EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2016年1月16日 16:16 |
![]() |
9 | 4 | 2016年1月11日 22:04 |
![]() |
64 | 15 | 2016年1月8日 22:02 |
![]() ![]() |
11 | 8 | 2015年12月28日 08:23 |
![]() |
393 | 160 | 2016年4月12日 13:03 |
![]() ![]() |
85 | 36 | 2015年12月30日 12:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
EOS M3でヘリオス44 M42のオールドレンズを使いたいのですが、どのマウントアダプターを取り付ければいいのか分かりません。
わかる方いましたら、ぜひ詳しく教えてもらえると嬉しいです。
よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19496309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アマゾンで売っている、これで合うと思うよ。
http://www.amazon.co.jp/Concept-M42%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA--Canon-M%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E8%A3%85%E7%9D%80%E7%94%A8%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%80%80M42-EOS-M%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA/dp/B01149QKRM/ref=sr_1_7?s=electronics&ie=UTF8&qid=1452925098&sr=1-7&keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+eos+m
他のも調べるにはここ。
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_1_15?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Delectronics&field-keywords=%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+eos+m&rh=n%3A3210981%2Ck%3A%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC+eos+m
書込番号:19496391
2点

>神戸みなとさん
早速ヘリオスのマウントアダプターを親切丁寧にアドレスまで付けて教えてくださって感謝します。
オールドレンズは初めて購入し取り付けるので助かりました。
早速購入してみますね。ありがとうございました。
書込番号:19496467
0点

私のはソニーのNEX-3Nというミラーレス。
レンズはミノルタのMDマウントレンズとαマウントレンズ、共に35ミリフルサイズで使えるもの。
アダプターを2種類買って試写しました。アマゾンでの購入で2個で4千円弱。
MDレンズは絞りリングが付いているので実絞りを決めての絞り優先オート撮影。
αレンズはマウント側の絞りリングを動かして開放から最大絞りまで可変させて決め、絞り優先でのオート撮影です。
ピント合わせはファインダーではなく背面液晶で目視で決めます。
手ブレ補正が付いていないので屋外専用になりますね。
ソニーα用の18−55mmのレンズを使うと最広角では4隅がけられます、レンズの情報が伝わらないので補正が効かないのかな。
書込番号:19496513
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
M3を購入した後で、リモートケーブルが使えないこと、その替わりにWi-Fiでリモート撮影できることを知りました。
それに一安心してスマホにソフトをインストールして撮影してみましたが、連続撮影できません。
もし、連続撮影できる方法をお知りでしたら、教えてくださいませんか。
1点

>ロックタンさん
SET→ドライブモード→連続撮影→セルフタイマー→リモコン撮影(RC-6)でできますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/4524b001.html をお買い上げください。
解除の時は、RC-6のスイッチをもう一度押すか、カメラのシャッターボタンを押せばばよいです。
書込番号:19479259
3点

>キヤノロンさん
情報のご提供、ありがとうございました。
リモートコントローラーを購入する必要が有るという事ですね。
多分、Wi- Fiでは撮影ごとにスマホに画像転送して表示するので、連続撮影にならないという事と理解出来ました。
早速、コントローラーを入手します。
書込番号:19482834 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>キヤノロンさん
ロックタンで入れなかったので、とりあえず、家族のニックネームでお礼しました。
妙な感じになり、申し訳ありません。
書込番号:19482874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>じっくりぽんさん
気にしてないよ〜。 撮影楽しんでね。 \(^o^)/
書込番号:19482912
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
M3ダブルレンズキットを考えに、考えに、考えて買いました。キャッシュバックを利用するにはきれいな化粧箱に
カッターを入れ切り抜かねばなりません。哀しいです。カメラの箱は特別です。キャノンの赤い箱を切り抜くなんて。
ボクは子どもの頃からクリスマスケーキの箱だって、不二家のペコちゃんの箱だって宝物なんだ。
シャッターを切らなくてカメラを見ると勇気が出たりする。化粧箱を見ていつか今に見ていろと思っているのです。
写真も頑張りますので教えて下さい。お願いします。
キャノンさん、今度キャッシュバックサービスをする時は箱を壊さない工夫をお願いします。
4点

んじゃ、キャッシュバック受けないで、箱切らないで持ってればいいんじゃないの? ( ^ ^ )Y
書込番号:19471610
27点

あんなもの飾りです。さっさとキャッシュバックもらいましょう!
書込番号:19471614
5点

そういうことを仰せですと、「箱入りじ〜じ」になりますよ。
書込番号:19471643
4点

またつまらぬモノを斬ってしまっt…
ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/ アウチ
書込番号:19471656 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


箱なしなら5%Offとかならない?
スーパーならレジ袋無しだとポイントUp
箱は常に棄てます(証拠隠滅)
書込番号:19471698 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カルロスG1さん
カメラの箱が宝もの じゃぁぁない!
撮れた写真が宝もの カメラは道具ましてやカラ箱なんて
カラ箱に愛着なんて 理解出来ません
書込番号:19471745
1点

>カルロスG1さん
こんにちは。
何かお気持ちはわかる気がします。
なぜなら私も箱は置いておく派なんで!
ただ今まで一度も恩恵を受けたことがありません(涙
もし私が今買ったら箱のその部分はお金になるなら切り抜いてしまうと思いますが(汗
書込番号:19471868
3点

カルロスG1さん
お気持ちよくわかります。
私も箱は取っておくほうなので『箱を切り抜く』のは嫌ですよね。
箱代に比べればキャッシャバックの方がはるか金額では有りますが
『切らない』選択も有りかと思います。
何に拘るかは人それぞれ、人には理解されないその拘りこそが趣味です
書込番号:19471880
5点

まあまあ、今回は素直にキャッシュバックを受けて、そのお金を元手にもう一台買いましょう。
所詮カメラなんて飾りです。
開封してしまえば箱が歪みます。
未開封の状態が一番美しい。
是非、永久保存バージョンでお楽しみ下さい。
(^-^)
書込番号:19471897
2点

本当にあたたかいご助言ありがとうございます。切腹しました。
でもまだカメラは取り出していません。50Dを持って歩きました。サイズ設定がSだったので大きく出来ないや。
(またミスです)いつかM3を持って歩きます、EVFもマウントアダプターも注文しました。もうやけくそや。
それより、もう少しましな服を買わなくては、小屋のおじさん見たいな感じです。カメラマンは服装も大切だから。
書込番号:19471955
0点

キャッシュバック事態が申告(申請)に得られる
サービス
キャッシュバック額に比べ箱に価値を見いだせば申請しなければ良い
もしかすると生来穴の空いていない箱にプレミアムがついたり・・・
僕は薄皮剥がしで対応した
書込番号:19472011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

箱邪魔だけど捨てないと壊れないってジンクスが有って、、、
書込番号:19472385
0点

CANONは、商売上手なんですよ〜(^^♪
書込番号:19472735
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
ダブルズームキットならかなりお買い得な値段ですね!(ダブルレンズキットではないですね?)
書込番号:19436090 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新宿のマップにカメラ売ってたんですね
マックかゲームソフトかパーツ類というイメージでいつもスルーしてました…
たまには覗いてみます
書込番号:19436145
0点

3号館でしたね。
アニメショップ?の隣にあります。
結局、消費税を入れたら60000円位になるんですが・・・・
そこから5パーセント引きですから、悪くは無い値段かと思いましてレビューしました。
自分は富士フイルムを買う予定でして、魅力的なプライスでしたがスルーしました。
その富士フイルムは中々値引きが渋くて苦戦してます( ;´Д`)
書込番号:19437807 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安ッ( ; ゜Д゜)
書込番号:19437947 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

夏目優航さんとそうかもさんで会話噛み合って無いなぁ、と思ったら、ソフマップって『マップ』って言うんだ?
知らなかった。
新宿でマップと言われたら完全にマップカメラ思い浮かべちゃう(・・;)
書込番号:19437983 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

マップカメラは行った事が無いです( ;´Д`)
お安い噂は聞いております。
明日にでも覗いてみましょうかな?。
書込番号:19439081 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もマップカメラは行かなくなりましたね。
以前は1Fにも店舗フロアがあったので、何気に立ち寄り、その流れで上下の階にも行きましたが…
繁華街の飲食店じゃないんだし1F・2Fに店舗がない、大半の通行人が店舗の存在すら気付かずスルーという感じです。
ついでに行く価値はあると思いますが値段は期待するものでもないですよ。
書込番号:19439143
1点

ネットを見るとマップさんは信じられない価格がついてる事がありますよね。
特にレンズとか・・・・
書込番号:19440334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
11月24日に、60数年ぶりとかの40センチほど積もるくらい降った雪も、
12月に入ってから、日中はプラス気温が続いたおかげで、
日陰に残ってた雪もすっかり溶けていて、もしかすると今年はホワイト・クリスマスじゃないかも
と期待していたのですが(笑)、やっぱり白くなっちゃいました。
今日は、日中ちょっと吹雪模様。
午後から出かける用事があったので、雪の大通公園か、道庁か、はたまた植物園あたり
車のウィンドウ越しにでも撮りたいと、18-55をつけたM3を助手席に置いて出かけましたが、
あちこち渋滞で、景色の良さそうなとこに回る時間がなくなり、どこでもない場所で(笑)
信号待ちの間に、ポショっと撮りました。(^^ゞ
ここから信号ひとつ(100m)先が創成川、500m先の突き当りが道庁で、
雪降りじゃなきゃ、5分もかからない距離なんですけど、ここで右折でした。
そんなわけで、お目汚し写真ですが、久々、吹雪模様の札幌から
*今気がついたんですけど、設定は「シーンモード→食卓」のままでしたぁ。^^;^^;
14点

■PARK SLOPEさん
大丈夫ですよ、承知していますから、ご安心ください。(^^)v
私がちょっとこぼしたのは、上でリンクしたスレッドの中で交わされていた内容についてです。
ところで、添付してくださった写真、どっちもM3なんですね
特に1枚目は、レフ機かと思いました。
これだけ撮れたらいいなぁ、私は。(^^)
色がいいですよね。、M3
ここは、他の機種より優っているところかなぁと。
■うちの4姉妹さん
>普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
>速くなったと思うんだけど
そうですね。同感です。
>それを初代のイメージだけで
そんなに遅かったんですか?初代は。
そこまで言われるレジェンドはどんなだったんでしょ。
ちょっと使ってみたくなります(笑)
あそこでは、「AF遅い」から始まって、「読み込みが遅い」に
いつの間にかすり替わっていたようで(苦笑)
初心者の質問スレで、あれでは誤解を招きそうと思って、
SDカードの速度のせいじゃないかなと、ちょっと書いてきましたが・・
あ、もしかして、あれは、ネガティブキャンペーンなのかも(笑)
書込番号:19679974
2点

>TT28さん こんばんは
ずいぶん遅いレスですが…
前回、『多少無理をすれば…これぐらい』と画像添付しましたが、
実際にM3のAFで鳥(大きい鳥でも)を撮るのは難易度がかなり高いです。
(添付の画像はAFで撮っていますけど。。。)
もしも、鳥などの動き物を撮る時に『うまくいかないじゃないか!』
となったら困るので?個人的な設定と撮り方を。。。
まずは、『サーボAF』、『コンティニュアスAF しない』、『1点AF』として、
被写体を配置したい位置にAFフレームを決めておきます。
次に、撮りたい辺り(距離)に置きピン(AFが迷わないため)をしておきます。
あとは撮りたい範囲に被写体が入ってきたら、追いながら半押しでAFを合わせ、
決まったところで全押しして撮るのが一番簡単に撮れる方法だと思います。
(サーボAFの場合、全押ししてもピントが合うまでシャッターは切れないので、
慣れるまでは半押しは必要ないかもしれません)
↑あくまでも個人的に撮り易い方法ですので、話半分に聞いて頂ければと思います。
動き物でも動く方向が分かるもの、大きいもの、であればシャッタースピードに
気を付ければ設定等に気を使わなくても撮れると思います。
あと、レフ機に慣れた方だとレフ機と同じシャッタースピード(Tv)だと被写体ブレを起こします。
レフ機よりも1段程度早いシャッタースピードが『塩梅』として良さそうです。
M3は動き物は不得手です。撮る側が補う必要がありますね。
動き物で無ければ得意分野なんですけどね!
ウトナイ湖で撮る前に、色々と試してみてください。応援しています!
書込番号:19697017
2点

>TT28さん
ネガキャンは、あると思いますよ
皆さん自分が使ってる機材が一番と思っていますから(笑)
でも逆に考えると
潜在意識下で
自分の機材選びは、失敗では無かったと
思い込みたいのかもしれませんね(笑)
まぁM子初代は、確かにレジェンドかも?
でもCanonは、
M子に動体性能は求めて無いと思うので
ミラーレス機一本で勝負している所の機種と競合
させても何の意味も無いと思いますけどねぇ〜(。-_-。)
つまり他所のフラグシップというべき機種と
Canonの最下層の機種を競合させても何の意味も無いかと( ̄▽ ̄)
でもCanonは、写りに関しては
どの機種であっても、手を抜かないので
小型軽量なスナッパーとしてM子は、良いカメラだと
思います(≧∇≦)
でもなんか最近ね
写真趣味を始めて日が浅いのに
ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
多いよーな?(笑)
書込番号:19697413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

TT28さん
ドモ♪おじゃまします♪
ミックスハマーさん
ミラクルはじめまして♪腹黒坂道でございますorz
素晴らしい作例と設定公開ありがとうございます<(_ _)>
EFレンズを3本にしてしまった為、EF-Mのスキルupに急を要する私には
とても勉強になります。今度ともドゾよろしくお願い申し上げます(*ノωノ)
姉妹さん♪
>写真趣味を始めて日が浅いのに
>ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
>多いよーな?(笑)
もしかして... ... おいらやっちゃってます(;_;)?
縁側ファミリーでは許されても表ではMyヘッポコ写真はNGですか?
無礼と無知をご容赦くださいorz
書込番号:19698041
4点

坂みっちさん
いやいやいや
坂みっちさんじゃないですよぉ
いやまぁ表でよくいてはる輩でさ
まるで超最新の機種で無いと、写真が撮れないみたいな書き込みとかさ(笑)
EVF対OVFの、論争とかさ(笑)
高感度性能におけるどんぐりの背比べ的な話をとか?
他にセンサーサイズの差による論争とか
手ブレ補正云々の話まで・・・
ユーザーが争う事では、無いのでは?
みたいな?(笑)
ユーザーは、黙って好きな機種を使えば
良いのでは?って、思うのです
それを他人と争って、その他人に自分の、価値観を
強要するのって、どうなの?
って、感じなんですよね(笑)
価値観を求めるならば
その価値を理解してもらえるよーな
写真で勝負したら?って
思いませんか?
ってことす(笑)
書込番号:19698783 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

■ミックスハマーさん
設定のコツを教えてくださってありがとうございます!
こういう具体的な話が、初心者には何よりです。
同じ機種とレンズで撮った写真を見せていただきながらの説明は、説得力があります。(^o^)
CANON板ならではですね。
ところで、今回のM3の写真もいいですね。
3枚目の写真、かたつむりでしょうか。接近しすぎないで葉っぱの分量があるのがかえってドラマチックですね。
上のスレッドの、この2枚も(後で上にも書きますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447119/
これを見たら、マクロいらないかも、特に上の2枚目で、18-55の良さを、再確認しました。
書込番号:19700193
2点

姉妹さん
あんがとです( ´ ▽ ` )ノ
92.725%は縁側及び豚小屋にいるので
表のことが良くわかりませぬ(~_~;)
でも、姉妹さんは常にジェントルメンって事はわかります(≧∇≦)
おいらもM3で何か撮って載せにきます♪
書込番号:19700198 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

■うちの4姉妹さん
あはは、おっしゃっていること、全部同感です(笑)
>潜在意識下で
>自分の機材選びは、失敗では無かったと
>思い込みたいのかもしれませんね(笑)
購買意欲がわかない機種のところに出入りする気持ちがわからん、
しかもそこで否定する話。わざわざご苦労さんなこって、
と思ってましたが(笑)、なるほどです。
私はカメラはまず重さとボリュウム、そして出てくる色と写りがOKなら
あとの要素は二の次なので、Mちゃんで大満足。
早いものは、こっちの動体視力がついていけませんし。
Mちゃんに巡りあって、カメラとレンズコレクション卒業できましたし(といっても大したコレクションじゃなかったですが(^^ゞ
安上がりでよかったですよ(笑)。
書込番号:19700290
3点

■PARK SLOPEさん
>おいらもM3で何か撮って載せにきます♪
ほいほい、よろしゅうに♪
楽しみにしてますよ(^o^)
書込番号:19700304
2点

★TT28さん
まぁ皆さん自分のカメラが一番と
思ってますからねψ(`∇´)ψ
それとマイノリティーもあるかなと( ̄▽ ̄)
皆んなと一緒は、嫌だ!
だけど・・・
って沼に堕ちるパターンも(^ν^)
でもカメラって撮ってナンボだと思うのです
その写真でマイノリティーを目指せば?
って思いますけどね(笑)
でも機材ヲタってそんなものなのかなと(笑)
カタログスペックしか見てないのよね
でもカタログスペックよりも
カメラは如何に心に響くか?
でないかな?とね(≧∇≦)
★坂みっちさん
であれば・・・お茶の間に遊びに来ませんか???
待ってまーす(^ν^)
TT28さんもね(≧∇≦)
おいらは、普段はお茶の間に
引きこもってますんで( ̄▽ ̄)
書込番号:19700629 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TT28さん こんばんは
前回は、M3で動ものを撮る設定。なんてカッコいいことを言いましたが、
最後に書いたように『話半分』に聞いといてくださいね。
実際は、人に意見するほどの腕前や技量は無いので。。。
前回添付のかたつむり。残念な天気の雨ならでは?だと思います。
最初は大きな葉に目がとまり、そこにいた小さなカタツムリが印象的でした。
それと、別スレにアップした18-55で撮ったヤドカリですが、ボケは背面液晶ではまったく見えませんでした。
光っていたので『たぶんボケが入っているだろう』と思った程度です。
ですので、ボケの良し悪しや配置など、細かな配慮は難しいと思います。
これも撮って覚えていくものですかね?がんばってみます。
>PARK SLOPEさん
ずいぶん遅くてすいません。
先にもカキコミしましたが、大した技量もないので参考にされるレベルではありません。
あくまでも私的な感想をカキコミしただけですので、疑いながら?試してみてください。
その中で、最良の設定が見つかれば、教えて頂きたいと思っています。
こんな激遅のペースですが、今後もカキコミしますのでよろしくお願いします。
書込番号:19703361
2点

申しわけございません!
すっかりここを見落としていました〜〜^^;
■うちの4姉妹さん
>カメラは如何に心に響くか?
>でないかな?とね(≧∇≦)
ですね。(^^)
その前に使い方を理解しなければ、なんですけど
私の場合。(^^ゞ
>お茶の間
お誘いありがとうございます。
今行ってみたんですが、入り方が分かりませんでした〜。(^^ゞ
■ミックスハマーさん
>18-55で撮ったヤドカリ
ちょうど折悪しく(よく?)うえで18-55の解像度の話が出てました。
擁護するつもりが、ピント外れな画像で、ピント外れな写真を載せてしまって、恥じ入ってたとこでした。
腕のある人使ったら、ここまで写るという例、ここにありましたのにね。
ここからはひとりごとです。(^^)
しかし、自分の腕を棚に上げて、レンズやカメラのせいにする人
案外少なくないんですね。変なとこで感心しました(笑)。
書込番号:19738305
4点

>TT28さん
確かに
まぁ此処には、標準キットレンズを使い熟す事なく
機材の所為にして次々と機材沼にハマる人が
多いですよね(≧∇≦)
そそそ
お茶の間覗いてくれたのですか?
ありがとうございます(≧∇≦)
んで、お茶の間ですが、
いちようメンバー制にしておりまして
メンバー申請をして頂かないと入れない様にしております
でないと、色々な方がおりますので( ̄▽ ̄)
なのでまず、恐らく中にメンバー申請のポチが
あるはずなので、其処をポチっとして頂くと
こちらにメールが着て、手続きをしますので
なので先ずは、
メンバー申請ポチをポチって下さいませ(≧∇≦)
大抵、お茶の間には、夏津さんって方が
居られまして、この方は東北の方なので
話も合うと思いますよん
でわお待ちしてますね(≧∇≦)
書込番号:19738654 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>TT28さん こんばんは
またまた遅いレスですが。。。
EF-M18-55での、『腕のある人が使ったら…』は、無いのでは?
少しだけですが、HAMIX JOURNALを覗かせて頂きました。
使われている機材はM3ですよね?『上手い』と思います。
特に、雪かきスコップ…の、はなちゃんがかわいいと感じました。
Kitchen Photoの料理も良いですよね(個人的には器にも目がいきますが)。
EF-M18-55では無いかもしれませんが、使いこなしている感がありますよ!
北海道は、やっと長い冬の終わりが見えてきた頃でしょうか?
自分は先週末、北関東〜南会津に出掛けましたが、梅が結構咲いていました。
通常なら?桜と梅が同時期に咲く南会津でも、すでに梅だけが咲いていました。
やはり今年は例年通りの気候とは違うようですね。北海道でも?でしょうか??
それと、新幹線が北海道までつながりましたね。
新幹線がつながって良かったのか?良くなかったのか?は分かりませんが、
また次の時代へと進んだのだと感じます。
(少しずれますが、個人的に東北新幹線のバリエーションには圧巻です)
北関東(宇都宮)の大谷石、会津鉄道と梅などを撮ったので、貼り付けていきます。
あと、TT28さんの作例が恥じ入るなら、こんな画像を添付する自分も恥じ入るべきでしょうか??
書込番号:19744335
3点

■うちの4姉妹さん
お茶の間お誘いありがとうございます。
いやー、そういうところでおしゃべりしてみたい気持ちはあるんですけどね。
私は頭が固くて、理屈っぽい長文は書けるんですけど(笑)、
さらっとしたことが書けないたちなので、雰囲気を壊すおそれありです(笑)
それと、最近はPCに向かう時間がなかなか取れなくて、(それでいつもこんな時間になっちゃいます)
長い付き合いのサイト仲間のとこにも(その前に自分ちのBBSにも^^;)
なかなか書き込めないくらいなので、いつなるやらですが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:19744509
3点

■ミックスハマーさん
写真をありがとうございます。
東北新幹線、かっこいいですね。
いつか乗ってみたいです。(札幌まで来なかったのが残念)
開通のお祭りが終わったら集客に苦戦しそうですが、頑張って欲しいですね。
>桜と梅が同時期に咲く南会津
南会津辺りもそうなんですね。
札幌も梅と桜が同時で、ついでに、チューリップも、
水仙もヒヤシンスも、そのころ一斉に咲きますから、
本州の方は驚くようです。
例年なら、札幌の桜が咲くのはGWあけですが、
今年はちょっと早くて4月下旬くらいになりそうです。
>大谷資料館
大谷石の採掘場跡でしょうか?
どこか神殿のような、遺跡のような、幻想的な雰囲気ですね。
>使いこなしている感がありますよ
えーーそうですか?!。
そうおっしゃっていただいてうれしいですが、
謙遜でも何でもなく、私は未だに、カメラを使いこなしている実感が無いんですよ(^^ゞ
2001年にHPを開いた時に、自分用のカメラを初めて買って(初代IXYでした。中田がCMキャラ!)
以来2015年末までは、ほぼ毎日「家の晩ご飯」のページを更新していたので、
枚数は撮っているはずなんですけどね。
出かけるときは、携帯を忘れても、カメラは忘れない14年間でしたし。
状況ごとの設定が未だに分かっていなくて、せいぜいPモードまでで、
カメラ任せなのも自信がない所以です。
写し方も記録写真の域を出てませんし。(^^ゞ
よくお皿半分欠かすとか、奥をぼかすとかありますでしょう?
人の写したのを見るといいなぁと思うんですが、
自分のは、大した料理じゃないのに、小細工するのは、ちょっとなぁと、
長いこと抵抗あったんですよ。(^^ゞ
5年前にコンデジ脱出してから、ちょっとアヤつけてみるかなと、やってみるんですけどね。
未だに、ホワイトバランスのところでツマヅイているので、なかなか前に進めません。
スコップと一緒のはなの写真は、たしか「シーンモード→スポーツ」で撮ったのですが、
そのあとの生姜焼き写真の時も、設定そのままで撮ったようで、赤くなってしまいました。
昨日の「雪峰」の料理も、その前に撮った「ポートレート」のままでしたし^^;
せめて、シャッターを切る前に「設定」をチェックする事を習慣づけないとだめですね。
でも、工夫のしがいがあるM3と出会って、初めて「オート」を脱出してみようかと思えたので、
ちょっと頑張ってみますね。まずは、ここで質問ができる段階まで。
*せっかく褒めていただいたのに、言い訳がましい話で長くなって申し訳ありません。(^^ゞ
書込番号:19744542
4点

>TT28さん こんばんは。
相変わらずの激遅レスですが憶えていますか?
ところで、本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
もしそうなら、拝見する限り『シーンモード優秀かも?』って思っています。
(このスレ、他スレで、他の方もおっしゃっていましたよね。。。)
ですが、動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)を使ってみるのも良いかもしれません。
特に静物は、Avの絞り値の違いによる背景の変わり方で印象が変わりますよ。
それと、ボカしたいだけなら、開放で最短撮影距離付近で撮れば良いし、
ボカしたく無ければ被写体の位置を無限遠に近づければ開放でもボケは少ないです。
ですので、被写体の距離+背景距離+絞り値でボケ具合を変えられ、印象も変えられます。
Tvも動態を止めるのか?ブラすのか?ブラすならどのくらいブラすか?によって変えられます。
当然動くもののスピードや動き方によっても変わってしまいますが・・・
最初は難しいと思いますが、自分のイメージを画像にするなら必要なことだと思います。
↑カッコつけて言ってますが、自分は思い通りにコントロールできていません。悪しからず。。。
ちなみに、自分がM3で使うモードは、P;40%、Av;20%、Tv;10%、M;30%ぐらいの割合です。
M3が静物が得意分野?ということと、光量のある屋外撮りが多いのでPが多くなります。
(屋外の場合、自分で設定を決めるより、Pモードのほうが優秀のため使用率が高いです)
前回レスの流れで。。。
北海道新幹線、やはり厳しそうですね。当初より懸念されていたことですが。
微々たる貢献?で次回は新幹線で北海道入りを考えなくては。。。
桜(その他の花々も?)咲く、5月の北海道は雪解けで水浸しの印象が強いです。
確かに花が咲き誇る時かもしれませんが、チョットいなかのほうに行くと、
ぬかるみばかりでゲンナリした記憶があります。←いやな意味では無いですよ!
大谷資料館、大谷石採石場跡であってます。
大谷地区も地域活性化で町を盛り上げるためにイベントをおこなっていました。
普段入ることができない私有地にも。。。
チョット大きな?M3。これからも良い相棒であることを願います。
M3の良さが伝わるように?(逆効果か?)今回も貼り付けていきます。
ボケとは関係ない画像ばかりで申し訳ありませんが。。。
書込番号:19765171
2点

>ミックスハマーさん
外出していたものですから、遅くなって申しわけありません。
もちろん!覚えてますよ。(^o^)
写真を見せてくださってありがとうございます!
桜の写真は幻想的ですね。
北海道の桜は、葉っぱと一緒に出てきて、たおやかさに欠けるせいか、
日本中で一番、桜話題が盛り上がらない地域のように感じていましたが(私の独断かもしれませんが/笑)
何年か前に、始まりかけの桜を京都でみてから、
本州勢が、さくらさくらと、待ち焦がれる気持ちがちょっとわかったような気がしました。
種類も多いし、独特の風情がありますよね。
>本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
そうなんですよ。
特に、M3での食卓写真は100%そうです。
オリンパスやPanasonic、(NIKON-D5300も)シーンモード的なものはありましたが、
それを使うと、色(ホワイトバランス)がイマイチ(特に人工光下)ということが多かったんですが、
M3は、私の設定より、オートのほうがきれいに撮れるんですよ。(^^ゞ
絞り優先やPモードもやってみたことがあるんですが、思ったより明るくないことが多くて(露出を+1.0くらいにしても)
色も思ったように撮れなくて(ホワイトバランスの問題かなと)
今のところは、シーンモード→食卓が一番きれいで安定している結論になりました。
(シーンモード→ポートレートも、とても、自然できれいな顔色に写りますよ)
「クリエイティブアシスト」(カメラのマークに★)という、シーンモードよりは、カメラ任せっきりじゃないのもありますが、
あれもイマイチ使いこなせなくて(シャープネスや、ボカシや明るさをダイヤルで加減できるようですが)
どうやったらどう違うのかの検証をする時間がないまま、つい易きに流れています。
しかも私は、タッチシャッターオンリーですから、ピント合わせの苦労もなく。(^^ゞ
あんまりカメラが優秀だと、勉強しなくてもいいので、痛し痒しですけどね。
急ぐときは特に、失敗がなくて良いですよ。
ミックスハマーさんもぜひ一度お試しを。(*^^*)
>動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたので、このセオリーを忘れずに、春の植物に向けて、試ししてみます。
>チョット大きな?M3。
そうなんですよね。
で、外出用のコンデジ代わりににGM1を残したのですが、やっぱり色の点で不満が残るので、
残したいシーンがあるときは、22mmつけたM3も持って行くのですが、結局、M3でしか撮ってこないんですよね。
写りの前には、このくらいの大きさの差は、克服できるということですよね。
E-P1の時は、旅行先にも持ち歩いていましたからね。
持ち出さなくなったのは、PL-6からだったんですが、思えば、写りが気に入らなかったというのもあったのかも。
来月、團菊祭(5月歌舞伎)&サイトのオフ会で見に東京に行くので、G7Xを買おうかと思いましたが、
どこかで、明るいレンズとは言っても「コンデジレンズは、一眼のレンズとは別物」というのを読んで、買うのを躊躇してます。
それならM3(orGM1)を持って行ったほうが後悔がなくていいかなと。
*余談ですが、横文字記号のようなHNの人は、ビジュアル的に覚えにくいですが、
和文字表記の方は、一度拝見すると記憶に残りやすいですね。
私のここでのHNも、もう少し考えてつければよかったかな〜と。(笑)
書込番号:19768537
3点

>TT28さん こんばんは。
桜。日本を象徴する花?なので、みなさんが撮り勤しむのも分かります。
今週末、自分も撮りにいきました。季節限定なので逃す訳には。。。ということです。
来週末は終わっていそうですし。相変わらず?の大井川鉄道なので、新鮮味はないですが。
桜は花がメーン?ですが、あまり見ないものも?の『河津桜ンボ』を添付しておきます。
(3月初に盛りを過ぎた河津桜はもう実を付けていました)
河津桜のサクランボが美味しい訳がありませませんが、桜なので受粉すればサクランボになる訳で。。。
こんな当たり前のことが、今は希薄になっているように感じます。
(たくさんの方々がいましたが、このサクランボを気に掛ける方は誰一人いませんでした)。
日本の四季は、世界的にみても少ない(限られた)環境だと思っています。
今後も季節の移ろいを感じながら、気になるものを撮っていこうと思っています。
駄作ばかりですが、今後は技術的にも、知識的にもスキルUPしていきたいところです。
今週末(木曜)は、新月でした。せっかくなので星撮りもしてみました。
キヤノン純正レンズではありませんが、F2の明るいレンズで撮ってみました。
北斗七星はしっかり見えますよね?思ったよりきれいに撮れて満足感がありました。
今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
次回は使ってみたいと思います。
書込番号:19777525
2点

>ミックスハマーさん
ここを、見落としていました。
今頃気が付きまして、申しわけございません!
桜と列車の取り合わせ、素晴らしいですね〜
こっちは、昨日また雪がちらついて、寒さが戻ったところ、、
こういう華やかな春らしい景色を見せていただいて、眼福です。(^o^)
*2枚目の汽車の前方についている赤地に白クロスの旗、どこかの国旗みたいですが、何か行事でしょうか?
河津さくらんぼのおチビちゃんもかわいいですね。(^o^)
人間にはおいしくなくても、きっと鳥は喜ぶんでしょうね。
北斗七星も、はっきり見えてますね。空気がきれいなんですね。
シャッター速度25秒ですか!すごい!
こういうの、一度やってみたいですが、三脚は必須ですね。(待つ根気も^^)
>今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
それよりもっと、カメラ任せでできる「シーンモード(設定ダイアルのSCNと書いてあるところです)」をぜひ!(^o^)
ここは、露出以外は全部カメラにおまかせなので、M3の実力がわかりやすいところかなと。
書込番号:19781333
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
初めまして。
出産を機にカメラの購入を検討しています。
使用用途は、旅先での記録と、ボカした写真を撮りたいと思います。
6万円以内、自撮り可能、ミラーレス
という条件で探していたところ、EOS M3がいいと思い電気屋で実物を見てきました。
展示品はEVF付きで、オプションのEVFも欲しくなったのですが予算オーバーの為、予算内でEVF付きのミラーレスを探したところLUMIX DMC-G6Wを見付けました。
奮発してオプションのEVFを買うかG6Wを買うか悩んでいます。
G6Wは展示品がなく触れなかったので、いきなりネットで買うのが怖いので質問させていただきました。どちらの方がいいなどアドバイスをいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:19429866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自撮りしてお子さんメインですとパナソニックのGF7もいいですよ。
自撮りモードで液晶が180度回転して撮影出来ますし、iAにすると人物優先に明るめの設定になり、キッズモードは動いてる子供を連写しますが、液晶で子供をタッチしながら連写出来るので便利ですよ
書込番号:19430624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も自分撮りが重要ならGF7がいいんじゃないかと思いました。小さくていいですよ。赤ちゃん連れの外出の時、大きいカメラは邪魔です。
GF7はEVFはついていないし、つけられませんが、EVFってしばらくいらないのではないでしょうか?
でもGF7のダブルズームキットの場合、背景のボケた写真は望遠レンズでもある程度撮れますが、やはり明るい単焦点(25mmF1.7など)は追加したいと思いますね。
晴天下の運動会などでEVFが必要になったら、その時にG7などを考慮すればいいのではないかと思います。その頃にはG7ずっと安くなっているような気がします。
書込番号:19430670
2点

カメラのキタムラのG7 Wレンズキットがオススメです!
http://shop.kitamura.jp/%e3%83%91%e3%83%8a%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%83%e3%82%af%20LUMIX%20DMC-G7H-K%20%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%ba%e3%82%ad%e3%83%83%e3%83%88%20%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af/pd/4954591506907/
http://panasonic.jp/dc/g_series/campaign/cashback/
今ならキャッシュバックキャンペーンで、このレンズキットなら\12,000戻ります!
\100,200 - \12,000 ⇒ \90,000(3万円のオーバー)
このレンズキットは、
LUMIX G7H 高倍率ズームレンズキット に
http://s.kakaku.com/item/K0000782625/
LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
http://s.kakaku.com/item/K0000808290/
を追加したキタムラオリジナルのレンズキットです!
ボカしたい時は25/1.7を使い、その他の時は便利な14-140を使うようにして、用途に応じてレンズを使い分けするのが良いと思います!
自撮りに関して言えば、GF7 が楽でしょう!
http://s.kakaku.com/item/K0000734777/
子供を抱っこして子供とツーショット自撮りとかも面白いと思います!
私は2ヶ月ほど前にGF7を買いましたが、14-140レンズが欲しくてG7の追加購入を検討してます!
GF7 ⇒ コンパクトなのでお出掛けよう!!!
G7 ⇒ 本気撮り用!!!
と使い分けを考えてます!!!
ちなみに、1歳8ヶ月の娘撮りしてます(^o^ゞ
って事で、G7をオススメします( ロ_ロ)ゞ
参考に…
http://shop.kitamura.jp/special/sale-fair/camera/feature/panasonic/g7/?ref=sh
書込番号:19430992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

カメラのキタムラのG7 Wレンズキットなんですが、いいと思います。
ただこれ、キタムラのメール会員だと、期間限定セールで更に安く91000円くらいで買えると思いました。
(私、G7すでに持っているので、そのメールを消去しちゃいまして、情報が不確かですみません。)
書込番号:19430997
1点

G6 G7 と使ってます(G6は過去形です)
静止画の写り自体は誤差の範囲かなと思います。
AFはどちらも高性能ですが、新しいG7は4Kフォトも可能なので、一層チャンスに強いかと思います。
背景をぼかしたいのなら、確かに一般論としてm4/3はAPS-Cに比べて不利ですけど、付けるレンズにもよります。
17mmF1.8や20mmF1.7を付けたG6 G7 のボケ量は、22mmF2を付けたM3とほぼ同等かと。
25mmF1.4や45mmF1.8といった標準〜中望遠域の明るいレンズもそろってます。
ただ、僕も一眼レフはキヤノンユーザなのでここの板時々ロムしているんですけど。
キヤノンの発色や操作性に慣れている人は、スナップ用としてM3は気になるんじゃないですか。
ちょっとぐらいAFとろくても、専用レンズそろってなくても(^_^;
6万円という上限が譲れないのなら、G6買って損のないカメラです。
プラスチッキーで安っぽいですけど性能は良いです。
書込番号:19431147
1点

たくさんのアドバイスありがとうございます。
おかげさまで選択肢が増えました(笑)
G7もすごく良さそうですね!
子供が大きくなったときのことを考えるとAFは早いに越したことはないですよね。
うーん。悩ましいです。
画素数がEOS M3とG7では差がありますが、画質に大きく影響はあるのでしょうか?
書込番号:19431656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>画素数がEOS M3とG7では差がありますが、画質に大きく影響はあるのでしょうか?
高画素数=高画質では無いです。
トリミング耐性は高画素の方が有利ですが、画質はレンズに左右される部分が大きいです(映像エンジンもですが)
自分も含め数名の方がお勧めしてる【EF-M22mm F2 STM】は画質の評価が高いです。
AF速度ですが、自分はM3より遅いM2を使用してますが、動きの激しい被写体(運動会など)で無い限り、それ程困る事は無いです。
書込番号:19431750 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3を使っています。EF-Mレンズは全種類(22mm,11-22mm,15-45mm,18-55mm,55-200mm)使っています。
残念ながらM3のAFはかなり遅いです。暗い室内ですとEF-M22mmはストレスを感じますし、動いている子供にピントを合わせるのは
かなり厳しいです。
キヤノンのミラーレスのオートフォーカス性能は、旅行時のスナップ撮影、静止物の撮影には十分な性能ですが、お子さんが動き始めるとかなり不満出るレベルだと思います。
従ってキヤノンにこだわるならEOS KissX8iあたりを選んでおいた方が良いと思います。
ミラーレスにこだわるなら、オートフォーカス性能に定評があるSONYのα6000あたりが良いと思います。
書込番号:19431998
0点

〉go6025さん
〉画素数がEOS M3とG7では差がありますが、
〉画質に大きく影響はあるのでしょうか?
画質云々の前にAFが合焦しないとシャッターすら切れません
更には下手するとピンぼけ、手ブレ、被写体ブレ
私はEOS-M1,2,3、GM1、GH3、E-M5、α6000で撮りましたが
AFでストレスなく撮れたのはGH3とα6000
でもミラーレスに拘らなければ
同じCanonのX7がAFでは迷うことありません
レンズも遥かに数多く揃っています
子供って,じっとしてくれているのは,赤ちゃんと呼ぶ僅かな期間だけ
書込番号:19432165
1点

■びゃくだんさん
>パナ機は電源オンと同時にクリーニング機能が働きます。
それは知りませんでした。
パナ機全部ですか?
ではどうして、GM1のメニューにその項目があるのかイマイチ不安ですが。。
メーカーサポートに聞いてみることにします。ありがとうございました。
*でも、せっかくクリーニングしてくれるなら、電源OFFの時にしてくれたほうが
次に使うまで綺麗な状態でいてくれて、安心のような気もしますが(笑)
■Vinsonmassifさん
あはは、たしかに<子供って,じっとしてくれているのは,赤ちゃんと呼ぶ僅かな期間だけ
赤ちゃんの時も、寝ている時以外は、じっとはしていないですけどね(笑)
ただ、スレ主さんの条件には、「自撮り」が入っていますので、そうなると
CANONなら、M3、パナソニックならGF7かGF6、SONYならα5100、5000,α NEXシリーズ、α 77
あたりでしょうか。
書込番号:19433138
2点

>自撮り
バリアングル液晶でも可能ですね。
そうなると、もっとたくさんありますね。失礼しました。m(__)m
書込番号:19433180
2点

>TT28さん
単に手動でも自動でもクリーニング出来るというだけの話です。
自動で取れないゴミが複数回やって取れるかどうかは微妙ですが、仮にそうしたい時にいちいち電源オンオフする必要が無いですし。
この機能は調べた限りだとGF2以降には既に備わってます。
どのみち使う直前に綺麗に取れてることが重要なので、オンした時にゴミを取ってくれれば十分かと思います。
電源オンのままレンズ交換するわけじゃないんだし。
書込番号:19433181 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

将来、動き回る元気な子供・・・
EOS M3、おおよそピント合わせておいて、(またはコンティニュアンスAFにしておいて)
モニター見ながら、タッチシャッター☆☆☆彡
画素数は、あとでトリミングもできますし、M3の2400万画素はいいと思いますよ。
うまく撮れた一枚、大きくプリントして額縁で飾る場合も高画素機のほうがいいと思います。。。
M3でいいじゃん〜(^O^)
書込番号:19433754
2点

>go6025さん
地鶏でメリークリスマス。(笑)
出産がきっかけとしたら
奥様もご使用されることかと思います。
なので自撮りには
一軸回転のCF7が扱いやすくていいんじゃないかと。
表情は一瞬 設定はシーンセレクトで設定。
寝顔を見ながら、至福な時間。
書込番号:19434009
2点

たくさんのご意見ありがとうございました。
最後まで悩みましたが、G7Hをヤフーで購入しました。
81800円に10634ポイント付与に12000円のキャッシュバッグで実質59166円で買えました❗
これから、たくさん写真取っていきたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19434173 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
バシバシ使ってくださいp(^-^)q
お早いご決断羨ましいです(>_<)
書込番号:19434362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>go6025さん
グッドアンサーありがとうございます。
既に8万強のお金を支払う予定のところ大変心苦しいのですが、付属のレンズだけだとボケや画質面で恐らく不満が出てくると思います。
なので、早目に単焦点レンズ(簡単に言うとボケ、暗所画質がいいレンズ)は購入した方がいいですよ。
子どもの写真はお金で買えないので(´д`)
上で私が書いた説明って伝わってましたかね?
EOS M3だと初期投資は最低6万くらいで済む(ただし後でEVFや望遠レンズを足すと結局10万)んですが、G7は最初に単焦点レンズ込みの10万(キャッシュバック込み)くらい掛けないと画質やボケ面ではM3よりかなり劣ってしまいます。
その分後で望遠レンズやEVFを買い足す必要はないのですが…。
おすすめのレンズはまたG7あたりの掲示板で質問してみるといいと思います。
書込番号:19434399 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

G7にされたんですね。ずいぶん安く買えてよかったですね。
私もG7持っていますが、これは万能カメラですね。だいたい何でも撮れるいいカメラだと思います。風景でも子供でも犬でも、運動会でも撮れるでしょう。
自分撮り、できるかどうか15mmF1.7や12-32mmなどの小さめのレンズをつけてさっき試してみたんですが、可能ですけど、けっこう重いと感じると思いますよ。
びゃくだんさんもご指摘になっているように、室内で赤ちゃんを撮るなら、明るいレンズが一つ欲しいです。キットのレンズでも撮れるんですが、明るいレンズつかうともっときれいに撮れます。
明るいレンズ、いろいろあって目移りしますが、、、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000636770_K0000617303_K0000378040_K0000261399_K0000808290_K0000508919_K0000687811_K0000532767_K0000508918
書込番号:19434691
2点

22ミリをやたらと誉める人が多いけど、換算35ミリと広角よりなんだよな。
寄り切れて構図を上手く作れる人は良いけど、初心者とかだと、何がメインの被写体なのか良く判らないスナップ写真を量産してしまう。
バッグ無しでも、交換レンズをコートのポケットに放り込んでおけるフォーサーズで正解だと思いますよ。(^-^)
書込番号:19434912
4点

G7H購入おめでとうございます。
これで動画もバッチリです。
知り合いにGH4とGH3の二台体制で動画撮影をしている強者がいます。
(フツーのビデオカメラは使わず)
そいつ、もっぱら動画専門でして。
Pana のデジイチには絶対の信頼を置いています。
ただ、動画撮影中、ズーム操作をするとブレまくりますのでパワーズームは必須機能になります。
Panaの大口径望遠ズームは高価(9万近く)ですが、そのうち触手が伸びることと思います。
書込番号:19445997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





