EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2015年5月31日 14:34 |
![]() |
48 | 33 | 2015年6月4日 21:47 |
![]() |
39 | 19 | 2015年8月14日 00:52 |
![]() |
13 | 9 | 2015年5月23日 12:45 |
![]() ![]() |
18 | 9 | 2015年5月22日 18:20 |
![]() |
7 | 3 | 2015年5月23日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
DPreviewがEOS 8000DとKiss X8iのファーストインプレションレビューを載せました。
** 解像度と高感度性能 テスト
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-rebel-t6s-t6i/6
Canonの新しい24MP APS-Cセンサーの高感度性能はCanonの18MP APS-Cセンサーから向上していて、JPEGではNikon D5500などのAPS-Cセンサーのトップと同じくらいまでになり、RAWではNikon D5500やEOS 7D MarkIIにほんの少しだけ遅れをとっているだけだそうです。
解像度、低感度でのパフォーマンスも含め。新しい24MP APS-Cセンサーと新しい画像エンジンは、市場にあるAPS-Cセンサーのトップ機が作り出す画質に負けない画質を作り出しているということです。
** ダイナミックレインジ テスト
http://www.dpreview.com/previews/canon-eos-rebel-t6s-t6i/7
ダイナミックレインジはCanonの18MP APS-Cセンサーからほんの少しだけ良くなっているが、ソニーのAPS-Cセンサーに較べまだかなり差が有るという事です。
EOS M3を使っていて感じるのですが、低感度、高感度に関係なく暗いところを写すとノイズが多いように感じるのはダイナミックレインジがもうひとつだからなんでしょうか?
明るい所を写すと高感度撮影でも全然問題がないのですが。。。
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
先日、アダプターが到着しましたので、さっそく18-300mm を使ってみましたので
作例をUPします。
300mmのAFが定まらないと心配していましたが、概ね良好です。
概ね?
150枚ほど晴天屋外で試写しましたが、体感で0.5〜1秒以内にまずは合掌します。
300mmも合掌しますが、時たま迷います。特に夜の室内ではサッカーではないですけどジーコジーコです。
ですが、MFピーキングを使用すれば、楽に合掌できます。
本日、MFピーキングが楽なので20枚程度は使用しましたが、
すばやい動体でないかぎり、MFピーキングで常時いけると思いました。
また、AFでは撮影後も、ジーコジーコしっぱなしですので
即、再生モードに切り替えます。
以上になりますが、参考になればと思います。
18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM [キヤノン用]にて
18点

すみません、サイズを確認しないでUPしました。20Mもありました。
M3の2400万画素がすごいのか、レンズの300mmマクロ撮影がすごいのか
蝶の複眼のへこみまで見えます。
でもファイルサイズが大きすぎですよね。
価格COM様すみませんでした。^^
書込番号:18806015
0点

ララ2000さん こんにちわ。
超絶物凄い写真を見せていただきありがとうございました!!!
書込番号:18806124 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>でもファイルサイズが大きすぎですよね。
「試用報告」ではOKだと思います。参考になりますm(__)m
書込番号:18806127
2点

nuttsさん
杜甫甫さん
さっそくの返信ありがとうございます。
CANON機は初めてですので、DPP4現像も戸惑ってます。
また、いろいろ適当に触ってますので、UP画像は今一つです。
等倍にするとブツブツ感が目立ちすぎでした。^^
書込番号:18806318
0点

ララ2000さん
素敵な写真をありがとうございました。
M3とで使えるということがわかり、有益でした。
いいレンズですね。
書込番号:18806486
3点

bearpinoさん
このレンズは売れてますので
参考になればと思います。
書込番号:18807046
1点

バッチリですね。撮影をお楽しみください。
書込番号:18808065
3点

DPP のシャープネスはそのままでは強すぎるかもしれませんねぇ〜
こんくらい写ってると、じっくり RAW のパラメータいじって仕上げたくなります。
(サードのレンズは関係ないですが、DLO (光学補正) を行うと、派手にザラザラ
でパラメータ調整必須)
>また、AFでは撮影後も、ジーコジーコしっぱなしですので
>即、再生モードに切り替えます。
これは、確か設定があったと思う。コンティニュアスAFだっけな。STM レンズ
だと気にならんのだろうが即効で切った。
書込番号:18808158
1点

じじかめさん
撮影を楽しみます。
Go beyondさん
>シャープネスはそのままでは強すぎるかもしれませんねぇ
暇見て、じっくりやってみます。
まずはシャープネスをさわってみます。
>これは、確か設定があったと思う。コンティニュアスAFだっけな。
コンティニュアスAF切ってみます。
情報ありがとうございました。
書込番号:18808432
1点

スレ主様
とてもきれいな写真有難うございました。
このレンズとM3との動作のことでお伺いします。
本体電源が切れなくなるなど何らかの動作不具合の有無はいかがしょうか?
不具合が無ければ購入を検討したくご教示いただきたくお願いします。
書込番号:18809289
2点

FG1500さん
>本体電源が切れなくなるなど何らかの動作不具合の有無はいかがしょうか?
シグマの18-200でそのような現象が起きると聞きましたが、このレンズでは電源はまったく問題ありません。
また、Go beyondさんからご教授してくださったコンティニュアスAFの切で、ジーコジーコしっぱなし
もおさまりました。この常時自動追尾はコンティニュアスAFの仕様みたいですね。失礼しました。
他にないかですが、結構触ってますが、今のとこ問題は無いようです。
このボディで気軽に300mmの世界が楽しめます。
また、通常はレンズを収めていますのであまり違和感はありません。
装着した状態と3Mの作例をアップしてみます。
書込番号:18810278
3点

スレ主様
早々にご回答有難うございました。
またご親切にM3装着画像まで見せていただき重ねてお礼申し上げます。
シャープな写り具合、M3装着イメージが良くわかりましたので、本日ポチッと注文、即日で届きました。
おっしゃる通り気になっていた動作不具合はありませんでした。
おかげで様でM3ライフを更に楽しめそうです。
今後ともスレ主様の素敵な写真を拝見させていただきますね。
このたびは本当に有難うございました。
書込番号:18812984
3点

FG1500さん
ご購入おめでとうございます。
フォトライフをお楽しみください。
書込番号:18813242
1点

自分は今、M3+EVFキットと11mm-22mmレンズを発注し恐らく7月上旬頃に納品されるのを
待っている処です。ボディジャケットとネックストラップは既に手元に届いております。
Mマウントのレンズは純正で4種類、サードパーティのレンズではTAMRONの18mm-200mmが
1本発売されておりますが更なる追加発売を期待して未だ様子見中です。
SIGMAの18mm-300mmレンズは今の処マウントアダプターEF-EOS Mを仲介しなければM3に取り付け
出来ませんが、直接Mマウントに装着出来るレンズの発売を期待したいですね。TAMRONも出してい
るのですからSIGMAにも期待大です。
高倍率レンズにも関わらずシャープな写りをすると共に全長も意外と短いので揃えたい1本です。
書込番号:18821887
0点

浜のクーさんさん
私も11mm-22mmレンズは待ち状態です。
M3ボディをキャンペーン中に買われたのであれば、
マウントアダプタはキャッシュバックで4千円で買えるのでお得です。
31日までですが・・
シグマからもMレンズが出ればいいですね。
書込番号:18822213
0点

ララ2000 さん
自分もマウントアダプターをキャンペーン期間中に購入すれば安い価格で
入手出来る事は知っております。M3と11mm-22mmレンズを発注した時に
アダプターも考えました。価格が9900円位でキャッシュバックが8000円
ですから、実質2000円弱で入手可能でしたが辞めました。
今迄にCanon資産のレンズを持ち合わせておりましたら当然購入しておりましたが
交換レンズはNikonのみだった事も影響しました。
M専用レンズで望遠は55mm-200mmのF4.5-6.3が有りましたがF6.3に一寸
暗さを感じてEF-S55mm-250mm F4-5.6とマウントアダプターとの組み合わせも
考えましたがAFの合焦速度がM専用の55mm-200mmF4.5-6.3が断然速いとの
書き込みも見て、結局踏み留まりました。
Mマウントレンズは純正で4本、サードパーティで1本しか出ておらず、
これから未だ多種のレンズが出現して来る筈だ。との期待から現在様子見
の状態です。
ミラーレスは通常の一眼レフとは異なり、レンズ交換時に撮像素子がモロに
顔を出し、極めて外界の埃の影響を受け易い構造の為に、出先でのレンズ交換
は余りやりたくない心境です。
例えば18mm-55mmと55mm-200mmを保有していたとして状況に応じて適宜レンズ
交換を行える様な考え方ですが、実際には子供の運動会の様な会場では細かい
埃や砂塵が舞っていて、とてもレンズ交換する気分になれません。
此の様な時は最初から家で高倍率ズームレンズ(例えば18mm-300mm)を装着して
出ればレンズ交換する事無く色々な場面が撮れて非常に便利です。
但しAFの合焦速度が遅ければ決定的瞬間を撮り逃がす確率が高くなるので、此も
困りものです。従って、今は未だ入手しておりませんがM3には通常時は11mm-22mm
を常設して持ち歩き、必要時は家を出る時に既に高倍率ズームレンズを付けて出る。
と云う様なスタンスで考えております。
書込番号:18822446
0点

浜のクーさんさん
>未だ入手しておりませんがM3には通常時は11mm-22mm
>を常設して持ち歩き、必要時は家を出る時に既に高倍率ズームレンズを付けて出る。
私と同じ考えですね。(なれれば平気に外で交換できるらしいが・)
家族がお出かけの際、M3に11mm-22mmを装着し、EVFを外してを持たせようとおもっています。
(カバンに入る程度なので、コンデジはもう卒業してもらいたくて)
自分は、必要に応じて18mm〜300mmに自宅で交換して使用しています。
後ですね、自分もこのスレで書きこしてますが、CANON機は初めてです。
なので、キャノン資産無しで、EFレンズを購入しています。
理由はアダプターが2千円程度の低負担ですので、純粋にEF-M55-200mm か18-300mmのレンズとして
どちらがいいかを検討し、18-300mmを選んだにすぎません。
CANONのアダプターの撒き餌作戦でしょうけど。まんまと釣らています。(笑)
>AFの合焦速度が遅ければ決定的瞬間を撮り逃がす確率が高くなるので、此も
>困りものです。
問題はシグマのAFの速度ですが、
動体はAFかMFピーキングか悩みます。
そもそもミラーレスは動体のAFは弱いので、
純正なら動体でも問題なくAFが使用できるのか疑問が残ります。
これからの試写で確認します。
>これから未だ多種のレンズが出現して来る筈だ。との期待から現在様子見
>の状態です。
正解かもしれませんね
これから、いろいろとサードパーティの情報待ちですね。
うーんでも
アダプターが2千円で手に入る権利をお持ちなら
買っておいたほうがいいですよ。(残り1日ですけど)
ヤフオクでも2千円以上には売れますしね。^^
書込番号:18823582
0点

マイクロ4/3の高倍率ズームレンズを検討していましたが
紹介されたEOS−M3にΣの高倍率ズームレンズは
スレ主さんが撮られた写真も機材の写真も凄いの一言
今朝カメ北へ出向き当レンズとご対面
大きく重そうだけど持てない程でもなさそう
それにEOS−M3とのマッチングが良さそう
とにかく広角ズームレンズが欲しくて
でもマイクロ4/3は2機種ともアナウンスのみ
やっと決断しEOS−M3&11-22買った途端相次ぎ発売
更にはAFが遅いので定評?のあるM
11-22で撮る分には我慢出きる範囲
EOS−M3が
高倍率ズームレンズを受け持って呉れるなら
限りあるカメラ資源を大切に活用出来そう
書込番号:18823641
0点

ララ2000 さん
自分は今、ある種の掛けを行っております。
SIGMAはTAMRONが発表した製品、例えば150-600mmのズームをじっくり観察し研究してから
超弩級の150-600mmと一般ユーザー向けの150-600mmを出しております。TAMRONはM2用に
Mマウント専用の18-200mmも昨年出しましたが、M3の出現で使用不可と判り、2ヶ月間の苦闘
の末、昨日漸くM3に対応出来る様になりました。ユーザーはTAMRONにレンズを送り帰して
貰えば内部のROMを書き換えて送り帰して呉れるそうです。一種のリコールに相当しますか?。
何はともあれ、Mマウントに直接取り付けられる高倍率ズームレンズがTAMRONには存在します。
SIGMAは指を咥えて黙って見て居る事はない、と踏んでおります。
TAMRONと同じ18mm-200mmで勝負を掛けて来るか?自分の勝手な判断ですが、自他共に認める
高倍率ズーム比でありながら最高の画質と定評の有る18-300mmで勝負を掛けて来ると見ています。
此は自分の夢でも有りますから、アダプターも買う安全策は取らない方向でやってみます。
一種の宝クジを買う心境です。
若し全く的が外れてしまったら、純正のMタイプ55mm-200mmを最終的には購入するでしょうが、
此から純正レンズの種類が増えたとして例えばEF-M55-250mm F4-5.6が発売されたら買いで
しょうね。(SIGMAのM 18mm-300mmが空振りしたとして)但しEF-M55-250mm F4-5.6も全身プ
ラスチックならガッカリしながらの諦め買いと云う処でしょうか。
アダプターをヤフオクで売却する手も有りますね。後1日ですから急に相場が上がって来て
いるかもしれません。まあ今回は初志貫徹に掛けてみます。
書込番号:18824330
1点

Vinsonmassifさん
EOS−M3&11−22mmは、今、2400万画素を引き出せる最高の組み合わせですので
この広角レンズを使用されて公開しないと思います。
>更にはAFが遅いので定評?のあるM
>11-22で撮る分には我慢出きる範囲
11-22mmのAFが我慢出きる範囲なら、18-300mmは昼は我慢の範囲でしょうが
夜の室内では、AFは我慢できず、ほぼMFピーキングを使うことなります。まあMFピーキングもなれれば瞬時ですけど。
>EOS−M3が
>高倍率ズームレンズを受け持って呉れるなら
>限りあるカメラ資源を大切に活用出来そう
シグマ18-300mm以外にも、今後、Mレンズでどんどん新発売されるでしょうし、
膨大なキャノン資産のレンズをみなさんどんどん使用してきますので、M3は安心して活用できますよ。
浜のクーさんさん
>正のMタイプ55mm-200mmを最終的には購入するでしょうが
Mマントに期待ですね。
割り切りは大事ですので、正解かもしれません。
しかも、キャノンはアダプタ作戦でEFレンズの販売増を狙ったかもしれませんが、11-22mmがバカ売れして
慌てて増産、なので今後、Mレンズの拡大も考えてくるでしょうね。
でも、基本は1眼(ミラーレス)+EFレンズの販売重視だと思います。
キャノンは、Mレンズの拡大を行いますが、無い画角(望遠)は、EFレンズでおぎなってください。
と思っているでしょうし、
当分は、両レンズを交換して楽しむプロ、セミプロが幅をきかす時代がくるような気がします。
楽しいフォトライフを!
書込番号:18824891
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
評判の悪いボディジャケットの取り付けネジを、コインやドライバを使わずに、手で回してジャケットの着脱が出来る物に交換しました。
SUNWAYFOTOのSF0112という製品で、ヨドバシで\781で購入。
15点

ええアイディアですな♪ ( ̄▽ ̄)b
3点ほど質問が。
@ 交換したネジの取っ手(?)部分は下に向けても『ぶらーん』としない?
A 純正ネジに比べてやっぱカメラをテーブルとかに置くと、真っ直ぐは置けない?
別にケチ付けてる訳ちゃうよ。俺もこういうプチカスタマイズ好きやし♪
色々参考にしたいから聞いてます☆ ( ̄^ ̄)ノ
…あ、質問Bねw
スレ主さんカメラ撮る時パソコンのキーボード上がデフォやね。何か拘りでも?w
May the EOS be with you.
書込番号:18803334 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

お答えしましょう。
>@ 交換したネジの取っ手(?)部分は下に向けても『ぶらーん』としない?
堅めになっているので、しません。
>A 純正ネジに比べてやっぱカメラをテーブルとかに置くと、真っ直ぐは置けない?
ボディ単体と22mmF2を付けた場合は、真っ直ぐに置けます。11-22mmではフードを付けた状態で、ネジの頭とフードの下側
がほぼ同じ高さになるので、安定して置けます。。
>Bねw
スレ主さんカメラ撮る時パソコンのキーボード上がデフォやね。何か拘りでも?w
撮影から編集、アップロードまで一気に出来るので(W
書込番号:18803410
6点

M3は持ってませんが、このネジ、いいですね。
コレ↓のクイックシューのネジと交換できるなら欲しいです。長さが足らないかな?
http://www.velbon.com/jp/catalog/monopod/ultrastickm53q.html
ところで、私も机の上でサッと撮ることが多いので、キーボードの前のことが多いです…。(^^;
書込番号:18803481
0点

東北がんば☆さん、ありがとう♪ ( ´ ▽ ` )ノ
ご紹介頂いたこのネジは色々と使い途がありそうなので今度GETしてみます☆
ちなみに私は新しくこーたレンズの試し撮りなんかでノートパソコンのキーボードよく撮りますねw
中央列のキーひとつを狙い撃ちして周囲キーのボケ具合みて「ほうほう。ふむふむ」と独り相槌打ったりしてます。
…みんな、ヤるだろ?! m9( ̄^ ̄)
ヤるって言え!w
書込番号:18804028 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

キーボードやラテ欄が、趣味性がなくて一番無難だな。
以前、本棚をバックに機材写真を撮った人が居て、棚に並んだ本の事でいじられてて可哀想だった。
書込番号:18804672
5点

以前、dvd?Blu-ray映画そふとをバックに機材写真を撮った人が居て、
棚に並んだソフトの事でいじられてて面白かった。♪ ( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18806495
0点

スレを拝見して、即刻ヨドバシ.comで注文し、今日届きました。
これでUSB接続や電池交換、そして三脚の使用も億劫でなくなります。
よいものを紹介していただき感謝です。<m(__)m>
書込番号:18811744
1点

私もこれは良い!と思いまして実行しました。
同じネジはAmazonで。708円でした。翌日には送られてきました。
取り付け後、純正ネジと違って抜けそうにはなりますがまあ大丈夫。
これでいろんな億劫から解放されそうです。
スレ主さま、本当にありがとうございました。
持つべきものは、ここの友達かもですね。
書込番号:18816152 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

良いアイテムですね\(^_^)/
書込番号:18816293 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

負けるな!東北さん
これ良いですね!
私もやってみようとヨドバシのネットみたら在庫なしだったのでAmazonで購入、先ほど届きました。
さて、質問させて頂きたいのですが
もともと着いているネジを外そうとしたところ
押しても引いても抜けません!
スナップリングのような抜け留めが内側の中敷きと外側の隙間にあるのでしょうか?
もしそうでしたら、上手く外すこつは有りますか?
ご教授頂けると幸いです。
M2とM3用とも改造しようと思っています。
書込番号:18821294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

下のスレ下から2件目を見て下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014705/Page=3/SortRule=1/ResView=all/#18747756
脱落防止等の構造は、スレ主のニコチンタールさんの絵を参考にされたらどうですか?
書込番号:18821415
1点

pearl_jrさん
ご親切にありがとうございます。以前にニコチンタールさんの改造記事みていたのですが失念しておりました。早々にやってみます!
M2用の純正ジャケットのネジは金属製なので、ジックリ腰を据えて検討したいと思います。
お手数をお掛け致しました。
書込番号:18821632 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ネジが抜けそうで心配なら、切れ目を入れた、M5ネジ用のプラスチックワッシャを取り付けると良いです。プラスチックワッシャは東急ハンズで12枚入り\124。ネットでも買えます。
書込番号:18824360
2点

ほかを探そう…( ;´・ω・`)
書込番号:18846184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボディジャケットのネジは廻しただけでは外れませんが、どうやりましたか?
書込番号:19047912
0点

>kami77さん
>ボディジャケットのネジは廻しただけでは外れませんが、どうやりましたか?
ボディジャケットの内面 CANON INC MADE IN CHINA
と書いてある面は、下の濃い色のジャケットと縫い合わせてありません。
ボンドで接着してあるだけですから、先のとがったもので剥がせます。
そこから、ワッシャーとネジが外せますよ。
後でボンドで接着すればOK。
私は、オークションで古いカメラカバーを、送料込みで900円代で購入し、
カメラねじを取り外し、多少加工が必要ですが、
ジャケット取り外しが楽に、又、ジャケット付けたまま三脚に取り付けれるようにしました。
隙間は有りませんし、もちろん、中にワッシャーを入れてありますから、
ボディジャケットから、外れて失くすこともありませんよ。
書込番号:19049945
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
EF-S 55−250 IS2にアダプターを付けてM3で使うと、3mぐらい以上離れた物にしか合焦しません。MFでも同じです。因みにレンズのスペックは1.1m〜です。 アダプターをつけると近い物は合焦しなくなるのでしょうか、どなたかご存じの方教えてください。
0点

へー
ただのフランジバック合わせの筒だと思ってたのに
M検討中なので、私も興味深いです。
書込番号:18801699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんな事ないと思うけど。 (・ω・)
アダプタかますと最短撮影距離長くなるんだったら、マクロ撮影困るやん。
こないだ100Lマックで撮ってた時にはそんな違和感感じなかったけどなぁ。なのでアダプタに起因した現象ではないかと。
となると(アダプタ付)EFS55-250ISII特有の現象?それも考えにくいような。フォーカスリミッターなんて付いてないよねこれ?
とはいえ所有してないレンズの挙動には責任持てまへん。どなたか所有者のご意見を待ちましょう♪ ( ̄▽ ̄)b
解決するといいですね☆
書込番号:18801707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダプター付けたって最短撮影距離わ変わんないんじゃないの?
そーなるのわ、アダプターの精度が悪いんじゃないのかな? (*ω*?
書込番号:18801708
4点

たか1228さん こんにちは
キヤノンのQ&Aに書かれていますが
>本アダプターに取り付けたレンズの最短撮影距離は長くなり、最大撮影倍率と画界が変化する場合があります。
とありますので もしかしたら この現象かもしれません。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/69571-1.html
書込番号:18801783
5点

皆様のレスを受け、再度レンズを確認したところ、合焦リングが途中で引っかかってしまっていることが判明しました。オークションで落としたのですが、不良品だったということになります。大変助かりました。お騒がせしました。
書込番号:18801840
0点

解決したようでよかったです。
今回は、レンズの不具合だったようですが
基本的にマウントアダプターを装着しても最短撮影距離は変わりません。
ちなみに、わざとフランジバックを伸ばして最短撮影距離を短くするような商品に
エクステンションチューブとかエクステンションアダプターとかベローズとかがあります。
(そのかわり無限遠はでませんが)
書込番号:18802151
1点

たか1228さん 返信ありがとうございます
今回は レンズの故障だったようですが メーカーでも書かれているように 実際に最短距離も変わるレンズが有るようですので 判断難しいですね。
書込番号:18802174
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
初めまして。
お知恵を拝借願います。
撮影時にオレンジ色の補助光が出てピントを合わせると思うのですが、この補助光を出ないようにすることは出来るのでしょうか?
夜景や、室内での人物撮影時に困っております。
使用レンズはEF-M 11-18です。
よろしくお願いいたします。
0点


こんにちは。
赤目緩和機能のことですかね?
赤目緩和ならOFFできます。
http://gdlp01.c-wss.com/gds/6/0300017916/01/eosm3-cu-ja.pdf
P.83 参照
書込番号:18798849
0点

あ、ごめんなさい。つるピカードさんのご指摘のほうの機能ですね、きっと。失礼しました。
書込番号:18798856
2点

AF補助光ランプは設定で光らないようにすることができます。
設定方法は
[MENU]ボタンを押して、メニューを表示。
右から二番目のカメラマークのようなものを選択
[C.Fn II: AF]を選択
[AF補助光(LED)の投光]を[1:しない]に変更するで設定できます。
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/eosd/83448-1.html
ただ、必要だから光っていますので、光らないように設定した場合はAFが迷ってピントがなかなかあわないか
まったくあわないという可能性もあります。
特にEOS M3のAFは暗いところに弱く、EV2の暗さまでしかAFが動作しません。
(例えばパナソニックだとEV-4の暗さまでAFは動作しますし、オリンパスだとEV-2の暗さまで動作します。)
夜景の時はAF補助光は届かないことが多いのでオフにしたほうがいいと思いますが
室内での人物撮影時はオンにしたほうがいいと思います。
書込番号:18798869
3点

このLED光・・・結構強力ですよね。
とっさに光を隠そうと指で押さえて撮ろうものなら・・・指が光って不気味〜です。
書込番号:18799082
1点

としよねさん こんにちは
発光させない方法は つるピカードさんのやり方で良いと思いますが
M3の場合 シーンインテリジェントオート時には AF補助光をオフに出来ないようですので 注意が必要です。
書込番号:18799127
2点

私もこれにちょっと困っていました。
Mモードで、
マニュアルフォーカスにしてある場合でも、レリーズ
を使った場合はどうやら強制的に光ってしまうようです。
これからの季節、蛍のインターバル撮影を考えていましたが、
目隠しするしかないかなと考えています。
回答ではなく、スレ汚しすみませんでした。
書込番号:18799186 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つるピカードさま。
ありがとうございました。
まさしくこの事でございました。
オート時はちょっと気を付けないといけませね。
書込番号:18799350 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

テープを貼るのもアリです( ;´・ω・`)
書込番号:18799987 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
無事到着しました、とりあえずは動作確認中です。マウントアダプタで装着した感じは、とてもバランスが良いです。
レンズ駆動系旧型とは比較にならない快適さ。EF40mmF2.8STMよりも駆動が速く、またなめらかに動きます。
6点

購入おめでとうございます。
色々と評価が出始めていますが、人それぞれのようですがデザインはフードを含めスッキリした感じですね。
50mmf1.4のリニューアルにも期待していますが、1本あっても良いかなと思っていますので50mmf1.8Uは子ども用にして購入したいと思います。
次は作例をお願いします。
書込番号:18797551 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シグマの旧型50mmはm2には全然ダメなんで、m2でも良ければ、50stmほしいですね!
書込番号:18799616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

50stmとm3の組み合わせだと、何か楽しいですね。
コントラスト変化が大きくピンが合い易い被写体だと、ズバッとくるんですよね。
相手がのっぺりしていると、ゆっくり動く。
ある意味当たり前なのかもしれませんが、差が激しくて面白いです。
いきなりレフ機になったみたいで、やればできるじゃないかとW
書込番号:18803628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





