EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
52 | 31 | 2015年7月2日 19:30 |
![]() |
21 | 15 | 2015年2月23日 23:58 |
![]() |
31 | 32 | 2015年3月26日 07:46 |
![]() |
56 | 22 | 2015年2月22日 09:06 |
![]() |
21 | 11 | 2015年3月26日 00:25 |
![]() |
109 | 24 | 2015年3月25日 23:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
私はM愛用者ですが、M2はスルーしていたのですが、M3は予約しようと考えております。
多分似たようなケースの方も結構いらっしゃるのではないかと思いますが、
皆さんはM3購入した後、M・M2はどうされますか?
私のMはちょっと下取り出せるほど丁寧に扱っていなかったので、売っても二束三文にしか
ならないと思いますし、だいぶ愛着もあるので手元に残しておいて、タイムラプス専用機に
しようと考えております。
もしかしたら、聞くにはちょっと早かったかもしれませんけど、コレクションしておくタイプの
名機ではない(迷機ではあるかもしれませんが)と思いますので、皆さんもいずれ考えることかなと
思い、皆さんのM達の今後の行方を知りたくなって立ててしまいました。
1点

ボディ死蔵です☆ ( ̄▽ ̄)b
二束三文やし。
レンズとストロボとアダプターは使うし。
時々気が向いたら使うかもやけど、怪しいw
書込番号:18467538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ダブルキットだとレンズ交換しなくてすみますね(^^)
書込番号:18467593
2点

それでもM子わM子3より小さいのでサブに最適なのよっヽ(*`ω´*)ノ
書込番号:18467628
4点

つうか、あれほど「チルト液晶?要らん。外付けEVF?あんなもん飾りです」って言ってた人達が余計なギミック満載のM3なんて買う訳無いじゃん。
壊れるまで使い倒すに一票。
書込番号:18467650
6点

日夜キヤノン愛あふれる人々(偏愛)はともかく、安売りに釣られ迷機を買った人達はスレ主様みたく沢山いるんでしょうね…
こう言っては何ですが、EOS-Mって数本のレンズが優れてるぐらいで、肝心のボディは3代目さえもいきなりCBやオマケ付ありきな売り方です(汗)
もうすでに他社は外付けEVFはマイノリティで内蔵EVF付きが当たり前な世代に入ってきました。
このEOS-M3が売る前からちっとも新鮮に感じないのは私だけでしょうか…
書込番号:18467714
3点

私も結局、M3のボディEVFキットを予約しました。
Mダブルレンズキットユーザですが、EF-M22mmを残す前提で考えると、レンズ残してボディだけ売るくらいなら二束三文でしょうから予備機として残した方がましでしょう。
義理の弟がIXYデジタル400(2003年製)を現役で使ってるので、18-55mm+スピードライト90EX付きであげてもいいかなと思います。
現状Mの使用法としては1台のみで、22mパンケーキと11-22mmを交互に付けてる状況なので、しばらくはMは22mmパンケーキ常用にしてたまに持ち出すような使い方になると思います。
書込番号:18467726
1点

Masa@Kakakuさん
> ボディ死蔵です☆ ( ̄▽ ̄)b
同じく。
> 時々気が向いたら使うかもやけど、怪しいw
Wi-Fi非対応がくれぐれも残念。
ファームアップでUSBからEOS Utilityからの撮影に対応(ry
キヤノンに限って絶対にない orz
そう言えば、M3はDPP4対応だっけ?
書込番号:18467867 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

DPP4.2対応。
M買ってM2スルーしたけどM3もスルーかなぁ
1年前発売のG1XUと変わらんしさ
ファインダー内蔵でバリアンなら買うけど。
EVFキットにはちょっと目が眩むが。
書込番号:18467989
2点

コレクションとして置いておくのも良いと思いますし、万が一のトラブルに備えて
手元に置いておくと良いと思います。
また、タイムラプス専用機として割り切った用途に使うのも良いとは思います。
ごくたまにですが、カメラを持っていない友達と写真を撮りに行く時に貸し出し用として使用する事もあります。
書込番号:18468035
0点

使わないでしょうし、安くても処分したほうがいいと思います。
書込番号:18468336
1点

EVFは欲しかったのですが、外付けではコンパクトさを殺してしまい、それなら一眼レフ持ち出そうという気になるので、M3は検討範囲外です。しかも外付けEVFはかなり高価ですからね。
遠からず、EVF内蔵タイプのローコスト機が出ると思うので、それ待ちです。
書込番号:18468338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

M はコンデジ感覚で使用中、高 ISO 耐性はコンデジの比じゃないし。
M でも FlashAir でとりあえず Wi-Fi もどきだし。
スピードライトは 5DIII の内蔵フラッシュの代わりになるし、コマンダーにもなるし。
M3 ね、見なかったことにすりゃ、どうってことない。
M3+EVF はお散歩カメラにと思ったけど、Kiss X7 より高いんじゃ意味ない。
書込番号:18468418
3点

ちなみにG1X2でEVF-DC1使ってましたが、アイセンサーで、液晶に出してる画像をハード的に切り替えてEVFに出してるだけでした。
画面レイアウトそのものがタッチ前提でデザインされているせいもあり、「そのままEVFに表示されてもね」という気がしました。(画面左右に並んだ、撮影アイコンや画面下の露出補正ゲージなど)
あとはアイセンサーが反応して切り替わるまで1タイミングあるので、一瞬(0.5秒ぐらい)真っ黒のファインダーを覗くことになるのが気になりました。
今回も外付けなので同じなのだろうな、と予想してます。
まあ、それでも価格面でEVFセット選ぶんですけどね。
書込番号:18468475
0点

M子2トリプルレンズキット欲しい欲しい欲しい〜(>_<)
でも、買えないの(;´Д⊂)
書込番号:18468670 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


私もG1X2にEVF-DC1を付けていますが、接眼部が結構後ろに出っ張るので、並みの一眼レフ機より構えやすく、背面液晶画面に鼻脂ベットリがなくて、内蔵機に較べ嵩張ることの代償に、近い勝手がよくなる面もあります。
書込番号:18468768
7点

Wi-FiのあるM2なら
その辺に転がしとけば
メモ帳替わりになる。
特に提出書類とか
回覧板とかは
手元に残らないので。
書込番号:18468812
2点

初代も、ボディキャップレンズでもあれば使い道があるような。
EXIFが入るといいな♪
書込番号:18468875 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

バッテリーが共通なら尚良かったなと思いつつ・・・・・
下取りしてもどうせ二束三文なら、やはり両方使うってのが良いと感じました。
というのも、私は以前カメラを壊してしまい、その後は全く撮れなくなった状況があったので、サブの重要性を考えさせられました。
理想は同じカメラですが、二台もまとめて買えないので、もしM3を買うとしたら、これをメインとして標準ズームを付け、とっさの時にそのまま撮れるようにM2に望遠ズームを付けっぱなしも良いかなと思っています。
バッテリーは、一泊二日の登山でさえ2個では心配だけど、2台×各2個なら心配も無いですし。
書込番号:18469173
1点

M子2トリプルレンズキットが6万5千
くらいなら考える→電器屋で考えてきた(笑)
悪くないけれど、微妙にモサッとしている
のがうーん?だけれど、かと言ってOM-D M1
二台体制には触手が伸びそうで伸びなかった。
まぁ、お金がないだけですが(笑)
書込番号:18469468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
こんにちは。
初代Mを発売日に買い、
M2はマイナーチェンジでしたのでするーをして、
今回は予約しました。
で、EVFとかは確かに期待できますが
EFマウントをつけた場合のAF速度には
期待できるとおもいますか?
初代Mは、はっきりいって全くつかいものに
ならず使うことはなかったのですが、
M2もしくは、まだ、発売されてないから
わからないかもですが、マウントアダプター
使用でも普通に使えるよーになるのでしょうか。
私とEFマウントをつけたアンバランスな姿を
みてニヤニヤするだけでなく笑
使用できるよーになると期待しています
書込番号:18467408 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

額面通りに受け止めれば”最大3.8倍”です
が
”最大”なので条件次第でしょう同等の場合もあるかと思います
かなり改善されているかと思いますが
AFが早いと言われているミラーレスに追いつき追い越す
とまではいかず
”近づいた”程度だと思えば裏切られないと思います
書込番号:18467440
0点

さすがにまだ発売前ですからね。
手元に来たらモチ試してみるつもりなんで、レポしましょーか? ( ̄▽ ̄)ノ
ただし。
その後こーてたらEVFキット無くなってるかも知んないよ?
…などと煽ってみる♪ ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18467482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何処のメーカーのミラーレスユーザーも、初めはアダプター経由の一眼用レンズ使用について話題にするが、専用レンズが揃い始めると話題にしなくなる。
なので、個人的には同一メーカーで有っても、複数マウントを選択したのと同じだと思う。
書込番号:18467549
7点

キャノンの場合EFもEF−Mもフル電子マウントなので多少他社とは違うとは思いますが
やはりコンパクトなカメラ(ミラーレス)にはコンパクトなレンズが似合います
付く付かない、使える使えないでなくアンバランスな組み合わせとなってしまいます
書込番号:18467682
1点

>EFマウントをつけたアンバランスな姿をみてニヤニヤするだけでなく笑
僕は、そのアンバランスさが気になって仕方が無いです。(好みの問題でしょうが)
Mとの比較では体感出来ると信じていますが、例えばオリやパナ等の熟練したモデルとのAFの早さを比較すると
どうなんでしょう?
個人的にMシリーズは未だニッチな機種だと思っているので、おそらく他の機種と比較する方は少ないと思うので、
AFの早さ等はMの世界での比較だと思うので満足度は高いかも知れませんね。
書込番号:18468071
1点

>僕は、そのアンバランスさが気になって仕方が無いです。(好みの問題でしょうが)
このカメラに限った事ではないですがレンズが小さくならないのに
ボデイだけドンドン小さくなっているミラーレス(一部一眼レフも)
に使う(撮る)観点から疑問を感じています
実際使い勝手的には問題がありこのカメラも大きくなりグリップが付いたのでしょう
僕個人ではまだ小さすぎてもっと大きくても良い感じです
(今のサイズでも構えるのに窮屈だと思います)
勿論収納はコンパクトに越した事はないのですがもっと使いやすいモデルが欲しい
kissのペンタを取って薄くした感じでも良い
例えばフジのEー2くらいは使う側からは最少に近いか
GMやM2のようなコンパクトなモデルはそれはそれで良いと思いますが
(軽くて)大きいモデルも欲しい
EOS MLなんてどう
書込番号:18468160
2点

現物を見ないと本当のところはわかりませんが、
今までのキヤノンの方針のままなら、いくら進化しようと、
M系はKissのライブビュー以上の性能は出せないでしょう。
X8iと並んだり越えたりはできないと思いますので、
もっとも良くても、X7以下で、間違っても70Dは敵に回さない
のではないかと。
書込番号:18468772
3点

皆様回答ありがとうございました。
すでに皆様はアダプターを介しての使用には
あまり期待してないようですね。
CANONがEFレンズも使えるミラーレスとうたって
発売したEOSMでしたので、EOSM2や3世代目のEOSM3なら
そこそこ使えるようになるのかな?と期待したのですが・・・
自分も購入したあとに試してみようかと思います。
書込番号:18469965
0点

私もマウントアダプターは活用出来たらなと思っています。
手持ちの17-55 2.8を高速AFで使用出来たらサブとして十分活用出来るから嬉しいんですけどね(^^)
M、M2は使ったことないので全くの未知の世界、淡い期待となってしまわないことを願うばかりです。
書込番号:18470744 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>CANONがEFレンズも使えるミラーレスとうたって
>発売したEOSMでしたので、EOSM2や3世代目のEOSM3なら
>そこそこ使えるようになるのかな?と期待したのですが・・・
そう言う意味では十分使えると思いますよ
(M以外のEOSのライブビューと同等)
ただEFやEF−SのレンズとM3が大きくなったとは言えMシリーズのコンパクトなボデイ
は使い勝手があまり良くないと言う事です
ミラーレス=Mと考えればkissサイズの大きなMが出ればkiss等のライブビュー同等の四角く薄いボデイとなるでしょうが
それではkissとの差別化が出来ません
のでとりあえず出ないでしょう
(僕はそんなカメラが欲しいんですが・・・)
書込番号:18470852
0点

>>gda_hisashiさん
ケータイなどもより小さくって時代を経て使い易い大きさになったわけですから
大きなミラーレスもいずれ出すかもしれませんね(他メーカーは既に出してますが)
いずれはEVF機かOVF機かの好みの違いだけで選ぶ時代が来るかもです
しかしEVF機をOVF機と同等の運用をする為には余裕のできたスペースに大容量バッテリーを
搭載しなければならず、かなり重くなりそうな気がします
(たぶん本体だけでBG付きと同じぐらい)
書込番号:18472555
1点

本日、Canonショールームでマウントアダプターに17-55 f2.8を装着してAFを試してきました。
第一印象としては・・・
重量バランスは・・・でしたけど
おっ!使えるんじゃね??でした。
下記の設定にしてテストしてみました。
ONE SHOT
1点AF
コンティニュアス しない
7D2のOVFと比較すれば多少遅いかなーと感じました。
でもストレスは私的にはストレスは感じませんでした。
動体ではテスト出来てないので動体に対してのAFの性能はわかりませんが静止画に対してはストレスなく使える感じでした。
次に70-200 f2.8 ISでもテストしてみました。
ピントがズレ過ぎてる所からの合掌には若干ストレスを感じましたがピントが近い所からの合掌は速かったです。
なんせバランスが悪いのなんの(笑)
レンズだけ持ってる感じ。
悪くはなかったと感じています。
簡単ですがレポートでした。
書込番号:18483966 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

訂正しますm(_ _)m
×→でもストレスは私的にはストレスは感じませんでした。
◯→でも私的にはストレスは感じませんでした。
失礼しました。
書込番号:18483971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様返事遅くなりすいません。
じぶんで質問しておいて、なんですが
Canon銀座にいき、マウントアダプターをかいした
AFスピードを確認してきました。
白レンズだとレンズ自体のせいのうも良いので
あえて18.135STMでテスト。
結果ですが、全然問題なく使えました
EVFを付けた場合も問題ありませんでした。
安心して購入しようと思います。
iPhoneからの写真ですが添付しときます!
書込番号:18501601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本日、わたしも試してみました。
・EF 35mm F2 IS USM
→ ククククッと追従していました。
特に問題にはならなさそうな、想定内の、満足できそうな速さでした。
・EF-S 17-55mm F2.8 IS USM
→ グググッという動きでピント合わせをします。
大外しはしませんが期待した一発合焦でもありませんでした。
遅くはないですが、レフのピッ程ではありませんでした。
・EF 70-200mm F4 L IS USM
→ グググッという動きでピント合わせをします。
ショールームの条件では、動き物には無理かな、という感じでした。
遅くはないですが、レフのガゴッとか、ガッ、程ではありませんでした。
M3、屋外でのレポートが待たれます。
書込番号:18511738
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
背中押します
一緒に買いましょう
自分はダブルレンズEVFキット+アダプター予約しました
ダブルズームにしなかったのは70-300Lを付ければいっかです
Mの広角ってそんなに良いのでしょうか
7D時代に買ったEF-S10-22が眠ってますが今は6Dなんで使えません
買った方が良いかな
書込番号:18465969 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すいません
ロイローラーさんの背中を押すつもりが新規にしてしまいました
書込番号:18466002 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mシリーズこーて11-22買わないのは、
『インクレディブル・ハルク』観て
『アイアンマン』観て
『マイティ・ソー』観て
『キャプテン・アメリカ』観といて
『アベンジャーズ』観ないよーなモンで…
( ´・ω・`)σ ツンツン (  ̄▽ ̄)?
(ヾノ・ω・`) ワカンナイ Σ( ̄□ ̄;ノ)ノ マジ!?
書込番号:18466037 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EF-M11-22 メッチャ良いですよ(^-^)/
メッチャ オススメします(^-^)/
書込番号:18466097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Mシリーズこーて11-22買わないのは、
マジで・・・
欲しいけど・・・
書込番号:18466125
1点

ほ〜
そんなによろしいんですか
じゃあ買う事にします
ありがとうございます^ ^
書込番号:18466155 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ベイブルーのM2トリプル、キャッシュバックに釣られて買ってしまったが、
M3良いやんけ〜(≧▽≦)
書込番号:18466159
2点

そうなんですね
みなさんオススメらしいので買っちゃいます
ついでに1万円バックですしね
ありがとうございます^ ^
書込番号:18466160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFキット キタムで予約したけど
バッテリーがLP-E12からLP-E17になってしまったので
純正の予備をネット予約しようとおもったら
キタムさん4月下旬発売って出てる。キヤノンのHP見たら3月下旬だったのに
何か間違えてるのかな?明日TELしてみようかな?
22mm 11-22mm良いですね EVF付いたら55−200mmも出番増えそう
書込番号:18466177
0点

6D+16-35F4L使ってるのであんまり気にしてませんでした
オススメらしいので買っちゃいます
ありがとうございます^ ^
書込番号:18466182 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EOS M3にもKissX7iのような、トリプルズームセット出ませんかね?
トリプルズーム+マウントアダプター+270EXIIとかで13-14万ぐらいなら・・・需要ないかなあ。
書込番号:18466242
1点

自分も釣られました
ケース、キャッシュバック、EVFと全てにコロッと乗せられたCanonユーザーです>_<
書込番号:18466269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予備バッテリー
必要ですね!(◎_◎;)
キャッシュバックで買う事にします
書込番号:18466291 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ん〜でも
EFS10-22あってーの
EF16-35F4LIS(with 6D)あってーの、で
身軽な超広角撮影スタイルの必要性ないなら、慌てて買わんでもええかなっ♪
フルサイズの超広角あるんやし。
…などと。
5DIIIにEF14F2.8LII持ってるのにM&11-22を愛用している俺がゆーてみる☆
でも11-22がチョーお勧めなんは、事実やで?
キャッシュバック考慮したら、大バーゲンや。
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
書込番号:18466292 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Masa@Kakakuさん
大変だねーーー 6月までにM3買って、11-24f4買って、EOS5DsRかあ・・・ 100万コースだあ・・・
書込番号:18466302
1点

M2が出たときに、がっくりして
M3はきっと期待通りのものだろうから、それまで辛抱。っておもってましたが。。。
mフォーサーズで40−150F2.8などがあの機動性で存在するとなると
すごく揺らいでいます。
EF−sレンズでF2.8通しの新しいの出してくれないでしょうか。
書込番号:18466303
1点

>>AGAIN!!さん
流石に11-24F4Lと5DsRは、 (ヾノ・∀・`) ムリムリ
…両方は。
じゃなく! ヾ( ̄Д ̄)
両方とも使いこなせない&価格が知られたら嫁にコロされるわw
AGAINさん、こーてレポしてや☆ ( ̄▽ ̄)ノ
書込番号:18466445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マサモン、買ってまえ!!
書込番号:18466488 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

両方が無理なら、11-24f4 ⇒ 5DsR の順で(^-^)/
書込番号:18466506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お前ら! ( *`ω´)ノ☆
せっかくの、この和やかな雰囲気を!
また苦情が来るで!
書込番号:18466553 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
最近2輪に乗り始めて、ツーリング先で撮影欲が湧いてきました。
そこでEOS一桁機持ってくのも無粋なんでポケット若しくはボディバッグに入るカメラを考えています。
最初はPowerShot G7Xを買おうと思っていたのですが、どうしても欲が出てきて・・・。
キヤノンも好きなのですが、フジの発色も好きでX100Tを考えていたとこにM3が発表。
非常に悩んでいます。
普通なら比較対象にならない2台なのでしょうが、この2台が私に刺さるのです。
ツーリング先の風景やキャンプ時の仲間との記録が使用目的。動画はGoproに任せるので動画は撮りません。
皆さんならどっちのカメラを購入されますか?
いっそのことフジのX-T1でも買おうかと思ったのですが、これ以上マウントを増やしてしまうと泥沼にはまるのは目に見えてます(汗
キヤノン以外ならレンズ固定式。キヤノンなら交換式OKと考えています。
手持ちは5D3と7D2。レンズはLを中心に10本ほど。
M3であれば普段は22mm装着。ダブルレンズキットを購入して11-22を追加購入する予定です。
普段なら買うカメラで悩むことなく(レンズは毎回悩むけど)スパッと買えるのですが、久しぶりに悩んでいます。
購入判断にさせていただきたいので皆さんの意見をお聞かせください〜!
0点

欲しいのならM3を買いなさいo(^o^)o
運命です。
書込番号:18465777 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Mさん買いなさい。 ( ̄▽ ̄)b
宿命です。
(どっちかってーと、呪いw)
書込番号:18465811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

M3(^-^)/
書込番号:18465886 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

EOS M3は良いよ
私も手持ちのPanasonicのGX7を下取りに出してM3に買い替えようかなと思ってるくらいだから
ついでに誰か私の背中も押してくれませんかねw
書込番号:18465964 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3買うたらええやん。
グサッ!
(・・・ = 刺して?)
書込番号:18465977
2点

M3!
M3推しのレスはあと何票要ります?(笑)
書込番号:18465986 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M3\(^_^)/
書込番号:18466029 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分も何か見えない力に押されました。
(キヤノンの神か?)
M M2 M3 の3回も(恐)
真面目に答えます
Mシリーズ小さくて持ちだし最高、色もEOS 、結構安い 買わない理由がない
何か乗り移ってるかな?
スルーしてね!(自分に言い聞かせてる)
書込番号:18466059
4点


>ツーリング先の風景やキャンプ時の仲間との記録が使用目的
必要なものです、買いましょう。
M産(T.T)/~~~~
書込番号:18466191
4点

>手持ちは5D3と7D2。レンズはLを中心に10本ほど。
M3であれば普段は22mm装着。ダブルレンズキットを購入して11-22を追加購入する予定です。
いけます?M3。
私だったら、意地でも5D3持ち出します。高倍率ズームつけて。
あ、いやいや、高倍率ズーム 妥協できます?
移りに妥協はできないでしょ。
ここはMフォーサーズに40−150F2.8で。(笑)
書込番号:18466335
2点

短時間でたくさんのレスありがとうございます!
スレの私物化して申し訳ないと思いつつも、誰かに背中を押してもらいたかったww
個別にレスするとさらに私物化してしまうのでまとめさせていただきますね。
結果的に・・・M3予約しましたwww
キタムラでダブルレンズ EVFキットをポチっとな。
やっぱファインダー無いと落ち着かないので、このタイミングで買わないと損ですよね?そうですよね!
あとはキャッシュバックの2点を合わせて購入かなぁ。
MフォーサーズはオリのPEN1〜3まで買って、MFレンズ沼にはまって大変でした。
某f1を切るレンズとか、舶来のレンズとか・・・。
結局眺めるだけの盆栽カメラになってしまったので、一切合財を売り払ってしまいました。
それもあって多マウントはちょいと恐怖心がありますw
最近一眼を新機種に更新してもワクワクしなくなってたのですが、久々にこの気持ちが戻ってきました。
皆様ありがとうございます!
>R259☆GSーAさん
GSカッケー!
僕は国産クルーザーからMT−09に乗り換えたとこです。
ちらりと見えるテレレバーがたまりませんね!
書込番号:18466438
5点

つうか、PENを盆栽カメラにしちゃう様な人が使うかな?
まあ、頑張って下さい。
書込番号:18467360
1点

質問になっていませんね
ロイローラーさんにベストの答えを出す事は難しいですね
背中を押すのは簡単ですが
背中なんて押されなくても欲しければ買えばよいし
盆栽になったら処分すれがよいだけ?
書込番号:18467457
1点

冷静に判断して、行動すればいいと思います。
書込番号:18467597
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット
昨日EOS M3 EVFを予約しに近所のキタムラに寄ったら、初代のEOS Mダブルレンズキットが処分特価で30,800円で販売していて、そのまま買ってしまいました。
M3 ボティが58,120円だったので、合計88,920円で、M1ボディとM3ボディ、レンズ2本、マウントアダプターも付いてくるので、今までEOS Mシリーズを持ってない身としては、かなりお得に購入できました。
当初はM1を下取りに出してもいいかと思ってたけど、思ったほど悪くないので、このまま使おうかなとも思っています。
14点

スティックNori さん、こんにちは。
初代Mご購入おめでとうございます。お得でしたね。
私は初代M所有でM2を追加購入した2日後にM3の発表でした。
M3はグリップ形状がTAMRON 18-200mm用に良いかなと思い、同じくEVFキットを予約しています。
田舎のカメラのキタムラの店長のお話ですが、結構予約が入っているようです。
撮影、お楽しみください。
書込番号:18464073
2点

…その手が、あったか。
ヾ( ̄▽ ̄) Smart choice.
イヤ俺はもう初代持ってるんでMさんはボディのみEVFキットやけどね。
甥っ子に初代あげようかと思ったけど、22パンケもアダプタもストロボもキープしときたいから初代ボディ死蔵にケテーイ♪
ボディとEFM18-55だけあげたら、逆に生殺し状態っしょ?w
…あ、EFM11-22まじオススメ。是非ご検討下さい。 ( ´ ▽ ` )ノ
May the EOS be with you.
書込番号:18464243 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EOS Mダブルレンズキットは安くて、レンズも付いていて、いいですね。
購入おめでとうございます。
コンデジ代わりに購入したら、いまやメインのカメラとしてシステム作りの最中です。
パンケーキ22mmもいいですが、Masa@KakakuさんおすすめのEF-M 11-22はとてもいいです。
広角側はこのレンズにほぼ決定しました。
書込番号:18464457
1点

ご購入おめでとうございます。両方使ってみて初代Mが不要と感じたら、買い取ってもらってもいいと思います。
書込番号:18464654
0点

ワタシも初代M ダブルレンズキットはレンズとマウントアダプター、フラッシュを買うつもりで買いました。
今のボディ(Mの事)は使えなくてもその内良いのが出るだろうという予想。
M3がその良いのだと思ってますが、後は不人気で値段が下がれば目論みどうりになりますw。
書込番号:18464671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おめでとうございます!
僕もキャッシュバックこみでm2のトリプルを7万で買ったのですが、m2を下取りにm3EVFキットを買おうか迷ってます。そうすれば、4万追加で、買い替えできてしまうと打算が。。。ただのボディーだけならあれなんですけど、EVFキットという魔の手に悩まされます。。。
11-22はいいですよー!
書込番号:18464699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スティックNoriさん こんにちは。
初代Mのダブルレンズキットの購入 すごく参考になりました。
今日M3 18−55Kit+EVFの予約をしてきたのですが、
マウントアダプターとM22レンズが付いて3万はちょっと
気になりました。
M3ボディー+EVFと初代Mダブルレンズキットの組み合わせ
を検討したいと思います。
書込番号:18465760
0点

EVFキットは、キヤノン完全に7DIIのBGキャンペーンで味をしめたなw ( ̄へ ̄;)
Mシリーズは下手すれば上位機種も発売されるのに、今回のMさん購入に歯止めがきかん…
まぁEVFのお得感で何の躊躇もないけどさっ☆
( ´ ▽ ` )ノ
書込番号:18465800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様コメントありがとうございます。
M3を買う一つの手段として参考になれば幸いです。
EF-M 11-22も良さそうですね。
ただあくまで5D3のサブとして購入したので、Mマウントのレンズ沼には陥らないよう気をつけたいと思います。
ひとまず、今あるレンズで楽しみます。EOSユーザーとしてEFレンズが使えるというのがMの一番のメリットですね。
それにしてもMの手軽さ、サイズはいいですね。もっと早く買っておけばよかった。
書込番号:18466208
1点

M子2はもっと良いです!
書込番号:18615126 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

勉強になりました(^^ゞ
参考にさせて頂きまして、
M2のトリプルセットを購入しました。
欲しかったEF-M11-22mm F4-5.6 IS STMや
スピードライト 90EX
マウントアダプター EF-EOS M
これらも付属していてとても満足です。
後はEOS M3・EVFキットが届くのが楽しみです♪
書込番号:18616338
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズキット
ぶっちゃけなのですが、、、、
M3はkiss7と比較して何が優位性あるでしょうか?
(連写、暗所性能、動体のAFの順応度等)
kiss7の方が使いやすそうに思えてきました。
M3買うならkiss7の方が使いやすそうに思えています。
でも、、Mレンズ自体には魅力を感じます。
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014705_K0000484120
小型・軽量な点では?
書込番号:18457753
11点

センサーが新しい。
WiFi、NFC対応。
小型軽量。
やっぱセンサーが新しいってのが1番の違いですな。
書込番号:18457804 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

吉竹さん こんばんは〜
なんとM3はマニュアル露出で,露出補正が出来るんですよ〜
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/image-sample/quality-01.html
これだけでも買いかも(笑)
では(^.^)/~~~
書込番号:18457854
12点

M3はファインダーがない。別売りで装着可能ですが。
動態等はファインダーで追いかける方が撮りやすいと思います。
僕ならXを選びます。
書込番号:18457918
5点

センサーが新しくなっている点は大きいと思いますが、コレが性能向上に直結するかどうかは、サンプル数が少ないのでなんとも
言えませんね。無駄に画素数を増やしてS/NやDRが劣化する可能性もありますから…。
X7のファインダー撮影とM3を比べても意味が無いので、X7のLV撮影とM3を比べると、M3ではAFが早くなっている
と謳っていますね。(真偽のほどは不明ですが…)
あとは、コンティニュアスAFとMFピーキング機能かな〜〜。
ただ、X7はファインダー撮影に重きを置いた機種でM3とは撮影スタイルが異なると思いますから、X7とM3を比べるのは
余り意味が無いかも……。
EVF−DC1も他社のEVFに比べるとショボい仕様みたいだし……。
書込番号:18458045
3点

222♪
これがあるだけでも買う価値がある(笑)
書込番号:18458123
4点

単純にスペックを比べるのであれば
↓
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/camera/eosd/comparison.cgi?md=0&fs=0&p1=kissx7&p2=m3
ミラーレス一眼と一眼レフでの大きな違いは
ミラーレスの方がコンパクト、軽量に出来ることでは?
そのうちに、APS-Cのエントリー機一眼レフはミラーレスに取って代わる?かもね…
書込番号:18458248
3点

写真(スポーツや動き回る子供など)が中心ならx7を選びます。
動画や風景ならM3を選びます。
書込番号:18458401 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

EOS-M*とEOS-kissX7て本当に悩ましいよね!
私もM1にM2買い足してEF-M4本揃えたのにX7気になってしょうがない
皆さんも経験有るかも?
X7何度これ下さいって言いそうになったことか!!
でも買わなかったのは、イロイロネガティブなこといわれても
M1,M2が小さくて可愛い割りに金属的な重厚感があって---何か好き
話がズレてますね!
X7は確かに小さく軽いけど、レンズ含めると体積結構あるので、旅行とかは
Mに分があるかな X7のOVFとM3+EVF比べるのかわいそうだけど
EVF付いたらMも大分使いやすくなりそうですね
やはり機動性に一票
書込番号:18458436
4点

こんばんは。
初代Mユーザーです。
M11〜22レンズの描写力は大変気に入っており、18メガでの等倍など余裕の表現でして、
出来ることなら5Dsのセンサーで撮影したいくらいなのですが、残念ながら装着出来ません。
でもM3なら24メガあるので、これなら!と期待していたところセンサーのAFの仕組みが
新設計品でして・・
Mだと画質劣化のいっさいないAF&撮像兼用センサーだったのが、M3だとAF専用セルと
撮像用セルに分かれていまして・・
詳しくは調べていないのですが相当な数AF専用セルとなっている可能性が高く、画面のいたる
箇所で補間処理が行われている可能性があります。
※補間処理が下手だと階調が良くないとの表現を使います。
従ってキヤノンの事だから上手く処理してくれるはずですが、万一があった場合、画質は初代M
やX7の方が良い可能性があります。
>M3買うならkiss7の方が使いやすそうに思えています。
てなわけでM3を買うなら「画質評価を見てから」がお勧めです。
書込番号:18458603
3点

MとX7持ってます
レンズで比べると
パンケーキ
EF-M22mm F2 STM
EF-S24mm F2.8 STM
広角ズーム
EF-M11-22mm F4-5.6 IS STM
EF-S10-18mm F4.5-5.6 IS STM
望遠ズーム
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
パンケーキと広角ズームはMの方がいい
望遠はSの方がいい
標準ズームはどっちもどっち
結果、Mは広角用
X7は望遠用になってます
望遠はファインダーないとキツイし
M3ならファインダー付けて
アダプターでS望遠付ければいい
操作性はM3使ってみないと分からないな
書込番号:18458657
3点

X7の方が使いやすいわよーショボ――(´・Θ・`)――ン
M子のいいところわ、コンデジ撮りができるところなのよー(。・Θ・。)ノ
書込番号:18458937
8点

一週間前にEOS Rebel SL1(KissX7)を購入しました、
私の所有しているミラーレス、オリンパスE-PL5とフジX-A1などは、レストラン、ラーメン屋、人通りの多い街中などでも気軽に取り出して写真を撮ることができますが、
KissX7だといくら軽量といっても所詮一眼、見た目はやはり一眼で、私の場合、観光地とかに行ってバンバンと写真を撮る場合以外、常に持ち歩くスナップ用のカメラとしてはミラーレスを選びます。
M、M2は持っていませんが、
M3がKissX7よりいい箇所
− 小型軽量で目立たない
22mmf2を付けたら常に持ち歩くのに適してます。
− 独立した露出ダイアルがある。
フジX-A1には露出ダイアルがあるので、私の三台(KissX7, X-A1, E-PL5)の中で一番操作し易い。
− チルト液晶
KissX7の液晶は固定式です。M3では自撮りもできます。
KissX7がM3よりいい箇所
− 一眼カメラである。
− ビューファインダーが内臓されている。
M3のビューファインダーは外付けなのでかさばる。
まだ使い始めて一週間弱ですが、私にはミラーレスの方が向いているようで、KissX7は返品するつもりです。
書込番号:18459791
6点

M1とX7使ってます。 これホント、悩ましいです。
X7、軽くていいんですけどね。 一眼レフってかさばるんですよ。
「んなこたね〜!」って言われそうですけど、X7持ち出すんだったら、二桁機でも変わらない気がする。
買っといてなんだけど、やっぱX7は軽くて小さいゆえに使い辛い・・・。
EOS M、持ち運びにいいんですけど、ズーム付けると案外かさばるし、
何よりもファインダーが無いと写欲が湧かないんですよね〜。 本当に。
使ってますけどね。 使いながら、「あ〜、やっぱファインダー無いとダメだわ〜」って思ってしまう。
あ、わたし今のところOVFマンセーなので。 ペンタプリズム。 ペンタミラーはつらい。
M3にEVF付けられてもダメだろうな、こればかりは。
欲しいなとは思ってますけどね。
結局わたしの場合、持ち運びだけですね。
一眼レフだと持ち出すの億劫だな〜、って感じるので、ミラーレスを持ち出す。
で、いざ持ち出すと、ファインダー欲しいわ〜、みたいな(悩)
書込番号:18459895
4点

映像エンジンと新型センサーに期待。
作例でるまで待つつもりでしたが、EVFセット
にやられちゃいました。
お得ですよM3!
(キヤノンの罠にみごとにひっかかっちゃいました)
書込番号:18460181
3点

たくさんのお返事有難うございます。
どれも参考になります。
最初のスレットで言葉足らなかったのですが^^;
kiss7を操作してみるとファインダーが予想よりも使いやすくて、
本体を持った時にレンズとの重量バランスがしっくりきました。
kiss7のキットレンズのほうが逆光環境に強い気がしています。
(フレアが出にくいや画像全体が崩れにくい)
でてくる画像の印象がしっくり落ちついてる気がしていいなと思いました。
(レンズの違いのだけかもしれないけど)
でも、M3がでるまで待っていたのですが、、EVF付けるとかさばるのとファインダーよりも使い勝手がいまいちなのかなと思えたり、M3が重量アップしたのでEVF付けた状態で比較するとkiss7と携帯性が変わらないのとM3の内臓ストロボが最小限の明るさしかなくて、、、M3ならkiss7にしようかなと思ってしまい質問しました。
みなさんの書き込みを拝見して、kiss7は軽いけど微妙な大きさなのを指摘していただき有難うございます。
そのかさばり加減をもう少し吟味して考えます。
ただ、、、小型のがほしくなったら今となってなのですが、、M2にパンケーキ専用にして常用でいいかなと思えています。
もう少ししたらBA等付けます^^
レスありがとうございます。
書込番号:18461377
3点

M3はチルト液晶が付いてるのが強みですね。
私はα37とPowerShotを持っていますが、チルト液晶は低いところや頭越しに撮影する場合に
とても重宝しています。
なので私が選ぶならM3かX7iになりますね。
書込番号:18462022
4点

外付けEVFですが、私は以前パナのLX7と外付けのEVFを使っていましたが、外付けの方が内蔵のより見やすいです。外付けEVFだとチルトもできますので便利です。
- M3だとビューファインダーを覗きながら、AFと露出を簡単に調整できます。
Kiss7のビューファインダーはEVFでないので、AFを使った場合ビューファインダーを覗きながらAFを調整できませんが、EVFだとビューファインダーを覗きながらAFを動かすことができ、またM3では露出をEVFを覗きながら簡単に露出ダイヤルを使って調整できます。
フジのX-A1を使って以来、独立した露出ダイヤルのないカメラは操作しにくいと感じるようになりました。
書込番号:18462821
5点

読み込みが甘かったかもしれませんが、M2+パンを所有しておられるということでしょうか。
M2(M1)からM3への変更は、液晶がチルトになったことと、
外付けEVFであってもファインダーの「選択肢」ができたこと、
ダイヤル操作ができるようになったことが、わたし的にはかなりのアドバンテージです。
この辺りを求めておられるなら、買い替えの意義は十二分にあるのではと感じます。
X7かM3か、となるとどうでしょうね・・・。
ま、以下は本当に個人的な意見ですが、
男性(ですよね?)なら、X7より二桁機の方が良いと思います。 70Dとか。
X7は軽いです。 そして確かにサイズも小さい。
しかし、相対的な「質量」は二桁機と然程変わりません。 変わるのは「重量」だけです。
わたしがX7を買って思ったのは、一眼レフを持ち歩いていて「邪魔だ」と思うのは、
「重量」ではなく「質量」だったということです。
また、「重さ」って撮影におけるアドバンテージなんですよね、これが。
までも、感覚は人によって違うでしょうから、一つの意見として留めておいてください。
ちょっと話がずれたかもしれませんが、M2からM3への買い替えはありだと思います。
わたしは「一眼レフ」と「ミラーレス」はカテゴリが異なるものと捉えていますので、
そこにX7が選択肢として入ってくると難しくなります。
書込番号:18463253
4点

>M3はkiss7と比較して何が優位性あるでしょうか?
CMOSセンサーと映像エンジンが違うので、かなり違う印象です。
個人的に一番気になっている進化ポイントは、AFです。
条件付きながら位相差のみのAFというのが、速そうではありますが、最終的にコントラスト差を測るより精度はどうか?条件とは何か?気になっています。
書込番号:18463294 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





