EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
53 | 19 | 2015年4月4日 19:18 |
![]() |
15 | 12 | 2015年4月8日 23:49 |
![]() ![]() |
55 | 34 | 2015年4月1日 22:49 |
![]() ![]() |
35 | 10 | 2015年4月1日 08:54 |
![]() |
17 | 15 | 2018年7月10日 17:26 |
![]() |
45 | 27 | 2015年5月1日 15:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
折角、桜のシーズンに間に合わせたのですから、桜の写真を貼り付けましょう。
11点

撮れた写真の評価は見る人によって異なるのでしょうが、これから購入検討する方への参考として、Jpeg撮って出しの画像を貼り付けてしまいます。
書込番号:18638681
10点

カメラの設定で変わるのかも知れませんが、パッと見は鮮明なのですが少し線が太いかも知れませんね。
書込番号:18638759
4点

シャンプーハットAさん、どうも。
「桜」テーマの画を貼り付けさせていただきます。
EF-Mから広角、望遠ズームレンズの作例です。
リラックスしてお花見ができました。
書込番号:18639748
2点

こんにちは!
標準ズームのみの作例を、アップしておきます。自分の場合は、マウントアダプターでEFレンズをMに着けるなら、素直にEOSで撮りますw。このため、EF-Mレンズの写りを只今、チェック中です。
書込番号:18640553
3点

一眼メーカーが出すミラーレスなんで、写りは大体想像が付く。
知りたいのは、AFスピードや各部の操作のリズム感。
でも、店頭展示はまだ先なんだろうなあ…。
書込番号:18640730
2点

坊主様
島根の田舎なんですが発売日にデモ機あったでございます。
どうぞお越しください。
だんだん。
書込番号:18640777
1点

シャンプーハットAさん
こんにちは。
こういうスレは何気にホッとしますね。
参加させてください〜お散歩がてらに撮った桜です。
今までは、殆ど EOS M2+M22mmでしたが、
M3では、他のレンズも使っていこうと思っています。
書込番号:18641328
1点

FPD1500さん、attyan☆さん、兜山さん、ご参加ありがとうございます。
毎年、色々と機材を変えて桜を撮りますが、どう撮れば良いのかと、毎回悩みますね。
新しい機材ならもっと綺麗に撮れるかも知れないとか、高いレンズの方がやはり綺麗だとか・・・。
そんなことで、どんどんカメラやレンズが増えてしまうのですが、趣味・道楽ですから悩むことも楽しいわけです。
横道坊主さん、omukazuさん、返信どうも。
ここまで1000ショット位撮ってみたM3ですが、初代Mに比べて格段に動作は早くなったと思いますし、EVFも可動液晶も使い勝手がよくなって嬉しいのですが、まだまだ他社のミラーレスには追いつけていない状態だと感じます。
EFレンズを気軽に使えるコンパクトなカメラと言う位置づけでも無さそうなので、もう少しEF−Mレンズの拡充が望まれるところでしょうね。
書込番号:18641386
1点



omukazuさん、titan2916さん、ご参加どうも。
>明日から雨が降りそうなんで・・・
私もそう思って、仕事の合間に近所の古木を見に行きましたら、ぎりぎりの満開で、今日しかないと沢山撮ってしまいましたよ。
書込番号:18641994
2点


シャンプーハットAさん、便乗させていただきます。
M3の初出動となった浜離宮の桜です。
絞り優先、他はオートで撮影してます。
M3は解像感が高いし桜の色の出方もきれいで撮ってて楽しくなります。
書込番号:18642540
1点

bearpinoさん、ヒースクリフさん、ご参加ありがとうございます。
お天気が良い時の写真は、気持ちが良いですね。
雨降りや曇り空でも、それはそれなりに風情のある写真が撮れますが、やはり写真は光が沢山あると嬉しいですよ。
書込番号:18642770
1点

とってもステキなスレにお邪魔します。
初カメラ購入で桜撮ってみました。
まだまだ経験値不足です!
腕を磨かないと(∩´∀`∩)
M3 +55mm-200mm , 18mm-55mm
書込番号:18643452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャンプーハットAさん こんばんは
残念ながら、桜もあと僅かとなってきましたね…
今更ながら自分も桜の写真を貼らせて頂きます(少し早くて見頃前のものですが…)。
M3は画素数が増え、解像感が増しながら、ノイズも減っているような感じですね。
高感度も使える機種になってきたように感じます。
桜は終わりが近づいていますが、これからは他の花々が咲く季節ですね。
華やかな花、路地に咲く地味な花、随所に花が咲く季節になってくるので
桜に限らず撮っていきたいですね!
書込番号:18645834
1点

tom0549さん、ミックスハマーさん、ご参加ありがとうございます。
私のところでも生憎の雨降りで撮影もできず、そのまま桜も散り初めています。
散り桜も風情がありますが、思うようには撮れませんし、花筏(はないかだ)もタイミングを逃すとただのゴミになってしまいます。
しかも、統一地方選挙が始まりまして、花見客が押し寄せる岡崎公園内もこのようなポスターが掲示され、これから選挙一色となりますので、この辺りで桜撮りは終了と致します。
皆さん、お付き合いありがとうございました。
書込番号:18646095
1点

桜の撮影は本当に難しいです。サンデーカメラマンだと桜を横目に仕事をし、やっと休みになった週末は桜のピークはすぎていた…の繰り返しです。
桜は、その美しさにつられてつい桜に撮らされてしまうんですよね〜。
私もお仲間に入れてください。
書込番号:18646172
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
本日ボディのみを購入しました。
手持ちのEFマウントのシグマ18-200 3.5-6.3HSMを使用予定です。
別に注文中のマウントアダプタがないためにまだ使用できません。
この組み合わせで使用可能なのでしょうか?
0点

タムロン シグマとも作動不良のレポートが出てます
どうもM3から出力されるレンズを駆動させる電圧が低いようなので タムロン シグマとも不調のようです
なので あまり期待しない方がいいでしょう
シグマのHPにお知らせありませんでしたか
書込番号:18635977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

はじめまして。
参考になるかは不明ですが、ヤマダで18-300をヨドバシでart50mmを試したら動きましたので、発馬時期が近いコンテンポラリーの18-200なら動くのでは?
18-300はたまたま持っていた自前のレンズなので、同様にレンズを電気屋に持ち込んで試させていただいたら良いのでは?
書込番号:18635994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あんどろおやじさん
ありがとうございます。タムロンの情報はたくさんあるのですがシグマの情報がなくて…
シグマのホームページにも情報がないように思います。
マウントアダプターが納期1か月もかかるためカメラ本体の初期不良のチェックもできず…
書込番号:18636032
0点

laser_frontさん
少し前のスレですがこんな結果になってます
スレ主さんがシグマに直接メールしたようで
>mizukakiさん
クチコミ投稿数:4件
スレ主です。ご報告します。
いつも弊社製品をご愛用賜り誠に有難く厚くお礼申し上げます。
ご連絡ありがとうございます。
弊社のレンズはDC・DGレンズどちらもミラー式の一眼レフEOS用として設計
されております。 なお、EOSマウントのレンズをMマウントのカメラにつける場合
キャノン社で出されているMマウントアダプターを介してミラーレスカメラにレンズを
装着された場合でも装着自体は出来ますが、正式には検証はなされておりません。
そのためレンズによっては認識がされなかったり或いはAF機能が作動しなかったり
作動しても十分な動作しない場合がございます。 またこのレンズに限らず現行の
EOSマウントのレンズに関しても アダプターを装着しての動作に関するサポートを
しておりません。
恐れ入りますが、ご了承を頂きたいと存じます。
との回答でした。
となってます もしシグマが正式にサポートしてませんとタムロンのように
HPで公式に発表した場合 あなたがM3にシグマのレンズを装着した時点で
そんな厳しくはホントは無いでしょうけど もう初期不良を含めて
保証は効かなくなるんでは(まあ、ごまかせばすむけどね)
アダプタこなくて 実は命拾いしたかも
書込番号:18636160
2点

こんばんは。
18-200mmU型ですがM3で試してみたところガリガリガリッピッ!とAFは迷うものの
ピントは合うようです(背面液晶で確認)、18-125mmも同様な感じです。
M2にも試したところあまり変わりません、若干M2の方が早いかな。
試しに18-200mmを7Dに付けてみたところ、クリクリピッ!と音も静かで照合も早いです。
17-50mmF2.8をM2に付けてたのですが音がうるさくこんなものかと思ってましたが、
Mシリーズは他スレの情報ですが電力供給がすくないのかもしれませんね。
もしかしてマウントアダプターの仕業?
何かの参考になれば・・・
書込番号:18636226
4点

とりあえずM3で使えないものは
M、M2で使えば良いんじゃないですか?
私は売却予定のMを残す事にしました。
書込番号:18636276
0点

バッテリーがなくなったので交換したところ、音は小さくなったような・・・
でもカカカカカカとM3の方がすんなりと焦合しない印象です。
そうですね、私もM3はEF-Mレンズで使用しM2+アダプターまたは22パンの
2台持ちでいこうと思います。
元々M2+22パンを予備のつもりでいたのでちょっと予定が狂いました(^^;
書込番号:18636482
2点

ありがとうございます。
どうやらシグマのレンズは使わない方が(使えたとしてもAFが遅い?)いいのではと思います。
このレンズはKiss−FにつけていたのですがもうすぐKiss−Fがサポート終了になるとのことでカメラを買い換えました。
キャノンオンラインでEOS−Mダブルレンズキット再生品があったのでレンズ、マウントアダプターを使おうと思い購入してしまいました。また機材が増えてしまった…。到着は来週になりそうですが到着後にシグマのレンズを一度つけてみようと思います。
また報告させていただきます。
書込番号:18639186
0点

タムロンa005はokです!
但し、アダプターをかませるとAFは遅くなりますね。でも、これが使えると用途が広がりそうで楽しみです!
書込番号:18642342 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご回答いただきました皆様ありがとうございました。
本日EOS−Mダブルレンズキットが到着したので動作確認しました。
EOS−Mは購入するつもりはなかったのですがレンズが2個とマウントアダプターがついて3万円ほどだったので購入しました。
結果としてEOS−M、M3両方ともにこのレンズは使用可能でした。
キャノンのEFレンズより動作音はうるさいですがAFのスピードはあまり変わらないように感じました。(16−352.8LUと比べてです。)
もちろんMレンズの方がAFスピードは比べ物にならない位早いです。
室内で試しただけなので実際に屋外へ持ち出して試そうと思います。
EOS−Mカメラ本体をどうしよう…
皆様ありがとうございました。
書込番号:18645480
1点

シグマのこのレンズですが問題ないと報告しましたが1度は通常通り使えますが電源を切ると次再起動しません。
レンズを脱着すると再度使えますがやはり電源を切ると電源スイッチを押しても電源が入りません。
EOS−Mで試したところこの現象は起きません。
やはり使えないのでしょうか…
書込番号:18645704
3点

追加します。
再起動できない件ですが、1度電源を切り30秒ほどするとレンズよりコトッと音がします。
そのあとに電源を入れると再起動できます。
電源OFF後もしばらくカメラから電源が供給されているような感じです。
とりあえず使えそうです。
書込番号:18662575
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット
現在デジイチはCANON5D3,7D2持ちでコンデジはSONY RX1,RX100持ちです
レンズはEF16−35 F2.8から24−70 F2.8 70−200F2.8U型 100−400U型持ちです。
興味津々でアマゾンでEOS 5Ds ボディを予約していましたが、先日手持ちのお金の無さを痛感しキャンセルしました。
先日価格ドットコム巡りをしていて、この機種が目にとまりました。
発売したてなんですね、この機種。
「そういえばテレビでも妻夫木さんが宣伝してたっけかな」
位の知識しか有りませんので若葉マークを貼らして下さい。
このカメラの位置づけがイマイチぴんとこないのですが、ミラーレス一眼ということで
コンデジ以上本格デジイチ未満と言うことでしょうか?
画素数からすると、手元のデジイチよりも高スペックなのですが
皆様の投稿の写真をみて、「へぇーこんなに良く撮れるんだぁ」と言うのが正直な感想です。
弘法筆を選ばずとはいいますが、本格デジイチ持っていても下手な人は下手、上手な人は上手なんですよね。
私は下手組かなぁと思っている次第ですが・・・・
この機種を購入するとなると、やはりEOS M3 ダブルズーム EVFキットでしょうか?
手持ちの資産からすると、なんで購入したいのかイマイチハッキリしないのですが
何かピンと来るものがありました。
何か良いアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。m(_ _)m
5点

こんばんわ〜
5Dsを検討されていたのなら取り敢えず買ってみてもいいんじゃないでしょうか?
値段も1/4以下ですしね。
書込番号:18635078
1点

今のスレ主様の状況からすると、必要無いように思いますけど(^^;
書込番号:18635082 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>コンデジ以上本格デジイチ未満と言うことでしょうか?
仮に住み分けがそうであるとしても・・・やっぱり腕(センス)の問題でしょうね。
作例を見ると凄く奇麗ですよね。
買うならEVFキットでしょうね。
僕はキヤノン派ですが、この機種は買いません。Mレンズが少ないからです。
とてもFFレンズを付けて使おうとは思わないので。
これは推測ですが、EF-Sレンズでさえラインナップが少ないと感じるのに、Mレンズが充実するとは思えないので。
まぁ僕はヘタクソなんで、好きなカメラで好きな様に撮っています。
書込番号:18635106
2点

omukazu さん
>5Dsを検討されていたのなら取り敢えず買ってみてもいいんじゃないでしょうか?
値段も1/4以下ですしね。
最近仕事や趣味に行き詰まってまして、何かを払拭したい感が強く物欲が湧いてきます(^^;)
大子煩悩 さん
>今のスレ主様の状況からすると、必要無いように思いますけど(^^;
やはりそうですか・・・・
でも何か、買うことによって変われると思ってみましたが(^^;)
書込番号:18635112
1点

t0201 さん
こんばんは
>僕はキヤノン派ですが、この機種は買いません。Mレンズが少ないからです。
足りないところはマウントアダプタでEFレンズなんて軽く考えていましたが駄目でしょうか?
んー何か買いたい(^^;)
書込番号:18635131
0点

フルサイズ・APS-C・1インチ…とあるならば
ここはm4/3なぞいかがですか?
ひととおりフォーマット巡りされるのも楽しいかと。
書込番号:18635133
2点

初志貫徹で、5Dsいっとくべしべし!
( ̄▽ ̄)b
何かが変わる!きっと!
預金残高とか!
嫁の視線の氷点下温度とか!
書込番号:18635134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

それだけの機材を揃えて於て尚
こんなスレを立てられるのなら
ご検討なさっておられる機材も既存の機材も
なにも活かそうとなさっておられないと
買い物依存の前にご自身の撮影活動を見直しては
なにが撮りたいのかテーマは? どんな撮影スタイルを目指しているのか
そのためにどの機材が必要なのか
書込番号:18635160
7点

ひでまっちょさんの撮る対象次第でしょうね。
私もほぼ同じレンズと本体ですが(5D3、7D2、大三元U型、各種望遠、L単数本etc...)
子供のスナップ、屋外スポーツ撮影、物撮りのヘルプ等の用途に使用しています。
あまり風景は撮らないので5Dsは見送りです。
今回M3を購入しましたが望遠は購入しませんでした。
これは望遠はEFレンズ+上記一眼に任せるつもりだからです。
望遠は7D2のAFの食い付きを普段使っていると物足りないと思いますし。
私のM3の用途は鞄に放り込める気楽なカメラ+ツーリング用省スペースカメラという位置付けですね。
正直、一眼のサブにM3を・・・というのはひでまっちょさんには合わないかと思います。
サブ&控えであれば省スペースなRX1で十分でしょう。
M3購入する理由はないな、という感じでしょうか。
あえて買うならダブルズームではなくてダブルレンズ+11-22がいいんではないでしょうか?(僕はこのセットです
もちろん興味があって気になるなら購入するのも手かもしれません。
マウントアダプタでオールドレンズ遊びも楽しいですし、星空をタイムラプスで戯れるのも粋ですね。(私は60Daで遊んでますが
まあ買って気に入らない、触らなくなったら売ればいいんで買ってみるのも手では?
書込番号:18635165
1点

萌えドラ さん
こんばんは
>m4/3
マイクロフォーサーズ規格と言うことでしょうか
色々なメーカーが出しているみたいですね。
面白いかもしれませんね
Masa@Kakakuさん
こんばんは
> 預金残高とか・・・・
破綻しそうなので踏みとどまりました。
Vinsonmassif さん
こんばんは
>買い物依存の前にご自身の撮影活動を見直しては
なにが撮りたいのかテーマは? どんな撮影スタイルを目指しているのか
そのためにどの機材が必要なのか
仰るとおりです。冷たい水で顔を洗って出直します。(^^;)
書込番号:18635198
1点

ロイローラー さん
こんばんは
>ひでまっちょさんの撮る対象次第でしょうね。
私もほぼ同じレンズと本体ですが(5D3、7D2、大三元U型、各種望遠、L単数本etc...)
子供のスナップ、屋外スポーツ撮影、物撮りのヘルプ等の用途に使用しています。
たぶん購入すると同じような位置づけになると思います。(^^;)
書込番号:18635217
0点

アドバイスを頂いた皆様
大変貴重なアドバイスを頂き有り難うございました。
物だけは潤沢にそろっている現在、もう一度写真に対する向かい方を考えます。
二日間ぐらい夜も寝ないで昼寝して、考えることにします。
それで買うと決めたら購入したいと思います。
本当に皆様有り難うございました。m(_ _)m
書込番号:18635264
0点

全部 売る
があなたのこれからの人生 豊かにするただひとつの方法だと思います
どんないい機材 道具をそろえたところで 写真しか撮れませんからね
書込番号:18635265
3点

あんどろおやじ さん
こんばんは
>全部 売る
ちょっと勇気いりすぎです。とてもそれは出来ません(^^;)
しんちゃんののすけ さん
こんばんは
>「天高く物欲肥ゆる春」(汗)
物欲はいつまで経っても出て来るものですねー(^^;)
書込番号:18635300
0点

ばんばん散財してもらった方が
メーカーも潤うかと思います。
書込番号:18635303
1点

だったらこれがいいよ 世界最高かっこいいぜ
http://www.zeiss.co.jp/camera-lenses/ja_jp/camera_lenses/otus/otus1485.html
書込番号:18635314
1点

ひでまっちょさん
確かにピーンとくる瞬間はありますね。
僕も50Dを使用し60Dはイマイチ、で70Dに反応!
即買いです。
書込番号:18635374
0点

>あんどろおやじさん
ものすごいヌケの良さ!漂う空気感と言い、現場の匂いまで写りそうなレンズですねぇ。
よだれが出そうです。。。
嫁ちゃんこれ夏ボで買っt o(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;
書込番号:18635375
1点

本多 篤人 さん
こんばんは
メーカーの思う壺ですね(^^;)
あんどろおやじ さん
レンズで50万ですかー勇気いりますし
預金が破綻します。
t0201 さん
>確かにピーンとくる瞬間はありますね。
何か解りませんが心に引っかかりました。
書込番号:18635415
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
こんばんは。
よく設定を変更する項目を入れると良いのではないでしょうか?
私は普通にWBを入れてます。
本当はISOで設定したかったのですが、すでに十字キーにレイアウトされている分は変更できないみたいです。
書込番号:18634915
1点

頻繁に変更する機能を割り当てるのが良いと思いますよ。
これは人それぞれだと思います。
迷うなら、もう少し使ってみて、様子をみては?
書込番号:18634971
5点

僕は絞り込み機能を入れてます。
書込番号:18635011 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まず、ご自身がカメラの操作に慣れることかと。
どのような設定にするかは、
撮影スタイルでも違ってくるかと。
ある程度使ってみて、
ご自身が使いやすい設定を導き出すことがかと思います。
書込番号:18635186
4点

私はワンショットAFとサーボAFの切り替えに割り当てました。
書込番号:18635889
2点

私もワンショットとサーボの切り替えにしています。
便利ですよ^_^;
書込番号:18635922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

親指AFをやろうにも、ボタンの位置が芳しくなく、構えもいびつになってしまいます。
ですから、親指AFの代わりに、MFnボタンをワンショットとサーボの切り替えに割り当てました。
いい感じです。
カスタム設定で絞り込みの登録もいいと思いました。
書込番号:18636311
3点

私はタッチシャッターを割り当てています。そして、動画ボタンに絞り込み。
書込番号:18636826
1点

M-Fn ボタン → ワンショット/サーボ
動画ボタン → 単写/連写
ごみ箱ボタン → 2・10秒レリーズ/リモコン
( ̄▽ ̄)b
書込番号:18636885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
はじめまして。
いつも皆様の書き込みを楽しく拝見しております。
私もEOS M3を購入しまして、シャッターボタン周りや露出補正のダイヤルなど操作性が良く、
とても気に入っております。
ただ、これまでのEOS M2や7Dmark2などの他のEOSと、ライブビューや再生の仕様が違い、戸惑う事がありましたので、
皆さんの感じ方はどうかなと気になり、スレッドを立てさせていただきました。
一つ目は撮影するときのライブビューの仕様なのですが、
EOS M3では、露出補正のダイヤルを回し設定する時と設定後の数秒間・シャッターボタンを半押ししピントが合った直後
のみ露出補正が反映された画面を見ることができるようです。
反押しを解除すると露出補正ダイヤルを0にしたような画面の明るさに戻ってしまい、例えば三脚を使って
風景をマイナス補正して撮影する場面では、半押し解除等で明るさが戻ってしまうので、モニター(ファインダー)表示がちょっとギラギラしすぎて見にくいという状態になってしまいました。
他の一眼レフEOSのライブビューでいう、「露出simulationをしない」に設定している状態に似ています。
手持ちのEOS M2で試してみると、マイナス補正をすると、ピント合わせの時以外、シャッター半押しを解除しようが、露出補正の設定後数秒経っていようが、マイナス補正された画像が表示されています。こちらは、露出simulationの設定はないようでしたが、例えばマニュアルモードで真っ暗に写りそうな露出に設定にしても外付けフラッシュをオンにすると、自動で明るくなり「露出simulationをしない」のような設定に変わります。
二つ目は、記録画質をRAWのみで撮影していると、背面のモニターでピントのチェックができないくらい画質が荒い点です。
購入直後、なんかおかしいなとネットで色々検索していると、カカクのレビューに同様の事を書かれている方がいらっしゃって、
それを見た後、RAW+JPEGで撮影するようにすると綺麗な画像が表示されるようになりました。
ちなみにM2では、RAWのみで記録していても、しっかりピント確認ができます。
単に設定を把握しきれていないか故障なのか分からなかったので、サポートセンターに連絡してみたのですが、
ライブビューではM3には露出simulationを設定する機能は無く、M2とも仕様が違うということと、RAWの表示に関しては、
サムネイルのJPEGのサイズがこれまでのEOSより小さいからではないかということで、
二点とも仕様であると説明いただきました。
どちらの機能も撮影自体には問題無いので、ただの慣れなのかもしれませんが、
いままでのEOSの仕様が良かっただけに、少し残念に思うところでした。
2点

すみません、長々と書いてしまいましたが、よく考えてみると、
一眼レフEOSの「露出simulation」機能がキヤノンのミラーレス機にはついておらず、
M2では「露出simulation する」が標準になっていて、外部フラッシュ使用で自動で「しない」のような設定になるのに対して、
M3では常時「露出simulation しない」の状態で、ピントが合って半押ししている間・露出補正ダイヤルを回す際と設定後数秒間が「する」という設定になってしまう。というだけですね(汗)
書込番号:18634665
0点

その動きはパワーショットS110と近いですね。
一眼レフのサブというより、コンデジからの乗り換えをメインターゲットに
していて、コンデジに近くしたのかもしれませんね。
書込番号:18634795
1点

denki8さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
なるほど、キヤノンのコンデジは所有していないので知りませんでした。
この表示方法にも考えがあったのですね。
サポートセンターには、一個人の要望でしかありませんが、M2のような表示もできるようにお願いしました。
ファインダーの見えもすごい気に入っているので、
半押し解除後も、補正後の明るさでしばらく眺めていたくなります。
書込番号:18634850
0点

詳しく書きますと、マニュアルモードでISO固定とすると、
絞りとシャッタースピードによる露出と同じ見えになります。
書込番号:18636412
1点

こうばしいさん、コメントありがとうございます。
マニュアルモードにすると、違和感がなくなりました!
フラッシュを使う時くらいしかこのモードにしていなかったので、今まで気づきませんでした(汗)
三脚を使ってじっくり撮る場合は、すぐに変えようと思います。
書込番号:18636535
0点

動画マークのモードや、クリエイティブアシストモードの設定にしても、明るさが反映された画像が表示されるようになりました。
Av、Tv、Pモードでのみ、最初に書いた表示になるようですね。
書込番号:18636548
1点

折角、露出ダイヤルがついたのに
一々半押しで結果を確認しないといけないなんて、
なんてめんどくさい仕様でしょうか。
解決策として半押ししながら露出ダイヤルを回すなんて・・・これは難しい!
想像するに、手戻りが増えて撮影リズムが悪くなりそうですね。
(タッチシャッターだと、撮影後にしか確認出来なくなるんでしょうか?)
露出simulationを設定項目に加えてほしいですね。
それか、M2の仕様の方が自分的には使いやすいです。
書込番号:18637002
2点

MS07Sさん、コメントありがとうございます。
すみません、なかなか文章で表現するか難しくて、書き方が悪かったです。
露出補正ダイヤルを回している間と、回すのを止めて4、5秒くらいの間は露出が反映されます。
露出補正ダイヤルを操作すると、ディスプレイに帯状の補正値が書いてある表示でるのですが、これが出ている間に反映されてて、その後その表示が消えるのと同時に元の明るさに戻ってしまうのです。
もちろん、撮影されるのは補正されていますし、その前にピント合わせもするので、撮影の直前は補正後の画面で確認はできます。絞込みボタンを押している間も反映されます。
私もM2の仕様の方が見やすいような気がしているのですが、クリエイティブアシストモードと動画モードでは、ピント合わせのとき一瞬明るくなる以外、M2同様露出が反映された画面を見ることができますので、P・Av・Tvでこの表示に変わるというのは、何か意図があってのことなのかもしれません。
書込番号:18637228
1点

表示動作の動画を撮ってみました。文章で書くより最初からこれをすれば良かったですね(汗
書込番号:18637378
2点

ぽんねぎさん、更なるご解説ありがとうございます。
Avモードを一番使うので困ります^^;
とりあえず私のところにも明日、EOS M3+EVFが届きますので、
色々、試してみたいと思います。
書込番号:18638189
1点

シャッター半押し後「*AEロック」ボタンを押すと、ずっと露出補正された表示になります。(補正値を変えても表示がリアルタイムに反応します)
被写体を変えるときは、もう一度「*AEロック」ボタンを押して解除する必要がありますが、取り敢えずの回避策ということで、どうでしょうか(^_^;)
(主旨が違っていたらごめんなさい<(_ _)>
書込番号:18638389
2点

MS07Sさん、
明日到着ですか。それは楽しみですね!
私は、到着日前夜は楽しみ過ぎて夢に何度もM3が出てきました。
外装がなんか少し変だったりして、そのたびに夢から覚めるということを3回くらい繰り返しました(汗)
私も基本Avモードで、外部フラッシュを使うときにマニュアルにするくらいです。
もし何か良い方法がありましたら、またコメントいただけると嬉しいです。
かえるまたさん、はじめまして。
AFロックボタン、試してみました!
三脚で固定するときは、すぐにこのボタンを押していても良いくらいですね!
画面がチカチカすることがなくなり、大分見やすくなりました。
メニューを開くと解除されてしまいますが、撮影だけだと自動で解除されないのも良いですね。
とりあえずは、しばらくはこれでやってみようと思います。
コメントありがとうございました。
書込番号:18638809
1点

こんにちは。久々の投稿です。
ライブビューの仕様について、あれから画面がチカチカ煩わしいときはAEロックボタン
を押すことで対応してきましたが、つい先日、撮影画面上にヒストグラムを表示しておけば、
AF時以外露出が反映された表示になることに気づきました。
ちなみに先月パワーショットG7Xを購入したのですが、画面の表示方式はM3と同じでした。
ヒストグラムを表示させておけば露出が反映されるのも同じ仕様です。
ついでにRAWのみの記録時、液晶での表示が荒くなる仕様も一緒でした(--;
書込番号:19032240
2点

>ぽんねぎさん
3年ほど前のスレですが、いまだM3を使っている者としてはとても役立つ情報でした(^^)
当方もこの露出シュミレーションに悩まされていて、これさえ改善できればまだ長く使えるのになと思っていたところでした。
AF半押し時に露出が再度反映されますが、望遠などでよく使うMFの時には半押しですら反応してくれません。
その度に、ダイアルをいじるか撮影後の写真から判断しなくてはいけなかったので、このヒストグラム表示法で改善される情報はとても有益でした。
そもそもM2の仕様からいじらなくてよかったと思うのですが、なんとかこれからもM3で頑張っていけそうです(^^)
ありがとうございました☆
書込番号:21954109
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/index.html
「残りわずか!」になっていますね。
私は3月27日に応募完了のお知らせメールが来ていますので、届くのを楽しみに待っています。
キャッシュバックの申し込みも、本日投函しました。
書込番号:18634547
2点

予約したけど未だ入荷連絡なし
こりゃダメそうですな
なんだか残念
書込番号:18634607 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

好評につき延長は無いんですかね。
7D2のBGが20,000になったように10,000にならないのかな。
書込番号:18634644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

購入を見送ります。
ボーナス商戦の頃には、値ごろ感が出てる事に期待して我慢します。
書込番号:18634675
4点

キャンペーン延長とか無いのであれば自分も延期or中止ですかね。
もちろんカメラは魅力的ですが、キャンペーンの魅力も大きかったですから結構購買欲削がれちゃいました
しかしちょっと早いですよね
まだ1週間経ってないですし
書込番号:18634740 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デビュー・キャンペーン・プレゼントに間に合わなくても、EVFが必要な方はEVFキット限定25,000台も魅力ですね。
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/evf.html
数千円プラスで、定価33,000円のEVFが購入できますから。
M3:54,800円 M3EVFキット:58,080円 差額:3,280円ですから。
書込番号:18634818
2点

私はすでに申し込みも完了してますが
、
(発売早々ほしかったわけでもないのに)発表早々予約したのは、キャンペーンよりも、
EVFセットが限定だったからです。
夏まで待てば値頃感が出るのは間違いないと思いますが、EVFセットはなくなると思います。
ところでキヤノンの純正ジャケットって、三脚穴ついてないので使えないんですよね。
キャンペーンのジャケットにも三脚穴なかったら、私は別途サードパーティ製ジャケットを購入します。
ストラップは元から使う予定ないですし。
書込番号:18634829
3点

ちなみに昨年12月
マップカメラにEVF−DC1を下取りに出したときの査定は1万円でした。
EVFキット買って、EVFだけ売っても3千円以上にはなるでしょうね。
(むしろ、当時はG1X2専用だったので需要がなかったけど、M3ユーザーがほしがる分、今の方が査定高いのでは?)
書込番号:18634838
0点

おいらは28日にキタムーネットショップで予約注文しましたけど本日発送した模様です〜キャンペーン間に合えばいいなぁ〜
書込番号:18634891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

デビューキャンペーン…
早いですよね、締め切り。
私は間に合いそうにありません(。>д<)残念〜
たった6日で残りわずかになるとは。。
でもEVFキットは手に入りそうなので楽しみにしたいと思います(*^▽^*)
書込番号:18634996 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は発売日にEVFキットを受け取り、申し込みできましたが、残りわずかから、終わりまでがすごく長かったりして...笑
忙して買わせるCanonの策略...とか。笑
書込番号:18635193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3月初旬に予約入れて、3/25に販売店より入荷数足りないので発送延期の連絡があり、4/2納品まちです。今日キャンペーン残りわずかのメールが来たので、キャンペーン事務局に問い合わせたところ、増員は予定なしとの返事。キャンペーンを餌に多数予約入れさせて、前日に発送できませんの連絡、いかがなものでしょうか?
書込番号:18635379
5点

もっと踊ろうよ(;´д`)
書込番号:18635965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

注文を入れたのが遅くてその店の振り当て数を超えたから発売日に手に入れられなかった訳でしょう
注文したお店の力が足りなくて数を確保出来なかったんだとすればお店選びを間違えたんじゃないでしょうか
ホントに発売日に手に入れたいと思っていた人はそれなりに工夫していると思いますけどどうなんでしょうねぇ
何でもかんでも人様のせいにして悪態をつくのはどうかと思うけどなぁ
書込番号:18636514
4点

私もどちらかと言うとEVFキットの値段とジャケットちょっとほしかったので機体の評価が悪かったらキャンセルも有の覚悟で?発表初日の2月6日に空かさすキタムネット予約でした。
思った以上の機体だったのでナニヨリ!
買う(予約する)タイミングは人それぞれなのでなんともし難いが 発売日より半月以上前に予約しても間に合わないのはちょっと可哀想だね!
天下のキヤノンさんなんとか数増し願えませんかね
M2にもジャケット着させてあげようと物色中です
ビックカメで展示品1980円ポイント10%買いかな?
書込番号:18636932 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

AS-しんごさん。 (・ω・)
貴方みたいな人が…
貴方みたいな人がいるから!
先着5,001番めの人が涙を飲む羽目に…
キサマも同類やろ! (*`Д´)≡⊃)`Д)、;'.グハッ!! ← 応募済だが使う気全然むぁったく無し
書込番号:18637020 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

入荷後発送のビックカメラ.comにて26日に注文していて
さすがにキャンペーンには間に合わないだろうと諦めていましたが、今朝届きました。
ギリギリでキャンペーン応募ができました。
量販店で注文してる方はまだ諦めないでください。
書込番号:18637169
0点

>デビュー・キャンペーン・プレゼントに間に合わなくても、EVFが必要な方はEVFキット限定25,000台も魅力ですね。
つうか、5000台のキャンペーン終了後、売り上げが鈍化して25000台売り切った頃にEVF内蔵のM4が出たりしてね。
書込番号:18637270
3点

横道坊主さん
25000台売り切ったら
http://cameota.com/canon/8243.html の感じからすると
新レンズをひっさげての ベイブルー トリプルズーム でしょう、でEVFがキャッシュバック対象
それでここの物欲さんたちが EVF残しで今買ったばかりのM3 売却の末 紅葉までに ベイブルー
とまたまた騒動
書込番号:18637385
0点

昨日から残り僅かとなっていますが、なかなか終わらないですね!(笑)
書込番号:18637922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





