EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 9 | 2015年6月10日 12:48 |
![]() |
14 | 3 | 2015年6月5日 16:02 |
![]() |
107 | 22 | 2015年6月7日 23:29 |
![]() |
8 | 4 | 2015年6月2日 08:52 |
![]() |
22 | 10 | 2015年6月1日 22:42 |
![]() |
0 | 2 | 2015年6月1日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
シグマ18-300mmで連続の単写ができるかやってみました。
>遠方より自動追尾AFで狙いつづけ目の前にきたら、シャッターをきります。1回だけのチャンスですが・・・
前レスのこの文章は、まるで連続の単写ができない言い回しをしていますが、
これは、ミラーレスが初めてで、EVFの設定が不足していたことによるものです。
[以前の設定]
撮影メニューの”撮影時間の確認時間”がONになってました。
ONだとEVFに直前に撮影した画像が表示されます。この間2〜4秒の間は
ブラックアウト状態なので被写体を再捕捉するのが難しいことから、1回だけのチャンスと感じました。
[今回の設定]
・撮影メニューの”撮影時間の確認時間”をOFF。
・コンティニュアスAF ON
・ワンショット AF
・RAW+Jpeg
上記設定でテスト
被写体 飛行機
焦点距離 300mm
撮って出しのJpegをUPします。
4枚しかUPしませんが実際は継続して8枚くらい連続撮影しています。
ノートリミングです。このくらいの近場ですので、カメラを振って追います。
なので、AFにとっては楽な状況ではないはずです。
ただし、以下の条件がつきます。
・サーボAFは使用しない(レンズが純正でない為か、迷いだしたら止まらない)
・被写体はまず遠方から反押しを繰りかえし測距点49点に情報を入れる。
(M3は49点の測距点があるので、あらかじめ被写体を合掌させておいて、情報を与えておく)
この条件で、普通に連続で単写できます。きわめてノーマルな感覚。
感想
フォーカスポイントから被写体を逃がさなければ、シャッター切る、半押し、AF合唱、シャッター切る、半押し、AF合唱を繰り返し1秒間隔で撮影が可能です。
また、このEVFはOVFに近い感覚で、かくかく感がないので、スムーズにストレスなく撮影できます。
今回は AFが純正と比べて遅いと言われているサードパーティのシグマで
しかも焦点距離が300mmでのテストですので、純正の200mm以下なら もっといい数値がだせると思います。
トラック競技、サッカーぐらいなら問題ないレベルだと思います。
このEVF見やすいですね!
15点

参考になります。ありがとうございます。
私は子供撮り専門ですが…
AIサーボにすると純正55-200でもメリーゴーランドでアウチでした。
なかなか合焦しなくて、思い通りに切れない感じでした。
また機会をみて試してみます。
書込番号:18850919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ルークオザワさんは、ワンショットで切るそうです。
書込番号:18851091
0点

誤 合掌、合唱 → 正 合焦
不比等さん
メリーゴーランドですか
お子さんまたは他人様を遠方から先に合焦させておくといいと思います。
私は、面倒なので、遠方でバシッと1枚撮ります。すると、近場にきてもホイホイ合焦します。
おまじないみたいな感じですね。(笑)
書込番号:18851191
1点

いーよいーよさん
>ルークオザワさんは、ワンショットで切るそうです。
ルークオザワさんの撮影機材をみると、ワンショットで
100枚くらい撮れそうですね。
書込番号:18851241
0点

ルークオザワさんはスナイパー風
このカメラだとMFピーキングでショットガン乱れ撃ちがいいかも
書込番号:18855275 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

canjiromaxさん
数秒単位でもよければ、MFピーキングでもいけますよ^^
像面位相差AFについて
作例のようなどアップ写真をいきなり狙っても、全然、合焦しませんでした。(泣)
初期のピントがおおボケだと、位相差AFは、うまく動作せず、
レンズの焦点距離が大きいほど、レンズの移動範囲は増すので、
シーク状態が続くだけです。
なので、
49点測距点に近づいてくる被写体を何枚も撮影しエッジデータを徐々に更新していくと
最後の動体のどアップ写真にうまく合焦しきれいに撮れるようです。
まあ、サーボAFが迷わなければ一番いいのでしょうけど、ワンショットAFですので、
手動追従サーボです。(笑)
(運動会などでは、走る前から撮り、途中も撮り、そして、最後にアップで撮る でいけるかも!)
書込番号:18856007
0点

スレ主さん
思いつきで書き込んでみたものの、MFでEVF連写はダメですね。最速SDカードだといけるかもと思いましたが、甘かった。
失礼しました。
何事も難しい事にチャレンジするのは楽しいですが、早々と諦めました^_^
書込番号:18856454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

> 撮影メニューの”撮影時間の確認時間”がONになってました。
他社のカメラでは、
それでも半押しで確認を解除できますよ。
連写しない私は10秒間に設定してます。
お持ちのカメラでもそうだったりしませんか?
書込番号:18856821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

canjiromaxさん
MFピーキングでも撮影しましたが、連射を繰り返すのは到底無理でした。
MFを合わすだけに数秒かかりますので、数回しか撮れませんし、集中して疲れますね。^^
けーぞー@自宅さん
>それでも半押しで確認を解除できますよ。
はい、1回目の飛行機撮影では反押しで解除してました。
反押しして解除しているうちに、体感で2秒ぐらいですか、飛行機を49点から外してしまい、
EVFがボケボケとなります。EVFの場合、動体を49点から外すと、再度、EVFが合焦点するまで、
ジーコジーコですので、その後、飛行機を見ているだけでした。
今は、動体ではOFFして、ちょっとはOVFに近づき快適です。
書込番号:18857379
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

このペースで売れるのなら1種類のみでなく2種類くらいで展開してほしいです。
廉価でデザイン重視のM2後継機とハイエンドのM3路線という事で。
書込番号:18838327
4点

世界最小最軽量のフルサイズ EOS L も欲しいです。
書込番号:18841907
3点

このままのペースでは売れないだろうなあ。
発売前のイメージ画像はカッコ良かったけど、店頭に並んだのを見たら
「ゲッ、デカい」だもんなあ。
あれで、EVF内蔵なら判らんでも無いが…
外付けEVF対応とチルト液晶になっただけで、あれほど巨大化したMCも珍しい。
書込番号:18842025
7点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
ショールームで触りました。
AFそのものは速くなっていますね。でも、レンズにとって差がある。広角と標準ズームは速いけど、22mmと望遠ズームの望遠端付近はややラグを感じます。後者は全長が伸びることが影響しているのかな?
AFのフォーカスが合うまでの挙動がちょっと感じ違いますね。 だんだん近づいていくんじゃなくて、一足飛びに、そこへ行く感じ。でも、そのあと合掌するまでラグのあるときがある。一足飛びの感じはSTMと関係あるのかな? ならばふだんEOS(新しいのね)使ってるひとは違和感ないのかな。オリパナだったら、合焦過程が目で追える感じで、合った瞬間に合焦マークが点灯するから、個人的(慣れもあるでしょう)にはそのほうが気持ちと合います。
あと、いままでわかってなかったんだけど、連続単射はまるでできないみたい。秒1コマは無理。これでは、ひとを撮るのは難しいなあ。一発必中でないといけない。コンデジがそうだけどかわらない。……以上、もし、何か間違っていたらご指摘ください。
もうひとつ、機動やEVFの切り替えなどの動作が遅いね。のんびり屋さん用のカメラかしら?
そうそう、ひとつ質問ですが、連写したとき、ピントは一枚目固定ですか。ショールームの女性の話では、サーボにしたら追うようなこと言ってたけど、どうなんでしょう?
2点


ミラーレス買うんなら、 高級コンデジ(中古のS100とか)
で十分ですね。
書込番号:18833359
2点

M3の画質を基準にすれば、m4/3の写りなんて所詮はその程度です。
書込番号:18833543
11点

てんでんこさん
ショールームでお感じになったとおりだと思います。
M3は条件が良ければソコソコの合焦速度ですが、F値に明るい単焦点レンズ、望遠系のレンズはアウトフォーカスからの合焦には時間がかかるケースがあり、この点ではまだまだ改善が必要ですし、サーボAFの動体撮影についてもソニーのミラーレスなどに大きく後れをとっています。
とはいうものの、M3の画質はかなり良いですし、APS-Cサイズのカメラとしては高感度性能も良くなっているので、「高画質でレンズ交換可能なコンデジ」という感じで使えば不満はないかと思います。少なくとも私はこうした考えでM3を購入しました。
書込番号:18833877
12点

>連続単射はまるでできないみたい。秒1コマは無理。これでは、ひとを撮るのは難しいなあ
私も最初に感じました。
ミラーレスは一般的にAFを撮像素子で行っているので一度シャッターが閉じてから開いて露光、再度AFしているからではないでしょうかね。
>のんびり屋さん用のカメラかしら?
ジックリ撮るタイプのカメラだと思います。
書込番号:18833956
6点

要約すると、ようやくGF1レベルなったってこと?
書込番号:18834032
6点

m4/3使いですがM3ファインダーが内蔵だったら私も欲しいです。
書込番号:18834061
3点

>m4/3使いですがM3ファインダーが内蔵だったら私も欲しいです。
私はM5くらいで内蔵になると思ってます(^-^)/
そして、改良版のM6がメッチャオススメのモデルです(・∀・)
書込番号:18834093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>そして、改良版のM6がメッチャオススメのモデルです(・∀・)
一瞬、え?そこまでもう予定があるんですか?って思いましたが、なるほどです。
確かにオススメですね(笑)
書込番号:18834114
3点

BIG_Oさん
> 「高画質でレンズ交換可能なコンデジ」という感じで使えば不満はないかと思います。
同感です。撮影リズムがコンデジだなって思いました。
m3になってもっと進化したのかなって思ってたんですよ、じつは。
ひょっとすると、そろそろ使えるのかな?って。
これ(m3)が初代なら、そんなもんかと納得できたかもしれないし、
そこからスタートすれば3代目は、そう不満のないものになっていたかもです。
書込番号:18834170
4点

エンタープライズEさん
>>連続単射はまるでできないみたい。秒1コマは無理。これでは、ひとを撮るのは難しいなあ
>私も最初に感じました。
やはりそうなんですね。納得しました。
> ミラーレスは一般的にAFを撮像素子で行っているので一度シャッターが閉じてから開いて露光、再度AFしているからではないでしょうかね。
オリの上級クラスだと1秒で2コマ撮れます。(それ以上は指が追いつかない)
キヤノンもできないはずがないと思うので、このあたりはやる気の問題かと。
書込番号:18834191
1点

てんでんこさん
>>撮影リズムがコンデジだなって思いました。
正に撮影リズムはコンデジです。動体撮影も一応できることになっていますが、EVFの反応も鈍くて1カット目以降ファインダーに被写体を収める事自体が困難です。
>>m3になってもっと進化したのかなって思ってたんですよ、じつは。
>>ひょっとすると、そろそろ使えるのかな?って。
私も、AFの進化を期待していましたが、少々期待外れでした。あと2年でソニーに追いつくのは困難かと思います。
しかしそれでも今回M3を購入したのは、1ケ月ほど価格ドットコムのモニターでM3を使う機会があったからで、このカメラの特異な点・苦手な点を理解できたことが大きかったと思います。
M
3は動体撮影には全く向かないですが、動画は予想外に良く、普通にビデオとして利用できると感じました。止まっている被写体や街角のスナップ、旅行で荷物を軽量化したい場合、EOS5DVのサブ機というシーンであれば、案外使えると思った次第です。
書込番号:18834323
6点

ここはカメラについて話すとこであって、個人の特徴や能力についてとやかく書くところでは無いでしょう
あと、ショールームで触る程度でカメラについてどの程度理解できるのか、ベテラン諸氏なら理解できると思います。その辺りを加味して主殿のカキコミを見て評価するべきでしょう。
初心者殿は、ユーザーレビューも価格コムにありますので、そちら側のカキコミも参考にされれば良いと思います。
書込番号:18834728 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Mが出た時期を考えるとM3で新型センサー搭載で確実に進歩してますよね。
m4/3にとって、ボディとレンズ共に性能と価格が驚異的ですよ。
今は「その程度?」と言える部分もあるけど、すぐ背後に並ばれてる。
次が怖い!!!
書込番号:18835834
3点

そうかなー?
少なくともレンズは富士やソニーやニコワンのほうがEF-Mマウントより魅力的だと思います。。
キヤノンの一眼レフ使ってる人ならマウントアダプター使って手持ちのレンズを使えるからいいと思いますが、
そうでない人にとっては、やっぱりレンズがそろってるマイクロ4/3や富士やソニーのほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:18835896
8点

もともとEVF見ながら連写って限界があるでしょう
スポーツは難しくてもスナップ写真ならいける
でも私はサッカーやラグビーも撮ってますが
なかなかのもんですよ、AFとMFを使い分けてます
M4/3では撮れてもトリミングもダメダメだし
A3だとダメダメだし、お遊びカメラならいいけどね
M3のポテンシャルはそんなところではなく
画質重視、時にはEF Lレンズでミラーレスを
越えたところにもあるのです。
書込番号:18836161 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そうでない人にとっては、やっぱりレンズがそろってるマイクロ4/3や富士やソニーのほうがいいのではないでしょう
か?
レンズの価格を比較してみてください?
2020年の東京オリンピックが楽しみです!!!
書込番号:18837905
6点

M3がペンタなら、ミラーレスAPS-Cにぴったりな18-55、15,21,35,40,70MMがある。(残念非防滴だが)
EFMの小ぶりなぴったりなレンズが欲しい。アダプターつけて24-70なんて愚劣だ、アダプターは売却した。
書込番号:18837987
1点

スレ主さん
「2014年のミラーレス一眼の販売台数メーカーシェア」を見ておくと良いですよ。
書込番号:18838275
2点

EOS Mに買増ししましたが、AF速度はそんなに変わらないような。
アングルファインダー風に使えるEVFですが、
私はタッチAFするから、ほとんど使わないので、外付けのほうが便利ですね。
ただ,手持ちで望遠レンズを使うときはEVFにしないと構えられない気もするので
用意されたことはありがたいですね。
可動液晶はこういう小さなカメラには便利ですよね。
あとは、電子水準器がやっと搭載されたので水平はとりやすくなりましたね。
その程度? といわれれば、この程度なんでしょうが、
写真は引き算、カメラは足し算。
AF速度や連写速度がとっても必要な時は、7D2や5D3で撮るから、
毎日鞄に入れて持ち歩くにはこれくらいでちょうど良いんですけどね。
レンズはまだ4種類しかありませんので、
今ならそれだけしか買わないで済むので安全です。
書込番号:18841831
6点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
現在購入を検討しています。
このモデルをお持ちの方へ質問です。
30分連続で動画を撮影した直後に、さらに30分動画を撮影できるのでしょうか。
他メーカでは2回目撮影時に発熱により2分しか撮影できない情報がアップされていたため、気になっています。
1点

以前テストしたときは、30分辺り5.4GB程度で、ほぼ連続で90分程度撮れました。
(バッテリーがその辺で終わりました。)
ご参考まで。
書込番号:18831560 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

回答ありがとうございます。結構撮れるんですね。動画撮りながら写真も撮れるんでしょうか。
書込番号:18831917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ナイトかもさん、どうもです。
動画モードで写真は一瞬途切れますが、写真撮影可能です。
逆に写真モードで動画撮影も可能です。
書込番号:18831940 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。動画がとぎれてしまうんですね。
書込番号:18831973 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
時間が取れて、ようやくまともに撮影できました。最新のSTMレンズだけあって、レンズ駆動が快適です。これだけで買い換える価値があると思いました。
レンズの補正データがまだ公開されていないのですが、描写はなかなか良いと思います。
8点

背景に木漏れ日や点光源のあるコマも期待してまーす。
書込番号:18827710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>背景に木漏れ日や点光源のあるコマも期待してまーす。
それはボチボチ。持ち出しやすい大きさのレンズなので、これから使う機会が多くなりそうです。
書込番号:18827723
1点

けーぞーさん、sony使いなのにcanonも気になるんですか(*´ω`*)
書込番号:18827881
6点

ソニー使いですが、M3気になってます^^
まぁ、嫁さん用にですが。
現状、パナソニックGF2なのでボチボチ買い換えて
あげたいなと。
書込番号:18828920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

手持ちの40oパンや50oF1.4などと、どう使い分けるかが楽しみですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000741398/ReviewCD=829047/#tab
書込番号:18829153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

幸か不幸か円形絞りのレンズ、カメラしか持っていないユーザーも
いるかもしれません。
それが当たり前で感謝を忘れているかもしれません。
この新旧レンズの最大の違いの1つが絞りです。
その違いを楽しむのもおしゃれですよねー。
絞り形状なんて重要ではないといっていた人を絞ってみたいものです。
多角形の光芒はまたそれはそれでカッコいい時もありますけどね。
書込番号:18829294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズ掲示板の方に、ということも当然ありますが、ボディとの組み合わせでどうだ、ということもり、こちらに書かせていただきました。
手持ちのレンズで60mmF2.8マクロと、どっちを使おうか迷うことが多くなりそうです。
書込番号:18829856
3点

けーぞーさん、○ラジャー(*^^)v
書込番号:18830835
0点

フルサイズ用のレンズをAPS-Cで使うのが最高の贅沢ですよ。
口径蝕で点光源の丸ぼけが欠けるのを回避できる限界値が変わります。
どこまで絞るのを良しとするかは被写体、条件次第ですがー。
それではハッピーシューティング!!
書込番号:18831040 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
Mac ユーザの皆様、8000Dも対応されたので、
$ exiftool -n -CanonModelId=0x80000347 *.CR2
と書き換えれば、とりあえず読めます。
ホワイトバランスの設定が読み出せないので、一つ一つ触る必要があります。
#Aperture ならエイヤの設定をリフトして一括設定してしまいましょう。
大して時間がかからない対応のはずですが・・・M3はよほど海外展開が
ネガティブ進行なのでしょうか?困ったもんです。
0点

しがない外資オフィス勤務経験者としては、外資のジャパンへの電話なんて、
想像すらしませんでした。本社へエスカレーションされるもんでしょうかね?
Appleのrawアップデートは事前の予告が無いのが通例のようで。
次の raw サポートのアップデートあたりでは、まんず含まれるでしょうから、
のんびり待ちます。
効果は無いでしょうがサポートサイトの案件にvoteしてはおきました。
このユーザさんもシカトこかれて、お怒りのようで。
https://discussions.apple.com/thread/7056826
書込番号:18830408
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





