EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
23 | 4 | 2015年8月24日 23:59 |
![]() |
13 | 9 | 2015年9月19日 01:12 |
![]() |
7 | 9 | 2015年8月14日 09:12 |
![]() ![]() |
39 | 21 | 2015年8月26日 10:56 |
![]() |
3 | 6 | 2015年8月2日 01:41 |
![]() |
4 | 4 | 2015年7月31日 17:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
金峰山で星景撮影。
気温8℃ Iso3200 F2.0 SS6〜8秒 Raw+S 連写モードで物理的にシャッターを押し続け約1200枚でバッテリー切れ
思ったよりバッテリーが持ったので予備バッテリーを使用しないで済みました。
レンズSamyang12oF2.0
参考動画
https://youtu.be/nRAySXeanYoは
6DとM3で撮影 それぞれ小さく機種名を表示
20点

きれいに撮れてますね。エンジョイ・M3!
書込番号:19078701
1点

有難うございます。
>じじかめさん
私はモニターよりもファインダーでのぞく方好きなんですが・・・これからもっとM3をエンジョイしたいと思っています。
>AE84さん
秩父多摩甲斐国立公園の金峰山2560m 日本百名山の一つです。
書込番号:19080114
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
皆さん こんにちは
しばらく M3は入院しており、このたび 退院しましたので記念撮影してきました。
以前より、絶好調です。
入院のいきさつ
7月頃、室内温度37度前後の蝶蝶館で、連射、連射で蝶を撮りまくっていたところ、
本機が少し熱いと感じがしましたが、気温のせいと思い、気にせず撮影しておりました。
約30分ほど撮影した時点で、突然、液晶真っ暗・・、電源入れなおしても真っ暗・・
レンズ脱着しても真っ暗・・、バッテリ脱着しても真っ暗・・え、故障・・まさか・・結局、撮影中止
そのまま、買ったお店に直行。
サービスカウンターのお兄さん
これですね、シャッター幕が下りっぱなしです。機械的なものか、基盤かわかりませんが
メーカー行きとなります。1年保障内ですので、無料となりますよ。
と明るい対応。当方は暗い対応。
8月にシャッター幕 交換で退任しましたので、記念撮影となりました。
みなさんも、高温で、連射を続けると、故障する場合がありますので
気をつけましょう。
まあ、個体差がありますので、自分だけだといいですが・・
6点

僕も気をつけたいと思います。
一年保証期間内で良かったですね。
書込番号:19074401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ララ2000さん
暑いとは云え屋内,これがもしも鈴鹿8耐とか
炎天下での連写連写・・・だったら再現性のある故障なのかも
高く売れそうだから,とEOS-M3
ギリギリまで迷って手放したけど,EVFは形見に遺した
EOS-M1,2は今の処広角ズームレンズや標準ズームレンズで・・・
情報サイトでは来年からCanonはEOS-M本格的に大攻勢を掛けるとのこと
なんで本気だしてないだけを続けていたのか
蒼い山の写真は素晴らしいです
書込番号:19074495
1点

自転車県『岐阜』さん
はい1年保障でよかってです。
みなさんも気をつけてくださいませ。
Vinsonmassifさん
>炎天下での連写連写・・・だったら再現性のある故障なのかも
はい その通りです。
もう一度、蝶蝶館にいって耐久テストを行います。
再現したら・・どうしましょう・・・・・・その時考えます。(笑)
>来年からCanonはEOS-M本格的 大攻勢
ひょっとして、自分の事象も、大攻勢の肥やしになった?
人柱? いや・・前へ前へ進みましょう!^^
書込番号:19074673
1点


じじかめさんに指摘される前に・・・
誤
何となく見せられます・・
正
何となく魅せられます・・
書込番号:19077390
0点

猛暑にハングアップした感じですね。
ミラーレスは常時録画してるようなもんだから注意が必要かも
他のMユーザーもこういう報告は役に立つと思います。
書込番号:19078888
1点

>ララ2000さん
[情報サイトでは来年からCanonはEOS-M本格的に大攻勢を掛けるとのこと]
続報では ー あなたが真に気に入るミラーレスカメラ
単にEOS-M4にここまで言い切るだろうか
レンズ大攻勢って新たなマウントレンズのこと?
もしかして・・・EOS-M1+2+3とは別のセンサーサイズ?
M3こそ手放したけど←下取り査定額が理由でもあり
未だにEOS-M1,2にMレンズ3本抱えたままだし
個人的にはEOS-Mレンズが発展して欲しいけど
Canonって時々,何をやるかわからない処がある
書込番号:19150207
1点

Vinsonmassifさん
>あなたが真に気に入るミラーレスカメラ
>単にEOS-M4にここまで言い切るだろうか
ならば
OMD E-M5 とかぶるように
EOS-M5 はどうでしょう。
どちらにせよ、進化は止まらないですね。
書込番号:19152553
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
M3とEF100mm F2 USMの組み合わせで使っている人はいらっしゃるでしょうか.
いらっしゃれば,使用感を教えてもらえると嬉しいです.
現在,X7+EF100mm F2 USMの組み合わせが気に入っています.
動いているものにも高速でピントが合うし,解像感のある写りも好みです.
そんな中,先日,OM-10でチルト液晶を使う機会がありました.
そして,チルト液晶の便利さに気づいてしまいました.
そんなこんなで,100mm F2 USMをチルト液晶で使えないかと考えるようになりました.
X7iにすれば,チルト液晶が使えるとは思いますが,X7と似たようなカメラを追加購入するのももったいない感じがします.
そこで,チルト液晶がついていて,ミラーレスでコンパクトなM3はどうだろうかと候補に考え出しました.
お尋ねしたいのは,
M3+アダプター+100mmF2 USMで使った場合,
フォーカスのスピードはどんなものでしょうか.
X7ほどでなくとも,そこそこの速さで合焦するでしょうか.
それから,ピントがあった時の解像感はどんな感じでしょうか?
X7と同程度になるでしょうか.
くちこみを見ていると,
M3とEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの組み合わせで,
フォーカスに問題があるような書き込みを見かけます.
それで,単焦点レンズの100mmF2 USMだとどうだろうかと気になり,お尋ねしました.
M3+100mmF2 USM(又はISなしの単焦点レンズ)の組み合わせで使っている方がいたら,使用感を教えてもらえないでしょうか.
よろしくお願いします.
1点

X7&100mm USM のライブビュー撮影でAF速度が満足できるレベルかどうか
是非ライブビュー試してください。(他機種も似たり寄ったりなのですが・・・)
M3は一般的には動きものには不向きだと思います。
M3&EFS60mmマクロのAFは結構速いと感じました。ただし、このレンズは
AF後MFでピントを追いこんで使用しているのでAFの速さは問題外です。
M3のチルトは横構図の上下に稼働します。縦構図では何の役にも立ちません。
X7i などの一眼レフはバリアングル液晶です。全方位に動きます。
買い換え/買い増しなら、70D辺りが良い様に思います。
レスが無いので書き込みましたが、参考になれば・・・
書込番号:19046752
1点

追伸:
> M3とEF-S55-250mm F4-5.6 IS STMの組み合わせ
ファームアップがあって、少し良くなりました。
レリーズ半押しで、一呼吸おいてからAF始めます。
合焦まで1秒以内(笑)
書込番号:19046823
1点

秋野枯葉さん,ありがとうございます.
>X7&100mm USM のライブビュー撮影でAF速度が満足できるレベルかどうか
この組み合わせでライブビュー撮影を何度もしたことがあります.
そして,思っていた以上によかったと満足しています.
(もちろん,ファインダー撮影よりは数段劣りますが,それでも許容範囲でした)
M3+単焦点レンズ(EF-M以外)でも,X7(レイブビュー)+単焦点レンズのAFと同程度でしょうか.
そうであれば,私の希望に合致しそうです.
書込番号:19047098
0点

追記です.
>M3のチルトは横構図の上下に稼働します。
はい,これができれば十分です.
縦構図の際のチルトは,特に考えていないので,大丈夫と思います.
書込番号:19047107
0点

お返事拝見しました。
テストできる機材が、EFS60mm USMマクロ&EOS60D 位しかありませんが・・・
・60DのLVではAFが迷って遅いです。X7以降はライブビューでのAF方式が向上してますよね。
・M3では迷うことなく合焦します。ストレスは感じません。
上記から、M3でも問題はないと思います。
ただ、ヨドバシなどの店頭で展示機を借りて確認のうえ購入されると良いと思います。
私はM3のEVFキットを購入しました。屋外の晴れの風景が主体なので必須です。
EVFは上方に90度まで無段階に曲がるので、ローアングルで活躍します。
販売店には未だEVFキット、在庫ありますね。
書込番号:19047180
1点

追伸:
テスト中に突然バッテリー残量が0に・・・
充電済みの予備を常に用意してあります。
バッテリー容量が小さいし、液晶表示なので仕方がないのです。
使用頻度が大きければ、予備の購入も視野に入れてください。
書込番号:19047195
1点

秋野枯葉さん,ありがとうございます.
M3は,私の希望にかないそうです.
おっしゃる通り,店頭で一度試してみます.
EVFも便利そうですね.
そちらも店頭で試してみたいです.
書込番号:19047489
0点

スレ主さま、解決済みのところお邪魔いたします。
M3、X7、EF100/f2を保有しており、遅ればせながら使用感等について書き込ませていただきます。
【AF】
X7+EF100/f2はさすが中望遠のUSMレンズと感じるAFスピードで、シャッター半押しした瞬間にピントが合います。
M3+EF−EOSMアダプタ+EF100/f2で使用した感じは、X7と比べるとやや遅いですが、それでも他のEFーMやSTMレンズよりAF速度は早く感じます。感覚的には0.3ー0.5秒位で合焦する感じで自分はストレスなく使えました。
【解像感】
適当にサンプルを撮ってみました、いずれも開放でRAW撮り、現像はDPP4で何もいじらずjpgに変換しました。
(ISOオートにしていたので、ISO感度がずれてしまいました。また絞り開放で試写したため色収差が出てしまいましたがご容赦いただればと思います)
今回のレンズ、撮影の条件では解像感に違いは感じませんでした。
(画素数はM3の方が多いので、レンズや絞り等の条件によってはM3の方が解像するかも知れません)
M3+EFーEOSMアダプタ+EF100/f2はハンドリングも良く、AFも結構早く、自分では結構使えると感じました。
書込番号:19049929
1点

>StoneWallさん
どうもありがとうございます.
私が検討している組み合わせそのものについて,教えていただき,とても参考になりました.
AF,解像度のどちらもM3で大丈夫とわかりました.
特に解像度については,実際の画像を付けていただき,大変感謝しています.
解決済みにしたので,ベスタアンサーが付けられないのが残念ですが,本当にありがとうございました.
書込番号:19050474
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
ミラーレスデビューをしようと、こちらの機種の購入を検討しています。
現在手元にcanon製のレンズがあるのですが、こちらがEOS M3で使用できるかどうか教えてください。
どこを見れば型番が判断できるか不明だったため、画像を添付します。よろしくお願いします。
0点

アダプタ使えば全部使えますよ
使うことに意味があるのかはおいといて(笑)
書込番号:19036504
3点

EOS M3はEF-Mマウントですが、お持ちのレンズはEFマウントですので
直接取り付けることはできませんが
EFレンズの装着を可能にするマウントアダプター
マウントアダプター EF-EOSM
http://kakaku.com/item/K0000401967/
が用意されていますので、こちらを使えばEFレンズも使うことができます。
(きちんとAF動作します)
ちなみに、
1枚目と2枚目のレンズは
EF-S18-200mm F3.5-5.6 IS
http://kakaku.com/item/10501012018/
3枚目と4枚目のレンズは
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
http://kakaku.com/item/10501011325/
になるとおもいます。
どちらもEF-Sレンズですが、マウント自体ははEFマウントで、
EFマウントのうちのAPS-Cカメラ専用レンズがEF-Sとなっています。
EF-Sレンズも上記マウントアダプターでEOS Mシリーズのカメラに装着できます。
書込番号:19036527
1点

Ri。さん こんばんは
マウントアダプターEF-EOSMを中間につければ この2本のレンズつけること出来ます。
でもこの2本 標準系のレンズになりますが なるべくでしたら 標準系レンズは 専用レンズ使った方が コンパクトで 持ち運び考えると 良いように思います。
でも望遠系として使いたいのでしたら 18-200mmが200mmまでありますので 望遠レンズとしては使えると思います。
書込番号:19036552
2点

ところで、なんのためにミラーレスデビューするのでしょうか?
一眼レフ用のレンズは一眼レフの方が使いやすいですし、
ミラーレスに一眼レフようのレンズ付けると、でかいし、
持ちにくいし、あまりメリットないように思いますけど。。
因みにEOS Mとアダプター持ってますが、使ったのは数回だけです(;^ω^)
ミラーレスにミラーレス用のレンズをつけるからコンパクトな訳で。。
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
購入するなら、EF-S17-85mm F4-5.6は使う事なさそうです。
使用できるか出来ないかだと、出来るわけですが、
この2本のレンズだと、使い続けるとは思えないです。
書込番号:19036687
4点

どちらのレンズもEOS Mにはやや大きめですし、画質面での評価もイマイチです。
ここは普通にレンズキットを購入するのが賢明かと思います。
書込番号:19036694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レンズ1のEF-S18-200mmは、マップカメラ調べで買取上限価格が27,000円で、レンズ2のEF-S17-85mmは11,000円の値が付くので、両方買い取りに出してM3の購入資金に充てるというのもひとつの手です。
書込番号:19036864
2点

つ・か・え・る…( ;´・ω・`)
書込番号:19036896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を撮られたところに
CANON ZOOM LENZ EF-S....とあるのでyキヤノンのズームレンズ
キヤノン ズームレンズ
エレクトロ フォーカス
ということ
エスは(イオスデジタルAPSフォーマット専用)
になります
EOS-M用は添付写真のように
EF-Mになっています。
書込番号:19037025
1点

Ri。さん おはようございます。
使えるか使えないかと言われたら純正のマウントアダプターを使用すれば使えますが、直接カメラには取り付きませんのでそのままでは使えないとなると思います。
キヤノンのEOSシリーズのレンズマウントはフィルム時代から変わっていませんので、純正のキヤノンAFレンズは全てEFマウントでAPS-Cサイズの一眼レフに関してはEF-Sマウントとマウントそのものは同じですが、ミラーレスに関しては別マウントとなっていますのでアダプター使用となると思います。
せっかくコンパクトなミラーレスを購入されるのであればアダプター無しで使用できるキットを購入された方が良いですし、どちらのレンズもわざわざアダプターを介して使用するようなレンズではないと思います。
書込番号:19037112
3点

一枚目の外枠に近い場所に記載されている文字がレンズの名前?です。
EF-S 18-200o 1:3.5-5.6 ISがこのレンズの名前?です。
ちなみに
EF-Sがレンズの種類
18-200oが焦点距離
3.5-5.6がレンズの明るさ
ISが手ぶれ
http://cweb.canon.jp/ef/knowledge/index.html?id=jsonです。
書込番号:19037120
2点

回答有難うございます。
アンバランスなようなので、レンズキットの購入を検討したいと思います。
>MA★RSさん
>ところで、なんのためにミラーレスデビューするのでしょうか?
一眼レフを使用してみたいと思い、押入れに眠っていた父のEOS 30Dを借りたのですが、説明書を読んでも使い方がよくわからず挫折をしてしまいまして・・。
お店に展示してあったM3を触ってみたところ、使いやすかったのでこちらを購入してみようかなと思いました。
ちなみに撮りたい被写体は、飼い猫、風景、料理などになります。
書込番号:19037125
0点

ちなみにMの専用レンズは現状ではこれだけしかありません。
マウントアダプターもあります。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m.html
マウントアダプター
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
現状でしたらM以外のミラーレスも検討しても良いと思います。
書込番号:19037133
2点

まあ
18‐200に関してはEF‐Mに高倍率ズームがないから使うのもありとは思う
だけどそれならマウントアダプタ付のキット買ってかなあ
30Dが使えないて事はLVがないからかな?
基本的な操作は30Dの方が圧倒的にやりやすいはずだからね♪
書込番号:19037166 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF-S 18-200o F3.5-5.6 IS は
EOS 50D の レンズ で 登場
EF-S 17-85o F4-5.6 IS USM は
EOS 20D の レンズで 登場しました
マウントアダプターを 使用すれば
装置できますが
EOS M3 用 EF-Mレンズを 買った方が 撮影しやすいと 思います
望遠が 必要なら EF-M 55-200o F-4.5-5.6 IS STM
が 良さそうです。
古い EF-Sレンズ を わざわざ 使用する メリット は ありますか。
書込番号:19037174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あふろべなと〜るさん
仰るとおりカメラに関してはド素人なんです;
なので、お店で触って説明書なしでも使えた、持ち運びにも便利そう。ということでミラーレス一眼のコチラが気になった次第です。
>スーパーホーさん
古いレンズをわざわざ使用する点についてですが、必須という訳ではありません。
たまたまそのレンズが家にあったので、使えるのかな?と疑問に感じた程度です。
書込番号:19037303 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef-m/mountadapter-ef-eosm/index.html
マウントアダプターを利用すれば、使えます。
書込番号:19037359
1点

もし、お父上のレンズを使うつもりがないなら、コンデジのほうがいいかも・・
ただし、最近の高級コンデジは、キットレンズ付きの一眼カメラより高価です。
レンズをいろいろ取り揃えるつもりがないなら、高級コンデジも検討範囲に
いれましょう。
推奨できるのは、パナのFZ1000あたり。もう古いので、値段もこなれています。
書込番号:19037699
2点

>押入れに眠っていた父のEOS 30Dを借りたのですが、説明書を読んでも使い方がよくわからず挫折をしてしまいまして・・
EOS 30DもM3も基本的な操作は同じだと思いますよ。
まずは簡単なもので構いませんから、カメラに関する基本書を1冊お読みになっては?
世代が違いますので30DよりはM3のほうが高感度性能という点では優れていると思いますが、30Dも一眼レフならではの良さはまだまだ捨てがたいと思うのですが。試しに、簡単撮影ゾーンで撮影されてみては?
書込番号:19038365
1点

M3 レンズキットの購入を決められたのなら
とりあえず買って
とりあえず撮って
分からなければ調べてみて
それでも分からなければ
ここで聞いてみればいいですよ〜
書込番号:19038417
2点

とりあえず購入をしてパシャパシャ撮って見ようと思います。
皆様のアドバイス有難うございました。
書込番号:19038726 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
M3とGalaxy note edgeでNFC接続ができません。M3側の設定は、メニューより「NFC接続 入」としていますが
カメラ側の設定はこれだけでいいのでしょうか?
Wi-Fiではスマホと接続できるのですがダメみたいです。
解決方法があればご教示お願いします。
2点

EOSリモートは入っているんですよね?。
入っているならタブレットかスマホのNFSのセンター付近にM3を近づけると認識したと思います。
書込番号:19016125 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

センターじゃなくてセンサーでした(^_^;)
書込番号:19016335 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

NFSも(;´Д`)
書込番号:19016972 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ジャンガリアン DA Limited
返信ありがとうございます。
もちろん入っております。
wi-fiなら接続できるんですが
未だにわかりません。
書込番号:19018231
0点

ジャンガリアン DA Limitedさん
失礼しました。
敬称失念してしまいました。
書込番号:19018237
0点

ならばタブレットはNFCをオン(多分同じandroidのスマホなので「設定」→「その他の設定」→「NFC/おサイフケータイ設定」→「NFC R/W P2P」にチェックでオンになるんじゃないでしょうか)にしてEOSリモートを立ち上げた状態、M3はNFC接続を入の状態(場所は画像再生して「Menu」、レンチマークの4番目の一番上「Wi-Fi設定」から入に出来ます)にして、底面にあるNFCマークをタブレットのNFCセンサーの近くに持っていけばつながるんじゃないでしょうか。
M3は電源オフの状態でもタブレットを認識すると勝手に電源が入りますし、タブレットのWi-Fiがオフの状態でもM3を認識するとWi-Fiをオンにするか聞いてきます。
書込番号:19018489
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。
レンズのスレに書いてあるが、レンズのファームも同時にアップせんといかん見たいよ〜
書込番号:19012199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>こっそりマイナーな問題を、直してるかも知れんけどね。
私もそう思いました。
書込番号:19014435
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





