EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
51 | 23 | 2015年2月18日 21:41 |
![]() ![]() |
98 | 48 | 2015年3月22日 11:31 |
![]() |
48 | 33 | 2015年3月25日 23:12 |
![]() |
17 | 18 | 2015年4月9日 04:15 |
![]() |
194 | 66 | 2015年4月6日 21:34 |
![]() |
72 | 35 | 2015年3月25日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
初書き込みになります。
発表当初よりテンション↑でして、居てもたっても居られず、
CP+で触ってきました。
現状ですが、使用カメラは
メイン6D、サブ1EOS M(初代、11-22ばっか使用)、サブ2オリE-M10
です。
なお、当方専門的な知識も無く、短い時間でダーっと
触って直感的なフィーリングで書き込んでおりますので、あしからず。
・やっぱグリップあるだけで、持ちやすい。(言うまでもないか)
・稼動液晶はいいね。(これも言うまでも無い)
が、ギミックに少々なれがいりそう。少し下へずらしてロックはずしてから、
引き出す・・・みたいな。
・EVFもいいね。(言うまでもないね)
ちなみに、特に遅延みたいなことは感じられず。上向きに動かせるのもいい。
ただ、EVFを覗いて自動で切り替わるまでの時間が少々気になりました。
・AFも早くなっていると思う。が、オリンパスとかと比べると
まだまだかな?とはいえ、自分としてはだいぶ快適に感じました。
・モード切替したりしたとき等、メニュー操作後の、処理タイムラグ・ブラックアウト時間は
EOS Mからあまり変わらず・・かな?
・wifiは試せず。
・5DSにあるから、もしかしたらと、期待していたインターバル撮影機能、
聞いたら無いそうです。残念。
・大きさ重さは特に気にならず。
ということで、自分としては購入決定、
どこかしらで予約します。
11点

m2を持ってる自分としてはAFがイマイチでした。まだ、ベータ版ということもあり、そのままなら??って感じでした。早かったら、EVFキットもあり迷ってしまうので、割り切れたので良かったです。
たぶん、発売されるのは速くなってるはずですが。。。
書込番号:18480670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ジム・オ・ルークさん
レポート、有難うございます。
EVFを覗いて自動で切り替わるまでの時間が少々気になりました。
ダイヤル追加などの、操作性向上に加え、
DIGIG 6化でのレスポンス向上、に淡い期待を抱いていたので。。
書込番号:18480731
0点

私もCP+でM3を触ってきました。
正直レスポンスの悪さにガッカリです。
EVFに関してはファインダーの応答遅れが大きく、動体撮影はかなり厳しいと感じました。
風景撮影の時の5DVのバックアップ用途も考えましたが、リモコンレリーズケーブル端子が無い等
少々中途半端な感じが否めません。
ミラーレスと言えども、もっと本格的な撮影にも対応できるようにしてもらいたかったです。
このあたりがソニーのミラーレスとの差ですかね。
この仕様だとG1XUでも良いのかもしれません。
書込番号:18481111
4点

個人的にはグリップに関しては移動時は持ちやすくていいけど
撮影時は無いほうがベターなので…
いらない(笑)
それよりもM、M2のすばらしいデザインが損なわれたのがなにより残念…
EVF対応を熱望していたのにM3にはまったく興味がない(´・ω・`)
書込番号:18481786
3点

個人的にはグリップに関しては移動時は気にしないけど
撮影時はあった方がベターなので…
要る( ̄∀ ̄)b
それよりもM子、M子2のへっぽこデザインがマシになったのわなにより嬉しい…
ピーキングにEVF対応のM3にはまったく興味があるの( ̄∀ ̄)b
書込番号:18482122
5点


だってだって、M子M子2のデザインって、
お安いパワーショットみたいなデザインでかっこ悪いんだもーん(´・ω・`)ショボーン
でも小っちゃくて持ち運びわ便利( ̄◇ ̄)b グッ♪
書込番号:18482132
4点

>お安いパワーショットみたいなデザイン
俺がむしろ一番評価しているのはそういうとこだからなあ…
今の時代のカメラとして過去にこびずに素直にデザインしたカメラ♪
まあEマウント機の多くやGF、コダックS1なんかもその流れだけども
書込番号:18482142
2点

確かにEVFの切り替えは気になりますが、M2からAFは大幅に良くなった感じがしましけどね。
それに状況によって一発合焦するみたいなので屋外で是非試してみたいですね。
書込番号:18482413
1点

いいなーオイラも早よ実機触ってみたい☆
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
>>EVFを覗いて自動で切り替わるまでの時間が少々気になりました。
コレってつまり、背面液晶に表示されてる状態でEVF覗くと自動で背面液晶消えてEVFに切り替わる時タイムラグがあるって事ですよね?
常時EVFモードには出来るんですかね?基本背面液晶消えっぱという。
んで、常時EVFモードでも覗くまでは表示されない省電力モードがあるんですかね?
さらに、常時EVF&省電力モードがあるとして、その場合の覗くと表示されるタイムラグが如何ほどなんでしょね?
触って確認したい事いっぱいだぁ♪ ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18482431 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あんた、もー予約したでしょっヽ(*`ω´*)ノ
届くまで待ってなさいっ(・`ω´・ )
書込番号:18483735
2点

届かないよっ。 ( ̄▽ ̄)ノ
店舗受け取りやもん♪
カメラ本体とレンズは店舗買いなのさっ☆
つーはん嫌い。精密機器に関しては。
なので、入荷待ち♪
でも早よ触りたい。
この手で、Mさんを、さわさわさわ…。
X7をクリーニングに出す時にキヤノン名古屋で愛でてこようっと☆ ( ̄^ ̄)b
書込番号:18484274 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

パナみたいに、EVF覗きながらフォーカスを移動させられたらよかったのになぁ。ショールームで触ってきたけどそのつど眼を離すのは煩わしく感じました
重さも意外に気になりませんでした。グリップのおかげかな
書込番号:18484471 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まさ@もんこーたんだー(⊂●⊃ω⊂●⊃)ギロッ!!
書込番号:18484656
1点

EVF覗きながらフォーカス移動できないのですか?
するとEVF覗く前にあらかじめフォーカス位置を液晶ディスプレイで固定しておく必要があるのでしょうか?
書込番号:18484707
0点

ショールームで触ってきた感じはフォーカスの移動はできませんでした
もしかしたらやり方があるかもですが、カーソル移動できるボタンとかもないから
できないような気がするんですよね
その点は1点フォーカスを常用しているとけっこう不便でしたよ。MF併用がいいのかな
書込番号:18484946
0点

私も触ってきました。
現在はオリンパスのE-M10を使ってるんですが、妻がEOS Kissなのでレンズを共有出来たほうがいいなと思ってみてきました。
M2に比べるとCanonもだいぶ本気を出してきたかなと思いました。
何よりも小ささと軽さは魅力的です。
まだ買い替えには早いのですが、店頭に並んだからじっくりと触りたいと思います。
ブログに写真を載せてますので参考にどうぞ。
http://gateway254.com/digital01/?p=1314
書込番号:18484958
1点

皆様返信恐縮です。
やはり、AF速度、もっさり感を感じられてる方がおおいようですね〜
動体を撮ることは自分はないんですが、少々厳しいかもしれないですね。
発売までにいくらか改善されるのでしょうかね〜
EVFはCANONのHP見ると、「自動」と「手動」を切り替えられるようで、
手動にして運用すれば、切り替えのラグは改善できるかもしれないです。
EVF脇にボタンもありますし。
あと、最初の書き込みで抜けてましたが、MFピーキングも触ってみましたが、
いいですね。オールドレンズとか手を出してみようかと思ったり思わなかったり。
なんにしても、楽しみでございます!!
書込番号:18485065
2点

>ショールームで触ってきた感じはフォーカスの移動はできませんでした
AFフレーム選択ボタンを押してから
電子ダイヤルかコントローラーホイールで
移動出来るんじゃない?
書込番号:18485132
2点

個人的にはMのファームアップ前のAF速度でも問題なかったからなあ…
ただ画質犠牲にしてまで像面位相差AFつけて
なんでこんなに爆遅なんだろうと
はぁ????????????
って感じだったが(笑)
書込番号:18485906
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
CPに2日間通いました。今日は、セミナー4つ参加しました。ほとんど時間なくなったけど無料だったから。EOS学園は高いから通わせてもらえません。先生がすごくて嬉しかった。
M3見たら少し大きくなってました。皆さんはサイズをどう思いましたか。
M2ってどうですか。やはり、DIGIC6のM3でしょうか。M2と望遠レンズを追加すると笑われますか。私はX5のダブルズームをMにつけてますので、小さな望遠レンズもいいですね。宜しくお願いします。
2点

小型軽量のM2が良いです!
M2トリプルレンズキット に EF-M55-200 を買い足すのが良いです!
書込番号:18480357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリップなどを考えたら多少のサイズアップは仕方がないと思いますな。
M、M3が悪いと言うよりM3にはユーザーの意見が反映したのかなと思いますな。
EVF装着可能など。
グリップもEVF装着して構えるならしっかり構えるには必要かなと思いますな。
手の大きさや好みもあると思いますが。
個人的にはM3になって初めて購入しても良いかなと思いましたね。
スレ主さんが予算や大きさに問題無いなら、M3の方が良いと思いますな。
書込番号:18480421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前のあんどろおやじさんと同じような質問になりすみません。一瞬で遅れました。M6さん、ほらぷき男爵さん、ありがとう。MのAF高速化と毎日練習用に持ち歩くためです。あと、上手になって、鶴巻育子先生みたいのが撮りたいから。風景とスナップ、Instagram、facebook用です。バスケットボールはX5、EF100 F2でがんばります。
書込番号:18480438
0点

EVF使えると しっかり構えるし、フレーミングも楽。
これは望遠側でより実感できるよ。
書込番号:18480504
5点

fuku社長さん、コメントありがとうございます。EVF使わなくても3でいいでしょうか。EVFが出てるとじゃまになりもしかしたらそのままタッチするかもです。そう思うと、今のM2ってコンパクトでえかったような気がするのです。
書込番号:18480512
0点

さすらいのMさん、いつもコメント読んでます。なるほどですね。やっぱりEVFは便利なんですね。確かに3万円もします。使って実感できるってことかと思いました。サイズは仕方ないかなっ。
書込番号:18480559
0点

速いAF速度が必要ならM3がいいと思いますが、Mで問題ないのなら、そのまま使えばいいと思います。
書込番号:18480566
3点

うーん…(´▽`*;)
M2で背中押して欲しいとみました(^皿^)
M2で♪
書込番号:18480567
1点

NHK Eテレで現在放送中の 女子カメラ(京都編)で
メインパーソン2名(先生と生徒)が、EVFのあるカメラを持ってるんだけど、
先生はEVFを使い、生徒は使わない。
その対比が面白い。
書込番号:18480592
4点

どうもこんにちわ
Mか M2 か M3か 悩みますよねー 私はM2にしようかな M3はせっかくのMのコンセプトが薄まってる気がしてきました レンズはせっかくだからEFを使います なのでレンズキットはいらないんだけど
M3でボディーとアダプター別途買うと M2のレンズキットとそんなに値段が変わんなくなっちゃうんですよねー
あとM3はGPS機能内臓なんてカタログに書いて無いんだけど GPS無いんですよねー?
M2に使えるGPSレシーバー GP-E2 がM3に使えるって書いて無いんだよねー今は
キャノンのホームページ上に 使えるのかなー 使えなかったら完全にM2だなー
書込番号:18480606
3点

私は未だにM初号機ですが
M3には失望しています
M初号機より更に小型・軽量化したM2に惹かれます
ボディジャケ着せればグリップに不満もありませんし
内蔵EVFならいざ知らず外付けEVFはボディから僅かでも視点が離れ
望遠ズーム撮影時にさほど寄与しません
私の場合望遠ズームはGM1+PZ45-175(90-350mm相当)で
背面液晶で撮ってますが補正が効いてるのか手ブレたことはありません
今M初号機は22mm専用になっていますが
M2を買って11-22専用にするかボディとレンズを逆にするか思案中
それにつけても黒ボディに茶のベルトは粋やねぇ
書込番号:18480608
4点

CP+2日有意義に過ごされたみたいですね。都合で行けず残念です。
M,M2にくらべてM3は一回り大きくなってしまいましたが、大きめなグリップや液晶パネルのチルト機構による補強やダイヤルの追加など、使いやすいように正常進化させたためによる跳ね返りなので、大きさを取るか、使いやすさを取るかで答えが違ってきますね。でもM,M2グリップが小さくホールドしにくかったの(個人差がおおきいですが)でM3は大きめのレンズを着けても構えやすくなったと思います(まだ実物触ってないので推定いきですが)外付けのEVFが邪魔であれば簡単に外せるわけだしM,M2には着けたくても付けられない!お年玉いっぱい貯まってるのならM3をお勧めします。
最近風景や、花、お菓子、料理などの撮影が多いのですが家内は、化粧用のコンパクトの一面をM2底に両面テープで貼付けてもう一面を液晶モニタ向け覗き込んで撮ったり工夫しています(そこまでやるかというかーちょっと感激)M3ならこんな苦労(愉しみ)しなくて済むのでーーー 私は発表日に予約しました。(EVFキットに釣られて)
書込番号:18480746
4点

望遠系は要らないと思うぞ。
無理にM使わずに8000Dとかにすれば?
書込番号:18480859
2点

M持っててM3との価格差考えたらM2のボディを買う意味がありますか?
書込番号:18480916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨタ吉さん、1年待てば8000買えるかなあ。CPで、7D2が一番気に入った。宣伝用の動画がすごくて、フランスのお菓子職人がクリーム塗ってるところ。私は感動しました。続けて3回位見ました。無理そうです。ありがとう。
書込番号:18481003
1点

jun133さん、コメントありがとう。M3とM2なら価格差があまりないからM3を買うべきということでしょうか。新製品いいってことですね。
書込番号:18481029
0点

Dsr見たい友だちが、昨日1時間並んで見て50万だったって驚いてて、私は調べてなかったの、車買えるじゃんと言ったら怒ってました。その後、富士TX1?とか見に行って会えなくなりました。時間無駄だったので、今日は一人で行った。お姉が友だちなくすぞって。行かせてもらえなくなるから、あまり高額なカメラの話はしないことにしました。
書込番号:18481143
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
おっせわさま
私は7D持ってます ですがバイクでツーリング行くとき7DとEF-s15〜85ではちょっと大きすぎるんです 収納スペース的に
安くなってるM2に15〜85をくっつけないでバックに入れて撮影時にくっつける
なんてことを考えちゃったんですが
カメラ的にこっちのM3の方がいいのでしょうか
価格差ほどの違いが有りますか?
撮るのは風景
EOS M2 ダブルレンズキット ブラック 54200円として(中古だと比較がしにくいので15日現在の新品価格)こっちはレンズとストロボがあるね
VS
EOS M3 EVF ボディー とEF のマウントアダプター
マウントのCBこみで57000円ぐらい? ストラップもケースももらえちゃうね
1点

おっせわしてません (`・ω・´)シャシーン
私も7D持ってますv(。・ω・。)ィェィ♪
バイクならM子2レンズキットで十分です。
いや、お安いM子で十分です( ̄∀ ̄)b
書込番号:18478856
4点

さくら印さん
MとM2は一言で言うと なにがちがうの
なんかいまいちチックな意見があるけど
書込番号:18478963
2点

15-85の使用を前提とした場合、マウントアダプターが必要になりますし、仮にEVFを使用する場合、さらにスペースが必要になりますが、そのあたりはどうなんでしょうか?
EF‐M18-55で十分ならMシリーズでいいと思いますが、15-85の使用前提であればX7でもスペース的にはMシリーズと大差ないように思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014693_K0000484119_K0000055429
書込番号:18479135
1点


☆M6☆さん レンズが4本あるのにトリプルレンズキットとはこれいかに????
書込番号:18479360
1点

7Dが収納できるけど、スペース的に苦しいので、小型にしたいのかと思いましたが、物理的に7Dの収納自体に無理があるということですね?
そういうことならM3になって、ややボディが大柄になっているので、ファインダーに拘らなければM2で十分だと思います。M2からはWi-Fiでスマホからのリモートコントロールができるので、記念撮影にも便利でしょう。
ただ、個人的には、省スペース最優先で、記念写真やツーリング先の風景メインで、ある程度の画質は欲しいけど、被写界深度などにはあまりこだわらないという前提なら、1型以上のセンサーを積んだコンパクトデジタルカメラも候補に挙げると思います。
書込番号:18479388
2点

☆M6☆さん
いやーーそうすると レンズばっかり増えちゃって嫌なんですよねー
Mレンズでまわすならキャノンでなくてもいいじゃないかなと思ったりして
計画ではあと1本 何か 広角1本 (EFレンズ) でどうにかすごしたいんですよ
書込番号:18479407
1点

遮光器土偶さん
>ただ、個人的には、省スペース最優先で、記念写真やツーリング先の風景メインで、ある程度の画質は欲しいけど、被写界深度などにはあまりこだわらないという前提なら、1型以上のセンサーを積んだコンパクトデジタルカメラも候補に挙げると思います
お高くないですか??
今度出るはずのG3 Xは ちょっと気にはなってるんですよ
G1X だと例えばM2とキットレンズの組み合わせだったら
どっちがいいですか? 方向性が違うかな?
書込番号:18479435
1点


オススメはM子2トリプルレンズキットを買って、
@M2 + EF-M11-22
AM2 + EF-M22パンケーキ
@かAの どちらかを持ち出す!!!
EF-M18-55はオマケです(^o^ゞ
書込番号:18480324 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


☆M6☆さん
なんだなんだ 持ってるもんだと思ったら 自分がほしいんじゃん
早く買いなさい でも76500円もするのかキタムラで
絶対ボディーだけでよいや
書込番号:18480956
1点

あんどろおやじ さんへ
たびたび失礼します。
>お高くないですか??
こればかりは個人個人の考え方だと思います。たとえばキヤノンのG7Xなら、価格コムさんの最安値は候補のM2やM3のキットとほとんど変わりません。それだから、ある程度のレベルを維持しながら、省スペースに重点を置くなら、個人的にはコンパクトデジタルカメラを考慮するとお答えしました。15-85を使うことが優先されるならMシリーズでしょう。ボケ表現などはAPS−Cセンサーの方がいいと思います。
ちなみに私はバイクツーリングしないので分からないんですが、バッグを大きなもの変えるとか、二つに分けて、一つはシートやタンクに括り付けて、一つは背中に背負うなんてことは出来ないんですよね?
書込番号:18481078
1点

あんどろおやじ様
そうですf(^_^;
私は持ってないです(^^;;
M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
でも、買えないの(;´Д⊂)
書込番号:18481164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

こればっかりは触ってみないと誰も答えようがないかもw f^_^;)
故に返答が、こない。
キヤノンショールームにはもうあるのかな?
今んとこ触れるのはCPくらい?
書込番号:18476410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どう思われると言っても
発売前ですからね…
CP+で展示してあるのかな…
書込番号:18476421
0点

とむにいはんさん
もし、以下の拠点に出向く事が可能なら、展示品でご確認出来ると思います。
・先行展示製品
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/showroom/newproduct.cgi
PS.
お利口になったか、おバカになったかのどちらかだと思います。
書込番号:18476448
1点

>使い勝手はどう変わると思われるでしょうか?
ライブ多点AFはいわゆるオートエリアAFの事なんですけど
仕様表では確かに記載なくなりましたね
顔認識+追尾優先にまとめてしまったのかな?
モノが出ていないので事実はわかりませんが
予測でいうならば
「そんなに変わらない」と思います
だってMの場合、ライブ多点だと明らかにAF速度が遅くなるので
使い物にならなかったし・・・
使ったことないんですよね、実は(笑)
もともと使えない機能なので、なくても関係なしという事で。
それよりもスモールターゲットできるようになってるといいんですけどね
書込番号:18476595
3点

元々、『多点ライブAF』と『顔認識+追尾優先』に大した差がなかったと思うので…。気にすることはないと思います。
一応、CP+でM3の実機は触ってきましたが、「キヤノンの自動選択AFは基本的に使えないので、『一点AF』でタッチして測距点を選ぶのがいい」、という印象を覆すものではありませんでした。私が使ったデモ機もしっかり『一点AF』に設定されていました。たぶん、前に触った人も同じ意見だったと思います(笑)。
『多点ライブAF』が重要なら、ニコンとかパナソニックがいいかも。
書込番号:18476666
2点

>使い物にならなかったし・・・使ったことないんですよね、実は(笑)
→同じくです、使えるレベルになっているのなら期待しますけど・・・
>それよりもスモールターゲットできるようになってるといいんですけどね
→同感です(私的には最大の関心事)
Fuji filmのX-A1,X-M1でも出来るのに、どうして・・・)
書込番号:18476688
3点

比較のページで見るとライブ多点AFが載ってます。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=1&fs=0&p1=m2&p2=m3
でも仕様のページやカタログには載ってませんね。
どちらが正しいのでしょう?
書込番号:18476700
2点

スモールターゲット…
Mさんのカタログ貰ってきたんですけどね。
EVFの解説で「覗くとこんな感じー♪」の画像載ってたんですが…
相変わらずの、緑色長方形してましたケド。
どなんだろ俺もあのマスはデカすぎると思う。
( ̄へ ̄;)
書込番号:18476720 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、返信ありがとうございます。
Mから使えてない機能だということもあって、
あまり重視する事もないかと思いました。
やはり実機を見てみるのが一番ですね。
機会があれば先行展示を見に行って来ます。
書込番号:18476798
0点

> Fuji filmのX-A1,X-M1でも出来るのに、どうして・・・)
ですね。もっとも…
あれはあれで、むやみに小さくするとどんなに気を効かせてコントラストがありそうなところに置いても合焦不可になる困りものですけどね…。MFするにも倍率が低いうえにピーキングの色が白固定という暴挙に出ているし…。雲にはAFで合焦しないのに orz
書込番号:18476838
0点

>それよりもスモールターゲットできるようになってるといいんですけどね
CP+でさわってきました。
コンデジでもできるAFフレームのサイズ変更がなぜできないのかを聞いたところ
サイズを小さくすると位相差AFの素子の数が必然的に少なくなるので
AFの品質(速度)に影響が出るのではないかと言ってました。
また、DPCMOSならAFフレーム小さくできるのではないかとも。
タッチ&トライの担当者の話なので正解ではないかもしれないが
理屈的には考えられるとおもいます。
書込番号:18476919
1点

私だけでなく、皆さまも
>もあのマスはデカすぎる(しかも縦長長方形・・・)
と感じられているんですね・・・。
Olympusは、
ファームウエアのver.アップでスモールターゲット対応を
してくれて、すごく嬉しかったです。
M3は予約していますが、、、
デカマスのままだったら、かなり落ち込みます。。。
書込番号:18476947
1点

>ファームウエアのver.アップでスモールターゲット対応を
パナソニックが取り入れ、オリンパスが追従し、他社も採用が増えてきましたので、
今までの例から考えて、キヤノンもいつかは必ず採用するのではとは思いますが、
例によって例のごとく、M系に採用するより先に、Kiss8なり9なり、80Dなりに
まず載ってから、M4かM5で採用、という流れではないかと…。
M2やM3にファームアップで載る可能性は、かなり低そうな気がします。
書込番号:18477084
0点

とむにいはんさん
先日、銀座ショールームにお姉さ、もといM子3に会いに行ってきました。
結果としましては、ライブ多点AFは選択項目に存在せず、顔+追尾優先AF、ライブ1点AF の2種類のみの選択となっていました。
ただ顔+追尾優先AFで複数エリアがピピッと表示されておりましたので、機能としては「顔+追尾優先AF」で同様のことが出来るのではと思われます。
AFについては、サーボAFでピコピコピコ・・・と実に軽快に追尾合焦し、”あの”M子がついにここまで成長したかと感無量でした。
外付けファインダーも意外にも見やすいもので、ミラーレスとして使えるモノがついにキヤノンからも出たな、と感じられました。ただ現状では動体用ではなく、スナップ&旅行用および広角用に購入されるのがよろしいでしょうか。
→ サーボAFで秒何枚連写か、あとサーボAF連写中のLV表示はどうか、がちょっと気になりました。
(※もしかしたら設定により改善するのかも知れませんが、分かりませんでした)
値段が落ち着いたら私も広角用にぜひ一ツ欲しいです。通勤カバンに入れておくミラーレスに最適ですね。
ただ今は限定EVFキットの値段が素敵すぎるのが、悩ましいところかも知れませんね。
私もそう思うので、結構他の方も検討されている方がいらっしゃることでしょう・・・。
※キヤノンさん、見ていたら、サーボAFについて改善お願いします。
書込番号:18477263
3点

発売予定日が3月下旬となってますので、そろそろ具体的な発売日が発表されそうですね。
書込番号:18479355
0点

本日シャッターバンバン(・∀・)
展示品置いてあるかなぁ〜!?
書込番号:18616745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさま、ありがとうございました。
以下、情報まで。
『顔+追尾優先』で顔認識されなかった場合に、
多点AFになるようです。
書込番号:18662864
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
レンズ部・EVFの黒色を考えた場合、全部黒でいくか、本体は白レンズ部・EVFは黒のツートンでいくか、人それぞれだとは思いますが、皆様の声をお聞かせください。購入時の参考にしたいです。
せっかく買うのだから白にという思いがあるが、ツートンはな?全部黒のほうがかっこいいかなという思いが入り混じる現在です
3点

カメラは黒!白は汚れが目立ちやすいから嫌です。
けど白レンズは好きです。
書込番号:18470093
6点

やっぱりカメラ・レンズ共に漆黒の「黒」が一番カッコいいと思います^ ^
書込番号:18470182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

写り込みを考えても黒でしょう。
オリンパスのEPL6もホワイトモデルだけ、売れ残ってるのか大廉売してた。
書込番号:18470215
9点

シルバーならともかく・・・白は絶対にお勧めしません。
傷や汚れは目立つし、長く使うとどんなに良い素材でも、黄変とか変色が出てきますからね・・・
映り込みしやすい点もマイナスです。
デザイン性で選ぶのであればお止めはしませんが、基本黒であるべきだと思っています。
キヤノンの白レンズは別の意味がありますけどね・・・
書込番号:18470258
11点

黒に一票。
もし、塗装が剥げても、目立たないので。
書込番号:18470359
1点


白を予約しました
嫁に白は可愛いし俺のレンズ使って写真撮ればいいじゃんと言って財布のヒモを開けさせました
してやったりで見た目は無視です^ ^
書込番号:18470443 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

俗物共よく聞けっ!
皆の者、白を買えっヽ(*`ω´*)ノ
書込番号:18470453
16点

白でしょ
書込番号:18470601 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M赤 M2黒 M3黒
書込番号:18470617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

小型のミラーレスですから、オシャレな白がいいと思います。
書込番号:18470656
5点

自分は、M白→M2白(嫁対策)です(^_^)/
M3買うとしたら、やっぱり白!
レフ機とは違った色が良いです(^_-)
書込番号:18470700 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分は、M赤→M3赤待ち(嫁対策)です(^_^)/
M3買うとしたら、やっぱり赤!
レフ機とは違った色が良いです(^_-)
書込番号:18470735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

君たち。
嫁対策だヨメ対策と。
塗れば、ええやん! ( *`ω´)ノ☆
…あ、クロです。
いや嫁対策とかヨメステルスだとかそんな事は決して多分もしかしたら。
書込番号:18470751 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

今すぐ買うなら『黒』ですね。
しばらくすれば新色追加されるだろうし、それから考えようかなと思っています。
書込番号:18470755
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
EOSMフアンは、誰でも標準ズームを持っているので、M3のダブルズームキットは、広角と望遠ズームの組み合わせも販売すべきである。そうでないと使いもしない標準ズームばかり持つことになる。キャノンにはよく考えてもらいたい。
4点

購入時に標準ズームを買い取ってもらえばいいのでは?
書込番号:18468266
4点

その要望はあると思いますが
他のメーカーは広角望遠キットてあるの?
書込番号:18468270
6点

>使いもしない標準ズームばかり持つことになる。
キヤノンはレンズが同じ製品のままだから、こんな声が聞かれるのではないでしょうか
標準ズームを微妙にマイナーチェンジさせているオリンパスって、心憎いですね
パンケーキ標準ズームも欲しいって要望、メーカーに出してみては如何でしょうか(笑)
書込番号:18468289
4点

ペンタックスが沈胴タイプの一眼用標準レンズ出したらしいですね。コンパクト命のミラーレスこそメリットが大きいと思うのですが、キャノンは出しませんかね? レンズ内IS方式では難しいのかしら?
でも、コンパクトカメラには沈胴タイプありますよね?
書込番号:18468356 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そもそもEOSMファンて、いるん? (・ω・)?
…俺は、違うが。
てゆーかボディ単体販売の設定あるんだから、広角や望遠くらい別途買えばええやん。
そんな高いモンちゃうで?特に広角ズームはキャッシュバックやってるだけ良心的。
書込番号:18468367 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主さんが自分に都合がいいように云ってだけでは?
結局、Mのダブルレンズキット買ったのか11-22と55-200持ってないから安く買いたいという話でしょ?
EF-Mなんて4つしかないんだから、ボディ+18-55、11-22、22、55-200mmいずれか1本の組み合わせでキットの選択肢増やすべきだと思う。
いずれにしても11-22にしても55-200にしても3万ぐらいで買えるので、単品で買えばすむ話かと。
個人的には55-200mmがキャッシュバック対象でないことの方が残念(11-22は持っていて、55-200は持ってないということ)です。
書込番号:18468438
8点

キットで買うとこの(その)レンズなんであんなにお買い得
絶対ずるいって事でしょ
仕方ないですね相手も商売ですから
MやM2のレンズキット所有で今度、M3と超広角ズームと望遠ズームを一緒に欲しい方ってそんなに多くないような・・・
書込番号:18468498
3点

EOS-Mファンは標準レンズを沢山集めて下さい!
書込番号:18468542 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

こういう人の為に、望遠&広角レンズキット出せば良いと思うよ。
それぞれメーカー希望小売り価格の組み合わせでね。
書込番号:18468716
2点

僕は逆にあのレンズキットだとあんなにお買い得ってなんで
僕はそのレンズいらないからボデイをもっと安くしてくれ
って感じ!
そうは行かないでしょ
(それがオークションのキットバラシレンズ?)
書込番号:18468717
0点

標準ズームを既に持っていて、新たに必要なければ
ボディのみ買えばよいのでは…
マウンとは違うけど
8年前に標準ズームのキットを買ってから
その後ボディのみ3台購入しているけどね…
既に広角や望遠ズームも足りているので、
広角、望遠ズームも入りません。
書込番号:18469251
3点

いままで 最初のEFを除いて レンズ付きで買ったことがないな レンズ交換式35mm一眼カメラ。
M3で ようやく買っても良いかも? と感じるので、標準がセットなのが便利だ。
書込番号:18469296
2点

kissXシリーズのキットレンズのように 無印ーT−UーSTM みたいに変わっていたらまた違ったのかな
M発売からあまり時間経ってないからレンズも変化なしだし
でもM、M2共スルーしてM3始めて買う人も居るからね
どうしても販売上 標準ズームなり標準レンズキットになっちゃうんだろうね
確かにレンズキットだとお安い BODY単体だと割高だよね
でもM3はEVFキット有りで超お得だったけど
書込番号:18469357
2点

ライダーカードも随分要らないのがダブるもんだったなぁ。
書込番号:18470685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>サンデーカメラマンAさん
沈胴式レンズって収納する為の胴体とその為のモーター積まないとならない上
剛性も確保しなければならないため
厚さは薄くなるかもしれませんがかなり太くなりますよ
ペンタックスの当該レンズも太さが約7.1センチあります、Mに付けると上下が飛び出ます
Mレンズのような小さなサイズで作っても必要な剛性はレンズサイズ関係ありませんので
よけいに胴体の太さが目立つ事になると思います
あとコンパクトタイプが沈胴式にできるのは本体に収納できるからと
レンズの剛性をあまり考えなくて良いからで
最初から本体をそういう設計にしていたならともかく
ミラーレスにはそんなスペースがないのでまず無理です
書込番号:18472475
0点

スレ主さんの板で質問して申し訳ありません。。。
板を立ち上げるほどのものではないと思ったので、お借りします。゚(゚´Д`゚)゚。
ダブルズームキットとダブルレンズの違いがよく分からなくて、もし良かったら教えてください*
書込番号:18473739 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>minnie37luvさん
ダブルズームキットは
【EF-M18-55mm】と【EF-M55-200mm】のセット
ダブルレンズキットは
【EF-M18-55mm】と、単焦点レンズの【EF-M22mm(パンケーキ)】のセットです。
EOS M系を買われるなら【EF-M22mm(パンケーキ)】は是非使ってみて下さい。オススメです(^_^)/
書込番号:18473769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





