EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うべきか迷ってます

2016/04/10 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

キヤノンM3のダブルレンズキット(ダブルズームキットも選択肢にあります)、SONYのa6000のダブルズームキットを買うかで迷ってます。過去にEOSkissをディズニーのショーパレードを撮るために使っていた経験がありますが、カメラに関する知識はほぼありません。持ち運び易さも考えてミラーレスを購入しようと思っています。
当初はSONYのa6000に心がだいぶ傾いていたのですが、値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていてこっちでもいいかなぁととても迷っています。
用途は1歳過ぎの子供を室内外で撮りたいのと、家族旅行や散歩などの日常、あとは自分撮りにも使いたいかなと思ってます。
キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…
個人的な意見でも構わないので、アドバイスがあれば教えて頂ければ有り難いです。予算はケース等も含めて8万円以内くらいで考えています。

書込番号:19776677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 20:31(1年以上前)

M3に比べてAF性能もいいですし動き回る子供を撮るにはサクサク撮れるα6000の方がいいです。
M3はKissに比べても性能が余り良くなくコンデジ+α程度の性能しかありませんし被写体も選びます。
α6000の性能はエントリークラスのデジ一に比べても遜色ないものがありますし幅広い被写体をカバーする事ができます
ので みにみにたんさんの使用目的にピッタリだと思いますけどね。

書込番号:19776723

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/10 20:32(1年以上前)

ソニーのNEXというミラーレス機を2台使い分けています。
1台はNEX-3Nというファインダーのついていないもので液晶が反転して自撮りができます。
もう1台はNEX-6というものでファインダーがついていますので望遠ズームで望遠撮影も楽にできます。
望遠撮影時はしっかり構えてブレを極力避けるためにファインダーでの撮影が安心できます。
背面の液晶が晴天下では暗く見えにくくなる時もファインダーを覗いて撮影できます。

Wレンズキットは標準ズームと単焦点の標準レンズの2本のレンズのセット。
Wズームキットは標準ズームと望遠ズームの2本ともズームレンズのセット。

単焦点の役目は標準ズームでまかなえます。
限られた予算で購入するなら、望遠ズームが入ったWズームキットが良いと思いますね。

書込番号:19776733

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/10 21:25(1年以上前)

AF性能を考えると、
ミラーレスでトップクラスのAF性能を持つα6000と、最下位クラスのAF性能のEOS M3になっていますので
どちらがいいかとなるとα6000の方がいいと思います。

ただ、以前にKissを使っていた経験があるという点を考えると
EOS M3の方が発色面で気に入る可能性がありますし
価格差も考えると

AF性能は妥協してEOS M3を選択してもいいように思います。


>キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…

ダブルレンズキットの方だと単焦点レンズがついてきますので
子供の撮影にも向いているように思います。

家族旅行や散歩などの日常、自分撮りであれば、望遠レンズはなくても大丈夫なように思います。

書込番号:19776924

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/10 21:29(1年以上前)

また、微妙な時期ですね。。。
(-ω-;)ウーン
お子さんは大人しい子ですかね。。。
M3は普通に走る程度ならAF合うんですが、頭をシェイクとか前後に揺すってるようなのが苦手なんですよ。。。
でも、ダブルレンズキットの単焦点が赤ちゃん撮りに良いレンズなんですよね。。。

ソニーのカタログ見るとちょっと離れたところからなら良さそうなレンズはありますね。。。
でも5万か。。。
M3の単焦点とほぼ同じスペックのだと9万の高級モデルしかない。。。
(でもM3のより少し高性能なレンズではある)

M3のは単品で買っても3万。。。

(-ω-;)ウーン
お金に糸目付けないなら?
レンズの選択肢も、AF速度もソニーのが上なので逝っちゃってください。
そこまでレンズには。。。って場合はAF遅いけど赤ちゃんの頃はM3と単焦点一本で十分です。
むしろレンズだけならAPS-Cの一眼レフ(X7とか7DUとか)向けより良いレンズです。
大きくなって高速ハイハイとかやり出すと難しくなるので、頑張っても撮れなくなったらX7とかの一番安いので良いので一眼レフ追加ってことでどうでしょう?
(頑張れば根性で撮れるはずですが、一眼レフのが遥かに楽になります)

まだまだM3で頑張れそうならマウントアダプター買って、ご自身で必要に感じた一眼レフ用のレンズを追加していってください。
(推奨は一眼レフそのものを追加することですが)

本音は、お金糸目付けずにフルサイズの6DとEF35mmF2で赤ちゃんをこれ以上無い位綺麗に撮ってほしいのですが。。。
重い時点で候補じゃないので。。。

書込番号:19776941

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2016/04/10 21:31(1年以上前)

皆さんが言われるように
AFを考えるとα6000ではないでしょうか。。。

ただ、近距離で動き回るお子さんも想定しているなら
どんな優秀なAF性能のカメラであっても難易度が高いですよ。

ゆくゆくは室内用に、30o前後の明るい単焦点を1本追加するとさらに良いかと。


書込番号:19776951

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/10 21:49(1年以上前)

>みにみにたんさん
M3が気に入っている私としては、ぜひM3をとおすすめしたいところですが、
1歳のお子さんがいらっしゃるとのこと。
お出かけの時の荷物も多くなりがちでしょうし、
ミラーレスといえど、レンズ交換式のカメラは、それなりに、ボリュウムや重さがありますし、
レンズキャップの付け外しや、レンズ交換など、負担になるような気がします。

私は、その時期は、コンデジが良いと思うのですが、、
SonyならRX100シリーズやCANONのG7Xなど。
コンデジの中では、センサーが大きいので値段もけっこうしますが、
レンズの出っ張りがないし、レンズキャップの交換がないので、
お子さん連れのときには、楽かなと。
あるいは、ミラーレスなら小型でコンパクトな、パナのGシリーズあたり(レンズは12-32だけで)

出てくる色はそれぞれ違いますし、お子さんや女性の肌が自然できれいに写るのは
CANONが一番かなと思いますが、使い勝手で私はコンデジをおすすめしたいです。




書込番号:19777023

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:25件

2016/04/10 22:02(1年以上前)

皆様、コメントありがとうございます。
他の方のスレッドも見てみるとa6000押しの声が非常に多かったです…
kissのx6(だったはず)を使っていたのですが、それと比べるとM3はAF性能はどうなのでしょうか?走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

書込番号:19777095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/10 22:49(1年以上前)

EOS M2ユーザーです。

>走り回る子供を撮りたいので、ピントがすぐ合うのに越したことはないなぁと思っています。

それなら迷う事なくα6000です。

EOS M系は「このレンズが使いたい」と言うのが無ければ、選ぶ理由がないと思って貰って良いです。

書込番号:19777314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/10 23:39(1年以上前)

できのいいアニキ達ばかりでM3も同じ期待
をかけられてしまいかわいそうですね。
写りだけはアニキ譲りなんですが(^^;
どこかの家庭をみているようです。

X7とM3を持っていましたがAFの性能はX7
の方が全然いいですよ。
M3のAFはコンデジ+αです(^-^)
M3にこだわれるのなら写真の腕も少し磨く
覚悟が必要かも。

α6000の方が初心者向けです。

書込番号:19777501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 04:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

M3よりAF遅いM2でも走ってる子供なら撮れます

普通に電車や飛行機も撮れます

何度も何度も何度も祈りながらタッチしてやっとAF合わせた努力が報われた写真

アオサギ位なら少し遠くからなら撮れます(近いと速すぎて撮れませんが)

前後に揺れるものが苦手なだけで、AF遅いと言ってもコンデジ程度はあります。
スマフォやコンデジで走り回る子供が撮れませんか?
撮れるなら、M3でも問題ないです。

確かにM3は他社のミラーレスよりAFが遥かに遅いです。
比べるとショックを受けるくらいに。。。
(倍以上遅いです。。。)
でも、まったく実用にならないか?と言ったら、そんな事はありません。
一眼レフの様に飛んでる鳥とかが撮れないだけです。

ただ、一眼レフと違ってタッチしないと狙ったところにピント合わないので、人が沢山居るところでカメラ任せだと役立たずです。
(貴女のタッチ精度が全てです!! もしくは先に構図を決めて一点AFで頑張れ!!)
背景がシンプルならそんな事は無いのですが。。。

望遠使った時のタッチでAF合わせるのは地獄なので、運動会とかは絶対一眼レフお勧めします。
両手でホールドしながらピント合わせる機能はさすが一眼レフです。
M3にも一点AFで同じ事出来ますが、自動追尾が「一点AF」ではなく、「顔認識+追尾」でほぼタッチしないと役に立たないのが望遠で不利すぎます。
(走ってる子供はコマ送りで表示されるので、画角が狭いうえにブレやすい望遠で一点AFは実用的じゃないです)

M3にも、一眼レフみたいに中央にAF合わせて連写開始したら自動追尾になるようなAFモードが欲しいです。
(X7は9点しか測距点が無いうえに間隔が広いので自動追尾の意味が無いですが、上位機種なら役に立ちます)

書込番号:19777827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/11 08:18(1年以上前)

まあM3でも被写体を選んでとれば大体の物は
撮れるとは思いますが写真好きの人でも被写体
にあった機種、レンズ選びをしているのに初
心者とも思えるママさんにあえて高いハードル
を選ばせるのはどうかな?とも思えます。
まあいろいろな意見があってもいいのですが。
よほどキヤノンにこだわりがなければα6000
をオススメする方がいいように思います。

書込番号:19777987 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:12(1年以上前)

またまた沢山のコメントありがとうございます。
恥ずかしいほどに面倒くさがりなくせに、子供の写真は綺麗に残したいなぁと思ってます。
kissを使ってたときもピントを自分で合わせたことはなく、ほぼP(たまにTvでシャッター速度を変えるくらい)で撮影してました。なのできっと撮る場面に合わせて設定したりはできなそうだなと思います。
キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが、やはりa6000にしようかなぁと思ってます。まだ迷う気持ちはありますが…

書込番号:19778175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 10:32(1年以上前)

>キヤノンのくっきりした色味は好きなのですが

でしたらキヤノンの方が良いかもしれませんね。(面倒くさがりとの事なので、RAW現像はしませんね?)

レンズを付けるとある程度の大きさになりますが、世界最小・最軽量の一眼レフEOS kiss X7は候補に入りませんか?
http://s.kakaku.com/item/K0000484121/

X7ダブルズームキットなら予算がかなり抑えられますし、AFスピードも速いので、走り回るお子様も撮る事ができます。

書込番号:19778213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 10:50(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
コメントありがとうございます。RAW現像ってなんですか?(ってくらいに知識はありません)
x7も値段含めるととても魅力的なのですが、やはり持ち運びも考えたり家族みんなで使いやすいミラーレスがいいかなぁと思っていて…
誰でも使えて楽なのはデジカメかなとも思うんですけど、どうせ持つならデジカメよりミラーレスにしたいなぁと思ってます。

書込番号:19778250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 10:53(1年以上前)

CANONは、コンデジとミラーレスは、タッチAF、タッチシャッターができますよ。(他にもオリンパスやPanasonic機も)
たしか、ソニーは、コンデジもミラーレスもそれができなかったような。
タッチシャッターは、使いはじめると想像以上に便利で、
私は今では、それと可動液晶のあるナシが機種選びの最大ポイントになっています。

あと、CANONの色が気に入っていらっしゃるのでしたら、
他のメーカーの、人工光下の室内写真のJPEG撮って出しの色をチェックなさったほうがよろしいかなと。
ROWで撮ったり、WBなどの設定を、都度変えられる方なら大丈夫かもしれませんが、
そのままだと、青被りや赤被りが出る機種がけっこうありますよ。

書込番号:19778253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 11:26(1年以上前)

RAW(ロー)とは生データの事で、後からソフトを使って色々調整して現像する事が出来ます。(普通に撮影しているファイル形式はJPEG)
逆に言うと、現像しないと画像が見れないです。
自分も面倒くさがりなところが有るので、基本JPEG撮って出しばかりです。(JPEGも後からPCである程度調整は出来ます)

JPEGはメーカーによって味付けが違うので、展示機で試し撮りしたり、作例で色合いを確認された方が良いと思います。
試し撮りは、SDカードを持参して、店員さんお願いすれば撮らせてくれると思います。

書込番号:19778333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 13:19(1年以上前)

いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、AFの早い遅いじゃ無いです。。。
望遠じゃなければ大して重く無いので大したことは無いんです。

そう意味では現在楽に撮れるのは一眼レフ上位機種だけです。
自動追尾の設定にして、開始点でAF合わせれば沢山の測距点フル活用して勝手に追い掛けてくれるんですから。

いかにもキャノンらしいやり口ですが。。。

オリンパスや富士フィルムのミラーレスは測距点らしきものを十字キーで操作できた気がするので、そっちなら何か良い方法があるかもです。
(触っただけなので良く知りません。申し訳ない)

書込番号:19778633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 16:02(1年以上前)

機種不明

■nshinchanさん

>いあ、これはタッチだとカメラを片手で支えるのが問題で、

私は、握力20くらいですが、M3くらいの重さなら片手でも大丈夫ですよ。(*^^*)
ご不安でしたら、添付画像のように両手で持って、親指で(右でも左でも)なさってみてください。
対象がうんと小さいものや、マクロ的にキッチリ写したい時だと、この方法ではだめですけどね。
犬や子供、食べ物、花くらいならいけますよ。


書込番号:19778942

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 16:49(1年以上前)

>TT28さん
実は私もそのやり方です。
で、下に望遠じゃ無ければ大したこと無いって書いててですね。。。
望遠だと、その親指動かす僅かな動きが大きなブレになってしまうんです。
ブレを計算に入れながらタッチは激ムズです><

>みにみにたんさん
思えば、走る子供を撮るのにタッチしたこと無いです。
こっちに向かってくる場合は使いましたが。
AFの遅さが帰って追い掛けてる対象にしかピント合わせ出来ないことになってるかもなので、1日検証時間を下さい。

書込番号:19779034 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 17:07(1年以上前)

>TT28さん

自分がやってるミラーレスカメラの構え方は、ネックストラップを首に掛けて、ピーンと張った状態で構えると、シャッターボタンでもタッチシャッターでも手ブレしにくくなります。

ストラップを付けない方には使えないワザですけど・・・

書込番号:19779067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 17:30(1年以上前)

>nshinchanさん

私は、望遠もタッチでやっちゃう無謀なおばさんです。(^o^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
↑このスレの鳥写真は、EOSM3+EF-M55-200mm ですが、
この時は、室内から窓ガラス越しだったので、ガラスにレンズを押し付けてタッチしました。

カメラを窓枠や台に乗せられたらよかったんですが、この場所、階段の踊場で
窓の下縁が伸び上がった私の顎くらいの高さだったのでやむなく。

>逃げろレオン2さん
ストラップを使うアィディア、いいですよね。
試したことがあるのですが、慣れていないせいか、(手が短く筋力がないからか?)、
うまくいきませんでした。(^^ゞ
ま、多少のブレも味のうちということで(笑)





書込番号:19779122

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/11 20:01(1年以上前)

そもそもの時点で、

>値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていて

なぜ、M4が出るわけでもないのに、どんどん安くなるのかを考えてみては?

「キヤノン」の銘板がついているから、かろうじて誉めてくれる人もいるのであって、

もし、同じ機械が他社の銘板つけて発売されていたら・・・・・。


EOSM系だとタッチで望遠も問題ないとか、AFが多少他社より遅くても撮り方で工夫して、

とか言われはしますが、M発売前は、同様な特徴の他社機種をキヤノンユーザーさんが

これでもかとばかりにぼろくそにけなしており、相手方が上記のようなセリフを口にすると、

「これだから信者は・・・・・」と、やり込めていたことを考えると、じゃあ本当はどっちなの?

と思わずにはいられません。



タッチはα5000系にもついていませんでしたか?

どちらにせよ、パナソニックのファインダー付き機種のタッチパッドAFを使ってしまうと、

キヤノンもソニーもいまいちなタッチになってしまうと思いますが。


書込番号:19779515

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 21:17(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。

とりあえず、色味を見てみたいのでSDカード持って電気屋さんで試させてもらおうと思います。なんというか、Nikonのような自然な感じよりもキヤノンの強い色味が好きだったりもします。SONYがどんな感じなのかわからないのですが、気に入る感じならa6000かなぁと考えています。

確かになんでこれがこんなにも値下がりしているのか、売れてないからなのかなとも思いますがが…
でも案外実店舗で価格を見るとa6000の方が安かったりもします。あくまで表示価格なので交渉次第でどうにでもなるのかなぁとは思いますが。

>TT28さん
写真、これだけ綺麗なのが撮れていたら素人から見たらもう十分に感じてしまいます。

書込番号:19779749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 22:18(1年以上前)

SONYの色合いはあっさり目と言われてる様ですが、ご自分の目で判断されるのが良いでしょう。

因みにEOS M系は2015ミラーレスカメラ部門のシェアで第3位なので、売れてない訳では有りません。
http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html

第2位のSONYとダブルスコアくらいの差は有りますが、オリンパスとSONYはミラーレスカメラメインなので当たり前と言えば当たり前ですね。
キヤノンは(今のところ)一眼レフメインのメーカーなので、EOS M系は強気な価格設定に出来ないのも実情かと思います。

なので、みにみにたんさんご仰る通り、販売価格は気にしなくて良いと思います。

試写される際はAFスピードも確認してみて下さい。

書込番号:19779988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もはやM2の液晶では瞬間移動だけど、当てずっぽうに飛んだ方に振ったら写ってた。

レンズのボケと、人肌の色だけはキャノンはすごく良い

誰にピント行くかわからないので走る前からタッチで自動追尾させておく

一眼レフだと点でピント合わせるので、小さい場所に(子供の目にも)ピント合わせおk

>TT28さん
仲間がいたw
むしろ私は毒を食らわば皿までと、野鳥にハマったにもかかわらず、M2の性能を限界まで引き出せば、どこまで野鳥を撮れるのか?限界に達したら一眼レフ買おう。。。と、無謀にもM2にタムロンの600mm付けて撮ってました^^;
ただ、そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;

>みにみにたんさん
ライターをぶら下げて、醤油とか牛乳パックを手前に置いて、左右に振りながら連写してみました。
結果、それなりにカメラが追いかけるライターにもピントは来てますが、手前の牛乳パックや醤油、後ろの急須にもピント来ました。
走る子供に普通にピントが来たのは、手前に何も無かったからかな。。。
いえね?一眼レフだと速いものほど中央一点AFが良いので、上位機種との差がなくなるんですよ。
中途半端な速さの時が測距点の多さが光る気がしてて。。。
AF遅いなら、もっと遅い速度でそれと同じ効果が出ないかなー。。。って考えたんですよね。
想像通りでは無かったけど、まあまあ思ったところに行きますね。

ただ、持ち出す手軽さはM3でしょうけど、撮影の手軽さは一眼レフだと思いますよ?
風景や街並みならともかく、走り回る子供ならなおさら。
私のM2でも思いのほか機械任せで撮れましたけど、一眼レフでお任せモードと中央一点オンリーのが手軽かと。
ミラーレスはどうしても実際の動きと液晶上の動きにズレが出て来るですよ。
レンズの光を電気信号に変換する分、原理上、一眼レフには絶対敵わないです。
さらに液晶そのものも、更新速度が遅いので、コマ送りで見えてしまいます。
だから私は自分の目にはズレて見えてもセンサーがしっかり追ってくれるようにM2ではタッチで自動追尾させてた訳ですし。
M3と言うか、ミラーレス全般に言えると思いますが、機械任せに動体撮影は無謀です。
それを承知なら、その性能を限界まで引き出すぞ!!ってくらいの気合が必要かと。

書込番号:19780047

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 23:46(1年以上前)

■みにみにたんさん
ありがとうございます!(^o^)
ほめていただいてうれしいですが、これは、M3のお陰です。(*^^*)
私は、M3は、去年の8月から使い始めましたが、まだシーンモードが殆どで、
(自分の拙い設定より、オートが一番きれいな絵が出てくるゆえ(^^ゞ)
シャッターも液晶タッチで済ませているんですよ。
そんな程度の私が撮っても、時々きゃーというような絵が出てきて、一人ではしゃいでいます(笑)

ミラーレスは、オリンパスを3機種6年、パナを2年使ってきましたが、
どんな場面でもオートホワイトバランスが信頼できるのは、このM3が初めてでした。

このカメラは、私のような初級者がこれをメイン機で使っているケースより、
レフ機の経験が多い上級者の方が、サブ機としてのほうが多いような気がします。
そういう実際にお使いの方に、ここで、この機種で撮った写真を見せていただいたり、
細かいテクニックをいろいろ教えていただけるのも、思わぬ副産物でした。(^o^)

どこのメーカーのカメラも、それぞれ一長一短あって、完璧と言うものはないと思いますが、
選ぶ人にとって、しっくりくるポイントが多い機種が一番です。
気に入ると、多少の欠点は気にならないものですし。(*^^*)
愛着が湧く機種に出会われますように!

■nshinchanさん
私は、野鳥にははまっていないんですけど(笑)
インドア派なもんで。
窓から見えるところに止まった鳥がせいぜいです。(^^ゞ

>そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;
あはは(^o^)
このカメラ、Mですからね。ぴったりですね(笑)



書込番号:19780282

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 05:20(1年以上前)

>みにみにたんさん
>TT28さん
枝に止まってる鳥さんが動体かと言うと、?の部分もあって野鳥の中でも止まりものって言われてますが、タッチは必須ですよね^^;
スレ主様はタッチすらしたくないそうなので、ピントをカメラ任せだと人肌検知の付いてるX8i/8000D、80D辺りの一眼レフでしょうか。
7DUだと一眼レフ版の顔認識機能付いてるので、爆速で顔認識して追い掛けてくれます。
でも、人が沢山居ると誰にピント行くかはカメラの気分次第なので、一回設定すれば済むし、日の丸構図固定の中央一点固定の方が手軽な気がします。
ミラーレスにしろ、一眼レフにしろ。
でも、ミラーレスはタッチ故にせっかく中央に設定してもひょんな事で位置が変わってしまいますので、そういう意味でも一眼レフのが良いのですが。。。
タッチすらしたくないのに、人が沢山居ても血の繋がりは勿論、生き物ですらないカメラに誰が我が子か分かれよ。って言うのは無茶振り過ぎます。。。
(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

書込番号:19780597

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 06:12(1年以上前)

お願いです。
キャノンじゃなくても良いので、一眼レフにしてください。
屋内を走るお子さんが撮りたいんですよね?
いつ走り出すとか予測出来ないんですよね?
そういう、とっさの場面で威力を発揮するのが一眼レフです。
ミラーレスを諦めてはもらえませんか?

諦めきれないなら、実際に店頭にSDカード持ち込んで、お子様に店内を少し走ってもらって、それを撮れるか試しておkなら購入って感じで試してみてから決めてください。

室内を想定した距離。幅の範囲内で撮れるか?が重要かと。
机とかが手前にあるのを想定すると、商品棚と商品棚の間。他のお客さんが何人かいる場面が良いですね。

書込番号:19780628

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/12 06:27(1年以上前)

なぜ迷うかわかりません。

私も子供撮っていますが、とにかく撮れないことには色合いも何もありません。

動き回る子供という時点でM3という選択肢はありえないかと。

α6000はもう底値と思いますし、コスパという点ではミラーレスでも屈指だと思いますよ。

書込番号:19780646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/12 08:25(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

設定はビビッドで撮った物です。

此方は縮小画面、情報はありませんがα6000です

此方も縮小画面(情報なし)

まあスレ主さんは最初からM3に傾いているんじゃないでしょうか?
M3とα6000で同時使用した事はありますが使っている感覚だとコンデジ(M3)とデジ一(α6000)の性能差ありますので
性能差だけでいくならば間違いなくα6000です。
ただ確かに画質の好みは大事だと思います。
幾ら性能が良くても画質が気に入らなければ私も使わなくなることはありますので(過去に結構ありましたw)
キヤノンの色味が気に入っておられて、お子さんを撮られるのなら無理にM3を買わずにKissで撮られた方が良いようにも思います。
まあソニーも設定を弄れば結構ハッキリくっきり撮れるんですけどね^^


書込番号:19780801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/12 11:24(1年以上前)

>みにみにたんさん こんにちは。

機種はもう決まりましたか?
使用用途の『1歳過ぎの子供』(これからの成長も含めて)ならα6000、
『家族旅行や散歩などの日常+自分撮り』ならM3を薦めておきます。
ですが、クッキリとした色味のキヤノン色が好きなら迷いどころですね。
それと、赤ちゃん〜子供の肌をきれいに見せるならキヤノンが良いと感じます。

α6000は使用していないので、M3のことだけとなりますが、
オートが優秀(ホワイトバランス、ピクチャースタイル)や
露出制御が優秀(測距点の露出をメインとした評価測光)などありますが、
やはりAFが遅い、低照度でAFが定まらないなどのデメリットが気になります。

ですが、今現在(1歳程度のお子さん)と、日常等であればM3でもOKかなとも思います。
また、屋外(明るい環境)限定となりますが、コンティニアスAFをしないに設定しておくと、
位相差AFのみ(コントラストAFはしない)となることがあり、通常より早くAFできますし。
(タッチシャッターを使う場合は、コンティニアスAFをするの設定となると思いますが)
ちなみに、Kissでもレフ機と比べたらM3のAFは『遅い』と実感すると思いますよ。

デメリットばかりではなく、メリットも。。。
以前Kissを使われていた時に、周りの明るさに影響を受け、撮った写真が暗くなったり、
明るくなったり、といったことはありませんでしたか?
M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781106

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:35(1年以上前)

スレ主様 横レスで失礼します

■ミックスハマーさん
>M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
>極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

ああ、たしかに!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19776677/ImageID=2470458/
上に載せた、タッチシャッターの例の写真は、後ろから家人にGM1で撮ってもらったのですが、
20枚位撮って、この1枚以外は、暗すぎてボツ。残ったこれも編集ソフトで、ざらつき限界まで明るくしてやっとこれくらいでした。
(撮ったのが私より初心者で、ピンぼけでもありますが/笑)
明るい室内でしたが、液晶の明るさに引っ張られたのかなぁと。
でも、M3なら、オートでもここまで極端に暗くはならないないんじゃないかなと思ってましたが、
やはりそういうことだったんですね。ナットクしました。

>コンティニアスAFをしないに設定しておくと〜通常より早くAFできますし
これも、教えてくださってありがとうございます!
早速、設定を変えてみました。
ちなみに、「シーンモード」でのAF選択は「1点AF」と「顔+追尾AF」の2種のみです。
他のモードでは、「タッチシャッター」にしても「コンティニアスAF」を「する・しない」選べるようです。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781249

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:45(1年以上前)

ごめんなさい!訂正です。
上の私の書き込みの、最後の3行は、返信用にミックスハマーさんの文章をコピーして持ってきた時に
消し忘れて残ってしまったものです。失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:19781276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/04/13 13:51(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます!
電気屋さんで触ってみて、a6000に決めました。やはり色味はキヤノンの方が好きだったりもするのですが、素人目には見た感じではそこまで差は感じませんでした。

ミラーレスを買いつつも、いつかはまたキヤノンの一眼レフもまた使ってみたいなぁと思いました。
今は小さな子供もいて荷物も多いので一眼レフを常に持ち歩くのは大変なので、旅行や日常をa6000と共に楽しもうと思います。

書込番号:19784280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/14 00:05(1年以上前)

あ、決められたんですね。
気に入った機種に出会えてよかったですね。
可愛い盛りのお子さんをたくさん撮って、楽しまれますように!(*^^*)

書込番号:19786237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/16 14:56(1年以上前)

子供の撮影で、良い映像、写真を撮るのは、大変です。運動会、少年野球、パレ−ド。体育館、入卒式、演奏会等。すべて撮影場所が限定されております。その中で、我が子を、きれいに撮影するためには、300mm程度の望遠レンズと一脚が必要となります。キャノンで有れば、レンズメーカ製も有りコストがおせえてられます。M3はプロのサブ機として使用され、雨、砂ぼこり、低温(スキ−)に、割りあいと強いです。α6000を、サブ機で使用しているプロにであった事は有りません。家内のソニーのミラ−レスは、少し接触したり、雨にあったただけで修理に出しました。(ソニーも納得しているのかメーカー保証で修理してもらいました。)
子育て中の同輩の皆様へ参考意見です。
(カメラ歴は30年位です。)

書込番号:19792988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/17 17:00(1年以上前)

>(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

他社機ではすでに付いていますよね?

そして顔認識AFされた場合は、そこのデータでAEもされていますよね???

キヤノン機持ち上げるためには、キヤノンファンは他社機をどこまででも卑下するのですね。



>M3はプロのサブ機として使用され

まさにそのとおりで、M3は、他に主力としてキヤノンの一眼レフをお使いの人が、サブ機として

併用するのに最適です。

単独で初カメラにするにはお勧めいたしかねます。


>(カメラ歴は30年位です。)

ニコン暦40年さんの、他社機への書き込みもひどいけど、キヤノン暦30年さんも、負けず劣らず

すごいですねぇ。

レンズメーカー製のレンズ+EOS M3などという環境は、素人においそれと勧めてはいけない環境

だと思うのですが・・・・スレ主さんがα6000に決められた、というのが、よほど腹に据えかねたのでしょうか。

これでスレ主さんが心変わりして、シグマ300mm+EOS M3とか買ってしまって動かずにSOS出しても、

上の方々はきっと放置するのだろうなぁ。実際、そうなったらどうしようもないし。

書込番号:19796283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 18:22(1年以上前)

まあスレ主さんがせっかくα6000に決められたのですから温かく見守ってあげましょう。
M3を選ばなかった事が気に入らないのかもしれませんが心を惑わす悪魔の囁きは余り褒められた行為ではないように思います。

そういえばM3ってデジタルズームって使えないんですよね。結局其れを付けないのはレンズを買わせるのが目的なのかも。
α6000では全画素超解像ズーム(デジタルズームの一種)が使えますが2倍までなら等倍と見分けがつかないほど
(モニターにおいて)綺麗なのでとっさの場合ズーム域が足りない場合でもレンズ交換無しで結構使える機能です。

書込番号:19796537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 19:40(1年以上前)

α6000はもう届きましたか?

先にも書きましたが、α6000の方がAFスピードが速くサクサク撮れるので、色味に問題が無ければ良い選択だと思います(^_-)

書込番号:19796738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/17 20:09(1年以上前)

様々なコメントありがとうございます。
結局a6000、ダブルズームの黒を購入しました。
充電してとりあえず数枚パシャパシャしただけなのでよくわからないことだらけですが…家族みんなで大切に使おうと思います。

全く関係ないですが決してキヤノンが嫌いなわけじゃなく、いつかまたディズニーのパレードを追っかけられる日が来てお金に余裕があれば80Dもいいなぁとかも思ってます。むしろ色味ではキヤノンが断トツで好きです。

書込番号:19796815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 20:21(1年以上前)

今、一番楽しい時ですね(^_-)
(実を言うと僕もα6000は欲しいんです 笑)

撮影、楽しまれて下さい(^o^)/

書込番号:19796851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8548件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 21:21(1年以上前)

みにみにたんさん
購入されたんですね。
おめでとうございます^^
α6000で撮影を存分に楽しんでください。

実は私も元々とはキヤノン派でキヤノンの画質(色味)も好きです。
ただキヤノンは一流の寿司店みたいなところがあり(親方が出した物を黙って食べってところ)他メーカーに比べたら
ユーザーの声を反映してくれないことも多い(石橋を叩いても渡らない主義みたいです)のでそこに不満を覚えて他社
も使うようになったところです。

ただ未だに一台二台はキヤノンを併用して使っていますのでこのメーカーを捨てきれない所もあります(元々好きなメーカーですので)

書込番号:19797041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

標準

夏を感じて来ました。

2016/03/04 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

二足先に夏を感じて来ました。

今回の目的地は南太平洋に浮かぶ島マジュロです。
マジュロと言っても知っている人はほとんどいないと思いますが、マーシャル諸島共和国の首都です。

ここへのアクセスは大変で、日本→グアム、グアムからアイランドホッピングで四つの島を経由してマジュロに到着します。

今は帰路に立ち寄ったグアム(上さんがここで待っていた)にいるのですが、明日一日グアムの海で過ごして帰国します。


このスレはゆるゆるやりますので、夏ではなく小さい春でも何でもいいので、ゆるゆると参加して下さい。



書込番号:19656331

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/04 16:43(1年以上前)

えとね

島って水の上に浮かんでるの?
ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)

書込番号:19656378

ナイスクチコミ!8


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/04 16:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

巨大なリーフに囲まれた海

今回の目的もこの海の中

この写真は途中のチューク(トラック諸島)のリーフです

1日にこれだけの離着陸したのは初めてです

まずは、M3で撮った写真載せさせて頂きます。

なお現在ネット状態が悪く、小さいサイズでアップしています。

書込番号:19656392

ナイスクチコミ!15


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/04 17:46(1年以上前)

マジュロ いったどぉ〜\(◎o◎)/!

井戸端会議中のおばちゃんたちが私よりきれいな日本語(標準語)をしゃべったので、びっくらこいた!
あと、島の幅が狭すぎて・・・・

書込番号:19656516

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4881件Goodアンサー獲得:295件

2016/03/04 20:08(1年以上前)

freakishさん

この乗り継ぎはすごいですね。
美しい環礁の島、行ってみたいです!


guu_cyoki_paaさん
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)
そのとおりですが1年に数センチですから、生きているうちには無理でしょう。

書込番号:19657013

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/04 20:31(1年以上前)

国際線がらみで6セグとはやりますな…時間にルーズなユナイテッドでやりきるとはお見事です。
しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…一番揺れないかも
私も国内線なら石垣ぐるぐるで1日10セグをしまたことがありすが国際線は4セグがやっとですね

書込番号:19657114

ナイスクチコミ!3


omukazuさん
クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/04 21:48(1年以上前)

いいですね。


こちら天気予報では来週末にまた雪が降るとかいってますが・・・。


山の陰は寒い。



書込番号:19657448

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/05 05:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

帰りに撮ったマジェロ環礁 左に見えるのがマジェロ国際空港

国のメインストリート 右に見えるのが国の庁舎です

メインストリートわきのビーチ 沖に見えるのが世界から集まったマグロ船です

近くのツバルが沈没する島として有名ですが ここも深刻です

>しかも31Fが5つもある…なにゆえ真ん中シートを占領するのか不思議な気もしますが…

737の後方なので31Fは右窓側です。今はネットで事前座席指定が出来ますので、出来る限り撮影の際主翼の入る後方窓側をキープしています。

さあこれからグアムで最後のダイブです。

書込番号:19658480

ナイスクチコミ!8


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/05 11:08(1年以上前)

freakishさん
わーい あったか明るい写真ありがとうございます!!
もう、白い景色に飽きた目に、最高でした!\(^o^)/

書込番号:19659228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/05 11:20(1年以上前)

>ハワイが徐々に日本にちかづいていて、
>もーすこし経つと日本のそばに来るって聞いたことあるんだけど。  (°_。) ? (。_°)

えとねー、
日本列島がドーナッツみたいにまーるい輪になった方が好きかな。

書込番号:19659273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/03/05 18:07(1年以上前)

なるほど31Fは窓側ですか失礼しました。
日本仕様だとAかKになるもんですから珍しいFに勘違いしてました。

書込番号:19660550

ナイスクチコミ!0


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/06 07:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

E-M5

E-M5

E-M5

E-M5

東京を発った時の早朝の気温は2℃。成田へ向かう車の温度計はアイスサインを出していました。今ホテルのTVで見ているNHKワールドでは今日の東京の気温は4月並だと伝えていました。今日の夕方、私は日本の春へ戻ります。

M3の写真ではありませんが、夏の海の写真を貼らさせて頂きます。

書込番号:19662614

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/06 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは。

ゆるゆる。と、小さな日本の春。で参加させて頂きます。
添付の画像は、個人的にお気に入りの大井川鉄道。
今日は朝からビール+温泉でまったり。。。としてきました。
朝から飲んでしまったので移動は無し。
何度も温泉に入りながら、その界隈で春を感じる部分だけを撮ってきました。
(暖かいといっても、日本の夏はまだまだ先のようです)


ところで、これまた個人的な報告ですが、今週末は石垣に行ってきます。
天気が良ければ夏っぽいのが撮れるかな?とも思っています。
良いのが(いや、適当なレベルでも)撮れたらまた顔を出させて頂きます。
freakishさんの二足には及びませんが、他の方よりも一足お先に。。。

カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

書込番号:19665822

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/06 23:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
もう桜が咲いているんですか?!さすが静岡ですね。もうこんなに咲いているんですね。
列車との組み合わせいいですね〜
特に3枚目のSLとのショット、ナイスですね。迫力ありますね。
1枚目の魚眼レンズの写真も、面白いですね。こんなふうに撮れるんですね。

石垣島、調度よい季節ですね。
楽しんでいらしてくださいね。写真もいっぱい撮れるといいですね。
お気をつけて。

書込番号:19665905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

竹富島カップル

>TT28さん こんばんは。

今頃ですが、はっ、早いですね!

静岡が暖かいといっても。。。
桜は咲いていますが、ごく一部です。
前回添付の画像は、特別な部分のみを切り取りました。
1枚目と3枚目の寒緋桜は2〜3本、
2枚目と4枚目の河津桜は5〜6本咲いていましたが、
それ以外は『まったく』です。
それでも、北海道の気候を考えたら異常?とも思えますが。
年に1〜2度雪が降る程度の地域ですので。。。


閑散期の大井川鉄道は、電車、SLを含め1日9往復ぐらいで、
撮れるのは5往復程度で、かなり少ないです。
そのため(技術的に低レベルで)?1日いても添付のように駄作連発でガッカリです。。。
もっと上手くなりたいなぁ〜。と思う日々です。


今週末の石垣はデイゴの花が見られるかな?と。。。
あまり縁起の良い花では無いですが、個人的に気になってます。
理想は、咲き始めのデイゴと星空を。なんですが、撮れるのか?
新月が3/9と4/7なので、ここかなぁ?と。思っています。
ここ数年、雨は無いですが、星が見える晴天が無いので希望がたくさんです。
余分なカキコミが多くなってしまいました。

書込番号:19666271

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/07 01:31(1年以上前)

■ミックスハマーさん
さっきは、ちょうど開いたところでした。
タイムスタンプ見たら、ほんと、投稿なさった直後だったんですね。(^o^)

>添付のように駄作連発でガッカリです
え〜〜そうなんですか?
私なら、これだけ撮れたらウキウキですよ。(^o^)

♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐が来た♪
ですね。
沖縄の空に似合う花が哀しい歌に結びついてしまいましたね。。
今は平和で良かったです。
「星空とデイゴ」撮れるといいですね。

>余分な書き込み
まぁ、そんなご遠慮なさらずに(勝手にスレ主さんに代わって/笑)
BBSですもの。自由におしゃべりしましょうよ。
優しい書き込みなら、きっとみなさんも歓迎ですよ。

書込番号:19666355

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/07 09:36(1年以上前)


>カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

皆さん、『どんどん』『ゆるゆる』と参加して下さい。

>ミックスハマーさん

春の石垣には行ったことが無いので、是非写真を拝見させて下さい。

書込番号:19666905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

宮古島上空

RAC

平久保ビーチ

>freakishさん こんばんは。

EOS-M3は夏の空と海が似合いますね!
マジュロ?知りませんでしたが、写真を拝見する限り非常に印象的な海ですね!
少しづつ暖かくなってきてとはいえ、ずいぶん温度差を感じます。。。良い意味で。
印象的な色が艶やかでうらやましい限りです。機内から撮られた写真も。。。

離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。これ、良いですよね?
自分も、いつも撮らせて頂いているので、非常に良いことだと感じています。
freakishさんの写真に魅せられて、石垣行きが待ち遠しいです。



>TT28さん
いつもありがとうございます。
TT28さんにおだてられて?踊り出しそうです!?
ところで、TT28さんは博学ですね。
反応(レスポンス)にびっくりします。北海道民なのに、沖縄のことも良く知ってますね!
『そんなの当たり前』と言われる方もいると思いますが、知らないことは本当に多いです。
(自分が知らな過ぎるから?とも言えますが・・・)
自分は知らないことだらけなので、色々教えてくださいね!


今日は前回の石垣で撮った写真を見かえしました。機種違いもありますが貼り付けていきます。

書込番号:19669696

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/08 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

石垣島

ミサイル試験場のあるクェゼリン環礁(マーシャル諸島共和国)

ポンペイ(ミクロネシア連邦の首都)

以前ポンペイへ行った時に撮った「十字架を背負った観音様」

>離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。

以来、飛行機に乗る時はいつも窓側をキープするようになりました。

以前は機内で一眼レフを取り出して撮影していたのですが、ミラーレスのM3は小さくていいですね。

書込番号:19670354

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/08 18:56(1年以上前)

>ミックスハマーさん
(^^ゞ
年の功です(^O^)

書込番号:19671817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/10 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機上

桜島

桜島

石垣島

■freakishさん こんばんは。

M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。
(レフ機は、サイレントシャッターで撮れるので、周りに気を使わないです)
以前、M3で撮った際、後ろを振り返られたこと(連写などではなく1枚撮っただけ)が
ありましたが、レフ機で撮った時は振り返られたことは無いです(個人的な感覚だけかも?)。
ただ、レフ機に比べればM3はコンパクトなので、出来れば使いたいのですが。

上述のこともあり、案外自分が気にしているだけで、周りは気にしてないのかも?
次回搭乗の際は、レフ機では無く、M3を使ってみようと思います。

しかし、freakishさんはよく海外に行ってらっしゃるようですね。羨ましい限りです。
楽しみにしているので、今後も写真のアップロードお願いします。

次回は自分もM3で撮って貼り付けにきます!





■TT28さん こんばんは。
>年の功 本当ですか?(まだまだ若いのではないでしょうか?)

少々ズレますが、昨今の『年の功』はどうなっているでしょうか?
以前は『さすがに年を重ねてきただけのことはある』と実感することが多々ありましが、
今は、ただ年を取られただけの方を散見し『年の功』を感じることが少なくなりました。
(すいまんせん。語弊があると思いますがお許しください。)
TT28さんは違うのでしょうけど、寂しい限りです。
愚痴みたいになってしましました。。。

書込番号:19676832

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 15:46(1年以上前)

■freakishさん
十字架を背負った、観音様、面白いですね。

ボンベイ、今のムンバイですね。
イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

それにしても色んな所にいらしてて、ウラヤマシイ!(^o^)!
また、暖かい写真、みせてくださいね。

■ミックスハマーさん
はいはい、亀の甲より年の功ですね(笑)
そういうことをおっしゃるミックスハマーさんも、
こう言ってる私も、若くないってこと判明(笑)

>M3のシャッター音
私も気になりますよ。
音色(?)もいまいち・・・シャッッカッ!ッて感じで。
(シャッター音は、E-PL6のが好きでした)
でも家の犬は、M3のは、気にならないようです(S95のデフォの音にはいやーな顔しました/笑)
コンデジのように音色を選べたり、オフにできたらいいですよね。

書込番号:19678260

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/10 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

石垣→那覇便(E-M5)

ポンペイ島にあるスペイン砦(EOS KissDN)

ミックスハマーさん。

>M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
>自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。

私も一眼レフで撮る時はサイレントシャッターを使いますが、M3ではあまり気にしたことはありません。
私が図太いだけかもしれませんが。

あと、石垣島に行くのでしたらチャンスがあれば波照間島にも足を延ばしてみて下さい。何もない島ですが、なかなか果を感じる島です。

TT28さん。

>ボンベイ、今のムンバイですね。
>イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

ポンペイという地名は私の知っているところ世界に3か所あるみたいです。
私が行ったのはミクロネシア連邦のポンペイ島です。ポンペイ島と表記すればよかったのですが、失礼しました。

ポンペイ島はかつてスペインに統治され(次にドイツそして日本)、スペイン統治時代の古い遺跡なんかもあります。
TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。

書込番号:19680036

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/12 00:17(1年以上前)

>freakishさん
あ、ポンペイ島というところがあったんですね。(コンペイトウみたいですね)ヾ(^^;)

私は、ポンペイといえば、あのポンペイ(ヴェスヴィオ火山の噴火で埋まった)しか知らなかったので、
てっきり、freakishさんのミスタッチかなと勝手に、濁音に変換しちゃてました。(^^ゞ
こちらこそ、どうも失礼いたしました。(^o^)ゞ

なるほど、スペインに統治下の名残だったのですね<十字架
スペインはカソリックですものね。
英国は国教会、十字架で気づくべきでした。(^^ゞ

*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。
で、あと一箇所はいずこに?

>TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。
ほんとうにね。
若い時よりお金も時間もあるんですけどね(^o^)
老犬と老母がいるうちは、せいぜい2泊3日が限界なので、遠くは当分お預けです。

行けるうちに、行きたいところには行っときましょう。
買いたいものは買っときましょう。明日のご飯に困らない程度に
時間は貯金できませんから。
と、気づいた今日のこのごろ(笑)

書込番号:19683142

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/13 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

十字架を背負った観音様の碑文(ポンぺイ島)

16Cに作られた教会(フィリピン・ボホール島)

TT28さん。

>*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。

私もボンベイをポンペイと勘違いしてました。正確にはイタリアの古代遺跡のポンペイとミクロネシアのポンペイで、2つですね。

ところで、あの十字架を背負った観音様は日本人が戦後に作った慰霊像のようです。スペイン統治と日本統治を経て融合してしまった様です。ちなみに日本統治時代はポナペと言っていたそうです。

南太平洋にはスペインの影響でカソリックの島が多く、フィリピンではこんな風景も楽しめます。

書込番号:19686832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/16 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは

先週末、石垣にいきましたが、天候も悪く『夏を感じられません』でした。
さらに機内からの景色も…残念な限りです。
デイゴの花は咲き始めていましたがちょっと少なく、星は皆無でした。。。
まあ、この時期は天候不順なことも多いので諦めるしかないですね。

夏らしい風景は無いですが、せっかく行ったので写真は撮ってきました。
中には夏が近づいていると感じさせてくれるものもありました(そうで無いものも)。
駄作ばかりですが貼り付けていきます。


しかし、M3のスレはネガティブな内容が多いですね。寂しい限りです。
今後ポジティブなスレが多くなっていくと良いのですが。

書込番号:19697054

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/16 11:00(1年以上前)

ミックスハマーさん、八重山の雰囲気のある写真、ありがとうございます。

特に一枚目のヤドカリの写真は素晴らしいですね。
1122は素晴らしいレンズなのだけど、ボケを活用した写真は難しく、私は苦労していました。機会があれば真似させて頂きます。

所で八重山にはヤドカリの固有種がいるそうですが、もしかしたらこのヤドカリがそうかもしれませんね。

書込番号:19697915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 01:36(1年以上前)

■freakishさん
遅いレスでごめんなさい!

>日本統治時代はポナペと言っていたそうです
ポナペって聞いたことがあります(リアルタイムじゃないですよ・念のため/笑)
今はポンペイというのですね。

フイリピンはマニラにしか行ったことがありませんが、(それもン十年前)
日本人のおじさんが大挙して買春ツァーで行くような時代で、
同級生には、なぜにそんな国にわざわざ行くのと言われたものでした。
でも行ってみたら、同年代の若い人たちが純で素朴で、真っ直ぐで優しくて、
警戒していたこっちが恥ずかしくなってしまいました。
貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。
夜中のせいか、ちょっと切ないことを思い出しちゃいました。(^^ゞ
今はちょっとマシになっているかな。

■ミックスハマーさん
11-22の近接、感動です。
それに18-55も。
ミックスハマーさんの手にかかると、こんなふうに写るんですね。
Mにもマクロが欲しいと思ってましたが、これで充分かも。
練習しよ。(^o^)


書込番号:19700446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオナキオカヤドカリ

サンゴ

サンゴ

>freakishさん こんばんは。

前回添付のヤドカリは残念ながら固有種ではないと思います。
たぶん『オオナキオカヤドカリ』だと思われます。
広く分布される種類のようですが、国指定の天然記念物、準絶滅危惧種のようです。

ちなみに、素晴らしいと言ってくださいましたが『あと一歩足りない』ですよね。
自然に生きているものなので、触れない(触らない)し、構図も相手次第になるので、
贅沢なことはいえませんが。。。

それと、前回お薦め頂いた波照間ですが、今回は行けませんでした。
次回行く際は行ってみようと思いますが、基本的に2泊3日が多いので、
『まったり』するには、時間が足りないな。。。なんて思っています。

ところで、浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。
ダイビングをしていても、そういったものが感じることはあるのでしょか?


>TT28さん

褒められても何も出ませんよ?
ですが、少しでも技量が上がるよう今後も努力していきます。


書込番号:19703285

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/18 00:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

マーシャル・マジュロ

パプアニューギニア・ニューブリテン島

フィリピン・レイテ島

フィリピン・レイテ島

TT28さん。

>貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。

これは現実ですが、私が行くようなローカルな土地では日本の子供たちよりより豊かに生きている風景に出合います。私は水中だけではなく、そんな風景に出合うのが好きで旅に出ています。

ミックスハマーさん。

>浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。

沖縄を含め南の島の多くは珊瑚の死骸で出来ています。また沖縄の珊瑚が美しいのは、台風などで死滅し再生するサイクルが短いためだと言われています。

私はそんな大いなる自然の中で生かされて、時に感動し、時に畏怖しながら写真に残していると思っています。

書込番号:19703438

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/09 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

僅かに残った桜

今日は新調のロードバイクで

まだまだ春ですね

おまけ(S120)

マーシャルから帰って以来仕事が滅茶苦茶忙しく、写真すら撮れない日々が続いていたのですが、やっとひと段落して自転車に乗って写真を撮ってきました。

今日の東京はロングソックスなしのニッカポッカで過ごせるほどに暑く(?)、夏が迫ってきている様に感じさせる一日でした。

書込番号:19773762

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/12 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日自転車で奥多摩を走ってきました。とは言っても小河内ダムまでは車ですが。

目的は桜でしたが、山の中で猿を発見。100Lマクロで近づき撮りました。

書込番号:19782846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ393

返信160

お気に入りに追加

標準

札幌はホワイトクリスマスになりました

2015/12/26 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種

11月24日に、60数年ぶりとかの40センチほど積もるくらい降った雪も、
12月に入ってから、日中はプラス気温が続いたおかげで、
日陰に残ってた雪もすっかり溶けていて、もしかすると今年はホワイト・クリスマスじゃないかも
と期待していたのですが(笑)、やっぱり白くなっちゃいました。

今日は、日中ちょっと吹雪模様。
午後から出かける用事があったので、雪の大通公園か、道庁か、はたまた植物園あたり
車のウィンドウ越しにでも撮りたいと、18-55をつけたM3を助手席に置いて出かけましたが、
あちこち渋滞で、景色の良さそうなとこに回る時間がなくなり、どこでもない場所で(笑)
信号待ちの間に、ポショっと撮りました。(^^ゞ

ここから信号ひとつ(100m)先が創成川、500m先の突き当りが道庁で、
雪降りじゃなきゃ、5分もかからない距離なんですけど、ここで右折でした。

そんなわけで、お目汚し写真ですが、久々、吹雪模様の札幌から

*今気がついたんですけど、設定は「シーンモード→食卓」のままでしたぁ。^^;^^;

書込番号:19434494

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度5

2015/12/26 00:57(1年以上前)

Mさん持ってますがね。

>>「シーンモード→食卓」

そんなモードがあるのを今知った☆ (・ω・) ヘー

書込番号:19434507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 01:02(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん
わっはっは、(^o^)
そうなんです。あるんです。私の常用です(笑)

書込番号:19434510

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 01:05(1年以上前)

こんな写真じゃ、Mちゃんの評判落としますから(笑)

どなたはんか〜〜〜〜早う〜カバーしておくれやす〜〜!!(^o^)

書込番号:19434514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/26 01:21(1年以上前)

TT28さんこんばんは♪

ふふふ♪ホワイトクリスマスですね。
こちらは雨降りビチョビチョクリスマスです(笑)

僕は軟弱な関東モンなので雪なんて降ったら車に乗れませんよ〜(^_^;)

ホワイトクリスマスには憧れますが本当に降ってしまったら交通機関がマヒしてしまうので、デートは中止になります(笑)

書込番号:19434531

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2015/12/26 04:51(1年以上前)

TT28さん、おはようございます(^o^)/

季節感の有る写真なので好きですよ(^_-)
自分は山陰在住ですが、今年は暖冬のせいで雪が降りません(;゚д゚)
(来年桜が咲くか心配になってくるくらいあったかいです 汗)

まぁでも、雪が降って喜ぶのは子どもスキー場くらいかな?(笑)

書込番号:19434669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/26 05:48(1年以上前)

>TT28さん
登録ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

札幌がホワイトクリスマスだとは(≧∇≦)
まぁ縁側仲間に札幌の方が居られるので
話は、聞いていましたが(。-_-。)

そして未だかつてクリスマスに雪を見た事がないので
写真で観れて幸せかも(≧∇≦)

でわでわ(=゚ω゚)ノ

書込番号:19434700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/26 07:23(1年以上前)

雪が舞っただけで大騒ぎな場所に住んでますので、このくらい降ったら学校が休みになって雪合戦しちゃうレベルです。

書込番号:19434769

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/26 07:40(1年以上前)

別機種

今朝の福井…スマホ撮影

おはようございます(^-^)/

M子3すっかりお気に入りになってますね(o^-')b !

福井はホワイトではなかったです(^-^)/
暖かな一日でした(*^^*)

書込番号:19434792 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1585件Goodアンサー獲得:61件

2015/12/26 08:08(1年以上前)

TT28さん
おはようございます^o^
コチラはただ単に寒いクリスマスでしたが、昨日は満月で綺麗でした。(笑)

書込番号:19434823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/26 08:17(1年以上前)

当機種
当機種

今年の松島はまだ積雪ありません。

車中にて。キー

>TT28さん
雪景色、ステキですね〜☆
ホワイトクリスマス、うらやましいぃ〜〜〜>^_^<

EF50mm F1.8 STM、貼っておきま〜す。。。

書込番号:19434835

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/12/26 10:19(1年以上前)

円山動物園のホッキョクグマたちも喜んでいるでしょうね。
けっこうお得な年間パスを持っているのでまた行きたいです。
赤レンガテラスも雰囲気良いですよ

書込番号:19435072

ナイスクチコミ!2


kandagawaさん
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:43件

2015/12/26 13:11(1年以上前)

ホワイト・クリスマスとは羨ましい。

春先に太平洋沿岸を低気圧が通過するときしか、
雪景色を期待できない関東南部の住人。

都会の雪景色だけで写真コンテストに入選する
土地柄では何ともできません。

書込番号:19435469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38408件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2015/12/26 14:09(1年以上前)

東京ですが、既に長靴、スコップは用意済み。

二年前の大雪の後に横断歩道の段差雪だまりに足がズボっと嵌って、そのあとインフルエンザにかかって、
一応馬鹿ではない人類の証明はできましたが、寝込んでアホみたいな数日。

来年は雪景色が撮れるかな。 ブルブル〜〜

親戚が小樽だわ。おい、甥っ子、雪下ろし手伝ってやれよ! 見てないか。 あはは。

書込番号:19435600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/12/26 21:07(1年以上前)

いや〜酷い一日でした。

年末の挨拶回りと雪の影響であっちこっちで渋滞・・・・
それが終わるとお決まりのツルツル路面でスケートリンク状態。
お陰で帰社したのは20:00過ぎ。

年末の北海道は営業マンにはキツイです。

書込番号:19436634

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/26 23:39(1年以上前)

皆様、さっそくのレスありがとうございます。遅くなって申し訳ありません。
今日の札幌は、今年初の真冬日になり、昨日降った雪がアイスバーになってツルッツル
走りにくいったらありゃしない、です。^^;

ちなみに真冬日到来がこんなに遅いのは、観測史上最も遅い記録だそうです。
観測がいつから始まったのか、私は知らないのですが(^^ゞ
これまでの記録では、1932年と2004年の12月22日らしいので、少なくても1932年以来の記録のようです。


■ぽん太くんパパさん
そちらの雨は、夜更け過ぎになっても雪に変わらなかったんですね。(^o^)

>僕は軟弱な関東モンなので雪なんて降ったら車に乗れませんよ〜(^_^;)
それは賢明です。(*^^*)
そちらは、プロドライバー以外では、スタッドレスタイヤを持っている殆どいらっしゃらないでしょう?
夏タイヤのままとか、チェーン巻いただけの車が混在している所では、
雪道に慣れているホッカイダーでも怖くて運転できませんよ〜(笑)。

■逃げろレオン2さん
山陰も今年は暖かいんですね。
エルニーニョの影響でしょうか。
本州のスキー場は困っているみたいですね。

ホッカイダーも、大半はたぶん、雪は山だけでいいって思ってますよ。(^o^)

■うちの4姉妹さん
こちらこそ、ご登録ありがとうございます。
何か良い発言しましたでしょうか?(笑)

>未だかつてクリスマスに雪を見た事がないので
おお、それはウラヤマシイ。お住いは南国でしょうか?
そういえばアイコンが日に焼けてますものね。(^o^)ヾ(^^;)

■いつもけいじんさん
>学校が休みになって雪合戦
ああ、なんかわかります。(^o^)

東京生まれの甥っ子姪っ子たちが、冬に遊びに来ると、南国生まれの彼らの母親と
寒い中、しょっちゅう外に出たがって、雪だるま作ったり、小さな滑り台作ってはしゃいでいて、
それをホッカイダー生まれの彼らの父親と、私達夫婦は、窓越しに
いやー寒い中よく遊ぶよねと、なかば呆れ気味で見てたもんです(笑)。

■MEさん
写真、ありがとうございます!
福井も暖かそうですね。

ところで、スマホ画像もなかなか良いですね。
カメラ、いらないんじゃないですか?(^o^)ヾ(^^;)

■カメキューさん
ありがとうございます!ご愛息はお元気ですか?(^o^)

そちらはお天気がよかったんですね。
こっちはお天気が悪くて、クリ満見られませんでした、ざんねーん

■pianissimo*さん
又々、きれいな写真ありがとうございます!

このレンズ、いいですね。
それ以上にpianissimo*さんが選ぶ題材も良いのですね。(^o^)

*夏までにマクロが出なかったら、、買っちゃいそうです(笑)。

■そうかもさん
ほんと、ホッキョクグマたち喜んでいますね。
(南に貰われていった子たちは、夏の暑さ、心配ですが)

>赤レンガテラスも雰囲気良いですよ
そうそう、昨日はそこに行きたかったんですよ。
でも、ノロノロ運転で時間切れ、辿りつけませんでした。(^^ゞ
雪降りの日に、挑戦してみます。

■kandagawaさん
>都会の雪景色だけで写真コンテストに入選する土地柄
わー、それはすごいですね。それほど雪が珍しいんですね
こんど応募してみようかしら。(^o^)ヾ(^^;)

■うさらネットさん
たしか、去年の2月にも関東は大雪でしたよね。
北関東に住む友人が、隣家のカーポートが潰れたって写真送ってくれて、
東北かと思うほどの雪の量でした。

小樽は、坂も多いけど雪が多いところですからね。
坂の途中の家は、冬は大変そうです。

■ブローニングさん
ブローニングさんのホッカイダーなんですね。(^o^)
ほんと、今日は、テカテカで走りにくかったですね。
こういう日に運転すると、肩がこりますよね。お疲れ様でした。

私も、ちょっと出かけましたけど、アンダーパスから出たとこの交差点で、
信号が4回変わるまで右折できませんでした。^^;









書込番号:19437132

ナイスクチコミ!4


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/26 23:46(1年以上前)

スマホで十分!?

私も写真を撮って思いました…f(^_^;



でも、スマホのシャッター音は大きいです( ;´・ω・`)

保育園の発表会で使ったら睨まれます…(>_<)

書込番号:19437154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/27 00:17(1年以上前)

そうなんですよね!
スマホのシャッター音はデカすぎるんですよね!!

おかげでガラケー時代のような電車の中や階段でのスナップ撮影がめっきり減りました!(笑)

書込番号:19437211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2015/12/27 00:18(1年以上前)

ハイ、生粋の北海道民です。

ファクトリーの近くにあるお客さんから西区西町の本社まで約1時間かかって
帰りました。

年末道東遠征に行きたいのですがちょっと躊躇してます〜

書込番号:19437216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2015/12/27 00:24(1年以上前)

TT28さんこんばんわ。

僕も数年前までは年に数回スノーボードに行っていたのですが、最近はスタッドレスに履き替える事もなくなりました。
こちらでは雪が降るのは年に2回程度でめったに積もりません(笑)
わりと自由のきく仕事柄なのでそんな日は仕事を休んでしまいます♪
本当に外出は危険なので(* ̄∀ ̄)ゞエヘヘ

書込番号:19437234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/27 00:30(1年以上前)

6Dの静音シャッターは良いです(^o^ゞ

でも、GF7の動画にはしっかり入ってました…(>_<)



G7買って外付けマイクが欲しい〜(>_<)

書込番号:19437247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 01:28(1年以上前)

■MEさん
私は、未だに(今後もたぶん)ガラケーですが、もしスマホに変えることがあったら、
まずは、コンデジの出番はなくなりそうです。
でもその前に、私の生活では、スマホの出番が無いですけどね(笑)

>シャッター音
ああ、スマホでも消せないんですか。なんだかそこだけ遅れてる?
じゃなくて、シャッター音は、カメラ気分にするためにわざわざつけているんでしょうね。きっと。

M3も残念ながら、シャッター音が制御出来ないんでうしょね。
しかも、この音あまり好きじゃない(笑)
シャッター音は、オリのPL6のが好きでした。でもあれも消せなかったです。
その点、パナは、ONOFFできて、気が効いてますよね。

■ぽん太くんパパさん
雪のない地方の人は、雪の歩きかたも下手っぴぃですもんね(笑)
どうしてわざわざ転びやすい歩き方するのかなと思って笑いながら見てます。(^o^)ヾ(^^;)

■ブローニングさん
>ファクトリーから西区西町
おお、私はその逆コースでした。
どこかですれ違ったかもですね。(*^^*)

昨日の西区は、雪が多かったですね。東区より多かった印象
2時ころ、琴似駅方面通ったんですが、あっちは既に車の上にてんこ盛りになってました。
上の写真は、そのあと、4時近くの中央区ですが、降り始めのような積もり具合でした。
それなのに、ノロノロ運転で、みんな軟弱ですよねー(笑)

書込番号:19437368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/27 07:26(1年以上前)

>TT28さん

返信ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

最近ちょとM子が気になってます(≧∇≦)

そして良い写真を見ると
誘われてフラフラ〜っと( ̄▽ ̄)

(笑)

書込番号:19437601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MEさん
クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/27 07:48(1年以上前)

おはようございます(^-^)/

スマホやガラケーのカメラのシャッター音が大きいのは残念な理由があるのです…( ;´・ω・`)

盗撮防止の為だったと思います…( ;´・ω・`)
だから、シャッター音がOFF出来ないようになっているのです…( ;´・ω・`)

残念な人たちの残念な行動が残念な仕様になってのです…( ;´・ω・`)



カメラのシャッター音って重要ですよね!!!
写真を撮っている時に気持ちの良いシャッター音だと 最高ですよね(o^-')b !
私はCanonを買う時にペンタックスも候補にあったのですが、K-5やK-3のシャッター音も好きです(*^^*)

書込番号:19437624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6583件Goodアンサー獲得:835件

2015/12/27 08:29(1年以上前)

おはようございます、遅くなりました。

こちら(九州)は、雪の「ゆ」の字も無い状態。
それでも寒さは、昨日から凍てつく・・・というか、その前の日が夏日に近かったから尚更です。
九州だから暖かくて雪が降らないなんてことはありませんが、雪が降っても年明けくらいというのがほとんどです。
気温も寒いときは、朝晩ですが氷点下になることもあります。
それでも北海道とは比べ物にはなりませんが・・・

意外なことに、北海道から転勤してきた人は「九州は寒い」なんて言ってます。

書込番号:19437674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 09:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん
おはようございます〜

東北の太平洋側ですけど、こちらも朝起きたら、サラッと雪模様でした☆
北海道と比べたらこの程度の雪なら、雪と言わないかもしれませんが・・・

朝一に寝ぼけ眼ですが、手前にピントをおき、内蔵のストロボ焚いて、
降る雪のボケを楽しんで撮りました^_^;
この撮り方で、街の明かりが灯った薄暗い時間帯に撮ると、めっちゃカッコよく撮れると思います〜

今回はEF-Mの22mmF2、ニャンニャンニャンで撮っています☆
準広角単焦点らしく、長いシッポをさらに長く見せるように撮ってみました(^_^)

ネコのタロウはストーブの前から動きません。。。触ると毛並が熱くなっています。ネコ、湯たんぽ状態〜☆彡

書込番号:19437837

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 15:21(1年以上前)

機種不明
当機種

本日午前11時頃の家の温度計です。上が室温(台所)、下が外気温です。

これはこの1年の外気温で、上が最高気温、下が最低気温です。

札幌、今日は晴天ですが、再び真冬日で、冷え込んでます。

■うちの4姉妹さん

>最近ちょとM子が気になってます(≧∇≦)

はい、ぜひぜひ。値頃感ありますし。
私は、M3ではじめてMシリーズを知りましたが、このケチで慎重な私が(笑)
店頭でひょいと撮った画像の緻密さと色に一目惚れして即決してしまいました。
ミラーレス機の中ではダントツ(私の主観です)、外装の材質も造りも良くて安心して使っていられますし。

あ、こんな話、私がうちの4姉妹さんにするなんて、仏に説法、でしたね。(^◇^ゞ失礼いたしましたぁ。

■MEさん
ほんと、シャッター音って大事です。
コンデジだと、容積が小さいせいか、気になるほどの違いは感じないんですけど、
ミラーレス以上になると、結構違いに気が付きますよね。

ああ、なるほど。<盗撮防止
そんなもん撮ってどうするのかと思うけど(笑)側溝にずっと潜らないまでも(笑)、
そのへんパチパチで、偶然写った不用意な顔を、SNSなんかににアップされたら、一般人でも嫌ですものんね。
ただ、その写真に入っちゃったなぁと思っても、それ消してくださいとは、一般人はなかなか言えないので、
相手の良識に任せるしかないですが。

■Hinami4さん
九州の方なんですね。(*^^*)

>意外なことに、北海道から転勤してきた人は「九州は寒い」なんて言ってます。
あはは、さもありなんです。多分室温のことでしょうね。
私は父方が鹿児島ので、その寒さ経験してます。
祖父母の家に12月の末に滞在してて、凍死しかかった事ありますから(笑←かなり大げさ)

■pianissimo*さん
にゃんこ、かわいいですねぇ(=^0^=)

にゃんこもわんこも、まずは頭から温めるような。
うちの犬も、ノーミソ煮えるよっていうくらい、頭熱くしてます(笑)

>EF-M22mm F2 STM
>ニャンニャンニャンで撮っています
ナイスネーミング♪猫撮りにぴったりですね♪

>手前にピントをおき、内蔵のストロボ焚いて、降る雪のボケを楽しんで撮りました^_^;
なるほどーー。フラッシュ!思いつきませんでした。
こういうの教えていただけると、助かります。ありがとうございました。

pianissimo*さんのところは、太平洋側というだけあって、ぼたん雪で温かそうです。(=^0^=)

*参考になったといえば、pianissimo*さんのレビューを拝見して、望遠用にコンデジ検討することにしました。
ニコンのも魅力ですけど、画像の色味はやはりキヤノンかなぁと(PowerShot SX710 HSあたり)
コンデジはキヤノンが多かったので、使い勝手も慣れていますし。

書込番号:19438535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 16:02(1年以上前)

>TT28さん
それはどうもです(#^.^#)

私は超望遠コンデジ、キヤノンはSX700HSでレビューも綴っていますので、もしよろしければ
ご覧なってみてください。。。
新しい710HSのほうは、動画ブレが向上しているメリットがありますが、
700HSに搭載されていた、スローモーション動画(1秒の動画が30秒くらいにゆっくり再生される)が
省略されています。
この機能、たとえば息子さんが野球をしていると仮定します。。。
ピッチャーがボールを投げて、バッターが打つまでスローモーションで再生されるのでいざという時、
すごく使えます。また知人のゴルフのスウィングチェックにも使用して、「すげぇ〜」と褒められました。。。
画像はそれなりではありますが・・・

私はこのコンデジ、仕事で主に使用しています。
色の乗りではキヤノンですが、画質(特に精細さ)はニコンのP600に軍配が上がります。

またコンデジ系は、例年のように2月〜3月ころに各メーカーとも最新モデル(2016年モデル)を
出すと思いますので、現行モデルが欲しいのであれば今からが旬です。。。
春先に買おうとすると、最新モデルを値下がる前に買うことになりますので、ご注意くださいませ・・・・(#^.^#)

書込番号:19438629

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 19:09(1年以上前)

>pianissimo*さん
はい、両方とも読みました。
それで、今まで考慮の対象になっていなかった、超望遠コンデジという分野に目を向けることができました。
ありがとうございます。

M3の望遠55−200は入手したのですが、軽いとはいえ、庭以外の外に持ち出すのはちょっと億劫ですし、
外でレンズ交換は、なるべくしたくないので、旅や野山で、コンパクトな望遠が効くコンデジは便利そうです。

>色の乗りではキヤノンですが、画質(特に精細さ)はニコンのP600に軍配が上がります。
今、ほとんど出番がなくなりましたが、S95を持っていますし、P5000を4年ほど使っていたことがありますので
おっしゃっていることは、なんとなくわかります。
でも重さが:565gと269gでは、半分ですものね。

>スローモーション動画
以前カシオのコンデジについていた、ハイスピードなんとか言うのと同じようなものでしょうか
あれは、仰るとおり使えそうですね。
ゴルフのスイングチェックにも、愛犬の走っている姿をあれで撮ってみたいと思っていました。

その機能がないのは残念ですが、今、新機種のほうだと、キャッシュバックキャンペーンの恩恵に預かれるようです。http://cweb.canon.jp/platinum/ps_sx/
今の価格から、5千円キャッシュバックは魅力的です。(*^^*)
これにタッチシャッターとチルト液晶がついていたらいうことないんですが、
年内時間を見て、近所のキタムラに行って、試し撮りさせてもらって来ますね。

書込番号:19439117

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 19:23(1年以上前)

追伸:<pianissimo*さん

コンデジは、初代IXYからでIXY400、700、P5000、S95と使ってきまして、、
(間にfujiのF40fd、SonyのWX1なんていうのもありましたが、これらは色が気に入らなくてすぐ手放し)
長く愛用してきたのは、大きめCCDで低画素のものだったものですから、
小さめCMOS高画素の画質にちょっと不安があったんですが、
過去の自分の撮ったものや、他の方の作例を見てきたら、今のコンデジはずいぶん進歩していますね。

1台で全てを補おうと思うから迷うので、M3もGM1もあるので、
コンデジは、出てくる色だけ気にして、画質はそこそこあればいいということで、
野歩き用に望遠と持ち運びしやすさに絞って選ぶことにします。

書込番号:19439150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2015/12/27 19:54(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種

こんな感じです。

フード届きました☆

コンデジの広角端。コンデジもそれなりにボケますね。

>TT28さん
画質にこだわらなければ、高倍率コンデジも面白いですよね>^_^<
いちおう、120mm近辺で撮った画を載せて見ますね。
比較すれば明らかに、APS-CセンサーのM3の絵が格段に上ですが、
豆粒センサーのSH700HSも、健闘していると思います。。。なにせISO1000です。
キャッシュバックは大きいですね。
私も去年この恩恵を受けて購入です(#^.^#)

TT28さんは、たくさんのカメラをお使いになられてきたんですね☆
メーカーごとの特徴とか、すべて網羅なされているのでしょうね。すごい!
カシオは、ずっとずっと昔のEXILIM EX-Z2300しか使ったことないので
ちょっと詳しくありません。でも、たぶんそんな感じかと・・・?

お店には必ずと言っていいほど、SX710HSはあるはずなので、
おっしゃるとおり一回触ってみるといいです☆
ズーム域には、私もビックリしました! こんなにズームできるのかって〜
クリエイティブショット(カメラが自動で40種類以上あるアートフィルターのうち、ランダムで5種類
フィルターを掛けてくれるモード)も面白いです。。。


あっ、そうそう一ヶ月待ちと言われていたEF50mm F1.8 STMのフードがもう届きました。
装着してみると、かなりデカくてかっこいい〜
これでレンズとフードで、16,000円ちょっと。そんなに安く見えない。。。
でも使わない時は、逆さ付けできてコンパクトに収納できるので助かりました^_^;



書込番号:19439233

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2015/12/27 22:11(1年以上前)

■pianissimo*さん
フードつけると、一段とかっこ良くなりましたね。(^o^)
私はレンズにフードつけたことないのですが(嵩張るのが嫌で)
カメラ歴が長い男性は必ずといっていいほど、装着しているような。
レンズの性能を引き出すためや、保護ももちろんあるでしょうけれど、
つけると、外環も一層よくなるからというのもあるのかなぁと。(^o^)

比較写真、参考になります。ありがとうございます。
これだけ見ていたら、やっぱりなぁですけど、センサーサイズを考えたら頑張ってますよね。
明日ちょっと時間が取れそうなので、キタムラさんで試し撮りさせてもらってきます。
決定まで時間がかかるかもしれませんが、必ず報告いたしますね。

書込番号:19439633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2015/12/28 07:16(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうでーす(=゚ω゚)ノ

M子は、EOSシリーズの末っ子ながらも
EOSらしい発色で、良いカメラだと、思ってます

ただ先代のII型までの機種では
AFや操作性に難があったので
視野に入ってませんでしたが
V型になり、ダイヤルが増えて使いやすくなってきて
ちょと考えています(。-_-。)

また、他の人の作例を観るのも好きなので
注目させてもらってます(≧∇≦)

まぁ今は、kissX7で充分楽しんでますけどね(笑)

書込番号:19440241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2015/12/29 13:19(1年以上前)

旭川市・鷹栖町境の嵐山トンネル火災はやっと今日午後復旧の目処
「スーパーカムイ」「スーパー宗谷」「サロベツ」「オホーツク」
道の動脈を走る汽車はこの年末の帰省期に足止め
私が4日間世話になった駅の改札口が全国ニュース

お決まりの謝罪会見 原因究明・・・
でも原因はわかっている ポリエチレン製の断熱防水板が燃えたんだ
道内同じ材質の防水板は他に11カ所 随時不燃性の材質に変更作業中
すぐにやればいい ことはわかっている 金がない人手が足りない
安全意識が足りないと叱られてばかりじゃモチベーションも欠如し
ひいては更なる人為的ミスを起こすスパイラルのJR北海道

新幹線が来るったって 
札幌に乗り入れる訳じゃない 終着駅が函館な訳じゃない
新し物好きの帳面消しが一巡すれば 鉄道ファンがひととおり乗ったあと
今 札幌にいて東京へ還る人が汽車を選ぶか

やるべきことはやりつつも 風雪と闘う日々の中でなお
JR九州を真似ろとは言わない それを越えるアイデアとモチベーションで
北海道を活気づける鉄道であって欲しい このままでは
国勢調査がある毎に札幌の人口だけが増え道の人口は10万単位で減り続く
道内ではとっくに耐用年数が過ぎた鉄橋、トンネルも多いと聞く廃線予定も多い

鉄道ではないが 札幌の路面電車がループ化した
早く乗ってみたいけど 3月の汽車旅も札幌は改札を出ない旅に
札幌市内のホテルは高いのだ

書込番号:19443445

ナイスクチコミ!1


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/03 21:44(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

中尊寺

北上市の白鳥飛来地

北上市の白鳥飛来地(6D)

一番のお気に入りの板蕎麦

ここ数年、正月は雪深い東北の温泉で過ごすことにしているのですが、今年は雪も少なくがっかりです。

2日には雪の山寺に上ろうと山形に立ち寄ったのですが、なんと大雨で断念。市内で大好きな板蕎麦を食して帰京しました。

書込番号:19457482

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/04 20:38(1年以上前)

>freakishさん
雪の中尊寺 白鳥の湖 美味しそうな板蕎麦
旅写真のまさに見本ですね 助っ人の6Dも見事
・・・やっぱり私 広角レンズが好きなんですね
旅費をなんとか工面して納沙布岬を広角レンズで

書込番号:19460086

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/05 01:06(1年以上前)

ここへの書き込みも遅くなって申し訳けございません。
みなさま、あけましておめでとうございます。
年末年始はゆっくり過ごされましたか?
本年も良いお年でありますように!

■うちの4姉妹さん
>EOSらしい発色で、良いカメラだと、思ってます
そうなんですね。あれがCANONの色なんですね。
写りがどうのと言う前に、あの色にやられました(笑)

小型ですが、間口も懐も広そうですし、今度は壊れるまでじっくり付きあえそうです。

>まぁ今は、kissX7で充分楽しんでますけどね(笑)
ボリュウムさえ平気でしたら、やはりレフ機の方が、撮りやすいようですものね。
でも、予備にM3も是非ご検討ください(って、CANONの回し者みたいですね/笑)

■Vinsonmassifさん
JR北海道は、収益が悪い路線が多くて、気の毒なところありますよね。
確かに、団塊の世代が卒業していった今、昔の「苗穂」にいたような、職人は少なくなっているようですが。

日高の土砂崩れのあと、普通になっている路線も、採算から言ってJR単独では復旧できないと言っているのに、
沿線の住民や、道庁は、開通してくれの一点張り出し。
そんなに必要なら、経費の半分でも出して、毎日100人とは言わないまでも、せめて20人は乗るとか、
駅の運営を町が代わってやるとか、地域も何かしないと、民間になったJRだけに負担を求めるのは酷だと思います。

>路面電車がループ化
私もまだ乗っていませんが、あれはいいですね。
足腰が弱っているひとも、路面からだと乗り降りしやすいですし。
昔は、駅前通や、すすきの通りの南4条も豊平橋を超えたところまで路線通っていたんですよ。
あれがなくなって、駅前や南4条は殺風景になりました。

>3月の汽車旅も札幌は改札を出ない旅
泊まらないまでも、せっかくいらっしゃるんですから、改札出るくらいはぜひ!(^^)

■freakishさん
写真を見せてくださってありがとうございます。

中尊寺は平泉のですよね。行ったことはありませんが、金色堂で有名なので、もっと華やかな建物を想像していました。
あそこだけでなく、こういうお堂もあるのですね。風情がある佇まいでいいですねぇ。

飛び立つ白鳥は、やはりレフ機の出番でしょうか。(^^)
北上市といえば、「北上夜曲」を思い出します。
私はあの歌が流行っていた時代の年代ではありませんが(念のため/笑)
何故か全部歌えます。(^^)

板そば、おいしそうですねぇ。この時間に見るのは目の毒です。(^o^)




書込番号:19461045

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/05 12:33(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうございます
そして
新年明けましておめでとうございますm(._.)m
正月は、良い写真撮れましたか?

私の方は、まぁ此処はM子のスレなので
此処への掲載は、遠慮しますが
一様こんな感じです(。-_-。)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1254/picture/detail/ThreadID=1254-50580/ImageID=1254-16304/

で、Canonの色ですが
私自身も元々フィルム機で、CanonのEOS機を
使ってたのもあるのですが
デジタル移行期には、
他社も色々と手を出したんですが
結局は、色的に気に入らないのも有り
Canonの一眼レフに帰ってきました( ̄▽ ̄)

やはり一番シックリとくる色だったんですね
Canon色ってのがね( ̄▽ ̄)

なので、わかる気がします

そそそ
M子ですが、弟が使ってますよ(=゚ω゚)ノ
で、他にもレンズ等々欲しいのもあって
中々、M子に、踏み入れ切れないでいます( ̄▽ ̄)

でわ(=゚ω゚)ノ

書込番号:19461871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/05 22:40(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦

咲急いだ「梅」

咲急いだ「梅」

落ちそびれた「もみじ」

蕎麦は山形が一番好きだけど、岩手のわんこもなかなかのものです。特に中尊寺の参道にあるわんこは絶品です。

ところで、東京は連日春の様に暖かいのですが、梅まで咲き出しています。まあ、こういう年は2月に大雪が降るもので、咲き急いだ梅たちも大変な事だろうと思います。

書込番号:19463480

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/05 22:54(1年以上前)

当機種

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦(再掲示)

中尊寺参道「Y」のわんこ蕎麦の写真、NRゼロで焼いていました。

M子の名誉の為に再掲示させて頂きます。

書込番号:19463527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/05 23:50(1年以上前)

九州にいるとわんこを食べる機会があまりない
出雲そばと看板の蕎麦屋で三段重ねの小さな椀に
おのおの違った薬味で食べるのは知ってるけど どうも違う

再掲載されてEOSM3で撮ったわんこはより美味しそう

今日のわんこ:中尊寺参道「Y」のわんこ
どうやって食べるのが作法なんだろう?
こう云う膳でならきっと慌てて食べなくても

書込番号:19463715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/06 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

都井岬馬

角島大橋

熊本市電

日豊本線 下ノ江

>TT28さん

こんばんは。
今頃ですが、北海道はホワイトクリスマスだったんですね。
今年は本当に雪が少なく、例年とはあきらかに違いますね。
だからでは無いですが(雪景も期待できないため?)南下していました。


懲りもせず今回も貼り逃げさせて頂きます。
ですが、やはりM3では動態ものは厳しいですね。。。
もう少し腕を磨きたいと思います。




スレをお借りして。。。
>Vinsonmassifさん
出雲そばと言えば、亀嵩駅と平和ではないでしょうか?
わんこは。。。?分かりません。
個人的には、中部圏に瀬戸焼(赤津焼)の器を使った美味しい蕎麦屋もありました。
各地域に美味しい食べ物、食べ方があり、楽しませてもらえますよね!
やはり九州地区はラーメン&うどん文化が強すぎるので?蕎麦は。。。ではないでしょうか?



>TT28さん
今後もスレに参加させて頂きます。ご了承ください。

書込番号:19463879

ナイスクチコミ!2


freakishさん
クチコミ投稿数:3281件Goodアンサー獲得:24件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/01/06 22:10(1年以上前)

>今日のわんこ:中尊寺参道「Y」のわんこ
>どうやって食べるのが作法なんだろう?

作法なんてありません。ゆったりと椀の蕎麦を汁につけて食べるだけです。

わんこはおばさんの給仕で急かされて食べるイメージがありますが、そういう店のわんこはあまりおいしくはありません。しかし中尊寺参道「Y」のわんこは絶品です。中尊寺来られる機会があれば是非食べてみて下さい。

私は蕎麦好きで、出雲の割子・越前のおろし・越後のへぎ・出羽の板・南部のわんこ、などなどいろいろの蕎麦を食してきましたが、どれも特色があっておいしいですね。あと、ちょっと違う感じの蕎麦ですが沖縄そばもとてもおいしいです。

書込番号:19466813

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/07 00:08(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
素晴らしい初日の出の写真、ありがとうございます。
真冬の北海道では、望めない景色なので、見せていただけてうれしいです。(o^v^o)

>他社も色々と手を出したんですが
>結局は、色的に気に入らないのも有り
>Canonの一眼レフに帰ってきました( ̄▽ ̄)
ああ、やはり?(o^v^o)
色は大事ですよね。
どのメーカーも、大なり小なり被っている色がありますが(青やマゼンダや橙)
CANONには、気になる色かぶりがないと思うのです。
(って、ここだからはっきり言っちゃいますが/笑)
CANONのエンジニアは色のセンスがいいんでしょうね。

とか言いながら、旅用望遠コンデジ、バリアングルに惹かれてS9900にしようかなと迷い中(笑)
最近のNはPの色に似てるようで、あの青っぽさちょっと嫌なんですけどね(笑)

■freakishさん
もう梅が咲いているんですね。
しかも1輪2輪じゃなくて、しっかり咲いてますね。(*^^*)
「EF40mm f/2.8 STM」は、背景ボケもきれいですね。

>NRゼロで焼いていました
ノイズリダクション?ですか
ゼロで焼いたの意味がわかりませんが、(^^ゞ
2枚の写真の違いもあまりわかってません(私の眼は、ノイズには鈍感なようで(^^ゞ)

ところで、「へぎそば」おいしいですね♪
最近、乾麺ですが、頂いて初めて食べてすっかり気に入りました。
(乾麺なのに、そば粉率が高かったです)つなぎに、布海苔を使うんだそうですね。
北海道の、幌加内や喜茂別町、ニセコ辺りのおそばもおいしいですよ。
いらっしゃることがあったらぜひ、ご賞味ください。

私は、一昨年までおそばより、うどん(稲庭タイプ)のほうが好きでしたが、
去年の夏過ぎになって、急におそばの方が好きになりました。
去年の春先、ちょっと手術したのでそのせいで体質が変わったのかと思ってましたが、
同級生で同じこと言っている人がいたので、味覚がやっと大人になったのかなと(笑)

■Vinsonmassifさん
私も、わんこそばは、テレビでしか見たことないですが、お姉さんがつきっきりで、じゃないのもあるんですね。
あれは、給仕というより給餌みたいで(笑)、食べたいと思わなかったですが、
ゆっくり食べさせてくれるならいいですよね。

■ミックスハマーさん
南にいらしていたんですね。
仔馬、結構大きいのに、まだおっぱい飲んでいるんですね。(o^v^o)
11-22の夕日の写真も市電の流し撮りもいいですねぇ。

>やはりM3では動態ものは厳しいですね。。。
55-200の電車の写真を拝見すると、問題なくきれいに撮れているように見えますが、
レフ機をお使いだと、そうお感じになるんでしょうね。

>今後もスレに参加させて頂きます。ご了承ください。
もちろん!ですよ。
「スレお借りして」とか「横スレ」とかのご遠慮もご不要になさってください。
それがBBSというものの正常な使われ方だと思いますよ。(*^^*)


書込番号:19467280

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/07 01:37(1年以上前)

饂飩蕎麦発祥之地
子供の頃住んでた町はずれの寺の境内には
こんな碑があるらしい,欲張り!お饅頭の碑もあるそうな
で,そげんうどんば食べたこたぁなかぁ,と思っていたが
旭川のフードコートでも2回食べてた
博多饂飩と全国区のうどんとは根本的な相違があって
博多は太麺を腰砕けになるほどに煮て出すので
讃岐を代表するこしがあってどうのこうのの真逆の世界観

博多には数多くの蕎麦屋もあるのに,
商売が下手で幾つかの老舗が暖簾を守っているが
うどん屋は小さな町に5大チェーン店がひしめく

博多って名前の看板を見知らぬ町で見かけるが
名物とか元祖とかって博多で見かけたこともない店が多い
なかには字も間違っていて玄海灘の活きのいい魚の店ぶぶぅー
玄界灘ですからぁ 
玄-黒い,界-黒い,灘-海ー黒い黒い海って意味なんだそうな
冬の博多の町は玄界灘渡る海風に体感温度が低い

以前別のハコで南国九州の写真をと言われたことを
南国って岬馬が風に遊ぶこの写真のような景色を
期待されているのかと 思い出してしまった
博多はけして南国ではありません・・・が もちろん
駅前の道がアイスバーンになって信号が変わる前
小走りに高齢の女性が時をかけて行く旭川とも違うけど

書込番号:19467450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/07 06:06(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとうございます(≧∇≦)

あの初日の出の写真は、
瀬戸内海は、明石海峡になります
つまりあの海の中には、名物となる
明石海峡のタイやタコが沢山住んでいることでしょう(笑)

また、Canonの色についてですが
Canonのエンジニアどうこうも恐らくありますが
他に富士フイルムのカメラについても
色について定評がありますよね(≧∇≦)
では、その2社が他社と違う点としては・・・

やはりプリントまで手掛けている点だと思うのです
故に、色に対するノウハウを沢山お持ちだと
思うのですよね
勿論他社についても、自社の色に拘りがあり
研究開発もされているでしょうが
でもやはり、撮影からプリントまでを一貫している
メーカーのノウハウは、ハンパ無いと思うのです

以前プリンターでEPSONを使った事も有りましたが
中々思うような色に調整するのに
気を使った記憶があるのですが
CanonのカメラとCanonのプリンターって
やはり相性は抜群で
何の調整も必要なく満足のいく仕上がりでした

でも
ビデオカメラは、SONYですけどね(笑)

書込番号:19467615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/07 22:09(1年以上前)

>TT28さん

こんばんわ☆
S9900、いいですよね(^^♪
色味はちょっと違うの、よ〜くわかりますが、
多機能で高精細(特に望遠側)で、キレイに撮れるコンデジだと思います。。。
デザインもステキですよね。。。

広角重視なら、SX710HS (若干明るいのと、色味。鮮やかさ)
望遠重視なら、S9900 (精細さ、手振れブレ補正が強力)
・・・ってところですね。

あと、製造国にも注意。
SX710HSなら、日本製です。(たぶん。私の700は日本製でした)

書込番号:19469861

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/07 23:54(1年以上前)

■Vinsonmassifさん
博多は、粉物が得意(?)な街だったのですね。

>博多は太麺を腰砕けになるほどに煮て出すので
ああ、そういううどんもおいしいですよね。
腰のあるうどんが人気のようですが、私は、どっちかういうと柔らかくてしっかりしたのが好きですので、
伊勢うどんも、しっかり煮込みんだうどんも、おいしいと思いましたが、
名古屋のうどん、赤味噌の汁はおいしいのに、もうちょっと煮込んでくれたら良いのになぁ、でした。

■うちの4姉妹さん
明石海峡でしたか。
豊かな海ですね。いいですね。(*^^*)

>やはりプリントまで手掛けている点だと思うのです
>故に、色に対するノウハウを沢山お持ちだと思うのですよね
ああ、たしかに、そうですね、納得です。

・・・「プリントしてみなきゃ、カメラの実力はわからないですよ」
と言った電気屋さんの店員さんのおかげで、
E-P5を買いかけて、M3に切り替えた経験あり(笑)・・・

私は、書類印刷メインなので、プリンターは昔からhpを使い続けてますが、
そういえば、写真印刷は、ずっとSELPHY(今はES40)使ってましたーー。
これで、気がつくべきでしたね(笑)。<写真印刷はCANON (^^ゞ
これは、印刷工程も楽しいし、最後にちゃんと指紋防止の処理までしてくれて
L版1枚あたり18円! コスパも最高です。(*^^*)

■pianissimo*さん
だれかさんに誘惑されたおかげで(笑)迷っています。<SX710HS S9900
どっちかがタッチパネル付きなら迷わないんですけどね。
手ブレ補正は、SX710にもついていますよね。メイドインジャパンは魅力ですね。
それと、キャッシュバックも1/12まで有効ですし。

今日、着物仲間の新年会があって、GM-1を持って行ったのですが
つけてたレンズが、補正無しのオリの17mf2.8だったので、
人に渡して撮ってもらった、集合写真が、全部ブレててがっかりしました。

やはり、しっかり構えることに慣れていない人にとってもらうときは、
手ブレ補正が付いているカメラ、それもコンデジが安心かなと。

で、G9Xも魅力だなぁ、これとGM1を置き換えてもいいかなと、カタログもらってきました(笑)
SX710については、リミット土曜日まで迷ってみます。

書込番号:19470250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/08 01:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

ヤクシカ

通潤橋

ばたでん(粟津稲荷神社)

玄界灘

>TT28さん
こんばんは。
何かとお気づかいありがとうございます。
今後は適当に?カキコミさせて頂きます。

ちなみに、M3で動態が厳しいと思ったのは市電の流し撮りの時です。
サーボAFで追いかけていますが、狙ったところと違うところにピントがありました。
(根本的にブレも大きいことから技術の無さも原因ですが…)
前回添付の市電は、1回目Tv1/2でブレブレ、2回目Tv1/5で微妙(添付写真)、
3回目Tv1/8でもブレありで『ダメだな』と思ったのがこの『動態が厳しい』の感想です。
レフ機だともっと簡単にピンが来るので、普段どれだけカメラに助けられているのかを実感した次第です。
(M3の動態が厳しいのでは無く、自分のスキルが厳しいと言ったほうが適切かも)
動く物でも、止まった瞬間を撮るならM3は高画質で良い機材なのですが…
基本的に風景なら最高の相棒だと感じます(コンパクトな機材で精細な描写が気に入ってます)。

今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
良い機材との巡り会わせはいつあるか分かりません。
カメラ(レンズ)は一夫多妻(一婦多夫?)も大丈夫だと思うので、巡り会わせを大切に!



>Vinsonmassifさん
確かに博多(福岡)に老舗蕎麦屋もありましたね。。。
ラーメン&うどんなどと知ったかぶりをしてしまいました。すいません。

以前玄界灘(だったと思う)で撮ったものがありました(別機種ですが)。
勝手に添付しちゃいます。



>freakishさん
突然すいません。
そば情報頂きました。お気に入りだと言われている板蕎麦屋のお店に行ったことが無いので
今度行ってみます(多分夏時期に東北方面へ行くと思うのでその時寄ってみます)。
それと、わんこそばは味ではなく、あの行為を楽しむものだと勝手に勘違いしてました。
美味しいわんこそば屋もあるとは思ってもいませんでした(失礼な言い方ですいません)。
思い込みで判断しないよう気を付けねば!と思います。
それと、写真も参考にさせて頂いています!

書込番号:19470418

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:37件

2016/01/08 02:42(1年以上前)

博多ラーメンのルーツは名古屋
ある若夫婦が困っていた台湾人を助けた礼に
台湾のラーメンを振る舞われレシピも戴いた
親戚を頼って博多に来たものの仕事はなく
屋台で台湾のラーメンを鮮魚市場の従事者相手に始めたものの
せっかくの客も一杯のラーメンに時間が掛かりすぎ客離れ
茹で時間を短縮し注文受けてすぐ出せる極細麺を製麺所に作って貰い
長浜ラーメンが饂飩の町に定着した,博多ラーメンは
名古屋の似ても似つかぬ台湾ラーメンの遠い親戚にあたります

ちなみに台湾に行っても名古屋の台湾ラーメンはないそうな
どちらが発祥かは不明だけど豚骨ラーメンは
久留米,熊本,鹿児島もルーツを主張
一風堂は博多長浜と久留米のいいとこ取り
一蘭は博多長浜をベースにオリジナル
私はそのどちらも博多ラーメンではないと贔屓にはしていない

博多の殆どの名物は歴史は意外にも浅いんです

玄界灘の写真ありがとうございます
冬 静かな顔を見せる時もあります
が 多くの日ディズニーランドのカリブの海賊では済まない海です

書込番号:19470472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/08 22:06(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとでーす(≧∇≦)

Canonは、色のノウハウが豊富故に
デジタル移行期の早くから、大体色の傾向を
合わしてあります

つまり、M子であろうとkissであろうと
プロ用の1DXであっても、大体同じ色調なんですよね
で、レンズに至っても色調がほぼ同じなんです

つまりどういうことかというと
サブで違うカメラを使ったりレンズを換えても
全て同じ色調の写真が撮れるという事
ってことは、
編集時に色合わせがラクにできるということ
そしてカメラを買い替えても
色が違う〜って事が無いのです(=゚ω゚)ノ

逆に他社では
モデル毎に色調が違うのが殆どです
なので、カメラを換えたりレンズを変えると
まるで色調が違ってくるので
編集時に色を合わせる仕事が待ってます( ̄▽ ̄)

故にプロの使用も最も多いのですよね
Canonは
なんせ楽だから(笑)

書込番号:19472758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/08 22:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

山形・銀山温泉

銀山温泉の近くの物産館

安全な場所に停めて。この時間から奥羽山脈越え。

>TT28さん

今晩も、こんばんわ〜☆
タイムリミット明日ですね。もうお気持ちは決まりでしょう〜
SX710HS、大伸ばしで使わなければ大丈夫です。
G9X、いい選択ですね。
1インチのセンサーは魅力的・・・☆彡
すぐ出せる資金があれば私なら、G7Xかな???
望遠でも明るいレンズだし。
本当は何でも撮れちゃう、換算600mmのG3Xが理想なんだけど・・・
コンデジに8〜9万の投資は、ちょっと考えモノ。。。

でもね。ちょっと考えて見て下さい。
M3と標準レンズを持って出掛ければ、G9Xは必要ないんじゃない???
ズーム域も、明るさもほとんど同じで、センサーもM3より小さいとなれば・・・
どうしても小型なのが欲しいのでしたら、それは有りですけど・・・

M3を所有していてGシリーズの中から今選ぶなら、
価格のこなれてきたより高性能なG7X、あるいはG3Xかと。。。


山形の銀山温泉方面までちょっと出掛けてきました。
M3の超広角レンズで初めて内蔵ストロボ使いましたが、
レンズのカゲになってしまい、画角の右下は光が届きませんでした。
まぁ、ストロボでの超広角初使用だったので、雰囲気で見ていただければ幸いです。。。
22mmの単で撮れば、画角いっぱいに雪が写ると思います。

ガス燈、灯るまでいたかったけど、予想より峠道(奥羽山脈越え)が、完全に凍結しそうな感じ
だったので早めに撤収してきました。。。

東北も冬らしくなってきましたよ。。。

書込番号:19472881

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/09 01:55(1年以上前)

別機種
別機種

S95、Pモード「すっきりカラー」

GM1+オリ17mmf2.8、Aモードフォトスタイル「ビビッド」

■うちの4姉妹さん
>大体同じ色調なんですよね
>で、レンズに至っても色調がほぼ同じなんです

ああ、なるほど、納得です。
私はコンデジでしかCANONを使ったことがないのですが、(IXY初代〜IXY400〜IXY700〜S95)
どの機種でとった写真も、良い色だなぁと今見ても思います。
(それで、IXY400買い直したことがありますが、やはり時間の経過で、新しいもののほうが、色々優れていると実感(笑)
M3の画像を見た時、ハッと&ホッとしたのは、その下地があったからなんですね。

写真は、いろんな要素で好みが分かれるようですが、
私は、写真はまず色なので、Mちゃんに会えて良かったです。(^_^)

■pianissimo*さん
雰囲気のある写真ですね。
雪が暖かく見えます。(^_^)

>レンズのカゲになってしまい、画角の右下は光が届きませんでした。
ストロボを使うと、こういうふうに、降ってくる雪が写るんですね。
ついていても使ったことがないので、勉強になります
(使いどころがわからない→白くのっぺりとなる印象しかないのでうまく使えません)

>コンデジ
はい、私もその検討の道をたどりました(^_^)<どうせ買うならGX7
GX9のシルバー素敵ですけどね。まだGX7と同じくらいの価格ですものね
それなら、明るいレンズと、ちょっと望遠が長いのと、チルト液晶で、GX7のほうが良さそうです。

でも、まだまだ高すぎますし、望遠を使わないならS95があるので、
結論は、「キャンペーン過ぎても、買える価格になるまで待とう」になりました。(^_^)

上でちょっと書きましたが、昨日GM1で散々な結果になって、ますますコンデジ熱高まったんですが、
昨日、考えてみたら、S95持って行ってて、食事は両方で撮ったのですが、
それを見たら、S95のほうがなんかいいんですよ。
ちょっと並べてみますね。(リサイズしてしまっていますが、どっちもいじっていません)

S95はプログラムオートで、スッキリカラー、GM1はAモードで色合いは「ビビッド」だったので、
色の点では、どっちも万全ではないですが、S95、頑張っていると思われませんか?
(GM1の色はひどすぎますね。でも、室内でスタンダードにすると、青くて暗くて嫌なんです^^;)

着物姿のご婦人たち、S95でも撮っておけばよかったです。
ちょっとでもきれいにと、センサーサイズで考えてしまったのが敗因でした。(^^ゞ

書込番号:19473440

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/09 06:32(1年以上前)

>TT28さん
コメントありがとでーす(≧∇≦)
私も、同じような道をたどってます(笑)
かつて10数年前にIXYを最初に買ってしばらく使ってて、
まだその頃は、フィルムEOSも併用してましたけど

その後、色々なコンデジを買いましたが
やはりCanonの色が良いと感じで
デジイチ購入始めもCanonとなりましたねぇ

そしてコンデジも今は、S120を使ってますが
S95もまだまだ現役でいけるのでは?
まぁ私もG7X狙ってますが(笑)
ただまだ高いですねぇ(。-_-。)

書込番号:19473586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/01/09 18:09(1年以上前)

機種不明

私のSX700HS

>TT28さん
こんにちは(#^.^#)

そうですね。
それはとても賢明なご判断で、良いと思います☆彡
迷ったとき、「買わない・・・」私もこの派です。。。
キャッシュバックに誘われて、勢いで買ってしまっても、あとで後悔しても何もならないですから。。。

S95も、うちの4姉妹さんが使われているS120も、どちらも名機種ですね。
上のお料理の写真、この時間に見ていると、生唾ゴックンです。
すっきりとビビッドの比較なので、ビビッドのほうがパッと見た瞬間、インパクトはありますが
S95も、飾らない色合いというかとても好感がもてる絵です。。。
まだまだ使えそうですね。すーっとコンデジでもボケていく感じのF2、いいですね(#^.^#)
うちの4姉妹さんも、おっしゃっていますが、両方ともお値段高め・・・
私の予想ではG7Xは、4万円台半ばまで下がれば底値ではないかな???
G9Xは、確実に3万円台まで下がるでしょう〜
S95も、良い写りだし慌てて買う必要もないですね。
今のG7Xの価格では、kissX7のダブルズーム買えちゃいます〜。。。ちょっと足せばホワイトKissも。。。

使い続けているカメラとか、好きなカメラとか・・・
気に入っているものは、なにかここだけは絶対いい〜というものがありますよね。
使い続けていくと欠点も見えてくるのですが、許せてしまう。
「魔力」ですね。
私もSX700HSは、超望遠が売りのコンデジなんですけど
色合いとAEロックが使える点、そしてデザインと質感が気に入っていて
ちょっと画像甘くても、許せてしまう。。。そんな魔力があります。

書込番号:19475238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/19 17:52(1年以上前)

別機種

今日の富士山です♪

TT28さん♪こんにちは(*^^*)
今年もよろしくお願いします。

昨日の雪では鉄道関係の乱れはありましたが我が町では雪にならずに助かりました。
本日は風が強いながらも晴れております。

北海道は大変なようですね…
外出や体調管理には十分にお気をつけくださいね。

書込番号:19505787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/19 22:02(1年以上前)

■ミックスハマーさん@2016/01/08 01:29 [19470418]
この書き込みを、うっかり見落としていました。
今頃気がつきまして、申しわけございません。m(__)m

ヤクシカ、通潤橋、ばたでん(粟津稲荷神社)、玄界灘
どれも良い構図、良い題材(ばたでんの干大根、いいですね(*^^*)、
そして、キヤノンの色いいなぁ、好きだなぁ・・・再認識しました。

>ちなみに、M3で動態が厳しいと思ったのは市電の流し撮りの時です。
>サーボAFで追いかけていますが、狙ったところと違うところにピントがありました。
なるほど、そういうことだったんですね。
そういう場合、タッチシャッターはいかがでしょう?
ピント合わせと同時に切れるので、ちょっとは早いかもですよ。(*^^*)

>今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
あはは<浮気
レフ機がメインの方は、M3が持ち歩き用となるのでしょうけれど、
私は、非力なもんで(笑)、M3でもなかなか持ち出せないんですよ。
出先でレンズ交換も面倒ですし。
それで、外出用には、M4/3のGM1+17mm F2.8か12-32を使っているのですが、
本体は、ミラーレスの中では最小ですが、レンズの出っ張りはいかんともしがたく。
それに、キヤノンの色に慣れてしまうと、イマイチもの足りず。(特にプリント時)

ということで、性能のいいコンデジが欲しくなりました。
望遠では、SX710HSも魅力ですが、G7Xは、センサーサイズと24-100の画角(しかもf1.8-2.8)、
タッチシャッターで、チルト液晶で、ベスト候補です。ただ問題は値段。
M3のWズームキットと殆ど変わらない価格では、ちょっと手が出ません。
というわけで、価格降下待ちです。(^^ゞ




書込番号:19506634

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/19 22:33(1年以上前)

■ぽん太くんパパさん
お久しぶりです!お元気でしたか?
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いいたします。(*^^*)

初春にふさわしい、美しい富士山を見せてくださってありがとうございます!
本州は、今年は暖冬のようでしたが、けっこう下の方まで、雪に覆われていますね。
今更ですが、富士山の高さを実感します。

>北海道の雪
ご心配いただいてありがとうございます。
大雪は、道東の方(釧路、網走、北見方面)へ行ったようで、あちらは大変そうです。
札幌は、昨夜、20センチくらい降っただけで、拍子抜けでした。
20センチも降ったら、そちらなら大騒ぎでしょうけど(笑)
こっちは真冬日なので、軽い雪なので、除雪もママダンプ(大きなスコップのようなもの)を
数回押しておしまい、朝飯前でした。(*^^*)

書込番号:19506744

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 01:12(1年以上前)

後になってしまいましたが・・
■pianissimo*さん
とても雰囲気のある写真ですね。(*^^*)
これを見ると、キャッシュバックキャンペーン中に、SX710HSを買わなかったこと、後悔しそうです。(^^ゞ

タイミング悪くと言うか、一昨日あたりから、S95が不安定になってきました。
同じお設定で続けて撮った中に、暗い画像あったり、色もちょっと変だったり。
ONOFFスイッチがめり込みがちになってきたり。。もう1週間早く出ていたらよかったんですけどね(笑)。
今度キャンペーン(もしくは同等の値下がり)があったら(3月ころありそうな予感)、迷わず乗ることにします。

G7X(私、上でGX7、GX9と連呼してしまってますね(^^ゞ)を買えたとしても、
超望遠のカメラはあってもいいですしね。

書込番号:19507219

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 01:16(1年以上前)

↑「設定」に「お」を付けたかったわけでなく。。(笑)
単なる打ち間違いです(^^ゞ

最近のやたら「お」をつける、似非上品言葉苦手なもんで、
わざわざ訂正(笑)

書込番号:19507225

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/20 18:20(1年以上前)

別機種

S120で流星(。-_-。)

T^T

書込番号:19508819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/20 22:44(1年以上前)

きゃーーー!!うちの4姉妹さん@2016/01/09 06:32 [19473586] も見落としてました!!
お許しを〜〜(^o^)

S120、いいですね♪
一時、S95からの乗り換えで、かなり迷いました。
当時は、「ZoomBrowserEX」が120からついてこないらしい
(動画の取り込みに、使い慣れた、「ZoomBrowserEX」使えない)&
なかなか3万円を切らない、で諦めましたが、、、
G7Xの値ごろ時には乗り遅れないようにしなくては。
うちの4姉妹さんが、G7Xにジャンプするときは、声かけてくださいね(笑)。

>その後、色々なコンデジを買いましたが
>やはりCanonの色が良いと感じで
>デジイチ購入始めもCanonとなりましたねぇ

私はそれに気づくのが遅かったばかりに、けっこう回り道してしまいましたが(^^ゞ
ま、そのおかげで、Mちゃんも3代目になってから行き会えたので、ここは効率がよかったかなと。(^o^)


書込番号:19509771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/20 23:29(1年以上前)

あら♪G7X待ちなんですね(*^^*)

僕は…G9Xの値落ち待ちです(笑)

書込番号:19509963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/21 00:29(1年以上前)

>ぽん太くんパパさん
デザインとサイズは、G9Xがいいんですけどね。

今の価格差なら、ちょっと望遠が長いのと、レンズの明るさと、チルト液晶で、G7Xかなぁ。と。

ぽん太くんパパさんは、シルバー狙いですか?(*^^*)

書込番号:19510154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/01/21 00:56(1年以上前)

ええ♪僕はシルバー以外見えていません(笑)

S95→S110→今回も1つ飛ばし…いや2つ飛ばしになりますかね(笑)
まぁ…予算とS110の調子次第ですけどね(*^^*)

書込番号:19510218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/01/21 06:20(1年以上前)

別機種
別機種

右側がkissX4と24oパンケーキ左側がkissX7と40oパンケーキ

フルサイズ5Dmk3に24-70F2.8LUとの比較

>TT28さん
どもです(。-_-。)
コンデジを、買い足すかM子を買うか悩んだ挙句
今回はとりあえず
先週EF-S24oF2.8パンケーキレンズを
買い足してしまいまして
しばらくkissX7に24oパンケーキと40oパンケーキ
といった、一眼レフのシステムとしては最小の
組み合わせで、遊ぶことにしました(笑)

なので、コンデジはG7Xの値下げ待ちかな?σ^_^;

書込番号:19510436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/30 20:51(1年以上前)

すっかり、遅レスで申し訳ありません!
最近、自サイトに、WordPressを設置して、サイト内の日記類を全部そっちに移行したのですが、
カスタマイズしてやっと落ち着いたところで、大量スパムが入って来だして、そっちで体力消耗しておりました。(^^ゞ

>ぽん太くんパパさん
S95も110もお持ちだったんですね!
ぽん太くんパパさんもさり気なく(笑)カメラをたくさん持ってらっしゃいますねぇ。\(^o^)/

うふふ、やっぱりねぇ。G9Xのシルバーいいですよね。
あのデザインと大きさ、G7Xのチルト液晶と望遠がちょっと長いを秤にかけると迷いますが、
M3とGM1があっての買い増しとなると、より小さくないと踏み切れないかなぁ。
後は値段ですね。
せめて4万円切ってくれるか、キャッシュバックのキャンペーンがあるといいんですけどね〜〜。

>うちの4姉妹さん
白いKiss、レンズも白くてキュートですねぇ。
M3にも白いレンズがあったら、白ボディにしたかも。

カメラって、機能はもちろん大事ですかが、見た目の影響も大きいですよね。
あと、メーカーロゴも。(*^^*)
CANONだと、黒地に白でロゴが目立つのが気にならない、、
どころか、ちょっと誇らしい気持ちになるのが、自分でもビックリでした(笑)

書込番号:19540143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/31 00:04(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種
当機種

Power Shot S100

東京タワー

江ノ電

浅間大社

>TT28さん
こんばんは。ずいぶん遅いカキコミですが…
いつもうれしい(優しい)?コメント頂きありがとうございます。

>今のTT28さんはM3では無く、コンデジに浮気中でしょうか???
あはは<浮気
すいません。自分目線でした。
以前は自分もコンデジを使っていました。が、S100が最後のコンデジとなりました。
その後はEOS-Mがお散歩カメラとなり、常用しています(それなり程度ですが)。
Mを使いだしたきっかけは、PCで見てしまうので小さいセンサーでは満足度が…という理由です。
コンパクトさ、軽量など、日々使うには重要なファクターとなりますよね。。。実際は。
レフ機に比べれば小型とは言え、コンデジと比べればやはり大きいですね。。。Mは。


ところで。。。個人的な報告ですが、先日、東京へとお上りさんしてきました。
久しぶりの東京。10年振りぐらいに?東京タワーにも行ってきました。
東京タワーからの夜景も手持ちで撮ってみました(三脚代わりにトートバック使用)。
翌日には江ノ電、浅間大社まで。。。雪で大変なニュースを横目に欲張り散歩でした。
EOS-M3。自分には欠かせない相棒となっています。

大変かもしれませんが、TT28さんも出来るだけ持ち出しがんばってみてください!
余計なお世話???かな?

書込番号:19540813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/01/31 00:36(1年以上前)

別機種
当機種

シルバーレンズ

SAMYANG12o F2

>TT28さん

すいません。もうひとつありました。
白ボディにシルバーレンズもカッコいいですよ!
個人的にはですが。。。(純正レンズではありません。。。)
調子に乗って貼り付けます!

書込番号:19540913

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/31 01:11(1年以上前)

別機種

>ミックスハマーさん
こちらこそ、遅いレスでしたのに、出てきてくださってありがとうございます!

写真もありがとうございます。
夜景がきっちり撮れてますね。江ノ電写真も!
この角度、どうやって撮ったのでしょう?
手前にあるのは車両止めですか?

S100の写真も、これだけ見ると、題材が良いせいもあるからか、
色もいいし、なかなか味があると思うのですが、、、
確かに、コンデジでは、「江ノ電」のような写真は撮れませんものね。

コンデジ代わりに買ったGM1ですが、やはり厚みはいかんともしがたく。
それに食卓写真でも、M3の色や画質に慣れてしまうと、ちょっと不満とうか物足りないんですよねぇ。
で、このくらいの大きさ、重さの違いなら、Mちゃん持って行こうと思うことが多くなっていることは確かです。
なので、G7Xを買ったら買ったで、持ち出しに迷いそうな気がします。

せっかくM3があるのですから、持ちだしてジャンジャン使って慣れるのも大事ですよね。
まだ、オートも卒業してませんし。(^^ゞ使いこなせるように頑張ってみます。

ところで、そろそろ然別湖コタンですね。
寒波が来てますので、気をつけていらしてくださいね。

書込番号:19540998

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/01/31 01:20(1年以上前)

あ、書いている間に、ミックスハマーさん再びでしたね。(*^^*)

おおお、ミックスハマーさんのMちゃんはホワイトでしたか〜
いいですねー
そっか、シルバーという手がありましたね。

もう1台は、コンデジじゃなく、白Mちゃんにしようかしら。(^o^)
22mmのグレイつけて専用にしてもいいですしね(このセットだと、G7Xより安いかも?)

書込番号:19541018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/02 22:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

初めてキヤノンを意識に埋め込まれた一枚。。。

アップで^^;

>TT28さん
遅レスですが、、、

キヤノンのロゴですか?

もう35年位昔になるかな。。。
この↑の今では古いレーシングカーを観た時に
この大きなロゴが深層心理に残ってしまっていたようです。。。w



書込番号:19550318

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/03 01:04(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
この頃からロゴは変わっていないんですね〜〜
ちょっと感動もんですね。

カメラのロゴでうるさいと思うのはヾ(^^;)LUMIXです。
M3と出会う前、P5と比べて、一時GX7にかなり傾きましたが
正面に、「LUMIX」と「GX7」「L」の3箇所
ファインダー部分には「Panasonic」と「DMC-GX7」^^;
今思うと、あれが踏みきれなかった一因かもです(笑)

書込番号:19550971

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/03 06:06(1年以上前)

機種不明

Canon AE-1

>TT28さん
パナソニックって昔から、そーだよね( ̄▽ ̄)
普通は、社名ロゴをメインに持ってくるもんだけど
パナは、ブランドネームをメインにしてるよね

松下の頃からかな?
松下電器なのに、ナショナルって言ってたもんね(笑)
今は、パナソニックに統一したけれども
でもでも冷蔵庫や洗濯機までパナソニックと
言われてもまだ違和感を感じたり(笑)

しかしパナのカメラは、最近勢いが
落ちてきたよーな???
どうなんだろか?

書込番号:19551193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/04 00:15(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

S100

S100

M3

M3

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスです。
またまたコメント頂き、いつもありがとうございます。
東京タワーからの夜景のように、M3は夜景や風景等に非常に強いですね!
等倍での鑑賞でなければ、M3で十分だと感じるようになりました。
M3でも三脚を使い、きっちり撮ると更に解像感が上がりますしね。
ちなみに、江ノ電は車両止めで正解です。

前回触れた、以前使っていたS100ですが、用途は『緊急用』といった扱いでした。
(緊急用≒一眼が持ち出せない、業務で行動している、場の状況など)
ですが、広角側の写りは良かったと認識しています(使用頻度は激少でしたが。。。)。
進化している最新機種は更に良いとは思いますが、それ以上に最新のレフ機、ミラーレスは?も?
もっと進化して良くなっているよな。って思っています。
ですので、自分の場合は若干かさばりますが、M3を積極的に持ち出しています。


ところで、然別湖行き覚えていてくれたんですね!
当初の予定は再来週末に行く予定でしたが、予定が入り来週末に行くことになりました。
大人子供なので、ちょっとワクワクしています。。。
良い写真が撮れたら、このクチコミに貼り付けにきますね!

書込番号:19554153

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 00:42(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
おおお、これ渋いですね。写真の撮り方も。
銀塩ですか?ロゴも、ステキ。

「Canon AE-1」知らなかったので、Wkiで見てきました。(*^^*)
1976年!私はまだ生まれてませんでs\(-_-;)☆ばき

パナ、なかなか目の付け所の良い、間を縫った製品作るんですけどね。
<ヒソ>そういえば、昔は、マネシタ電気なんて言われてましたね〜(笑)</ヒソ>
白物家電は、なかなか壊れないですし。家も気がつけば、ほとんどパナになってます。

カメラは、どのくらい力を入れているんでしょうね。
私は、コンデジからミラーレスに移行するときに、GF1と迷って、E-P1に行った口ですが、
(レビュー書いてました。→http://review.kakaku.com/review/K0000041115/ReviewCD=314007/#tab
今だから大きな声でいいますが(笑)パナ機の画像、青っぽくて嫌だったんです。

*自分のレビューに添付した写真を見て、今更ですが、E-P1は良い色出してました。ちょっとキヤノンに似ているかも。
前に、うちの4姉妹さんが、キヤノンの色の話のところでちょっと触れていましたが、
オリは、機種によって時代によって、出てくる色が違うんで、そこが離れる一因になりました。
(他社をつかってみて割高っていうのもわかり、ましたし)

で、GM1で初めてパナ機使ってみましたが、やはり青被りはしっかり踏襲してました〜〜(笑)。
キットのレンズは華奢ですぐに壊れましたし(笑)操作系もよくないし
(パナのUIは良いという人が多いですが、オリやキヤノンと比べると、カメラ屋さんが作ったものではないという感じ)
でもGM1は、サイズとあのデザインbのキュートさで許せます。(*^^*)

書込番号:19554238

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 01:12(1年以上前)

>ミックスハマーさん
書いている間にお入りになっていたんですね。

又々ステキな構図の写真をありがとうございます!(*^^*)
一枚目は、外国でしょうか?
ネパールかしら?ちょっと見える人の顔つきと、食べ物と服装(寒そうですね)で。
それともペルーあたりかなぁ?

そうですね。M3の色や画質に慣れてしまったら、ちょっとコンデジには戻れませんね。
それならM2を買うほうがいいかなぁ、と思ったりしています。

*トリプルレンズセット、つい数日前51,000円だったようです
買う気になって見たののはその翌日で、16,000円上っててがっかり〜〜(笑)。
それでも、既に持っている22mmと18-55をオクで売ったら2万円くらいにはなりそうですから、
4万7千円で、11-22と本体、アダプター、90のスピードライトが手に入ると思えば、かなり割安感あり、ですよね。

然別、来週なんですね。
一番寒い時期ですが、」その分醍醐味もありますね。(^o^)

書込番号:19554305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/04 06:06(1年以上前)

>TT28さん

パナのカメラの青被り?
まぁパナのカメラって
元々は、コニカミノルタの技術者さんが多数おられますからね
コニカミノルタの会社は、SONYが引き続きましたが
技術者の多くは、大阪におられますから
大阪に工場のあるパナに移ったと聞いております
そしてMINOLTAの特徴は、青ですから
それを引き継いでる感じでしょう(=゚ω゚)ノ
なので、ストラップも青いでしょ?(笑)

まぁNikonなんかは、黄色が特徴っていうのは
有名な話でしょうか
なので、Nikonのストラップは黄色(笑)

で、Canonは赤です(=゚ω゚)ノ

それぞれのメーカーで拘りの色が
あるみたいですね
でも赤が一番難しいみたいっす(^◇^)

まぁ白黒が一番簡単ですけどね(笑)


よく他のスレッドなんかで
好みの色で討論されてますが
自分の好きな色って、人それぞれで
それを他人に強要するのもなんだかなぁ〜です(笑)



書込番号:19554510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/04 13:02(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
あはは、なるほど〜
そういう系譜だったんですね。納得
SONYも青ぽいですもんね。(コンデジはマゼンタでしたが)

ニコンは黄色でしたか?
私は、ニコンは、コンデジのP5000と、レフ機のD5300しか使ったことがないですが、
D5300は、ちょっとパナに傾向が似ているように感じました。

ついでに言うと、オリはソニーセンサになってから、ちょっとオレンジがかっているような。
canonは、私は薄いピンクと感じました。(これが一番影響が少ないと思われ)

風景を撮るには、どんな色かぶりでも、あんまり気にならないのでしょうけど、
テーブルフォトでは、青やオレンジ系は、けっこう影響あって要調整です。
特に電灯下の食卓では。
調整しても、料理や食器にによって引っ張られますし。
赤っぽい色は、飽和しますし。
それが毎回だと面倒で。手持ちの機種全部総動員で撮り比べたりして、
楽しいような面倒なような、パラノイアチックな日々(笑)が続いてました。
ま、人間の目は比較対象がないと慣れてしまいますしね。
PL-6とGM1に絞って、当分これでいいかと思っていたんですけどね

でも、M3を使い出したら、どんな光源下でも、オートでさくっと撮っても、
私の好みの色と明るさを、安定して出してくれるので、あっけなくて気が抜けました(笑)。

これまで、何機種も同時に持っていたり、レンズを買ってみたり、
カメラを買い換えていたのは、実はこれだって言うのがなかったからだったなと。
今は、M3とMレンズがあればOKになったんで、スッキリです。

書込番号:19555369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/04 17:36(1年以上前)

>TT28さん

実は、そこがCanon機の良いところっす
つまり
オートホワイトバランスが他所よりも優秀なんすよね
なので、オレンジになったりし難いのです(=゚ω゚)ノ

また、他所のセンサーは、光の三原色における
赤と青の黄色の境目のグラデーションが、キツイと
思うのです
つまり、中間色が苦手で
色が、コロコロと赤や青そして黄色に
転んでしまう気がしてます
なので、紫色が苦手だったりね(≧∇≦)
肌色が苦手だったりするよーな?
気がします(。-_-。)

その点でも
Canonのセンサーは、中間色でもバッチリ(≧∇≦)

なんてね思います(=゚ω゚)ノ

書込番号:19555988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 00:06(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>…赤と青の黄色の境目のグラデーション〜肌色が苦手だったりするよーな?
なるほど。
とてもわかりやすい説明で、これまでの疑問が解けました(*^^*)

M3で、ホワイトバランスの優秀さは感じていましたが、
中間色というのは気が付きませんでした。

CANONは、センサーも自前ですしね。
エンジンも、確実にパワーアップさせてきているようですし。

閑話休題
カメラ板で、いつも違和感を感じていたのは、初心者が質問すると、
そのメーカーのユーザーじゃない人が出てきて、否定的な意見を言ったり、
他メーカーをすすめたり、その機種を使っていない人が、想像で答えたりする点でした。
でもキヤノン板には、そういう人が入ってくることが、少ないような。。
その訳が、この話で、ちょっとわかった気がします。(*^^*)
CANONユーザーの方は、静かで聞かれないと出てこないのも。(*^^*)

書込番号:19557588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/05 06:07(1年以上前)

>TT28さん

そーですね
皆さん方、自分が使ってる機種やメーカーが
一番だと思っておりますから(笑)

そして、綺麗に写せないのは
カメラが悪いのでは無く
自分のスキルの問題として考えて
自らのスキルアップに勤しんでいるみたいですよ(=゚ω゚)ノ

でも、フィルムからやっている者としては
その色が見たままに写らないカメラって
違和感を感じるのですね(。-_-。)
で、
そんな所に無駄に神経を使いたくありませんですし
なので、Canonなのです(^ー^)ノ

それに世界中で一番売れているのが
Canonだという事実は、変えようがありませんし
それが真実なのかもです(笑)

書込番号:19557955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 09:28(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
あ、私がまさにそうでした。(笑)
E-P1を気に入っていましたし。で、4年くらい使って、バージョンアップのつもりで、
E-P3に行ったらちょっと?で、そこからE-PL6〜D5300〜GM1とその後の1年の間に買い替え買い増ししました。

レンズもその間に増えていたのでマイクロフォーサーズを離れるつもりはなかったのですが、
P5を見に行ったついでにM3でも撮ってきてプリントしてみたのが始まりで、
それまでレッツノートでばかり見ていたのを、モニターをEIZOに繋いだので決定打でした。
いやーこれまでこんな画像をアップしていたんだと愕然としましたよ(笑)
特に色が・・どないしたんやろーという感じでした@E-PL6(笑)

その時には、もうM3を買っていましたが、PL-6もM4/3のレンズもまだ手元にあって。。
でも、もったいない、通り越しました。全部オクに出しました。
色のチェックには、やはり色温度を買えられるモニターが必須ですね。

とかナマイキナことを言いながら、まだ、ほとんど、シーンモードで撮っている私の写真を見て、
M3を判断なさいませんように
M3の名誉のために、書き添えておきます(笑)

書込番号:19558274

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/05 22:09(1年以上前)

>TT28さん
シーンモードですが
Canonのシーンオートモードは
かなり優秀です(笑)

ぶっちゃけマニュアルでオート以上に綺麗には
撮れません(笑)
でも、自分の求める方向性へは向けたいので
マニュアルで撮りますが
でもでもでも
どうしても失敗したくない時には
オートを使う事も(。-_-。)

まぁそれだけ優秀という事で(笑)



後、今では何処のメーカーのレンズも
大抵は、レンズ内モーターなのですが
高いレンズなんかは、超音波モーターですよね
それらのレンズの元々は、Canonから始まったんです

っていうのも、最初にオートフォーカスを製品化した
MINOLTAは、ボディー内モーターでしたし
Nikonもボディー内モーターでした

そしてこの、三社以外のメーカーは
オートフォーカスが遅れてましたね

その中で、Canonだけがレンズ内モーターでした
そして超音波モーターはCanonの特許でした

なので、その特許が切れた2000年以降になって
ようやく他社もレンズ内モーターに切り替えだしたみたいです( ̄▽ ̄)

書込番号:19560109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/05 23:29(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
へー、そうだったんですね。面白い!(^o^)
そういうこともっと宣伝したらいいと思うんですけど。奥ゆかしいですねCANON。
まるでメルセデスのようです(笑)。

*だからツッコミも少ないんですね。(一目置かれているという意味で)
あ、M3はけっこうあるかな。
でも「AFが遅い」っていうのだけですよね。
ま、裏を返せば、突っ込みどころは、そこしかないとも言えるわけで(笑)


やっぱりシーンオートは優秀だったんですね。
よかった。(^o^)
色々いじってみても、シーンモード以上に撮れないので、そんな気がしてました。(o^v^o)

書込番号:19560341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/07 16:01(1年以上前)

>TT28さん
今日は、こちらも雪が舞ってます(^ー^)ノ
まぁ絶対に積もりませんでしょうけどね

レンズですけど
CanonのEFレンズは、1987年からの製造からで
1億1千万本売れてるらしいです
http://web.canon.jp/pressrelease/2015/p2015jul08j.html
ちなみにニコンは、
1959年からで9千500万本だそうです
http://www.nikon.co.jp/news/2015/0728_nikkor_01.htm

そして今では、Canonのカメラが一番
プロの使用率が高いみたいです
たとえば、プロ野球や、高校野球なんかでは
白い望遠レンズが、乱立してますよね
それだけ信頼されているということでしょう

またスタジオでの、撮影なんかでも
今では、Canon機が殆どですよね?
その点でも、他社とは、違うと言えるかと思います

故に売れていて
シェアーは半分以上あるんでないかな?
悪いはずは無いと思います(≧∇≦)


書込番号:19565839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/11 01:35(1年以上前)

■うちの4姉妹さん■pianissimo*さん
私が余計なことを書きすぎてしまったようで、一昨日以降のコメントが全部消されてしまったようです。
せっかく、書いてくださったお二人の書き込みも道連れにしてしまったようで、本当に申し訳ございません。
ちょっと調子に乗りすぎました。以後慎みます。

初心に帰って、又のんびりと楽しいカメラ話をしたいと思います。
お二人もこれに凝りずに、お気が向きましたら又よろしくお付き合いくださいませ。


*それにしても、これだけ膨大なログが日々上がってくる価格コムの掲示板を、管理者の方が、
全部チェックしているとは思えないので、やはり、どなたからか苦情があったのかなと推測しています。
そうであれば、ご不快な気持ちにさせってしまったお方にも謝らなければいけませんね。

書込番号:19577359

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/11 06:22(1年以上前)

>TT28さん
折角の苦労が水の泡っすね(。-_-。)

でも運営さんも
スレッドの中で、一つ削除した事により
話が繋がらなくなったりするので
それに、関連するレスも消しますよ(=゚ω゚)ノ

まぁあまり気にしない事です

あくまでも、スレ主さんをメインに考えた
レスと、その他はついでに皮肉の一つでも
入れておけば良いのでは?
(笑)

書込番号:19577595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/11 17:44(1年以上前)

当機種
当機種

すごい急斜面。・・・というよりほぼ垂直の禿岳(かむろだけ)。

みなさん、こんにちは(^^♪
東北は、今日久しぶりに天気が良かったので、いつもの山へブラブラ、ドライブに行ってきました☆
雪山がモンブランケーキのように、美味しそうに見えたので撮ってきました。
このM専用望遠レンズも、よく映りますね。。。気に入っています。


>TT28さん
了解です。まったりやっていきましょう〜☆

書込番号:19579145

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/11 23:12(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
本当に、せっかく書いてくださった文章も消えてしまって、もったいなかったです。
まるっとバックアップを取っておけばよかったです。
今度は、ちょっときな臭いことを書くときは、そうすることにします(笑)

これに凝りずに又お付き合いくださいね。

■pianissimo*さん
さっそく、気分が晴れる写真をありがとうございます!!(o^v^o)

そちらはお天気がよかったんですね。
雪の禿岳、素晴らしいですね。
それに、EOSM3+EF-M55-200mmの写りも。
11-22に引けをとらないような、クリアでとても良いですね。

ゲレンデも広々してていいですね。
pianissimo*さんはスキーをなさるんですか?

札幌は、昨日は吹雪模様でしたが、今日は一転、良いお天気でした。
気温も日中はプラスになりましたし(と言ってもプラス1℃未満ですけど/笑)
雪まつりも終わりましたし、寒さの底は過ぎました。
雪はまだまだ多いけど、日に日に日差しも明るく強くなってきて、光の春を実感してますよ。




書込番号:19580465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/12 06:21(1年以上前)

>TT28さん

作例スレなんかで
変レスを大量に打つ場合なんかは
一旦memoやWordに全部打ち込みしてから
コピペで貼り付け投稿することもありんす(^ー^)ノ

多い時で、30件位の変レスをいっぺんに
打つので、途中バグにより全消し食らうと
立ち直れません(@_@)

なので、所々に過去の文章が残ってる
ウチのPCです(≧∇≦)

まぁ画像投稿する時はPC使うけど
逆にそれが無ければスマホからの方が
楽なので、最近はもっぱらスマホっす(^ー^)ノ


書込番号:19581007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/12 20:27(1年以上前)

>TT28さん
こんばんわ☆
いえいえ、スキーはしません。
本当はリフトに乗って上から、俯瞰で撮りたかったのですが、
やはりというか、ボードあるいは、スキーを履いていないと、リフトに乗せてもらえず
下からパチリした一枚です。空が白飛びしていますけど・・・(笑)
広角もいいけど、望遠も暗いレンズになるけど、よく映りますよね。。。
それに、M3は時々絞って順光で空を撮るときもあるけど、センサーゴミに悩まされることがないのがすごい!!!
きっとM3は、ミラーが無いことも影響していると思いますが、センサークリーニングが
うまく機能しているんでしょう。。。

北海道もすこしずつ、春の兆しを陽の光から感じられるようになってきたのですね☆
やっとプラスの気温とは、驚きです。。。
今週末は暖かくなるみたいですけど、来週はまた気温が下がるみたい。。。
三寒四温ですね。待ち遠しい春です。

例年どおりなら、CANONのコンデジ、そろそろ新製品が発表される時期になってきましたね。。。
今年も登場したらチェックだけはしてみます(^^♪

書込番号:19582985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/18 00:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

しかりべつ湖コタン

アイスバー

アイスグラス

ライブリハーサル

>TT28さん こんばんは。

M3&北海道スレ?なので、懲りもせずやってきました。
予定通り、週末に然別湖に行ってきましたよ。
ですが、土曜日は記録的な気温(気候)でしたね。。。
寒いはずの然別湖でもあり得ない気温でした。
なので今年のしかりべつ湖コタンは違う意味で厳しい状況でした。
イグルーも崩壊しないため、突っ張り棒での補強や修復など、
運営されている方々の大変さを感じることになりました。
ですが、アイスバーや雪の森コンサートなど盛り上げるイベントも
多々あり楽しい時間を過ごすことができました。感謝、感謝です。
ただ、悲しいことにこのしかりべつ湖コタン、日本人より
外国人のほうが明らかに多くなってきました。
良いところなので、もっとたくさんの日本人が来れば…
なんて感じてしまいました。
M3スレなのに然別湖レスのようになってしましました。すいません。
いまいちですが画像は貼り付けていきます。

ちなみに、M3の動作環境は0℃〜になっていますが、今回-5℃〜-10℃
の環境で使用しても、まったく問題無く使用できていました。
(本当は-20℃でも問題は無いか?確認できたら良かったんですけどね)
個人的にはコンパクトなので良い相棒となっています。
余計なお世話ですが、TT28さんもM3使い倒してあげてくださいね。


それと、他スレですが熱いカキコミがありましたね!
TT28さんのM3への思いが伝わりました。
個人的にもM3は良い機器だと思っているので応援したいですね!

書込番号:19601244

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/19 17:18(1年以上前)

>うちの4姉妹さん、>pianissimo*さん、>ミックスハマーさん

すっかり遅くなって申し訳ございません。
この1周間、自サイトの引っ越しで、こもっておりました。
HTMLファイルはまだしも、自前CGIが48本もあったもんですから、
パーミッション書き換えとチェックで、目が枯れました(笑)。
今日は止めにWordPressを移動して、やっと一息つきました。

というわけで、改めまして

■うちの4姉妹さん
>変レスを大量に打つ場合なんかは
>一旦memoやWordに全部打ち込みしてから
>コピペで貼り付け投稿することもありんす(^ー^)ノ
わっはっはっは
スパムロボットみたいですねー(^o^)

>スマホからの方が楽なので、
ああ、それは、未だにガラケーの(しかもラクラクフォン)しか使っていない私には
未知の世界です(^o^)
老眼世代には、画面は12.5インチが限界だす(笑)
でもね旅先では、せめて小さいタブレットがあったほうがいいかなと、最近ちょっと思案中。

■pianissimo*さん
>スキーを履いていないと、リフトに乗せてもらえず
そうなんですよね。靴だと穴があいちゃうからなんですよね。

そう聞いた私ですが、実はスキーはからっきしダメです。
小樽に小学校2年から中学2年までいたんですが、札幌に転校してきた時に、
体育の先生に「小樽の人で、こんなにスキーが下手な人はじめて見た」って言われたくらいです(大笑)。
うまく曲がれないんですよ。で、若い時は命がけで直滑降しましたが、
命惜しい年齢になってからは、スキーは山小屋から見ているに限る、です。(^o^)

>CANONのコンデジ、そろそろ新製品が発表される時期になってきましたね
ああ、この時期でしたっけね。
サイトの引っ越しで、自分で書いたこんな↓記事を見つけて
http://hamix-journal.com/style/07/joyfulyy.cgi?getno=116
やっぱりCANONのコンデジ、ひとつ買っておこうかなと思っていたところでした。
G7Xも魅力ですけど、旅カメラには、望遠が長いあれかなぁと(^o^)
pianissimo*さんのレビュー見て、心動きました(キャッシュバックキャンペーン中に読めばよかったです(^^ゞ)
又、情報があったら教えて下さいな。

■ミックスハマーさん
おお、行っていらしたんですね。

夕闇に浮かぶ氷のイグルー、雰囲気ありますね。
アイスバーでアイスグラスの飲み物。
これでもかのヒエヒエ攻撃ですね(^o^)
風邪は引きませんでしたか?

そうそう、先週は暖かかったんですよね。然別も大変だったんですね。
札幌では、ちょうど雪まつりの雪像を壊す日で、良かったですが
開催中なら、主催者はヒヤヒヤもんだったことでしょう。

そうなんですよね。いまはどこも観光地は日本人より外国人(それも大陸・アジア方面)って感じですね
特に北海道は、ニセコ辺り水が良いので、土地を買っているようです。
外国人が土地を買える国って少ないようですが、日本は無防備ですよね。

然別コタン。次回は行ってみようかな。(^o^)
良い情報ありがとうございます
うふふ<M3&北海道スレ>まさしくですね(^o^)

>他スレですが熱いカキコミがありましたね!
>TT28さんのM3への思いが伝わりました。
たはは、(^^ゞ
消されてしまったのですが、熱狂的オリファン(というか単にキヤノン嫌いなのかも)の変な書き込みがあったんですよ。
それで、つい熱く語ってしまいました(^^ゞ
年はそれなりに食っているんですけどね。頭は青いままなもんで(^^ゞ(^^ゞ

書込番号:19606823

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/19 22:16(1年以上前)

>TT28さん

返信と引越しお疲れ様です(。-_-。)

そーいえば最近目が疲れると
スマホの文字が二重に見えます(@_@)

やはり、タブレットとまでは、いきませぬが
次、機種変する時は、大きいのにしようかな(>_<)


そそそ
M子に新レンズキットが、出ましたね(≧∇≦)
ますますM子パワーが炸裂することを
祈ってまっす(=゚ω゚)ノ


PS今日ムスメの高校受験の合格発表がありました
そして無事に、合格でして
お祝いにケーキを食べました(≧∇≦)

書込番号:19607838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/19 23:11(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
お嬢さんの高校合格おめでとうございます!
15の春、最高の季節ですね。親御さんにとっても(^o^)

ところで、新キットを、
わ、新レンズ発売かと勘違いして探してしまいました。(^o^)

あのレンズ、サイズはいいですよね。
白M2とシルバーレンズで、お出かけ用にとちょっと妄想してます(笑)。

書込番号:19608083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/20 14:39(1年以上前)

TT28さん

ありがとうございます
そですねぇ
15〜17才の頃って、人生の中で一番楽しい
時だよね(≧∇≦)

でも、合格したし入学が始まるまでが
一番何もしなくて済むし
目一杯遊べる楽しい時間(≧∇≦)

つい遠い目で過去の自分を
思い出してしまいますね( ̄▽ ̄)


M子のレンズって金属質で
チョと重たいですけど
それがまた、独特な雰囲気がまた
良いと思います(≧∇≦)

書込番号:19609859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/02/20 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

幸福駅

コタン(イグルー)修復

雨氷

エゾリス

TT28さん こんばんは。

>然別コタン。次回は行ってみようかな。(^o^)
道民(ホッカイダー)に意見すのは気が引けますが、
機会があればぜひ然別に行ってみてください。
個人的には、まったりとした時間が流れていて気にいってます。
(何も無いからまったりするしかないのか?)
ただ、今年は気温が高過ぎて?アイスバーのアイスグラスでも
ヒエヒエの効き?が弱かったです…残念。
それと、大陸、アジア系の外国人は…しょうがないのでしょうね。。。

今回、然別だけでなく、その後の釧路、弟子屈でも気温の高さを感じました。
2月なのに雨氷が溶けている様が多く見られ通常では考えられない…と。
全国的にですが、今年は特別の年。だとつくづく感じました。
ですが、本当に薄着(身軽)で、森の探索(スノーシュー)ができて
楽しい思い出もたくさんできて個人的には大いに楽しみました!

ちなみに今回、幸福駅にも寄ったんですが、駅舎の中に埋め尽くされているのが
名刺では無く、きっぷを模したメッセージカードに代わっていました。
時代は流れているんですね。←おじさんのぼやきです!


以前は夏の北海道が多かったのですが、今は冬の北海道が一番です。
季節を問わなければ軽く20回を超えるほど北海道に来ていますが、
冬に来る度に『この世界(北海道)では生活できないな』と思ってしまいます。
そんな北海道に住まわれている方を尊敬してしまいます。
(日々の雪かき(ママダンプとか?)などは勘弁して欲しいです)
今までこの土地で生活してきた方々には日常なのかもしれませんが…

次回は久しぶりに夏(繁忙期の後)にでも行こうかな?なんて思っています。
時間があれば北海道スレ。これからもお願いします!

書込番号:19612063

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/21 20:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ウェッジウッド。香り高いアールグレー・クラシック

ステキな設えのお店。絞り優先モード・AEロック

待ち時間もゆったり流れます。。。彩度強め

とても美味しかったです。

>TT28さん
こんばんわ☆

北海道の人って、みんなスキー滑れるんだろうなぁ〜と思っていましたが、
お話を読んで、笑い転げましたぁ。。。(爆)
「若いときは、命がけで直滑降していましたが・・・」
お気持ちわかります。私も同じようなものです(^^♪
小学校の時の学年の課外授業で、みんなはスキーに果敢にチャレンジしていましたが、
涼しい顔で、そり滑り。。。そっちのほうが楽しかったぁ〜(笑)
スキーちょっと出来たけど、今は外歩きの仕事なので、怪我しないようにだけ、
カメラで遊んでいます。。。

あちら、少し覗いてきました☆
昔から、キヤノンは色が鮮やかでキレイですね。。。
野菜の葉っぱも、とてもみずみずしくてそのままでも、食べられそうな感じに見えました(^0_0^)
TT28さんは、さすがお車にも詳しいんですね。
私なんて、通勤用に軽乗用車の四駆と、H社の安いハイブリッド乗りです。
いつかは、輸入車。。。憧れますがやっぱり憧れだけです。
TT28さんがお乗りの車のレビューもチラ見、させてもらいました☆
A3も、Bクラスもかっこいい〜。お車選びのセンスもさすがですね。
先日、訪問先でCLA180の白が車庫にとまってあって、まじまじと内装まで見てしまいました☆
サイドウィンドウのグラフィックが後ろ下がりで好きなんです。
あと、ミニのクロスオーバーも好きです。見るだけならですが、、、(汗。。。)

いよいよ、キヤノンのコンパクトカメラ、ニューモデルでましたね☆
40倍ズームであのコンパクトさに収めた、SX720HSは、すごいですね。。。
はじめフォルムデザインに違和感がありましたが、見慣れてきました。
また、1インチセンサーの「G7X markU」も出ました。
これにより、従来のG7Xがもう少し価格が下がってくるのでは・・・と、期待しちゃいます。

今日、妻とふたりで真っ昼間から、ちょっぴりリッチなティータイムを過ごしてきました。
選べるティーカップから、ウエッジウッドを2人で選び「アールグレー・クラシック」のお紅茶と
3段スタンドティーセット。。。
下の段から、生ハムのサンドイッチ、サーモンのサンドイッチ、バジルとプレーンのスコーン。
バナナ風味のしっとりケーキと、なんとかっていうタルト。紅茶のムースゼリー。。。etc
年に2〜3度通っている、英国喫茶です。





書込番号:19615005

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/21 23:34(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
>ミックスハマーさん
>pianissimo*さん

いっぱい書いて、投稿ボタンを押したら、エラーになって全て消えました〜〜〜^^;
タイムオーバーだったのかな〜

脱力したので(笑)、エディタで書いて出なおして来ます。

書込番号:19615982

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 01:37(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>つい遠い目で
そうですね。(^^)
どの区切りでも、卒業後の春休みって、
開放感と期待感不安感混じって特別でしたね。
次にああいう気分を味わうのはリタイアした時かな。^^;
でもその時は、無鉄砲さも体力残ってないでしょう。

ああ、青年老いやすく学成りがたしは真実ですね。
人生は短い。でもって、儚い。
だから、元気なうちに、買いたいものは買いましょ。
行きたいとこには行きましょ。
明日のご飯に困らない程度に(笑)

■ミックスハマーさん
写真ありがとうございます。
エゾリス、冬毛でふっくらしてますね。かわいいですね。
隠していた食べもの、見つけられたかな。(^^)

「雨氷」って初めて見ましたよ。
小さなツララがこんなにたくさん。
急激に気温がアップ・ダウンしないと、こうはならないんでしょうね。
珍しいものを見せていただきました。ありがとうございます。

冬の北海道を一番とおっしゃって頂いて、
寒さに弱いホッカイダーとしては、うれしいような恥ずかしいようなです(笑)。
たぶん、大方の若くないホッカイダーは、大抵そうだと思うんですが、
寒さの中に敢えて出かけると言うのは勇気がいります。
なにせ、大通りの雪まつりでさえ、おとなになってからは、
2回しか行っていませんから^^;

>『この世界(北海道)では生活できないな』
あはは、たしかに。
ま、札幌市内なら、除排雪もしっかりされていますし、
北海道の雪は軽いので、たいした負担なく除雪はできますし、
最近の家は、寒冷地向きになっているので、
積雪地帯ビギナーでもなんとかなりそうですが、
なにせ、半年雪に閉じ込められますからね。
冬の間を、楽しく快適に過ごせるようなものを見つけないと、
ちょっと鬱になりますよ。
こっちで生まれ育ってた私でも、老後は雪のないとこに住みたいな
と思っちゃってますもん。

そうそう、然別湖は夏もいいですよ。
登って行く途中の木々に囲まれた道路も気持ちよかったし、
早朝の湖の上を漂っていた厚い雲も幻想的でしたし。
夏の帯広や釧路方面は美味しいものいっぱいですし
(厚岸の道の駅、コンキリエ上でカキえもんの炉端焼きぜひ)

>北海道スレ
私がなにか写真を撮れたら良いんですけどね。
なにせ、冬は家猫なもんで、真冬の外写真が撮れてません。(^^ゞ
しばしここで、のんびりおしゃべりにお付き合いください。

■pianissimo*さん
いやー、良い雰囲気の写真ですね〜
室内の空気の匂いまで伝わってきそうです。
どうやったらこういう光の具合に撮れるのでしょう。
ホワイトバランスはどうなさってますか?

>絞り優先モード・AEロック 彩度強め
私は室内写真ばかりなのに、カメラ任せばかりなので、
いつまで経っても記録写真から抜け出せなくて。。(^^ゞ
AEロックもどういうことなのか分かっていません。(^^ゞ
露出は0で、22mm。
せっかく教えていただいたので試してみます。

それにしてもこのお店、素敵ですね。
日本じゃないみたいです。
アフタヌーンティーセットも。豪華でおいしそう。
近かったら行ってみたいです。

>涼しい顔で、そり滑り。。。そっちのほうが楽しかったぁ〜(笑)
そうそう、ソリ!あれは楽しかったですね〜〜
スキーは仕掛けが面倒だけど、ソリとか竹スキーとか気軽ですしね
家や学校のまわりのちょっとした雪山や坂で、湯沸し器の蓋や、
ビニール風呂敷をお尻の下に敷いて、キャーキャー
日が暮れるまで遊んだもんでした。

*注:湯沸し器
ストーブと煙突の間につけて、お湯をわかす金属の円筒形の容器のことです。
薪ストーブや石炭ストーブ時代の北国の家にはたいていありました。
その蓋が直径30センチ位あって、お尻滑りにピッタリサイズだったんです。
で、つまみを取って持ちだして、よく叱られました(笑)。

記事見てくださったんですね。
日付見たらもう10年も前の事でした。
月日の経つのは早いですね。特にオーバー40(笑)

>車
詳しくないですが、夫も私も車好きの家庭で育ったんで、
若い時から車は好きでしたよ。
輸入車はナマイキですけどね。
面白い車が多いですしね。
私たちは子供がいないし、ずっと共働きなので、
ま、許して、です(笑)
ただ、ドイツ車には抵抗ありましたよ。
日本では、まだ車をステータスとして見る空気があるでしょ。
なので、コッパズカシイというか、抵抗がありました。
でもA3に乗ってちょっと考えが変わりました。
ここ↓にその辺り書いていますので、よかったらお暇な時にでも
http://hamix-journal.com/cgi/exdiary/joyfulyy.cgi?getno=192

ここ「別冊日記」という所なんですけど、
シロートの怖いもの知らずで、試乗した車のことちょこっと書いているので
よかったらどうぞ(厚かましくてすみません(^^ゞ)http://hamix-journal.com/exdiary/top.html

*ミニのクロスオーバーもいいですね。
車高も高そうですし。
国産なら、マツダとかスバル、ちょっとおもしろそうですね。
おっと、カメラ板なのをすっかり忘れて、失礼しました。(^^ゞ

>40倍ズームであのコンパクトさに収めた、SX720HS
見ました、見ました!
すごいですね。サンプル画像も、すごくきれいでした。
G7Xの値下がり待ってましたが、
私はSXシリーズで充分かなぁと思いました。
それも新機種じゃなくて710で。(^^)
でも、ケチで慎重な私なので、どうなりますことやら。(^o^)

それでは、また!

書込番号:19616335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/22 06:04(1年以上前)

>TT28さん

お返事ありがとうございます(=゚ω゚)ノ

ほんとに青春時代ってあっという間ですね
あの頃は、早く大人になりたくて
とにかくもがいていた気もします(。-_-。)
まぁもがくのは今も一緒かもしれませんが(笑)
でも今を楽しめる様にしないとですね

札幌には、20年ほど過去に
一度だけ仕事で行った事が有りますが
本当に寒さだけは、舐めてましたね(笑)
でもススキノで食べたラーメンの美味しさは
一生忘れる事の出来ない想い出の一つです
また、生活に余裕が出来たならば、
一度は、旅行に行きたいと思います(=゚ω゚)ノ


でもリタイヤ後かな?(笑)

書込番号:19616494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/22 20:24(1年以上前)

当機種
当機種

これもAEロックです。ひかりと影を撮りたかったのです☆

これもAEロック。おいしい「水」。。。

>TT28さん

こんばんわ☆
ご案内されたとおり、今日もチラ見してきました☆
プジョーからアウディにされたんですね。そして今はB。。。いいなぁ(^0_0^)
アウディは素人から見ると、すごく頭良さそうな車に見えます。
このあたりからですね。さらに品質が上がってきたのは。
ツルンとしたボディでグラマラスなA3。今も走っているのを見かけますが、
品質の良さが伝わってくるようなお車です。
ご紹介されたところ、少し見ていったら京都のイロハモミジのステキなお写真もありました。
すごくキレイで、しばらく魅入ってしまいましたよ〜(^_-)-☆
石狩平野の、広〜〜〜い平原、天気も良くて気持ちいいお写真が並んでいましたね☆
また、時間ありそうなときにゆっくり拝見させていただきます。
電化製品もいろいろとお好きなんですね☆
はじめて見たようなものもあったりして、知識不足を痛感しました。。。

SX710HSはそろそろ買い時です。
メーカーが製造しなくなったら、お店の在庫しかなくなるので、これからしばらくすると
少しずつ価格は上がってくるはずです。
・・・でも新しいのもいいね。写りはそこそこだとわかっても光学40倍は魅力だなぁ。。。

あと、TT28さんが室内撮り専門というのでしたら、是非、AEロック試してみてください。
実は、画角に極端に明るい所と暗い所が混在する、逆光シーンや室内撮影でとても有効な撮り方なのです。。。
露出補正と似ているけど、AEロックを簡単に言ってしまえば、「ひかりのお遊び〜」
そり滑りのように、覚えるとすごく楽しい機能なんですよ〜。
面白いのは、自分で好きなひかりを選べること。。。
この際、天面にある露出補正のダイヤルことは忘れていいです。
手順は、、、私の場合

@ Avモードにする。
(絞り優先モード。背景をボカしたければ被写体に寄ってF2とか、くっきりはっきり全部写したいときは少し引いてF8とかのモード)

A 背面ボタンのSETを押し、測光モードを選んで「スポット測光」にする。
(こうすると、背面のモニターに映し出される映像がカメラの向ける方向によって、明るくなったり暗くなったりします。
キラキラしているものや明るいものカメラを向けると、グッとシックな感じにそのまわりがアンダーになるんです。)

B 自分の表現したい明るさを見つけたら、背面ボタン左上の「*」を押して、露出を固定します。

C 露出が固定されたので、あとは落ち着いて撮りたい被写体に構図を決めてシャッターを押します。

ピントと明るさ(露出)をバラバラに設定できるのがAEロックなんです。
室内の光り物を撮りたい時とか、窓からのひかりを撮りたいときとか、外出先では木漏れ日とかキレイに撮りたいとき。
たくさんあります。オートでは明るすぎてうまく撮れない。。。そう言う時に使ってみると面白いです。
操作はたったこれだけなので、是非遊んでみてください。。。

2枚目の「水」は「氷」に明るさ(露出)を合わせると、周りが暗く沈んでその場の雰囲気が出せました。。。

書込番号:19618713

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 21:17(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>あの頃は、早く大人になりたくて
>とにかくもがいていた気もします(。-_-。)
そうそう、私も背伸びして、年齢を5つ6つ上にサバ読んだりしてましたよ。
今みたいに、若いってだけでありがたがられる時代じゃ無かったですしね。
大人が大人だったんですね。ロリコンも少なかったような(笑)

ところで、うちの4姉妹さんの、ハンドルネームを最初に何処かで拝見した時、
4姉妹の何番目かの方なのかなと思っていましたが、
お嬢さん4人のパパさんなんですね。(^^)
女の子はいいですね。姉妹同士もね。おとなになってからも話ができて幸せですよ。
でも、手を離れるまで、パパさんのスネ、だいぶ細くなりそうですね(笑)。
がんばって。(^o^)

書込番号:19618962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/22 21:46(1年以上前)

>TT28さん

ドモです(。-_-。)
ウチのハンネの由来は、これなんです
http://youtu.be/WdxMfQjY5aQ

で、現在中3の長女に小4の次女
小1の三女と5歳児の四女の4人娘に
囲まれてます(=゚ω゚)ノ

なので、被写体には、困りませんが
ネットに、アップ出来ないのが悩みの種(笑)

まぁ、カメラ自体は一眼レフは25年程
使ってますよん

元々は、神戸の夜景を綺麗に撮りたくて
一眼レフを使う様になったのですけど
20年前の震災より風景は撮らなくなってしまってまして・・・
っていうのも、震災の記録をと思い
一眼レフ持って神戸市内を散策してみたのですけど
とても撮れる状態ではなく
結局は、一枚も写真が撮れないままに家路に着き
しばらく風景を、撮る事は無くなったのです

その後デジタルになってから、
復興を遂げた神戸の街を
再び撮りたいと思う様になり
ようやく撮れる様になったのです(^ー^)ノ

なので、神戸の街であれば
ネットアップ出来ますよん(=゚ω゚)ノ

書込番号:19619108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/22 21:57(1年以上前)

■pianissimo*さん
わー、ありがとうございます!!

>極端に明るい所と暗い所が混在する、逆光シーンや室内撮影でとても有効な撮り方なのです

こういう場面が、多々ああって、こういう時どうしたら良いのか、これを一番知りたかったんです。

AEロックという言葉はどこかで聞いたことがありますが、なにか撮影の時の操作法のことなのかと思っていましたが
こういう効果を得るためのものだったんですね。

pianissimo*さんが、逆引き辞典のようにわかりやすく理屈付きで教えて下さったおかげで、
長年の「カメラ任せ、光次第写真」から抜け出せそうです。
思い切って伺ってみて良かったです。
おかげさまで「スポット測光」も「*」マークのボタンの使いみちの謎も解けました。(^o^)

>「ひかりのお遊び〜」
言い得て妙ですね。写真は光ですものね。
これをうまくコントロールできたら、どんなに楽しいでしょう。ワクワクしてきました。
ちょうど、時は光の春ですし、早速明日練習してみます。
本当にありがとうございました!

>別冊日記
不躾に誘導してしまいましたのに、ご訪問くださってありがとうございます。(^^)
私は記録魔なんですね(笑)。
加えて怖いもの知らずの猪突猛進型なもんで、好き勝手に書いているので、
笑いながら読んでくださいな。

*カメラも時代で色々です。しかもオートですから、うまく撮れているのがあったとしたら
それはその時代のカメラか、その時の光がよかったのでしょう。(^^)
(EXIFが入っているものは、横に小さいカメラマークが付いていますので、クリックしてみてください)

書込番号:19619166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/22 22:41(1年以上前)

>TT28さん

私なりのAEロックのテキトウな解説、読んで下さりありがとうございます☆
ちなみに、今書き込みしているお部屋の中でも、AEロックのお遊びできます。
@〜Aの設定するだけで、お部屋の中のあちらこちら、座ったままでいいの
照明の下や床や天井やテーブルの下などカメラの向ける方向で・・・背面モニターに映し出される明るさが
コロコロ変わっていきます。そのなかで自分の好きな明るさを選んで「*」マークを押して固定。
そして、なにか被写体見つけて撮れば自分が・・・「ひかりを操って撮った一枚」・・・にも仕上がるのです☆
明るい所に露出を合わせると、周りはびしっと締まったアンダー寄りに。そんなひかりのお遊びです(^_-)-☆

そうそう、十勝も良い所ですね。
TT28さんのお写真、青空がとても綺麗ですごく印象的に目に映えました☆
大自然の北海道、いいところですね。

記事の一部にあった、真鍋庭園、私ときどきここから注文しています。ここ数年はご無沙汰していますが
コニファーのホプシーという青っぽいトウヒの木です。。。昔よく買いました。真鍋庭園から。
TT28さんが撮られた、真鍋庭園の一枚目のお写真にありました。手前のこんもりした三角形に育った木です。
クリスマスツリーのカタチをしていて、好きなんですよね。真鍋庭園から5〜6本購入しました。
たしか、帯広だったような。。。
さすがに帯広のようにマイナス30度にはなりませんが、宮城でも−15度くらいまで下がる朝もあります。
そんな極寒の地で育った苗木は強くて、今はすくすく育ち3メートル近くに育っています☆

書込番号:19619401

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/23 01:23(1年以上前)

>pianissimo*さん

はい、さっそく机の上のもので遊んでました。(散らかっているので、写真は出せませんが/笑)
ほんと、面白いですね。AEロックをした場所で、明るさが違うことがよく分かりました。
これで明日から照明家下でも、思うような明るさに撮れそうです。
今まで誰も教えてくれなかったし、初心者向けの意本には載っていなかった
でも一番覚えるべきじゃないかと思う「光の操り方」知ることができて
長年の悩みが解決しそうです。本当にありがとうございました。


それともう一つ感謝することがありました。
pianissimo*さんを「別冊日記」にご案内して、私も久しぶりにあそこを覗いてみたら、
落ちている記事を幾つか発見(サーバー移動の時に、落としてきたようです)
幸いまだ、」旧サーバーのデータを消していなかたので、そこから欠落分をアップロードできました。
ついでに、他のCGIもチェックできましたし。
自サイトでも古いログはめったに覗かないので、助かりました。
(今月いっぱいで旧サーバーの契約が終わるので、危ないとこでした)

「帯広」も見てくださったと知って、どうだったかしらと覗いたら、つい全部読んでしまいました。
帯広いいところですよ。
あれから毎年行くつもりが、3年経ってしまいました。この夏は帯広ドライブ決定です。(^o^)
ありがとうございました。(^^)

*真鍋庭園
素晴らしいところでしたよ。
あの日、帯広市内は32〜3℃あったのですが、中は周囲より5度位低くて別世界でした。
手入れをしている人たちも、売店で働いている人たちも
みんな植物への愛情が感じられました。
そこで育ったコニファーですもの、品質がいいのは想像できますよ。
ポプシー、いいですね〜
pianissimo*さんもお庭いじりお好きなんですね。
真鍋庭園を見て、コニファーだけの庭にしたいなぁと思いましたよ。
落ち葉掃きもいらないですしね。。(^o^)なかなか実現できそうもありませんが。

書込番号:19619969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/23 19:06(1年以上前)

当機種

アフタヌーンティーの美味しいカフェ

>TT28さん

こんばんわ☆
少しでもお役に立てたようで、私もうれしいです(^_^)
また、時々顔出してみますね〜♪

書込番号:19621934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/23 22:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

Canon EOS Kiss X7

Canon EOS Kiss X7で瀬戸は日暮れて夕波小波♪

早く暖かくならないかな。。。

書込番号:19622830

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/24 01:42(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
わ〜昨夜はどうタイムだったんですね。
いらっしゃったこと、今、気が付きませんでした!
飛ばしてしまって申し訳ありません!m(__)m

改めまして。(^^)
4姉妹さんは、神戸の方なのですね。
神戸には何度か行きましたが、いい街ですね。
空港から近いし(札幌から京都に行くときはこの路線が一番です)
歩きやすいし、食べものは美味しいですし、街も人も垢抜けてて
港町特有のあったかさがありますよね。

>20年前の震災より風景は撮らなくなってしまってまして・・・
あれからもう20年もたったんですね。
強烈で辛い震災でしたね。
でも見事に復興しましたよね。

ところで、写真添付ありがとうございます!
夕焼けの色素晴らしいですね。これはどういう設定にするとこんなに赤く撮れるんでしょう
それと3枚目の桜、面白い!不思議な世界ですね!
何かを介して写してらっしゃるんですか?
4枚目の蓮にもビックリ。
望遠でこんなに緻密に撮れるんですね。
カメラはなんだろうとクリックしてみたらフルサイズなんですね。なるほど納得(笑)

>早く暖かくならないかな。。。
そうですねぇ。
札幌は今日は雪がちらついて冬に逆戻りの気温でした。
まだまだ24時間暖房から抜けられません。

■pianissimo*さん
外観も本格ですね。素敵。
又、建っている場所も、木々に囲まれていいですね。

すみっこに雪が少し見えますが、宮城は温かいんですね。
札幌はまだまだ雪が多くて、自分ちの庭にも入れません。
ここから雪解けまでが長いんですよね〜〜
春よ来い、早く来い♪です。

AEロック
簡単そうで、なかなか難しいです。(^^ゞ
EF50mm F1.8 STMのところで載せていらした↓の画像http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014696/SortID=19420930/ImageID=2384044/
これもその手法でしょうか。この光きれいでした。

練習の成果を師匠にお見せできるのは、いつのことやらですが
のんびりお付き合い下さい。(^^)





書込番号:19623563

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/24 06:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

魚眼レンズで星空の下

魚眼レンズで地球(笑)

>TT28さん
そうですねぇ

朝焼け夕焼け写真のコツは、
WBをオートでは無く、日陰にする事と
露出補正を、マイナスに振り
見た目よりも、暗く撮る事です

っというのも、夕焼けって要するに
逆光なんですよね
なので、普通に撮るとかなり明るく撮れてしまいます
よってマイナスに、補正してやる方が
雰囲気がよく出ますよん



後、あのサクラは不思議でしょ?
魚眼レンズで撮っているのです

まぁ、このレンズですねd( ̄  ̄)
http://s.kakaku.com/item/K0000141297/

楽しく撮れますよん(^ー^)ノ

書込番号:19623786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件 EOS M3 ダブルズーム EVFキットの満足度4

2016/02/24 21:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>TT28さん
こんばんわ☆

あ〜、やってしまいました☆
上の写真、解放で撮ってしまっていましたね☆
カフェの外観、絞らないといけないシーンなのにササッと撮ってしまった悪い見本です。
ですので師匠なんて、絶対に呼ばないで〜お願いします。

あのガラス製品の作品は、屋内で撮るときは必ずって言っていいほどスポットにしていますので
たぶん、その写真もそうかも。
ただ、輝度差(明暗差)が少ないシーンだったので、そのままAEロックしないで撮ったかもです。
カメラ向けたとき、スポットにしていても適正露出に見えればそのまま撮ります。
AEロックって、露出補正と似たようなものですけど、これを使うと
自分で表現したいひかりを捕まえる「写真機」になるような感じがするんです☆
天面の露出補正ダイヤルでマイナス補正やプラス補正でも、同じような結果が得られます。
でも、このあたりはもうニュアンスなんでしょうけど・・・
仮に自分がこのひかりが好き・・・と言った時に「−2.7EV」なんてデータに載ったりしたら
ビックリするしね。それ以下のときも60Dのときもありました。
室内で印象的な「ひかり」を撮るっていうシーンは、大幅にマイナス側になることが多いんです。

ここからは少し難しいので、読まなくてもいいです(^_^)
たとえば画面中央でピントを先に決めて、それから落ち着いて構図決めしたいとき、
構図を決める前の状態の露出と、室内の照明状態や背景の明るさによって露出(明るさ)が変わってしまうのを
嫌うときにもAFロック使えます。
M3の場合、十字ボタンの左を押すとMFになり、自動的にフォーカスロック(ピントが固定)になりますが
そこから構図を考えて、ひかりまで制限して・・・っていう操作はちょっと面倒なので私はこれには
使いません。。。
私はあくまで、ひかりのニュアンスや空気感を表現したいために使っています☆彡

あっ、ホワイトバランスはDIGIC6が優秀なのでオートです。補正でB1が常用です。
60Dでは、室内では黄色が強く出て色温度指定していましたが、M3はオートでも素晴らしいですね。



書込番号:19626296

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 09:37(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
ありがとうございます!

>日陰にする事と
>露出補正を、マイナスに
>っというのも、夕焼けって要するに逆光なんですよね
なるほど、さらに赤くして、暗くするのですね。
こういう理屈付きで教えていただくと、実際にきれいな夕焼けに出会った時に
設定が迷わずできそうです。
最近のカメラにはシーンオートで「夕焼け」というのがありますが、
理屈が分かっていないと、ついていないカメラの時は再現できないですものね。

余談ですが、「女の習い事」って往々にして、「理屈」を教えてくれないですよね。
なぜそうするのか、なぜそうしちゃいけないのか。
洋裁や料理など、工作や理科の世界に通じるのに、型ばかり
だから、応用が効くようになるまで時間がかる。
女性は理屈が苦手だと思っているのかな。
いや、あれはたぶん、授業料を延々と取るためなのかなと(笑)

ところで、不思議な世界は魚眼レンズだったのですね。
最初、宙玉かなと思いましたが、それにしては映る範囲が広いしクリアだし、
本格な魚眼レンズはこんなふうに写るんですね。
これは楽しいでしょうね。
それにしても、とっても高級な値段!!(^o^)!



書込番号:19627784

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 10:02(1年以上前)

■pianissimo*さん

>カフェの外観、絞らないといけないシーンなのに
あ、そうなんですね。気が付きませんでした。(^^ゞ
「オート」ばかりな私。は、こういうことも勉強になります。

知りたければ、検索かけるとか、マニュアルを読めばいいようなものですが、
文字では、頭に残らないんですよ。
こいして、実際の画像やエピソード付きで教えていただくと、
実際その場面になった時に、思い出しやすいのです。
なので、ご面倒でしょうけど、凝りずにおつきあいくださいませ(笑)。

>室内で印象的な「ひかり」を撮るっていうシーンは、大幅にマイナス側になることが多いんです。
なるほど。
上手な人の写真を見ると、へーーここでマイナスなんだと思うことが多々ありましたが、
そういうことだったのですね。
基本プラス補正ばかりの私、目からウロコでした。

>補正でB1が常用です。
あ、これもためしてみます。

>M3はオートでも素晴らしいですね
やはりそうなんですね。
私が今まで出会ったカメラの中でWBの安定感はピカ一で、それ故、惚れ込んだんですが、
私の数少ないカメラ経験では、大っぴらに言えませんでした。
これからは、胸はって言えます(笑)

「ここから先の少し難しいとこ」は、「紙copi」に取り込みました。
(先に書いていただいたAEロックも、うちの4姉妹さんの説明も)
読みながら実際にやってみます。(^^)/

書込番号:19627841

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/25 12:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5Dmk3&EF24-70F2.8L2

同じく

同じく

>TT28さん


何事にも、理屈から入るタイプの方と
感覚で、入る方とがいますよね
なので、理屈は分からずにもかかわらず
何事も無く素敵な作品を残される方もいますし
理屈ばかりをコネて、
基本通りの事しか、出来ない方も( ̄▽ ̄)

でも出来るならば、理屈をわかった上で
更なる高みに達せる様に感覚を磨きたいものです(。-_-。)

AEロックやAFロックは、フィルム機のEOSの頃から
使ってるので、気にも留めてなかったんですが・・・
っていうのも、
今のカメラですと、先に構図を決めてから
好きな位置で測距して、AFしますが
昔のカメラのAFの測距点は、中央一点しかなかった
ので、中央で先ず合わしてから、構図を変える為に
カメラを振って構図を決めてたもので
AEも同じ様にしてました(。-_-。)


まぁ、動体撮影は違いますけどね( ̄▽ ̄)



で、今日の作例は
カメラは5DmkVで
EF24-70F2.8LUusmってレンズで撮った紅葉です

このレンズね
http://s.kakaku.com/item/K0000339864/

書込番号:19628239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 21:45(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
又々きれいな写真をありがとうございます。

「理屈」の捉え方が、ちょっと違うかも
芸術的な分野、感性の部分は、理屈とは結びつかないですよね。

私はどっちかいうと理屈がわからないと一歩も前に進めないタイプですが、
それは自分の中で消化しないと身につかないからなんですよね。

とはいっても、それほどたいそうなことではなく、
たとえば、うちの4姉妹さんが教えてくださった、「夕陽は”日陰”」ということも
「日陰」に設定すると、何が変わるんだろう?ああ、そうか赤くなるのか。
忠実に写しても、イメージとは違う色味になるからなんだなぁ。
とこういうプロセス、自分で見つけられる場合はいいんですけどね。

料理でいえば、「数回ゆでこぼす」というのがあった場合、
なぜ、茹でこぼさなくちゃいけないか、という説明が入っていると、
物によっては、2回でいいなとか、これは5回しないとエグみが抜けないなとか
材料を見て、自分の頭で考えられるわけで。
ま、その程度の理屈は知りたいなと。

というようなことを書くのが「理屈っぽいやつ」なんですね(笑)

ところで、またまたこのレンズも高いんですねーー
フルサイズ+良いレンズは、一段違う描写ができるということは、
なんとなくわかりましたが、こういう世界には、入リたくない、入れないなぁ(笑)

書込番号:19629762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/25 22:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

5DMarkV@EF16-35mm F2.8L II USM

>TT28さん
つづいてこのレンズです・・・
http://kakaku.com/item/10501011835/#tab

写真は、記録色で撮るのか記憶色で撮るのか
違ってきますよね^^;

私は記憶色の方が強いですが。。。


そのなかで夕焼けを赤く見せる為には
どうすれば良いか?を考えながら撮るのが結構すきなのです
で、理屈をこねるのは好きですよ

で、理屈といえば、冬の寒さを写真で再現するならば、WBを寒色系に
振った方が心なしか寒さを感じると思います
逆に夏の写真で寒色系だとオカシイでしょ?
なので夏は、暖色寄りに設定するといいよ^^


書込番号:19629849

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/25 23:20(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
夕陽の赤がきれいですね〜
いくら「日陰」にしても、メーカーによっては、この赤は出ないかも。(^^)
やっぱりキヤノンですね(キャノンじゃないんですね/笑)

私も記憶色派です。(&#9593;&#9697;&#9593;)でも、なかなかその記憶の色が出せませんけど(^^ゞ

又高いレンズを出してきて!(笑)
4姉妹ちゃんにかじられるスネ残ってますか?(笑)

<ヒソ>M3も良い色良い写りしますよ(&#9593;&#9697;&#9593;)</ヒソ>

書込番号:19630273

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/26 05:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>TT28さん
Canonといえば、
このレンズを忘れてはダメですね(笑)
EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://s.kakaku.com/item/K0000079167/
このレンズで撮影したものをアップしておきます( ̄^ ̄)ゞ
一家に一本白レンズです(=゚ω゚)ノ

(笑)(笑)(笑)

スネは、齧らせませんよ(笑)
でも大して借金も無いですし、
自宅のローンも後数年で終わります
そして
機材の費用も普段貯金していて、貯まれば購入って
感じで揃えてるので、無理はしてません( ̄^ ̄)ゞ


(笑)(笑)(笑)

書込番号:19630807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/29 13:59(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
返事のしようがなくて、遠ざかっておりました(笑)頭が固いので(^^ゞ

うーーーん、
私の本音を言っていいですか?
あくまでもシロートで、細かいところを見る能力がないものの意見として
&ここはM3板だということを前提にして、怒らないで聞いてくださいね。

この巨大で高額なレンズとおそらくフルサイズであろうカメラとの組み合わせの写真と、
EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとの写真に大きな違いはない。
と感じる私は、目がないのでしょうか。

という話は、しないか、するならもっとユーモラスに言えたらいいんですけどね。
写真歴浅く、機械知識が欠落している、ニワカM3びいきの単細胞のおばさんが言うことと笑ってお許しを。m(__)m


とかいいながら、ニコンが6月に出すという「DL」、ちょっとおもしろそうだな、と思ってました。
3種のうち、DL24-85 F1.8-2.8、マウクロは等倍らしいですし、
サイズは、104.9x61.3x49.8、重さ345g,タッチシャッターで、チルト液晶、自撮り可能。
で、80,460円
でもよく考えたら、G7Xはほとんどこのスペックでしたね。
24-100mm、F1.8-2.8,100x60.4x40.4で279g、チルト、自撮り、タッチシャッター可。
値段も今なら4万円台。
マクロこそ5センチですけど、マクロはそのうちMレンズから出るでしょうからそっちでと。

というわけで、着物お出かけ用コンパクトの適役は、やっぱりG7Xかなぁ。

書込番号:19643093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/29 17:15(1年以上前)

別機種

kissX7にキットレンズ

>TT28さん

そうですねぇ
フルサイズ機のメリットとしては
高感度性能とボカし易いって事ぐらいですかね
なので、ボケや高感度が必要無ければ
APSC機で十分なんすよね(笑)

なのでまぁ普段は、私自身は
kissデジしか使って無かったりします(。-_-。)
だって
軽くてその割にはよく写るしでね

その辺りは、M子とkissは同じセンサーなので
動体撮影で無ければ、M子で十分だと
感じてます(=゚ω゚)ノ
まぁ私の場合は、動き回る子供がメインの被写体故に
kissを使うんですけどね(笑)

実際、フルサイズのシステムをいつも持ち歩く体力は
もうあまり無かったり(笑)

ってことで、kissは持ち歩いてるので
kissの作例を観てちょ(笑)

書込番号:19643578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/02/29 17:36(1年以上前)

>うちの4姉妹さん

ちょっとストレートで、失礼なことを申し上げたのに、又出てきてくださってありがとうございます!(^^)

実は、さっき書いてから、雪かきに出て(油断していたら今朝、どっさり積もりました)
重たい雪と闘いながら、自分の書いたこと、思い返していて、
ちょっとストレート過ぎたなぁ、言い直そうと思って、管理人さんに取り消しお願いしようと思っていました。
でも、電話が入ったり人が来たりで、やっと今PCの前に座ったとこで、間に合わずでした。^^;

でもさすが大人なうちの4姉妹さん
あたたかいご対応で痛み入ります。ありがとうございます。
*このこっくりした夕日の色!いいですね〜

おかげさまで、M3の能力やコスパの良さも分かってよかったです。
一家に1台、M3ですね(笑)

書込番号:19643646

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/02/29 17:59(1年以上前)

機種不明

EOS7D

そうですね

んとまぁCanonのカメラって
機種間による画質差が無いのが特徴でも
あるのです

つまりプロ用の1DXとM子
撮り比べしてブラインドテストを行っても
差を見つけるのは、困難を極めます
それこそがCanonの目指した方向性と聞いてます

要するに、センサー部分って
フィルムに当たる部分であり
そこの所に、差をつくるのはオカシイという事
を言ってました

後の差は、動体性能と付加価値の部分だそうです

逆に他社なんかは
機種毎に少しずつ変えてたり
世代が違うと、コロッと色調が変わったりします
なので、二台持ちする際なんかでは
同じ機種でないとおかしな事に(。-_-。)
でもCanon機では、違う機種であっても
同じ色調や画質で撮れるので
その点で、プロからの評価が高く
故に
プロの使用率が高いのです(=゚ω゚)ノ

書込番号:19643710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/01 22:56(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

好天

休息

投石

夕暮れ

■TT28さん こんばんは。

少し前?のスレですが、EF70-200F2.8LUのレンズに対し、
>この巨大で高額なレンズとおそらくフルサイズであろうカメラとの組み合わせの写真と、
>EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMとの写真に大きな違いはない。
をみて、少し笑いが入りながら『また、ずいぶん乱暴な…』なんて思ってしまいましたが、
確かにEOS-M3とEF-Mレンズの組合せは良い描写をしますよね。
自分は、いまレフ機よりもM3の持ち出し率のほうが高く、撮れば撮るほどそれを実感しています。
軽量コンパクトなシステムで高画質なM3+EF-Mは離れられない関係になりました。。。



北海道の風雪は凄いことになってましたね。
内地の太平洋側はそんな環境を微塵も感じさせない気候です。
今後もお気を付けください。

書込番号:19647943

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2016/03/01 23:43(1年以上前)

TT28さん

今現在西区西野はもっさもさ降っています。
雪かきしましたがキリがありません・・・・

書込番号:19648144

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/02 00:22(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
またまた美しい夕陽写真、ありがとうございます。
条件は違うでしょうけど、やっぱり値段の差はあるような。(^o^)

>それこそがCanonの目指した方向性と聞いてます
そういうのを聞くとますます惚れちゃいますよ。(^o^)

>要するに、センサー部分ってフィルムに当たる部分であり
>そこの所に、差をつくるのはオカシイという事を言ってました
>後の差は、動体性能と付加価値の部分だそうです
これ、車で言えば、エントリーから最上級まで、安全装備部分は同じっていう、ドイツ車みたいですね。
こういう姿勢好きです。(^^)

>逆に他社なんかは機種毎に少しずつ変えてたり
>世代が違うと、コロッと色調が変わったりします
>なので、二台持ちする際なんかでは
>同じ機種でないとおかしな事に(。-_-。)
ははは、こういうとこ、某トヨタみたいですね。
車とカメラは共通項多いですね〜〜(^o^)ヾ(^^;)また乱暴な結論を。


■ミックスハマーさん
18-55も使う方次第で銘レンズですね。
等倍で見るとよくわかりますね。
こんな風にクリアに撮れるようになりたいです。
それには、「全オート」を卒業しなくては。
でも、M3のオートは、私の設定よりずっと信頼できるんですよね(笑)。

>『また、ずいぶん乱暴な…』なんて思ってしまいましたが、
あははは、でしょう?
それが怖いもの知らずの「おばさん」年代の特徴です。
でも案外それが、真理を付いていたりすることもあるんですよ(笑)。

>自分は、いまレフ機よりもM3の持ち出し率のほうが高く、
こうおっしゃる方多いですね。しかも写真歴が長く上手な方に。
私が初めてM3の画像にハッとしたのは、
M3の検索で行き会ったSpaceWalkerさんという方のブログだったんですが、
https://www.spacewalker.jp/mt/spacewalker/
この方も同じようなことを書いていらっしゃいました。

M3は、動きモノを撮る方には、選択外でしょうけど、
こんなに良いレンズがついてて、こんな値段で買えるのは幸せですよね。

書込番号:19648279

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/02 00:29(1年以上前)

あ、長々と書いている間に、ブローニングさんが!
こんばんは〜〜

うっひゃー、降ってきましたか。
それを聞いて窓の外を見みたら、東区はまだ、ちょろちょろで5センチ位です。
夫さん、犬と一緒に寝ちゃったので、ちょっと1回やっときます。
ありがとうございます。

明日の朝が怖いですね。
ブローニングさんも、気をつけて

書込番号:19648295

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/02 06:17(1年以上前)

>TT28さん

札幌は、雪ですかぁ・・・
寒そうです(>_<)

こちら関西地方は、良い天気す(=゚ω゚)ノ
って雪は最近見てないです(。-_-。)

でまぁM子ってCanonの一眼レフユーザーが
サブとして持っていく位のモノですから
飛び物でなければ、何の問題も無いですね(笑)

色調については、Canonはプリントも手掛けてるので
色基準がハッキリと明確になっているのだと
思います♪

センサーも自社製ですしね
合わしやすいのだと思います

逆に他社メーカーなどでは
SONYセンサーだったり
TOSHIBAセンサーだったり
色々なメーカーのセンサーを使ってるので
基準は、あるでしょうが異種メーカー製のセンサーを
同調させるのは、難しいんでしょうね

まぁSONYはSONYセンサーだけか(。-_-。)
でも個人的に、シアン寄りの発色が好きで無いので
Canonかなぁ〜っと思ってみたりしまっす(@_@)

書込番号:19648582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/03 00:50(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

>シアン寄りの発色が好みじゃない
私も同じく。(ソニーは、コンデジは以前はマゼンタ寄りだったような)
で、シアン寄りのカメラ多いような。
パナは以前からそうですし、ニコンも高いのは知りませんが、D5300はそう感じました。
どうしてでしょうね。クールで重々しく見えるからかしら?

書込番号:19651630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/03 01:31(1年以上前)

TT28さん


突然こんばんミ♪ 直接はミラクルはじめまして♪

PARK SLOPE こと 腹黒坂みっち ともうします<(_ _)>

ドゾよろしくお願い申し上げます。

北海道はとてもたいへんなお天気の様ですが ご無事ですか?


日頃、豚野郎の縁側に生息していて、表にはほとんどカキコしませんが

このスレはたいへん興味深く、お勉強させてもろーてます( ..)φメモメモ



4姉妹さん、ドモヾ(≧▽≦)♪


実はこっそり拝見しておりましたv

キヤノンの歴史や企業理念がとても良くわかりました。

(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪

そして、やはり姉妹さんのサンライズ&サンセットは芸術です♪

パパカメラマンの僕には遠い道のりですが

姉妹さんのような風景を撮れるようになりたいです(・ω・)ノ


ちなみに、私、超最近 EFレンズは

@撒餌、A100-400II、B単焦点1本

を残して、あとは全てドナドナしました。

オリンパスFT軍団も遂に全てサヨナラしました。。(FZ1000とペンタ君は除くw)


M2&M3

EF-M 11-22
EF-M 22
EF-M 18-55
EF-M 55-200


上記EF-Mがあれば動体(AFスピード)以外、僕には大満足なセッツです♪

このスレを拝見して間違った選択ではなかったことを確信いたしましたv



TT28さん、姉妹さん、みなさんに

感謝&リスペクトを♪


CMH(´▽`*)

書込番号:19651679

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/03 06:29(1年以上前)

機種不明

EOS7Dで、ウチのムスメです(。-_-。)

>TT28さん

シアン寄りの発色て
有る意味設計上楽なんだと思うんです

つまり、どういうことかというと
シアンやイエローは、昼間の色
逆にマゼンタは、夕焼けや朝焼けの色ですよね
で、プリズムや虹で光を分解すると
光の屈折率がシアンとマゼンタでは、光の向きが
正反対の場所に位置するかと思います
で、シアンは昼の空が、青いのと一緒で直線的な
感じで
逆にマゼンタは、夕方の日が傾いた位置で
発生する事から、
かなり斜めに入射する感じでしょうな?
なので、マゼンタをカットした方が
画質面で有利なのでしょうね(。-_-。)


その其々の屈折率の違う光を
バランス良く纏めて画質面でも満足のいく
レンズ設計は、本当に難しいんだと思います

そんなバランスの取れたレンズを
出してくれるCanonは
そりゃ売れるでしょ(笑)



おや?

坂道さんでないの?
どったの?

(笑)

パパカメラマンとしての
夕焼けコラボでアップしまひょか?
(笑)

書込番号:19651857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/04 00:00(1年以上前)

■PARK SLOPEさん
ようこそ!
以前、どちらかのご縁で(たぶん☆ME☆さんの板?)登録してくださったのですね。
ありがとうございました。(^^)

「腹黒坂みっち」あははは、迫力あるハンドルネームですね\(^o^)/
でもって、パパさんなのですね。(^^)

>オリンパスFT軍団も遂に全てサヨナラしました
私はMFTでしたが、揃えたものを手放すのは、心残りで、
最初はレンズ一品からちょこっとずつでしたが、M3に慣れてきたら、未練なくなりました。

>上記EF-Mがあれば動体(AFスピード)以外、僕には大満足なセッツです♪
そうですね。
それに、いくら動体に強いと言っても、ただ写ったね、というだけじゃねぇ
写真としてはどうなの?って気もしますし(^o^)ヾ(^^;)

>このスレを拝見して間違った選択ではなかったことを確信いたしましたv
あはは、なんかわかります。
他のミラーレスと違って、礼賛者軍団いないですしね(笑)。
私は、M3の画質に惚れて、乗り換えましたが、ここがあまりに静かで、
これでよかったんだろうかと、ちょっと不安なときもありました、
それで、一人でバンザイ応援団していたら、苦笑いしながらも(?)出てきてくれる人がチラホラ
そこに、オソロな経路のみっちさんも現れてくださって、うれしい限りです。(^o^)v

これからも、時々現れてくださいね。(^v^)/

■うちの4姉妹さん

>シアン寄りの発色て
>有る意味設計上楽なんだと思うんです

以下のご説明、なるほど納得。とても勉強になりました。

オリの黄色寄りはシアンよりはマシと思っていましたが、
同じようなところにいたのですね。
パナセンサーのE-P1の時はまだしもでしたのに、
機種ごとに違いがあるのは、乗りかえさせるためなのかと思っちゃいますよ(笑)。

>そんなバランスの取れたレンズ
しかも壊れにくそうですし。
Mレンズしか知りませんが、質感もいいし、相対的に価格も安いと思いますよ。

書込番号:19654517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/04 06:21(1年以上前)

返信ありがとうございます

価格って面白いですよね

良い物は、沢山売れる
売れると減価償却が進んで、より安くなる
すると良くて安いので更に売れる
そして会社も儲かるので、次の機種に開発費を
沢山割けるので、もっと良いものが作れると
正のスパイラルで上昇していきますね(≧∇≦)

またその逆もあり
売れないので、安くする
でも、そのうちにこなれてきて
更に安くしないと売れない
で、そうすると儲けが無くなってくる・・・
そして、儲からない機種はディスコンにして
ほんの少しのマイナーチェンジを行い
また新機種として売り出す
そして安売りを繰り返す負のスパイラルに
陥ってきますよね(。-_-。)

でも、いつまでもそんな事を繰り返す訳にもいかず
思い切って、見た目だけを変えて
高い商品を販売し始めます

まぁよくある事です(@_@)

書込番号:19654930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/09 22:24(1年以上前)

>うちの4姉妹さん
遅くなりました。
他所でレスなどしていましたが、
ここはすっかりうっかりしてました。(^^ゞ

まだいらっしゃるでしょうか?(*^^*)

いやー、今たまたま、このスレッド目にしたんですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014696/SortID=19666407/#tab
後半の、19673887、19673954、19674026、19674178、19675073あたり
書いている人の中で、M3を使ったことがある人は、一人だけのようなのに
(それもホントかどうかわかりまへんが)
どうしたんでしょうね〜〜。笑っちゃうくらい、ひどい書きよう(大笑)。

わざわざ、この板に来て想像半分で書くなんてご苦労さんなこってすね。
よほど暇なのか、なにかCANONにコンプレックスがあるのかしら。
はたまたリアルでは自己実現できていないのかな〜って印象受けちゃいます。

そんなに貶したいなら、その方たちのオススメ機材で撮った写真を見せてくれたら、説得力あるのにね。
ああいうこと言う人って、そういえば口だけで、写真を出さないような??
面白いですね。
あ、もしかしたら、カメラ持ってないかも???(・_・)ヾ(^^;)

書込番号:19676123

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/09 22:34(1年以上前)

>TT28さん

安心してください・・・おりますよ ヽ(*^▽^*)ノ゙


まあ最後はスレ主が居ないのに勝手に盛り上がってるね(笑)


でも逆に必死さがオモシロイ(笑)

書込番号:19676182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/10 00:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

多少無理をすれば…これぐらいは

多少無理をすれば…これぐらいは

水族館で…

カサゴのからあげも…

>TT28さん こんばんは。

少し熱くなってきましたね?穏やかに過ごしましょう。
(そうでなければ、お節介でしたね。。。)
持っているなら、いつまでたっても『使えない』と言うより、
『そろそろ使い方を覚えたほうが良いのでは?』になります。
(これまた要らぬお節介でしたね。。。)

過去に、散々AFについては言われ続けてきています。
使っていて、確かにそう思うので否定はしませんけど。
ですが、カメラの良し悪しはAFだけでは無いですよね?
それが分かっていらっしゃる方は特にコメントしないのではないでしょうか?

勝手なイメージとして、連写多用の方はM3は間違いなく合いません。
レフ機・・・・・スマホなどでも連写使用しない方はM3でもある程度満足すると思います。
ただ、コントラストの低いグレー系はいつまでたってもAFでは合わない…って、ことはありますが。


使う機材は『どれが良い』、『どれが悪い』では無いのでは?と、思います。
使われる方次第で良し悪しは大きく変わりますよね?
スペックを気にされる方にはM3は間違いなく合わないので、否定されると思います。
それよりも、気持ち良く、自分に合った機材を使える喜びを感じていきたいですね。

駄レス失礼しました。

書込番号:19676753

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 01:47(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
お返事ありがとうございます。(^^)

>まあ最後はスレ主が居ないのに勝手に盛り上がってるね(笑)
あはは、たしかに。
あれでは出てきにくいですよね。
私が前に熱く語ってしまった、スレも、
スレ主さん、いなくなっちゃって、申し訳ないことしました。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
ありがとうございます。
今回はさほど熱くなっていないのでご安心下さい(笑)。
ただ、やっと気に入った機種に出会って、使いこなせるように練習し始めている私には、
ああいう、バイヤスがかった決め付けはちょっと哀しいというか、愉快ではなかったです。

でも、そうですね。そんな些末なことで血圧が上がってもバカバカしい。
穏やかに過ごしましょう。

>ですが、カメラの良し悪しはAFだけでは無いですよね?
>それが分かっていらっしゃる方は特にコメントしないのではないでしょうか?

私は、静物と、動きの遅い犬ばかりなので、「AFが遅い」というのは、M3ではあまり感じてませんが、
飛び立つ鳥なんかは無理なんでしょうか。
でもミックスハマーさんの載せてくださった1枚目2枚目は、充分シャープできれいです。

以前、、ウトナイ湖で、EM1にM.ZUIKO 75-300mmつけた人の借りて、白鳥をバシャバシャしたことがありますが、
たしかに連写で素早く撮れましたが、シャープは効きすぎているくらいなのに、
撮れたものがなんかぼやっとした感じで、白っぽくて立体感がなかったし
水面も、水の質感が出てなくてがっかりでした。もちろん私の腕も悪かったんですけどね。
(その写真、どっかにあるはずなので、見つけたら持ってきます)

その時の経験で、このミックスハマーさんの写真を拝見すると、やっぱりセンサーの違い、色の出方の違いを感じますよ。
これは腕の良し悪し以前の問題かなと。この違いに気づいたのは、私にとっては大収穫です。
次の渡りの季節には、同じ場所で、EOSM3+EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMで撮ってみたいです。

>使う機材は『どれが良い』、『どれが悪い』では無いのでは?と、思います。
そうですね。欠点があっても、使う人がそれを納得できれば良いことですよね。

書込番号:19676850

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 01:52(1年以上前)

追伸
カサゴのから揚げ、面白い!
じゃなかった、おいしそうです。
特にこの口周りが、香ばしくておいしいんですよね。(^^)

書込番号:19676856

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/10 02:08(1年以上前)

当機種
当機種

TT28さん

こんばんミ♪

僕がAFが...と申し上げたのは【 1DX+64I I】や【 7D2+100−400II 】と比較してるからですw

相手が悪すぎますヾ(≧▽≦)ノ

でも、そんな相手に挑んでる時もあります♪

鳥を撮るときは【 7D2+100−400II 】を使ってます。


古い写真で申し訳ありませんが、平和島オフ会に逝った時の写真です。

レース写真を撮るのが人生初!基本パパカメラマンですから。

ボートなのに最悪の天気で、駄作ですが『M3もってるよ♪』ってことで貼ります<(_ _)>

あ、初 とか  天気が悪い とか は全部イイワケです(・ω・)ノ



雨男坂道 (気合の入った撮影日:降水確率85.725%)

書込番号:19676869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/10 09:16(1年以上前)

まぁM子も3型にってからは、
普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
速くなったと思うんだけど
それにCanonの場合は、動体撮りたければ
レフ機のkissを買ってくれって事だと思いますけどね

それを初代のイメージだけで
目くじら立てて、その部分だけを誇張して
言うのもなんか違う気がしますよね(。-_-。)

書込番号:19677338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 23:24(1年以上前)

■PARK SLOPEさん
大丈夫ですよ、承知していますから、ご安心ください。(^^)v

私がちょっとこぼしたのは、上でリンクしたスレッドの中で交わされていた内容についてです。

ところで、添付してくださった写真、どっちもM3なんですね
特に1枚目は、レフ機かと思いました。
これだけ撮れたらいいなぁ、私は。(^^)
色がいいですよね。、M3
ここは、他の機種より優っているところかなぁと。

■うちの4姉妹さん
>普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
>速くなったと思うんだけど
そうですね。同感です。

>それを初代のイメージだけで
そんなに遅かったんですか?初代は。
そこまで言われるレジェンドはどんなだったんでしょ。
ちょっと使ってみたくなります(笑)

あそこでは、「AF遅い」から始まって、「読み込みが遅い」に
いつの間にかすり替わっていたようで(苦笑)
初心者の質問スレで、あれでは誤解を招きそうと思って、
SDカードの速度のせいじゃないかなと、ちょっと書いてきましたが・・

あ、もしかして、あれは、ネガティブキャンペーンなのかも(笑)

書込番号:19679974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/15 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは

ずいぶん遅いレスですが…
前回、『多少無理をすれば…これぐらい』と画像添付しましたが、
実際にM3のAFで鳥(大きい鳥でも)を撮るのは難易度がかなり高いです。
(添付の画像はAFで撮っていますけど。。。)
もしも、鳥などの動き物を撮る時に『うまくいかないじゃないか!』
となったら困るので?個人的な設定と撮り方を。。。

まずは、『サーボAF』、『コンティニュアスAF しない』、『1点AF』として、
被写体を配置したい位置にAFフレームを決めておきます。
次に、撮りたい辺り(距離)に置きピン(AFが迷わないため)をしておきます。
あとは撮りたい範囲に被写体が入ってきたら、追いながら半押しでAFを合わせ、
決まったところで全押しして撮るのが一番簡単に撮れる方法だと思います。
(サーボAFの場合、全押ししてもピントが合うまでシャッターは切れないので、
慣れるまでは半押しは必要ないかもしれません)
↑あくまでも個人的に撮り易い方法ですので、話半分に聞いて頂ければと思います。


動き物でも動く方向が分かるもの、大きいもの、であればシャッタースピードに
気を付ければ設定等に気を使わなくても撮れると思います。
あと、レフ機に慣れた方だとレフ機と同じシャッタースピード(Tv)だと被写体ブレを起こします。
レフ機よりも1段程度早いシャッタースピードが『塩梅』として良さそうです。

M3は動き物は不得手です。撮る側が補う必要がありますね。
動き物で無ければ得意分野なんですけどね!
ウトナイ湖で撮る前に、色々と試してみてください。応援しています!

書込番号:19697017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 06:21(1年以上前)

>TT28さん

ネガキャンは、あると思いますよ
皆さん自分が使ってる機材が一番と思っていますから(笑)
でも逆に考えると
潜在意識下で
自分の機材選びは、失敗では無かったと
思い込みたいのかもしれませんね(笑)

まぁM子初代は、確かにレジェンドかも?
でもCanonは、
M子に動体性能は求めて無いと思うので
ミラーレス機一本で勝負している所の機種と競合
させても何の意味も無いと思いますけどねぇ〜(。-_-。)
つまり他所のフラグシップというべき機種と
Canonの最下層の機種を競合させても何の意味も無いかと( ̄▽ ̄)

でもCanonは、写りに関しては
どの機種であっても、手を抜かないので
小型軽量なスナッパーとしてM子は、良いカメラだと
思います(≧∇≦)

でもなんか最近ね
写真趣味を始めて日が浅いのに
ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
多いよーな?(笑)

書込番号:19697413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 11:58(1年以上前)

TT28さん 

ドモ♪おじゃまします♪



ミックスハマーさん

ミラクルはじめまして♪腹黒坂道でございますorz

素晴らしい作例と設定公開ありがとうございます<(_ _)>

EFレンズを3本にしてしまった為、EF-Mのスキルupに急を要する私には

とても勉強になります。今度ともドゾよろしくお願い申し上げます(*ノωノ)



姉妹さん♪

>写真趣味を始めて日が浅いのに
>ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
>多いよーな?(笑)

もしかして... ... おいらやっちゃってます(;_;)?

縁側ファミリーでは許されても表ではMyヘッポコ写真はNGですか?

無礼と無知をご容赦くださいorz


書込番号:19698041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 17:52(1年以上前)

坂みっちさん

いやいやいや
坂みっちさんじゃないですよぉ

いやまぁ表でよくいてはる輩でさ
まるで超最新の機種で無いと、写真が撮れないみたいな書き込みとかさ(笑)
EVF対OVFの、論争とかさ(笑)
高感度性能におけるどんぐりの背比べ的な話をとか?
他にセンサーサイズの差による論争とか
手ブレ補正云々の話まで・・・

ユーザーが争う事では、無いのでは?

みたいな?(笑)

ユーザーは、黙って好きな機種を使えば
良いのでは?って、思うのです
それを他人と争って、その他人に自分の、価値観を
強要するのって、どうなの?
って、感じなんですよね(笑)

価値観を求めるならば
その価値を理解してもらえるよーな
写真で勝負したら?って
思いませんか?
ってことす(笑)


書込番号:19698783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/16 23:56(1年以上前)

■ミックスハマーさん

設定のコツを教えてくださってありがとうございます!
こういう具体的な話が、初心者には何よりです。
同じ機種とレンズで撮った写真を見せていただきながらの説明は、説得力があります。(^o^)
CANON板ならではですね。

ところで、今回のM3の写真もいいですね。
3枚目の写真、かたつむりでしょうか。接近しすぎないで葉っぱの分量があるのがかえってドラマチックですね。
上のスレッドの、この2枚も(後で上にも書きますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447119/
これを見たら、マクロいらないかも、特に上の2枚目で、18-55の良さを、再確認しました。


書込番号:19700193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 23:58(1年以上前)

姉妹さん

あんがとです( ´ ▽ ` )ノ
92.725%は縁側及び豚小屋にいるので
表のことが良くわかりませぬ(~_~;)
でも、姉妹さんは常にジェントルメンって事はわかります(≧∇≦)

おいらもM3で何か撮って載せにきます♪

書込番号:19700198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:29(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

あはは、おっしゃっていること、全部同感です(笑)
>潜在意識下で
>自分の機材選びは、失敗では無かったと
>思い込みたいのかもしれませんね(笑)

購買意欲がわかない機種のところに出入りする気持ちがわからん、
しかもそこで否定する話。わざわざご苦労さんなこって、
と思ってましたが(笑)、なるほどです。

私はカメラはまず重さとボリュウム、そして出てくる色と写りがOKなら
あとの要素は二の次なので、Mちゃんで大満足。
早いものは、こっちの動体視力がついていけませんし。
Mちゃんに巡りあって、カメラとレンズコレクション卒業できましたし(といっても大したコレクションじゃなかったですが(^^ゞ
安上がりでよかったですよ(笑)。

書込番号:19700290

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:35(1年以上前)

■PARK SLOPEさん

>おいらもM3で何か撮って載せにきます♪
ほいほい、よろしゅうに♪
楽しみにしてますよ(^o^)


書込番号:19700304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/17 07:11(1年以上前)

★TT28さん

まぁ皆さん自分のカメラが一番と
思ってますからねψ(`∇´)ψ

それとマイノリティーもあるかなと( ̄▽ ̄)

皆んなと一緒は、嫌だ!
だけど・・・
って沼に堕ちるパターンも(^ν^)

でもカメラって撮ってナンボだと思うのです
その写真でマイノリティーを目指せば?
って思いますけどね(笑)
でも機材ヲタってそんなものなのかなと(笑)
カタログスペックしか見てないのよね
でもカタログスペックよりも
カメラは如何に心に響くか?
でないかな?とね(≧∇≦)


★坂みっちさん

であれば・・・お茶の間に遊びに来ませんか???
待ってまーす(^ν^)
TT28さんもね(≧∇≦)

おいらは、普段はお茶の間に
引きこもってますんで( ̄▽ ̄)

書込番号:19700629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/18 00:21(1年以上前)

>TT28さん こんばんは

前回は、M3で動ものを撮る設定。なんてカッコいいことを言いましたが、
最後に書いたように『話半分』に聞いといてくださいね。
実際は、人に意見するほどの腕前や技量は無いので。。。

前回添付のかたつむり。残念な天気の雨ならでは?だと思います。
最初は大きな葉に目がとまり、そこにいた小さなカタツムリが印象的でした。
それと、別スレにアップした18-55で撮ったヤドカリですが、ボケは背面液晶ではまったく見えませんでした。
光っていたので『たぶんボケが入っているだろう』と思った程度です。
ですので、ボケの良し悪しや配置など、細かな配慮は難しいと思います。
これも撮って覚えていくものですかね?がんばってみます。



>PARK SLOPEさん

ずいぶん遅くてすいません。
先にもカキコミしましたが、大した技量もないので参考にされるレベルではありません。
あくまでも私的な感想をカキコミしただけですので、疑いながら?試してみてください。
その中で、最良の設定が見つかれば、教えて頂きたいと思っています。
こんな激遅のペースですが、今後もカキコミしますのでよろしくお願いします。

書込番号:19703361

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/28 23:52(1年以上前)

申しわけございません!
すっかりここを見落としていました〜〜^^;

■うちの4姉妹さん

>カメラは如何に心に響くか?
>でないかな?とね(≧∇≦)
ですね。(^^)
その前に使い方を理解しなければ、なんですけど
私の場合。(^^ゞ

>お茶の間
お誘いありがとうございます。
今行ってみたんですが、入り方が分かりませんでした〜。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
>18-55で撮ったヤドカリ
ちょうど折悪しく(よく?)うえで18-55の解像度の話が出てました。
擁護するつもりが、ピント外れな画像で、ピント外れな写真を載せてしまって、恥じ入ってたとこでした。
腕のある人使ったら、ここまで写るという例、ここにありましたのにね。

ここからはひとりごとです。(^^)
しかし、自分の腕を棚に上げて、レンズやカメラのせいにする人
案外少なくないんですね。変なとこで感心しました(笑)。

書込番号:19738305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 06:20(1年以上前)

>TT28さん
確かに
まぁ此処には、標準キットレンズを使い熟す事なく
機材の所為にして次々と機材沼にハマる人が
多いですよね(≧∇≦)

そそそ
お茶の間覗いてくれたのですか?
ありがとうございます(≧∇≦)
んで、お茶の間ですが、
いちようメンバー制にしておりまして
メンバー申請をして頂かないと入れない様にしております
でないと、色々な方がおりますので( ̄▽ ̄)
なのでまず、恐らく中にメンバー申請のポチが
あるはずなので、其処をポチっとして頂くと
こちらにメールが着て、手続きをしますので
なので先ずは、
メンバー申請ポチをポチって下さいませ(≧∇≦)

大抵、お茶の間には、夏津さんって方が
居られまして、この方は東北の方なので
話も合うと思いますよん

でわお待ちしてますね(≧∇≦)

書込番号:19738654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/31 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大谷資料館

大谷地底湖

会津鉄道

東北新幹線

>TT28さん こんばんは

またまた遅いレスですが。。。
EF-M18-55での、『腕のある人が使ったら…』は、無いのでは?
少しだけですが、HAMIX JOURNALを覗かせて頂きました。
使われている機材はM3ですよね?『上手い』と思います。
特に、雪かきスコップ…の、はなちゃんがかわいいと感じました。
Kitchen Photoの料理も良いですよね(個人的には器にも目がいきますが)。
EF-M18-55では無いかもしれませんが、使いこなしている感がありますよ!


北海道は、やっと長い冬の終わりが見えてきた頃でしょうか?
自分は先週末、北関東〜南会津に出掛けましたが、梅が結構咲いていました。
通常なら?桜と梅が同時期に咲く南会津でも、すでに梅だけが咲いていました。
やはり今年は例年通りの気候とは違うようですね。北海道でも?でしょうか??

それと、新幹線が北海道までつながりましたね。
新幹線がつながって良かったのか?良くなかったのか?は分かりませんが、
また次の時代へと進んだのだと感じます。
(少しずれますが、個人的に東北新幹線のバリエーションには圧巻です)

北関東(宇都宮)の大谷石、会津鉄道と梅などを撮ったので、貼り付けていきます。
あと、TT28さんの作例が恥じ入るなら、こんな画像を添付する自分も恥じ入るべきでしょうか??

書込番号:19744335

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 01:58(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
お茶の間お誘いありがとうございます。

いやー、そういうところでおしゃべりしてみたい気持ちはあるんですけどね。
私は頭が固くて、理屈っぽい長文は書けるんですけど(笑)、
さらっとしたことが書けないたちなので、雰囲気を壊すおそれありです(笑)

それと、最近はPCに向かう時間がなかなか取れなくて、(それでいつもこんな時間になっちゃいます)
長い付き合いのサイト仲間のとこにも(その前に自分ちのBBSにも^^;)
なかなか書き込めないくらいなので、いつなるやらですが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19744509

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 02:15(1年以上前)

■ミックスハマーさん
写真をありがとうございます。
東北新幹線、かっこいいですね。
いつか乗ってみたいです。(札幌まで来なかったのが残念)
開通のお祭りが終わったら集客に苦戦しそうですが、頑張って欲しいですね。

>桜と梅が同時期に咲く南会津
南会津辺りもそうなんですね。
札幌も梅と桜が同時で、ついでに、チューリップも、
水仙もヒヤシンスも、そのころ一斉に咲きますから、
本州の方は驚くようです。
例年なら、札幌の桜が咲くのはGWあけですが、
今年はちょっと早くて4月下旬くらいになりそうです。

>大谷資料館
大谷石の採掘場跡でしょうか?
どこか神殿のような、遺跡のような、幻想的な雰囲気ですね。

>使いこなしている感がありますよ
えーーそうですか?!。
そうおっしゃっていただいてうれしいですが、
謙遜でも何でもなく、私は未だに、カメラを使いこなしている実感が無いんですよ(^^ゞ

2001年にHPを開いた時に、自分用のカメラを初めて買って(初代IXYでした。中田がCMキャラ!)
以来2015年末までは、ほぼ毎日「家の晩ご飯」のページを更新していたので、
枚数は撮っているはずなんですけどね。
出かけるときは、携帯を忘れても、カメラは忘れない14年間でしたし。

状況ごとの設定が未だに分かっていなくて、せいぜいPモードまでで、
カメラ任せなのも自信がない所以です。

写し方も記録写真の域を出てませんし。(^^ゞ
よくお皿半分欠かすとか、奥をぼかすとかありますでしょう?
人の写したのを見るといいなぁと思うんですが、
自分のは、大した料理じゃないのに、小細工するのは、ちょっとなぁと、
長いこと抵抗あったんですよ。(^^ゞ

5年前にコンデジ脱出してから、ちょっとアヤつけてみるかなと、やってみるんですけどね。
未だに、ホワイトバランスのところでツマヅイているので、なかなか前に進めません。

スコップと一緒のはなの写真は、たしか「シーンモード→スポーツ」で撮ったのですが、
そのあとの生姜焼き写真の時も、設定そのままで撮ったようで、赤くなってしまいました。
昨日の「雪峰」の料理も、その前に撮った「ポートレート」のままでしたし^^;
せめて、シャッターを切る前に「設定」をチェックする事を習慣づけないとだめですね。

でも、工夫のしがいがあるM3と出会って、初めて「オート」を脱出してみようかと思えたので、
ちょっと頑張ってみますね。まずは、ここで質問ができる段階まで。

*せっかく褒めていただいたのに、言い訳がましい話で長くなって申し訳ありません。(^^ゞ

書込番号:19744542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年手持ちで撮った1枚

今年も同じ桜

OHYA UNDERGROUND

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスですが憶えていますか?
ところで、本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
もしそうなら、拝見する限り『シーンモード優秀かも?』って思っています。
(このスレ、他スレで、他の方もおっしゃっていましたよね。。。)
ですが、動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)を使ってみるのも良いかもしれません。
特に静物は、Avの絞り値の違いによる背景の変わり方で印象が変わりますよ。
それと、ボカしたいだけなら、開放で最短撮影距離付近で撮れば良いし、
ボカしたく無ければ被写体の位置を無限遠に近づければ開放でもボケは少ないです。
ですので、被写体の距離+背景距離+絞り値でボケ具合を変えられ、印象も変えられます。
Tvも動態を止めるのか?ブラすのか?ブラすならどのくらいブラすか?によって変えられます。
当然動くもののスピードや動き方によっても変わってしまいますが・・・
最初は難しいと思いますが、自分のイメージを画像にするなら必要なことだと思います。
↑カッコつけて言ってますが、自分は思い通りにコントロールできていません。悪しからず。。。

ちなみに、自分がM3で使うモードは、P;40%、Av;20%、Tv;10%、M;30%ぐらいの割合です。
M3が静物が得意分野?ということと、光量のある屋外撮りが多いのでPが多くなります。
(屋外の場合、自分で設定を決めるより、Pモードのほうが優秀のため使用率が高いです)



前回レスの流れで。。。
北海道新幹線、やはり厳しそうですね。当初より懸念されていたことですが。
微々たる貢献?で次回は新幹線で北海道入りを考えなくては。。。

桜(その他の花々も?)咲く、5月の北海道は雪解けで水浸しの印象が強いです。
確かに花が咲き誇る時かもしれませんが、チョットいなかのほうに行くと、
ぬかるみばかりでゲンナリした記憶があります。←いやな意味では無いですよ!

大谷資料館、大谷石採石場跡であってます。
大谷地区も地域活性化で町を盛り上げるためにイベントをおこなっていました。
普段入ることができない私有地にも。。。


チョット大きな?M3。これからも良い相棒であることを願います。
M3の良さが伝わるように?(逆効果か?)今回も貼り付けていきます。
ボケとは関係ない画像ばかりで申し訳ありませんが。。。

書込番号:19765171

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/08 01:59(1年以上前)

>ミックスハマーさん
外出していたものですから、遅くなって申しわけありません。
もちろん!覚えてますよ。(^o^)

写真を見せてくださってありがとうございます!
桜の写真は幻想的ですね。
北海道の桜は、葉っぱと一緒に出てきて、たおやかさに欠けるせいか、
日本中で一番、桜話題が盛り上がらない地域のように感じていましたが(私の独断かもしれませんが/笑)
何年か前に、始まりかけの桜を京都でみてから、
本州勢が、さくらさくらと、待ち焦がれる気持ちがちょっとわかったような気がしました。
種類も多いし、独特の風情がありますよね。

>本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
そうなんですよ。
特に、M3での食卓写真は100%そうです。
オリンパスやPanasonic、(NIKON-D5300も)シーンモード的なものはありましたが、
それを使うと、色(ホワイトバランス)がイマイチ(特に人工光下)ということが多かったんですが、
M3は、私の設定より、オートのほうがきれいに撮れるんですよ。(^^ゞ

絞り優先やPモードもやってみたことがあるんですが、思ったより明るくないことが多くて(露出を+1.0くらいにしても)
色も思ったように撮れなくて(ホワイトバランスの問題かなと)
今のところは、シーンモード→食卓が一番きれいで安定している結論になりました。
(シーンモード→ポートレートも、とても、自然できれいな顔色に写りますよ)

「クリエイティブアシスト」(カメラのマークに★)という、シーンモードよりは、カメラ任せっきりじゃないのもありますが、
あれもイマイチ使いこなせなくて(シャープネスや、ボカシや明るさをダイヤルで加減できるようですが)
どうやったらどう違うのかの検証をする時間がないまま、つい易きに流れています。
しかも私は、タッチシャッターオンリーですから、ピント合わせの苦労もなく。(^^ゞ

あんまりカメラが優秀だと、勉強しなくてもいいので、痛し痒しですけどね。
急ぐときは特に、失敗がなくて良いですよ。
ミックスハマーさんもぜひ一度お試しを。(*^^*)

>動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたので、このセオリーを忘れずに、春の植物に向けて、試ししてみます。

>チョット大きな?M3。
そうなんですよね。
で、外出用のコンデジ代わりににGM1を残したのですが、やっぱり色の点で不満が残るので、
残したいシーンがあるときは、22mmつけたM3も持って行くのですが、結局、M3でしか撮ってこないんですよね。
写りの前には、このくらいの大きさの差は、克服できるということですよね。
E-P1の時は、旅行先にも持ち歩いていましたからね。
持ち出さなくなったのは、PL-6からだったんですが、思えば、写りが気に入らなかったというのもあったのかも。

来月、團菊祭(5月歌舞伎)&サイトのオフ会で見に東京に行くので、G7Xを買おうかと思いましたが、
どこかで、明るいレンズとは言っても「コンデジレンズは、一眼のレンズとは別物」というのを読んで、買うのを躊躇してます。
それならM3(orGM1)を持って行ったほうが後悔がなくていいかなと。

*余談ですが、横文字記号のようなHNの人は、ビジュアル的に覚えにくいですが、
和文字表記の方は、一度拝見すると記憶に残りやすいですね。
私のここでのHNも、もう少し考えてつければよかったかな〜と。(笑)

書込番号:19768537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/10 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜ンボ

北斗七星

>TT28さん こんばんは。

桜。日本を象徴する花?なので、みなさんが撮り勤しむのも分かります。
今週末、自分も撮りにいきました。季節限定なので逃す訳には。。。ということです。
来週末は終わっていそうですし。相変わらず?の大井川鉄道なので、新鮮味はないですが。

桜は花がメーン?ですが、あまり見ないものも?の『河津桜ンボ』を添付しておきます。
(3月初に盛りを過ぎた河津桜はもう実を付けていました)
河津桜のサクランボが美味しい訳がありませませんが、桜なので受粉すればサクランボになる訳で。。。
こんな当たり前のことが、今は希薄になっているように感じます。
(たくさんの方々がいましたが、このサクランボを気に掛ける方は誰一人いませんでした)。


日本の四季は、世界的にみても少ない(限られた)環境だと思っています。
今後も季節の移ろいを感じながら、気になるものを撮っていこうと思っています。
駄作ばかりですが、今後は技術的にも、知識的にもスキルUPしていきたいところです。


今週末(木曜)は、新月でした。せっかくなので星撮りもしてみました。
キヤノン純正レンズではありませんが、F2の明るいレンズで撮ってみました。
北斗七星はしっかり見えますよね?思ったよりきれいに撮れて満足感がありました。


今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
次回は使ってみたいと思います。

書込番号:19777525

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 13:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ここを、見落としていました。
今頃気が付きまして、申しわけございません!

桜と列車の取り合わせ、素晴らしいですね〜
こっちは、昨日また雪がちらついて、寒さが戻ったところ、、
こういう華やかな春らしい景色を見せていただいて、眼福です。(^o^)
*2枚目の汽車の前方についている赤地に白クロスの旗、どこかの国旗みたいですが、何か行事でしょうか?

河津さくらんぼのおチビちゃんもかわいいですね。(^o^)
人間にはおいしくなくても、きっと鳥は喜ぶんでしょうね。

北斗七星も、はっきり見えてますね。空気がきれいなんですね。
シャッター速度25秒ですか!すごい!
こういうの、一度やってみたいですが、三脚は必須ですね。(待つ根気も^^)

>今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
それよりもっと、カメラ任せでできる「シーンモード(設定ダイアルのSCNと書いてあるところです)」をぜひ!(^o^)
ここは、露出以外は全部カメラにおまかせなので、M3の実力がわかりやすいところかなと。

書込番号:19781333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて教えてください。

2016/04/04 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 ミツ1983さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
カメラは全くのド素人で、子供の入学式ようにとM3のダブルレンズキットを
購入しました。
入学式1週間前になり、発覚したのですが、撮影する場所が被写体から大体20メートル位
離れているようで現在のレンズでは厳しなと感じています。
そこで、レンズを追加で買おうと思っているのですが、
20メートル位離れていて、室内で撮影する場合の、おススメのレンズを教えて頂けませんでしょうか?
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:19757807

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/04/04 12:57(1年以上前)

ミツ1983さん、こんにちは。

EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STMでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000665676/

書込番号:19757818

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/04 13:08(1年以上前)

ド定番レンズありますが
ド高価です。 (;^_^A

アダプターも要るし。

M3を含めたMシリーズ専用の望遠レンズでは

EF-M55-200mmISSTM

というレンズがありますが、いわゆる “暗い” レンズで日中屋外用と言っても過言ではないレンズです。よって入学式などの体育館が会場となる照明控えめの屋内イベントは最も苦手なジャンルでしてw

20メートルの距離も壁ですね。

とはいえMシリーズは他に選択肢もあまり無いので、ノイズが乗ってざらついた画になるのを覚悟した上でこのレンズを使うか、アダプターおよび高額なレンズ購入に首突っ込むかになります。



良いご選択を☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19757846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/04 13:10(1年以上前)

20m先の全身を撮るには、大体200mm程度のレンズが必要になります。

そうすると
EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000665676/

が必要になると思います。

ただ、室内では明るいレンズの方がブレを防ぎやすかったりしますので
純正マウントアダプターと(純正ならAFも動作します。)
一眼レフ用の70-200mmF2.8あたりのレンズを使うとよりいいと思います。
(ただ、明るいレンズは高価になりますが)

マウントアダプター EF-EOS M
http://kakaku.com/item/K0000401967/

EF70-200mm F2.8L IS II USM
http://kakaku.com/item/K0000079167/

純正が高い場合は
ヤムロン SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD (Model A009) [キヤノン用]
http://kakaku.com/item/K0000417329/

ただ、こちらのレンズは、当初EOS M3では動作せず、その後対応したという経緯がありますので
今発売分は大丈夫だとは思いますが、倉庫で眠っていた製品だったりすると
タムロンに送って対応させる必要が出てきてしまいます。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150422_698975.html

書込番号:19757849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/04 13:34(1年以上前)

ミツ1983さん こんにちは。

あなたの購入されたMにマウントアダプターなしで取り付けられる望遠は、ダブルズームキットに付属する望遠しか選択肢はないと思います。

但し標準ズームでも同じことが言えますが、暗幕を閉めた小中学校の体育館での明るさはISO3200で1/250
秒 F2.8程度しかありませんので、F5.6の暗いレンズならば開放使用でもISO3200で1/60秒のシャッター速度と動いているお子様ならば手ブレしなくても被写体ブレして撮れないシャッター速度となりますので、あなたの許容ISO感度がわかりませんがISO6400以上の悪い画質でしか撮れないと思いますが、まずは体育館の明るさ次第なので今年はそれで挑戦されたら良いと思います。

但しあなたが高感度ISOを許容出来なければ、近くに来た時に標準ズームでストロボを使用するか単焦点レンズで撮ってトリミングするかのどちらかだと思います。

室内での定番レンズは70-200oF2.8ですが大きく重く高価で、尚且つMにはマウントアダプターがないと使用出来ないですし少し微妙だと思います。

書込番号:19757903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 13:40(1年以上前)

入学式は、子供はステージの方を向いているので、後方の父兄の席からでは撮り難いと思いまよ。




書込番号:19757916

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 13:56(1年以上前)

子供が父兄の方を向くと、日の丸に背いたことになりお叱りを受けますし。

これがほんとの『不敬罪』!

書込番号:19757944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/04 14:26(1年以上前)

入学式式場 座席・・・顔写すには 斜め横から前に掛けて位置取り?
入場時 待ち構えて横から?
卒業式じゃないから、壇上に上がらないでしょ?
式場内で全身撮りますか?(入場時だと重なるのでは?)
それよりも、入学早々勝手に動く度胸があるとは!スゴイですww

どうしてもと仰るのなら、パナのFZ1000みたいなカメラでは如何でしょう?

書込番号:19758006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/04 14:43(1年以上前)

ご予算はお幾らでしょう?

M3に普通に着く望遠レンズだと、既出の【EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM】しか無いです。
これで許容出来るまでISOを上げて撮るしか無いと思います。

予算が潤沢で、EF70-200F2.8とかが買えるなら、わざわざマウントアダプターを買ってまでM3に拘る必要は無いと思います。
その場合、M3を一眼レフに買い替えるか、M3をサブに回して、メインの一眼レフを買った方が良いと思います。

書込番号:19758042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14927件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/04 15:01(1年以上前)

こんにちは。

入学式はあまり式中は撮るチャンスは少ないんじゃないでしょうか。
学校にもよると思いますが。
「顔」が撮れるのは入場時や退場時くらいだったですね、私の場合。
その場合、入退場の通路の横に席取りすることが重要になってきます。
で、すぐ横を通るなら望遠ズームは不要で、標準ズーム(18-55mm)で
撮影になりますね。
また、近距離ならノーストロボでなく潔く内蔵フラッシュを使ったほうが
いいかもしれません。その際レンズフードは外しましょう。それとあまり
広角で撮ると画面下に影が写りますのでこれも注意が必要です。

入学式撮影は式のときだけではないですよね。
校門の前とか校庭の桜の木の下とか、そのときの状況が分かるような
写真もあるといいと思います。
うちは今年小学校卒業でしたが、6年前の入学式と同じ場所で同じ友達と
同じポーズで写真を撮りました。大きくなったな〜と感慨深かったです。

書込番号:19758075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4769件Goodアンサー獲得:282件

2016/04/04 15:29(1年以上前)

入学式かぁ。

>入学式は、子供はステージの方を向いているので、後方の父兄の席からでは撮り難いと思いまよ。

角度にもよるけれど、保護者席に座ったら、式中は子供の姿を確認するだけでも難しいかも。
でも、確認できるなら、後ろ姿でもいい想い出になるんですよね。

それよりも、狙い目は入退場の時かな。
学校にもよるだろうけど、うちの場合は、体育館の後ろの入口から入場して、保護者席の間を通って、前方の新入生席に着席。
なので、通り道に面した席を確保してその様子を撮りましたよ。

それと、入学式の雰囲気を残すために、他の子も写った(後ろ姿だけどね)式中の引きのカットや、舞台上に掲げられた看板、式次第、校歌等も撮りました。それと、入口に掲示されていた幼稚園からの祝電なども。

ということで、入学式といっても、必ずしも望遠ズームが必要というわけでもないと思います。

どちらかと言うと、暗いレンズなのでシャッター速度を稼ごうとするとノイズが目立つかもしれませんが、子供撮りには、広角から望遠まで1本で撮れる
TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
なんかの方が重宝すると思いますよ。



書込番号:19758125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/04 17:54(1年以上前)

私の入学式の思い出写真は、校門で、校名の看板前の写真です(小学校)
中学、高校のは、有りません。
父の写真が、プリントからスライドに、代わっていましたから。
今なら、スマフォのカメラで、充分です。
他の人の顰蹙を買わない事を祈りますが

書込番号:19758409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/04 19:27(1年以上前)

そう言えば、、、小学校の入学式、色々レンズ持ってったけど、、、子供達は前しか向かないから何も撮れなかった。
しかも暗幕までしてあって、、、何のためか全く理解出来ない。
校庭で親子一緒で集合記念撮影あったけど、、、記念だから買ったけど、、、虫眼鏡使わないと顔よくわかんない。
望遠レンズより三脚持っていって、ピント合わせといてスマホでシャッターきった方がいいと思う。

書込番号:19758659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/04 20:05(1年以上前)

EOS Mを選んだ時点で負けです。

あきらめて、校門での記念撮影だけにするか、他のカメラに買い替えるかの2択だと思います。

変換アダプターを付けてまで、他規格のレンズを付けるのはお勧めしません。

この掲示板等では、キヤノンフリークが、キヤノン製品を盲目的に持ち上げますが、買ってしまったらあとは突き落とすだけです。

店員さんも、在庫が吐きたい賞金を猛烈にプッシュしてきますので、キヤノンの看板がついているのに売りにくいEOS Mは値引き商材になりやすいです。

このスレでも、他社レンズを進めている無責任な人がいますが、アダプタ越しの他社レンズは動作未保障です。

他社レンズなのでキヤノンは無視しますし、アダプタ経由だとレンズメーカーにも無視されます。

動かなくても自己責任となります。

書込番号:19758771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5086件Goodアンサー獲得:716件

2016/04/04 20:17(1年以上前)

こんばんは。
もう結構前になりますが、うちの場合、式中はカメラで撮ってる人が少なく、一眼を出すのは少し躊躇われる雰囲気でした。
なので、特に禁止はされてませんでしたが、私も式が始まる前と後にとどめました。

皆さんせいぜいビデオを回している程度で、白レンズなんて出してたら、周りの父兄に引かれたのは間違いありません(笑)。

式以外では、教室の近くや「入学式」の看板の前で長い列ができるほど、皆さん撮られてましたが、式中は控えておられましたね。

スレ主さんのお子さんの学校がどうなのかは分かりませんが、あまり気合を入れて望遠ズームを買われても、結局使えない(使える雰囲気ではない)可能性もありますから、敢えて買わないのもアリかと思います。
どうしても…なら、とりあえず雰囲気を損ないにくい、コンパクトなEF-M55-200でしょうか。

ただ、おそらく運動会が迫ってきたら、M3じゃ苦しくてレフ機の購入を検討されるような気もしますから(笑)、運動会前に80DのWZKを買う資金に温存しておくとかどうでしょう?
FZ1000の後継機とかも良さげですが。

書込番号:19758815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 21:44(1年以上前)

>EOS Mを選んだ時点で負けです。

それを言っちゃダメ!

肛門の前で写真撮るのって、ぜったいにありだと思います。
看板ではなく、銘版っていうんでしょうか? そんなんどうでもいいですけど。

桜の木の下で両親と小っ恥ずかしく撮るのって、超絶に最高と思います。

書込番号:19759122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/04 21:49(1年以上前)

↑キミはその変換優先候補を何とかしろw

書込番号:19759137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/04 21:50(1年以上前)

>肛門

おい 食事中 の人居るゾ

書込番号:19759139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/04 22:27(1年以上前)

私 食事中でした(>_<)
美味しくいただきました(^人^)

書込番号:19759293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/05 01:04(1年以上前)

変態?www

書込番号:19759745

ナイスクチコミ!0


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 01:28(1年以上前)

あとはせめて
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
くらいですね。

これもM3で使うにはマウントアダプタが必要になりますが、
将来レフ機を購入しても使えます。

書込番号:19759776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 07:05(1年以上前)

>ミツ1983さん

おめでとうございます。
室内なら発表会等、将来のイベントに備えてなるべく明るいF2.8以下の明るいレンズをオススメしたいところですが、
発想を変えて、マウントアダプタと明るい単焦点レンズはいかがでしょうか。

望遠ではないのですが、EF50mmないしEF85mmの各単焦点は装着するだけでM3の室内撮影の世界観が変わると思います。
ノーフラッシュの雰囲気重視のポートレートにちょうど良いレンズです。

また距離20m限定ならEF100mmマクロというのが手振れ防止が付いていて扱いやすいと思います。
画面の横幅に、20m先の4〜5mの範囲が収まる感じでしょうか。
ここら辺のレンズは応用範囲も広く、EOSシステムの将来のステップアップを見据えて末永く使えるレンズです。

自分自身は式典等では85mmをよくM3につけてます。ご参考まで。

書込番号:19760023

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミツ1983さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/06 16:29(1年以上前)

皆さま
多くのアドバイスありがとうございます。

今回は一旦 M3用純正の200mmズームレンズを購入しました。
運動会までにもう少し知識と腕を磨いて新しいカメラを買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19764154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/07 20:50(1年以上前)

本日、入学式でした。上記のレンズで充分です。

書込番号:19767666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/10 02:21(1年以上前)

別機種

8000D(M3も)最高感度のノイズ

もうね。。。
運動会のこともあるので8000Dとタムロン200mmF2.8の高い方(A009)、まとめて買いましょうか^^;
(安い方は手ブレ補正付いてないので)
レンズの問題と言っても、液晶での撮影が出来ないだけで、ファインダーは問題なかったはずですし、もう去年末のことなので、対応済みでしょう。

M3も普段の屋内で子供と遊びながら撮るのに良いレンズ付いてますし、使い分けと言うことで。

EF-Mの望遠でも階段上り切った直後や、自分の席に戻る直前の、ピタッと止まった瞬間なら撮れると思いますよ?
M3なら最高感度でもM2より大分ノイズ少ないからそれなりに見れるはずですけどね^^;;

作例として、ネットで過去に比較用にDLしておいた8000Dの最高感度の写真を添付します。
問題は、この画質でどの位のシャッター速度を確保できるか?です。

書込番号:19774524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 EPL7と迷っています。

2016/03/30 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

Wi-Fi、自撮り可能、タッチパネル、カラーにホワイトがある などの理由でM3とEPL7まで絞りましたが、最終的にどちらにするか迷っています。
もし何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:19742687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/30 14:58(1年以上前)

M3の板に書かれているので、M3の方に気持ちが傾いているのかなとおもいますが

M3の有利な点は

撮像素子が大きいこと(画質面で有利)

マウントアダプターEF-EOS M
http://kakaku.com/item/K0000401967/

を使うと、豊富なキヤノンの一眼レフ用レンズを使用できること

あたりかなとおもいます。

書込番号:19742738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 15:04(1年以上前)

キットレンズだけで、後からレンズを買い足さない場合(E-PL7はダブルズームキット)

■遠くを撮る事が有る→望遠レンズが付属のE-PL7

■室内撮りが多い→明るい単焦点レンズが付属のEOS M3

後からレンズを買い足す予定でしたら、E-PL7の方がレンズの選択肢は多いです。

書込番号:19742754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 15:10(1年以上前)

補足です。

レンズの選択肢は両方とも専用レンズで考えた場合です。

書込番号:19742767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/30 17:07(1年以上前)

まぁ其々に発色傾向が違うので
作例を観て、自分の好みに合う方の
発色のカメラを選ばれると良いんじゃないでしょうか?

それと
動体撮影が多いならばOLYMPUSが良いけど
静止画メインでボケを求める様な写真を撮りたければ
Canonが良いと思います( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:19743002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/30 17:11(1年以上前)

@むぎさん こんにちは

今後 色々なレンズ使ってみたいのでしたら マイクロフォーサーズの方が 選択肢多いですので EPL7のほうが良いと思いますし レンズ自体がコンパクトですので 携帯性もいいと思います。

書込番号:19743009

ナイスクチコミ!1


Маζаさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/03/30 17:37(1年以上前)

E-PL7にはポップアップのフラッシュがついていない。M3はついてる。
という違いがあります。
したがって、EVF使用時にE-PL7はフラッシュが使えないが、M3は使えるということになります。

あとは 自撮りされるってことで、参考までに、E-PL7にキットレンズの14-42mmをつけた場合 電池、メモリーも込で450gですが、
M3で同じくキットレンズの18-55mmをつけると576gになります。 130g弱の差ですが、片手で、もしくは自撮り棒や一脚使っての自撮りとなると、気になるかもしれませんね。ちなみにEOS M-10だと511gですね。とりあえず、実機を触ってみてはいかがですか?

書込番号:19743067

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/30 18:24(1年以上前)

えっ、M3はEVF使うとストロボ使えなかったんでは?

書込番号:19743170

ナイスクチコミ!2


tripstarさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 21:01(1年以上前)

M3は男性向け、EPL7は女性向けなので、あなたが女性ならEPL7がいいと思います。

逆に、男でEPL7で写してるとちょっと恥ずかしい気持ちになります。



書込番号:19743617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 21:21(1年以上前)

>M3は男性向け、EPL7は女性向けなので

マジっ?

>男でEPL7で写してるとちょっと恥ずかしい気持ちになります。

tripstarさんが使われての感想ですか?

書込番号:19743700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/30 21:40(1年以上前)

>M3は男性向け、EPL7は女性向けなので
E-PL7
キャッチが

>世界は、シェアしたくなるほど美しい。
>タッチ自分撮りモニター搭載のPEN Lite。

>快適な自分撮りを可能にするため、大型・高精細のタッチパネル&下開きモニターや、
>自分撮り専用の撮影モード、片手操作でもぶれを抑えるVCM手ぶれ補正を搭載。
>誰でも素敵な自分撮りが楽しめます。

これだからじゃないかな?

男性が自分撮りしても悪いとは思わないけど・・・


ただしM3が男性向けとは思わないけどね・・・

書込番号:19743770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 21:53(1年以上前)

>M3は男性向け、EPL7は女性向けなので

じゃあ、ほとんどすべての一眼レフは男性向けですね。白kissなら女性向け?


書込番号:19743803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


tripstarさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 21:57(1年以上前)

まともな人はカタログのモデルが女性なら、男性はその商品は買いません。買うのは一部の変わり者だけです。

よく女性アイドルなんかもE-PLX系を使っています。柏木由紀ちゃんなんかもこのカメラの愛好者です。男性で使ってる人、私は見たことないです。

M3は完全に男性向けです。女性が好むデザインでないことは、一目で分かります。

両カメラのカラーバリエーションからも、それぞれがターゲットにしているユーザーがわかります。



書込番号:19743826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/30 22:01(1年以上前)

別機種

LUMIX GF7

LUMIX GF7は男性向け!?女性向け!?

書込番号:19743838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 22:04(1年以上前)

>hotmanさん

そのキャッチコピーは知りませんでした(・_・;

>tripstarさん

なんだ、やっぱりtripstarさんの主観だったんですね!
了解しました!

書込番号:19743851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/03/30 22:05(1年以上前)

色んなカメラを男性向けか女性向けか、判断してもらいたいですね。(笑)



書込番号:19743857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/30 22:20(1年以上前)

まず被写体が何かに依ります。
下手したら一眼レフじゃないとって場合もあるので。。。

書込番号:19743916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


tripstarさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 22:32(1年以上前)

こんなキャッチーコピーのカメラを喜んで持っている男性がもしいたら、私はその人をキモイと思います。

そんな人と、一生友達にならないでしょうね。

http://cameru.jp/photo/olympuspen-lite-e-pl7/

書込番号:19743961

ナイスクチコミ!0


スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 22:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
参考になるような分かりやすい返信ばかりで本当に感謝です。

コンデジ(Canon S90)からの乗り換えで、最初はE-PL7の購入を考えていたのですが、カメラ屋さんで見かけたM3と迷い始めました。

目的としては「とにかく人をキレイに撮りたいけど、風景などもそれなりにキレイに撮りたい」という感じです。

画質はM3がいいとのことですが、コンデジを使っていた初心者にも分かるほどの差がありますか??
動いている人を綺麗に撮るという目的ではE-PL7ですかね…?

せっかく一眼を買うので、慣れてきたらレンズも変えたいと思ってます。
ですが、なにせ大学生でお金がないためそんなにいろいろ買うようにはならないかと思います。
レンズの選択肢が多いというところはOLYMPUSいいなと思うのですが、数種類あれば充分といえば充分です。

作例を見て決めるという方法は思いつかなかったです!見てみます、ありがとうございます!

書込番号:19743967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/30 22:44(1年以上前)

ちなみに動画はほとんど撮らないと思います。
EOS Mは男性向けなイメージなのですね…!
ホワイトの方を店頭で見てすごくかわいいと思ったのでちょっと意外でした。

書込番号:19744020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/30 22:51(1年以上前)

EOS M男性向け・・・じゃないと思うけど

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120723_548707.html

EOS Mの元々のコンセプト

>プロがサブカメラとしてバックに入れていく、そうした使い方も十分可能な性能だと考えている。
>もちろん女性層に受け入れられるといったこともあると思うが、今から“このカメラは女性向け”
>だとか“このマーケット向け”などとあまり決め打ちしない方が良いのではないかと思っている。
>EOS Mは、まだまだいろいろな可能性を秘めているカメラだと考えている

女性向けとはいわないが、男性向けとも言っていないですね。

書込番号:19744046

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 23:05(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>画質はM3がいいとのことですが、コンデジを使っていた初心者にも分かるほどの差がありますか??

明るい所はそれ程違いは感じないかもしれませんが、暗い所で差が出ると思います。(コンデジだと、暗い所ではノイズが酷く無いですか?)

センサーサイズの違いも有りますが、M3のキットレンズの【EF-M22mm F2 STM】は明るいレンズなので(光を多く取り込める)、暗い所でもシャッタースピードが速く出来るので、手ブレ・被写体ブレに強いです。

>動いている人を綺麗に撮るという目的ではE-PL7ですかね…?

動きの度合いにもよります。
それ程激しい動きで無ければ、M3でも大丈夫だと思います。

>EOS Mは男性向けなイメージなのですね…!

そんな事は無いと思いますよ。(1名の方の主観が酷いですが)
EOS M3の過去ログを見て貰えば分かると思いますが、女性の方もM3を検討されてる方も多数おられました。(顔アイコン通りなら)

ご自分の好みのデザインなら気にする必要は無いと思います。

書込番号:19744102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/30 23:15(1年以上前)

Canonのコンデジを使ってきたなら、今度もCanonにした方が撮れる画が気に入るかもしれませんね(o^-')b !
M3が良いと思います(^-^)/

Mシリーズ専用のレンズは、まだまだ種類が少ないですが、一通り揃えれば大半の撮影はできますので問題ないと思います(o^-')b !



男性向け!?女性向け!?とか言ってる人がいますが、その人の考えであって気にする事はありません(^-^)/

書込番号:19744143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tripstarさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/30 23:30(1年以上前)

ここは嘘つきが多いですね。

確かにM2までは女性向けのカメラでした。手抜きのオモチャみたいな、子供だましのカメラでした。これは、キャノンの強かな戦略です。

しかし、M3からは本格的なカメラとして、男性向けに作られたカメラです。デザインを見ても、2まではまったく異なるのはこうした理由からです。

メーカーは明らかに男性向け、女性向けを意識してます。パナソニックの小型ミラーレスも完全に女性がターゲットです。こんなもの、男性は恥ずかしくて持てません。

男性、女性で好みが違うので、当然ですね。

書込番号:19744219

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 23:46(1年以上前)

>@むぎさん

tripstarさんは主観が激しいので、コメントはスルーした方が良いです。
自分もこれ以上相手すると、スレが荒れそうなのでスルーします。

因みに平行してコメントさせて貰ってる別のスレも(スレ主は恐らく女性の方)EOS M3のデザインは好みだそうです。
一応参考の為に貼っておきますね(^_-)
http://s.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=19742557/

書込番号:19744267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/30 23:52(1年以上前)

あと、書き忘れましたが、他のカメラやメーカーをけなす人のコメントは信用出来ませんので、覚えておいて下さい。

書込番号:19744287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/31 01:17(1年以上前)

>確かにM2までは女性向けのカメラでした。手抜きのオモチャみたいな、子供だましのカメラでした。これは、キャノンの強かな戦略>です。
>しかし、M3からは本格的なカメラとして、男性向けに作られたカメラです。デザインを見ても、2まではまったく異なるのはこうした理>由からです。

こういった買い物の場合、男性よりも女性の方が冷静に賢い判断をすると思いますよ〜。

書込番号:19744472

ナイスクチコミ!2


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/31 03:48(1年以上前)

>目的としては「とにかく人をキレイに撮りたいけど、風景などもそれなりにキレイに撮りたい」という感じです。
中略
>動いている人を綺麗に撮るという目的ではE-PL7ですかね…?

ちょこまか動き回る子供や走ってる人とかだと一眼レフが良いです。
ハイポーズ的なのはM3でも良いです。
PL7とM3だとレンズにも依りますがキットレンズだと同じ標準ズームでも見比べると多分素人の人でもお!こっちが良い!!って選んでみたらM3だった程度には分かります。(私の場合)
ただ、PL7でも良いレンズだと分からないです。
動いてる速さに依りますが、X7iやX8i/8000Dが良いかもですね。
一眼レフでも純正レンズは高いの多いですが、タムロンやシグマ等のサードパーティーなら比較的安価です。

作例検索するサイトが分からない時は、価格コムの関連写真投稿サイトPHOTOHITOを勧めておきます。

書込番号:19744595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/03/31 08:10(1年以上前)

違う考えとして

これからもボディやレンズ等を追加しながら撮影する場合E-PLP7(M4/3マウント)

ボディを追加しないEF-Mレンズだけで足りる場合はM3(EF-Mマウント)

M4/3で有ればE-PL7のボディで優秀な単焦点を追加したり
又ボディだけ高性能なモデルを追加できます

EF-Mの場合マウントアダプターを使用しEFレンズ等使えますが
レンズが大きくバランスが悪いです
※EF-M(M3等)にEF(フルサイズ)レンズが使えるアダプターと言うより
EF所有者がそのレンズもEF-S(M3等)で使えるよって感じ

さあどちらでしょう
キットレンズ+αで充分なら画質はM3の方が有利です
明るい単焦点(背景ボケ)とか気になれば
M3では機材がかなり大きく高額になります



書込番号:19744855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/03/31 12:27(1年以上前)

レビュー見ました(^-^)/

M3をオススメします\(^o^)/
キットレンズの EF-M22mm は描写も良いですし、背景もボケやすいです(o^-')b !


M3買いましょう\(^o^)/

書込番号:19745399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/31 16:47(1年以上前)

他社より一回り小さいのに同じAPS−Cを名乗ってるキャノンでオリンパスのm43よかボケがぁーーー  なんて事は無いです。

AFスピード、精度共にM3じゃPL7に敵いません。
レンズも開放から使え、周辺まで高画質はキャノンレンズでは無理だし、質感でも差が有ります。
レンズの大きさもペンの方が小型軽量で持ち運びも楽です。

画質面なんかもダイナミックレンジ(一番明るい所から一番暗い所までの再現可の範囲)もキャノン素子は狭いですし高感度性能も・・・

投げ売りで安く感じる気がして買う以外、普通はM3を買う理由は無いと思いますが。

書込番号:19745994

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 18:00(1年以上前)

↑プロ目線のようなコメントが入ってますが、一般の人が普通に使う分には、どちらでも問題なく使えます。

>「とにかく人をキレイに撮りたいけど、風景などもそれなりにキレイに撮りたい」

キットレンズで、画質優先で考えた場合、M3に付属している単焦点レンズが一番綺麗に撮れると思います(ズームが出来ないのが不便ですが)
画角もそこそこ広いので、人物から風景まで使えるレンズです。
あとからレンズを買い足される予定なら、E-PL7の方にも良い単焦点レンズは有ります。

あと女性の場合、機種を選ぶ上でデザインも重要なファクターだと思うので、好みのデザインで選ばれても良いと思います。

書込番号:19746167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 18:46(1年以上前)

M3わ、ハッキリ言ってお洒落じゃないです。
M10ならわかります。いいんじゃないでしょうか。(ただし、外付けストロボはつ使えません。)

画質重視ならMをお勧めしますが、Penの方が、お洒落です。





書込番号:19746289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 19:04(1年以上前)

オシャレがどう言う基準か分かりませんが、デザインの好みは本人が決める事ですよね。
M3の方がシックでオシャレと思うかもしれませんし。

デザインの好みに関しては、他人がとやかく言う事では無いと思います。

書込番号:19746338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 19:23(1年以上前)

>M3の方がシックでオシャレと思うかもしれませんし。

オヤジ女子だけだよ。
だから、キャノンは、女子向けにM10出してるんだよ。


書込番号:19746381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 19:25(1年以上前)

>オヤジ女子だけだよ。

偏見だと思います・・・

書込番号:19746385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/31 20:12(1年以上前)

文句付けるのはいいが、具体的に間違ってる事が有るなら指摘してくれ。

反論は出来ないけどただキャノンマンセー!だから文句は許さないじゃな。

キャノンユーザーて悪いとこ一切認めない傾向あるよね。
実害が出る薬品事件なんかもまるでスルーで無かった事にしたがるし、視野率サギ事件もそうだし。

書込番号:19746504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 20:23(1年以上前)

キャノンユーザーて悪いとこ一切認めない傾向あるよね。
実害が出る薬品事件なんかもまるでスルーで無かった事にしたがるし、視野率サギ事件もそうだし。

キヤノンユーザー代表として謝ります。
御免なさい。

薬品事件も視野率詐欺も申し訳ありませんでした。


・・・ところで薬品事件・・・って何?

書込番号:19746536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 21:04(1年以上前)

>文句付けるのはいいが、具体的に間違ってる事が有るなら指摘してくれ。

???
どこら辺がそう感じたんでしょう?

書込番号:19746652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 21:21(1年以上前)

もちろん偏見ですよ。

書込番号:19746704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 21:34(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>もちろん偏見ですよ。

了解です。

スレ主さんも一意見として参考にされると思います。
と同時にヲタ吉さんのコメントは世間一般のイメージでは無いと判断されたと思います。

書込番号:19746750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 22:51(1年以上前)

みなさん色々と丁寧にありがとうございます。
今日店頭で色々触ってみて、やっぱりM3もE-PL7もどちらも捨てがたいなあと思ってまだ迷ってます。
やっぱり圧倒的にかわいいのはE-PL7ですが、私にとってはM3も結構かわいいです。
シャッターを押した感じはどっちもいいなぁとおもいました。
ただ、E-PL7にかなり長めの望遠レンズ?がセットしてあり、標準レンズの感じが分からなかったので、また違うお店にも行ってみようと思います。

書込番号:19747047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 23:00(1年以上前)

>@むぎさん

店舗によっても違うかもしれませんが、ダブルズームキットなら展示機のコーナーに標準ズームレンズと望遠ズームレンズが置いてあると思うので(どちらかのレンズがボディに着いた状態で)レンズを付け替える事は出来ますよ。
自信が無ければ店員さんに聞いてみて下さい。

書込番号:19747076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/03 00:46(1年以上前)

一応、動く人物撮るという事で一眼レフ勧めましたが、話の流れ見る限り、どうしてもミラーレスじゃ無いと嫌みたいですね^^;

そうなると画質は間違いなくM3が良いのですが、AFがPL-7より遥かに遅いんですよね。。。
どんなに画質が良くてもピントが合わなかったら意味が無いです。
だから被写体が風景や花ならM3オススメですが、仮にも動いてるものなら動き出す前からAF合わせておくとか、いっそMFで撮るとかじゃ無いと厳しいものがあります。

なので、今回はPL-7が良いのかな?^^;

書込番号:19753155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/03 02:35(1年以上前)

うわー、キャノンの事実書くと証拠隠滅・・・

さすがSH事件の・・

書込番号:19753284

ナイスクチコミ!0


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

ドローン追い1

ドローン追い2

>@むぎさん

現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります。
M3にはバリアングルのみならず、MFピーキングという機能が追加されてまして、極限のシャッターチャンスではAFよりも撮影者自身の意図を的確に表現しやすくなっています。
撮影スキル等のステップアップと共に長く使えるカメラだと思います。

良いご選択を。

書込番号:19754315

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/03 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1+17mmf2.8、M3+22mmf2.0、E-PL6+17mmf1.8

S95、GM1+オリ17mmf2.8、EOS-M3+22mmf2.0

>@むぎさん
こんばんは
コンデジは、ずっとキヤノンで、今もS95使ってます。
ミラーレスは、E-P1〜E-P3、E-PL6と使ってきて、今は、M3とパナのGM1を使っています。
PL-6が女子カメラで、M3を使うのはオヤジ女子という説もあるようですが(大笑)
私は、写りと、デザイン(質感や造りも含め)が気に入ってM3にしました。

比較したのは、PL-7じゃなくて、E-P3とですが、オリは6年使ったので、外観に飽きたというのもあったかもしれません。
今は、GM1やM3のスクエアな方が、マイトレンドです(笑)。
大きさもあまり変わりませんよ。
ご参考までに、E-PL6ですが、M3と並べた写真を載せてみますね。
ついでにサイズも
M3→110.9x68x44.4→319g
E-PL6→114.9X67X38.4→309g

私は、写りも出てくる色合いも、長く使ったオリ機よりM3のほうが好みでした。
特に夜の照明下の食べ物写真は、M3はいいですよ。
マイクロフォーサーズと、キヤノンのAPS-Cでは、センサーサイズの影響はさほどない
という方もいますが、私の目では立体感に差が出ているように感じました。

出てくる色も、オリとキヤノンではだいぶ違うので、ご自分のSDカード持参で、
お店で撮り比べさせてもらうことをおすすめします。
その場合、結果の確認は、PCやカメラの背面液晶だけでなく、プリントアウトなさってみてください。
私は、それで、対象外だったM3に決めました。(^o^)v

*蛇足ですが、S90についてきた、キヤノンの画像取り込み編集ソフトのZoomBrowserEXお使いでしたら、
S90から乗り換えても、ソリューションデスクは処分せずに取って置かれますように。
M3だけじゃないですが(オリも、パナも)最近の取り込みソフトは、重くて使いにくくてまいってます。^^;

書込番号:19756541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/05 11:12(1年以上前)

>M3にはバリアングルのみならず、MFピーキングという機能が追加されてまして・・・

他社がとっくに採用してる機能を いかにもキャノンだけが!  みたいに宣伝する人多いよね。

書込番号:19760490

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 12:23(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

冒頭に「Canon EOS初」を付けたした方がよかったでしょうか?
特に他社メーカーとの比較を意図したわけではないので、誤解を生んだら悪しからず。

折角なので、水溶きカタクリコさんのオススメの機種を教えて頂けると、建設的な意見交換の場になると思います。

書込番号:19760641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 15:04(1年以上前)

> 現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります

この表現だと、他社メーカーも含まれると思いますが? しかも、いまさらMFピーキングとは・・。もちろん、PL7にもありますよ。


M3は素晴らしいカメラだとは思いますが、そろそろキヤノンも本気モデルのミラーレス機が欲しいですね。

書込番号:19760971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DLO補正なしの収差

寄れない花

APS-c機独特の85mm開放ボケ

AFでの撮り方が分かりません

>にゃ〜ご mark2さん

「現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります」
このくだり、半分は
「ワシの応援する野球チームは宇宙一」レベルのEOSフリーク1年半のアマチュアの戯言と捉えてください。

残り半分の補足として、掲載したドローンの作例の意図について、

@EF85mm F1.2LというCanon独特(?)のクセ玉とAps-c2400万画素機のコラボ(フルサイズ換算:約135mm)
A障害物(ネット)越しかつ背景白壁、白い機体のドローンの脇腹のシールにAFないしEVF拡大MFを使って合焦
B室内ISO100の低感度縛りで、開放域高速シャッターで被写体の動きを止める
C収差の多い大口径レンズにつき、現像時にデジタル・レンズ・オプティマイザ(DLO)を使って、白いドローンの機体と金属感の表現
という課題を課し、M3以外の機種でこれらの4点を短時間でクリアできる機種は極めて限られているのではと、内心思い込んでいた次第です。

カメラ=ほぼCanon の井の中の蛙をお許し下さい。

ちょうど1年前、当該85mmレンズ開放中毒に嵌り始めた頃の駄作(撮って出し)を置いておきます。

書込番号:19762386

ナイスクチコミ!4


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/07 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はMは白を買ったけど、M3は黒にしたんですよね。
M3の白も女性だと可愛いかもしれませんね。

書込番号:19765890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/07 13:29(1年以上前)

S90を使ってらっしゃったら、画像管理、現像ソフトが同じM3が宜しいのかと思いますが... サードの現像ソフト使ってたら気にする事はないですけど。

penとs90の画像のアスペクト比は同じです。

>画質はM3がいいとのことですが、コンデジを使っていた初心者にも分かるほどの差がありますか??

S90使ってましたが、APSCとは明らかに違います。S90はISO80限定でそれ以上ISOを上げるとノイズが気になってきます。それとコンデジ・レンズですし。

あと気になるようでしたら、SDカード持ち込んで店頭で試写して持ち帰ってPCで確認されれば良いと思います。


書込番号:19766573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PLフィルターはどうされてますか?

2016/04/05 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

最近PLフィルターというものがあることを知ったのですが、このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?
もし使っている方がいらっしゃればご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:19761137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/05 17:00(1年以上前)

PLは昔のフイルムカメラ、しかもマニュアルフォーカス時代のもので、今はC-PL使う必要があります。
PLだと、AFや露出が正しく作動しない可能性がありますので。。。

で、今売っている、通称PLフォルターは、C-PLだと思うんですけど〜
スレ主さんは、あえてC-PLとPLとを分けてらっしゃいますが、具体的にはどのメーカーのどのPLフィルターを指しているのでしょうか?

書込番号:19761180

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2016/04/05 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!
このPLフィルターです。
MARUMI カメラ用 フィルター PL43mm 偏光フィルター 201025
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PDO3W0/ref=cm_sw_r_awd_Fp3axbFY2K2S4

書込番号:19761211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/05 17:17(1年以上前)

ケンコーはこんな事記載してます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/faq/0096.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/faq/0070.html





書込番号:19761217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/05 17:22(1年以上前)

過去にも同じ様なスレが有ったので、参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12839610/


この辺りを買っておけば大丈夫だと思います↓↓↓
MARUMI C-PL52mm 偏光フィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B001AI1B9U/ref=cm_sw_r_cp_awd_dk3axb37BPM32
(コレのフィルター径は52mmなのでEF-M18-55用)

書込番号:19761229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45201件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/05 17:38(1年以上前)

Fm21さん こんにちは

一眼レフの場合カメラ内にハーフみミラー使われているので PLフィルターは使えず C-PL使わないといけないのですが ミラーレスの場合 PLフィルターでも使えると思いますし 自分も パナですが 問題なく使えましたし PLフィルターのほうがC-PLより効果が強かったように見えました。

でも 今のPLフィルター 価格が安い分 コーティングがマルチコートではないなど コストダウンされていると思います。

書込番号:19761262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/05 18:01(1年以上前)

>Fm21さん
PLフィルターは、消耗品です。
保存状態が、悪いと、色むらが、出る事が有ります。

書込番号:19761338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19828件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/05 18:10(1年以上前)

>Fm21さん

>> このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?

ミラーレスだと、円偏光(C-PL)フィルターでなくても使えそうです。
AFの一眼レフだと、円偏光フィルターを使わないと誤動作する原因になります。

書込番号:19761372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/05 18:32(1年以上前)

>このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?

C-PLフィルターは円偏光フィルターの事ですが
これは、一眼レフにオートフォーカス機能が搭載されたときに登場しました。

オートフォーカス一眼レフは、クイックリターンミラーがハーフミラーになり
光の一部をAFセンサーに導くようになっているのですが
通常の偏光フィルターだと、偏光状態によっては、このハーフミラー部を通過できなくなったりしてしまい
AFがうまく動作しなくなったりしてしまいます。

ミラーレスの場合は、ハーフミラーは存在しませんので
通常の偏光フィルターでも大丈夫なのかもしれませんが
EOS M3の場合は(他のカメラでもローパスレスをうたっていない場合はローパスフィルターがあります。)
撮像素子の前にローパスフィルターが搭載されています。

このローパスフィルターは結晶で できていて、偏光作用を利用して解像度を落とす効果をもっています。
その為、通常の偏光フィルターを使用した場合は、影響が出る場合もあると思います。

もっとも、EOS5DsRやD800に搭載された、ローパスフィルターをキャンセルさせてローパスレスと同様にするというのは
偏光をうまくあわせてキャンセルさせていると思いますので
運がいいと(悪いと?)ローパスレス(ローパスキャンセル)と同様の効果が出る可能性もあると思います。

そう考えると、モアレの影響を気にしないのであれば
ミラーレスの場合は通常の偏光フィルターを使用しても大丈夫のように思います。

書込番号:19761432

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/05 18:33(1年以上前)

>Fm21さん

他の方からもレスありますが、スレ主さんご提示のマルミのPLフィルターは、ミラーレスでは使えます。でも敢えてこれを選ばずとも他にも光学性能の良いものが沢山あると思います。
いま、メーカーの主力製品はC-PLですし、ラインアップも豊富で選択肢があると思います。
マルミでも3ラインナップありますね
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/index.php

今時のデジタルカメラの高画素に合わせて、コーティング技術など、きちんと設計されているので安心だと思います。
スレ主さんご提示のケンコーのホームページの説明にもあるように、「ただ現在のサーキュラーPLは、デジタルカメラの特性に合わせたコーティングなどの技術が採用されている為、ミラーレスカメラにおいても現行のサーキュラーPLの使用をお勧めします。」だと思います〜(^^)




書込番号:19761438

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2016/04/05 19:06(1年以上前)

みなさんわかりやすいご回答ありがとうございました。
PLフィルターではなくCPLフィルターを買うことにします!

書込番号:19761530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/04/05 21:12(1年以上前)

PLの直線偏光とした場合、
PLの効かせ具合によってはローパスの効きが弱くなるケースもあり、
偽色やモアレの発生といった画質影響は考えらるのは、皆さんのコメントのとおりです。

それよりも気になるのは、このカメラ、ローパスをとおった後に、センサー上で位相差AFをしていますよね。
この機構上、光路長は同一とはいえ、光分離が変われば、プログラムの問題でAF精度に影響を及ぼす可能性が高いと思うのですが。
この点は検証しないとなんとも分かりませんけど。

このような懸念もありますので、
スレ主さんのご決断のとおり、
C-PL(円偏光)フィルターが確実だと思います。

書込番号:19761923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/05 22:42(1年以上前)

本来、PLの方が効果は大きいです。
例えば、空の青色を濃くする効果は、C-PLだと画面の位置によって濃度が変わりますが、PLだと、ほぼ全体が濃くなります。
そもそも、PLしかなかったのを、AFが出たので、仕方なしに効果が薄いのを我慢してC-PLを使っているのです。

といっても、いつもAFに悪影響するわけではありません。
むしろ、私の経験では、めったに影響しません。
実際、以前、正方形の角型フィルター(ホルダー用)を使っていて、それにはPLしかなかったので、
それで1日500枚AFカメラ(当然、ハーフミラー方式)で撮ったのですが、AFで困ったことは1枚もありませんでした。
ただ、メーカーとしては、例え10万枚に1回でも影響があれば、それを避けるためにC-PLを出したのではないでしょうか。

なお、最近は画像処理レタッチでコントラストを高めるのでPLは不要です。
ただし、ガラスを通した撮影では反射光をなくすためにはPLが必要で、その時はCPLでは正直役に立ちません。

つまり、Cの付かないPLの方が効果は大きいですし、ほとんどのケースで問題ないです。
(なお、あくまで個人の感想なので、責任は負いません)

書込番号:19762319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29447件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/06 08:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

〉ミラーレスの場合PLフィルターでも使えると思います

やっぱりそうですか
なんかそんな気がしていました

※ミラーレスは所有していません


書込番号:19763225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング