EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(1876件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
92

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

標準

タッチシャッターのよい機種は?

2016/02/27 08:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:58件

狙いどころに焦点が合うタッチシャッターが優れている、APS機を探しています。
本機も候補の一つですが、ほかによいもの(画質、手ぶれ防止等)があったら教えてください。

書込番号:19634632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2016/02/27 08:52(1年以上前)

狙いどころに焦点が合うタッチシャッター 画質、手ぶれ防止

ご要望がいまひとつ飲み込めていないので申し訳ありませんが
スマホからピント位置を指定できるモノはございます。

書込番号:19634674

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/02/27 09:25(1年以上前)

いいのがあるけど、m43だから教えてあげても仕方ないね。タッチシャッターって、モニターでやったら指の陰にかくれてどこ押したかわからないのが欠点なんだよね。でも、この機種ならファインダー覗きながらするんでちゃんと見えます。でも、m43なんだよね。残念でした。

あと、APS ではなく APSC

書込番号:19634763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/02/27 10:28(1年以上前)

タッチシャッター搭載機はコンデジやm4/3にはかなりあると思いますが、APS-Cでタッチシャッターのミラーレスだと
EOS M2,M3,M10やα5100くらいでしょうか??。
一眼レフならニコンのD5500やキヤノンのX7〜80D等がありますね。

細かなことにこだわらなければ、画質はどれも大差ないと思いますが、新しい機種の方が操作性や機能は
上がっていると思います。(価格も上がっていますが…。)
実際の使い心地は御自分で確認することをお薦めします。

タッチシャッターに魅力を感じていらっしゃるようですが、手持ち撮影の場合カメラを左手だけで持つことになり、
ブレ易くなりますから注意が必要ですね。
その点では、シッカリと構えやすい可動液晶の機種が良いと思います。
また、できればタッチシャッターもファインダー撮影も可能な一眼レフ機をお薦めします。

>あと、APS ではなく APSC
惜しいな、正しくは『APS-C』…。惜しい…

書込番号:19634964

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/27 10:39(1年以上前)

MFTはダメですか!?( ;´・ω・`)

書込番号:19634999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/27 10:51(1年以上前)

>さーどうかさん

MFTの機種に、1票!!

オリンパスだと手振れ補正がボディ側にあります。
パナソニックだと一部の機種を除き、レンズ側に手振れ補正が付いています。

MFT機の詳細に関しては、沖縄に雪が降ったさんの方がお詳しいかと思います。

書込番号:19635031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/02/27 11:04(1年以上前)

こんにちは

>狙いどころに焦点が合うタッチシャッターが優れている、

自分も使用経験からタッチシャッターはEVFとの併用で活きると感じてます。
背面液晶だと沖縄に雪が降ったさんがおっしゃるように狙い所が指で
隠れちゃうんですよね。EVF使用だと構えた状態で右手親指なんかで
タッチしたポイントが、EVF上では当然ながらポイントした枠のみ表示され
スルスル動くので狙い所がきっちり見えます。

ということでEOS M3ならばEVFキットかEVF同時購入。
その他だと必然的にパナソニックやオリンパスのM4/3になっちゃいますかね〜

書込番号:19635075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2380件Goodアンサー獲得:83件 カメラノチカラ #2 

2016/02/27 11:37(1年以上前)

マイクロフォーサーズ機、使い勝手良いですよ。
ボケ量が・・・とかよく言われるけど、体感的にはAPS-Cとだと大差ないです。
誤差の範囲。
しかもパナ・オリ共にAFは優秀です。
(ここがM3とは・・・・(^_^;)

ただ、DIGICの色というかキヤノンの発色が好きならM3に外付けのEVFかと。

書込番号:19635167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/02/27 12:23(1年以上前)

LUMIX GF7やGX8を使ってますが、抜群です(o^-')b !

書込番号:19635309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2016/02/27 12:52(1年以上前)

みんなマイクロフォーサーズの事をmftって略して書いてるけど、スレ主さんに伝わってるのかなぁ?

それはそうと、パナのマイクロフォーサーズやコンデジに搭載されてる「フォーカスセレクト」は面白い機能だと思います。
(4Kフォトの一環なので画素数は800万画素に落ちますが)

書込番号:19635414

ナイスクチコミ!0


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2016/02/27 13:39(1年以上前)

M43、M4/3、マイクロ4/3、μ4/3、Mフォーサーズ、MFT・・・
みんなマイクロフォーサーズのことですw
個人的にはMFTはMTFと紛らわしいのでNG。

書込番号:19635562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/27 16:52(1年以上前)

MFTマニュアルフォーカス?と思いました。

書込番号:19636168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

EVFと大型ストロボの併用はできますか?

2016/02/09 19:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

いつもお世話になります。

EOS M3とEVF-DC1、ホットシューアダプター、大型ストロボを会社で所有しているのですが、所有しているホットシューアダプターではEVFを取り付けても認識できません。

大型ストロボとEVFを併用したいのですが、それが可能なホットシューアダプターはありませんでしょうか?

無ければ、別の方法で大型ストロボとEVFを併用できる方法を教えて頂けると助かります。

宜しくお願いします。

書込番号:19573031

ナイスクチコミ!1


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/02/09 21:14(1年以上前)

ないかと思います(>_<)

http://hinyonposu.com/Journal/ミラーレスカメラ-canon-eos-m3-ボディevfキット-箱から出して-3/
接点が特殊形状です。

結果、排他になります。

書込番号:19573444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/02/09 21:20(1年以上前)

evfとポップアップは併用出来るのですか?
出来れば、外部ストロボをスレーブにするとか。

書込番号:19573473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/09 21:22(1年以上前)

ワイヤレスで発光出来るかな?と思いましたが、出来ないみたいですね。

過去スレより↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/J0000014705/SortID=18629287/

書込番号:19573483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21668件Goodアンサー獲得:2919件

2016/02/09 22:12(1年以上前)

中華や、ニコンのして一部のストロボならスレーブ発光機能ありますよo(^▽^)o

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B002R9GVM8/
こんなのもありますし。

書込番号:19573679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

標準

ダブルブームレンズのPLフィルタ

2016/02/09 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

APS-Cのミラーレスが欲しくて、M3のダブルズームキットを購入しました。アクセサリとして18-55mm用専用フードとレリーズ替わりのRC6リモコンも購入。まずは手持ちの52φ無銘のPLフィルタを付けてフードを付けようとしたらフィルタの縁のローレット部分の僅かな出っ張りに引っかかって入りません。ローレットの無いNDフィルタだと入ります。

この出っ張りはほんの僅かなのですがスムーズには嵌まらないんですね。強引に突っ込んだら何とか入りましたがこれではそのうち塗装だかメッキもはげてしまいそうです。

安物のフィルタだからかなとも思いましたが、ケンコーの薄型というのも駄目でした。しかたないのでローレット部分をヤスリで削ろうかなと思っています。この分では55-200mmのフードも駄目そうなのでこれはまだ買ってはいません。

普通の交換レンズの場合これほどシビアな設計ではなくレンズ周りは少しゆとりがあるものですが、このレンズは外径が60φと小さいので確かにコンパクトではありますが、こういった箇所にしわ寄せが来ているのかなとも思いました。

もしかしたらちょっと高価なのですがキヤノンの純正PLだと入るのでしょうか。


もう一件質問ですが、キヤノンの交換レンズを扱うのは初めてなのでよくわからないのですが、このレンズ単体で絞りを開けてカビとか曇りやゴミなどのチェックはどうやってやるのでしょうか。
私の持っているペンタックスレンズでは絞り制御のレバーで簡単に開放にできライトをあててチェックできます。

もしかしたらキヤノンレンズというのはチェックは全く不可能なのか、あるいはこのMシリーズだけが特別なのでしょうか。
今はまだ新品なのでさしてチェックも要らないのですが将来を考えるとちょっと不安です。

書込番号:19572856

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/09 18:57(1年以上前)

M3購入おめでとうございます(^-^)

18-55で同じ様な内容のスレが有りました↓↓↓
http://s.kakaku.com/bbs/K0000401905/SortID=18670243/

チェックの件はやった事が無いので分かりませんm(_ _)m

書込番号:19572896 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2016/02/09 19:10(1年以上前)

書き込んでから気がつきました。どうやらフードの内側を削ると解決するらしいですね。
早速やってみようと思います。プラだから割と簡単に加工できそうです。

書込番号:19572930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/09 19:27(1年以上前)

EF-Mはしりませんが、EF-SとEFレンズは、電源来てない時は、常に絞り解放で、絞る方法がなかったかと。

通電したまま、絞った状態で、レンズを無理やり外す、という、絞る裏ワザは有るらしいですが、開ける為なら、ただ電源を切ればよいのでは。

書込番号:19572973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/09 20:17(1年以上前)

利根さん こんばんは

少し確認ですが PLフィルター付けて フード付けると PLフィルター回転し難くないですか 自分の場合 標準系や広角系のレンズの場合 PLフィルター使うときは フード使わず使う事が多いです。

また 望遠系のレンズの場合は フードはねじ込み式にして フードを回す事でフィルター回転させています。

書込番号:19573189

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2016/02/09 21:54(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんばんは
望遠のような深いフードの場合は確かに回しにくいですが、標準や広角系のフードは浅いので前から指を突っ込んでフィルタの端を一本指だけで回すことができます。
また望遠の場合ペンタ機一眼では私もPLフィルタの内側にゴムフードをねじ込んで使っています。当然純正のフードではありませんが、どうということもないです。

ただ光学ファインダと違い液晶モニタで見ていてもPLの微妙な変化はよくわかりませんね。強烈に変わる場合は判るのですが、そういった効かし方は普通やりませんしね。 たぶんEVFで見ても所詮は液晶ですから同じことかと思います。

PLに限らずですが、光の微妙な変化が判りにくいのはミラーレス一眼の弱点ではないでしょうか。

書込番号:19573604

ナイスクチコミ!1


BIG_Oさん
クチコミ投稿数:2851件Goodアンサー獲得:249件 EOS M3 ダブルズームキットの満足度5

2016/02/09 23:28(1年以上前)

>利根さん

マルミのDHG Super Circular P.L.Dという製品を使っていますが、EF-M18-55、55-200、11-22、15-45、22の全EF-Mレンズに普通に装着できますし、フードの装着も可能です(22ミリのフードはあまり意味ないですが…)。

全くノープロブレムで使えていますので、上記のマルミ製のPLフィルターを購入して頂ければ大丈夫です。

書込番号:19574021

ナイスクチコミ!1


スレ主 利根さん
クチコミ投稿数:312件

2016/02/19 14:16(1年以上前)

絞りを開く方法が判りました。
通電状態でAVモードで絞り開放に設定した状態でそのままレンズを外せば開いた状態になります。
一旦本体の電気を切ると常に絞りが閉じた状態になります。

EFレンズを確認したところ、これは常時開放になっていて通電すると設定値に絞りが働くようです。

まるで逆の設計です。しかし通電状態で外すのはちょっと抵抗感があります。


書込番号:19606428

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ58

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 必要なアイテムについて 初心者です。

2016/02/08 18:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 _y_03さん
クチコミ投稿数:1件

カメラ初心者です。
この度迷いに迷ってこちらのeosm3のダブルレンズ
キットを購入することに決めました。
質問なんですがこのセットの他に
何か買ったほうが良いものって何がありますか?

オススメのものなどあれば教えてください。

書込番号:19569327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/02/08 18:30(1年以上前)

_y_03さん、こんにちは。

> 質問なんですがこのセットの他に
> 何か買ったほうが良いものって何がありますか?

絶対に必要なのは、SDカードですね。
SDカードは、容量とかスピードとかで、いろいろな値段のものがありますが、まあ32GBで2000円くらいのもので良いと思います。

またブロアーやレンズクリーナーやクロスなどがセットになった、カメラ用のクリーニングセットが1000円くらいでありますので、始めから用意された方が良いと思います。

あと液晶保護シートと、レンズ保護フィルターと、カメラバッグは、カメラを綺麗に使いたいのでしたら、これも始めから使われた方が良いと思います。

書込番号:19569351

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/08 18:40(1年以上前)

>_y_03さん

> 何か買ったほうが良いものって何がありますか?

自分的な優先順位ですが

1.SDカード(容量は32GBぐらいで高速なもの)
2.レンズ保護フィルター(万一の時レンズを守ってくれるカモ)
3.液晶保護フイルム
4.ケースもしくはバッグ(クッションがあるものでしたら、100均でもOK)
4.予備バッテリー
5.ブロアーとクリーニングクロス
6.三脚

こんな感じでしょうか?
ご予算とあわせ、必要そうなもののご購入を〜

三脚を最後に書いたのは、このカメラだと手持ちが多いかなという想定です。
夜景とか、自分撮りとか多いのでしたら優先順位は上がりますね。

書込番号:19569378

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/02/08 18:48(1年以上前)

_y_03さん、こんばんは。

カメラとレンズを保管しておく密閉式のケースと、その中に入れるカメラ用の乾燥剤があると、安心できますよ。
埃をかぶるとカメラやレンズの中に入り込みやすいですし、湿度の高いところに置いておくとカビや錆の原因になります。
また、片づける意味でも重宝すると思います。

●ナカバヤシ キャパティ ドライボックス
http://www.amazon.co.jp/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3-%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9C%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-8L-%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC-DB-8L-N/dp/B000UJ3VCA/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1454924592&sr=8-1&keywords=%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%86%E3%82%A3

●HAKUBA 強力乾燥剤 キングドライ
http://www.amazon.co.jp/HAKUBA-%E5%BC%B7%E5%8A%9B%E4%B9%BE%E7%87%A5%E5%89%A4-%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4-3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-KMC-33S/dp/B000WMC57M/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1454924665&sr=8-1&keywords=%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4

書込番号:19569404

ナイスクチコミ!1


ΩREDさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:2件

2016/02/08 18:48(1年以上前)

secondfloorさんとParis7000さんの仰有られてる物に、僭越ながら付け加えさせて頂きたいのですが、カメラとレンズを除湿する為の保管用ケースも大切かと思います。
折角のカメラやレンズがカビてしまってはいけませんのでf(^_^;

書込番号:19569405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/08 18:49(1年以上前)

_y_03さん こんにちは

やっと購入したカメラのようですので 傷対策で EF-M18-55mm用の フィルター径52mmのプロテクトフィルター EF-M22mm用にフィルター径43mmのプロテクトフィルター 後は 背面液晶の傷対策に 液晶保護フィルムが有ると安心して使えると思いますよ。

プロテクトフィルターは ケンコーかマルミの物でいいと思いますが 安価な部類に入る MCプロテクター NEO でも十分使えると思います。

後は ブロアーなどクリーニング用品もあればいいと思いますが 最初からあれも これもと揃えると 無駄な物も購入してしまう場合もありますので 必要に応じて購入して行くのも良いかもしれません。

書込番号:19569408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/08 19:02(1年以上前)

個人的には
防湿庫やボックスは
長期間使わない時には必要ですが…

ちょくちょく使う、しょっちゅう開け閉めする…なら要らないです(;^_^A

…せっかくですから
防湿庫やボックスに保管するよりちょくちょく使って欲しいなぁ〜

必須
SDカード

推奨
液晶保護フィルム
ブロアー(シュポシュポ)
ハクバ社のレンズペン

お好みですが
レンズ保護フィルター
カメラバック
お好みのストラップ(幅広だと疲れ難く、一眼用のハンドストラップだと威圧感が少なくなるかな?)

用途によっては…
『しっかりした』三脚(ほっそい、やっすい、かっるい奴なら奨めません)

書込番号:19569462

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/02/08 19:03(1年以上前)

_y_03さん こんにちは。

SDカードは安価なものもありますがせっかく撮られた大事なデーターがパーになる可能性を考えると、気休めかも知れませんがサンディスクなどの信頼されたメーカーの90MB/S程度の高性能なSDカードをあなたの1日の撮影に十分な容量のもの2枚。

レンズに付属品として付いていなければレンズの画角外からの不要な光を遮り、画質劣化の原因となるフレアやゴーストを防ぐ純正レンズフードをそれぞれのレンズ専用のものを各1個づつで安価なものでも良いですが、常には常用で極端な逆光や夜景撮影時は外された方が良い場合もあると思います。

レンズが指紋や水滴埃などで汚れたら清掃に気を遣うので、レンズ保護フィルターをそれぞれのレンズ用のもの各1枚。

デジカメはバッテリーが無くなればただの雑貨と化すので純正予備バッテリーを1個で、交互に充電して使われると良いと思います。

液晶保護フィルムは私は付けない派ですが、スマホなどにあなたが保護シートを貼っているのであれば付けても良いと思います。

ブロアとクロス。

それらのものが入れられるカメラバッグで、お気に入りのバッグに入れられるのであればクッションの効いたインナーバッグなどでも良いと思います。

書込番号:19569465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/08 19:35(1年以上前)

別機種
別機種

保管例

ドライボックスでの保管は長期間使わない場合で大丈夫です。
普段は机の上に出しっぱなしでも大丈夫です。(ホコリと落下に注意)

ドライボックスで保管する場合は、ボックス内の湿度を把握しないといけないので(40?50%)一緒に湿度計を入れる必要が有ります。

画像は見にくくてすみません。

書込番号:19569547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/02/08 20:14(1年以上前)

訂正です。

誤) (40?50%)
正) (40〜50%)

書込番号:19569701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/02/08 20:14(1年以上前)

定価が税抜きで3万3千円のEVFファインダー、望遠ズームを使うなら必要になると思う。

書込番号:19569702

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/08 21:01(1年以上前)

別機種
別機種

ラッピングクロスです。真ん中に置いて

クルッとくるめばOK

>_y_03さん
同じくEOS M3 ダブルレンズキットを使っているものです。
M3仲間が増えてうれしいです。(o^v^o)

使う前に用意しておいたほうが良いと思うものと、個人的にオススメしたいメーカーとその理由を書いてみます

1)液晶の保護フイルム:ハクバ M3用 液晶保護フィルム MarkII (型番:DGF2-CAEM10)→http://kakaku.com/item/K0000832936/
 理由:貼るときに気泡が入りにくく、貼りやすい、材質がしっかりしていて、長持ちする。拭きやすい(800円位)

2)レンズプロテクト:マルミDHG スーパーレンズプロテクト 43mm(EF-M22mm F2 STM用)→http://kakaku.com/item/K0000186294/
 同じくEF-M18-55mm用→52mm→http://kakaku.com/item/10540311702/ (どちらも2,000円くらい)
理由:指紋がつきにくい。汚れが拭き取りやすい。枠の厚みが薄く、つや消しで目立たない。製品の文字色が目立たない。
逆の理由でkenko製品はおすすめしません。

3)SDカード:SanDiskのExtreamの60MB/s(読み書きのスピードのことです)
もっと早いのもありますが、このくらいで充分ではないかなと。
私はこれの16GBを使っていますが、1番良い画質でもで撮っても、この容量で1680枚、動画ならい時間以上撮れます。
(あまり大きくてもパソコンに取り込むのが大変です)
海外パッケージ品@Amazon(私もこれですが品質は問題ないです)なら、16GBで1600円、32GBで2500円くらいでした。

あとは、必要に応じて
*ストラップ:これはお好みですが、室内だけで使用する時はなくても良いかもしれません。
私は、革製のしっかりしたのをつけましたが、室内が多い私は、けっこう邪魔です(笑)。
持ち上げるときは、レンズをつかめばいいですし。つけるなら柔軟性のある布性のようなもののほうが
女性には扱いやすいかもしれません。

外歩きの時は、ネックストラップかのほうが、両手が空いて使いやすいかも。
付属のは、柔らかくて良いんですけど、ロゴが入っててちょっと恥ずかしいので(笑)
私は、こんなのを使ってます。→http://www.amazon.co.jp/dp/B00JU03GNO(エツミの速写ストラップ)
値段も手頃で(1,500円位)タスキがけできるので、首が楽です。
カメラの底の三脚穴のつけるので、脱着も簡単。ハンドストラップを外さなくてもつけられます。
*コンパクト用になっていますが、EOSM3+EF-M18-55mm F3.5-5.6 の重さでも許容範囲内です。
落下防止の補助ストラップ付き

カメラ用のバッグは、専用のは、女性のバッグでは案外かさばるので、特に買わなくても、
お手持ちの、キルティングのポーチかなんかでちょうどいいサイズのがあるかもしれませんよ。

私は持ち出すときは、カメラ用のラッピングクロスを使ってます。
これは、四隅にマジックテープが付いているのですが、ゴムがついてて、くるんでから止める式のもあります。

人混みで下げて歩くときは、ちょっと保護に簡単にくるめますし。何より軽くてかさばらないのがいいです。
お裁縫がお好きでしたら、これもキルティングで作ってもいいかも。
出来上がりで35センチ四方あれば充分です。

ブロワーや防湿庫は、私は必要を感じないので(カメラの台数が少ない、常時使っている、レンズプロテクトをつけているので
メガネ拭きで拭く)使ったことありませんが、これはすぐじゃなくても必要ができた時に、お求めになればいいと思います。

以上!(^o^)
M3と楽しいカメラの時間をお過ごしくださいね。

書込番号:19569885

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/02/08 21:56(1年以上前)

>このセットの他に何か買ったほうが良いものって何がありますか?

SDカードがないと写真を撮ることができませんので、SDカードは必要だと思います。
いろいろな種類のものがありますが、高速なもののほうがいいと思いますので
予算の範囲内で高速なものを選ぶといいと思います。

トランセンド TS32GSDHC10U1 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000429219/
最大転送速度:90MB/s 最大書込速度:60MB/s

だと、価格もそれほど高くない割に、そこそこ高速なのでバランスが取れていると思います。

もっと高速なほうがいい場合は

サンディスク SDSDXPA-032G-X46 [32GB]
http://kakaku.com/item/K0000317460/
最大転送速度:95MB/s 最大書込速度:90MB/s

にするといいかなとおもいます。

他は特になくても大丈夫だとは思いますが

カメラバッグ
ブロアーブラシ
レンズクリーニングペーパー、
カメラを包めるくらいの大きいシリコンクロス(もしくはセーム皮)

あたりがあるといいかなとも思います。



書込番号:19570134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/02/09 05:41(1年以上前)

最初に謝っておきますm(_ _)m
初心者の方がミラーレスでEOS-M3を買うと聞くと…
何となくキヤノンというブランドイメージになびいてしまったんだなと感じてしまうんですが、
キヤノン的には戦略大成功なんでしょうね。
公平な目で言わせてもらえるなら、イメージ以上にキヤノンはミラーレス一市場では遅れを取り戻せてませんし。

さぁ先頭を走るのは必死のパッチのオリンパスか充実Eマウントのソニーか、虎視眈々のパナソニックか、はたまたフジの底力か!
ひっそり控えるニコンとイメージ先行のキヤノンは未だ本気なのか分からない!

と思っています…


書込番号:19570983

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/02/09 07:09(1年以上前)

SDカード、カメラバッグ。。。。とかは、さすがにご本人も分かってると思うので、私からはマウントアダプターを勧めることにします。

EF-Mマウントのレンズはまだ種類が少なく、キャノンのミラーレスを使う意義はほとんどキャノン一眼レフのレンズを使えるという事につきます。
むしろ、EF-Mの超広角とパンケーキは非常に評判が良いので、それに加えてキャノン一眼レフのレンズも使えると言うのは、一眼レフよりもレンズの選択肢の幅が広いと言う意味では大きな強みです。
一眼レフでなければ撮れないと言うようなもの以外は、これほど心強い相棒は他にありません。

書込番号:19571071

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/09 08:55(1年以上前)

私は、5年使った、オリンパスから乗り換えた口で、(パナGM1はコンデジ代わりにまだ保有していますが)
M3用のレンズは、Wレンズと後で買った55−200だけですが、満足いしていますよ。
Mはマクロレンズははまだないですが、近接には22ミリ(15センチまで寄れます)
と18-55+接写レンズで今のとこ間に合ってますし、
以前持っていた、オリの12-40f2.8や60mmf2.8マクロ、17mmf1。8+EPL6より
ずっと正しい色、精密な画像を出してくれると感じていますよ。

レンズは数じゃないです。質です。
コレクターじゃないんですから、少ない数でカバーする範囲が広ければ、
出費が少なくて済みますから、素人にとっては、それが1番ではないでしょうか。

私はE-P1から使っていますが、当時もマイクロフォーサーズは、レンズが少ない、
AFが遅いから使えないと散々でしたが、私はおにぎり+茹で卵1コ分の携行性と
低感度での透明感がある写りと、出てくる色の美しさ、外環に惚れて、17mmF2.8と14-42の初代だけで
しばらく使ってましたよ、そのころ撮った写真は、その後のD5300やP3、PL-6+12-40や60mmkマクロより
ずっといいです(少なくても色は)
*私のサイトの中にある写真は、ここ10年くらいのものには、
ほとんどEXIF情報つけていますから、お暇でしたら比較にどうぞ。

蛇足ですが、オリは、機種によって、出てくる色が違うような気がします。
それに、最近は他社んミラーレスと比べて価格設定がちょっと高くないですか?
次の機種が出て底値になってからじゃないと、妥当な金額にならない印象です。


アダプターはすでに、M以外のキヤノンのレンズ群をお持ちの方用かなと思っています。
別売りのファインダーも、老眼でなければなくても、液晶だけで大丈夫です。
私はタッチシャッターメインなので、200ミリも、ナシのほうが撮りやすいです。

パナ、オリ、ソニーのミラーレス(全部ではなく上位機)
に比べて、劣っているところがあるとすれば、走り者、飛びものに弱いというところのみと感じています。
でも、それは、他のミラーレスでも強いのは、一部の上級機以外では、同じようなものでは?
少なくてもE-PL6はダメでしたよ)
ここやPhotohitoで見ると、速いものでもきっちりにお撮りの方がいらっしゃるので、
腕でカバーできるのではないかなと思っています。
腕はない私でも、明るいところで、タッチシャッターを使えば、走っている家のヨーキーくらいならブレずに撮れますよ。
さすがに飛犬は撮れませんけど(そういう走りもしない年ですが)

カメラに何を求めるかですが、出てくる色と精密な画像という点では、M3の選択で後悔はないと思いますよ。
本体もレンズ群も、写真で見るより質感もデザインもいいですし。

蛇足ですが、車もカメラも悪口言うのは、短時間の試乗、試写しただけの方が多いように感じますが、
どちらも、少なくても月単位で使わないと、素性は見えてこないと私は思います。

書込番号:19571278

ナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/09 09:14(1年以上前)

肝心なこと書き忘れました。

ROWで撮って、フォトショップなどで加工すれば、どのメーカーのどの機種でも
思うような画像が得られますが、私のようにJPEGでオートで撮って、加工は面倒という方には
このM3がドンピシャではないかと思います。

私はキヤノンは、これ以前はコンデジしか使ったことがありませんでしたが
(16年前のIXY初代、IXY400、700、S95)、どの機種もオートで満足でした。

もちろん、オートなんて使ったことがないという、上級者やプロの使用が多い
マニュアル操作にも対応していますから、色々やってみたくなって大丈夫です。

ケチをつける方へ
まずはご自身の機種とそれで撮った写真か写歴を明かしてくださらないと、
説得力ないですし、木屋の0んだというだけで非難しているみたいで、
私のような品のない人間は、何か恨みかコンプレックスでもあるのだろうかと思っちゃいますよ。

書込番号:19571328

ナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/09 09:28(1年以上前)

あ、書いている間に、ケチつけた方の投稿、消されちゃいましたね。

たはは、相手がいないのに、ケンカ売ってしまいました。失礼しました〜〜(^◇^ゞ

書込番号:19571366

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/02/09 11:14(1年以上前)

つうか、必要アイテムにSDって…
テープレコーダー買った人に「カセットテープは買いましたか?」って聞いてる様なものだ。
チト例えが古いか(^^;)
それはさておき、クリーニングキットって意外とひとつひとつのアイテムは実用性が低い。
ブロアーは単品売りのモノがお勧め。
後、レンズペンは人によっては使いにくいんで、ウエットティッシュタイプが初心者にはお勧め。

書込番号:19571638

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 11:27(1年以上前)

絶対必要なのがSDカード

買うんなら早い方が良いのが
レンズ保護フイルターと
ボデイの液晶保護フイルム
(無くても良い)

それ以外は使って見て必要になってからの購入で良いかと思います


書込番号:19571674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/02/09 11:30(1年以上前)

>テープレコーダー買った人に「カセットテープは買いましたか?」って聞いてる様なものだ。

そんな事ないよ
以前はデジカメ買うと付いていたし
今でもコンデジではボデイ内メモリーもあるし

とは言え
量販店では1枚くらいオマケしてくれたりするけど

書込番号:19571684

ナイスクチコミ!5


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ピントが合いません

2016/01/23 20:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 monononさん
クチコミ投稿数:1件

Canon EOS M3 を使用しております

それに マウントアダプターを使い

EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS STM

のレンズを使用しております(Canon kiss 7iに付いてきたレンズです)

普段から M(マニュアル)を使用しております。この前夜景を撮った以来ピントが全く合わず、赤い囲み(ピントがあってないというサイン)しか出ず、1度設定もリセットしたのですが直りません

なにか方法などありませんか?

書込番号:19517744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/01/23 20:17(1年以上前)

Canonユーザーでは無いので、うる覚えですが、
レンズ本体にAF/MF切替スイッチがあった様な気がしますが、、、

無関係だったらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:19517784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mehrlichtさん
クチコミ投稿数:24件

2016/01/23 20:55(1年以上前)

うーん。
MFのボタン(円形のボタンの左側)押してませんか?ぼくも突然画面が赤?青?くなってビックリした記憶があります。
または、レンズのボタンを押したかですけど。
頑張ってください。

書込番号:19517911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/23 21:05(1年以上前)

ミラーレスはコントラストのピークを見てAF合照しますので、コントラストのハッキリしない露出だとAF合わないこと多いです(´・ω・`)ショボーン
なので、MFでピント合わせて下さい。

書込番号:19517955

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/01/23 21:13(1年以上前)

monononさん こんばんは

少し確認ですが マニュアルとは露出の事で ピント合わせは AFでしょうか?

また 夜景を撮った時からということですが 昼間でもピントが合わないのでしょうか?

書込番号:19517986

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/01/23 21:55(1年以上前)

ん、ずっとAF合わなくなったって事?
他のレンズでは合うのでしょうか?
夜景は夜露とかで防塵防滴じゃないレンズには過酷な環境ですので、運が悪いと結露で壊れる場合もあります。
ボディの方も防塵防滴じゃないので、こっちも同じです。
壊れなかったのは運が良い位の気持ちで、異常が出たら修理に出しましょう。

書込番号:19518192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

フォルダの作成について

2016/01/23 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 UIHAWAIIさん
クチコミ投稿数:7件

EOS-M(初代モデル)を使用していて、今月になってEOS-M3の本体のみ購入させて
頂きました。

EOS-Mの時はマニュアルでフォルダを作成することができ
1日の中で場所を移動して撮影するときなど
場所を移動する度にフォルダを作って写真を分けることができたのですが、
EOS-M3の場合にはフォルダは、
フォルダ作成メニューの中に 毎日  毎月しか見当たらないです。
EOS-M3の場合にはマニュアルでフォルダを作成することはできないでしょうか?

書込番号:19515512

ナイスクチコミ!0


返信する
Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2016/01/23 09:26(1年以上前)

UIHAWAIIさん、おはようございます。
M3のご購入、おめでとうございます。

>EOS-M3の場合にはマニュアルでフォルダを作成することはできないでしょうか?
残念ですが、出来ないようです。
MやM2でできたフォルダ作成の機能は、M3では削除されていますね。

書込番号:19516116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2016/01/23 10:18(1年以上前)

M3でオートリセットでなく、通し番号になっているのでは。

書込番号:19516239

ナイスクチコミ!0


スレ主 UIHAWAIIさん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/23 16:09(1年以上前)

>Canasonicさん

ご返答ありがとうございます。
やはり、マニュアルでフォルダを作ることができないのですね。

結構、これが同じ日の中で撮影場所が変わった時など
新しいフォルダを作ることができて
後で写真を整理する時にすでに場所ごとに
フォルダが分かれているので写真を整理しやすくて
便利だったのですが、この機能が無くなってしまい残念です。

書込番号:19517099

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング