EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
52 | 25 | 2015年3月24日 23:14 |
![]() |
41 | 15 | 2015年3月23日 23:13 |
![]() |
46 | 23 | 2015年3月23日 07:48 |
![]() |
18 | 13 | 2015年3月22日 15:32 |
![]() ![]() |
98 | 48 | 2015年3月22日 11:31 |
![]() |
15 | 14 | 2015年3月22日 05:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
なんだ出るのかと思った…
書込番号:18587105 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームアリエナイナイ
書込番号:18587111 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

EF-M15F1.2Lisパンケーキ!?
書込番号:18587160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



24oくらいまで離れて撮ればいいよ(´ー`)y-~~
書込番号:18587424
1点

EF-M15F1.2Lisパンケーキ!?
書込番号:18587529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

もう1本、単焦点広角で明るいレンズを出して欲しい!!〜〜キヤノンさん。
書込番号:18589349
2点

恩田さんに
お願いしてみては?
書込番号:18597874 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

EF-M15F1.2Lisパンケーキ!?
書込番号:18602048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Canonなら出来るp(^-^)q
書込番号:18602547 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そんなー(* ̄ー ̄)ゞイエイエ
書込番号:18602837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームアリエナイナイ
書込番号:18602945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さくら印さん、写真も撮影しないのにこんなレスたてても???・・・・EF-M15ぱんっ!w(○ω○)w
書込番号:18604535
0点

あり!? (・∀・)
書込番号:18608247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

何気に見返したら…
軽いツッコミいれたつもりが、スパッと消されとるわ(笑)
スレ主さん、他人のスレでは普通におふざけするのに自分の時は案外デリケートなのね…
こりゃ悪かったm(_ _)m
また消されるだろうケド。。。
書込番号:18609804
2点

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームワタシシラナイナイ
私わ何時でも真剣だわv(。・ω・。)ィェィ♪
広角レンズのぱんわ無理なのかしら??
書込番号:18609943
0点

Canonなら出来る!
書込番号:18610132 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はほぼおふざけです( ;´・ω・`)
書込番号:18610177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

広角レンズも望遠レンズもパンは無理です( ;´・ω・`)
書込番号:18612861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット
昨晩は失礼いたしいました。
価格.comさんのモニターに選ばれましたので、撮影サンプルをアップさせて頂きます。
皆様の製品選びにお役に立てば光栄です。
写真は仕事の後の夜間しか撮影できなかったのですが、折角なので低感度ISO200〜最高感度のISO25600まで撮影してみました。基本はM3の初期設定でJPEG撮って出しです(WB:オート、ピクチャースタイル:オート、絞り:F8)。
極力ブレないよう、手すりに乗せて、セルフタイマー2秒で撮影しておりますが、三脚固定ではないので構図は若干変わっている部分があるのはご容赦下さい。
感想としては、想像以上に高感度は良かったです。普段はEOS5DVを使っていますが、高感度は5DVよりも1段から
1.5段ぐらい落ちる程度で、かなり検討していると感じました。ISO1600までは綺麗といえる感じで、ISO3200までは実用になる画質かと思います。ISO6400より上はかなり苦しくなってきますが、ISO6400はA4サイズプリントなら何とかなるかもしれません。
また当日は299枚(RAW+JPEG)撮影しましたが、この段階で2目盛りバッテリーは残っていました。
マニュアルに記載された撮影枚数は250枚なので、実際の方が多く撮れました。
EVFも付けましたが、AF測距点の移動など背面液晶からの操作の方が快適でした。
また走っている電車も撮りましたが、ソコソコの追尾性は見せてくれましたが、EVFの応答遅れがあり、
やはり動体撮影はあまり向いていないように感じました。
一方でビデオ機能はかなり使える印象で、動体撮影はVTRで撮影しておくという方が向いていると感じました。
そして、なによりも、「小さく・軽く・高画質」というのはとても魅力的です。
いつも重い5DVを持ち歩いていましたが、M3は5DVにはない魅力も多く、とても素晴らしいカメラだと
実感致しました。
19点

先程の続きです。
高感度の画質もかなり検討していると思います(皆さんの背中を押せたでしょうか??)。
個人的には旅行で持ち歩くにはとても良いカメラだと思います。
正直欲しくなっています。
書込番号:18596380
17点

>ISO1600までは綺麗といえる感じで
確かに綺麗ですね。
ここまでは、問題なく使えそうです。
欲しくなってきますね・・・また悪い虫が・・・
書込番号:18596854
0点

こんにちは。
拡大しなければ私なら6400でも使えそうです。
これはヤバイです(笑)
書込番号:18597378
0点

hotmanさん
この虫は結構しつこいです。使い心地も良いので、使っているうちに愛着が…。
BAJA人さん
高感度はEOS5DUぐらいの実力がありそうです。あと全般的に絵の抜けが良いですね。
書込番号:18599538
0点

スレ主 BIG_Oさん
「ナイス!」な作例ありがとうございます。\(^o^)/ こういう作例待ってました!
>ISO1600までは綺麗といえる感じで、ISO3200までは実用になる画質かと思います。
確かに実用になる画質ですね。(画質だけなら7DMUと変わりませんね。)
EF-M11-22mm f/4-5.6 IS STM の描写も、ここまで良いとは思っていませんでした。
このレンズも欲しくなっちゃいそうです。(ガマン、ガマン)
書込番号:18600258
0点

頑張ってモニターされてますね。エンジョイ・モニター!
書込番号:18600927
0点

キヤノロンさん
11-22は想像以上にシャープです!7D2も良い画質なんですね。APS-Cの画質も侮れなくなってきたと思います。
じじかめさん
今日は5D3を封印してM3一本で撮影しています。また近いうちにサンプルをアップします。
書込番号:18601808 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

BIG_Oさん、撮影サンプルありがとうございました。
画素数が上がってる分、高感度はM2と同じかなと考えてましたが、こちらの方が良いですね。
M2だとISO1600を上限にしてましたが、M3は上限を3200まで出来そうです。
M2を買って半年ちょっとなので、もう暫く待ってから買いたいなと思いました。バッテリーが使いまわせないのが残念だけど、M2はサブとして残しておく予定です。
書込番号:18601984
0点

品川のショールームで自分の所有する初代MとM3をサイドバイサイドで比較したことがあります。画素数が増えて解像感が上がり、ノイズ除去も良好になってきていると感じました。
キヤノンの開発陣が7D2で解説していましたが、DIGIC6では輝度ノイズは残しつつも色ノイズは効果的に取り除いとされています。実際7D2使ってきてそう感じましたし、M3でも同じ思想を受け継いでいて、また解像度が上がって目立ちにくくなっていると思っています。色ノイズはボケの部分で目立ちますので、ボケを多用するマクロ撮影で期待できると思いますね。楽しみです。
参考のため、昔Mで撮った同じ場所での画像を載せます。撮影条件は違いますが・・
書込番号:18602915
0点

サンプル有難うございます、私はSamyang12mmF2.0を付けISO3200で星景撮影予定ですが結構いけそうです。
書込番号:18605644
0点

山岳スナッパーさん
>>画素数が上がってる分、高感度はM2と同じかなと考えてましたが、こちらの方が良いですね。
そうなんです。M3は予想より高感度は健闘しています。ISO1600までは問題なく常用できますし、ISO3200までは普通に行けると思います。
canjiromaxさん
初代Mのサンプルありがとうございます。M3は液晶画面がバリアングルなので、これも使い勝手が良かったです。無理な姿勢をしなくても水平がとりやすくなっています。横位置だけでなく、縦位置も使えると良かったのですが、このあたりは仕方ないですね。
umibozzeさん
星撮りにも良いでしょうね。M3のバルブは独立したモードが無く、M(マニュアル)モードのシャッター速度からバルブを選択するようになっていました。バルブの保持はワイヤレスリモコンを使わないとできないようです。ワイヤレスリモコン使用時はリモコン1回目押しバルブ+バルブ保持、2回押しでバルブ解除になりました。
ケーブル接続はできませんが、ワイヤレスリモコンを使えば、バルブも使えることが分かりました。
書込番号:18606004
0点

週末に箱根に行ってきましたので、何カットかサンプルをアップします。土曜日は生憎の雨ですが逆にしっとりとした写真が撮れたと思います。
レンズも含めた評価ですが、
EF−M11-22は中々良い描写をしてくれます。この小ささでこの画質であれば結構使えると思います。
EF-M18-55も標準ズームとして良くできていると思います。これなら常用できそうですが、広角端
が15mm(フルサイズ24mm換算)だった一層良いと思います。
EF-M55-200に関してはEF70-200F4LISやEF70-300F4-5.6LISといったLレンズと比べると、画質面ではかなり
見劣りが感じかれます。ただし小型・軽量というのも性能の一つですので、旅行の時には重宝すると思います。
書込番号:18606049
1点

つづいて動体撮影サンプルです。
M3にとって動体撮影は苦手科目のようです。
サーボAFではシャッターが下りるたびに液晶モニターやEVFが一度静止画になるので、スピードの速いものは、
ファインダー枠に被写体を収めるのが難しいです。
サンプルはゆっくり動くケーブルカーですが、このぐらいなら何とか撮影できますが、スピードが速い乗り物や子供の
撮影には向いていないと思います。
が、しかし!! M3の動画機能はAFの追従性能が極めて高く、スチルがむりでも動画で撮影するというフォローができます。M3の動体撮影(静止画)はEOS5DVの足元にも及びませんが、逆にEOS5DVの動画はM3の動画の足元にも及ばない性能です。
ということで、今週M3について分かったことは
【良い点】
@高感度性能に比較的強く解像度も高い。
AEF-M11-22とEF-M18-55は比較的優秀な描写をしてくれる。
B電池はストロボ等を使わず、こまめに電源をきれば、公称250枚よりも持ってくれる(300枚は撮れました)。
C動画機能は非常に優れている。M3があればVTRカメラは不要とも思えるほどAFが良くついて行ってくれる。
DEF-Mレンズと合わせて使えば、極めて軽量コンパクト。フルサイズ機は「重量」という性能には全く追いつけません。
【残念な点】
@動体撮影機能は、液晶画面やEVFが追従できないので、フレームに被写体を上手く捉えるのが難しい。ただしAF精度は
ソコソコの性能でした。
AEVFの作動反応が遅い。EVFを覗いてから一呼吸おいてEVFに切り替わるのはテンポが悪いです。
BEF-M55-200は軽量で持ち運びに便利だが、L望遠ズームの画質には及ばない。
M3は動体撮影に弱いという弱点はありますが、逆に動画性能はかなり使えます。
実際に撮影にするにあたっては、動き物は静止画でなく、動画撮影で弱点を補うことが出来そうです。
書込番号:18606215
4点

BIG_O様、お疲れ様です。
あのM55-200は、圧倒的にコンパクトなのですが扱いが難しいですよね。@M2
晴天時のアウトドアなら上手くいくのかも知れませんが。色々試してみたいです。
書込番号:18606360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FPD1500さん
>>あのM55-200は、圧倒的にコンパクトなのですが扱いが難しいですよね。@M2
>>晴天時のアウトドアなら上手くいくのかも知れませんが。色々試してみたいです。
今回は解像度を要求するようなサンプルが提供できなかったので、週末にまたテスト撮影をしてみたいと
思います。
書込番号:18609442
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

M2の投げ売りが始まったら
M2の方を買いじゃないですか?
書込番号:18446346
1点

当然、EVF付きにしますがそれでしたらM3は破格ではないでしょうか?まだ詳しいレビューも無いのですが、今更M2にはそそられません(~_~;)ファインダー、チルトモニター魅力です(>_<)
書込番号:18446391 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

11-22購入なら、電子水準器、チルト式背面液晶が付いているM3の方が間違いなく良いです。
M2を使っていて思います。
ただ、M2のトリプルレンズキットはかなりお買い得なのは間違いないですけど。
書込番号:18446428
7点

トリプルレンズキットが欲しいです(*`・ω・)ゞ
書込番号:18446452 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M2がお買い得と言うのは判るが
M3の方が断然カッコイイ
あのブサイクなEOS Mをデザインしたメーカとは思えない位・・
但し、正面から見るとズボンとシャツ両方に名札貼ってる様なEVFを付けた姿はいただけない
書込番号:18446905
7点

自分はMに連写などを求めていないので
MダブルレンズかM2トリプルレンズが
いいと思います。
AFはスピードより暗視時のヒットが上がればと思います。
(Mは寄れる22mmでテーブルフォトがメインになりつつある)
書込番号:18446934
0点

個人的にはM、M2は極めてすばらしいデザインと思う
M3はつまらなくなった…
普通(´・ω・`)
書込番号:18447095
5点

勢いあまってM2トリプルとM3ボディで買おうと思っています。
私はM3のデザインの方が好きですね!
書込番号:18447176
5点

やっと普通のミラーレスになった(笑)
kissとの棲み分けが難しいと思います。
悩むよねー!
書込番号:18447198
4点

>>個人的にはM、M2は極めてすばらしいデザインと思う
M2良いですよね、存在感というか中身が詰まってる感というか
私は最近買ったばかりなので手の届く所に置いて暇があっては電源入れたり消したりしています(何か撮れよw)
でも実用的なデザインに変更されたM3も良いと思います
ただEVF付けた姿はさすがに…
書込番号:18447326
1点

AFはα6000のがいいとおもいますが
タッチもついてますし、チルト付いてきたし
M3もなかなか良いから迷いますねー
あとはグリップが出てさわった感じの
持ちやすさとかで決めて
いいんでないでしょーか(*^_^*)
書込番号:18447602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

EVFは別売りのようですが、チルト式液晶のM3がいいと思います。
書込番号:18448627
0点

M、M2はコンパクトな塊感、鉄の質感があって他メーカーにない雰囲気が良かったですね。
実際使うにはM3の形状がいいと思いますが、あのサイズで握りやすいグリップとなるとどうしても他社ミラーレスに似てしまいます。
M3がM、M2の外装と同じ素材ならSONYの安っぽいミラーレスよりはいいと思います。
中身はまた別の問題ですが。
書込番号:18449520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

老眼の者にとってEVFは「おぉ神よ!」である
液晶モニタのタッチシャッターは「神よ救い給え」て具合に、信じるしかなかった
EVFなら自分の目でピントを確認できるところが良かです
しかしそれを享受するにはEVFキット58120円(キタムラ)の出費が必要
Mを2台持ち。ダブルズームと某通販でM2台目をボディー単体とは言え19800円
(新品税込)で買った、レンズ3本+EFレンズフル活用中、M2には目がいかなかった
悩むべきは共通でないバッテリーがネック、EVF単体で33000円! ちと高い
しかし、逆にキットからEVF代を引くとボディーは25000円前後
「どうぞEVFと一緒に買いませんか?」と、悪魔の囁きですな
CANONがやっと本気で作ったミラーレスの感あり、画素数アップの割に機動力は
落ちていないようだし、こちらも本気で悩むべきか・・・3台目?のM購入??
レンズは55−200mm以外揃っているので要らん
書込番号:18449594
2点

トリプルレンズキットが発売されたら購入を検討します!?
書込番号:18450442 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マウントアダプター(EF-EOS M)のキャッシュバックは、
2月6日〜M3発売日までに購入した「EF-EOS M」も対象になるようですね。
ということは、M3を購入することを決めていれば・・・
「EF-EOS M」を実質1000円程度で手に入れられる計算 (+o+)!
私は、ダブルズームキットじゃなくて、
ボディ-EVFキット + マウントアダプター でいこうと思います。
ちなみにボディは「白」で。(^^ゞ 楽しみですね。
書込番号:18450444
1点

5DMarkVを使っていますが量販店ではCanon使っていればSONYやOLYMPUSは無理があるとのこと…。
色合いが悪く感じますね〜。゜゜(´O`)°゜
あれだけ欲しくて、たまらなかったOLYMPUSのミラーレス、色が悪くて直ぐにMに代えた位ですから…?もう浮気はしません…(笑)
書込番号:18500082 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


確かにM2にEVFついたら理想なのになああ
M3って全く魅力を感じない…
あれほど熱望したEVF対応だというのに(´・ω・`)
書込番号:18500234
0点

・M2をバラす
EOS M2トリプルレンズキットをまず買います(73490)
EOS M3ボディ+EVFキットをキタムラで予約します(58120)
EOS M2ボディをそこで下取ります(-22000)
EOS M3トリプルレンズキット(109610)
・M3をキャッシュバック
EOS M3ダブルズーム+EVFキットを予約します(97000)
11-22mm単品買い増し(37800)
キャッシュバック(-18000)
EOS M3トリプルレンズキット(116800)
差額7190円
M3キット白の場合はパンケーキがシルバーに焼かれます
18-55、22/2がいらないなら
ボディ+EVFキットと単品で買っていかれるのが良コスパです
書込番号:18500826
1点

M1 + Wレンズを所有していますので、個人的には11-22キットなんて出ないかな〜、と期待しています。
つか、カラバリを出し惜しみするのはもういいよ。
書込番号:18500965
0点

M子2の方が断然カッコイイ(^-^)/
チョンマゲM子はいらない!
書込番号:18606903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
以前色は白・黒で質問させていただき、ずいぶん悩みましたが、本日M子2(ベイブルー)ダブルズームキツトを58000円で購入しました。
決めた理由は
1.携帯性(M3はファインダー付けると、高さがキッスと同じぐらいになる)
2.X5のおともにつれて歩きたい
3.ずっと頭の片隅にあった、色 ベイブル〜〜ー
4.静物や風景撮りが多い
ついでにひとつ質問です
Mシリーズでアスペクト比は何対何に設定してますか
初期設定は3対2(35ミリフィルムの比率・2L、はがきに最適)←取説より
でその他
4対3(液晶両端が少しかける・L版に最適)
16対9
皆さんどれですか
0点

撮像素子が、3:2ですから、基本は、このアスペクトが良いです
4:3 16:9は、撮影後、トリミングできます
書込番号:18503057
3点

こんにちは
フルにセンサーサイズ生かすには3:2ですかね。
伸ばしにも有利かと思いますよ。
書込番号:18503108
0点

>Mシリーズでアスペクト比は何対何に設定してますか
撮像素子自体の縦横比率が3:2ですので、一番多くの画素を使うのが3:2比率です。
その為、撮影も3:2の方がいいのではないでしょうか?
そもそも4:3はテレビ画面の比率でしたが、最近は4:3のテレビを持っている人は少ないと思います。
そうすると4:3にするメリットは少ないと思います。
また、4:3は3:2の上下をカットしているだけですので、どうしても4:3にしたい場合は
後から上下をカットしても同じ4:3の写真になります。
どうでもいいことかもしれませんが、ここってM3のスレのようです・・・
書込番号:18503110
6点

当機のセンサーはAPSC(c)サイズです。このセンサーのタテヨコ比は3:2。ですから、3:2で使うのが自然で効率も良いです。他のアスペクト比は、センサーの上下ないしは左右の一部を捨てている=もったいない、です。
書込番号:18503161
0点

僕はどのフォーマットでもアスペクト比はデフォルトで撮影します
結果的にほとんどの場合はセンサーのアスペクト比と同じでしょう
手持ちのカメラで唯一の例外は
ペンタックスLS465
センサーは4:3なのにデフォルトが16:9という変態カメラ
もちろんデフォルトの16:9で撮影してます(笑)
書込番号:18503510
0点

3:2以外は違和感を感じます。
書込番号:18503533 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

3:2で良いのでは?
後からPCで比率を変える事も出来るので。
書込番号:18503550
1点

M2ベイブルーいいないいなっ♪
・・・で、本題ですが、自分も3:2オンリーです。
PCのワイド画面で見る時は左右が余っても気にならないのですが、唯一、デジタルフォトフレームで見る時だけは、3:2なのが許せなくなります。
書込番号:18503702
0点

A4に印刷するので、3:2 です(^o^ゞ
書込番号:18503785 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一眼レフは3:2なのでミラーレスはあえて16:9にしてます。
書込番号:18504528
0点

お好きにどうぞ。
A4に16.9だろうが、余黒でどうにでもなる。
要は、どこをどう見せたいか?だけ。
書込番号:18504614
3点

3:2に一票! センサーが4:3のマクロフォーサーズも3:2にして使っています。
書込番号:18504839
0点

縁無し印刷してます( ;´・ω・`)
書込番号:18604464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
CPに2日間通いました。今日は、セミナー4つ参加しました。ほとんど時間なくなったけど無料だったから。EOS学園は高いから通わせてもらえません。先生がすごくて嬉しかった。
M3見たら少し大きくなってました。皆さんはサイズをどう思いましたか。
M2ってどうですか。やはり、DIGIC6のM3でしょうか。M2と望遠レンズを追加すると笑われますか。私はX5のダブルズームをMにつけてますので、小さな望遠レンズもいいですね。宜しくお願いします。
2点

小型軽量のM2が良いです!
M2トリプルレンズキット に EF-M55-200 を買い足すのが良いです!
書込番号:18480357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

グリップなどを考えたら多少のサイズアップは仕方がないと思いますな。
M、M3が悪いと言うよりM3にはユーザーの意見が反映したのかなと思いますな。
EVF装着可能など。
グリップもEVF装着して構えるならしっかり構えるには必要かなと思いますな。
手の大きさや好みもあると思いますが。
個人的にはM3になって初めて購入しても良いかなと思いましたね。
スレ主さんが予算や大きさに問題無いなら、M3の方が良いと思いますな。
書込番号:18480421 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

前のあんどろおやじさんと同じような質問になりすみません。一瞬で遅れました。M6さん、ほらぷき男爵さん、ありがとう。MのAF高速化と毎日練習用に持ち歩くためです。あと、上手になって、鶴巻育子先生みたいのが撮りたいから。風景とスナップ、Instagram、facebook用です。バスケットボールはX5、EF100 F2でがんばります。
書込番号:18480438
0点

EVF使えると しっかり構えるし、フレーミングも楽。
これは望遠側でより実感できるよ。
書込番号:18480504
5点

fuku社長さん、コメントありがとうございます。EVF使わなくても3でいいでしょうか。EVFが出てるとじゃまになりもしかしたらそのままタッチするかもです。そう思うと、今のM2ってコンパクトでえかったような気がするのです。
書込番号:18480512
0点

さすらいのMさん、いつもコメント読んでます。なるほどですね。やっぱりEVFは便利なんですね。確かに3万円もします。使って実感できるってことかと思いました。サイズは仕方ないかなっ。
書込番号:18480559
0点

速いAF速度が必要ならM3がいいと思いますが、Mで問題ないのなら、そのまま使えばいいと思います。
書込番号:18480566
3点

うーん…(´▽`*;)
M2で背中押して欲しいとみました(^皿^)
M2で♪
書込番号:18480567
1点

NHK Eテレで現在放送中の 女子カメラ(京都編)で
メインパーソン2名(先生と生徒)が、EVFのあるカメラを持ってるんだけど、
先生はEVFを使い、生徒は使わない。
その対比が面白い。
書込番号:18480592
4点

どうもこんにちわ
Mか M2 か M3か 悩みますよねー 私はM2にしようかな M3はせっかくのMのコンセプトが薄まってる気がしてきました レンズはせっかくだからEFを使います なのでレンズキットはいらないんだけど
M3でボディーとアダプター別途買うと M2のレンズキットとそんなに値段が変わんなくなっちゃうんですよねー
あとM3はGPS機能内臓なんてカタログに書いて無いんだけど GPS無いんですよねー?
M2に使えるGPSレシーバー GP-E2 がM3に使えるって書いて無いんだよねー今は
キャノンのホームページ上に 使えるのかなー 使えなかったら完全にM2だなー
書込番号:18480606
3点

私は未だにM初号機ですが
M3には失望しています
M初号機より更に小型・軽量化したM2に惹かれます
ボディジャケ着せればグリップに不満もありませんし
内蔵EVFならいざ知らず外付けEVFはボディから僅かでも視点が離れ
望遠ズーム撮影時にさほど寄与しません
私の場合望遠ズームはGM1+PZ45-175(90-350mm相当)で
背面液晶で撮ってますが補正が効いてるのか手ブレたことはありません
今M初号機は22mm専用になっていますが
M2を買って11-22専用にするかボディとレンズを逆にするか思案中
それにつけても黒ボディに茶のベルトは粋やねぇ
書込番号:18480608
4点

CP+2日有意義に過ごされたみたいですね。都合で行けず残念です。
M,M2にくらべてM3は一回り大きくなってしまいましたが、大きめなグリップや液晶パネルのチルト機構による補強やダイヤルの追加など、使いやすいように正常進化させたためによる跳ね返りなので、大きさを取るか、使いやすさを取るかで答えが違ってきますね。でもM,M2グリップが小さくホールドしにくかったの(個人差がおおきいですが)でM3は大きめのレンズを着けても構えやすくなったと思います(まだ実物触ってないので推定いきですが)外付けのEVFが邪魔であれば簡単に外せるわけだしM,M2には着けたくても付けられない!お年玉いっぱい貯まってるのならM3をお勧めします。
最近風景や、花、お菓子、料理などの撮影が多いのですが家内は、化粧用のコンパクトの一面をM2底に両面テープで貼付けてもう一面を液晶モニタ向け覗き込んで撮ったり工夫しています(そこまでやるかというかーちょっと感激)M3ならこんな苦労(愉しみ)しなくて済むのでーーー 私は発表日に予約しました。(EVFキットに釣られて)
書込番号:18480746
4点

望遠系は要らないと思うぞ。
無理にM使わずに8000Dとかにすれば?
書込番号:18480859
2点

M持っててM3との価格差考えたらM2のボディを買う意味がありますか?
書込番号:18480916 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ヨタ吉さん、1年待てば8000買えるかなあ。CPで、7D2が一番気に入った。宣伝用の動画がすごくて、フランスのお菓子職人がクリーム塗ってるところ。私は感動しました。続けて3回位見ました。無理そうです。ありがとう。
書込番号:18481003
1点

jun133さん、コメントありがとう。M3とM2なら価格差があまりないからM3を買うべきということでしょうか。新製品いいってことですね。
書込番号:18481029
0点

Dsr見たい友だちが、昨日1時間並んで見て50万だったって驚いてて、私は調べてなかったの、車買えるじゃんと言ったら怒ってました。その後、富士TX1?とか見に行って会えなくなりました。時間無駄だったので、今日は一人で行った。お姉が友だちなくすぞって。行かせてもらえなくなるから、あまり高額なカメラの話はしないことにしました。
書込番号:18481143
1点

いつもごちそうさん
想像で書きますので、外れていたら、お許し下さい。
私はファインダーを必須と思っていますが、いつもごちそうさんは背面モニターだけでもOKみたいですね。私が思うファインダーの利点は、構図に集中出来る、しっかり構えられる(望遠で特に重要)、強い日差しがあっても困らない等だと思っています。一つでも成程と思う事があれば、M3のEVFキット、もしくは(既にお持ちならX5)、X7、X7i、X8i、8000D等の一眼レフ、のどれかが良いと思います。
鶴巻育子さんの写真は、私も大好きです。鶴巻さんはトークショーで、M3のEVFを勧めておられましたか?あるいは、EVFの事を強調されておられましたか?もし勧められたり、強調されておられたなら、上記の機種をご検討されるといいと思います。
逆に、いつもごちそうさん自身、ファインダーの必要性をあまりお感じなっていなかったり、鶴巻さんがEVFについてあまり触れておられなかったなら、M2は狙い目だと思います。鶴巻さんなら、ファインダーの有無に拘わらず、素敵な写真をお撮りになられると思いますが、鶴巻さんがファインダーに対して、どういうお考えを持たれているのか、凄く興味があります。いつもごちそうさんも、鶴巻さんの写真に惹かれておられるなら、興味ありますよね?
鶴巻さんは、M2でも素晴らしい写真をお撮りになられているので、思い当る節がなければ、M2狙いで良いと思います。M2なら、トリプルレンズキットですね。望遠ズームのご購入は、必要性をお感じなられた時で遅くないと思います。当面は、X5の望遠ズームでOKでないでしょうか?
以上、ファインダーを中心にコメントさせて頂きました。勿論、サイズ、デザイン等も重要ですから、気に入った機種をお選びになって、いつもごちそうさんの愛機にしてあげて下さい。
書込番号:18481253
4点

ミスタースコップさん、いつもコメント見てます。私がどんな風に使うかですね。
今日参加したセミナーは、ハービー先生「人間を撮る楽しさ」、川野先生「ブログとSNS」、諏訪先生「ロスレス処理」、コムロ先生「旅先での一期一会」です。写真は超すごいし感動しました。
キャノンのブースに戻ったら、ルークオザワ先生が話してた。ステージ脇に鶴巻先生が立ってて、近寄ってみました。勇気がなくて、M3のこと聞けませんでした。ルークが、チャーリー古庄先生と間違われる話をしてて、鶴巻先生が一緒に笑ってた。私はすぐ横にいました。
チャーリー古庄先生は昨日トークショー出てて、友だちと聞いた。飛行機の写真が凄かったです。私は、お正月にNHKの「Photographer」を録画して何度も見たから、先生を一杯知ってる。今年はもっと勉強しているから、いい写真がとれそうだからM3を買ってもいいような気がする。
書込番号:18481526
1点

いつもごちそうさん
先日、M3を予約しました。
現在EOS Mを使っていますが、可動液晶が必要と感じたからです。
(EF-M11-22mmという優良レンズをもっと使いこなしたい・・・)
広角側での風景・スナップ撮影では、
仰角(カメラを上に向けるか、下に向けるか)のとりかたで、
構図・作画・表現の幅が大きく拡がります。
ちなみに、私も鶴巻育子先生の写真は大好きです。
鶴巻育子先生も。
書込番号:18481544
3点

機種 幅 x 高さ x 奥行き 重量
M 108.6 x 66.5 x 32.3 mm 262 g
M2 104.9 x 65.2 x 31.6 mm 238 g
M3 110.9 x 68.0 x 44.4 mm 319 g
KissX7 116.8 x 90.7 x 69.4 mm 373 g
小型軽量のM2が良いです!
人それぞれ考え方はありますが…、
別に一眼レフを持っているならミラーレスはコンパクトな方が良いと思います。
コンパクトな分、機能面・性能面である程度は割りきりが必要なのだと思います。
それから、M2には トリプルレンズキット の選択肢があるのが魅力的です(*^^*)
書込番号:18481551 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


M2でEVF対応した新製品出してほしい…
M3てEVF対応以外は退化でしかない…
グリップいらないし
特にデザインがどうしようもないと思う(´・ω・`)
個人的にはね
書込番号:18481797
5点

いつもごちそうさん
コメント、ありがとうございます。
> ミスタースコップさん、いつもコメント見てます。
えっ(と絶句)。基本的に好き放題に書いてますので、殆どご参考にならないと思います。ごめんなさい。他の方々が有意義な書き込みをされているので、そういう方々のコメントから、ヒントとかを是非掴んで下さい。
> 私がどんな風に使うかですね。
全くその通りだと思います。
> 今日参加したセミナーは、(途中、泣く泣く省略、ごめんなさい)です。写真は超すごいし感動しました。
若い頃は実感がないかもしれませんが、知識はスポンジに水が浸み込むようにいくらでも吸収出来るし、感性はみずみずしく研ぎ澄まされた状態です。いつもごちそうさんの感動は、この先、大きく花開く事と思います。
「The Photographers」(放送したのはBS朝日ですが)を繰り返しご覧になられ、そのような有名な先生方と一緒に過ごされたのですね。きっと、いつもごちそうさんの大きな財産になると思います。その財産を大切にして下さい。
まだまだお若いのに、志を高く持たれていると感じました。いつの日にか、今度は、いつもごちそうさんがセミナーの講師になられて、次の「いつもごちそうさん」に感動を与える日が来るような予感さえします。CP+や日々での感動を大切にし、感性、知識等を育てて、是非、素敵な写真家になって下さい。応援しています。
書込番号:18481816
2点

止まりものを撮るんなら、望遠レンズでも、EVF無しで行ける。
実際、軽量化の為に大砲レンズにkissでライブビュー画面に液晶ルーペを押し当てて撮影してる人も良く見かける。
後、「ファインダーのほうが構図決めが…」って人も居るが関係ない。
ファインダーだろうが、ライブビューだろうが、構図や四隅を見ない人は見ないもん。
俺の場合M3買っても、EVFは使わないかも?
PEN二年間使ってるけど、外付けEVF,未だに買って無い。
チルト液晶と液晶ルーペが有れば、さほど困らない。
書込番号:18482468
7点

>私はX5のダブルズームをMにつけてますので
ってX5は持ってないんですか?
X5があればX5で良いんんじゃないですか
Mは小さなボデイに小さなレンズえ始めてコンパクトさの意味があると思います
望遠(大きなレンズ)を使うにはしっかり構えたい よってグリップ・・・
と言う感じです
ボデイがいくら小さくなっても受光素子がAPS−Cだとレンズの小型化にも限界があり
今のM、M2、M3だったらEF−M55−200で限界くらいじゃないでしょうか
望遠を使うのであればM3やkiss
望遠を使わなければMやM2が良いのでは?
書込番号:18482745
1点

Y某氏は ファインダー内を見渡さないことが 判明。
要するに、撮影時に神経遣わない御仁だったわけだ(笑)
書込番号:18482783
3点

gda_hisashiさんに賛成です
MよりM3が良くなっている部分や利点(AF性能やファインダー)が生きる
シーンは、多くの場合X5の方がより向いていますから
その目的でM3を追加しても、結局中途半端じゃないでしょうか
X5ほどの性能はないのにMより携行性は悪くなり、なのに出費は大きいです
じゃあMをM2に買い替えるほど違いがあるかというとこれも疑問です
Mの不満点が劇的に改善するわけでもないですし
それに対する出費を考えると、ちょっとバランス悪いと思います
予算が余ってて他に欲しい(必要な)機材もなくて、、、ならば
Mの代替えなり追加なりでM3ってのはありだと思いますけど
X5を代替えするとか、他に欲しいレンズとか考えてはいないのですか?
部活って話ですから学生さんなんですよね
カメラにまわせる予算についての考え方も気になるところです
イマドキの学生さんは私みたいな所帯持ちのサラリーマンよりも
可処分所得は多いのかもしれませんが、、、
書込番号:18482906
2点

横道坊主さん、gda_hisashiさん、オミナリオさん、なるほどですね。他の人と違う意見をありがとうございます。友だちは5d2だし、新製品に目が行ってしまう私。こずかい少ない、iphoneもないです。
とても参考になりました。本当はバスケ用に7d2だと思うけど、ありえないです。
書込番号:18484597
0点

個人的にはしっかり構えるほど
グリップって意味が無くなると思う…
書込番号:18485705
1点

ちょっと思ったんですがここまで外付けばっかなんだから
完全にコア思想設計にして大きさM2程度で造って
グリップも取り外しできるように造りゃ良かったんじゃないですかね
取捨選択でユーザーが好きな形選べるように
そしたらこれほど形の好みの話にならなかった気がします
(チルト液晶分ぐらいの大型化は仕方ないと思いますが)
ちなグリップもそれ自体外付けバッテリーにしたりして(いわゆるBG扱い)
なんかデジイチと違ってそういう造り方がアリなのがミラーレスだと思ったので
書込番号:18486514
2点

あふろべるなーるさん、145psさん 私も同じ気持ちです。皆さんがグリップいいっていうけど、ぎゅっと持てばいいだけで小さいボディがいい。ボディ回りになんとか一杯着けて、でぶってる感じです。欲しいものだけでいいから、小さいのがいいです。欲しいものとは、DIGIC6と2250画素、高速AFにさえなれば良かったです。それだけやって小さいままで、色をピンクにすればいいのです。必ず私に売れたと思います。
M3のフラッシュがパコッて飛び出すから、あそこにファインダー入れればいいのに。フラッシュが小さいから役にたつのかなと。私はフラッシュの勉強足りないからいいですが。フラッシュは外付けでもえかった。
キャノンは部活にくれたらアイデアだすと思います。
書込番号:18491672
0点

少し大きくなったのは、CanonがM2の血の滲むような小型化の努力を、あまり理解してもらえなかったために、「それなら少し大きくなっても文句ないだろ!」とスネたから(^_^;)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m2/features-operation.html
書込番号:18491761
1点

かえるまたさん、こんにちは。なるほどですね。キャノンはすごい。あの形にエンジンアップできたら、スーパーサイヤ人のかめはめはと思います。
書込番号:18492072
0点

ピンクはまったく想像もしてませんでしたw
ところで私はつい最近M2を買ったので、M3の進化が気になってましたけど
実際発表されると同じカメラシリーズじゃなく新しいカメラと認識してしまったので
別に買い換えたいとも思わないんですよね…
同じような形での進化でしたら、たぶん悔しがったと思います
書込番号:18492132
1点

>ぎゅっと持てばいいだけで小さいボディがいい
てか右手は添えるだけで握っちゃいけないからグリップいらないわけだが(笑)
書込番号:18492962 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

M2トリプルレンズキットが欲しいなぁ〜
書込番号:18493039 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>先生はEVFを使い、生徒は使わない。
その対比が面白い。
世間一般にはまだまだEVFやチルト液晶を装備したミラーレスは少ない。「一般的な女子カメラ愛好者」を演じないといけない生徒役が、その機種固有の機能を使う訳にはいかない。
公共放送の講座モノとしては当然の配慮でしょ。
書込番号:18494162
1点

Y某氏は、最近 よく 絡んでくるね(笑)
「対比が面白い」の中に様々な要素が含まれているのに気づかないのか?
今更絡む暇があるなら、どこでも良いから最初にレス付けてみたら?
書込番号:18494186
1点

>いつもごちそうさん
価格が決め手なら M2 ですが、それ以外なら M3 を買いますね。
白本体に 22mm シルバーとジャケットの組み合わせは最高!
でも 22mm の EVF セットは無いのですよね。どこまで買わそうとしているのか。。。
あと僕には関係のない話ですが、
「ほらぷき男爵」さんではなく「ほら男爵」さんで、
「ヨタ吉さん」さんではなく「ヲタ吉さん」ですね〜(笑)
書込番号:18494595
1点

価格もサイズもM子2です!
トリプルレンズキットがあるM子2です!
EVFキットが気になるならM子3ですね…(^_^;)
EVFって良いのかなぁからですね!?
書込番号:18496064 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

黒仙人さん、私もシルバーの22がほしいです。でも、Mの22があるから残念です。売っても買えないな。シルバーとってもきれい。レザーストラップの茶色に合うよね。
横道坊主さん、確かにTVではいろんなユーザーのために楽しくしてくれてる。みんなで一緒にEFVのぞいてたらつまんないもんね。ホンマ工夫されとる。
さすらいのMさん、カメラ女子の京都編の情報ありがとう。私もEFVなくてもへいきなかんじはpcとか3dsになれてるから。書き込みみて、やっぱそういう女子いるんだとガテンしました。Mさんはよ〜くみているんですね。私も自由に楽しんでいいんだって気づいた。どもども。おやすみ。
書込番号:18496113
0点

あくまでも私には弐号機が完成形なのかと
ただ初号機とは腐れ縁で離れがたく
書込番号:18603819
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
ケンコーより液晶プロテクター キヤノン EOS M3 用が20日発売されます。
保護フィルムはケンコーが一番のお気に入りです。
ハクバ製もありますが以前購入して失敗しました。
カメラ本体より早く届きそうです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-digital/cat199/cat200/4961607859353.html
5点

カメラが届く前に、先に届いた保護フィルムで、
パソコンのモニターか何かに貼る練習したほうがいいですね。
書込番号:18596015
1点


こんばん(U^ω^)ワンワンオ!
あたしも健康派っ( ̄∀ ̄)b
持ってるカメラ全部ケンコーさんです♪
品揃えが悪いお店だと在庫無いのが玉に瑕。
書込番号:18596279
3点

きたむーでサービスしてもろたから、何処のでも気にしなひ☆ ( ̄▽ ̄)b
どーせこんなんキブン的な問題やしw
ガラスのやつって、けっこ欠けたり割れたりするらしいね。やっぱフィルムやで♪
書込番号:18596332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーはカメラの健康に良いのか?小生はいつ頃からかエツミ派だね。
http://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=10
書込番号:18596342
0点

ケンコウさんのゎ貼り易いのよー( ̄◇ ̄)b グッ♪
書込番号:18596628
2点

エツミが採用していたパナソニック電工のファインティアラ使用の保護フィルムが好きでした。
気泡ZEROシリーズになったのでハクバを使っています。
ケンコーは昔使いましたが硬い感じでエツミより貼りにくいなと思い、今はハクバ使っています。
機会があればケンコーを購入してみようかなと思います。
書込番号:18597156 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

情報ありがとうございます!
即、発注しました!
書込番号:18597526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケンコーとハクバはどちらも良いと思いますよ。
エツミは汚れがふき取りにくい・・・
しかしキタムラ店長が無料サービスしてくれるのはエツミ。文句は言えません・・・
書込番号:18597831
1点

>ガラスのやつって、けっこ欠けたり割れたりするらしいね。
その為の保護フィルムじゃん。
転ばぬ先の二枚重ね(^-^)v
書込番号:18597977
0点


ケンコー製の液晶プロテクター…楽天市場の最安値店750円の在庫12個24時間で完売しました。
私も本日12時頃に注文…確保しました。
書込番号:18601522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お近所の山田さんゎ一枚も在庫がありませんでした┐(-ωー;)┌
書込番号:18601933
0点

ヨドバシ.comではまだ在庫有りになっていますね。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001002669561/index.html?_ga=1.128147788.1941609210.1347024166
書込番号:18603066
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





