EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

22mm 単焦点レンズ 発色

2016/04/22 16:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:490件

晴天の日中にPモードで、
赤いツツジを取りに行ったのですが、発色が鮮やかさに欠けてました。

露出下げてみましたが、イマイチ真っ赤にならず、赤白薄くなります。


設定やアドバイスお願いします。

書込番号:19809993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/22 16:53(1年以上前)

EXIF(撮影データ)付きで画像をUPされた方がアドバイスし易いと思います。

書込番号:19810002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2016/04/22 16:53(1年以上前)

RAW で撮って、露出違いもいくつか撮って、あとは DPP で根性出す。

書込番号:19810003

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/22 17:12(1年以上前)

ガルボ99さん こんにちは

写真見ていないので どのような状態か解りませんが 赤いつつじだけ画面いっぱいだと オートホワイトでは バランスが崩れる場合もありますので ホワイトバランス太陽光にすると良い場合もあります。

書込番号:19810034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/22 17:23(1年以上前)

色は、赤緑青の三色の組み合わせになるんだけど、全部振りきっちゃうと白になるのね

今回この場合、光が強すぎて赤が限界まで振りきっちゃってるんじゃないかな?
光が強いから緑と青もそれなりの値になっちゃって、白に近づいてしまったって事だと思うよー

本来の赤を出そうとすれば、もっともっとマイナス補正して露出を下げないとダメかも
当然、周辺は見た目より暗くなるけど、それがカメラの限界、JPEG撮って出しの限界っす
まー、設定を色々いじってある程度のことはできなくもないけど、逆にこれはRAW現像のスキルがないと難しいかな
所詮機械、人間の目と脳が作り出す映像には及ばないってとこっすね

で、本来、RAW現像やレタッチはこーゆーのを見た目に近付けるために存在するわけっす
赤はそのままで、それ以外を明るくするって感じで調整すれば見た目に近付けるかな

書込番号:19810060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/22 17:31(1年以上前)

>赤いツツジを取りに行ったのですが、発色が鮮やかさに欠けてました。
>露出下げてみましたが、イマイチ真っ赤にならず、赤白薄くなります。

どのような感じなのかわからないので
最初の写真と、露出を下げた写真の両方をここにアップしていただくとわかりやすいようになります。

ただ、どのカメラであっても、思った発色と違う感じになることもありますので
JPEG+RAWで撮影しておくと、RAWの方を使って、あとからパソコンで好みの発色に調整しやすいと思います。

書込番号:19810083

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2016/04/22 17:44(1年以上前)

こんにちは。

赤は飽和しやすいですし、同じ赤でも見たままの赤を現場でWBを調整して
再現するのは難しいと思います。
RAWで撮ってソフトで調整するほうがいいと思います。
ソフトでもけっこう難しいと感じます、赤は。

書込番号:19810106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/22 18:27(1年以上前)

もしかして
絞り開放のF2で撮ってませんか?
なので、シャッタースピードが1/4000秒に
なってしまってるとか?

そうなってたら
いくら露出下げても
暗くはなりませんよん

その場合NDフィルターを使うと
良いのですがどうでしょうか?

書込番号:19810221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/22 19:45(1年以上前)

>ガルボ99さん
こんばんわ〜初めまして
私は、M3を使い出してまだ半年ほどで、シーンモードばかりなんですが、
晴天の戸外で花や葉っぱを撮る時、これまでの機種では、なかなか難しかった、
薄い黄色や濃い赤紫がそのまま出るし、赤が飽和しなくて感激してます。

もし、よかったら、「シーンモード」の「風景」か、近い場合は、お花のマークの
「マクロ」をお試しになってみてはいかがでしょう?
M3のシーンモードは信頼できますよ。

下手くそな写真で恐縮ですが、色のご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/ImageID=2344154/
これは、ピーカンの日の11時頃、シーンモード「風景」、露出0でカメラ任せで撮りましたが
(55-200の望遠端、手持ちタッチシャッターで)見たままの色で撮れてました。

書込番号:19810413

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ボディのオーナーEOS M3 ボディの満足度5

2016/04/23 02:42(1年以上前)

当機種

ツツジ

>ガルボ99さん

晴天時では明暗差の出やすい被写体なので撮影時に露出を抑制しながら現像時にRAWで調整すると思うような赤に近づくかもしれません。
レンズの種類はM11−22mmでイメージ通りではないかもしれませんが、昨年撮影のRAWから切り出したサンプルを添付しときます。

色温度:6800K(晴天でも高めに設定)
ピクチャースタイル:ディテール重視(風景をキャンセル)
コントラスト:−1
シャドウ:+1
ハイライト:−1
色の濃さ:+1
DLO:オン
色空間:マゼンタ寄りに微調整

書込番号:19811515

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/23 03:51(1年以上前)

別機種

レンズはパンケーキですかね?^^;
シャッター速度1/2000前後で行けたと思うんですけどね。。。
ホワイトバランスがオートじゃなくて晴天時とかになってたりします?
あれ、蛍光灯にすると青っぽくなったりとかテクニック的に使ったほうが良いので基本はオートが良いですよ^^;

書込番号:19811551

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/23 04:03(1年以上前)

別機種

ごめんなさい。
さっきのは超広角で撮ったほうだったと言うか、マクロで撮ったのばっかり。。。
それっぽいの見つけたのでうpしてみるけど、パンケーキじゃなかったら重ねてごめんなさい。

書込番号:19811556

ナイスクチコミ!2


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/23 09:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露出やWBの調整では赤以外に影響が出やすいので、
撮りながらの調整ならピクチャースタイルが使いやすいかも。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69550-1.html

左から、ポートレート、風景、忠実設定、忠実設定(色合+1、色の濃さ+2)、
背面液晶で一番近い色にしたのが4枚目。ピクチャースタイルオートの場合は自動でカメラが設定を選択するようなので被写体によっては不自然に見えることがあります。

書込番号:19812091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 03:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

データ載せておきます。
いろいろアドバイスしてくださり、皆さんありがとうございます。


初撮りだったから露出がだめだったのかなぁ。

後半はいろいろ弄って色味が出始めましたね。

もしかしたら、太陽光とかの設定がそーさせたかもしれませんね。

シーンモードもおすすめなのですね。
次回は試したいと思います。







書込番号:19814544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/24 06:19(1年以上前)

見た感じ
ホワイトバランスの設定が
合って無さそうに見えますね

で、意外と花を撮る場合
シーンモードのチューリップに合わせると
綺麗に撮れます( ̄▽ ̄)

書込番号:19814627

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 10:34(1年以上前)

シーンモードのチューリップですね。ありがとうございます。

チューリップ?笑マクロモードかな?チューリップですね。チューリップチューリップ🌷

書込番号:19815186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/24 11:22(1年以上前)

機種不明
機種不明

グリーン減色

ガルボ99さんのオリジナル

ガルボ99さん、EOS M機ファンの皆さん、こんにちは。

最初の書き込みの中に、"日中にPモード"とありましたので、露出の問題で顕著な
露出オーバーなどで鮮やかさが欠けたとは思い辛いものあり、ホワイトバランス
等の大きな色転び等で、極端な緑被りがあったのではないかと思いました。

そして、ガルボ99さんが貼られたお写真は、予想通りの極端な緑被りが見られ
ました。グリーンが増色するとマゼンタが減色し、赤系の色味が褪色することに
なります。

また皆さんが仰る通り、赤系は色飽和し易いので、カメラ内の反射式露出計では
大目のマイナス補正をかけて撮影した後で、適宜明暗やコントラストの調整を施す
のが良いのではないかと思います。

ガルボ99さんの貼られたお写真を使わせていただき、グリーンの色味を減らし
マゼンタ方向に色調整だけさせていただきましたm(_ _)m

書込番号:19815310

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 21:01(1年以上前)

忠実設定の4枚目の見たまんまの鮮やかさが好きですので、忠実設定頂きます♪

書込番号:19816794 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:490件

2016/04/24 21:15(1年以上前)

奥が深いんですね。
勉強になりました。

ありがとうございます☆

書込番号:19816845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:15(1年以上前)

>zorkicさん
わかりやすい作例、ありがとうございます!
私も4枚目が好きです。<忠実設定(色合+1、色の濃さ+2)
参考になりました。(*^^*)

書込番号:19817299

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2016/04/25 21:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

クローズアップ標準

クローズアップくっきり鮮やか

クローズアップふんわり柔らかく

クローズアップあたたかく優しく

色合+1、色の濃さ+2はたまたまの値なので被写体(と状況)に応じて、
また好みに応じて補正値は適宜調整が要ると思います( ´θ`)ノ

シーンモード使ってみました。「しっとり深みのある」「雰囲気」がこの日の赤いツツジには近いように見えましたが、絞り値が設定できないのはやっぱり使いにくく感じます。また「しっとり深みのある」を選ぶと実質的な露出補正の「明るく」と「暗く」が使えなくなって露出補正ができなくなり、シーンモードの「クローズアップ」も「風景」もコントラストシャープネスが強めで効果を弱めにしないとボケに輪郭がついたり色飛びしやすくなるようなので、撮影者の表現意図を反映させるにはあまり使いやすくないかなという印象です。RAWでとれば露出補正は後からできるんですが現場で色を確認することは難しいです。シャッター押すだけで初心者でも気軽にかんたん撮影という設定のようなので色を好みに細かく調整することは想定されていないようです。ヒトの知覚はいい加減なのでカメラに任せて「綺麗」に撮ってもらうのもよいのかもしれません。

書込番号:19819518

ナイスクチコミ!2


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 eos m3はライブ撮影で使えるか否か

2016/04/21 03:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

初めまして。まずはこの質問をご覧になって頂きありがとうございます。当方は大学の軽音サークルに所属しながらカメラ係をつとめさせて頂いております。カメラ初心者に毛が生えたような未熟な者ですので、よろしければアドバイスをして頂けたら幸いです。
私は以前まではCanon x5とそれに付属していた18-55mmのレンズを使用しておりましたが諸事情から新しいカメラが必要になり、何か良いものは無いかと探していたところ知人からこちらのカメラを紹介されました。
なので今、こちらのカメラを購入しようと検討している途中なのですが、若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので、専らライブ等の暗い環境下において撮影をしようと考えているため実際購入後に暗い環境下で充分に満足のいく写真が撮れないのはちょっと‥‥と思い、未だ購入に踏みとどまっております。

なので、まず購入してよいか否か、もし購入した場合はどのように対処すればよいか(例えば単焦点のレンズを買うなど)のアドバイスを頂ければ非常に助かります。
もし別のメーカーやデジタル一眼を買った方が良いとのことであれば予算は大体7万円くらいなため、よろしければ予算内でオススメして頂けるとありがたいです。

長文失礼致しました。
どうぞ、宜しくお願い致します。

書込番号:19805714 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/21 05:07(1年以上前)

高橋雅和子さん

こんにちは
kissX5にキットレンズをお使いでしたら
わかると思います
M系は、基本的には高感度での使用は、
X5と同等以上の高感度性能です
つまりセンサー自体は、
ほぼ同じと考えてよろしいかと思います
まぁX5より新しい分、幾分か高感度性能が
高いカメラですよ(=゚ω゚)ノ

なので、X5で問題が無いのであれば
全く問題が、無いと思いますけど

レンズの明るいのが気になるのでしたら
EF-M22mm F2 STM 付きのセットを
買われてみては?
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/


書込番号:19805760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/21 05:19(1年以上前)

EOS M3ダブルレンズキットなら最初から明るめの単焦点レンズが付属してます。
http://s.kakaku.com/item/J0000014695/?lid=sp_hikaku_rec
ただ単焦点レンズはズームが出来ないので、いつも同じ距離から撮られるなら問題ないですが、毎回撮影場所が変わる様な場合は使い難いと思います。

別の案で、EOS kiss X7とシグマ17-50F2.8の組み合わせはいかがですか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484119/?lid=sp_hikaku_rec
http://s.kakaku.com/item/K0000115358/
購入先にもよりますが、予算内で収まると思います。

レンズの方はF2.8通しなので、それ程明るくないですが、ズームレンズなので使い勝手は良いと思います。

書込番号:19805764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2016/04/21 05:20(1年以上前)

EOS Mシリーズはスレ主さんの用途にもっとも向いていませんよ。

ボディの性能はともかく、専用レンズはコンパクトさ重視の暗いレンズばかりです。

マウントアダプター経由でEFレンズを使うことも可能ですが、EOS Kiss X5でファインダーを覗いた撮影よりもオートフォーカスが遅くなります。

おとなしくキヤノンかニコンの一眼レフカメラを選んだほうが良いでしょう。

書込番号:19805765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/21 05:36(1年以上前)

追記として

M以外でのオススメとして

EOS Kiss X7 ボディ
http://kakaku.com/item/K0000484119/


シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000115358/

の組み合わせがいいかも(#^.^#)



書込番号:19805771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/21 07:13(1年以上前)

>若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので

AF可能な輝度範囲が、EV2〜18と成っていますので
暗所でのAF性能は良くないような感じですね・・・

他の機種、たとえばKiss X8iだと、EV−0.5〜18になっていますので
劣るのかなと・・・
KIss X8iの場合は、(中央F2.8対応測距点)とかに成っています
M3の場合は、(EF-M22mm F2 STM)ですので、おなじF値のレンズだと
さらに劣るかも・・・

暗所でのAF性能を考えれば、Kiss系の方が良いかと考えます。

書込番号:19805877

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件

2016/04/21 07:39(1年以上前)

>高橋雅和子さん
逃げろレオン2さんとうちの4姉妹さんに同意です。
ニコンという手もありますが、X5で慣れてるでしょうし、同じ操作系のKissがよいかと…

後は三脚とレリーズケーブルが有ると良いとは思いますが、手持ち撮影なら不要ですね。

書込番号:19805908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 07:56(1年以上前)

諸事情が???

1800万画素でAFがEV−0.5〜のボディはまだまだ十分な性能。
自分がメインとして使っている焦点距離を確認して明るい単焦点を追加すればよろしいのでは?

書込番号:19805943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/04/21 08:23(1年以上前)

Mは以前所有していて、M3は少しの間使いました

リビング内でも暗いところではあまり快適なAFとは言いがたいですし
AFをあわせる枠そのものが大きいので(他社は大きさを変えられる)
思ったようにピント合わせられないこともあるので
お考えの用途では、向いているとは言いがたいと思います。

EF-M22/2は明るいレンズ(暗いところでもシャッター速度を得やすい)ではありますが
M3でもAFはかなりゆっくりめですし、ライブ撮影ではちょっと心許ないですね

使えない事は無いでしょうけど・・・

X5がまだ使えるのならそのままでいいでしょうし(大差ない)
何らかの事情で使えないのであれば、皆さんおすすめのX7等がよろしいかと。
レンズも、使い回せるならそのまま使っていいと思いますよ

書込番号:19805998

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 08:44(1年以上前)

>若干暗闇に弱いという話を知人から聞いたので

このカメラは、オートフォーカスの測距輝度範囲が
EV2〜18となっていて
EV2より暗いところではAFがきちんと動作しない仕様になっています。

このEV値は低い方が暗いので、最近のカメラではマイナス以下でもオートフォーカスは動作するのが普通です。

最近発売された
EOS 80D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000856833/
では、「中央の低輝度限界性能はEV-3」になったとアピールしていますし

2014年に発売された
EOS 7D Mark II ボディ
http://kakaku.com/item/K0000693648/
でも、「低輝度限界はEV-3(中央1点)を達成」とアピールしています。

低価格の
EOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/
では、EV-0.5〜18
となっていますが、EOS M3のEV+2からに比べると、2.5段分暗いところでもAFは動作します。

その為、暗いところで使用するのであればEOS M3は避けて他のカメラを購入した方がいいように思います。


>もし別のメーカーやデジタル一眼を買った方が良いとのことであれば

キヤノンの発色や操作が好きなのであれば

EOS Kiss X7 EF-S18-55 IS STM レンズキット
http://kakaku.com/item/K0000484120/

シグマ17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
の組み合わせもいいように思います。

書込番号:19806039

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/21 09:18(1年以上前)

高橋雅和子さん こんにちは

どのくらいでの距離で撮影するのでしょうか?

それにより レンズが変わりますし レンズにより ボディの選択も変わると思いますので。

書込番号:19806096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 09:28(1年以上前)

AFが迷うときの保険として
マニュアル操作もしやすい一眼レフか
タッチフォーカス&タッチシャッター機能のある
ミラーレスはいいと思います。

X5でほぼほぼ使えるならX7などの後継機種
X5で不満があるならもう少し上の機種がいいと思います。

Mシリーズが200−300コマ
kissシリーズが400−500コマ
程度しか撮れないバッテリーのようなのと
連写は大きな期待が持てないので。

書込番号:19806116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/21 10:44(1年以上前)

高橋雅和子さん こんにちは

EOSm3は単写が1コマ/秒(正確ではない)くらい=コンデジなみの遅さです。これだと一発一中式の撮り方をしないといけません。シャッターを切った直後にシャッターチャンスがおとずれても手出しできないわけです。連写すれば?となるのでしょうが、20コマ/秒とかにならないと中途半端なカットを量産するのがオチです。

人絡みのジャンルの写真はサクサク撮れないといけません。他の点については発言を控えますが、結論として他機種にされるべきだと思います。

書込番号:19806260

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/21 14:48(1年以上前)

別機種
別機種

ISO12800

ISO6400

X5が壊れたとかですかね?
M3はマウントアダプター付いてないので結果としてそんなに安くなりませんので、どうせならX8i/8000Dが良いかと。

ただ暗所の場合、ボディ買い替えよりもレンズに投資したほうが良いと思うので、X5がまだ使えるならシグマとかのF2.8通しズーム買ったほうが良いと思います。
と言うか、明るいレンズでもライブの様な暗い場所は最高感度でもジッとしてるのを撮るのがやっとのシャッター速度しか出ないですよ?^^;
(基準は1/100で振り向く動作がブレないけど、1/80だとブレる)

X7や、同じセンサーとエンジンのM2でも明るいレンズ使えばこの程度は綺麗に撮れます。
F2.8ズームで撮るとして、蛍光灯下でISO6400で1/80なのでISO12800でも1/160しか出ませんね。
蛍光灯より暗い場所ならもっと下がります。
X5ってISO6400までしか使えないんでしたっけ?
X7とシグマの17-50F2.8なら若干の予算オーバーで何とか買えたかなぁ。。。
M2やM3でも撮れない事は無いでしょうけど、動きの激しいのだとピント合わせは一眼レフでAIサーボに一点で撮ったほうが楽かと^^;

書込番号:19806782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/21 15:09(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

>nshinchanさん
>沖縄に雪が降ったさん
>ドノーマル・カスタムさん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>アハト・アハトさん
>杜甫甫さん
>かづ猫さん
>hotmanさん
>うちの4姉妹さん

コメントして頂き本当にありがとうございます。 お1人ずつに返信したいところですがまとめて変身致しますご無礼をお許しください‥
M3よりも他のx8iやx7i,8000d等を買った方が良いのではないか? というご意見を参考にさせて頂きます。
申し訳ありません、重ねてご質問なのですが少し調べてみて、バリアングル(であってるか自信が無いのですが)機能ご付いている一眼を購入しようと考えております(低い位置や高い位置から撮ることが少なくないため)。
なので、x7i,x8i,8000d,70dのいづれかを購入して、50mmの単焦点もしくは17~50mmのシグマのレンズを購入しようと考えております。
漠然とで本当に申し訳ないのですが、どのような組み合わせがよいか(例えば70dと単焦点を優先させた方が良い)のアドバイスを頂けませんでしょうか??
すみません、どうかお力を貸して頂ければ幸いです。

(追記
普段の写真の撮り方なのですが、マニュアルフォーカスにて連写で撮影をしております。それも踏まえて宜しければお知恵をお借し頂けたらと思います。
添付している写真はx5、15~55mの付属していたレンズで撮影した画像なのですが、これより明るく撮れたりしますでしょうか‥‥?
どうか宜しくお願い致します。長文、乱文で本当に申し訳ございません。)

書込番号:19806809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/21 15:41(1年以上前)

1) 明るく撮れるかどうかは撮り方によりますよ。
もし、絞り優先モード、シャッタースピード優先モード、プログラムオートモード、などで撮られている場合は、プラスに露出補正することで明るく撮れます。
マニュアル露出モードで撮っている場合は、絞りをさらに開けるか(F値を小さくするか)、シャッタースピードを遅くするか、ISOを上げるかすれば明るく撮れます。

2)X5のキットレンズと比較して EF50 F1.8や 17-50mmF2.8のレンズは開放F値が小さいので、これらを絞り開放で使えば、現在のキットレンズよりも、速いシャッタースピードで撮れる、あるいは低いISO感度で撮れることになります。シャッタースピードを速くすればよりブレが減り、ISOを低くすればより画質が良くなります。

したがってEF50 F1.8や 17-50mmF2.8の導入により 画質の良い写真がとりやすくなることが期待できます。

3)x7i,x8i,8000d,70d どれでも良いです。撮れる写真は大差ないです。
連続撮影の速さや連続撮影で撮れる枚数で選んでも良いと思います。
RAWで撮っているのであれば 70Dでしょうか。

書込番号:19806885

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/21 16:19(1年以上前)

別機種
別機種

F2.8のISO6400と同じ環境なら、F1.8はISO3200まで抑えられます

同じISO3200でも、倍のシャッター速度だとノイズが目立ちます

MFで撮られてるならファインダーの見易い70Dが良いでしょうね^^
(もちろん、今までX5でMF出来ているなら他のでも全然おk)
明るいレンズ使えば、もちろんもっと明るく撮れますし、同じ明るさに抑えればもっと速いシャッター速度に出来たり、ISO感度下げて画質向上出来ます。
これは明るいレンズに限りませんが、同じISO感度でも、明るめに撮ればセンサーが十分な光を受け取るので色ノイズが抑えられます。
(明るければそのためのシャッター速度が短くて済むと言うだけです)

単焦点の方が明るさでは有利ですが、ズームが出来ないので足で稼げる環境かどうかですね^^;
身動きとれなさそうならズームの方が良いかと。
特にズームする予定が無い、割と自由に動き回れるなら50mmF1.8STMのが断然きれいに撮れます。
(ただ、開放だとピントが薄くなりすぎる可能性もあるので注意です。F1.8は意外と遠くでもボケます。二人とか撮る時はF2くらいに絞ったほうが良いです)

シグマのもF2.8ですが手ブレ補正が付いてるので、止まってるのに絞れば結構大胆にシャッター速度落としてISO感度下げられます。

いずれにしても、キットレンズよりも格段に良くなると思います。

書込番号:19806962

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/21 17:51(1年以上前)

>バリアングル(であってるか自信が無いのですが)機能ご付いている一眼を購入しようと考えております

バリアングル使用時は、一眼レフの最大の特徴である、高速な位相差AFを使用することができません。
その為、ミラーレスと同じ方式でのAFになってしまいますが
ミラーレスは一眼レフに負けないように、いろいろ工夫して、高速化していますが

一眼レフの場合は、高速な位相差AFを搭載しているため、バリアングル液晶使用時のAFについては
ミラーレスカメラほど工夫していませんので、比較するとミラーレスよりAFは遅くなります。
そのあたりは、知っておいた方がいいかなと思います。

ただ、バリアングル使用時にAFが遅いと思えば、ファインダー撮影に切り替えれば高速AFに戻りますので
そこまで心配することもないかなと思います。

また、バリアングル液晶を使うのであれば
デュアルピクセルCMOS AFを搭載して、バリアングル液晶使用時のAFを改善している

EOS 70D ボディ
http://kakaku.com/item/K0000534201/

にしておくといいかなと思います。
ここまで工夫してもミラーレスより遅いのはレンズとボディの通信速度の問題のようにも思いますが
このあたりは、メーカーは発表していませんので、本当のところはわかりません。
ただ、それでもKiss系とか8000DとかよりはAFは高速化されています。

レンズは単焦点でも大丈夫そうなのであれば、単焦点の方がいいと思いますが
今まで撮影したときの焦点距離が50mmになっているのかどうかは見ておいたほうがいいと思います。
(写真のEXIF情報から使用した焦点距離もわかります。)

そして、よく使っていた焦点距離に近い単焦点を買わないと
思ったように写真が撮れなくなったりします。
もし、30mmあたりをよく使っていたのでしたら、50mmではなく

30mm F1.4 DC HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000476459/

を購入した方がいいとなります。

そういう意味では、多少暗くても(といってもズームとしては明るいほうですが)
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000115358/
にしておいたほうが無難かなと思います。


>これより明るく撮れたりしますでしょうか‥‥?

その場合は、露出補正を+1とか+2とかにするといいと思います。
今のカメラでも露出補正をプラスすれば明るくできますが
プラス補正するということは、多くの露出を与えないといけませんので
ブレないようにするためには、明るいレンズやISO感度を上げても画質の劣化の少ないカメラが必要になってきます。
(そうすると、ぶれないシャッター速度を維持できます。)

書込番号:19807208

ナイスクチコミ!1


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/21 18:04(1年以上前)

X5からM3に変えても劇的な変化はないように思います。ボディを変えるならフルサイズが暗所には強いです。思い切って6Dです。

予算の都合を考えると逃げろレオン2さん、うちの4姉妹さんの推奨されるシグマ17-50F2.8だけご購入されることをお勧めいたします。
X5のキットレンズは古い型で現在では次のSTMレンズがキットレンズとなっており、フォーカス写りが随分進歩しております。異次元といってもいいでしょう。お使いのズームレンズEF-S18-55mm F3.5-5.6 IS IIを変えるのがもっとも有効な投資かと思います。

今後の高橋雅和子さんの人生において、ライブ写真を撮り続けるおつもりなら、今回の投資は控えめにされて将来フルサイズを目指すのが王道のように思います。ライブ写真は難しいジャンルですからミラーレスでないほうがいいと思います。

書込番号:19807244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/21 19:40(1年以上前)

X5は引き続き他の部員の方が使うとかでしょうか?

X7なら同等の使い勝手で撮影できるので、いままでのものが気に入っていたならもちろんお勧めです。

が、もしX5併用者が居るなら、今までと変わった撮影にチャレンジしてみるとかはどうでしょう、

パナソニックのG7など面白いですよ。4k連射/4k動画などが使えます。

AF最低照度はEOSM系Kiss系よりも上ですし。



ちなみに、AF通常最低照度に差が2.5もあったら、若干どころか大差があると表現すべき数字です。

にもかかわらず、X5で問題なければM系も同等なので問題ないとか、相変わらず価格.comでの

質問は、聞き手にスキルが要求されますね。

書込番号:19807529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/22 07:27(1年以上前)

>x8iやx7i,8000d等

バンザイしてのライブビュー撮りだと、暗所でのAF性能が少し落ちますね。
基本的にはM3と同じようなAF測距に成りますので、M3と同じくらいに成るかと。

この点ご注意ください。

たとえばx7i・x8i共に、ファインダー撮影での暗所での性能が EV-0.5
それがラブビュー時には EV0(EF50mm F1.4 USM使用)に落ちます。
おそらくですが、同じレンズを使えばM3の暗所性能と同じ位だと思われます。

ライブシューでの撮影をお考えでしたら、M3・x7i・x8iどれも変わらない様に
思いますね。

書込番号:19808850

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ54

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 買っても良いでしょうか

2016/04/20 17:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

今までコンデジしか使ったことのない初心者です。
今はIXY430を使っています。

ミラーレス一眼カメラの購入を検討し、いろいろ調べたり店頭で触ってみて、
M3が良いなと思っています。

用途は、室内外での犬の撮影(ブログ用)、旅行などでの風景・自分撮り、ディズニーのパレードです。

キャッシュバック期間中にダブルズームレンズキットを購入し、夏のボーナスが出たら単焦点レンズを買おうと
思っていたのですが、
ちょっと心配な点があります。


 ・オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?
  (犬を撮りたいのですが、IXY430より速ければいいと思っています)

 ・シャッター音が消せない

 ・家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。


シャッター音が消せて良いなと思うのは、パナソニックのGF7とニコン1のJ5なのですが、
GF7は下方向に画面が動かないことと、単焦点レンズが高いこと。
ニコンJ5はセンサーサイズが小さいというのが気になっています。

高級コンデジは、形がのっぺりしていてあまり好みではありません。。。


M3買って大丈夫でしょうか。。。
または他におすすめがありましたらご教示頂けるとありがたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:19804259

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/20 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

nanamon123さん
こんにちは^o^
やたら走り廻るわんちゃんを撮らないんであればこちらのM3でもいいと思いますよ!!

自分はM2を使ってますがお座りしてるワンコなどは十分です♪( ´θ`)ノ

書込番号:19804299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/20 17:48(1年以上前)

>室内外での犬の撮
他のものはM3でも撮れますが犬は撮るときの
状態次第でしょうか。
ゆっくり歩いているときとかオスワリ、寝て
いるとか静止状態ならM3でも十分撮れます
が走るか飛び回っている状態だとちょっと
難しいかもしれません。

ニコン1J5はわりかしAFがいいので犬撮り
にいいかもしれませんがセンサーが小さいの
で室内撮りには厳しいかもしれません。

個人的にオススメできるのはα6000です。
APSセンサーで高感度にも強いですしAF性能
もよく動き物にも強いのでM3に比べたら
犬撮りには向いています。

書込番号:19804306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/20 18:09(1年以上前)

>M3買って大丈夫でしょうか。。。

不安が残っているのでしたら、不安が解決する機種をきちんと探したほうがいいと思います。

キヤノンというメーカーにこだわりがあって、他のメーカーよりもキヤノンを購入したいのであれば
キヤノンのミラーレスはEOS Mシリーズしかありませんので、M3を買ってもいいと思います。


>オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?
>(犬を撮りたいのですが、IXY430より速ければいいと思っています)

たぶん、全ての会社の中でキヤノンが一番遅いです・・・><

ただ、遅いといっても、EOS MからM2で、約2.3倍高速化して、
M2からM3で約3.8倍高速化しましたので、他のメーカーよりも遅いといっても
遅すぎて使えないというのは脱したように思います。

あとは、ご自分で店頭で試してみて、このくらいなら大丈夫と思えるのかどうかで
判断するといいと思います。


>GF7は下方向に画面が動かないことと、単焦点レンズが高いこと。

単焦点レンズは特に高くないと思いますが・・・
もしかしたら、EOS M3には1本しか存在しないEF-M22mm F2 STM と比較すると高いという話なのかもしれませんね。

このあたりは、キヤノンでも、例えば一眼レフ用の

EF28mm F2.8 IS USM
http://kakaku.com/item/K0000339866/
は、F2.8と暗いレンズなのに51650円もしますし

明るい、EF24mm F1.4L II USM
http://kakaku.com/item/10501012025/
は、16万円以上することを考えると

EOS M3用のレンズも今後高いレンズが登場する可能性もあります。

今はまだ最初の1本とか2本なので、まずはカメラを買ってもらうために
安いレンズを用意しているだけだと思います。
(いわゆる、撒き餌レンズですね。)


>家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。

AFは遅いし交換レンズは少ないし、ミラーレスにしてはあまりコンパクトではない・・・といったあたりが理由かなと思います。


>シャッター音が消せない

これは電子シャッターにすることによって、メカが動かないのでシャッター音が発生しないという機能です。
ただデメリットもあって、電子シャッターは高速で動く被写体を撮影すると
ローリングシャッター歪みが発生します。(今の技術ではという話です。)

用途をみると、シャッター音がすると困るということもなさそうですので
この機能はなくても困らないように思います。

あるといいのはピアノの発表会等かなと思います。

AFが高速なカメラがいい場合は
LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000782625/
だと、AFは高速で、電子シャッター機能もあるのでシャッター音を無音にもできますし
4Kフォト機能で、30コマ/秒と同じような写真も撮れます。

他には
α6000 ILCE-6000Y ダブルズームレンズキット
http://kakaku.com/item/J0000011847/
もAFは高速です。
こちらは電子シャッター機能がないので、シャッター音を無音にはできません。

α6300 ILCE-6300L パワーズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000857119/
だとAFも高速で、電子シャッター機能もあるので、シャッター音を無音にできますが
発売直後のせいか、高くなっています。

書込番号:19804357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/20 18:42(1年以上前)

スミマセン!!!

添付した写真はM2+EF-M22mmで撮影した物です。
ブログ用には使いやすいと思います♪( ´θ`)ノ

書込番号:19804439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/20 19:25(1年以上前)

しかし、「お座りしてたら〜」とか「寝てるんなら」とか但し書き有りすぎ
コンデジだとそういう制約が有るからミラーレスや一眼を求める訳で、買い換えた先にまた被写体に縛りが有ると言うのもなんだかなあ。

書込番号:19804556

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/20 19:42(1年以上前)

そりゃしょうがないですよ。
下剋上をよしとせず下位機種ほどカメラに制約や縛りをするキヤノンにも原因があるのですから。
まあそれはメーカーごとの考えですからあえて否定はしませんが。
デジカメメーカーとしてはトップの売れ筋というだけでどんな機種を買ってもすごいと思って勘違いして購入しようとする
初心者に分かりやすく丁寧な説明は必要なのではないかと思いますし。

書込番号:19804599

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/20 20:03(1年以上前)

最近M3ダブルズームレンズを購入しましたが、50mmから100mmあたりの焦点距離を使うことが多く、あまりに頻繁にレンズ交換しなければならず面倒でしかたありませんでした。レンズの交換というのはその間に大切な撮像素子を外界にさらすわけですから埃の混入など結構リスクの高い作業です。できればあまり交換はしたくないものです。

そこでタムロンのM3用18〜200mmの高倍率ズームを購入して使っています。交換の手間がなく便利ですが優にレンズ2本分の重さがあり形状も大きくてM3のコンパクトなボデーが負けています。具体的には右手でのグリップがやりにくいし重量バランスがレンズ側に来てどうもしっくりいきません。

M3の撮像素子はAPS-Cなのでレンズもそれなりに大きくなりますが、オリンパスやパナソニックのフォーサーズサイズ素子でしたら全般にコンパクトになり軽くなります。AFの早さについてはCMでの情報しか知りませんが、ソニーのミラーレスα6000シリーズが良さそうです。

個人的にはキヤノンの1型素子のパワーショットシリーズをお勧めします。フルサイズ換算で24-100mmズームのG5XやG7Xあたりが使いやすいと思います。100mmまでといってもその上は電子ズームでまかなえるので大抵の撮影は間に合います。ワンちゃん相手に頻繁にレンズ交換なんて実際やってられませんし、重たい高倍率ズームも女性には優しくない。1型はフォーサーズより一回り小さいですが、あまりトリミングしなければA3ノビくらいまでのプリントはAPS-Cとそれほど替わりません。


書込番号:19804658

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/20 20:18(1年以上前)

被写体の動き次第ですね。

走っているワンちゃんならミラーレスではやりα6000や6300ですかね。

室内であれば、動いていると満足できるかですね。
それに30o前後の明るい単焦点があったほうがよろしいかと。

書込番号:19804705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/20 20:46(1年以上前)

GF7が良いと思います(^-^)/

チルト液晶はチョッピリ使いにくいかもしれませんが、目線から上での撮影が多くないのであれば問題ないと思います(^-^)/

ワンちゃん撮影ならローアングルが多いでしょうし悪くない選択肢だと思います(^-^)/

書込番号:19804779 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/20 21:10(1年以上前)

EOSM2を使ってます。

普通に使っている範囲ではAFに不便は感じませんが、ダブルズームだとレンズが長くなりますので、ならばより汎用性の広いEOSX7の方がいいかもしれません。
M3はグリップもありますが、凹凸の少ないボディに大きなレンズってわりと持ちづらいし重く感じるのです。

書込番号:19804875

ナイスクチコミ!2


hiroyanisさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:15件

2016/04/20 21:52(1年以上前)

買っちゃダメだと思います。

>オートフォーカスは、そんなに遅いのでしょうか?

遅いです。Mシリーズでは動体は諦めるのがいいと思います。X7という素晴らしい一眼レフがあります。

>シャッター音が消せない

シャッター音を消せるやつを選択したらいいと思います。

>家電量販店で店員さんにあまりすすめられない。。。

Mシリーズはキャノンユーザーのサブカメラ的なところもあって、店員さんの気持ちはわかります。



私初代Mを愛用してますが、風景と静物専用です。レンズが素晴らしいのです。動く被写体ならX7使います。シャッター音が許されない状況では撮影しません。

シャッター音の消音が必要なとこが悩ましいですね。Mは写りはいいですが、やめておいたほうがいいと思います。

書込番号:19805027

ナイスクチコミ!5


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 22:59(1年以上前)

皆さま早速にたくさんご回答頂きありがとうございます。

>カメキューさん
可愛いですね〜。
お座りさせての写真も多いと思うので、これだけ綺麗にとれるなら
やっぱりEF-M22mm魅力的です。

>フェニックスの一輝さん
詳しくご丁寧にありがとうございます。
そうなんです、EF-M22mmのレンズが手ごろなお値段だったので、他のものが
高く感じてしまいました。
LUMIX DMC-G7H は今まで知らなかったので、ちょっと調べてみようと思います。


>横道坊主さん
>ビンボー怒りの脱出さん
仰る通りです。。。
CANONのコンデジを使っていて、屋外でふつうに風景の撮影なら十分綺麗だと思えるのもあり、
CANONなら間違いないのでは!と思っているところがあります。

書込番号:19805262

ナイスクチコミ!0


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/20 23:44(1年以上前)

>利根さん
実際にご使用されての感想、大変参考になります。
レンズ交換ができることが魅力だったのですが、その交換が面倒なのでは、、、と
少し心配にはなっていました。。。
パワーショットシリーズは、黒しかないことを妥協すれば、とても魅力的です。
室内ではセンサーが大きいほうが良いとききますが、レンズが明るければ室内でも
大丈夫でしょうか?


>okiomaさん
犬の走っている姿をいつもブログに載せている人が、a6000を使っているとの事で、良いなーと思っていました。
家電量販店でも、a6300やa6000を勧められることが多かったです。
しかし、a6300は高価すぎ、a6000も自撮りができないことで、迷いました。。
自撮りができてホワイトもある5100のほうが好みではあります。。。

>☆ME☆さん
そうなんです、犬を撮るにはローアングルが多いので、下方向に動かないことは妥協できるかなーとは思っています。
GF7、買いやすい価格だし、バランスがとれていて良いのかなと思います。

>いつもけいじんさん
>hiroyanisさん
一眼カメラを買おうと思ったきっかけが、]7をみたことでした。
一眼レフがこんなにお手頃な値段で買えると思っていなかったので。
それでもやっぱり少し大きくて持ち歩きには不便かなーとミラーレスを検討していました。
最近のミラーレスは安い一眼レフより優秀、みたいなネット記事をみたのですが、
やはりM3よりは]7のほうが良いのですね。。。

書込番号:19805433

ナイスクチコミ!1


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルズームキットのオーナーEOS M3 ダブルズームキットの満足度5

2016/04/21 02:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

思い出の記録で手に馴染みやすく、多彩なレンズで将来的なステップアップにも応えてくれるのがM3の魅力だと思います。
良いご選択を。

書込番号:19805699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/21 09:33(1年以上前)

nanamon123さん こんにちは

>IXY430より速ければいいと思っています

でしたら M3でも十分だと思いますし 最終的には 使い方しだいで カメラの性能変わってくると思います。

書込番号:19806125

ナイスクチコミ!1


スレ主 nanamon123さん
クチコミ投稿数:5件

2016/04/21 11:33(1年以上前)

>FPD1500さん
とっても綺麗なお写真ですね〜。
良いレンズを使えばこんな素敵な写真が撮れる可能性があるのはとても魅力的です。

>もとラボマン 2さん
IXY430より速いとのこと、安心しました。
私は機械音痴で、カメラのセンスがあまりないので。。
ついカメラの性能だけに頼りたくなってしまいます。。

書込番号:19806351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/21 13:02(1年以上前)

nanamon123さん
まあ移動する速度にもよるのですがM3の場合
動く被写体にたいしてはある程度撮影の知識
がいる場合もありますのでカメラ任せで撮り
たいならSONYにした方が無難ですよ。 

自撮りをされたいならα5100でもよろしいかと
思います。
連写性能に差があり(α5100は6連写α6000は11
連写)α5100にはEVFがついておりませんが
それでも良ければその他の基本的性能には大
きな差はありません。

むしろα5100は初心者向けなのでα5100の方が
向いているかもしれません。

書込番号:19806595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/21 13:40(1年以上前)

>自撮りができてホワイトもある5100のほうが好みではあります。。。

ご返信ありがとうございます。
α51000は、日中の明るい野外において
背面液晶での視認性が良くないのでファインダー付きがよろしいかと。
動きものあであれば、なおさらかと。
α6100ですと、自撮りは難しくなりますね。

あれもこれもと考えるとなかなか機種を絞れませんね。
撮影に当たって何が優先なのか順位を決めて機種を選ばれたほうがよろしいかと。

書込番号:19806660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:118件

2016/04/21 22:01(1年以上前)

水族館とか航空機など、まったく問題なく撮れます。動き回るイルカも、瞬時にピント合いますよ。

馬鹿のひとつ覚えみたいにAFが遅いと言う人が多いですが、きっとM2までのイメージで言ってるんでしょうね。カメラ雑誌でも、このカメラのAFの遅さを指摘する記事見たことありません。

α6000を推す人が多いですが、本格的に撮ろうと思えばやはり20万くらいのレフ機を買う羽目になります。α6000はビューファインダーが売りですが、小さなファインダーはほとんど使いません。このビューファインダーで価格がM3よりも15000円ほど高くなってますが、マニアでもない限り、無用の代物と思ってください。

AFスピード世界最速0.06秒とか言う数字も、何の意味もないです。ただのカタログスペックです。

使い勝手も、画質もM3で申し分ないです。α6000はビューファインダーだけが売りで、写りはいまいちです。それに何せ設計が古いので、後々後悔する可能性ありです。

どのカメラも一長一短あるので、選んでるとキリがないでしょう。まあ、基本性能はどれも同じです。後は好み、価格です。

書込番号:19808004

ナイスクチコミ!5


利根さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/22 00:13(1年以上前)

写真撮影を趣味として、たとえば写真クラブに入ったりして上手な写真を撮りたいとか、写真展にも出品したい、コンテストにも応募しようか、プリントはA3以上の大伸ばしをしたい、そういった目的ならM3クラスではなくせめてKissクラスの一眼レフを買われた方が良いと思います。

ペットの写真とか旅行の写真とかをバチバチ撮って2L程度のプリントしたりパソコンで楽しむ程度ならコンデジで十分です。何と言っても安い、コンパクト、軽い、と三拍子揃っています。

M3のダブルブームを買うとどういうことになるか、まず厄介なのが頻繁なレンズ交換です。乱暴に扱うとレンズや撮像素子を傷つけたりしかねません。もちろん携行するにも荷物になります。かといって私のように高倍率ズームを買うと女性でしたらその重さが辛くなります。ボデーと合わせてほぼ1キロあります。どうせ重い荷物を持つならもっと良いボデーで本格的に撮った方がまし。

晴れた日の屋外ではモニタでは見にくくて撮影しづらいです。逆光気味ですと殆ど見えない、結局私は専用ファインダを買いました。出っ張っていてバッグに仕舞うのに面倒ですし引っかかったりして壊す心配もあります。

キットのダブルズームはとにかく暗いレンズなので、部屋撮りだと結局明るいレンズが欲しくなります。するとまずはマウントアダプタを用意していろいろなレンズを求めることになります。キヤノン純正は結構高価です。タムロンとかシグマならいくらか安いですが、いずれも大きく重いです。M3専用の明るいレンズもありますが22mm単焦点で手ぶれ補正機能がありません、これは辛い。

コンデジでも1型のパワーショットクラスですとM3に負けない良い写真が撮れます。もちろん軽いしレンズ交換の手間は要りません。レンズもM3用よりはるかに明るいので暗い室内ならこちらの方がはるかに良いです。ただやはり屋外ではモニタだけでは見にくいのでファインダが付けられるG5Xが良いと思います。

私は当初G1XMk2かM3かで悩みM3にしたのですが、パワーショットの方が良かったかとちょっと後悔しています。

もう一度ご自分が写真撮影する目的を十分考えられた方が良いと思いますよ。レンズ交換できることを良しとする人達は相当に写真撮影に入れ込んでいる人だけです。この掲示板はそうういった人達ばかりだから交換の煩わしさとか携行する面倒などを特に指摘しないのだろうと思います。

書込番号:19808455

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ490

返信118

お気に入りに追加

標準

札幌はやっと春になりました

2016/04/19 23:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種
当機種
機種不明

クリスマスローズです。18-55の望遠端最近接で。

チオノドクサです。ギリシャ語で「雪の輝き」という意味だそうです。

札幌は、3月28日に積雪0になったらしいですが、
うちの庭の雪がすっかりなくなったのは、4月14日でした。
それでも例年より10日くらい早い雪明けです。

こっちでは庭仕事が始まる4月に庭関係の人と会うと
「明けましておめでとう!」と声を掛け合います。
それくらい待ち遠しくてうれしい芽吹きの春です。(*^^*)

うちの庭の開花第一号は、クリスマスローズ(この時期だからレンテンローズかな)
とチオノドクサでした。
どっちも草丈20センチあるかないかなので、チルトする液晶が大活躍。^^

相変わらずの、シーンモード(マクロ)とタッチシャッターで。(^^ゞ
曇天の夕方でしたが、それでもこれくらい撮れてくれるM3ちゃんバンザイです。\(^o^)/

*1枚目と3枚目はトリミングしています。2枚目はそのまま。いずれもJPEG撮って出し。補正無しです。

書込番号:19802609

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2016/04/19 23:39(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

あけましておめでとうございます♪( ´θ`)ノ

北海道はやっと雪溶けなんですね;^_^A
こちらは桜も葉桜になっちゃいましたε-(´∀`; )

わんちゃん元気ですか?また写真貼りつけに来て下さいねo(^▽^)o

書込番号:19802704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/19 23:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

東京の公園では半袖の人も目立つようになりました。

とは言ってもまだ菜の花ですけどね。

書込番号:19802748

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:02(1年以上前)

機種不明
機種不明

カメキューさん
お久しぶりです!ありがとうございます。(^o^)

そちらは春の花真っ盛りのようですね。
色とりどりの花、ワクワクします。
カメキューさんちの、シュナちゃんも元気そうですね。^^

こちらは、毎日小さな葉っぱがどんどん開いてきたり
赤かった新芽が緑がかってきたりで、今しか撮れないものがたくさんあるんですが、
雨降りやら風でなかなかチャンスがありません。
遅く来る春なのに、こんな良い時期に天気が悪いと、損した気分^^;

家のはなは、出たがるくせに、下が濡れていると歩きたくないようで、
すぐにおとさんに抱っこしてもらって楽してます。(*^^*)

*お誘いありがとうございます!流れが早くて入りそびれてました(^^ゞ
近々寄せさせていただきますね。



書込番号:19802759

ナイスクチコミ!7


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:06(1年以上前)

freakishさんもありがとうございます!

すごい!
M3で青い鳥が!!
感激です!!\(^o^)/

書込番号:19802771

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/20 00:28(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

『シーンモード(マクロ)』

そんなモードがあるのを今知った☆
(´・ω・`) ヘー



…あれ軽くデジャブったぞ今w

書込番号:19802824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 00:44(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
あはははは。
私もそのセリフ、デジャビューです(^o^)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab

「シーンモード」いいですよ〜〜ぜひお試しを。(^o^)

書込番号:19802846

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/04/20 06:46(1年以上前)

別機種

TT28さん♪おはようございます(^^)v

コチラは桜から半月はど経ちました。アッというまですね♪
先週江の島界隈で遊んでいたらズボンの裾をまくった小学生たちが波打ち際に猛ダッシュしていました(笑)気が早い(*^_^*)

北海道はこれから桜のシーズンですね♪
お花見楽しんでくださいね(*^。^*)
素敵な写真を楽しみにしています♪

書込番号:19803113

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:33件 Lumix Club 

2016/04/20 13:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

初撮りが神社の桜でした。それから一昨日まで30枚程度しか撮ってませんでした(^_^;)

心の鍵

水郷公園 オランダ型風車

庭のチューリップ

TT28さん、EOS M3ファンの皆さん、こんにちは。

銀塩機メインで写真を楽しんでいる者です。
皆さんどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m

●TT28さん
春一番ならぬ、雨一番が降って暫く経ちましょうか。北海道には、若い頃一度だけ
訪れた事があります。兎に角、魚が美味しくてラーメンが美味しくて、食べる物全て
が美味しくて、たった2、3日で3キロ位太って帰って来た思い出がありますσ(^◇^;)

こちら茨城も、4月に入っても寒くてコタツを点ける日が何にもありましたが、先週
辺りから半袖で出掛ける位に暖かくなって参りました。いよいよ春本番!TT28さんを
始め、M3フリークの皆さんのお写真にも弾むような春の息吹が漲っておりれますね!
(=^◇^=)/\(○^o^○)/

私のM3は予約して買ったものですが、去年の3月に神社の桜を撮ってから一昨日まで
で、30枚位しかシャッターを切っておりませんでした。いつも銀塩機ばかり連れ出して
いて、サブも銀塩の時も多く、M3を放置プレイしておりました(;´Д`)ウゥ

電池も一度しか充電してなかったんですが、昨日撮り始めて今日電池が無くなって
充電器に載せました。EVFもこんなに視認性が良かったんだと感心しきり(^_^;)

書込番号:19803832

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 21:15(1年以上前)

TT28さん

ウチの近くにウコン桜が1本だけありますよ。
咲き始めは緑っぽくてその後黄緑になって最後は黄色から白っぽくなって散ります。
北海道では珍しいんじゃないかな??


書込番号:19804895

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 21:43(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!
桜の写真をありがとうございます!
桜の下で、遊んでいる子どもたちが、ふんわり写っているのがいいですねぇ〜。
ぽん太くんパパさんらしい、和やかな春の空気が伝わってきます。(o^v^o)

そちらはもう海辺で遊べるような気温なんですね。
そういえば潮干狩りもこの時期ですものね。

札幌の桜、今年は10日くらい早くなりそうで、来週辺り咲きそうですよ。
でも、ホッカイダーは、桜の下でも「ジンギスカン」ですから
風情もなにもあったもんじゃないです(笑)。

ところで、
>LEICA DG SUMMILUX 25/F1.4
ゲットしちゃったんですね。^^

■アムド〜さん
こちらでは、はじめまして、でしょうか?
M3写真、ありがとうございます!

私は外に行くとき、18-55を持っていかねばと思ってしまっていましたが、
22mmの桜写真を拝見して目からウロコでした。
ぽん太くんパパさんの写真も単焦点でしたし、
出かける時、22mmだけなら軽いですし充分ですね。

ところで、そんなに早い時期からお持ちなのに、「30枚位しか撮っていない」とは!
もったいない!なんたるこっちゃですよ(笑)
私に送ってください、そのかわいそうなM3ちゃん。(^o^)
別々のレンズを付けて、タスキがけで使いたいです(笑)。

>EVF
やはり良いですか?
私はこれまでなくてもいいと思っていたんですが、
日差しが強くなってきたら、やっぱりあったほうが良いかなぁと思えてきました。
実際に試せるところがあると良いんですけどね。
実店舗で置いている所、ないようで。
しかもちょっとしたコンデジ買えちゃうくらいの値段なので見ないで買うことを躊躇してます。

求む、背中押し隊(笑)


書込番号:19804986

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 22:09(1年以上前)

あ、ゆるゆる書いている間に、ブローニングさんが!
こんばんわ〜(^o^)
今日は久しぶりにお天気がよくなって暖かかったですね。

>ウコン桜
初めて聞きますよ。
緑のは「御衣黄」しか知りませんでした(それも実物は見たことがありません)

検索してみたら、本州ではソメイヨシノよりあとに咲くのですね。
しかも全国的にも希少な存在らしいですよ。
日本国内でも全部で27本しか確認されていないとか。

ブローニングさんはたしか西の方でしたよね?
もしかしてその桜は屯田兵の時代に持ち込まれたのかしら?
ぜひ見てみたいものです。
どの辺りにあるのか、差し支えなかったら教えて下さいませ。m(_ _)m

書込番号:19805096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 22:22(1年以上前)

別機種

機種違い御免 こんな感じです

TT28さん

ネット上ではあまり出したくない情報ですが地元民しか分からないワードでお教えします。

○○緑道の西○小学校裏あたりです。
もし分からないようであればまた何か考えます。

書込番号:19805141

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/20 23:03(1年以上前)

おお。素晴らしいですね〜〜
なんてきれいな色合いなんでしょう。
見せてくださってありがとうございます!

*主人が西方面強いので、このワードで大丈夫そうです。
ご親切にありがとうございました。(^o^)

書込番号:19805280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/04/20 23:28(1年以上前)

TT28さん

そうですか、良かった。
時期がかなり微妙で例年八重が咲くちょっと前5月中旬位がいい感じかと思います。
遅く行くと緑色が抜けてしまいます。
また枝ぶりは余り良くなく周りの八重の方が遥かに綺麗で立派です・・・・・・
周りは八重ばかりですが1本だけウコンがありウコンと書いたプレートも貼ってある
ので行けば分かると思いますよ。

幸運を祈ります。


書込番号:19805381

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/21 00:26(1年以上前)

時期まで教えてくださってありがとうございます!
全国的にも珍しいという桜が、北海道にもあったとは。
それを知ることができたのは、ブローニングさんのお陰です。
ありがとうございました。
近いうちに下見しに行ってみます。(o^v^o)

書込番号:19805535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/22 02:35(1年以上前)

当機種
当機種

1/2程度トリミング

>TT28さん こんばんは。

北海道はやっと春の兆しですか?やはり内地とは時差がありますね。
芽吹きの季節。M3で今後も投稿お願いします。


ところで、『北海道は晩秋です』に誘われ渡道し、『北海道は初冬です』
にレスしたことで北海道熱が再発し?今年2回目は6月に渡道予定です。
あぁ。良いのか?悪いのか?『北海道は〜』スレにやられてしまいました。
誘惑はほどほどが良いですね。←自分が勝手に引っ掛かっているだけ??


今後も適当にレスさせて頂きます。ご了承ください。



書込番号:19808635

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/22 21:13(1年以上前)

>ミックスハマーさん
お待ちしてました〜(^o^)
こちらにもご登場くださって、ありがとうございます!

桜と電車、いい取り合わせですね。
1枚目の写真、2:3なんですね。
不思議、もっと細長く見えますよ。構図の妙ですね。(^^)

>北海道熱が再発
あはははは、それは良かった!(^o^)
今度はどちら方面にいらっしゃるご予定ですか?
観光勧誘、意図はしていませんでしたが、北海道を気に入ってくださえる方が増えるのは、
ホッカイダーとしてはうれしい限りです。

6月ですか。いいですね〜。ホッカイダーの私も、6月が一番好きです。
バラが始まって、虫はまだだし、日中はカラッとしてて、程よい気温ですし、
木々の葉っぱもキラキラで、まだ傷んでませんし。
ウニ漁も始まりますしね。(^^)

今日は10時から5時過ぎまでずっと庭で、作業してました。
14号鉢5個と10号鉢3個の土替え、バラ20本紫陽花3本剪定(凍害枝のカット)しました。
芽吹く前にやらなくちゃいけなかったのに、急に暖かくなったので、大慌てです。

合間に、新芽や花を撮ったんですが、どんなふうに写っていることやら。(^^ゞ
これから撮りこむので、あとで持って来てみます。

書込番号:19810717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2355件Goodアンサー獲得:17件 ひなパパ 

2016/04/24 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


TT28さん、今晩は。

札幌も春ですか。
これから、桜、楽しめますね。
東京は、チューリップが見頃を過ぎ、フジが満開です。

来週は、いよいよGW。
ワンコと、遠出したいとこです。

画像は、別機種ばかりで、すみません。m(_ _)m





書込番号:19816546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度4

2016/04/24 21:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

秋田県・由利本荘市から

秋田県・にかほ市から

おまけ・1

おまけ・2 (ND400使用)

>TT28さん
こんばんわ☆
ご無沙汰しておりました〜
お元気でなによりです。。。
クリスマスローズ、綺麗ですね♪
これから、北海道も花々の咲き乱れる季節が
訪れてきそうですね。
やっぱり、お花はチルト液晶が重宝しますよね。。。
これが液晶動かないと、クリスマスローズのように
下向きのお花だと、寝っころがって撮らないと
いけなかったりして・・・

東北は只今、サクラは秋田が満開です。
札幌は月末くらいに、開花宣言ある感じでしょうか??
うちでは、エキナセアも冬眠から目覚め葉っぱも
出始めてきました。
去年は一年目で苗が小さく、鉢植えのため
ほとんど咲かなかったのですが、今年は楽しみです。

とりあえず、東北の名峰、鳥海山(2236m)です。
反逆光で厳しかったけど、このアングルが好きで
毎年、出掛けています。

書込番号:19816955

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/24 23:34(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明

春は赤から。原種系ヒヤシンスの蕾です。

ザ・ジェネラス・ガーデナーという名のイングリッシュローズの新葉です。

ダッチという名の芍薬の芽です

>キツタヌさん
きれいなお花写真とポメちゃんを連れて来てくださってありがとうございます!
ん〜〜ポメちゃんとってもキュート(*^^*)
お花に負けてないですね。(*^^*)

*自転車のかごに敷いた敷物の厚さに、愛犬への深い愛を感じます!(笑)

別機種も大歓迎ですよ。(^o^)またいつでもお立ち寄りくださいね。

*一昨日撮った写真をば。「春は赤からシリーズ」(笑)
いずれもEOSM3+EF-M18-55mm+kenkoMCクローズアップレンズ+4
シーンモード「風景」です。(^^ゞ

書込番号:19817359

ナイスクチコミ!5


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ67

返信26

お気に入りに追加

標準

ついにくるか!フルサイズ

2016/04/13 07:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:341件

デジカメinfoにフルサイズミラーレスの噂が出てますね!
http://digicame-info.com/2016/04/2-38.html
・2016年終わりまでに登場
・キヤノン初の「プロシューマー」に焦点を合わせたミラーレスカメラ
・このカメラは新設計の24MPフルサイズセンサーを採用する
・このカメラは、EFレンズ群を使用するように設計されている

EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

既存のEFレンズ群を快適に使えて、ボディを軽量化できれば登山とかにピッタリ!
たのしみですね〜!

書込番号:19783384

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ボディの満足度5

2016/04/13 08:14(1年以上前)

EFマウントミラーレス機ってコトは、シグマのアレみたくボディからマウント部がにょっきりしてるんかな?

ボディ単体で見たら不恰好だけど、アダプタ介してAF速度が落ちる位ならこの方式のかエエよね。買うかどうかは別として、楽しみ☆
( ̄▽ ̄)b

書込番号:19783456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:17(1年以上前)

http://marketingis.jp/wiki/プロシューマー

プロ用ではないということなのかな。
プロが使っているからという人に対してはインパクトが
弱いけどコンパクトボディだからやむなしか?

書込番号:19783459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2016/04/13 08:31(1年以上前)

6DUでもイイかも…。

AF性能よりEVFの出来が気になりますね。

書込番号:19783490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/13 08:39(1年以上前)

EVFは液晶かなあ、それとも有機ELかなあ。
OELを頑張っている会社だから期待できるかも。

書込番号:19783501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:42(1年以上前)

>つるピカードさん

> 6DUでもイイかも…。

確かに。それが6D2だという可能性もありますね。
フルサイズのDSLRは5以上、というのも一つの見識だし、ミラーレスの格下感を打ち出せるしf^_^;)

書込番号:19783509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22040件Goodアンサー獲得:182件

2016/04/13 08:50(1年以上前)

>カプリコートさん

> EFレンズ群を使用するように設計って、
デュアルピクセルCMOS AFでEFレンズも快適なAFができるってことですかね

てか、EF-Mレンズの使用は考えていない、ということでは?

書込番号:19783532 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/04/13 08:51(1年以上前)

ほんとにフルサイズで出るなら一台欲しいな。

星流してると、撮影時間の割に枚数撮れないから同時に別構図での撮影に使いたい。

書込番号:19783536

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/13 09:18(1年以上前)

ドゥアルピクセルAFはミラーレスへの布石だったんだね。いまでは「元」キヤノンユーザーになってしまっているんで情報収集も考察レベルも低下の一途をたどっていますが、こういう話が出てくると興味津々。一応、EFレンズは最低限残してあります。

でも、そのEFレンズがネックだろうね。FD→EF原爆事件みたいなことは「二度とくり返しません」という姿勢でボディーの移行(併売期間は長そう)をはじめ、ある程度めどがついた段階でミラーレスに適正化した新規レンズを売りはじめるのでしょうか。ともかく、初期は、従来のEF+ミラーレスボディーなわけで、ずいぶんレンズでっかちな状態になりそう。

でも、心配ご無用。そうなると、これまで、こういう点のバランスにとやかくいってた連中がおとなしくなってしまうのですよ。ヘタレというか根性無しというか、自分の主張を貫き通せないんだね。長いものには巻かれろ体質ってこと。

>AF性能よりEVFの出来が気になりますね。
これも同様。「遅れる」「ちらつく」「酔う」「色味がおかしい」とこれまで散々文句をいいちらしてきた連中が、本格的にキヤノンさまがEVFを採用した途端に黙ってしまう。いまの政治状況も同じで、そういう民族性なんだろうけど、なさけないねえ。しかし、こういう節操のなさというか変わり身早さがあってこそ、明治維新を成し遂げ、戦後の復興をなしとげたんだろうけど。



書込番号:19783586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:30(1年以上前)

ネイティブでEFかあー(*_*)

書込番号:19783617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 09:40(1年以上前)

あ、なんだ
使えるってだけでまだわからないみたいじゃん 笑
ってか、どっちにろEFレンズが使えないなんてあり得ないんだし
関心は、アダプター有りか無しかだよねえ?

書込番号:19783654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 11:49(1年以上前)

わたしが、α板で、ソコよりも先に予言してるんだけど。
「sd Quattro(H)式なら、EOSは簡単に出来まっせ」って。
問題は、EVF、可動式背面液晶、動画、だろうな。
シネマEOSの流用なのか、その亜流なのか...
動画強化機になってしまっては、予想外に高価になるかも。

書込番号:19783974

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/13 14:44(1年以上前)

楽しみですね。\(^o^)/
フルサイズの方はきっと高額で出てくるしょうから、当分買えそうもありませんが、
M3の後継機には、せめてM2並の小型軽量化と、
EF-Mレンズに薄型ズームとマクロレンズが追加されることを期待してます。

書込番号:19784367

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:25件

2016/04/13 15:29(1年以上前)

αのGマスター見てると、結局、画質に拘るとでっかくなるし、ある程度のフランジバックも必要みたいだから、sdクワトロみたいなマウントにょっきりでもいーかもね
そのほーが、小型軽量システムのEOS-Mとの棲み分けも明確になるし
いやー、でも楽しみだなー♪

書込番号:19784456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/13 15:40(1年以上前)

nanoUSMを使ったEFレンズも同時に出る。

書込番号:19784484

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:341件

2016/04/13 18:53(1年以上前)

確かにこの書き方だとEFマウントのミラーレスともとれますね

それだとsd Quattroのように出っ張った形になるか
K-01のようにボディ全体が太くなってしまいそうですね
小型軽量化もあまり期待できないかな
でも、K-01がそれで失敗しているわけですから、同じ事にならないか心配ですね

個人的にはEF-Mマウントでいってほしいですね
某カメラ雑誌で赤城耕一さんが「このマウントサイズならフルサイズもいける」って言ってたので期待していたんですが

書込番号:19784981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/13 19:32(1年以上前)

EFマウントのフルサイズミラーレス機は賛成です。
ただし、キヤノンには、くれぐれもソニーの轍を踏まないようにお願いします。

ソニーは、フルサイズミラーレスをAマウントでやらず、Eマウントだけでやってしまったので、大失敗中です。
正確には、α99はAマウント唯一のフルサイズミラーレスで正しかったのですが、
もはや後継機はなく、小型だけで使いにくいα7系のみの展開です。
Eマウントの口径が小さいため、周辺画質を確保できず、画質向上のためにAマウントレンズより大きく重く高価にしています。
これでは売れません。

キヤノンは、Mシリーズではなく、既存EFマウント機のままフルサイズミラーレスにして欲しいと思います。
具体的には、5DV等をベースに、5DW等とすれば良いかと思います。
ミラーはあった方が良いです。
つまり、ミラー機とミラーレス機の融合です。
ミラーが下りていれば光学ファインダーになるし、ミラーアップして固定すればミラーレス機になるわけです。

それは、単に今あるライブビューと同じじゃないかと問われれば、もちろん違います。
ファインダーが、光学とEVFの両用になる点です。
つまり、同じファインダーに、光学像とEVFを両方を見られるようになる(切り替えまたは併用)のです。
この技術は、先日、キヤノンが特許申請をしたことが、以前のスレに出ていました。

なお、上記の技術は、フルサイズに限ることではなく、APS-Cでも可能なはずです。
したがって、今後のキヤノンのEFマウント機は、光学ファインダーとEVFを共用するということで、よろしくお願いします。
間違っても、EFマウント機と別シリーズで展開することのないようにお願いします。

書込番号:19785080

ナイスクチコミ!8


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 19:54(1年以上前)

記事読んで思ったのは、動画メインですみ分けるのかなと。

例えば2013年の試作機
http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html
これのセンサーとボディを現実的にして、
仕様の違う同サイズセンサー機をソニー同様に水平展開する感じ。
EOSで動画撮る人増えた分、動画撮影に使わないミラーが邪魔と思う人も増えているはず。

書込番号:19785158

ナイスクチコミ!1


koothさん
クチコミ投稿数:5423件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2016/04/13 20:01(1年以上前)

しまった。
試作機はもうME20F-SHとして市販してた。
http://cweb.canon.jp/bctv/lineup/multipurpose/

書込番号:19785189

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/13 20:32(1年以上前)

EFレンズはEF-Mマウントみたくマウントアダプターじゃダメだったのかな。。。EF-FMとか、そんな名前のフルサイズミラーレス特化のマウントにしてさ。。。

フルサイズ用の超望遠が小型化してくれないと意味無いんですが。。。

書込番号:19785305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/04/14 05:59(1年以上前)

個人的には、FDマウントアダプターを
セットでお願いしたいです( ̄▽ ̄)

書込番号:19786553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うべきか迷ってます

2016/04/10 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

キヤノンM3のダブルレンズキット(ダブルズームキットも選択肢にあります)、SONYのa6000のダブルズームキットを買うかで迷ってます。過去にEOSkissをディズニーのショーパレードを撮るために使っていた経験がありますが、カメラに関する知識はほぼありません。持ち運び易さも考えてミラーレスを購入しようと思っています。
当初はSONYのa6000に心がだいぶ傾いていたのですが、値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていてこっちでもいいかなぁととても迷っています。
用途は1歳過ぎの子供を室内外で撮りたいのと、家族旅行や散歩などの日常、あとは自分撮りにも使いたいかなと思ってます。
キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…
個人的な意見でも構わないので、アドバイスがあれば教えて頂ければ有り難いです。予算はケース等も含めて8万円以内くらいで考えています。

書込番号:19776677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 20:31(1年以上前)

M3に比べてAF性能もいいですし動き回る子供を撮るにはサクサク撮れるα6000の方がいいです。
M3はKissに比べても性能が余り良くなくコンデジ+α程度の性能しかありませんし被写体も選びます。
α6000の性能はエントリークラスのデジ一に比べても遜色ないものがありますし幅広い被写体をカバーする事ができます
ので みにみにたんさんの使用目的にピッタリだと思いますけどね。

書込番号:19776723

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/10 20:32(1年以上前)

ソニーのNEXというミラーレス機を2台使い分けています。
1台はNEX-3Nというファインダーのついていないもので液晶が反転して自撮りができます。
もう1台はNEX-6というものでファインダーがついていますので望遠ズームで望遠撮影も楽にできます。
望遠撮影時はしっかり構えてブレを極力避けるためにファインダーでの撮影が安心できます。
背面の液晶が晴天下では暗く見えにくくなる時もファインダーを覗いて撮影できます。

Wレンズキットは標準ズームと単焦点の標準レンズの2本のレンズのセット。
Wズームキットは標準ズームと望遠ズームの2本ともズームレンズのセット。

単焦点の役目は標準ズームでまかなえます。
限られた予算で購入するなら、望遠ズームが入ったWズームキットが良いと思いますね。

書込番号:19776733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/10 21:25(1年以上前)

AF性能を考えると、
ミラーレスでトップクラスのAF性能を持つα6000と、最下位クラスのAF性能のEOS M3になっていますので
どちらがいいかとなるとα6000の方がいいと思います。

ただ、以前にKissを使っていた経験があるという点を考えると
EOS M3の方が発色面で気に入る可能性がありますし
価格差も考えると

AF性能は妥協してEOS M3を選択してもいいように思います。


>キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…

ダブルレンズキットの方だと単焦点レンズがついてきますので
子供の撮影にも向いているように思います。

家族旅行や散歩などの日常、自分撮りであれば、望遠レンズはなくても大丈夫なように思います。

書込番号:19776924

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/10 21:29(1年以上前)

また、微妙な時期ですね。。。
(-ω-;)ウーン
お子さんは大人しい子ですかね。。。
M3は普通に走る程度ならAF合うんですが、頭をシェイクとか前後に揺すってるようなのが苦手なんですよ。。。
でも、ダブルレンズキットの単焦点が赤ちゃん撮りに良いレンズなんですよね。。。

ソニーのカタログ見るとちょっと離れたところからなら良さそうなレンズはありますね。。。
でも5万か。。。
M3の単焦点とほぼ同じスペックのだと9万の高級モデルしかない。。。
(でもM3のより少し高性能なレンズではある)

M3のは単品で買っても3万。。。

(-ω-;)ウーン
お金に糸目付けないなら?
レンズの選択肢も、AF速度もソニーのが上なので逝っちゃってください。
そこまでレンズには。。。って場合はAF遅いけど赤ちゃんの頃はM3と単焦点一本で十分です。
むしろレンズだけならAPS-Cの一眼レフ(X7とか7DUとか)向けより良いレンズです。
大きくなって高速ハイハイとかやり出すと難しくなるので、頑張っても撮れなくなったらX7とかの一番安いので良いので一眼レフ追加ってことでどうでしょう?
(頑張れば根性で撮れるはずですが、一眼レフのが遥かに楽になります)

まだまだM3で頑張れそうならマウントアダプター買って、ご自身で必要に感じた一眼レフ用のレンズを追加していってください。
(推奨は一眼レフそのものを追加することですが)

本音は、お金糸目付けずにフルサイズの6DとEF35mmF2で赤ちゃんをこれ以上無い位綺麗に撮ってほしいのですが。。。
重い時点で候補じゃないので。。。

書込番号:19776941

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24875件Goodアンサー獲得:1697件

2016/04/10 21:31(1年以上前)

皆さんが言われるように
AFを考えるとα6000ではないでしょうか。。。

ただ、近距離で動き回るお子さんも想定しているなら
どんな優秀なAF性能のカメラであっても難易度が高いですよ。

ゆくゆくは室内用に、30o前後の明るい単焦点を1本追加するとさらに良いかと。


書込番号:19776951

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/10 21:49(1年以上前)

>みにみにたんさん
M3が気に入っている私としては、ぜひM3をとおすすめしたいところですが、
1歳のお子さんがいらっしゃるとのこと。
お出かけの時の荷物も多くなりがちでしょうし、
ミラーレスといえど、レンズ交換式のカメラは、それなりに、ボリュウムや重さがありますし、
レンズキャップの付け外しや、レンズ交換など、負担になるような気がします。

私は、その時期は、コンデジが良いと思うのですが、、
SonyならRX100シリーズやCANONのG7Xなど。
コンデジの中では、センサーが大きいので値段もけっこうしますが、
レンズの出っ張りがないし、レンズキャップの交換がないので、
お子さん連れのときには、楽かなと。
あるいは、ミラーレスなら小型でコンパクトな、パナのGシリーズあたり(レンズは12-32だけで)

出てくる色はそれぞれ違いますし、お子さんや女性の肌が自然できれいに写るのは
CANONが一番かなと思いますが、使い勝手で私はコンデジをおすすめしたいです。




書込番号:19777023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/04/10 22:02(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
他の方のスレッドも見てみるとa6000押しの声が非常に多かったです…
kissのx6(だったはず)を使っていたのですが、それと比べるとM3はAF性能はどうなのでしょうか?走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

書込番号:19777095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/10 22:49(1年以上前)

EOS M2ユーザーです。

>走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

それなら迷う事なくα6000です。

EOS M系は「このレンズが使いたい」と言うのが無ければ、選ぶ理由がないと思って貰って良いです。

書込番号:19777314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 23:39(1年以上前)

できのいいアニキ達ばかりでM3も同じ期待
をかけられてしまいかわいそうですね。
写りだけはアニキ譲りなんですが(^^;
どこかの家庭をみているようです。

X7とM3を持っていましたがAFの性能はX7
の方が全然いいですよ。
M3のAFはコンデジ+αです(^-^)
M3にこだわれるのなら写真の腕も少し磨く
覚悟が必要かも。

α6000の方が初心者向けです。

書込番号:19777501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3よりAF遅いM2でも走ってる子供なら撮れます

普通に電車や飛行機も撮れます

何度も何度も何度も祈りながらタッチしてやっとAF合わせた努力が報われた写真

アオサギ位なら少し遠くからなら撮れます(近いと速すぎて撮れませんが)

前後に揺れるものが苦手なだけで、AF遅いと言ってもコンデジ程度はあります。
スマフォやコンデジで走り回る子供が撮れませんか?
撮れるなら、M3でも問題ないです。

確かにM3は他社のミラーレスよりAFが遥かに遅いです。
比べるとショックを受けるくらいに。。。
(倍以上遅いです。。。)
でも、まったく実用にならないか?と言ったら、そんな事はありません。
一眼レフの様に飛んでる鳥とかが撮れないだけです。

ただ、一眼レフと違ってタッチしないと狙ったところにピント合わないので、人が沢山居るところでカメラ任せだと役立たずです。
(貴女のタッチ精度が全てです!! もしくは先に構図を決めて一点AFで頑張れ!!)
背景がシンプルならそんな事は無いのですが。。。

望遠使った時のタッチでAF合わせるのは地獄なので、運動会とかは絶対一眼レフお勧めします。
両手でホールドしながらピント合わせる機能はさすが一眼レフです。
M3にも一点AFで同じ事出来ますが、自動追尾が「一点AF」ではなく、「顔認識+追尾」でほぼタッチしないと役に立たないのが望遠で不利すぎます。
(走ってる子供はコマ送りで表示されるので、画角が狭いうえにブレやすい望遠で一点AFは実用的じゃないです)

M3にも、一眼レフみたいに中央にAF合わせて連写開始したら自動追尾になるようなAFモードが欲しいです。
(X7は9点しか測距点が無いうえに間隔が広いので自動追尾の意味が無いですが、上位機種なら役に立ちます)

書込番号:19777827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8542件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/11 08:18(1年以上前)

まあM3でも被写体を選んでとれば大体の物は
撮れるとは思いますが写真好きの人でも被写体
にあった機種、レンズ選びをしているのに初
心者とも思えるママさんにあえて高いハードル
を選ばせるのはどうかな?とも思えます。
まあいろいろな意見があってもいいのですが。
よほどキヤノンにこだわりがなければα6000
をオススメする方がいいように思います。

書込番号:19777987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:12(1年以上前)

またまた沢山のコメントありがとうございます。
恥ずかしいほどに面倒くさがりなくせに、子供の写真は綺麗に残したいなぁと思ってます。
kissを使ってたときもピントを自分で合わせたことはなく、ほぼP(たまにTvでシャッター速度を変えるくらい)で撮影してました。なのできっと撮る場面に合わせて設定したりはできなそうだなと思います。
キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが、やはりa6000にしようかなぁと思ってます。まだ迷う気持ちはありますが…

書込番号:19778175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 10:32(1年以上前)

>キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが

でしたらキヤノンの方が良いかもしれませんね。(面倒くさがりとの事なので、RAW現像はしませんね?)

レンズを付けるとある程度の大きさになりますが、世界最小・最軽量の一眼レフEOS kiss X7は候補に入りませんか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

X7ダブルズームキットなら予算がかなり抑えられますし、AFスピードも速いので、走り回るお子様も撮る事ができます。

書込番号:19778213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:50(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。RAW現像ってなんですか?(ってくらいに知識はありません)
x7も値段含めるととても魅力的なのですが、やはり持ち運びも考えたり家族みんなで使いやすいミラーレスがいいかなぁと思っていて…
誰でも使えて楽なのはデジカメかなとも思うんですけど、どうせ持つならデジカメよりミラーレスにしたいなぁと思ってます。

書込番号:19778250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 10:53(1年以上前)

CANONは、コンデジとミラーレスは、タッチAF、タッチシャッターができますよ。(他にもオリンパスやPanasonic機も)
たしか、ソニーは、コンデジもミラーレスもそれができなかったような。
タッチシャッターは、使いはじめると想像以上に便利で、
私は今では、それと可動液晶のあるナシが機種選びの最大ポイントになっています。

あと、CANONの色が気に入っていらっしゃるのでしたら、
他のメーカーの、人工光下の室内写真のJPEG撮って出しの色をチェックなさったほうがよろしいかなと。
ROWで撮ったり、WBなどの設定を、都度変えられる方なら大丈夫かもしれませんが、
そのままだと、青被りや赤被りが出る機種がけっこうありますよ。

書込番号:19778253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 11:26(1年以上前)

RAW(ロー)とは生データの事で、後からソフトを使って色々調整して現像する事が出来ます。(普通に撮影しているファイル形式はJPEG)
逆に言うと、現像しないと画像が見れないです。
自分も面倒くさがりなところが有るので、基本JPEG撮って出しばかりです。(JPEGも後からPCである程度調整は出来ます)

JPEGはメーカーによって味付けが違うので、展示機で試し撮りしたり、作例で色合いを確認された方が良いと思います。
試し撮りは、SDカードを持参して、店員さんお願いすれば撮らせてくれると思います。

書込番号:19778333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 13:19(1年以上前)

いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、AFの早い遅いじゃ無いです。。。
望遠じゃなければ大して重く無いので大したことは無いんです。

そう意味では現在楽に撮れるのは一眼レフ上位機種だけです。
自動追尾の設定にして、開始点でAF合わせれば沢山の測距点フル活用して勝手に追い掛けてくれるんですから。

いかにもキャノンらしいやり口ですが。。。

オリンパスや富士フィルムのミラーレスは測距点らしきものを十字キーで操作できた気がするので、そっちなら何か良い方法があるかもです。
(触っただけなので良く知りません。申し訳ない)

書込番号:19778633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 16:02(1年以上前)

機種不明

■nshinchanさん

>いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、

私は、握力20くらいですが、M3くらいの重さなら片手でも大丈夫ですよ。(*^^*)
ご不安でしたら、添付画像のように両手で持って、親指で(右でも左でも)なさってみてください。
対象がうんと小さいものや、マクロ的にキッチリ写したい時だと、この方法ではだめですけどね。
犬や子供、食べ物、花くらいならいけますよ。


書込番号:19778942

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 16:49(1年以上前)

>TT28さん
実は私もそのやり方です。
で、下に望遠じゃ無ければ大したこと無いって書いててですね。。。
望遠だと、その親指動かす僅かな動きが大きなブレになってしまうんです。
ブレを計算に入れながらタッチは激ムズです><

>みにみにたんさん
思えば、走る子供を撮るのにタッチしたこと無いです。
こっちに向かってくる場合は使いましたが。
AFの遅さが帰って追い掛けてる対象にしかピント合わせ出来ないことになってるかもなので、1日検証時間を下さい。

書込番号:19779034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 17:07(1年以上前)

>TT28さん

自分がやってるミラーレスカメラの構え方は、ネックストラップを首に掛けて、ピーンと張った状態で構えると、シャッターボタンでもタッチシャッターでも手ブレしにくくなります。

ストラップを付けない方には使えないワザですけど・・・

書込番号:19779067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


この後に22件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング