EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板
(9358件)

このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
303 | 200 | 2016年12月15日 20:33 |
![]() ![]() |
19 | 15 | 2016年12月7日 21:46 |
![]() |
621 | 200 | 2016年11月14日 22:19 |
![]() |
36 | 9 | 2016年11月13日 15:17 |
![]() |
50 | 14 | 2016年11月3日 03:23 |
![]() |
45 | 15 | 2016年10月7日 22:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
>てか、白黒に必死な人が多いすね。
なんかもう、信仰に近いような方もいますよね。
異教徒は認めない…みたいな。
金もらってる訳でもないのに、なんで勝手に代理戦争やってるんでしょうねぇ。(^^;
M5はまだ触ってないのですが、強気の値付けと挑発的なキャッチコピーがなければ、
もう少し普通に評価してもらえたと思います。メーカーは意図的にやってるのかな?
個人的には、M2のボディにM3程度の性能を載せて、M5までのノウハウをフィードバックした
廉価機(M20?)を5万程度で出してくれると嬉しいです。(w
書込番号:20464094
1点

>不比等さん
おはようございます。
昨日、M5さわっちゃったよ。
連写は頑張っているかな。RAW撮りのときの連写はさすがにバッファ不足顕著でしたね。
全体的に良くなってますね。
今はM3の土俵の徳俵で踏みとどまっています(笑)
書込番号:20464681
2点

踏みとどまってますか?
実は片足割ってて物言いついてんじゃないすか?(笑)
私は、1D系7D系をの所有歴がないので、RAW撮影時のバッファ不足は常時ですから、もう諦めちゃってるんですよね。
そのあたりが気になるかどうかも、日ごろの撮影スタイルによりますよね。
書込番号:20465191
2点

>不比等さん
まだ片足、宙に浮いています(笑)
僕の場合、M3からの買い替えですが、娘撮るのに変わるかなが疑問なだけなんです。
飛行機撮りの趣味、運動会、娘のスキー撮りは7D2
気合を入れるときは5D4
なんでもスナップ撮りでM3(現在)
M3で娘撮るとき「ハイ、ポーズ」が多いのと屋内のアミューズメント施設たまに行きますが、高感度欲しいかな。
荷物に余裕あればレフ機+M子で、余裕ないときM子のみなんですよ。
あとEVF必須なので、毎回取り外ししているので、そのうち壊れるかなと思っているのでそれならばと。
書込番号:20465627
2点

私も不比等さんに刺激されて今日買っちゃいました。
・・・80Dですけど(笑)
書込番号:20465667
3点

>不比等さん
肩を並ぶ者なし、というのもすごい名前ですね。
歴史上の不比等は実際にそういう権力を持ったのでしょうが。
書込番号:20469244
1点

おじぴんさん、機材選びは、自分の撮り方に合うか?ですもんね。
私もM3は枚数が伸びません。
ばじゃさん(もう変えられない(笑))、おめでとうございます。80Dいいっすね。完成形的な感じがして使いやすそうです。
ぱんださん、調べるとそーゆー説ですよね。私は小学生の頃からずぅっーっと、比べず等しい、って解釈してたんですけどね。
ちなみに、この掲示板では、ふびらって読んでる人が少なくないようです。
書込番号:20469360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不比等さん
ありがとうございます。
冷静に自分の書き込みを読み返してみると、M5ポチられた不比等さんに対してちょっと失礼だったかなと反省してます。
ごめんなさい。
不比等さんの広い心に感謝です・・・
書込番号:20469751
3点

ばじゃさん、ええっっー?!失礼ぃ?
どの辺がでしょうか?(笑)
私、EOS病にかかってはいますけど、特に機材愛は大きくないですからねえ。
書込番号:20469994 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

届いた届いた届きました。
ポチってから届くまでの間に、信じていたマップで8000円ほど値下げされるという耐え難い罠にはまりました(笑)
でも引退はしません(  ̄▽ ̄)
書込番号:20470088 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

不比等さん
ありがとうございます。
そういっていただけるとホッとしましたm(__)m
M5来ましたか!
レビューお待ちしています(^^)
書込番号:20470193
4点

>不比等さん
おめでとうございます
M3との比較レポ待ってます。
書込番号:20473943
1点

>不比等さん
いいですね〜〜〜
僕は今日で3回目触ってきました。
シャーターフィーリング メカニカル的でいいです。
ファインダーも見やすいです。
マクロでAFが少し気になったくらい。
G5Xを見送って(単に経済的理由)正解でした。
シマッた、レビュウ 見ていない。
もう書かれてるかな?
それでは、いいカメラライフを。
書込番号:20475411
1点

|ω・´) くれ!
|彡 サッ
(遂に無料になった)
書込番号:20476319 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私の使い方としては、M3の代わりというよりは…
5D3+85Lの簡易版にできるか?とか、
8000D+18-135STMの代わりになるか?とかなんすよね。
50Lつけると、やっぱデカいね(笑)
これでも850gの軽量化なので娘と走り回るには大きいっす。
家で試した分では、これまでのMとは別物で、イケそうな気がするぅぅぅ〜なんですけど、今日の夕方にちょっと試してきます。
書込番号:20476535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


おおー、M5に50/1.2って変態ちっくですね!
私もやってみたい(笑)
18-150キットはさすが小さいっすね。
書込番号:20477419
3点

不比等は、娘と公園へ行った。
M5のAIサーボを試すべく、18-150を装着したM5をニコンのトートバッグから取り出し、
そしてファインダーをのぞきながらシャッターボタンを半押しする…
なんかあったかいな・・・
ん・・・?
あれ・・・?
背面液晶にメッセージが出ている。
『バッテリーを充電してください』
・・・
これがあるよね、ミラーレスは(汗)
いまだまともに試せていない不比等なのであった。
書込番号:20479867
4点

|ω・´)ノシ
|彡 サッ
書込番号:20486412 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2
この商品を購入予定です。
つたない質問なのですが、色で悩んでいます。
それぞれの好みだとは思っているのですが、ご意見頂けると幸いです。
デジイチは70Dを持っています。
書込番号:20460151 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

くろ☆ ( ̄▽ ̄)b
書込番号:20460199 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
ホワイトEOSカッコ良いと思います。
書込番号:20460248
1点

ホワイト・ボディに黒のレンズつけてパンダ・スタイル!(=゚ω゚)ノ
書込番号:20460277
1点

皆さま、短時間で返信頂きありがとうございます。
王道の黒でもと思ってましたが、
やっぱりシロもありですよね(^^)
パンダもおもしろいですね。
書込番号:20460309 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

|ω・´) EVFも黒いんだぞオセロやる気か☆
|彡 サッ
書込番号:20460333 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

シロ!!
これとマンフロットのミニ三脚PIXI(https://www.amazon.co.jp/Manfrotto-%E3%83%9F%E3%83%8B%E4%B8%89%E8%84%9A-PIXI-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-MTPIXI-B/dp/B00GUND8XM?th=1&psc=1)のシロと組み合わせるとオシャレだと思います!(個人的に!)
書込番号:20460434 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
ヨドバシアキバの接客を聴いてたら
男性は 黒 が多いって言ってました。
私も買うなら 黒 ですね。。。
周辺機器等も黒多いし、、、です。
書込番号:20460435 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

黒のほうがガラスの前に立った時に映り込みが目立たないような気がしますが、白だろうが黒だろうが、中身は同じなんだから、好きな色を選べばいいだけの話。
書込番号:20460458
0点

皆さま、
さらに多くの書き込みありがとうございます。
好みで選べばいいことは重々承知しているつもりなのですが、その上でご意見頂きたいと思いスレしてしまいました。
お気を悪くされた方がいましたら失礼しました。
EVFのことや三脚のこと、鏡にうつりこむことなど気づかなかったことをたくさん教えて頂き勉強になりました。ありがとうございました。
書込番号:20460505 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

男性が白を持っていると少し引いてしまうかもですね
色は白でも黒でも撮れる絵は同じですよね
購入したら色以外でレンズなどいろいろ悩む事が増えますよ
色で悩んでいた自分が馬鹿らしく思える位にね
書込番号:20460873
1点

つうか、選択肢少な過ぎ。
鮮血の様なレッドも有れば良いのに。
書込番号:20461588 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>男性が白を持っていると少し引いてしまうかもですね
え!?
オラ、(初代Mの)ホワイト指名買いだったんだけど…(苦笑)。
ベイブルーが出てたら迷ったかな。
まぁ、確かにいい歳をしたオッサンがちっこい白のミラーレスって、かわいすぎますね。(^^;
オマケにライトブラウンのストラップ(笑)。
因みに逃げろレオン2さんお勧めのミニ三脚との相性もいいので気に入ってます。
こりゃ、かわいいオッサンを目指さないとダメですね。(*゚∀゚)
ps.坊主さん、鮮血って…。(w
書込番号:20463387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たくさんのご意見ありがとうございます。
とても参考になります。
数年前にちょっとしたレンズ沼にはまってしまい、つい先日EF35の旧式とEF-S60のマクロを売却して今回の資金にする予定です。
赤やブルーがでてたらさらに悩んでました。
数年前に買ったキャノンのデジカメは赤を選んだので。
白にライトブラウンのストラップもありですね。
幼い娘がカメラを構えた姿を想像するとワクワクしてきました。
書込番号:20463483 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット
例年なら、お盆を過ぎたら、秋風が吹く北海道ですが、今年は9月に入ってからも
30℃を超える日があったので、ひょっとしたら、9月いっぱいは「夏」でいてくれるかと、
淡い期待を抱きましたが、やっぱり、きっぱり、9月1週で夏は終わったようです。
というわけで、調子に乗って第7弾、(^^ゞ
引き続き、M3写真の見せっこ。のんびりお付き合いいただけますように、どうぞよろしくお願いいたします。
*M3機以外でもぜひどうぞ(比較させていただきたく(o^v^o)
■ご参加くださるみなさまへ
私のようなカメラ任せのオートばかりの初心者のために、
もし、ご記憶でしたら、どんな設定で撮影なさったのか(撮影モード、WB、ピクチャースタイル、測光モードなど)
ここのEXIF情報に出ないところも教えていただけると、うれしいです。
他にも、カメラのボタンのカスタマイズや、お使いのカメラ関係の道具(ストラップや三脚、カメラバッグなど)
これは良いよ、というのがありましたら、ぜひ!
………………………………………………………………………………………………
*M3はまだレンズが少ないし、どうかなぁと迷っていらっしゃる方の一助になればと、
下記に、これまでのスレッドへのリンクも入れてみます。
1)北海道は晩秋です(2015/10/28 〜2015/11/04 )
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19268379/#tab
2)北海道は初冬です(2015/11/21〜2015/12/23)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19336409/#tab
3)札幌はホワイトクリスマスになりました(2015/12/26〜2016/04/12)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
4)札幌はやっと春になりました(2016/04/19〜2016/05/26)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19802609/#tab
5)札幌はまだ春です(2016/05/27〜2016/06/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19907639/#tab
6)札幌もやっと夏になりました(2016/07/01〜2016/08/29)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20002349/#tab
14点

みなさん こんばんは。
札幌雪融けませんね。今日は多少気温上がるので融けるかな。
>勉強中中さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2622866/
ピクチャースタイルの「風景」好きなので良く使います。
確かに飛びやすいか、夜はそうでもないですね。
色々試すにもフルサイズどうです。来年の6D2!! 沼が待ってますよ
>ミックスハマーさん
こんばんは
元々35L単、発売前から欲しくて悩んでいたのですが、娘撮り優先でズームレンズの拡張に切り替えていました。
新しい24-105F4Lの作例見てあまり、魅力感じなかったので、欲しかったレンズに切り替えての購入です。
>これに限らず、娘さんのセンスは末恐ろしい。と感じます
ありがとうございます。
今のカメラは優秀ですね。子供でも扱える軽さのM3、そして性能・機能も十分です。
どこまで撮ってくれるか分かりませんが楽しく撮らせようと思っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2623954/
日の光りを入れたススキの撮り方さすがですね。
勉強になります。
>TT28さん
こんばんは
道庁は、はいニッセイビル最上階から撮っています。
キヤノンの北海道支店が入っています。セミナーに参加したついでに撮っています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624004/
雪の重さに耐えていますね
この雪で色ずく前の葉が雪の重さに耐えかねて一杯地面に落ちていますね。
寂しい紅葉になってしまった感じですね
この55-200も良い発色しますね
>ニヤニヤしているお父さんの顔が浮かびます。(*^^*)これからが楽しみですね
はい、以前レフ機(7D2)で撮らせていたときは落とさないかひやひやでしたがM3は安心して渡せます。
将来はどうなるかな?分かりませんよ
>鮎吉さん
こんばんは。
ついにと言いますかようやく念願の単、手に入れました。
もう、思い残すことはありません(笑)
単ばかり使いそうですね。
マクロは35単、2本いらないだろうと思い焦点距離の違う28mmに交換してしまいました。
これが、正解か失敗かは何れ答えが出るでしょう。
100Lマクロ考えていなかったなあ。
28mmマクロで遊んでマクロにもっと興味が出れば100Lマクロに進んでも良いし、そうでもなければパンケーキに切り替えても良いしね。
さすが35L単。 F2とは違いますね。5DWの性能もあるでしょうがちょっと違いました。
5DWの標準レンズになりますね、きっと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624224/
やりますね。パンケーキ君。
良い発色です。
35L単手に入れたところまでは良かったんですが、レンズ選定ちょっと考えすぎたかな。(笑)
まあ、楽しむ事を優先します。
>太郎。 MARKUさん
はやく正会員に。来年には。待っていますよ
書込番号:20372444
3点

>おじぴん3号さん
>>色々試すにもフルサイズどうです。来年の6D2!! 沼が待ってますよ
6DUより7DUの方が現実的に怖い(笑)。
飛行機撮りに行く度に2台体制の誘惑が…。
7DVの発表があったら危ないと思います。
書込番号:20373844
4点

T28さん皆さん今晩は。
□太郎。 MARKU さん
今回はまだ白鳥さん
来ていないのですが、鴨さん始め色んな種類の方々が写っています
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624234/
沢山の鴨皆一緒の種類に見えます、白鳥はまだ飛来して来ませんか年明けかな。
正会員と言うよりM3の発色いいので楽しく語り合いたいですね。
□おじぴん3号さ
>5DWの標準レンズになりますね、きっと。
35mm f1.4 LII購入おめでとうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624724/
矢張り並単35mmF2の違いですかね。
綺麗に解像されレンズの性能の目安開放フリンジ、色収差も無く
何か1枚ベールを剥がした透き通った感じに見えるかな
35mm f1.4 LIIは価格も凄いですが描写も役者が違う様に思えますよ
風景、スナップ等これからの季節イルミ、夜景等で威力発揮するでしょうね
怖い沼の底まで沈み這い上がれませんね。
僕は当分EF24-70mm F2.8L IIで遊びます、
このL単画像見ない事にしときます。
遠い昔の懐かしいパンケーキ4Pの画貼ってみますので思い出して下さい、ハハハ
今も中途半端が好きなんです。
書込番号:20374386
5点

みなさん こんばんは。
>勉強中中さん
こんばんは
最近、飛行機撮りも嵌ってきていますか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624965/
3号機ピンクはゲット済みです。
>飛行機撮りに行く度に2台体制の誘惑が…。
2台目フルサイズの広角から攻める方法もありますよ(笑)
>鮎吉さん
こんばんは
ありがとうございます。
>35mm f1.4 LIIは価格も凄いですが描写も役者が違う様に思えますよ
>風景、スナップ等これからの季節イルミ、夜景等で威力発揮するでしょうね
35F2ISもいい勝負するのかな、売って失敗したかなと思ったのですが、ススキノの写真見たら違うわ・・・でした。
IS欲しい場面はきっとあると思いますが、普段使わないかなと。
恐ろしい沼に嵌ってますね
35L素晴らしいレンズかな。でも私的には味があるレンズは50Lであり85Lかなと思います。
贅沢な3本揃ってしまいましたね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2625109/
40Pは今は目の毒ですね。
悩んでいるレンズ良い発色していますね。
スレ閉じるけじめとして処分しましたが、早い時期の復活ありえるかもしれませんね。
それこそ100Lマクロに手を出さなければですが。
今日、Mマクロを28mm単として使いましたが十分な解像力ありますね。さすがマクロレンズかな
書込番号:20375492
5点

T28さん皆さん今晩は。
北海道のT28さん、おじぴん3号さん暦では立冬も過ぎそろそろ冬支度ですか?
当地では朝晩は寒さ感じますが日中は13℃位なので助かります。
てな事でカメラぶら提げ、ぶらり歴史を散策佐倉藩武家屋敷跡を歩いてみました、
関東地方では最大級の武家屋敷群です。
緩やかに曲がる坂道には、四ツ目垣、御簾垣、鉄砲垣などが効率的に配され、
今にも侍が出てきそうな雰囲気がある武家屋敷通り江戸時代とほとんど変わらない
竹林に囲まれた古径です雰囲気に浸りながら途中縁台で休憩しながらですが
ボランティアガイドさんの説明を聞きながら散策・・・
□おじぴん3号さん
こんばんは
>今日、Mマクロを28mm単として使いましたが十分な解像力ありますね。さすがマクロレンズかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2625441/
十分な解像力ですねこのイルミくらげみたいですね。笑
>35L素晴らしいレンズかな。でも私的には味があるレンズは50Lであり85Lかなと思います。
贅沢な3本揃ってしまいましたね。
L単目の保養になりますどんどん見せてね・・・
豪華L単勢揃い羨ましい、こればかりは夢です真似できません
身分相応の機材でスキルアップに努めます。ショボーン
>40Pは今は目の毒ですね。
悩んでいるレンズ良い発色していますね。
40mm画角技量が問われるレンズかも難しい画角ですね
安価ですがボケは期待薄ですが描写は私的には好きです、
当時キャシュバック5000円で1万円で購入だった記憶がでも価格以上の
このパンケーキ愛着もあり現在もフル、APS問わず活躍しているものの
最近は使用頻度が?・・・
それと本日キヤノン POWER OF FIVE キャンペーン事務局から
Connect Station CS100が届きましたよ意外と速かったですね
オリジナルアルミトランクは12月上旬以降順次お届け予定だそうですね
トランクは興味無いしCS100も使うかなあ? まあ貰っておきます。
では失礼します。
書込番号:20386397
3点

■勉強中中さん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624040/
ほんと、神々しい写真ですね。
写真を通してみても良いことありそうです。(*^^*)
>周囲の自然には、知恵がちりばめられていると思えてくるのです。
本当にそうですね。自然は不思議がいっぱいですね。
そういうことは、年を重ねたほうが、気づくように思っていましたが、
むしろ、心が敏感な若いときのほうが、気づきやすかったような。
頭と心がつながりやすいですしね(笑)
>80Dに望遠ズームが付いていたのでM3の出番になりましたが、「餅は餅屋」ですよ(笑)。
やはりレフ機は、早いのですね。
でも、止まっているものしか無理みたいな言われ方しているM3ですから、
こんなに飛ぶ飛行機が揃ったら、ちょっと、書きたくなりました(笑)
>ピクチャースタイルの“風景”は緑が多い画だとよいと思えることが多いのですが、
ああ、たしかに。
ちょっとペンタックスぽくなるような。(*^^*)
>ニュートラルはどんな味付けにもしやすいので、”取り敢えず”で使っています。
>鮮やかさは彩度と明るさの方が調整ができるので、そちらを多用かな。
ああ、なるほど。
確かに、コッテリをあっさりにするのは、難しいですね。
その反対の方は、潰れずできますしね。
そういう場面で困ること、私はけっこう多いので、この方法でやってみます。
勉強中中さんは名古屋なんですね。
名古屋あたりだと、春先と秋口は札幌とは2ヶ月くらいの違いがありそうですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624963/
ウィンターコスモスでしょうか。
こちらでは1年草扱いですが、そちらだと「宿根草」なんですよね。
ちなみに、こういうレモンイエローのような淡い黄色は、
私がこれまで使った他メーカーの機種では、なかなか出せない色でした。
■鮎吉さん
いかにも本州の秋らしい、紅葉の写真、良いですねぇ。
北海道は、今年は1ヶ月近く季節が前倒しで暦度通り、冬になってしまいました。
春が早いのは大歓迎ですが、反対はがっかりです。
うちは昨日冬囲いに来てもらいましたが、冬囲いが終わると庭が眠りについたようで、
シーンとしてしまいます。
あとは根雪が来るまで、落ち葉掃きくらいしかすることがないので、ちょっとつまらないです。
>我が家の花リスト拝見しました、ピンク色の水無月(アジサイ)優しい色合い
>私的には好きな色ですね。
>柏葉アジサイの様にピラミット型ですか、かなり大きな花になりますね、
>柏葉アジサイは白色しか見てないかも?
ご覧頂いて、ありがとうございます。
水無月は、ノリウツギの仲間なので、カシワバアジサイと同じくピラミッド型です。
で、花色は、どちらも元は「白」なんですよ。
紅色がかってくるのは、枯れていく過程の色です。
と同時に樹上でドライフラワーになります。
これはたぶん、湿度の高い時期に咲く本州では、滅多に見ることができない状態かなと。
>絵手紙教室
良いですね。
遠くにいる病気の友に、何かと思ったときに思いつきましたが、才能がなく。
絵手紙なら、毎日出しても相手に負担にならず、楽しみにしてもらえるような。
私も近くに鮎吉先生がいらしたら習ってみたいです。(^O^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2627678/
この光、札幌なら夏のようです。
■太郎。MarkUさん
ニコンのNIKON D800E、フルサイズなんですね。
もう十分なんじゃないかと思いますが、
もうじきM5がでますので、かなりお買い得も出てきそうです
よい出会いがありましたらぜ日。
■おじぴん3号さん
夜の札幌の街の景色、どれも雰囲気がありますね。
見慣れた場所のはずなのに、新鮮に見えます。
>今日、Mマクロを28mm単として使いましたが十分な解像力ありますね。さすがマクロレンズかな
でしょう?(*^^*)
手ぶれ補正が入っている単焦点で、LEDがついて、マクロ撮影もできる
と考えると、バーゲンセールなレンズですよね。
書込番号:20388055
2点

改めまして、ご参加くださっている皆様へ
気がつけば、札幌の季節シリーズも、1年ひと巡りいたしました。
こんなに長く続けられたのも、ご参加くださった皆様のおかげです。
夏のはじめに始まった、このスレッドも190に近くなって来ましたので、
そろそろ次のことを考えなければいけない時期になってきました。
同じ機種をお使いの皆様のいろんな作風、技術を拝見できる機会が持てて
楽しく、押し言えていただくことも多く、オート以外の操作に目が開けてきたところで、
これからも、みなさんの写真を見せていただきたく、長く続けて行けたらと考えていましたが、、
最近は、なかなか書き込みや撮影の時間が取れないものですから、
このまま、スレ主を続けていくことは、難しくなりました。
どなたか、このようなM3の写真を見せ合うスレッドを立ち上げてくださる方がいらっしゃるとうれしいのですが、
いかがでしょうか。
書込番号:20388109
2点

TT28さん、みなさん。こんばんは。
◆TT28さん
いつも丁寧なコメントありがとうございます。
丁寧過ぎて、いつも勝手に恐縮しています。
>贔屓目からか、EF35mm f/1.4L USMより、EF-M28mmの写りのほうがよく見えます!(*^^*)
贔屓目でなく、EF-M28Macroは良い写りをすると思いますよ!
個人的に、マクロとしての画角は中途半端?な感じはありますが、
全般的な使い方(使いみち)は多いと感じています。
案外、日常使いには良い画角かも?なんて思っています。
もちろん、描写が良い。ということもありますが。。。
>紅葉している針葉樹は、「カラマツ」でしょうか。
こちらの?カラマツも黄葉している時期は短いと思います。
1週間で様変わりしてしまう時もありますしね。
季節の移ろい。儚く切ないとも感じますが、自然の営みなんですよね?
それよりも、北海道は一気に冬になってしまいましたね。
半月前に訪れた時には、まだ秋の様相でしたが。。。
良い時期に訪れたと感じています。しかし、この時期のスピード感は特別ですね??
こちらは、まだ山から街に秋色が移ってきた季節なんですが。
TT28さんの花便りも今シーズンは終わりでしょうか?スレッドも。。。
自分は参加させて頂き、楽しむことができました。ありがとうございました。
◆鮎吉さん
日々散策を楽しんでいられるようですね。
何気ないスナップの数々、日常を感じられて良いですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624221/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2625109/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2627675/
これからも参考にさせて頂きます。
◆おじぴん3号さん
すばらしい描写の数々。すごいですね。
やはり35LUは特別でしょうか?見ていると、自分も欲しくなってしまいます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2622393/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624723/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2624724/
こんな作例ばかりのスレッドは目の毒ですね??
黄葉、自分もPS風景でDPP現像してみました。PS遊びも楽しそうですね。
書込番号:20388199
2点

■ミックスハマーさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628258/
朝もやがかかった赤井川村の秋の山、美しいですね。
毛無山から小樽方面は見た事がありますが、後ろの山がこんな風とは気が付きませんでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628256/
この景色も、良いですね〜
ミックスハマーさんは、良いときにいらっしゃいましたね。
今日は札幌も10℃位あります。
雨上がりですが、風がないので、ちょっと外仕事できそうです。
例年なら、11月は北海道の短い「秋」で、中旬過ぎに「初雪」、
根雪は12月に入ってからなのですが(去年はクリスマスまで積雪がありませんでした)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014707/SortID=19434494/#tab
今年は、根雪も早そうです。
>丁寧過ぎて、いつも勝手に恐縮しています。
ははは、きっとそう感じておられるだろうと思っていました。
無理はしていないのですが、私の性格ですね。
興味のあることしか書いていないのですが、読んでいるとついつい書いてしまいます。
投稿される方はいかがでしょうね。
レスが少なくても、気にならないものでしょうか?
自サイトにもBBSやブログがありますし、そちらのレスや、記事の更新をしていると、
睡眠時間が削られるということになりがちで、
自分で自分の首を絞めてしまうところもあります(笑)。
同じ機種の画像を見せていただく機会は貴重ですし、M3を使っている限り続けられたらと思っていましたが、
他の方が、スレッドを立ててくださったら、今度は気楽に貼り逃げ参加もできるかなと目論んでましたが(笑)
そうなったらそうなったで、きっとレスに応えなきゃって、私の性格なら思ってしまいそうです。
気楽に参加して頂けて、私も気楽に続けられる形が作れると良いのですが、、、
書込番号:20389239
4点

TT28さん又、M3愛好家の皆さん初めまして宜しくお願いいたします。
皆さんの画を見せて頂き私も一年4か月ぶりにシャッターを押してみました。
目障り不手際がありましたらご容赦の程お願いいたします。
口コミ掲示板を暫く休んでいたらやり方も忘れ四苦八苦しているのが現状でが
この板には、私の先生(師匠)もおられ勇気をもって参加させていただきました。
尚、今回の画は、身近なところで撮りました。
書込番号:20389756
4点

TT28さん、皆さん、今日は。
> 同じ機種をお使いの皆様のいろんな作風、技術を拝見できる機会が持てて
> 楽しく、押し言えていただくことも多く、オート以外の操作に目が開けてきたところで、
> これからも、みなさんの写真を見せていただきたく、長く続けて行けたらと考えていましたが、、
> 最近は、なかなか書き込みや撮影の時間が取れないものですから、
> このまま、スレ主を続けていくことは、難しくなりました。
>
> どなたか、このようなM3の写真を見せ合うスレッドを立ち上げてくださる方がいらっしゃるとうれしいのですが、
> いかがでしょうか。
残念ですけど、TT28さんのご事情もありますから、致し方ないですね。
まず最初に、M3持っていない私にも、参加のチャンスをくださったTT28さんに、お礼を 。。。 ホント、ありがとうございました。
M3ユーザじゃないので、私がスレ立てできませんけど、このスレが暖かい、なごやかなスレになったのは、TT28さんのお人柄によるところが大きいです。
M3スレなので、M3持っていない私は、参加難しいですが、皆様、末永くM3で記憶に残すべき日常の一コマ、撮り続けてください。
M3スレが、今後も楽しく、心安らぐスレでありますように。(^-^)v
書込番号:20389776
5点

>TT28さん
そのリアクションは、いつも期待した以上のもので、
おかげでM3も出動の機会が確保できています。
ミックスハマーさん同様、丁寧なコメントに恐縮し、感謝し、励みにしています。
こうしたスレも個人個人の善意や親切をエネルギーにして回っているので、
TT28さんのような取り組みはスレを魅力的にしてしまいます。
このスレはTT28さんあって、という気がしないでもないので、
“貼り逃げスレ主”でも継続していただけたらと、私は願っています。
と、こちらの都合を書き込ませていただきましたが、
TT28さんなら、スレ主として片足と言わず、
親指の先が付いているだけでも全力投球しそう。
「やめた〜っ!」と言ってくださっても、
これまでとても佳くしていただきましたから、
誰も感謝の気持ちしか持っていませんよ。
書込番号:20390067
5点

T28さん皆さん今晩は。
T28さん
>これからも、みなさんの写真を見せていただきたく、長く続けて行けたらと考えていましたが、、
最近は、なかなか書き込みや撮影の時間が取れないものですから、
このまま、スレ主を続けていくことは、難しくなりました。
どなたか、このようなM3の写真を見せ合うスレッドを立ち上げてくださる方がいらっしゃるとうれしいのですが、
いかがでしょうか。
このスレ最終となると少し寂しいですね、まさかと思い再度読み直しました
T28さんのご都合もあり無理に引き留めも出来ませんね
T28さんの人柄でしょうか本当に楽しく過ごす事が出来ました心から感謝申し上げます。
このスレで知り合った皆々様には大変お世話になり重ねて御礼申し上げます。
板長T28さんの仰る様に僕がと言う方いませんかね。
楽しいM3のスレを何方かが引き継いで頂けたら嬉しいのですが個人的な考えですが
同郷のよしみでスレの経験も豊富な(おじぴん3号さん)にお願いしたいと思って
いますが如何でしょうか? お願いしま〜す。
■ずっこけダイヤ さん
アレレ!!!お久し振りですビックリです。
>口コミ掲示板を暫く休んでいたらやり方も忘れ四苦八苦しているのが現状でが
この板には、私の先生(師匠)もおられ勇気をもって参加させていただきました。
一年4か月振りですか40P以来ですね、突然お見えにならなくなり
心配して折りましたがお元気な様子なによりですその節は色々お世話になりました
最近でしょうかM3購入されたようですね軽量で機動力発揮しお散歩には最高のカメラ
と思いますが如何ですか、長らくこのスレで遊ばせて頂いていましたが板長さんの
都合で最終になるようなので折角お見えになったのに残念です、
(おじぴん3号さん)が引き継いで頂けたら嬉しいのですが?
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628691/
相変われずセンスの良い撮り方しますね40mm良い描写ですね流石です。
7DUも活躍してますか。
■キツタヌ さんの
機種違いとはいえ犬好きの僕が何時も癒されたワンちゃんの画ありがとう御座いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628699/
ひなちゃん又お会いしようね、元気でね。
成田山菊花展在庫から。
では失礼します。
書込番号:20390187
4点

TT28 さん
鮎吉(師匠) さん M3板の愛好家の皆さん今晩は。
昨年、5月以来背中、坐骨神経痛で気力もなくし今年やっと杖から解放され
シャッターを押すことが出来ました。。
>>最近でしょうかM3購入されたようですね軽量で機動力発揮しお散歩には最高のカメラ
M3は、発売と同時に購入。。軽くて画も綺麗だし子供からも引っ張りだこで
活躍しています。
>>7DUも活躍してますか
孫の運動会に大活躍。。。この後、娘に取り上げられた( ..)φメモメモ
坐骨神経痛の持病があるのにだって!娘に弱いです。。。
現在は、6Dだけは大切に持っていますがこれも息子が狙っています。
尚、軽いカメラで楽しみたいのでM5もキタムラで予約しました。
後は、明るい単のレンズが欲しいです。。物欲。
>>(おじぴん3号さん)が引き継いで頂けたら嬉しいのですが
ちょうど板を訪問したのは、200で締め切られた後でした。。。
又の開店を期待しています・・・寂しいですね。
>>相変われずセンスの良い撮り方しますね40mm良い描写ですね流石です。
師匠に嬉しいお言葉いただき有難うございます。
今後ともご教示宜しくお願いいたします m(__)m。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628864/"
花弁の輪郭がしっかり撮られ菊麗しさが心を癒されますね。
実は私、文化祭の会場で撮りましたが悲しい限りの失敗作ですが貼っておきます。
単発になるかも分かりませんが宜しくお願いいたします。
書込番号:20390647
3点

結論ありきのような話を出してしまって申し訳ございません。
ご参加いただいている、みなさんとの交流が楽しく、
このような書き込みを読むとますます迷ってしまいます。
参加してくださる方の投稿が多くなって、うれしい反面、
私のレスが追いつかず、どうしてよいのやらがそもそもでした。
太郎。MarkUさんに「スレッド数使わず詰めてください」なことを申し上げてしまいました。(^^ゞ
もし、私のレスが追いつかなくても、その間皆様が楽しくやり取りしてくださるなら、
また、簡単なレスでお許しいただけるのでしたら、続けられそうなのですが、、、
ここがあるから、みなさん投稿せざる得なくて、かえってご負担になっているのではないかなど、
色々考えてしまっていました。
ここを始めたときのように、単純に「良い写真が撮れたから見て」の初心に戻って
緩やかに続けていけるのでしたら、それが一番良いのですが、それでもよろしいですか?
それで良いと言って頂けたら、少し時間を頂いて冬のスレッドを開きたいと思います。
いかがでしょう?
200で終わってしまうので、ご参加のみなさんのお返事が伺えないかもしれません。
このままで終わってしまっては、交流いただいたみなさんにもちゃんと挨拶ができなくて心残りですので、
すぐには無理かもしれませんが、どんな形でも、もう1回、スレッドを立てますので、
それまで解散はお待ち頂けますか?
………………………………………………………………………………………………
■ずっこけダイヤさん
ようこそ、おいでくださいました。
鮎吉さんつながりなのですね。
いらして下さって、うれしいです。
ツリシノブは、北海道では、あまり馴染みがありませんが、江戸情緒を感じます。
紅葉もするのですね。珍しいもの(ホッカイダーにとって)を見せてくださってありがとうございます。
>坐骨神経痛
私も同じくなんですよ。出てしまったら、どうしようもない痛さですよね。
初めてかかったときは、1センチも足が上がらなくなって、何が起きたのかと思いましたよ。
私は、足が重くなって、明日アブナソウそうだなという前兆を感じたら、
ビタミンB群の大量摂取(アリナミンを通常の3倍飲む)で、この10年痛くならずに済んでいます。
アメリカ帰りの整形外科医の指導ですから、ご安心ください。
ビタミンB2が入っているのB群剤ならなんでも良いらしいのでが、
最初に処方されたのがアリナミン(EXとかじゃなく一番安いので)だったので以来アリナミンにしています。
もし、まだでしたら、この方法、お試しください。
(B群は水溶性ですから、摂りすぎても問題ないです)
■キツタヌさん
ああ、ひなちゃんに会えなくなるのは寂しいです。
他の何処かで、という可能性はあるでしょうけど、
それではちょっと遠くなりそうで、私も心残りです。
はなも見ていただきたいし。
「次回」が持てるように考えますので、ちょっと待っててくださいね。
■勉強中中さん
美味しそうなヒトサラ。お料理もデザートも色々盛り合わせて、
まるで、大人さまランチですね。(*^^*)
>“貼り逃げスレ主”でも継続していただけたらと、私は願っています
本当に?
そうおっしゃっていただけると、とっても気が楽です。
写真も、冬になるとなかなか撮れないし、と思っていましたが、
お料理の写真ならいつでも撮れますものね♪
せっかく知り合ったみなさんと会えなくなるのは寂しいですから、
手抜き方法考えてみます。
書いてくださってありがとうございます。
■鮎吉さん
ありがとうございます。
そうですね。
私も、鮎吉さんかおじぴんさんかと頭に浮かびましたが、
そうこうしているうちに、スレッドが終了数近くなって来てしまいました。
このままで終わりはちょっと中途半端で、申し訳なく。
「次」を開かなければいけないようです(笑)
ちょっと時間があくかもしれませんが、次のスレッドを立てますので、
そこで続きの相談にのって頂けますか?
皆様、そんなわけで、このスレッドは、ここで終了にしますが
「続き」を開きましたら、ここでご案内しますので、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:20391277
3点

みなさん こんばんは。
札幌は気温が平年並に戻り今日は雨で雪も融けましたね。
例年通りの11月かな。
今週後半はまた寒くなるようですね。
>ずっこけダイヤさん
お久しぶりです。 びっくりしました。
>皆さんの画を見せて頂き私も一年4か月ぶりにシャッターを押してみました。
ご病気だったのですか?
>昨年、5月以来背中、坐骨神経痛で気力もなくし今年やっと杖から解放され
>シャッターを押すことが出来ました。
坐骨神経痛だったのですか。杖使ったらカメラどころでないですね。
もう大丈夫なのですか?無理しないでくださいね。
>ちょうど板を訪問したのは、200で締め切られた後でした。。。
>又の開店を期待しています・・・寂しいですね。
すいません。 40mmパンケーキ板は色々考えた末閉じました。止めるにあたりパンケーキは売却してしまいました。
まあ、持ったままやめるわけにはいかなかったので思い切って処分です。
その資金はMレンズになっています。
今年5DW購入準備で早めに5DV売却。7DU1台で頑張っていましたが寂しくてM3購入しました。
M3とMレンズで小さく軽くは良いと思いますが、逆に左手首の腱鞘炎を発症。今様子見ながら撮ってます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2629041/
パンケーキしっかり解像しているようですね。
人のこと言えませんがご自愛を。
>ミックスハマーさん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628255/
蜘蛛ですよね。多分。
Mマクロ、解像は良いですね。
実は僕はマクロが欲しくて買ったわけではなく単焦点として買いました
35LUを買うにあたり24LUと迷いました。35F2という良いレンズ有りましたのでね。
でも今回買ったら暫く買えないのが分かっていたので、発売時から欲しかったレンズを購入。
同じ35mmをどうするか。悩んで売却、24mmF2.8か28mmF2.8かと思ったのですがマクロも付いているM28に落ち着きました
F3.5が引っかかりますが(笑)
M22は薄く持ちづらくなるの分かっていたので、対象外でした。
M28マクロ、良い解像してくれますね。 ちょっと驚きでした。
Mレンズ侮るべからずかな。
M3に50L付けて持ち歩くの一番好きですが、Mレンズも良いですね。
>鮎吉さん
こんばんは。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628866/
晩秋。
秋の終りとともに・・・・・
パンケーキスレを閉じ、こちらのスレを見つけ参加させてもらいましたが寂しいですね。
パンケーキの出動回数そうですね。今はきっと100-400Lが多いのでは。
昨日は叔母の3回忌、来週は娘の学芸会で月末は空港行きたいです。
来週の学芸会はビデオメインでサブ広角ビデオとしてM3をスナップは5DWに70-200F2.8LU+1.4xVで臨みます。
7DUに70-200F2.8LUが良いのか悩んでいますがせっかくの5DWですからね。
CD100使い道難しいですね。いといろ試してみますが、最終的にはばらしてHDD取り出しかも(笑)
今後のことはTT28さん次第でしょうかね
>TT28さん
お疲れ様です。
このスレ始める時も考えられていたようですが、そうですね気にすることなく、自分のお気持ちに従うのが良いと思いますよ。
7回も続けられて凄いと思います。
>自サイトにもBBSやブログがありますし、そちらのレスや、記事の更新をしていると、
>睡眠時間が削られるということになりがちで、
>自分で自分の首を絞めてしまうところもあります(笑)。
BBSやブログもやられていたのですね。凄いです。
僕自身、ブログもあります。PHOTOHITOにも投稿しています。
ブログは休眠状態。写真ブログなのでそろそろ復活しようかなと思ってますよ
自分自身が楽しめる写真撮りましょうね。
それが一番ですよ。プロではないので楽しまなきゃ。
閉めるのであれば気持ちよく笑顔でいきましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2628221/
やはり庭は良いですね。
冬囲いも終り白銀の世界(雪撥ねの世界)が待っていますね
いつもファクトリーで撮っていますので見かけたらいつでも声かけてください。
カメラ持ってうろうろしているおじさんいたら私かもです。
(アリオかも知れませんが)
楽しく気楽にですね。 ありがとうございました。
書込番号:20391387
3点

仕事で2週間ほど仙台にいたのですが、帰りに山寺に行ってきました。
仏やマニ車好きの私にとって山寺はお気に入りの場所です。
設定は絞り優先評価測光のオートで、1122では偏光フィルター使う事が多いです。すべてRAWで撮って、ライトルームでトーンを多少いじってます。
>TT28さん
ゆるゆると進められているこのスレは、とても貴重に思います。出来れば負担にならない程度に今後も続けて頂けるとありがたいのですが。
書込番号:20391573
5点

TT28 さん
M3板 愛好の皆さん今晩は お世話になります。
>>鮎吉さんつながりなのですね
はい、又、おじぴん3号さんとお二方は私の師匠で撮り方など教えて頂いた
お陰で撮る楽しさを知ることができ感謝感謝しています。
価格コムの板は、必要ですね。。。されど物欲も出てきて困りますが(*_*;
北海道は、会社から「考動と創造の船」と個人的に観光で大倉山展望台から
夜景を撮ってきました(残念なことにファイルが。。?)
大パノラマから見る光景はいまだに印象に残っています。
>>初めてかかったときは、1センチも足が上がらなくなって、何が起きたのかと思いましたよ。
そうですね その病になって初めて知る痛さ苦しみ。。それを少しでも抑えるため
私は現在、軽い運動を心がけるようにしました。(^0_0^)
単発になるかも分かりませんが 今後ともよろしくお願いいたします。
おじぴん3号さん
突然 無届で長い間失礼いたしました。。。無届欠勤すまん事です。
>>もう大丈夫なのですか?無理しないでくださいね。
おおきに m(__)m
6D・7DUもろもろのレンズをリュックに入れて歩くのはきついですので
ちょっと出かけるにもM3を持ち歩いています。M3は軽くていいですね。
只、連射と流し撮りはAFが厳しいです。
>>M3とMレンズで小さく軽くは良いと思いますが、逆に左手首の腱鞘炎を発症。
今様子見ながら撮ってます。
大変ですねカメラの保持等に影響しますね。。早く治ることを祈っています。
>>今年5DW購入準備で早めに5DV売却。
すごいですね。。私も憧れましたが金欠で(*_*; と本体重いですね。未だにカタログ観たり
画を見させていただき夢で楽しんでいます。
機会がありましたら見せてください。
書込番号:20393294
3点

おじぴん3号さん
追伸です:(*_*; EOS 5D Mark IV
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=20189566/ImageID=2629209/
F1.8でここまで線が細かく撮れますか凄いですね
ただ唖然として見せて頂きました。。。すごい機材もさることながら匠の技のなせる結果でしょうね。
書込番号:20393391
0点

>TT28さん
おひさしぶりです。お疲れ様です。
M5発売日が近づき、M3から買い替える方も多そうですね。(いつか私も)
私はさらに、写真の腕を磨きたく5DVからWへ、
レンズもEF24−105oF4LISUSMを購入、作品作りをしたいと思っています。
TT28さんのホームページを、お気に入りに登録させていただきましたので、
何かありましたら、カキコさせていただきます。
その時はどうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
200 \(^o^)/
書込番号:20394087
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

標準ズームレンズが変わってます。
ダブルズームキットは18-55mm
ダブルズームキット2は15-45mm
のレンズが付属してます。
ダブルズームキット2の方が広角に振ってるので、広く写せます。
望遠ズームレンズは55-200mmで両方のキットとも同じものです。
書込番号:20388681 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

他のスレでも毎回同じ事言っての繰り返しで
スレ主さんの写真経歴とか撮るモノに拠りますが、
私の場合は
極々、普通の遊びに行った時の観光写真(風景)とか
町並み、それから花撮りとかなんです。
最初に買ったカメラが(ニコンなんですが)
同じAPS-Cの一眼ですがダブルズームキットで55mmで2本に分かれてました。
ところが、私のような使い方だと
55mm付近て言う焦点距離ってかなり使うんですよ・・・。
って言う事は、レンズ交換の頻度が多い。
加えて、レンズ1本余計に持ち歩かなければいけない!
要するに面倒臭い!(動機が不純なんですが・・・)
なので、
カメラを買い換える時には便利ズームにしてしまいました。
このシリーズで言うと
EF-M18-150mm F3.5-6.3 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000910395/
になる訳ですが、言い訳として
所詮、画質はガンバッテもフルサイズには敵わないんだから
楽で便利な方が良い!って(これも不純な動機です・・・スミマセン)
ダブルズーム買った時点でレンズ2本下取りにして
便利ズーム購入って・・・私はやっちゃいますね。
すみません・・・・独り言だと思って下さい。
カメラ使いにあるまじき不純な言い訳、動機です。
書込番号:20388770
9点

ダブルズームキット2の標準ズームの方がコンパクトになりますね。
また、望遠ズームとの間に45と55mmと10mmの空白がありますね。
コンパクトさと広角が欲しい場合はダブルズームキット2の方が良いのでは?
書込番号:20388836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

因みにダブルズームキットはメーカー終売になってるので、店頭在庫のみです。
価格.comでも取扱店が少なくなっているので、どうしても18-55mmが良い場合は、早めに購入した方が良いです。
あと、EOS Mシリーズを買われるなら【EF22mm F2 STM】は超オススメです。
http://s.kakaku.com/item/K0000401906/
使い易い画角で明るく、画質も良いですよ。
望遠レンズの代わりにこのレンズがセットになった[ダブルレンズキット2]も有ります。
書込番号:20388838 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Camu03さん
標準ズームの焦点距離が違います
キット内容の詳細がこちらのリンクに掲載されていますのでご参考になさってください(^ ^)
http://cweb.canon.jp/eos/lineup/m3/kit.html
2の方が、15mm始まりになっって、フルサイズ換算すると、24mm始まりなんです。
そう、多くのフルサイズ用標準ズームが24mm始まりを考えると、フルサイズ機のサブ機として同じ焦点距離を実現しているのでサブ機として使いやすい設定なのだろうなと思います。
望遠側も45mmでこれもフルサイズ換算だと72mm
そう、いわゆる、標準ズームのスタンダードである24-70mmなんですよね。
広角がわが24mmあると、かなり使いやすいです。多分そこを想定してこのレンズを出してきたのだと思います。
長らくAPS-Cの標準ズームは18mm始まりがスタンダードでしたが、今後の主流は15(もしくは16)mm始まりへシフトしていくような気がしてます^_^
書込番号:20388855
2点

Camu03さん こんにちは
皆様も書かれていますが 標準ズームが違うだけですので どちらが良いかは 本人の感覚もあり判断難しいですが
望遠側が55oから45oに落ちるよりも 広角側が18o〜15oに広がった方が 画角の変化感じると思いますし 使いやすくなっていると思いますよ。
それに Wズームですので 望遠側足りない場合 望遠ズームに変えれば対応できますしね。
書込番号:20388908
2点

皆様有難うございました。本体にも少しは変更あるのかと思いましたが、レンズの違いだけみたいですね。
後は被写体に対してどのレンズを使うかですね。
書込番号:20388950
0点

18-55は中古で出るとめっちゃ安いから後回しでもok。18-150も気になりますな。
書込番号:20389013 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

15-45mmはプラマウントですね♪
それが気になる人も少なからずいるみたいです。
書込番号:20389583 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2
質問させてください。
EOS M3を検討していますが、掲題のとおり、ダブルズームキットにするかダブルレンズキットにするかで悩んでいます。
主な用途は子供(11月出産予定)とペット(猫)の撮影です。
複数の店舗をまわっていろいろな店員さんに話を聞いたのですが、人によってお勧めがマチマチです。。。
曰く、
・標準ズームレンズでも十分にボケ味は出せるから、単焦点よりも望遠を持っていたほうが汎用性がある
とか
・望遠を持っていても、(運動会とかで)離れたところで動く人をぶれずにとるのは無理。単焦点のほうがよく使う
と正反対の意見です。。。
みなさんはぶっちゃけどちらがお勧めですか?
2点

今は産まれてくる子供を撮りたいわけですよね?
だったらダブルレンズキットで良いのでは?
運動会に出るくらいの時には、新しいカメラが欲しくなると思うので、その時に新機種のダブルズームキットを買えばよいかと。
書込番号:20277716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ぶっちゃけならオススメはダブルレンズキットです。
お子様がまだご出産前ですし、出産された後も当面は室内撮りばかりでしょうから、望遠レンズの出番は無いと思います。
ダブルレンズキットのEF-M22mm F2 STMは室内撮りにとても使い易いです。
最短撮影距離が15cmなので、赤ちゃん撮りにも向いてます。
書込番号:20277732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


運動会の時は素直に一眼レフ買いましょう^^;
一生で一番可愛い赤ちゃんの時期を一番綺麗に撮れるフルサイズの6Dなら一眼レフでもあるので無問題!!
タムロンの35mmF1.8とか手ブレ補正付いてるし、フルサイズ用レンズでは一番寄れるので赤ちゃんの寝顔を撮るのに最適!!
と、思いのたけをぶちまけたところで、実際問題予算が付くなら6Dが一番お勧めです。
が、予算が無いならM2やM3のダブルレンズキットが赤ちゃん撮るのに良いです。
ダブルレンズの方についてる単焦点(22mmF2) が赤ちゃんを撮るのに最適なのです。
(手ぶれ補正こそ付いてませんが、そもそもシャッター速度稼ぎやすいので単焦点には手ブレ補正付かないものが多い)
(そして、それをフルサイズの焦点距離に換算すると35mmになります)
フルサイズほどじゃないにしても寝顔を夢の中〜って感じにふんわりボケで撮れますよ^^b
(ボケの大きさはフルサイズに直すとF3.5相当)
書込番号:20277804
3点

↑ダブルドリブルレンズ? なんてw
変換ミスとは思いますが…
書込番号:20277809 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今の状況ならダブルレンズキットでしょうね。
望遠は必要になってから追加購入で良いかと思います。
ボケは設定で作るものです。
更にどの程度までを求めるか?
撮影する際の状況でも変わってきます。
ボケを作るには
被写体を近くに、背景を遠ざける。
より望遠側の焦点距離を使う。
絞りは開放、もしくはそれに近い値。
それらの組み合わせです。
更にボケを望むのであれば
焦点距離を考えながら明るいレンズを使い、
絞りは開放、もしくは近い値。
余談ですが
よりAF性能を求めるなら
キヤノンではないミラーレスも考えたほうがよろしいかと。
書込番号:20277818
1点

>主な用途は子供(11月出産予定)とペット(猫)の撮影です。
単焦点EF-M22mmと望遠ズーム55-200mmのどちらが良いかってことですよね
だったら絶対EF-M22mmですね
・室内の子供や猫なら望遠はあまり必要ない
・22mmの方がレンズが明るいので暗い室内でも手ブレ、被写体ブレしにくい
・画質は22mmが一番良い
・22mmは大きなボケがたのしめる
・望遠は、子供が大きくなって運動会などで使う時に考えればよい
私は22mmを使いたくてEOS Mを買った位なので、このレンズはお勧めです
書込番号:20277841
6点

プラスワンが望遠ズームか?明るい単焦点か?って事ですが…
用途は別にして、単純にM3の基本性能を考えれば、ピント合わせ(精度)に優位なのは暗い望遠ズームより明るい単焦点に軍配が上がります。
まずは写真の歩留まりが良いレンズを手始めに選んだほうが撮る楽しさを実感できると思いますよ。
書込番号:20278720
2点

EOSMではほとんど22mmしか使ってませんが、状況によっては55-200mmの方がいい場合も。
22mmF2で猫の顔のアップを撮る場合、レンズから顔まで15cmぐらい、全身でも50cmぐらいしかなくて近すぎて猫には迷惑(;゚Д゚)/ 1m距離をとると横1mの範囲が写るぐらいで被写体が小さくなってあまり離れられない。望遠ズームの55mmなら全身が入るぐらいで1.2mぐらいの距離。
22mmF2には手振れ補正がないので、2段明るくても、3.5段の手振れ補正のある望遠ズームの方が寝ているところなどじっとしているところならブレにくい。望遠ズームは動いているものにはシャッタースピードが2段分遅くなって被写体ブレしやすくなるので、22mmF2の方がずっと有利、なはずだけど、22mmF2で動いているものにピントを合わせるのは至難の技。ピント位置が動かずに動作しているものは22mmの方が被写体ブレしにくく、また暗所AFが苦手なカメラなので明るい22mmの方が迷いにくくて使い易いけど。
22mmF2より望遠ズームの方がボケは大きい。55mmF4でほとんど同じで、望遠側は室内では暗くなるし距離が離れるしで使いにくいけど。
後から買い増す場合22mmF2の方が安価、中古価格は半分ぐらい?
書込番号:20278900
4点

>Be Gentlemen.さん
こんにちは。
店員さんの意見は、どちらも正しいと思いますが、
私なら「ダブルレンズキット」にします。
私はEOS Mのダブルレンズキット+M3を買い足したクチなので、ほぼ同じです。
>主な用途は子供(11月出産予定)とペット(猫)の撮影です。
理由は軽さです。
子供が生まれたあとは、荷物が多くなりますので、
少しでも軽量・小さいものが良いと思います。
(実体験から)
と言うことで、ダブルレンズキット(特にEF-M22mmF2)をオススメしたいです。
私も軽い外出の時は、M3+EF-M22mmF2だけで持ち出すことも多いです。
望遠は運動会など、必要になった時に考えるということで良いかと思います。
その時には良いレンズが出ていたり、安くなっていることもあるでしょうし。
個人的には、光学ファインダー(OVF)のある機種を買い増す方が良いかと思います。
(タイムラグと手ブレを安定させるために)
書込番号:20279637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
Wズームの短いほうはあまりボケないと思います。
赤ちゃん撮りでしたら、私ならWレンズキットにマウントアダプターと
EF50mmF1.8STMを追加したいですね。
http://review.kakaku.com/review/K0000775509/#tab
http://kakaku.com/item/K0000401967/?lid=ksearch_kakakuitem_image
・15-45mm
お出かけ用に。
・22mmF2
室内メインで屋外も可。
お出かけに邪魔にならないパンケーキ。
慣れれば15-45は不要になるかも。
・50mmF1.8
ボケ写真製造レンズ。
屋内は画角が狭いですが赤ちゃんなら可。
公園とかでも使いたいレンズ。
写真ってレンズがとても大きなウェイトを占めます。
赤ちゃん撮りならぜひ50/1.8を最初から購入をおすすめします。
書込番号:20280925
2点

>BAJA人さん
>キチンといわしさん
>zorkicさん
>萌えドラさん
>okiomaさん
>カプリコートさん
>逃げろレオン2さん
>Milkyway1211さん
>nshinchanさん
>エリズム^^さん
みなさまご回答ありがとうございます。また返信が遅くなり申し訳ありません。
みなさん揃いも揃って、単焦点推しなのですね!
心の整理がつきました!
M5が出て在庫がなくなるまえに購入しようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:20285776
3点

別機種オリンパス45mmF1.8。息子11ヶ月。盛大な背景ボケ! |
同45mmF1.8。背景ボケるので、散らかった室内でも安心(笑) |
ミラーレスなら、何気ない日常を気軽に撮れますね! |
こちらはニコン50mmF1.4。ボケのお蔭で、ふんわりした写真が撮れます。 |
>Be Gentlemen.さん
おはようございます! 子供撮り専門(5歳娘、2歳&0歳息子)の一眼ライトユーザーです。一眼レフ(ニコンD200)、ミラーレス(オリンパスPM2)を使っています。(解決済みとのこと、返信不要です。)
赤ちゃん撮り、単焦点レンズオススメです!
キャノンは、50mmF1.8STMという廉価(1.4万円)のレンズがあって、羨ましいです!
別メーカーのカメラなので、購入参考になるか分かりませんが、似た画角の赤ちゃん写真を添付しますね。ニコン50mmF1.4(換算75mm)、オリンパス45mmF1.8(換算90mm)です。キヤノン50mmF1.8は、換算80mmですね。少し画角が違いますが、同じくらいのボケ具合の写真が撮れると思います。ほら、子供が引き立つでしょう!
では、楽しいカメラ&レンズ選びを。
(以下、参考)
★単焦点レンズでの赤ちゃん撮り作例(オリンパス+45mmF1.8)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1371.html
★単焦点レンズ子供撮り、画角の選び方(換算50mm vs 90mm)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-1728.html
書込番号:20288356
1点

赤ちゃんにはAPS-Cのセンサーのレンズでは22mmF2。
猫さんには50mmF1.8がコスパ良いです。
(フルサイズならもっと良いですが、そこは予算次第)
よって、ダブルレンズにマウントアダプターと50mmF1.8追加です。
てか、赤ちゃんに望遠要りますか?
出産前から運動会とか考える必要有ります?
その時に必要な機材じゃないと、どれも中途半端になりますよ。
書込番号:20355559 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

M5はM3と路線が違うようなので、なんとも言えませんね〜
M2みたいに4万切りは無いと思いますが、5万切りならあり得ると思います。
「いつ」になるかは分かりませんが、取り敢えず年末商戦で近いところまでは行くかも?
でも取り扱い店舗が減ってきたら多分その頃が底値付近だと思います。
書込番号:20203290 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今から半年待てれば馬鹿みたいに下げると思います。
書込番号:20203298
1点

まだまだ先です!!!
書込番号:20203303 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

在庫なくなるよ
欲しいときが買い時
書込番号:20203509 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末年始に安く買えるよ。
書込番号:20203581 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

待てるならお正月のキタムラの福袋を待ってみても良いかも。
入るかどうか分かりませんけど。
書込番号:20203598 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

M5 との価格差調整で逆に値上がりそうな悪寒・・・(´・ω・`)
書込番号:20203622
3点

こないだの土曜日、LABI渋谷で限定5台49,800円(税抜)でした。
ただし税抜き価格なので、5万割れしていません。。でも結構近づいてる気がします。
しかしヤマダは税抜き表示だしモデル名が小さくローマ字での略称でしか書いてないのでわかりづらいですね。もう少しというか少しは客の立場に立って考えて欲しいです。
書込番号:20203726 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

M3はしばらく併売ですかね。
だんだん下がると思います。
書込番号:20204369
4点

ken1978さん
発表会のスライドに、M3があったからと言って、M5が出てからも、ずっと併売されるとは限りませんが、併売の可能性が高いと思います。
以下の比較表に、Mシリーズと同格の一眼レフをずらっと並べてみましたが、発表会のスライドで示されたように、
・M10: Kiss下位クラス相当
・M3: (8000D等を含む)Kiss上位クラス相当
・M5: 2桁D相当
と言う格付けだと思われます。M3・ダブルレンズ相当は、一眼レフになく、強いて挙げれば、(比較表にはない)X7・ダブルレンズキットよりやや上辺りになると思います。と考えると、5万円前後なら、十分に妥当な価格と言えそうです。未来の価格推移は、神様でない限り、誰にも分かりませんから、あまり悩み過ぎず、ken1978さんがリーズナブルと感じる価格になったら/リーズナブルと感じる価格のショップを見付けたら、なるべく早くお買いになり、M3でどんどん撮影を楽しまれた方がいいと思います。因みに、売れ残っているM3・ダブルズーム・EVFキット(ホワイト)が、(底値より高くなっているものの)お買い得感があるかもしれません。
・比較表(M、M2、M10、M3、M5、X7、X7i、X8i、8000D、70D、80Dのダブルズームキット及び高倍率ズームキット)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001581_J0000013081_J0000017653_J0000018428_J0000014707_K0000910400_K0000484121_K0000568708_K0000484118_K0000741191_K0000866091_K0000741194_K0000741193_K0000866090_K0000566870_K0000534203_K0000856836_K0000856835
・Mシリーズの位置付け(1)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/004.jpg
・Mシリーズの位置付け(2)
http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/1020/329/018.jpg
書込番号:20204707
4点

みなさまご返答いただきありがとうございます。
>逃げろレオン2さん
取り扱い店舗が減ってきたらの部分は全くその通りで、だぶついていればしばらくあるのでしょうけど、生産数が少なかったら消えてくのも速いですよね・・・。キタムラやヨドの福袋は確かにありえますよね!
>太郎。 MARKUさん
そうなんです。でも、半年後にはないかも!
>☆Mろっく☆さん
>☆M3☆さん
>infomaxさん
>エリズム^^さん
>Milkyway1211さん
推移グラフを見ると、もう底値圏のような気もしますよね・・・。もうひと頑張り待つのはリスキーかもしれません。
>多摩川うろうろさん
>ミスター・スコップさん
当方のリサーチ不足でしたが、もしかするとRX100のように併売が続くというシナリオもあるかもしれませんね。確かにEVF同梱と外付けでは位置づけが違うでしょうから、M5はそれも見越しての価格設定だったのかもしれません。
私自身は現在D7100とRX100初代を使ってますが、小旅行へ行くようなときや、普段も一眼まで入れるスペースがないときにRX100よりもう少し画質がいいカメラないかなあと思っていました。普段は5Dユーザーの友人がM3を持っていて「動きもの、望遠以外はこれで十分だわ」と満足気味でしたのでそれ以来気になっていただけです。
とりあえず年末年始までの間はお店を周りながら価格チェックを続けていこうと思います。
書込番号:20206227
2点

M3クリエイティブマクロレンズキットがもっと安くなれば買いたいと思います。
書込番号:20226262
0点

M5は高感度が80Dより上の設定ができるのが魅力ではありますが、あの価格なら動きものなら80D、高感度なら6D買えば良いやってなりますもんね^^;
でも実際には、ママさんたちには一眼レフは大きい重いと敬遠されつつある…。
M5の売れ行きを気にしながらM3で様子を見るのは現実的ではあると思いますよ^^
私はMしか持ってなかったときはデザインと、コマ数減らしたくなくてあえてM2に買い替えましたが、高感度も含めたバランスは良いと思います。
(M 4.3コマ/秒、M2/M10 4.6コマ/秒、M3 4.2コマ/秒)
当時は動体もMで撮っていて、一眼レフ無しで行こうとバカやってました。
撮影法の工夫で一台で済むなら、22mmF2使えるMシリーズ一本に絞りたかったので^^;
(結局限界を迎えて一眼レフ持ちましたが)
書込番号:20227818
0点

先週、近所のヤマダ電気でダブルズームキット限定5台\49,800でした。
5分位悩んだけれど、買わなかった・・・。
書込番号:20274793
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





