_ropen-t.php
ZKINが作ってるバッグはどれもそれなりの値段なんですけど、ザ・カメラバッグ的には見えないしお洒落なので気にってます。
添付写真はX100S(APS23mm単焦点)に、55-200mm、23mmF1.4単焦点、長財布です。
ROPEN Tという製品ですが、コレは小さい方で、画像の通りけっこうギリギリのサイズです。
ショルダータイプでもう少し大きいものもありますし、リュック製品もあります。
価格さえ気にしなければオススメです。
書込番号:18647808
1点

使ってませんがオススメしますf(^_^;
http://s.kakaku.com/item/K0000123401/
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0009PATZ2/ref=pd_aw_sbs_ph_2?refRID=1YNXH0S0YZRPF09NT6F1
書込番号:18648034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M2子ですが、DOMKE Fー6使ってます。
M2子、予備レンズ1本、財布、スマホ、ペットボトルが入ります(^^)/
書込番号:18648153
1点

M3買ったら、キタムラがかわいいバッグをくれました。
本体、レンズ2本、その他がちょうどよく入ります。
書込番号:18648562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
今まで3年位SONY α55を使用してました。
一眼初心者です。
今までのデジカメ歴
EPSON⇒CANON⇒CASIO⇒CANON⇒SONY
現在は、SONY製品が多いですね。
先日α55が無くなってしまい、α6000かM3の購入を検討しております。
お互い一長一短なので、どちらがいいか非常に迷っています。
購入のポイントは下記ですが、みなさんならどちらを推薦されますか?
1.動画も結構重視
2.子供の写真がメイン
3.ダブルレンズで望遠はたまに使用
(今のところ、追加レンズ購入とかは考えていません)
4.SONYのα55のバッテリー充電器あり
5.SONYの小型フラッシュあり
ご意見よろしくお願いいたします。
1点

一長一短
最も重視するポイントで優れている機種を選べば後悔しないと思います。
ソニーが好きだからと言う理由だけでα6000を選ぶのもアリ!
M3の評判も良いと思いますが。。。
なのでα6000を薦めます。
書込番号:18634466
3点

>子供の写真がメイン
うちもそうです。
動き回る子供に対しM3のAFでは追っ付きません。
M3、高画質で静止画にはめっぽう強いと思いますが動き回る子供には弱いと思います。
子供撮影には一眼レフを持ち出します。
α6000は使ったことないのでわかりませんがAF性能の評判や連写コマ数からしても子供の写真メインでしたらα6000の方が撮りやすいかと思います。
書込番号:18634490 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

動画も撮るならソニーにしといた方が無難だと思います。
書込番号:18634525
3点

今回のM3は良いようですが、
動画でα6000です、後々ダビング等で使いやすいです。
書込番号:18634542 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

「1.動画も結構重視」ということですので
AVCHDで記録できるソニーα6000の方がいいのではないでしょうか?
BDレコーダー等で普通に認識しますので(ソニーかパナソニックのものなら対応してますし)、
動画もよく使う場合はAVCHD記録できるほうが楽です。
またAF性能も、比較するとα6000のほうが速く感じます。
子供写真の場合は、AFが速いほうがいいと思います。
書込番号:18634567
2点

α55とα6000はバッテリーが共通なので、α6000が良いですよ。
連写もα55と同じ感覚で撮れますし…
書込番号:18634645 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3はあくまでMやM2に対して大幅パワーアップとなっていますが、そもそものMとかが初代NEX5程度の機種なので、M3でどこが一長一短になるとスレ主様的にはお考えなのでしょーかっ!!?
α55からの持ち替えでこの2択だけ、とゆー選択肢なら、α6000しか選べない気がしてしょーがありません!!!
M3の「長」だと思っているポイントをお聞かせいただければ、別の解も有るかもしれませんが、今の情報だけですと、ちょっとM3はお勧めいたしかねます!!
書込番号:18634697
4点

お子さんがメインと言うのであれば、
動きものの撮影もあるかと思います。
M3は、やっとミラーレスとしてAFが普通のスピードになったようですので。
ミラーレスとしてAFが早いα6000を使った方が良いかと思います。
α6000の使用に当たって、使用していたストロボに一つ注意が必要です。
α55に使用していたストロボは、
オートロックアクセサリーシュー対応かと思います。
α6000はマルチインターフェースシューになっていますので、
そのままではストロボを取り付けることが出来ません。
シューアダプターADP-MAAが必要になるかと。
まあ、問題ないと思いますがα6000との互換性も確認しておいた方が宜しいかと。
純正のストロボならα6000との互換表が有りますので機能に関しての詳細は確認しておきましよう。
↓
http://www.sony.jp/support/ichigan/accy/list/accy_body_flash_ilce6000.html
書込番号:18634749
2点

私はα6000とM3を買いました(といって
もM3はまだきてない)がα6000がいいか
と思います。
α55も持っていましたがα55のミラーレ
ス版という感じでシャッターもストレスな
く軽快にきれます。
α55は早いだけで肝心のAFはいまいちで
したがα6000はかなりよくなりました。
α55からならα6000の方が違和感なく
使えるはずです。
まあ私がM3を買ったのはキヤノンをメイン
に使用していてキヤノンのデジ一とGシリ
ーズの中間機種を待っていたので買った
のですが風景がメインなのでそこそこの
性能でいいのですが子供メインなら間違い
なくα6000でしょう。
書込番号:18634849 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございます。
やはり子供、動画撮影の場合はα6000の方がよさそうですね。
今回なぜ投稿したかといいますと、α6000を購入しようときめていたところに
M3が突然視界に入ってきて、同じミラーレスでまだ出たばかり。
それに、まだ投稿は少ないですが、レビューの評価が高そうなので、
すごく気になって、質問に至った次第です。
でも、M3は動画の部分でMP4で、しかもフルHDで60pが無いのが気になっていました。
やはりα6000にしようかな。。。
ストロボの件もありがとうございます。当たり前につくものだと思っていたので、
一度調べてみます。
書込番号:18634903
4点

動体AFはM3では厳しいです
サーボでネズミ撮ってみましたが
コントラストの境目や似た部分でのピント精度はゴミですね
αがいいですよ
書込番号:18641126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
今日お店に見に行ったらなかなかM3がよかったのですが電子ビューファインターを
使いつつ外部フラッシュを使いたい場合、スピードライト 430EX IIとかだとワイヤレスに設定して
使う事は可能でしょうか??
5点

その条件で、純正品での多灯は、
HFーDC2使用しかないかも?
書込番号:18629349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フラッシュを焚かないといけないようなシチュエーションでファインダーは役にたつのだろうか?(´・ω・`)ウーン
書込番号:18629355
2点

Milkyway1211さん 昼間だってフラッシュたきますよ
書込番号:18629400
9点

>フラッシュを焚かないといけないようなシチュエーションでファインダーは役にたつのだろうか?(´・ω・`)ウーン
フラッシュの使いかたを知らないのですかね。
ファインダーで確認できないくらい暗い場所を考えているのかな?
もしそうなら
室内の照明で明るくっても撮影に必要な時もあります。
野外の明るい場所でも、シーンによってはスラッシュ焚く場合もあります。
書込番号:18629456
10点

そもそも70Dを購入しようかな?と思ってたんですが、お店に見に行ったら
M3もセンサーも新しくなってるし画素も70Dよりいいし測距も49点だし
なかなかありかな?と思った次第です
自分はイベントでの使用とか逆行の時とかに昼間でもフラッシュ使う機会が多いので
特に野外のイベントの時とかはアクセサリーシューに外部フラッシュ付けてしまうと
液晶では見にくくて仕方がないのでビューファインダーも同時に使いたいんですが。。。
なのでアクセサリーシューにビューファインダーを付けた場合はもうフラッシュは内蔵のに
頼るしかないのかな?なんとかビューファインダー使いつつ、外部の大きいフラッシュを
使えたらいいなーと思った次第です
書込番号:18629516
3点

〉M3もセンサーも新しくなってるし画素も70Dよりいいし測距も49点だし
70Dを買うつもりがこの理由でM3になったのなら、測距点の数は少ないけど、フラッシュがどうしても必要なら、センサーが同じKissX8iか8000Dにしたらどうでしょう?
書込番号:18630223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tametametameさん
もちろん8000Dと70Dで悩んでもいます(^_^;)
なので8000Dの発売まで待ってから決めようかとも思ってました
ただ来月中旬に旅行に行くので折角だったら、買ってもっていけたらな〜
と言う事で今回の旅行には70Dをレンタルして使ってみようかとも考えています
そうして悩んでるうちにM3を触ってみて、M3もありなんじゃないか??
と思った次第です(^_^;)
書込番号:18631189
0点

EOS M3のマニュアル P299には「ワイヤレス(多灯)ストロボ撮影ができます。多灯ストロボ撮影時は、電波通信チャネル、光通信チャネル、マスター発光なども設定できます。」とあるので、M3はワイヤレスマスターになれそうですね。(間違ってたらスミマセン)
ちなみに、マスター機能がなくても、液晶モニターに添付画像のようなビューファインダーを付けて、シューにトリガーをつけるなりすれば、スレ主さんのご希望のスタイルで撮影できそうです。見かけは大袈裟になりますが(^^;
※ちなみにM3用の製品はまだ発売されていないようなのでご注意ください。
書込番号:18631267
1点

ま、こういうのが外付けEVFの一番の欠点かもですね
書込番号:18631695
0点

皆さんありがとうございます
今日、少し時間があったので大型家電量販店を回ってきました
家電量販店A店での回答は『できません』
B店での回答は『600EX-RT,430EX IIとかだったら可能です』
C店での回答は『まだ発売されたばかりの機種なので知識がまだないので分かりません』
でした
キャノンのサポートに電話したら『できません』でした。
ただ話してる感じは、電話で答えてくれた方には申し訳ないですが、ほぼカメラの知識がなく
電話の向こうで店頭にあるカタログをめくって読んでるって感じの方でした
B店の方に『サポートの方の回答も、できない』だった事を伝えると
キヤノンデジタルハウス銀座に行ってみてはどうかと、教えて頂きました
そこだと、おそらく実機を使って試せるのではないか?との事でした
なので、休みになったら銀座に行ってみたいと思います
書込番号:18631907
1点

目的に合った機材を選ぶべし
を付けなくても430EXを着けたらM3はかなり使い難い(持ちにくい)どのくらい思いますよ
70Dとかの方が適していると思います
書込番号:18632150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はワイヤレス大丈夫だろう!と
思って購入しました!
が、結果はできません(^^;
トランスミッターでの使用になり
EVFと併用できず残念です。
ニッシンから何か出ていたような記事を
見た気がしますが現在旅先で
調べられずすみません。
ちなみにアップした写真の組合せ
私は好きです。
書込番号:18632697 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いろはにほへと。さん
お〜写真ありがとうございます
やっぱりダメでしたか(^_^;)
この写真の組み合わせだと撮影しててバランス感とかどうですか??
でも、カッコいいですね〜
書込番号:18633128
0点

バランス悪くありません!(私的には)
レンズアダプターを手の平に乗せ
レンズに手を添え、なんら問題ありません!
しかし覗けないので手を伸ばした状態が
しばらく続とく重いかなと。。(^^;
そんな感じです。
書込番号:18633590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

でっかいレンズにでっかいストロボなら
小さいボディでなくて良い
と思う
勿論個人の自由!
書込番号:18633636 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVFコネクタ付のオフカメラシューコードが出ればなんとかいけますね。要望出しましょう。
書込番号:18633814
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
書込番号:18626797 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

( ;´・ω・`)
書込番号:18626805 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3はISOが1/3段づつ変更出来ますよ。
自分はISO1600の次が3200なのが気に入らなかったんですが、
2000、2500も設定出来ます^^
ただ違いが分かるかといえば・・・(^^;
書込番号:18626832
1点

ISOオートの限界SSとかの設定項目ってこの機種にもあるかな?
もしあって、それがオートじゃなく1/60になってなければ、画素数に合わせてロジックが変更されたってことだろーね
書込番号:18626939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一眼レフみたいにISO下限も設定出来ると便利なんですけどね〜。
そういうとこは、キヤノンの差別化戦略の憎いところ。
まあ、ミラーレス機でそこまでいじるかは、?ではありますが。
オートで最低ssを短くしたのは、その方が使い勝手がいいと判断したのでしょう。
細かくやりたければ、固定ISOでやればいいいわけだし。
書込番号:18627024
0点

さくらさんは早朝からM3眺めてるんだ。買った方がいいよ。星そうだよ。
さくらさんのオールドレンズと組み合わせておしゃれです。
私は3カ月も悩んで、6まんえんのM3買ったけど、上には上がいるんだってわかった。
でも、M3は私にとってすごいカメラ、DGIC6ってレベル高い。
チョー、嬉しいんだなあ。はよ、外に行くわ。んじゃ。
書込番号:18627413
5点

さくらさんゎ早朝シャッターバンバンしないですよ(^-^)/
シャッターバンバンはマサモン(・∀・)
さくらさんゎ5DmarkW買うからM子3は我慢です( ;´・ω・`)
書込番号:18627500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M子3evfレンズキット欲しぃ欲しぃ欲しぃ〜o(>д<)o
5DmarkWわ我慢します( ;´・ω・`)
書込番号:18628071
2点

M3はそんな時のための マニュアルモード + AUTO ISO + 露出補正 がありますよ
SSを1/30〜1/40に設定 任意の絞り ISO AUTO 任意の露出補正で従来のAVモードも再現可能
そういう話じゃないならすみません(^_^;)
書込番号:18628269
1点

さくら印さんは別の日の日中にお触りに行った時の話を、朝書き込んだだけでしょ^o^/。
書込番号:18628270
0点

↑↑↑↑↑↑
ビンゴ(・∀・)
M子 M子2とM子3は別物だと思った方が良いですね!
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
書込番号:18629211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





