EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 hrszさん
クチコミ投稿数:4件

EOS6Dのサブ機にEOS M3が購入候補です。
ストロボでの撮影で使用しようと考えています。
純正のストロボをつけた時のように (マニュアル iso100 1/125 f16) 液晶モニターが、画角、フォーカスを合わせられるように明るく補正され、ラジオスレーブなどでシンクロコードを繋がない撮影がしたいです。
どなたかEOSM3でモノブロックなどのストロボ撮影を実際にされている方がいましたら、方法を教えていただけないでしょうか。

書込番号:19996506

ナイスクチコミ!1


返信する
hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/06/29 17:51(1年以上前)

下記のような、ホットシューのアダプターを使用できないのでしょうか

http://store.omnivas.jp/?pid=86437836

キヤノンだと オフカメラシューアダプターOA-2 は、対応してないのか??
だと、無理かも。

書込番号:19996704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2016/06/29 19:24(1年以上前)

こんばんは。

EOS Mは所有していませんが、アクセサリーシューのあるコンデジで大型ストロボを使ています。
EOS 6Dと同じアクサセリーシューがありますよね、純正ストロボやワイヤレススレーブをシューに差込めは問題なく使えるはずです。

ただし、TTL自動調光や同調速度を越えたハイスピードシンクロは対応したストロボしか出来ません。

書込番号:19996954

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/06/30 16:31(1年以上前)

ストロボを光らせる事ができても
被写体が真っ暗な状態でピントを
合わせる必要があります。

原因は
撮影シュミレーションをオフに出来ないからです。

なので、無理と思った方が良いです。

書込番号:19999307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2016/06/30 20:53(1年以上前)

 EOSM3を所有しています。

 シンクロコードでモノブロックとEOSM3をつなぐのであれば、ニコンのホットシューアダプターAS-15でいけます。
http://www.nikon-image.com/products/accessory/other/as-15/

 また、モノブロックでラジオスレーブ用のアダプターも付属しているものであれば普通に使用出来ます。
 私のモノブロックはエリンクロームのものですが、普通に使えます。

 よく謳い文句に「カメラのコマンダー機能で光る」と書いているモノブロックストロボは信じない方がいいです。
 光ったり光らなかったりでとてもじゃありませんが使えません。

 また、ピント合わせにつきましてはやはりモデリングランプは使われた方がいいです。

書込番号:19999913

ナイスクチコミ!1


a&sさん
クチコミ投稿数:1197件Goodアンサー獲得:30件 踊るカメラマン 

2016/06/30 22:31(1年以上前)

多灯とか、オフシューでストロボ光らせることについて
こちらにまとめました。

http://wp.me/p7aLCU-Yr


ただ、M3は、本当にダメと思います。

なぜ、EOS M3では、露出シミュレーション切り替えスイッチを省略してしまったんだろう??
これをOFFにしないと、ストロボ撮影では、マジで使えない。
なぜ、それなりに価格がする機種なのに、OFFにできない仕様にしたんでしょう、、、。

書込番号:20000256

ナイスクチコミ!1


スレ主 hrszさん
クチコミ投稿数:4件

2016/06/30 23:06(1年以上前)

>a&sさん
>Dragosteaさん
>がんばれ!トキナーさん
>hiderimaさん
皆様
お忙しいところ、ご丁寧にお答えいただき、ありがとうございます。
教えていただいた事,色々調べてみます。

本日、ヨドバシカメラで展示品のEOSM3とProfoto Air Remote TTL-Cでテストをさせて頂きましたが、なぜかホットシューに
Profoto Air Remote TTL-Cがハマりませんでした。CANONさんはRemoteの形状が違うんじゃないかと言っていました‥・
なんか納得がいかないので 次はOFF-CAMERA SHOE CORD OC-E3を持っていこうと思います。

こんな記事を見つけました。
http://panproduct.com/blog/?p=20788
余談ですが、私の昔からの知り合いのプロカメラマンは、EOS-Mだけでで仕事をしている猛者です。(てか、カメラはそれしか持ってない・・)で、スタジオにいって物撮りをしようとしても、ライブビューしか無いカメラですから何もできないそうです。。


困ってウチにやってきて、何とかならんかねぇ?とEOS-MでYN-622Cを試してみると、問題一発解決!
やるなぁ〜YN-622C!!!

と ありました。

難しいです。

皆さま どうもありがとうございました! 感謝です!!

書込番号:20000393

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2016/06/30 23:53(1年以上前)

ご参考までに。
 確かにキヤノン専用でありますね。
 もしProfotoのこのシステムをお買い上げの際は使い勝手を是非ともリポートして下さいm(_ _)m。
https://www.ginichi.com/shop/products/detail.php?product_id=13716

書込番号:20000587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2016/07/01 00:11(1年以上前)

露出シミュレーション切り替えスイッチの切り替えがないのでは話になりませんね。
どうせなら同調制限のあるフォーカルプレーンシャッターではなく全速同調する電子シャッター搭載のカメラを考えたほうが良さそう。

あ、でもラジオスレーブでは遅延があるため全速は無理になりますが。

書込番号:20000655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/07/05 18:44(1年以上前)

EOSM3は使ってません。
カメラの補正が機能しなくてもモノブロックならモデリングランプでピント合わせくらいはできると思います。

書込番号:20013548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/07/06 11:20(1年以上前)

hrszさん こんにちは

このカメラは持っていないので わかりませんが お店に行って マニュアル iso100 1/125 f16にセットして 暗い方向に向けた時たとき 背面液晶が見えるか確認してみるのもいいかもしれません。

書込番号:20015409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2016/07/06 12:06(1年以上前)

>>こんな記事を見つけました。
>>http://panproduct.com/blog/?p=20788
>>やるなぁ〜YN-622C!!!

あまり大きな声で言えませんが・・・これ持ってます。
TTLを使える上にハイスピードシンクロ機能はスグレモノです・・・・ご存じかも知れませんが技適の認証を受けていないのでおすすめはしません。

マニュアルならCactus V6やPocket Wizard plusVあたりが使いやすいように思います。

書込番号:20015498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/16 01:13(1年以上前)



モノブロックやジェネを使う大型ストロボはすべて200W程度のモデリングランプが付いていますが、モニターが暗くてフレーミングが確認できない可能性は大ですね。
ただF16まで絞って撮影なさりたいとのことですので、多分物撮りだろうと思われます。
物撮りでしたらピント合わせの時だけシャッタースピードを極端に遅くしてフレーミングやピント合わせの確認をなされば良いと思います。

また通常のシンクロジャックのあるストロボでしたら、ラジオスレーブも問題ありません。
中には小型のジャックを採用している超格安なストロボもAmazonなどで販売されていますが、それも専用のラジオスレーブがありますので、同じく問題ありません。
モノブロックなどで多灯ライティングをなさる場合は、1灯に受信部を取り付け、残りのものは本体側でスレーブに設定すれば何灯でもシンクロ可能です。

露出もマニュアルでとのことですから、ストロボメーターで計測した値を基準にテザー撮影なされば完璧です。
撮影意図にもよりますが、ストロボの光はディフューズしてやると良いですよ。
安価なものですとトレペ(トレーシングペーパー)がお勧めです。



書込番号:20041157

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ40

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 Wレンズキット or Wレンズキット2

2016/06/29 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

M3レンズキットの購入を考えています。
初ミラーレス機&初心者です。
被写体は産まれたばかりの娘をメインに、外出時のスナップ写真になると思います。

少し安くなっているWレンズキットか、現行のWレンズキット2を購入するか迷っています。
画角は店頭で確認しました。
広角レンズにも興味があり、18-55を購入の場合は11-22を追加購入したいと思っています。
15-45の場合は1本で広角〜望遠までカバーできるでしょうか。

ネットでいろいろ調べると18-55の方が画質が良いと書いている人を数名見かけました。
実際のクオリティはどうなのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:19994948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 00:44(1年以上前)

とりあえず11-22は削除♪ ( ̄ー ̄)b

書込番号:19994990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 00:55(1年以上前)

え!評判のいいレンズだと思っていましたが、よくないのですか?

書込番号:19995011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 00:58(1年以上前)

M2で18-55・22パン・11-22を使ってますが、レンズ交換が煩わしく無ければ、お薦めは←の組み合わせです。
個人的に、15-45は悪く無さそうですが、それ程良くも無さそう。焦点距離も中途半端。(あくまで主観です)
作例を見る限りディストーション(歪み)もキツそうですね。

11-22は評判を見れば分かると思いますが、とても良いレンズですよ。

書込番号:19995014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 01:02(1年以上前)

追記です。

ワイド端11-22の11mmと、15-45の15mmはその差4mmですが、広角側の4mmの差は大きいです。

書込番号:19995015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/29 04:02(1年以上前)

ハムちゃんポンちゃんさん
はじめまして!娘さんのご誕生おめでとうございます♪

ヘタッピ初心者の主観+使用例ですが少しでも参考になれば。
EF-Mの【11-22mm、22mm、18-55mm、55-200mm】ボディはM3、M2で子供達を撮ってます。

M3+11-22mmは家族全員含めた自撮りが出来るのでマストです。
旅行先での自撮り+風景の場合には背景(どこに行ったか)が広く写せるので意地でもお勧めしときます!
18-55mmで上記の場面だと残念なことが多かったです...

15-45mmは所有したことありませんが、11-22mmを購入されるなら18-55mmで良いと思います。
11-22mmを購入されないのなら15mmと18mmでは意外と差があるので店頭でチェックしてください。

22mmはとても良いレンズです。我が家では主に屋内用になってます。
公園や広い屋内施設ではマウントアダプターをかませてEF 50mm F1.8 STMを良く使ってます。
近くから撮るのも、撮られる側もちょっぴり恥ずかしいので(*ノωノ)

11-22mmと50mmSTMを愛用してることもあり18-55mmは殆ど使ってません...
55-200mmは行事や遊園地などで活躍してくれます。

どうぞ良い選択を!

書込番号:19995194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/29 06:40(1年以上前)

45や55mmだと、中望遠だから大して望遠効果は無いかと。
将来的な望遠を考えると、ダブルズームの方がイイかも。

室内の赤ちゃんなら単焦点レンズもイイかもしれません。

書込番号:19995298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 07:25(1年以上前)

22mm単焦点レンズと200mmの望遠レンズ、両方購入するおつもりでしたら、ダブルズームキットを買われて22mm単焦点レンズを買い足した方が、1万円以上安く買えますね。

ただお子様が産まれたばかりだと、当面は望遠レンズは必要無さそうなので(必要になってくるのは幼稚園に入ってから?)単焦点レンズの方が使い勝手は良いと思います。

書込番号:19995368 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/29 07:45(1年以上前)

11-22買い足し予定なら、お求め易い18-55のキットで良いと思います…(^_^)/

望遠は保育園に入るまでは不要です!
保育園の発表会や運動会では必要になります!

産まれて しばらくは室内撮りが多いでしょうしシャッタースピードの稼げるEF-M22は必須です!

書込番号:19995421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/06/29 08:02(1年以上前)

7月下旬になるとクリエイティブマクロキットも出てくるんですね。
http://cweb.canon.jp/eos/special/macrokit/

書込番号:19995461

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/29 08:15(1年以上前)

レンズ3本とも欲しいですよね、出来れば。

そうなると、EOS M3 ダブルレンズキット2 をまず購入し。
EF-M22mm F2 STMを後で追加するのが安くつくような・・・

書込番号:19995493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/29 08:23(1年以上前)

>hotmanさん

それだと22パンが2本に・・・

書込番号:19995514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


肉四郎さん
クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/29 08:40(1年以上前)

>ハムちゃんポンちゃんさん

私も初心者で、店頭で触ったくらいですが、15-45のメリットはコンパクトさ、軽さにあると思います。
常時携帯なら、ここは結構重要かと。
18-55も11-22も15-45比べると大きく、重いので。
その辺りは実機を確認されたほうが良いと思います。

書込番号:19995555 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/29 08:43(1年以上前)

>15-45の場合は1本で広角〜望遠までカバーできるでしょうか。

広角はカバーできると思いますが、望遠は少し能力不足に感じると思います。
でも、標準ズームとして考えれば、普通に使う焦点域はカバーしてると思いますので
大丈夫のように思います。

望遠が必要であれば、別途望遠ズームを購入したほうがいいと思います。

どちらのレンズキットを購入するかですが、11-22を購入してもいいと思われているのでしたら
11mmの超広角が楽しめますので
18-55が付属しているキット+11−22mmの方がいいかなと思います。

書込番号:19995564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/06/29 12:05(1年以上前)

書き忘れたので度々失礼つかまつる( ̄^ ̄)ゞ

ハムちゃんポンちゃんさん、動画はどうする予定ですか?M3で動画もお考えなら...
18-55mmにはダイナミックISが搭載されてるので、場合により動画に有利と思います。キヤノンさんのHPから拝借してペーストしときます↓

動画撮影時に有効なダイナミックIS

動画撮影時に有効なIS機能です。歩きながらの動画撮影時などに有効で、特にWIDE側の補正範囲を広げ、通常の補正確度範囲を超えた大きな補正確度範囲でのブレ補正を行い、これまで補正しきれなかった大きな手ブレにも対応できます。

書込番号:19995996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/29 12:16(1年以上前)

>ハムちゃんポンちゃんさん、
はじめまして。

18〜55、11〜22、22、の3本セットになったM2を買いました。
初心者で撮るものが偏っているので、このセットは旅行とか社内でのイベントとかで使ってます。

11〜22は室内とかお出かけの時に記録として残すのには狭い場所や室内でも全景が撮れて、とても気に入っています。
広い景色を撮るのも楽です。
22はレストランとかでランチ撮ったり小物撮ったりわりと動かないものが多いです。


で。
自分の場合、40〜55の範囲、たぶんほとんど使ってません。
というか、この範囲、わりと意識しないと撮るのが難しい焦点距離だと感じています。
望遠ズームもいずれ買われると思いますので、コンパクトさで15〜45選んでしまってもいいのでは、と思います。

完全に主観の部分になりますが、18〜55は普通に良いレンズだと思いますが、Mシリーズを選択する場合、理由の上位に来るレンズでもないような、とも思います。

書込番号:19996016

ナイスクチコミ!1


sho_U_5さん
クチコミ投稿数:594件Goodアンサー獲得:20件

2016/06/29 12:17(1年以上前)

値段も安いので18-55のがいいかもですね!22mmは是非是非!

あとはマクロもほしくなれば、キャンペーンありますね!http://cweb.canon.jp/eos/special/macrokit/campaign/
ただ、15-45ですが。

赤ちゃんの写真なので、ミラーレスの選択肢の他にcanonのG7Xmark2もありかもしれないですね!子供の荷物等で色々ありますからねー!

書込番号:19996021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/29 12:31(1年以上前)

チョッピリ古いですが…

EOS M2 トリプルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/

メッチャお買い得ですよ(^_^)/






欲しい欲しい欲しい〜(>_<)


むー(。・`з・)ノ

書込番号:19996059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/29 12:35(1年以上前)

チョッピリ古いですが…

EOS M2 トリプルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000011375/

メッチャお買い得ですよ( ̄∀ ̄)b

書込番号:19996079

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/29 12:36(1年以上前)

私は11-22,18-55,55-200を所有し、別途一眼レフ用の望遠70-300を持ってます。(正確には55-200は弟に譲りましたが)
15-45と18-55は、どっちも画質は悪くはないと思いますよ?

ただ、
・55-200が15-45と同じテレ端(望遠側)がF6.3だった。(キャノンではこの2本しかF6.3が無い。ここ数年前まで純正には存在しなかった)
・55-200より70-300のが古くて評判悪いのにかかわらず写りが良かった。(55-200が悪いとは言ってない。比べるとです)

上記の経験より15-45よりは18-55の方が良いと思います。

書込番号:19996080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/06/29 13:05(1年以上前)

沢山のご回答ありがとうございます。
思いがけず多くの方が答えてくださりビックリしました。

動画に関しての、ダイナミックISの有無はwebで確認いたしたした。
定価は同じでもこの機能のある18-55の方が良いかもしれませんね。

PHOTOHITOに上がってる写真をみると15-45もいいかなと思っていました。
http://photohito.com/lens/brands/canon/model/EF-M15-45mm_F3.5-6.3_IS_STM_%5B%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%88%5D/

M2だと3本セットのレンズキットがあるのですね!ぜひM3で出して欲しい(^_^;)

M3ブラックの最安値が上がりましたね。
出品してたストアの在庫が無くなったのか。若干買いそびれた感が、、、
近いうちにまた値下がりするでしょうか?

書込番号:19996145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信140

お気に入りに追加

標準

初心者 センサーサイズについての質問です

2016/06/28 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 francineDさん
クチコミ投稿数:22件

現在コンデジを使っています。
ボケの演出表現に興味があって
マイクロフォーサーズのLumixかPENと一緒に
単焦点レンズを買おうと思っていたのですが
APSCセンサーのカメラの方がボケがよくて
立体感や諧調性も優ると聞いて迷っています。

あまり変わらないという書き込みもありますが
どのぐらい違うのか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19992908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 12:29(1年以上前)

望遠での表現が好きならAPS−Cで使えるレンズは沢山あるけども

広角単焦点はマイクロフォーサーズのほうがかなりそろってるので

広角でぼかしたいならマイクロフォーサーズのほうがむしろやりやすいともいえる

例えばM3に22/2、マイクロフォーサーズに17/1.8みたいに
近い画角が双方にそろってるならM3の方が若干ぼけますけどね
値段的にはマイクロフォーサーズのレンズ高いし

書込番号:19992967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/28 12:35(1年以上前)

この様なサイト↓で確認してみてはどうでしょう?

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=5509

書込番号:19992978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 12:42(1年以上前)

M3+22は最強です! ( ̄ー ̄)b





マップカメラGo!☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19992994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/28 12:43(1年以上前)

>francineDさん

センサーサイズよりもレンズの有効口径でボケが決まります。収差や、アウトフォーカス部のコントラストの落ち具合で若干の差がありますがだいたい有効口径とボケ量は相関します。有効口径とは、ざっとレンズの焦点距離をF値で割ったものです。

eosMの単焦点で22mm F2というのがありますが、これの有効口径は22÷2=11、つまり11mmですね。このレンズと同じ画角(フルサイズ換算35mm相当)のマイクロフォーサーズレンズで17mm F1.8というものがありますが、これの有効口径は9.4mmつまり上記eosMの単焦点レンズに比べてぼけにくいです。ただ、マイクロフォーサーズでMFになりますが17mm F0.95の有効口径は18mmと大口径のレンズもあります。

システムカメラの場合レンズが交換できるので、センサーサイズそのものよりも使いたい画角に大口径のレンズがラインナップされているかが重要です。

書込番号:19993001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 12:43(1年以上前)

EOS M と マイクロフォーサーズでは2/3段の違いがあります!


このレンズキット
・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
・EF-M22mm F2 STM
相当のボケをマイクロフォーサーズで実現するには…

・12-36mm/F2.8-5.0
・18mm/F1.6
相当のレンズが必要になります!

書込番号:19993002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/28 12:46(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cだと、そのレンズの焦点距離に0.8かけるとマイクロフォーサーズの同画角付近の焦点距離になります。

そのくらいの差。


ところで、他社APS-C名称のカメラに比べ、その肝心の撮像素子がひとまわり小さく、レンズの品ぞろえも全くないM3が候補ですか?

ボケの「演出」で楽しむなら、正直お勧めしかねる選択肢な気がしますが。

書込番号:19993012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/28 12:46(1年以上前)

<<立体感や諧調性も優ると聞いて…
これもセンサーサイズが大きい方が、一概に有利ですが、センサーの性能や映像エンジンの性能にもよるし、 個人の好みもあるので意見が乱立する分野です。

マイクロフォーサーズはキットレンズの「次の一本」が割高に感じました。
その点キヤノンのMはアダプターを使えば選択肢が多く楽しみが広がります。
私は、新品・新古・中古を使い分けて貧乏Mライフを満喫しています(笑)。

書込番号:19993013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 12:47(1年以上前)

ボケ最強は☆M3☆さん です!!!
間違いありません!!!

書込番号:19993015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/28 12:49(1年以上前)

>APSCセンサーのカメラの方がボケがよくて、立体感や諧調性も優ると聞いて迷っています。

ぼけ量は多いですが、APS-C/フルサイズの差と較べると、その差は小さいです。
立体感と階調性は同等でしょう。特に後者は大差がありません。
これで差があるようだと、APS-Cはフルサイズ比において、けちょんけちょんですよ。

書込番号:19993019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 12:50(1年以上前)

?σ(o'ω'o)モキュ

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナイ



ボケ最強はmasaさん です!!! ( ̄ー ̄)b

書込番号:19993025

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 13:36(1年以上前)

ボケはセンサーサイズだけでは決まらず、レンズの明るさも重要です。
例えばフルサイズのF4とAPS-CのF2.8が同じボケというように、センサーサイズが小さくてもより明るいレンズを使用すれば再現は可能です。
ただ、明るいレンズほど高いので、実はフルサイズのそこそこの明るさがコスパ高かったりします。
(でも結局さらに上を目指して一番高くつくのもフルサイズ)

m4/3も純正とかサードパーティーでも信頼できるメーカーであれば問題ないです。
ただ、まだスペック編重し過ぎてボケるんだけどボケそのものが今一なのも見かけます。

APS-Cは、一眼レフ用のレンズは歴史も古く生き残った老舗メーカーも信頼できるので、(ミラーレスの場合)マウントアダプターで一眼レフ用の値段の落ち着いた安定した品質のレンズが使える安心感はあります。

書込番号:19993153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/28 13:55(1年以上前)

つうか、軽量小型なのが売りの筈なのに、余分な輪っか付けてこれまたデカい一眼レフ用のレンズを買い求めないといけないつうのも、初心者には酷な話だ。

書込番号:19993197

ナイスクチコミ!12


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 14:07(1年以上前)

そこですね(-ω-;)ウーン
専用レンズのラインナップはm4/3に一日の長はありますので、レンズ選びではずれを引かなければ全然ありだと思いますね。
キャノンのミラーレスにでっかいレンズ付けてどっちが本体だよwって笑うのも楽しいですが。

書込番号:19993213

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 14:19(1年以上前)

あ、フルサイズとAPS-Cみたいにきりが良くないので(面積比2倍)、厳密には前後するでしょうが大まかにAPS-CのF2とm4/3のF1.8が同じくらいのボケです。
同じF値だと両方ともボケてるけど、並べると何となくこっちが良いと選んだらAPS-Cだった程度の差はあります。
大差はないけど、並べると何となく分かる感じですね。

書込番号:19993236

ナイスクチコミ!3


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 14:55(1年以上前)

こんにちは。

センサーサイズで言うとm4/3はAPS-Cの70%くらいでしたっけ?
「被写界深度」の特性を理解するというかコントロールができれば使い方(撮り方)次第で
その程度の差はどうとでもなるんじゃないしょうか?

m4/3でも明るいレンズで被写体と背景の処理?を考えれば十分ボケの出た写真撮れますし、
寄ってとれば簡単にボケを出せたりしますからね。
まあ、数値化して厳密にボケ量云々しちゃうと当然APS-C有利ってことになるんでしょうけど。

それと、真剣に質問されてる方のスレッドで、ただふざけただけの書き込みをして楽しんだり
するのはどうかと思いますよ?(笑)

書込番号:19993310

ナイスクチコミ!12


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/06/28 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M22mmの入ってるキットがオススメな気がします。

書込番号:19993324

ナイスクチコミ!7


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 15:02(1年以上前)

あ、つまりAPS-Cとm4/3程度の差でしたら、ミラーレスをお考えであればレンズラインナップ
が豊富なm4/3を私ならおすすめしますね。

書込番号:19993325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 15:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズには多くのレンズがあり EOS M用のレンズには負けないボケも作れます!

でも、マイクロフォーサーズのレンズはお手頃価格な物ばかりでは無いですね…





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19993335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/06/28 15:32(1年以上前)

同じ画角としてマイクロフォーサーズのF値×1.25でEOS M3とほぼ同等のボケ量となります。
マイクロフォーサーズでF2.8ならEOS M3のF3.5が同じと言う事です。

この場合、撮像素子が受ける光の量は両者で同じになります。
つまり多少技術的な差はあるかもしれませんが、同じボケ量なら立体感や諧調性、ノイズなど撮像素子特性に関する条件は同じです。

書込番号:19993379

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/28 16:44(1年以上前)

francineDさん こんにちは

http://blackface.exblog.jp/i4/2/

上のサイトの中を調べると 比較しているページがありますが APS-Cとマイクロフォーサーズのボケの差 比較しないと判らない程度だと思います。

その為 M3とでしたら M3より明るい単焦点レンズが多く レンズを含めると 差は少ないと思います。

でも マイクロフォーサーズのレンズ シャープ感が強く その分諧調が少し犠牲になっている気もします。

書込番号:19993513

ナイスクチコミ!4


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ91

返信23

お気に入りに追加

標準

どちらを購入しようか悩んでいます。

2016/06/11 16:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 emr0606さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
コンデジとスマホでしか写真撮影の経験がない初心者なのですが、旅行に行くためミラーレス一眼カメラの購入を検討しています。(これをきっかけに、カメラを持ち歩いて写真を撮りに行ったりしたいとも考えています。)
人物と風景をメインに、星空や夕日も撮りたいと思っています。

電気屋さんに見に行き、以下の2つで悩んでいますが、どちらがオススメでしょうか?
(撮像素子APS-C、自撮りできるもので絞って店員さんに見せてもらいました)

*canon EOSM3
理由
友人が持っているので教えてもらいやすいかな?と思う。
レンズが新しくなったことで少し安価になっている(標準と単焦点レンズのセットしか残っていないそうですが)
見た目が好き。

*SONY a5100
理由
小型で持ち運びが良さそう。
電気屋さんはミラーレスならSONYがおすすめとのこと。
スペックはEOSM3より上?

また、レンズはどのキットを買うのがオススメでしょうか?
長々と申し訳ありませんが、なかなか決めきれず皆様の意見を伺いたいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:19947624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/11 16:45(1年以上前)

>emr0606さん
M3がいいと思います。
お友達が使っているものの方が安心じゃないでしょうか。
APS-Cですしね。
レンズは55mmで足りるかどうかでしょうね。
ダブルレンズキットを基本として、望遠側は後から考えるのもいいかもしれません。
お友達に聞いてみたらいいですよ(^^)

書込番号:19947659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3147件Goodアンサー獲得:133件

2016/06/11 16:48(1年以上前)

a5100 のほうが AF が早いので動きものを撮るには有利ですが、
emr0606さんの用途ではどちらを買ってもいいと思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:19947669

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/06/11 16:53(1年以上前)

emr0606さん こんにちは。

あなたがお友達に使い方を教えてもらいたければM3、友達に違いを見せつけたければα5100などSONYが良いと思います。

レンズに関してはコンデジと差を付けるならば、単焦点レンズの付いたキットの方がコンデジでは撮れないような写真が撮れると思います。

但しミラーレスなどレンズ交換出来るカメラに関しては、撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところですが、どちらのマウントも単焦点レンズに関してはラインナップが揃っているとは言えないと思います。

書込番号:19947685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/11 17:05(1年以上前)

付属の標準ズームは、Canonの方が良さそうですし、友達も使ってるM3が良いと思います。
ダブルズームキットがおすすめです。

どちらもそんなに差はないと思うので、最終的には、自分で見て気に入った方を買われた方が大事に使うと思うのでどちらでも。

書込番号:19947714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/11 17:09(1年以上前)

ミラーレスのこの2機種ならソニー
性能の差を考えれば自明

書込番号:19947725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/11 17:17(1年以上前)

ただ後でレンズを買いたすのであれば、ソニーの方がレンズが多いのでおすすめです。

書込番号:19947750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/11 17:22(1年以上前)

基本的にレンズが揃ってるのはソニー
全然ないのはキヤノンだけども

広角派ならMはいいと思う
11−22と22/2が素晴らしいレンズだから♪

その用途ならM3でいいんじゃないかな?

書込番号:19947763

ナイスクチコミ!3


WindyRoadさん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/11 17:24(1年以上前)

自分はM3所有していますけど、スレ主さんにお勧めするならa5100の方かな。
フォーカスも連射も上でしょうし。

書込番号:19947770

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/06/11 17:57(1年以上前)

ソニーの本体の性能は素晴らしい。

しかし、標準レンズが古い。

書込番号:19947857

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/11 18:00(1年以上前)

当機種(EOS M3ダブルレンズキット)で良いと思います。

>見た目が好き

カメラを選ぶ上で↑コレ結構重要です(と思ってます)
特に女性の方は(^_-)

AF(オートフォーカス)の性能は、確かにα5100の方が良いですが、用途から考えるとM3でも大丈夫そうです。
キットの単焦点レンズ【EF-M22mm F2 STM】(俗称「パンケーキレンズ」←パンケーキみたいなカタチなので)は写りが良くて、薄暗い所でも使え、最短撮影距離が15cmとかなり寄れるので、とても使い易いレンズです。
EOS Mシリーズユーザーは、このレンズを付けっぱなしにしてる人も多いと思います。
自分もM2にほぼ付けっぱです。

あと、ご友人がお持ちなら教えて貰う事が出来ますし、もしご友人もカメラに詳しく無ければ、一緒に練習して上手く撮れる様になれたら楽しいと思います(^-^)

書込番号:19947869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/11 18:15(1年以上前)

M子が良いと思います(*^^*ゞ

理由はCanonが好きだからです(^^)/


オススメは、EOS M3 ダブルレンズキット
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/

書込番号:19947911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/11 18:34(1年以上前)

M子が良いと思います♪ ( ̄ー ̄)ゞ
私も欲しいからです ( ̄ー ̄)ゞ


オススメは、EOS M3 ダブルレンズキット2
http://kakaku.com/item/J0000018427/

書込番号:19947963

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/11 18:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

単焦点作例

超広角作例

まともな標準ズーム作例が無い…orz

ソニーのがAFは早いですが、キャノンのが標準でついてる単焦点が優秀ですね。
どちらも必要に応じてマウントアダプターを追加して、一眼レフ用のレンズも使えます。
ミラーレス専用のレンズの豊富さでは一応ソニーですね。

とはいえ、私自身(M2持ってます)が超広角レンズと単焦点でほとんど困ってないので、M3推しかな?
(猫や野鳥は一眼レフに任せてます)
マウントアダプターが純正っていうのもポイントです。
ミラーレス専用レンズのラインナップこそ駄目駄目ですが、一眼レフ用のレンズではキャノンが一番レンズが豊富なのです。
使えるレンズの多さを力とすれば、キャノンのミラーレスはある意味最強です。
(実際には動きものに弱い。1/8000使えなのでF1.8以下のレンズは日中屋外では明る過ぎて使えないなど、使える場面は限られますが)

F2.8じゃないのが不満ながらマクロも出ますし。
あとは30-40oF2程度の、標準域単焦点が専用レンズで出てくれると嬉しいですが。

ソニーも悪くないですよ。
私が選ばなかったのはIXYのデザインが好きなのと、プリンターがキャノン製。ソニーのデザインが気に入らなかっただけです。
AF速度や専用レンズのラインナップはソニーのが良いです。
(私の場合、いきなり一眼レフ用の望遠レンズ買い増しして使う前提だったので、ミラーレス専用レンズのラインナップは気にしてなかった)

書込番号:19947995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:513件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/11 19:56(1年以上前)

男性目線から見て、女性的なデザインでM3を持った女性の方が間違いなく可愛く見える(^^)b
質のいいレンズもあるみたいなので、M3は後悔しないと思います。
ただあまり、初心者の女性が一眼レフのレンズを買って付けて使わないと思いますのでそこは考えなくてもいいと思います。
理想は、ダブルレンズキットを買い、後で予算が出来たら使いやすい焦点距離の単焦点レンズを1本買う感じだと思います。

書込番号:19948196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/11 19:57(1年以上前)

別機種
当機種

SONY製カメラは彩度高めの濃い味付け

Canonのカメラは味付けあっさり

>emr0606さん、こんばんは。
カメラの画像処理の好みによっても意見が分かれるかもしれません。

ここ数年SONY一筋でしたが、先月からCanonに乗り換えました(主に操作性の理由ですが)。

デジカメは多くの場合画像処理をしてデータ出力されますが、
SONYの方が“味付けがしっかり”の画像データになる印象があります。

一方、Canonは割と薄味で「後からお好みでどうぞ」的です。

SONYのカメラは最初から「綺麗〜」で、スマホに近い感じがします。
画像処理が加えられるプリントショップなどに持っていくと、ちょっと盛り過ぎに思えることも。

これは本当に好みの問題で、キレイだからSONYの人もいれば、
わざとらしいからSONYを好きになれない、という人もいます。

私はどちらも好きですが、あとからPCで画像をいじりたい(その可能性がある)なら、
Canon勧めるかな。

あ、片方しか知らなければ全然問題になりません(笑)。

上げた画像はあくまで一例です。
完全に同一条件というわけではなく“こんな感じ”の説明なので、
サンプルとしては合格点がもらえないかもしれません。

書込番号:19948200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/11 21:38(1年以上前)

パナGM1をお勧めします。

書込番号:19948545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/11 21:48(1年以上前)

他の機種でオススメするなら…

ルミ子な私は、Panasonic LUMIX GF7 ダブルズームレンズキット を推します(*^^*ゞ
http://s.kakaku.com/item/J0000014570/
コンパクトで超優秀な自撮りミラーレスです(^^)/

書込番号:19948586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/11 22:00(1年以上前)

他の機種でオススメするなら…

M子な私は、キヤノン M2 ダブルレンズキット を推します(*^ー^*ゞ
http://kakaku.com/item/J0000011374/
コンパクトで優秀なミラーレスです( ̄ー ̄)/

書込番号:19948641

ナイスクチコミ!3


スレ主 emr0606さん
クチコミ投稿数:2件

2016/06/11 22:11(1年以上前)

みなさま
たくさんのご意見ありがとうございます!!
性能面でa5100とも思いましたが、見た目が好きということと友人が持っていると初心者としては心強いということでEOS M3にしました。
また、みなさまから批判的な意見もなかったのも安心して決められた点です。
そして、こちらの返信を見てすぐに電気屋さんに行き、購入しちゃいました^ ^
かなり長い期間悩み続けて決めきれずにいましたが、みなさまのおかげで決めることができました。
本当にありがとうございました^ ^

書込番号:19948682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/11 22:18(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(^^)/

M子楽しんでください(*^.^*)

書込番号:19948713 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ57

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 購入のタイミングは?

2016/06/04 21:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:8件

EOS M3 ダブルレンズキット2を購入するつもりです。

ただ 以前EOS7Dを買った直後に キャシュバックが始まったり
少し前は PowerShot G7 Xを買って1週間後に PowerShot G7 X Mark IIが発売され・・・
今度買うときは 良いタイミングで買いたいと思っています。
こんな事を言うと キリがないですが ここ2、3カ月で 良いので キャンペーン等の
情報をお持ちの方 なんでもよいので 教えていただけないでしょうか。

もし 当分ないとわかったら PowerShot G7 Xを売って 近日購入したいと思っています。

田舎者で 価格comも初心者で 情報が なかなか入って来ません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:19929672

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/06/04 21:46(1年以上前)

欲しい(必要)な時が買い時(^^;








答えに成ってない…(^^;

書込番号:19929692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2016/06/04 21:47(1年以上前)

キャンペーンが発表されるまで、あるいはM4が発表になるのを待つしかないでしょう。
発表されればネットですぐに伝わります。都会人も田舎者も関係ありません。

書込番号:19929693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/06/04 21:55(1年以上前)

>>購入のタイミングは?

きのう。 ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19929721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/04 21:56(1年以上前)

キャッシュバックキャンペーンは有りそうな、、、? 対象商品はわかんないけど。

書込番号:19929725

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/06/04 21:56(1年以上前)

>holorinさん
>Jennifer Chenさん
早速 ありがとうございます。

もし なにも情報がなければ ボーナスが7月なので
その時に買おうと思っています。

書込番号:19929728

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/04 21:59(1年以上前)

迷っている間は・・・・・保留\(◎o◎)/!

そもそもM3との比較なら、まだまだG7Xでよろしいのでは?
→ http://www.dxomark.com/Cameras/Compare/Side-by-side/Canon-EOS-M3-versus-Canon-PowerShot-G7-X___1019_978

書込番号:19929745

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2016/06/04 21:59(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん

>Masa@Kakakuさん
キャッシュバック 小遣いが少ないので 助かります。
対象商品になれば嬉しいです。


すみません 今、気づいたのですが 顔アイコン 間違ってました。
皆さま 申し訳ありません。

書込番号:19929748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/04 22:01(1年以上前)

実際にキャンペーンが発表される前に情報は入ってこないと思いますので

待てるぎりぎりまで待って、それまでにキャンペーンがなければ
あきらめて購入して、その後にキャンペーンがあっても、これ以上は待てなかったので仕方がないと思えばいいように思います。

ちなみにEOS M3は

2015年10月10日〜2016年1月12日までプラチナキャンペーンの対象でしたし

「リオ2016オリンピック日本代表選手団 応援キャンペーン」(2016年2月20日(土)から5月9日(月)まで)で対象となっていました。

いつキャンペーンをするのかとか、対象機種がどれになるかはわかりませんので
何の根拠もありませんが、もし後継機が発売されたら、EOS M3はもうキャンペーンの対象にならないように思います。

新機種の発売直後に購入すれば、後継機がすぐに出ることはないという事を考えると
すでにカメラを持っていて、すぐに購入しなくても大丈夫な環境という事を考えると
気長にM3の後継機の発売を待って、その発売直後に購入するといいかもしれません。
(発売キャンペーンとかあるかもしれませんし)

ちなみにEOS80Dであれば
スペシャルギアプレゼントキャンペーンの期間中です。

http://cweb.canon.jp/eos/campaign/80d/

書込番号:19929751

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/04 22:10(1年以上前)


書き込み 間違ってました 誠に申し訳ありません。

下記が正しいです。
本当に 申し訳ありません(汗)

>Masa@Kakakuさん


>しんちゃんののすけさん
キャッシュバック 小遣いが少ないので 助かります。
対象商品になれば嬉しいです。


>杜甫甫さん
参考になりました。
キャンペーンが発表されるまで待つのも良いですね。
でも 単焦点の22mmや 今度発売されるマクロレンズにも興味があります。

>フェニックスの一輝さん
大変参考になりました。
仰る通りだと思います。
新しいマクロレンズのキャンペーンは知っていますので
購入は その後で ボーナスが7月なので 
7月中旬までは待つつもりです。
それまで待って ダメなら そのまま購入します。

アドバイスを ありがとうございました。


書込番号:19929772

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2016/06/04 22:18(1年以上前)

まあ、安く手に入ればいいですが、

購入のタイミングは必要な時で、さらには
買える時が買う時かと。

安くなるまで待てるということは、すぐに必要ではないと・・・

で、買った後はキャッシュバック等含めて値段は気にしないことかと。
早く手に入れた分、その機材で撮れることのほうが幸せになったと思うことかと。

書込番号:19929802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/04 22:22(1年以上前)

キャッシュバックが始まるまで我慢(^^)/

それまでは、G7 Xを使いましょう(*^^*ゞ

書込番号:19929822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/06/04 22:41(1年以上前)

>okiomaさん
>☆ME☆さん
ありがとうございます。

確かに 待てる環境ではありますが 仕事で いろいろとストレスが多く
ボーナスを機に 自分へのご褒美と思い購入を検討してます。

買う気は満々なのですが 購入のタイミングで 今まで ちょっと損をした気分になったので
みなさんに 何かご存じないかと お尋ねした次第です。

まさか まだM4は発売されないと思うので 7月には購入しようと思います。

書込番号:19929878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/05 01:25(1年以上前)

つうか、一番後悔しそうなのが購入直後にEVF内蔵の後継機が出る事。
それが気にならないのなら今買えば?
何故か展示品、在庫品処分してる店が多いよ。M3

書込番号:19930206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2016/06/05 03:17(1年以上前)

今年、ミラーレスを2台投入するという噂ですから、秋頃にM3後継機やフルサイズミラーレスが出たとしてもおかしくはないので、それが気になるようなら、無理にボーナスに合わせて買わない方がよいかもしれませんね。

M2もほとんど店頭からは姿を消してるようですし、EF-Mレンズもまだ投入が予想されるので、ボディもそろそろ…。

個人的には、M10にアクセサリーシューとUSB充電を搭載して、M2程度に小型化し、高感度性能を他社並にしたようなモデルが欲しいですね。
あ、AF枠の小型化(ピン抜け対策)とかバッテリの持ち改善とか、細かい希望もなくはないですけど(笑)。

書込番号:19930271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2016/06/05 04:04(1年以上前)

ぬるい感じのM2がかなり気に入っていますが、やはりEVF付きの機種は欲しいです。
新機種のウワサが有るようなので急がなければ今は様子見(待ち)でしょう。

書込番号:19930288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/06/05 07:23(1年以上前)

>横道坊主さん
やはりEVF内蔵は 良いですよね。
買うつもりでしたが 待つ方に気持ちが傾きました。

>えうえうのパパさん
フルミラーレス すごく気になります。
そろそろという予想もあるのですね。
やっぱり 冬のボーナスまで 待って 少しお金を貯めておこうと思います。

>只今さん
新機種の噂有ですか!
冬のボーナスまでは 待つことにしました。


やはり 皆さんにお訪ねして良かったです。
結論として 冬のボーナスまでは 待つことにしました。

みなさん ありがとうございました。

書込番号:19930437

ナイスクチコミ!2


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/06/05 10:56(1年以上前)

何故すぐ買わないの?
機会的損失の方が高価

書込番号:19930849 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/05 11:12(1年以上前)

エイセイ56さん こんにちは

>PowerShot G7 Xを買って1週間後に PowerShot G7 X Mark IIが発売され・・・

M3の価格の推移を見ると 大分落ちていますし 今購入しても 次機種の話が出そうな気もしますので 安く購入したいのでしたら 待ったほうが良いと思いますし PowerShot G7 Xと同じようになる可能性もあります。

でも 価格が安くなると言うことは 次機種が出る可能性が強く 在庫整理の可能性もありますので 安く購入したいのでしたら 次機種の事は考えず 発売しても後悔しないことが必要だと思いますし 

次機種で後悔されるのでしたら 価格は高くても 発売されたらすぐに購入するしか無い気がします。

書込番号:19930887

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/05 13:00(1年以上前)

ストレスは写真撮影で発散しませう^^;
今のスレ主様は写真が撮りたいのではなくカメラが欲しいだけですよね?
PHOTOHITOに籍を置いてますが、X5で撮った写真を拝見しても、正直最新機種で撮られた写真と見分けなんかつきませんよ?
そりゃあ、夜間とか、等倍鑑賞とか細かく見たら違いもありますが、そんな違いよりも腕やセンスの違いの方がパッと見ですぐわかります。
これをこう撮りたい。に、M3が必要なら買えばいい。
必要ないなら待てばいいです。
そんな事より撮りましょう。

書込番号:19931173

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2016/06/05 14:45(1年以上前)

エイセイ56さん

キャンペーンに関しては、過去のキヤノンのキャンペーンを詳細にお調べになり、ご自分で予想を立てるしかないと思います。外れても、努力なさった上での事なので、諦めは付くと思います。また、キャッシュバック・キャンペーンの場合は、キャンペーン開始に合わせ、ショップの販売価格が上昇する事がしばしばあります。実質的にはあまり得でない事もあると思います。

価格に関しては、価格.comで、価格推移を2年間まで遡って見る事が出来ます(「価格推移グラフを見る」をクリック)。ご購入候補機種だけでなく、同じメーカーの前モデル等の価格推移を良くご覧になり、そこから価格推移を予想するといいかもしれません。特に時期に着目して下さい。実店舗でなく、ネットショップでは、ボーナス時期には却って値上がりするケースもあります。予想しても、多分当たりませんが、ご自分なりの目安(いくらになったら買う等)を作れると思います。

カメラ関係の噂等を取り上げる「デジカメinfo」と言うサイトがあります。内容の信頼性は0%から100%まで混在していますが、色々な記事を読んでいると、大凡の信頼性は分かると思います。海外サイトからの情報なら、海外サイトに信頼性の目安が表示されています。また「読者の方からの情報」はメーカー関係者からの情報なので、殆ど当たります。

・デジカメinfo
http://digicame-info.com/

> 少し前は PowerShot G7 Xを買って1週間後に PowerShot G7 X Mark IIが発売され・・・

デジカメinfoでは、以下の記事が掲載されました。デジカメinfoの記事が出る前に、G7Xをご購入なさったのかもしれませんが、(上記のような事で後悔なさる事が多いのなら)噂には気を配っていた方がいいと思います。

・キヤノンが近日中に「EOS 80D」と「G7X Mark II」を発表?(2016/02/13)
http://digicame-info.com/2016/02/eos-80d-g7x-mark-ii.html

・G7X ii 正式発表(2016/02/18)
http://cweb.canon.jp/newsrelease/2016-02/pr-g7xmk2.html

ただ、G7Xiiは、G7Xのマイナーチェンジと言えるので、ご購入当時の価格差を考えれば、G7Xをご購入なさった事は悪い事では決してないと思います。

・キヤノン、手ブレ補正効果4段分の「PowerShot G7 X Mark II」
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/742314.html

> まさか まだM4は発売されないと思うので 7月には購入しようと思います。

以下の噂がありますので、一応、ご考慮下さい。

・キヤノンが今年中に2機種のミラーレスカメラを発表?
http://digicame-info.com/2016/04/2-38.html

書込番号:19931414

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ167

返信45

お気に入りに追加

標準

今後M3でいくというのはアリでしょうか?

2016/06/03 03:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

EOS Mシリーズ良いですね。
先日M10を買ったものです。お手軽さで選んだのですが、これが意外と画質がよくて、
軽くてコンパクトだし、そんなに高くないし、気に入っています。

皆さんの作例を見ていると、EF-Mはどのレンズも魅力的で、全部揃えたくなってきました。
重さも値段も一眼ほどじゃないし、もうこれだけ写れば十分なんじゃないのと思う程です。

今後もう少しだけ本格的にと思うと、持ちやすさや操作性のことも考えM3も欲しくなってきました。
今後このM3で全ていくというのはアリでしょうか?
またはそのような方はいらっしゃいますか?

動きものなどはあまり撮りません。

書込番号:19925257

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/06/03 04:16(1年以上前)

スレ主様のレビューを見たところ…
様々な機種を使われてこられ、その時その時の機種に対する思い入れなども詳しく書いておられます。

ご自身の経験からその見解がアリだと思えばアリではないでしょうか…
ここでスレ建てれば背中押しまくる肯定的レスがくるのはスレ主様なら想定済みなのでは?

ひょっとして我ら仲良しM子クラブで盛り上がりたいのが趣旨なスレだったりしてw


書込番号:19925277

ナイスクチコミ!11


スレ主 mauveさん
クチコミ投稿数:93件

2016/06/03 05:26(1年以上前)

軽くて画質が良い理想の機種をずっと探しています。
今までいくつかの機種をためしてきましたが、もうそろそろカメラにお金を使うことが出来なくなりそうです。
悩みに悩んだ末、今後自分としてはAPS-Cのミラーレスでいくということに大体決めました。
そこでほぼほぼFujifilmのX-Pro2を買おうと思っていたのですが、フラっと見たサイトでeos Mのことを改めて見直し、
案外画質も良いし、価格的に購入しやすかったこともあり、ついM10のダブルレンズキットを中古で5万以下で購入してしまいました。

ところが、Canonのミラーレスはあまり話題にあがらないというか評価が低いような気がします。
センサーサイズで言えばX-Pro2と変わらないし、レンズもそこまで悪くないのに、何故なのかなと思いました。
価格も安いのは嬉しいのですが、他社の機種と比べ、何か訳あって安いような印象を受けます。

そこで実際に長く使われている方のご意見を聞きたいと思いました。
なかなかいいのでおススメなのか、それとも欠点があるからやめておいた方がいいのか。
今後のCanonミラーレスの動向も含め、参考になる意見が聞けたら嬉しいです。

書込番号:19925315

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/03 05:40(1年以上前)

>>重さも値段も一眼ほどじゃないし

これ一眼だけどね(^_^) レフでは無いけど…

それはさて置き、
自分も最近気になるので、興味あるスレです。
最近出たマクロなんて付けてみたいなとは思います。
フォーカスが遅いなんて話を聞くけど…
このスレ見て、もう少しマジメに検討してみようかな?
なんて思います。

書込番号:19925322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/06/03 06:01(1年以上前)

有りでしょうけど・・・・ご購入されて間もないM10を使いこなすのが先では?

書込番号:19925336

ナイスクチコミ!8


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルズームキットの満足度5

2016/06/03 06:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

コンパクトな22mmだけでも結構良い感じなんですけど、
これから出てくるレンズも楽しみですね。

書込番号:19925338

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/03 06:24(1年以上前)

>春菊天さん
4枚目の長時間露光版が見てみたいです。

書込番号:19925360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/06/03 07:08(1年以上前)

mauveさん
こんにちは

EOSのMシリーズは、他の一眼レフシリーズとの
区別化の為か、爆速AFを目指してない?点が
特徴なので、(笑)
なので、特にAF速度を求めないが
手軽にEOSの画質を求めるライトユーザーを
ターゲットにしていると思われます

対してミラーレス機他社は、
ミラーレス専業の所が多く
一眼レフに負けない為の製品化を行っている様で
その他社と競合した場合に於いて
そのAF速度を引き合いに出される事も有り
目立たなくなりがちなのかなとも思われます

しかしながら、上に書いた様に
本格的な動体撮影をしないで
小型軽量でEOS画質を求めるるのであれば
M子は、本当に良い子だと思います
そのうえで、操作性を向上させたM3
良いカメラだと思います
なのでいいのではないでしょうか?

書込番号:19925426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件

2016/06/03 07:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>mauveさん

小生もAPS-CはMに完全移行した者です。
動体を撮っていた時に残念に感じてすぐに手放した初代Mでしたが、被写体が風景だの野良猫だのに変化する中でM3とEF-Mを揃え、2台持ちしても差し支えないサイズと感じ、安くM2を買い足しました。
今は7Dを始めAPS-Cレフ機たちとEF-SおよびシグマDCレンズ群を手放してMマウントのみとなりました。
途中、M3の軋むような手触りと質感が気になり、不満が募り売却、M2を追加してしまいました。
今でもAF-MF切替えや拡大の操作性の良さは恋しくなりますが、M2を2台持って出かける撮影は愉しいものと感じます。

書込番号:19925468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/03 07:54(1年以上前)

メーカー側の今後のレンズ展開次第ではないでしょうか?
今回マクロレンズが発売されましたが、この後どのように展開されるのか・・・
それによって、今までのように一眼レフのサブ的な位置になるのか?
それとも少し位置づけが変わってくるのか?
単焦点が数本発売されるようになってくると、本気かな?なって思いますが・・・

自分もM2を使っていますが、どちらかと言うと便利使い・・・かばんの中に入っている
といった使いかたですね。

まだ少し早い様な気がします。
もう少し期間をおいて判断される方が、結果的に良いような気がしますが如何でしょう?

書込番号:19925501

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:24件

2016/06/03 07:55(1年以上前)

ミラーレスは元々ソニーを使っていたんですが、キヤノンに変えました。今はM2です
EOS 6DをもっているのでEFレンズが使いまわせた方が経済的だと思ったからです

画質的には満足しています。
この大きさ軽さでこれだけの画質がとれれば、6Dを持ち出す機会は減りました

レンズも他社より少ないものの、ある程度、そろいつつありますよね
単焦点は少ないですがEF50mm F1.8とかでカバーできますし

基本性能は動き物さえとらなければ十分だと思いますが
それでもソニーに比べてボディ性能が遅れているのは事実です
個人的には、花とか小さい物を撮ろうとするとAFが迷ったり諦めるのが不満です
ソニーのもっと古い機種でも、もっと早くてズバッと合ったイメージです

EOS Mは必要十分な性能は持っているとは思いますが
それでも他社に比べて遅れている感は否めず、それが評価の低い原因だと思います

書込番号:19925503

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/03 08:34(1年以上前)

>皆さんの作例を見ていると、EF-Mはどのレンズも魅力的で、全部揃えたくなってきました。

ますは、その作例と同じアングルで撮って見ましょう→それでダメなら同じレンズを買う→それでもダメならM3を買う←でもそれは殆ど気休めでしょうね。
多分スレ主さんが気に入った作例撮ってる人にM10渡しても同じように撮ると思いますよ。

とにかくその「ボディ替えたら何とかなるだろ」つうのを改めないと、ミラーレスで散財した後、また「やっぱりフルサイズのレフ機が欲しい」ってなるかも知れません。

書込番号:19925578

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/06/03 08:50(1年以上前)

マクロに置いて、M2とM3の違いは相当あるのですかね?
次を待った方が良い?
動体物はほとんど撮らないので、どうなのでしょう?

M10をM3にする意義とかあるのですかね?
どのくらい差があるのですかね?

自分は月も撮りたいから、APS-Cよりマイクロフォーサーズにも魅力は感じますが…。

書込番号:19925605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/03 09:16(1年以上前)

mauveさん こんにちは

今の時点で M3にアップグレードするのも好いと思いますし メインで行くのも良いと思います。

でも今後 色々な機種も出てくると思いますので この機種と決めずに 今は この機種がいいと言う気持ち位で 使うほうが良いかもしれません。

書込番号:19925664

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/06/03 09:34(1年以上前)

> EOS Mシリーズ良いですね。
そうは思いません。

> これが意外と画質がよくて、
これくらいのセンサーサイズなら当然でしょう。

> 軽くてコンパクトだし、
ミラーレスの長所です。

>重さも値段も一眼ほどじゃないし、もうこれだけ写れば十分なんじゃないのと思う程です。
仰る通りです。
一眼レフに拘るのは無意味です。

>今後このM3で全ていくというのはアリでしょうか?
ありだと思います。

EOSm3はAFがけっこう速くなっています。
レンズも必要最低限は確保されていると思います。
望遠に関してはEFレンズで使いやすいものもあります。

EOSm3の最大の欠点はサクサク感のなさだと思います。
1枚撮ってつぎを撮ろうと思っても、コンデジ並みに待たされます。

こういうあたり、同じミラーレスでも、マイクロフォーサーズ(m43、オリンパス、パナソニック)なら全然違います。
ストレスなく気軽にパシャパシャ撮れます。
比べるとセンサーサイズが少し小さいですが、ボケは2/3絞り程度しか違わないし、画質自体は見分けがつきません。
AFももっと速く、安定しています。
サイズや重さの点でも勝ります。
システムの充実度という点では完全に勝ります。
ボディーは10機種、レンズ30本くらいありますから、いろんなセットが組めます。

というわけで、この機会ですのでm43も検討したらどうでしょうか。

書込番号:19925695

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/03 11:19(1年以上前)

M3は、キヤノンAPS-C史上 最強の解像度です(笑)
LPFがミソなんだけどね。

書込番号:19925843

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/06/03 11:19(1年以上前)

キヤノンの方針が良くわかりません。明らかに、マイクロフォーサーズ対策ですね。
キヤノンにもミラーレスがあります、といいたいだけのカメラ。

初心者向けにはKISSをだしてますよね。

でも、たぶん、それなりに質は上がっていくのだろうと思います。このシリーズの
中止はないだろうと思います。

フルサイズの一眼レフはどうなんですかね。ファインダーの見にくさは、人に
よっては致命的なので、一眼レフはなくならないと思っています。

書込番号:19925844

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/06/03 11:20(1年以上前)

ただし、望遠系は まだちょっとねぇ

書込番号:19925846

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/06/03 13:37(1年以上前)

■mauveさん
ようこそ、Mワールドへ!(^o^)/

私は、昨年、マクロフォーサーズから、移行してきましたが、
写りや階調、色乗りの良さが気に入って、持ち歩きように、M10が欲しくなっています。
(白のM10に、黄色のカバーつけてシルバーの22mmで^^)
先日、マップカメラで、白のWレンズが45,000円ほどで出ていましたが
一晩悩んでいたら、売れてしまってて、がっかりしました。(^^ゞ
ひょっとして、あれをさらっていったのは、mauveさんでしょうか?(=^0^=)

今、M3は底値からちょっと上がってきたところなので(在庫がなくなってきたと思われ)
お求めになるなら早いほうが良いと思いますよ。

書込番号:19926072

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2016/06/03 18:33(1年以上前)

機種不明
別機種

@

A

こんばんは。

初代M&M10ユーザーです。

>軽くて画質が良い理想の機種をずっと探しています。

期待も含めてですが、おそらく今度出るM28マクロ付きのM系ボディがそれに該当するのでは?と
思っております。

添付@は100マクロLと比べたMTFですが、APSCエリアだとほぼ互角で相手は100_なのに
それを28_という大画角で達成しているわけでして、こんなデータ見たことが無いと言えるものです。

単なる28_単焦点レンズとしてみても凄いのに、×1.2倍マクロや多段IS、LEDライトなど魅力たっぷり
でして・・
M3を追加するよりよっほど良いのでは?

書込番号:19926599

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/03 18:51(1年以上前)

初心者にkiss
熟練者のチョイ撮り役にM

んだかんだいっても
手を出せる価格の
APS-Cミラーレス出してるメーカーは
少ないので
選択幅有るようでない。

書込番号:19926641

ナイスクチコミ!4


この後に25件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング