EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 26 | 2015年3月29日 20:54 |
![]() |
84 | 26 | 2015年3月30日 21:53 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2015年4月1日 23:18 |
![]() |
737 | 172 | 2015年4月11日 10:52 |
![]() |
27 | 13 | 2015年3月28日 10:42 |
![]() |
39 | 2 | 2015年3月27日 20:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
26日にM3が来てから色々と試しました。
特に今回EVFが気に入りM3を購入しましたが、実際どんなもんなの?
と、言った感じでしたがMENU設定1タブの[表示切り替え]を[マニュアル]にすると、目を離してもカメラの液晶画面には表示されず、EVF側のボタンでカメラ側の液晶画面表示とEVF表示に切り替えが出来ます。
基本EVF撮影オンリーの方はこの設定は便利ですよ。
バッテリーの消耗も最小限に抑えられますね。
多少ズーム時EVF画面内の乱れは隠せませんが常用使うには問題のないレベルだと個人的には思います。
乱れの問題はファームウエアーUPで何とかしてよ!!キヤノンさん!
11点

結局のところ、携帯性を優先するか、撮影感覚を優先するかの二択になるのでしょうね。
前者の私は基本EVFはつけない派になりそう。
日中の液晶が見えにくい時用に常時携帯しますが、ほぼ使わないことと思います。
G1X2でもテストで2、3回使いましたが本番では1度も使いませんでした。
(それでも+3千円ならEVFキットを買ったわけですが)
逆にスレ主さんのような方はEVF付け放しになるのでしょうね。
どうでもいいことですが、個人的にはEVFフロントのキヤノンロゴが邪魔な気がします。
ボディのロゴと併せて主張しすぎです^^
(EOS M3ロゴも従来の薄いグレーで、ストロボ部印刷でよかったんですが)
書込番号:18624340
1点

このEVF、とても綺麗!
凄く高精細で自然な見え方ですよね。
ただ、静止しているときは良いんですが、動かすとカクカクします。
それから、バッテリーの消耗がハンパないです。
やはり、晴れた日の液晶が見え難い時専用になりそうです。
書込番号:18624381 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大子煩悩さん
スレ主さんのように、EVFの切り替えをマニュアルにしてもバッテリー減り、激しいですか?
だいぶましな気がしましたが。
実際のところ、M3のすべての挙動が早くなっているにもかかわらず、G1X2以来のEVFオートのアイセンサーでの切り替えは遅いままなので、EVF常用の方はマニュアルしか実用に耐えないと思いますけど。
書込番号:18624399
2点

AS-sin5さん、その遅いままのEVFのファームウエアに期待したいですね。
レンズ交換式デジタルカメラの世界シェアが12年連続で1位になったとキヤノンさんなら何とかしてくれるでしょう。
世界のキヤノンさん、お願いしますよ。
書込番号:18624443
2点

マニュアルにすれば、結構改善します。
でも200枚撮れません。
EVFを外して液晶オンリーにすれば、なんとか200枚くらいいけそうですが‥‥
あとは液晶の照度を下げるとか、節電設定にして温存するしかなさそうです。
でも、このカメラ凄く良いと思いますよ!
バッテリーの予備を2個買って楽しんでます^_^
書込番号:18624464 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バッテリーの持ちの悪さはMシリーズの最大の問題点でしょう。
私個人は純正バッテリーよりサードパーティー社からの安いバッテリ−の発売を望みます。
純正買うつもりなら2個はいけちゃいますね?(笑〜)
書込番号:18624485
1点

すみません。(_ _)
もちろん純正以外のバッテリ−を使用した場合は自己責任ですよ〜。
書込番号:18624491
2点

titan2916さん こんにちわ
EVFは使い勝手は良さそうですね。
私はなるべく荷物を軽くしたい派なので
重たい一眼レフ機からミラーレス機に移行
中ですがこの間α6000とフジのX30のみ
で撮影に行きましたがレフ機がないことが
これ程身軽なのかと思いました。
今までもミラーレスに移行しようかと何度
か考えましたがファインダー必須の私には
今までのいEVFでは使い物にならず最近
になってOVF程クリアーではありませんが
十分実用だと思いα6000を購入しました。
α6000だとデジ一で中級機並の性能ですし
ただ今メインで使用しているのはペンタと
キヤノンですがペンタは致し方ないとして
キヤノンもミラーレスに移行できないかと
考えいたらEVFが使用できるMが出たので
購入しようかと検討中です。
性能も2に比べたらかなり、よくなっている
ようですし。
ただEVF内蔵だったらよかったなあと思い
ました。
書込番号:18624613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

titan2916さん
書き忘れが、ありました。
ちなみに見たことがあればの話ですがα60
00とかX30辺りのEVFと比べたら見え具合
はどのくらいの差があるものなのでしょうか?
書込番号:18624625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS M3の購入により、α6000を手放したクチです。
好みもあるので何とも言えませんが、私はα6000のEVFよりか、
明るくて見やすいと思います。
ちなみに…Nikon1V3よりも見やすいです(^^)
書込番号:18624728
4点

少なくともM3のEVFは、ニコ1−V2には圧勝してるとおもいます。
書込番号:18624754
2点

Mrスミスさんクェーサー1DXさん
ありがとうございます(^-^)
ニコンの方は見たことがありませんのでわ
かりませんがα6000よりいいならまず
問題はなさそうですね(^-^)
個人的にはα6000のレベルでも十分満足
していますので。
α6000は買ったばかりなのでこれはこれ
で使いますがキヤノンもミラーレスへの移行
ができそうなので後はいつ購入するかです。
EVFキットも十分安そうですので今すぐ欲しい
気持ちですが底値になってからEVFと別に買
っても同じくらいの価格になりそうなので迷
います。
いずれにしても貴重な情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:18624867 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々なお話聞けて参考になります。
α6000を手放した方もいますね。
個人的にはビデオカメラ内蔵のEVFぐらいに完成度が増すと良いのですが。
ちなみに私はビデオカメラもキヤノンXF100、XA20、G10を使っています。
書込番号:18624930
0点

Mr.スミスさん
>好みもあるので何とも言えませんが、私はα6000のEVFよりか、
>明るくて見やすいと思います。
EVFの明るさなら、α6000のMENUから調整できると思いますが、
この感想はその調整をされた上でのものでしょうか?
書込番号:18624969
1点

WBC頑張れさん
申し訳ありませんが、明るさはオートのまま調整はしていませんでした。
ただ、明るさよりも表示そのものがクッキリとしていると思います。
いわゆる『好み』なのでしょうね。
α6000のEVFを否定している訳ではありません(^^;;
書込番号:18625032
0点

>目を離してもカメラの液晶画面には表示されず、EVF側のボタンでカメラ側の液晶画面表示と
EVF表示に切り替えが出来ます。基本EVF撮影オンリーの方はこの設定は便利ですよ
目をファインダーから離してもファインダーは「表示」されたままだから「使い易い!」
という事なんでしょうか?
でも、目を離した時は、ファインダー表示はなくても良いように思うのですが?はて?
書込番号:18625083
1点

つうか、他メーカーのミラーレスが随分昔から実現してる機能をキヤノンだけの大発明みたいにいわれてもね。
まあメーカー一穴主義の人には有りがちだけどね。
書込番号:18625166
4点

つぅか、坊主さんもM子3買うんでしょ♪ ( ̄∀ ̄)b
書込番号:18625269
3点

インクジェットプリンターのインクみたいにバッテリー売って儲ける作戦?
書込番号:18625274
1点

スレ主さんが、おっしゃる通り、このEVFはかなり出来が良いですね。これぐらい見えてくれると、kissもこれで良いのではと思います。
α77を以前、所有していましたが、α77の有機ELよりかなり見やすいと思います。FUJI X-T1と見較べてもみたのですが、X-T1の有機ELのEVFより視認性が良い感じです。調整は当然、していますw。
この外付けEVFは、かなり巨大で、撮像面と視点の間の距離が他の内蔵したEVFより、ゆとりがあるので視認性が良いのだと思いました。装着したままでの持ち運びの際には、かなり邪魔になります。使用頻度は、使い方次第という感じがします。
書込番号:18625582
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
M3を手にされたみなさま、購入をご検討中のみなさま、いかがお過ごしでしょうか(^ω^)
首尾よくM3をゲットできましたので、さっそく時間を作って行ってきました、空港へ!
EVF、マウントアダプター経由で70-300Lを装備していざ^^
(どうせ動きものは動きものは無理でしょと思いつつシャッターポチッ)
EVF特有のカクカクパタパタでいまいち撮れた手ごたえがなかったものの、再生してみると…びっくりするほど撮れてますわ( *´艸`)
びしっと決まれば画質もかなりのものじゃないですか?!
えむさん、なかなかやりおるわい( ̄ー ̄)
AFは初代と比較し格段に早くなってるし、EVFはキレイだし、EFレンズもストレスなく使えるし。
こりゃなかなか楽しいカメラですな(^ω^)
ちなみにですが、これ以上の動きものは私の腕では対応できそうにありません^^;
動きものメインなら素直に一眼レフを使います^^
さーて、今度はどうぶつたちを撮影してみるベー(^▽^)
25点


87点(・∀・)
書込番号:18622184 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

piro2007 さん
ありがとうございます^^
はい、仙台空港27エンドです(^ω^)
たまに撮影に行きます。
はっ!生息地がバレてしまうー( ̄ロ ̄lll
書込番号:18622201
2点


根拠の無い点数です(^-^)/
スマホなのでシッカリと鑑賞できません( ;´・ω・`)
100点はあげません(・∀・)
満点あげると満足して向上心が無くなりますから(・∀・)
書込番号:18622269 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

piro2007 さん
日が長くなってハワイアンが明るく撮れるようになってきましたね^^
こちらこそよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18622274
2点

☆M6☆ さん
>満点あげると満足して向上心が無くなりますから(・∀・)
向上心を失ってはダメですね(´ω`。
精進いたします(`・ω・´)
書込番号:18622287
2点

亀人生さん。
先日M2トリプル買ったばかりなのに、こんなん見せられたら買うてしまうやんか〜(*´ω`*)
責任とってや〜(≧◇≦)
書込番号:18622310
3点

R259☆GSーA さん
>先日M2トリプル買ったばかりなのに、
先にレンズを購入したと思えば…^^;
書込番号:18622371
1点

M2は、M2なりの超軽量の良さがありますので
普段はレンズキャップ代わり、
バッテリー切れ等の非常事態の時は、撮影代替機に変身して、
とても便利です。
書込番号:18623461 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

camelifeさん こんにちは〜
M3ご購入おめでとうございます(パチパチパチ)
EFレンズでもストレスなしなんて,嬉しすぎますね〜
ブルーインパルスもいけそうですね(笑)
7DUがサブになるかも・・・
実は,私も明日納品です。
では(^.^)/~~~
書込番号:18623551
2点

FPD1500 さん
ボディが複数あると何かと便利ですよね^^
M3のとなりにM、7D2のとなりにM3、撮影に合わせて組み合わせ考えるだけでも楽しいです(^ω^)
書込番号:18623753
0点

蝦夷のエゾリス さん
ありがとうございます!
蝦夷のエゾリスさんもご購入おめでとうございます^^
>ブルーインパルスもいけそうですね(笑)
>7DUがサブになるかも・・・
ブルーのフォーメーションは撮れそうですが、ソロは厳しそうですよー^^;
M3の後で7D2を使うと気が抜けるほど簡単に撮れてしまいます。
動きものを多く撮る私には、メインは7D2でゆるぎないです(`・ω・´)
とは言え、M3は楽しいカメラなので出番は多くなりそうです( *´艸`)
書込番号:18623781
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
いつもごちそうです。がんばりました。初日に買いました。
今回の悩みはフォトサークルに無料で入りたいことです。以前、X5買ったら、1年間Web会員が無料でした。無料で勉強できたことで大変助かった。今回も楽しみにしていた。
ところが、Web会員は終了したといきなり記載されていて、購入したら2ヶ月無料体験キャンペーンって。1年間無料でなくなってる!会費6000円に!それも計算に入れてたのに。1年間使おうと楽しみにしていたのに。お年玉なくなったのにととぼけにくれました。
でも、フォトサークルの申し込みページに6ヶ月無料のクーポンあるかたはこちらと。誰のことだ( ̄^ ̄)?私にはクーポンあるか?
よろしくお願いいたします。
4点

いつもごちそうさん
残念でしたね。何とか、工夫して、頑張って下さい。
6ヶ月無料クーポンは、以下のキャンペーン(他にもあるかも)に応募した方への特典です。
・ゴールドラッシュ[スプリング]
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/goldrush-spring/index.html
・スリースター・キャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/three-star-premium/
書込番号:18621662
1点

補足です。以下のキャンペーンには、残念ながら、フォトサークル6ヶ月間無料の記載はありませんね。
・EOS M3 デビュー・キャンペーン
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/index.html
書込番号:18621685
1点

そんなに好きなら、無料Web会員とか言ってないで正会員になっちゃえば〜〜。
正確には年会費5400円、月に約500円でしょ。
会報誌も届くし、バッジも買えるよ♪。(……って、あんなもん買って付けてる人いるの???)
ところで、クロネコメール便が廃止されると、会報誌は何で配送するのかな〜〜、と要らぬ心配???
書込番号:18621736
2点

ミスタースコップさん、ご返事ありがとう。。。
……現実を直視できる能力がない私です。
耐えられる時がくるまで考えないようにします。
書込番号:18621754
1点

つるぴかーさん、ご指導ありがとう。年間6000円のプレゼントを期待していたので、ガックリです。
月500円出せばいいのですが、私には高額です… どうもありがとう。
書込番号:18621810
0点

入らなくていいでしょう。
ネットで、調べれば、参考になる所は、結構ありますよ。
書込番号:18621812
2点

つうか
自腹を切って初めて身につく事も多いですよ。
オイ!判ったか?
しっかりしろよ。
書込番号:18621858
6点

MVIPさん、EOS学園に入りたかった。フォトサークル会員は割引あるため、プロの講師に教わりたかったdeath。
年間で何万もお得になる計算してました。
調査が甘く、計画見直すこととなる。がんばる。
どうもありがとうございました。
書込番号:18621905
0点

ご購入おめでとうございますm(_ _)m
とりあえず、アクセサリーキットの応募しておきましょう(^_^;)
書込番号:18621966 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

横道ボウズさん、早朝座禅会に参加し気合い入れます。
あー、楽しみにしてたんだけどな。
大人は不合理だぞ ( ̄0 ̄;
書込番号:18621986
0点

M6さん、あのストラップがあれば私もM6さんもカッワイイ!
サーティワン食いにいって、ショボーンって真似してみる。
書込番号:18622016
1点

私はM子3買ってないのでアクセサリーキット貰えません( ;´・ω・`)
書込番号:18622397 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アクセサリーキット当たったら、サーティワンおごってあげる(・∀・)
https://desf.canon.jp/public/application/add/40
先着5000名だ!急げ!!!
書込番号:18622470 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いつもごちそうさん
順序が逆になってしましたが、M3のご購入、おめでとうございます。
いつもごちそうさんは、M2をお選びになったと思っていたので、意外でしたが、一方で気迫を感じました。EVFキットは、いい選択だったと思います。
フォトサークルの件は、想定外だったと思いますが、いつもごちそうさんなら、フォトサークルに入っても入らなくても、みるみる上達すると思います。頑張って下さいね。応援しています。
PS.
大した回答を差し上げられなかったのに、Goodアンサーに選んで頂き、どうもありがとうございます。
書込番号:18622772
2点

つるピカードさん
> ところで、クロネコメール便が廃止されると、会報誌は何で配送するのかな〜〜、と要らぬ心配???
ご存知の事と思いますが、名称が「クロネコDM便」に変更されるだけで、サービスは継続されます(小さな荷物用にも別途サービスが提供されます)。ただ、会報誌の配送が「クロネコDM便」に切り替わるとは限りません。
名称変更の目的は、法的問題回避、及び、信書の日本郵便独占に対する問題提起です。
詳しくは、以下をご覧下さい。
・クロネコメール便に関する案内
http://www.kuronekoyamato.co.jp/mail-haishi/
書込番号:18622833
2点

残りわずか!!!
http://cweb.canon.jp/eos/campaign/eosm3-debut/index.html
急げ!!!
書込番号:18639330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)をM3に取り付けると変な動きになり、フリーズしてしまいました。
Twitterを見ていても他のユーザーでも再現されているらしく不安になります。
明日電話してみようかと思いますが…
他に似たような症状が出た方はいらっしゃいますかな?
2点

電話するならタムロンでしょうね。
キヤノンは社外レンズですって一蹴されて終わりかなぁ。(T_T)
書込番号:18619690
24点

とりあえず
タムロンのレンズでフリーズしたからといって
「悪」といわれる筋合いはないよ…
キヤノンから言わせれば(´・ω・`)
書込番号:18619722
46点

ここで「悪」は、不適切じゃないでしょうか?
書込番号:18619765
26点

タムロンに限らず、、、ということでしょうな。
M3とも限らない。
カメラメーカーとレンズメーカーのチキンレースに巻き込まれているだけです。
カメラメーカーは新しい機種を出す時、レンズメーカーのレンズでは動かないように細工をします。
レンズメーカーは、新しいカメラが出れば、カメラを分解して制御用プログラムを解読します。リバースエンジニアリングと言います。
それで新しい制御用プログラムでも動くように、レンズ用の制御プログラムを修正します。
それでカメラメーカーは新しいカメラを出す時に、また細工をしてレンズメーカーのレンズでは動かないようにします。
これの繰り返しです。
レンズメーカーにレンズを送ると、新しいプログラムにかえてくれます。
シグマの高いレンズでは、自分でプログラムを新しいものに変更できるようになっています。
過去、何十年もまえから繰り返されてきたことです。
ご参考まで
書込番号:18619782 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

そもそも本当に買ったのかどうか疑わしい。この手の不具合情報はネットで簡単に入手可能。
悪評価や評判を落とすために、ネットで入手した不具合情報を利用してスレ立てや英評価レビューするのが
度々見受けられる。
書込番号:18619787
17点

何処に連絡するの
キヤノンは純正使えと門前払
タムロンはEFマウントボディーで使えとひと蹴り
Mマウントレンズを使おう
書込番号:18619869 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

純正のレンズは使っていますか?
使っていた場合はどうですか?
それにフリーズの頻度は?
多いのであればまずは、
買ったお店に話をしましよう
あとは、タムロンに相談です。
書込番号:18619877
1点

お早うございます。
デジカメの場合不具合を避ける為
1~2年後の購入がよいと思います。
書込番号:18619882
2点

勘ぐって言えば、
ファーストロットに小バグが
あったためキャンペーンしたのかも。
書込番号:18619888
1点

M子3にはEF-Mレンズを使って下さい(・∀・)
TAMRONは厳禁です(^-^)/
書込番号:18619898 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やまかばさん
おはようございます。
フリーズ発生の頻度はいかがでしょう?
フリーズ後に復帰はどうされてますか?
(メイン電源ON/OFF,レンズ着脱,バッテリー差替え。。。)
書込番号:18619939
1点

この板の『EOS M3 ボディ』にはマウントアダプタついてないもんぁ
書込番号:18619946
1点

M3購入しました。
確かにタムロンでは動作がおかしいです。
今日にでもタムロンに連絡してみます。
書込番号:18619951 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この商品に対して悪は不適切でした。申し訳ありません。
それ以外、純正レンズではちゃんと動作しておりますし気に入ってますので悪いとこは、ありません。
書込番号:18619952 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>TAMRONは厳禁です(^-^)/
そうなんですか!?
価格が下がれば欲しいレンズの1つなんですが…
(もちろんEF-Mマウント用ですよ。スレ主さんもそうですよね)
どう言う風に厳禁なのか教えて頂けると参考になりますm(_ _)m(イヤミでは無い)
このサイトを見てる人も参考になると思います!
書込番号:18619955 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハイブリッド CMOS AF対応レンズではないので、やむを得ないのでは?
書込番号:18619958
1点

自分のレスは☆M6☆さんへです(^^ゞ
書込番号:18619960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>兜山さん
その時によって動きが変わるのですが、一番多いのは、レンズを装着すると電源ボタンを押しても電源が入らず、その状態でレンズを取ると自動で電源が入ります。
その後装着してシャッターを押そうとしても動かず、画面もだんだんカクカクになって、最後にフリーズするって感じです。
電池の交換をしてもダメでした
書込番号:18619969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140619_654200.html
EOS M用に出したのなら、AFが対応してないのは変ですね?
やはりmタムロンに問い合わせるしかないかも。
書込番号:18619979
3点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
M3を早々とゲットされた方々おめでとうございます。
M2,M3,ソニーα6000と迷っています。
M3は高感度性能が良くなったと言われているのですが、
低感度の時(100,200,400)の解像度はどうなんでしょうか?
センサーが24mpになったので、低感度の時の解像度はM,M2よりかなり良くなったのでしょうか?
ソニーα6000の24mpセンサーと較べてどうでしょうか?
EOS M
http://www.imaging-resource.com/PRODS/canon-eos-m/EOSMhSLI00200NR0.HTM
ソニーα6000
http://www.imaging-resource.com/PRODS/sony-a6000/A6000hSL00200NR0.HTM
0点

画素数上げて感度が犠牲
改悪かも
書込番号:18619878 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

低感度の手持ちでは、手ブレが心配ですね。
みなさん三脚固定で撮影するのかな?
書込番号:18619953
1点

M1.2使ってますが、ちがいわかりません?(笑)
私はEVFに引かれてM3を購入した方なので画質はそれほどと言った感じです。
M2よりは良いと思って撮影していますけど!
書込番号:18620515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

熱烈なキャノンファンということ以外、
M3を選択する理由は見当たりません。
書込番号:18620738
3点

昨日、α6000を下取りにM3を買いました。
私はセンサーのことはよくわからんですが、けっこうキャラクターの違う二者だと思いますよ。
ボディをメカとして見れば、良くできているのは明らかにα6000でしょう…というのが個人的見解です。
書込番号:18620741 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ボディをカメとして見れば、良くできているのは明らかにM子3でしょう…というのが個人的見解です。
書込番号:18620888 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ボディを亀っガ━(;VωV;)━ン!!
ぶっちゃけね、α6000の質感って安っぽくなったよね美知子┐(-ωー;)┌←NEX-6ファン
書込番号:18620917
1点

解像度は画素数のこと。この場合は、画質というべきです。
書込番号:18621004 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『不比等さん』⇒『ふひとさん』です(^-^)/
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E4%B8%8D%E6%AF%94%E7%AD%89
書込番号:18621397 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

質問者さんが実際にお触りになるのが一番良いと思われますが
画質云々以前に、様々な部分がM2からM3にかけて変化しております。
一番取り沙汰されているAFの高速化に加えて、ボタン・ダイヤルが増え操作がし易くなっています。
グリップの形状も代わり、私感では持ち易く(手ぶれしにくく)なっていると思います。
以上のように、α6000とMシリーズで迷っているとのことなので、M・M2は選択肢から外れると推考いたします。
さて、α6000とM3どちらが高画質かという問題ですが、正直に申し上げまして画質はさほど変わりないと思います。
しかし、画質について話す際には、ボディだけではなく、レンズが相当重要になります。
Eマウントのレンズ群を見て頂けると分かるように、α6000の値段を軽く越えるレンズが何本もあります。
特に画質が同等のα6000とM3を比べる際には、レンズによって画質が変わると言っていいでしょう。
以下ではレンズについてお話致します。
まず、レンズの選択肢についてです。価格.COMで見る限り(2015/3/27)
Eマウントレンズは「53本」
EF-Mマウントレンズは「14本」
と大きな差が御座います。EF-Mマウントレンズは中々増えることはないと思いますが、Eマウントレンズはこれから増え続けるでしょう。
次にレンズの価格についてです。(さすがに手間でしたので純正のみの比較です)
Eマウントレンズは最安のもので
ズームレンズが、定価40,000円+税(E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS)
単焦点レンズが、定価30,000円+税(E16mm F2.8)
しかし16mm(換算25mm)は広角過ぎて1本では対応できないと思います。(もちろん何を撮るかによりますが。)
以下の二つが目安としてよいのではないでしょうか。
E 20mm F2.8(換算32mm)42,000円+税
E 35mm F1.8 OSS(換算56mm)53,000円+税
EF-Mマウントレンズは最安のもので
ズームレンズが、35,000円+税(EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM)
単焦点レンズが、30,000円+税(EF-M22mm F2 STM)
になります。最安というか純正のEF-Mマウントレンズは4本しかございません。
さて、ここからは私見が多分に入りますので、話半分でお読みになってください。
(なぜ書くのかといいますと、質問者さんが画質を気になさっているからです。)
単焦点レンズの画質・雰囲気はズームレンズとは全く別物です。
画質を求めるならば、必然的に単焦点レンズになるでしょう。
私ならF2.8では満足出来ないので、解放F1.8~F2のレンズを買います。
Eマウントレンズで解放F1.8~F2を調べると4本あり
上記E 35mm F1.8 OSSに加えて3本のツァイスレンズがございます。その3本のツァイスレンズは高価です。
私なら上記E 35mm F1.8 OSS一択になります。
(ツァイスレンズを買うお金があるならボディから再検討します。例えばソニーフルサイズミラーレスなど)
E 35mm F1.8 OSSとEF-M22mm F2 STMの比較をします。(私の着目点のみ)
ソニーの方は手ぶれ補正機構有り・最短撮影距離0.3 m・長さ45mm
キャノンの方は、手ぶれ補正機構無し・最短撮影距離0.15 m・長さ23.7 mm
私がミラーレスカメラに求めることは小型軽量で何処にでも持ち歩いて行けることです。
(もっとも、定価価格差が23,000円な時点で私ならEF-M22mm F2 STMを選択しますが)
ソニーもパンケーキレンズ(上記E 20mm F2.8)を出していますが、解放F2.8なので選択肢から外れています。
もし、E 20mm F2.8とEF-M22mm F2 STM比較するなら、
ソニーの方が定価12.000円高いにも関わらず、
キャノンはSTMであったり、F2であったり、
ソニーがキャノンに上回る部分が見当たりません。(細かい所をみればあるのでしょうが。)
要は質問者さんが何を求めるかです。
画質を求めるならばサイズは大きくなります。
それでも良いというなら本当にミラーレス一眼が目的に合っているか再考の余地が有ります。
Eマウントレンズ郡で魅力に思うのはSIGMAのアートシリーズです。
これが有るのは非常に羨ましい。
しかしSIGMAアートシリーズでもF2.8以上の単焦点しかない、
長さが40.5mmであることから私の選択肢からは外れましたが、
『質問者さんがF値に拘らない、多少大きくてもいいならα6000とSIGMAレンズの組み合わせがおすすめです。』
でも、多少大きくてもいいならM3にマウントアダプターを付ければ良い話で、
EFマウントレンズは180本あり、SIGMAアートシリーズも当然含まれています。
しかも、今ならEOS M マウントアダプターは実質1000円くらいで購入できます。
私は小型軽量であること、ほどほどの画作りができること(欲しいレンズが有ること)、ほどほどの価格であることのバランスを見てEOS M3・ダブルレンズキットを買いました。
最後に、低感度での画質が気になるとのことなので、適当に撮って来ましたのでご参照ください。
EOS M3 + EF-M22mm F2 STM
ISO100及び200
F2.0
SS1/60
AWB
JPEG撮って出し・手持ち撮影
書込番号:18622532
2点

> 質問者さんが実際にお触りになるのが一番良いと思われます
残念ながら、私の住んでいる所ではM2もM3も発売されません。Mもどこの店頭にもなく、オンラインで購入するしかないのです。M3を購入する場合はAmazon Japanとテンソー.comを使う予定です。
> M・M2は選択肢から外れると推考いたします。
そうですね。 M2がM3よりいいのはカメラが小さいことくらいですからね。
M2は持っていませんが、同じセンサーを使っているKiss X7を使ったことがあります。
Kiss X7の高感度性能があまりよくなく、ここ1,2年発売された他社のAPS-CとM4/3のカメラと比較して高感度性能は劣っています。やはりセンサーが古いのでしょうか。
M3は新センサーで高感度性能も良くなったということで期待しています。
> 画質について話す際には、ボディだけではなく、レンズが相当重要になります。
そうですね。AFが速く、高感度性能が良く、内蔵EVFもあり、またカメラボディも小さいなどα6000がM3より勝っていると思えるのですが、α6000に決めきれないのはソニーのミラーレス用のレンズがあまり魅力がないからなのです。
M3だと割りと良く写る標準ズーム、評判のいい換算35mmの単焦点と広角ズームと私の使い方に合ったレンズが揃っています。
ソニーのα6000の場合、キットズームで撮った写真の写りはRX100で撮ったのとほとんど差が無いみたいで、換算35mmの単焦点もでかくて高い。
M3の画質がM2よりかなり良くなっているのなら、M3で決まりなのですが。
本当はCameralabsやImagingResourceのM3の記事を待ってから決めたいのですが、アメリカでM3が販売されないので、同じセンサー使ったKiss X8iの発売後まで待たなくてはなりません。
そこまで待つと先着25,000名のEVF付きのキャンペーンに間に合うかどうかですね。
CameralabsでEOS MとオリンパスE-PL5のJPEG画質の解像比較(キットズーム)
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_M/outdoor_resolution.shtml
CameralabsでEOS MとオリンパスE-PL5のJPEG画質の高感度比較(キットズーム)
http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_EOS_M/high_ISO_noise.shtml
書込番号:18623360
0点

「M2がM3よりいいのはカメラが小さいことくらいですからね。」
「M3だと割りと良く写る標準ズーム、評判のいい換算35mmの単焦点と広角ズームと私の使い方に合ったレンズが揃っています。
ソニーのα6000の場合、キットズームで撮った写真の写りはRX100で撮ったのとほとんど差が無いみたいで、換算35mmの単焦点もでかくて高い。
M3の画質がM2よりかなり良くなっているのなら、M3で決まりなのですが。」
質問者さんの中でもう答えは出ているのではないですか?
満足できなかったら売ればいいと考えるのはどうでしょう。(海外在住だと難しいのでしょうか。)
EVFキットが無くなってしまうんじゃないかと悩み続けるよりいいのでは。
レビューサイトでMシリーズ機のレビューは過去の例から言って中々出ないかも知れません。
それに、使用レンズ等希望に見合うレビューかどうかも不明です。
書込番号:18623552
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
天気も良かったので受け取った足で試し撮りしてきました。
桜狙いでしたが、まだつぼみだったので適当に。
まず、初代から比べるとAFが別物ですね。普通に使えます。
EVFは接眼してから映像が出てくるまで若干タイムラグがあるかな。
絵は期待通りのキャノン調で満足です。
22点


スレ主様には申し訳ないですが、
新型機の作例として見たら
canjiromaxさんのがウンと伝わるモノがありますね。
>まだつぼみだったので適当に…
とはいえ、もう少し構図を整えるなり写真の見映えに気を配られても良かったのにと感じました。
コンデジの素撮りみたいな作例ではちと残念f^_^;
失礼しましたm(_ _)m
書込番号:18621649
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





