EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ90

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どれを買うべきか迷ってます

2016/04/10 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:25件

キヤノンM3のダブルレンズキット(ダブルズームキットも選択肢にあります)、SONYのa6000のダブルズームキットを買うかで迷ってます。過去にEOSkissをディズニーのショーパレードを撮るために使っていた経験がありますが、カメラに関する知識はほぼありません。持ち運び易さも考えてミラーレスを購入しようと思っています。
当初はSONYのa6000に心がだいぶ傾いていたのですが、値段がこちらのM3のほうがどんどん値下がりしていてこっちでもいいかなぁととても迷っています。
用途は1歳過ぎの子供を室内外で撮りたいのと、家族旅行や散歩などの日常、あとは自分撮りにも使いたいかなと思ってます。
キヤノンにするならばダブルレンズキットで事足りるのか、ダブルズームキットを買った方がいいのか…
個人的な意見でも構わないので、アドバイスがあれば教えて頂ければ有り難いです。予算はケース等も含めて8万円以内くらいで考えています。

書込番号:19776677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:25件

2016/04/11 21:17(1年以上前)

沢山の書き込みありがとうございます。

とりあえず、色味を見てみたいのでSDカード持って電気屋さんで試させてもらおうと思います。なんというか、Nikonのような自然な感じよりもキヤノンの強い色味が好きだったりもします。SONYがどんな感じなのかわからないのですが、気に入る感じならa6000かなぁと考えています。

確かになんでこれがこんなにも値下がりしているのか、売れてないからなのかなとも思いますがが…
でも案外実店舗で価格を見るとa6000の方が安かったりもします。あくまで表示価格なので交渉次第でどうにでもなるのかなぁとは思いますが。

>TT28さん
写真、これだけ綺麗なのが撮れていたら素人から見たらもう十分に感じてしまいます。

書込番号:19779749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/11 22:18(1年以上前)

SONYの色合いはあっさり目と言われてる様ですが、ご自分の目で判断されるのが良いでしょう。

因みにEOS M系は2015ミラーレスカメラ部門のシェアで第3位なので、売れてない訳では有りません。
http://digicame-info.com/2016/01/bcn20153.html

第2位のSONYとダブルスコアくらいの差は有りますが、オリンパスとSONYはミラーレスカメラメインなので当たり前と言えば当たり前ですね。
キヤノンは(今のところ)一眼レフメインのメーカーなので、EOS M系は強気な価格設定に出来ないのも実情かと思います。

なので、みにみにたんさんご仰る通り、販売価格は気にしなくて良いと思います。

試写される際はAFスピードも確認してみて下さい。

書込番号:19779988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/11 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

もはやM2の液晶では瞬間移動だけど、当てずっぽうに飛んだ方に振ったら写ってた。

レンズのボケと、人肌の色だけはキャノンはすごく良い

誰にピント行くかわからないので走る前からタッチで自動追尾させておく

一眼レフだと点でピント合わせるので、小さい場所に(子供の目にも)ピント合わせおk

>TT28さん
仲間がいたw
むしろ私は毒を食らわば皿までと、野鳥にハマったにもかかわらず、M2の性能を限界まで引き出せば、どこまで野鳥を撮れるのか?限界に達したら一眼レフ買おう。。。と、無謀にもM2にタムロンの600mm付けて撮ってました^^;
ただ、そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;

>みにみにたんさん
ライターをぶら下げて、醤油とか牛乳パックを手前に置いて、左右に振りながら連写してみました。
結果、それなりにカメラが追いかけるライターにもピントは来てますが、手前の牛乳パックや醤油、後ろの急須にもピント来ました。
走る子供に普通にピントが来たのは、手前に何も無かったからかな。。。
いえね?一眼レフだと速いものほど中央一点AFが良いので、上位機種との差がなくなるんですよ。
中途半端な速さの時が測距点の多さが光る気がしてて。。。
AF遅いなら、もっと遅い速度でそれと同じ効果が出ないかなー。。。って考えたんですよね。
想像通りでは無かったけど、まあまあ思ったところに行きますね。

ただ、持ち出す手軽さはM3でしょうけど、撮影の手軽さは一眼レフだと思いますよ?
風景や街並みならともかく、走り回る子供ならなおさら。
私のM2でも思いのほか機械任せで撮れましたけど、一眼レフでお任せモードと中央一点オンリーのが手軽かと。
ミラーレスはどうしても実際の動きと液晶上の動きにズレが出て来るですよ。
レンズの光を電気信号に変換する分、原理上、一眼レフには絶対敵わないです。
さらに液晶そのものも、更新速度が遅いので、コマ送りで見えてしまいます。
だから私は自分の目にはズレて見えてもセンサーがしっかり追ってくれるようにM2ではタッチで自動追尾させてた訳ですし。
M3と言うか、ミラーレス全般に言えると思いますが、機械任せに動体撮影は無謀です。
それを承知なら、その性能を限界まで引き出すぞ!!ってくらいの気合が必要かと。

書込番号:19780047

ナイスクチコミ!0


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/11 23:46(1年以上前)

■みにみにたんさん
ありがとうございます!(^o^)
ほめていただいてうれしいですが、これは、M3のお陰です。(*^^*)
私は、M3は、去年の8月から使い始めましたが、まだシーンモードが殆どで、
(自分の拙い設定より、オートが一番きれいな絵が出てくるゆえ(^^ゞ)
シャッターも液晶タッチで済ませているんですよ。
そんな程度の私が撮っても、時々きゃーというような絵が出てきて、一人ではしゃいでいます(笑)

ミラーレスは、オリンパスを3機種6年、パナを2年使ってきましたが、
どんな場面でもオートホワイトバランスが信頼できるのは、このM3が初めてでした。

このカメラは、私のような初級者がこれをメイン機で使っているケースより、
レフ機の経験が多い上級者の方が、サブ機としてのほうが多いような気がします。
そういう実際にお使いの方に、ここで、この機種で撮った写真を見せていただいたり、
細かいテクニックをいろいろ教えていただけるのも、思わぬ副産物でした。(^o^)

どこのメーカーのカメラも、それぞれ一長一短あって、完璧と言うものはないと思いますが、
選ぶ人にとって、しっくりくるポイントが多い機種が一番です。
気に入ると、多少の欠点は気にならないものですし。(*^^*)
愛着が湧く機種に出会われますように!

■nshinchanさん
私は、野鳥にははまっていないんですけど(笑)
インドア派なもんで。
窓から見えるところに止まった鳥がせいぜいです。(^^ゞ

>そんな使い方はマゾっ気のある人向けな気がします^^;
あはは(^o^)
このカメラ、Mですからね。ぴったりですね(笑)



書込番号:19780282

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 05:20(1年以上前)

>みにみにたんさん
>TT28さん
枝に止まってる鳥さんが動体かと言うと、?の部分もあって野鳥の中でも止まりものって言われてますが、タッチは必須ですよね^^;
スレ主様はタッチすらしたくないそうなので、ピントをカメラ任せだと人肌検知の付いてるX8i/8000D、80D辺りの一眼レフでしょうか。
7DUだと一眼レフ版の顔認識機能付いてるので、爆速で顔認識して追い掛けてくれます。
でも、人が沢山居ると誰にピント行くかはカメラの気分次第なので、一回設定すれば済むし、日の丸構図固定の中央一点固定の方が手軽な気がします。
ミラーレスにしろ、一眼レフにしろ。
でも、ミラーレスはタッチ故にせっかく中央に設定してもひょんな事で位置が変わってしまいますので、そういう意味でも一眼レフのが良いのですが。。。
タッチすらしたくないのに、人が沢山居ても血の繋がりは勿論、生き物ですらないカメラに誰が我が子か分かれよ。って言うのは無茶振り過ぎます。。。
(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

書込番号:19780597

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/12 06:12(1年以上前)

お願いです。
キャノンじゃなくても良いので、一眼レフにしてください。
屋内を走るお子さんが撮りたいんですよね?
いつ走り出すとか予測出来ないんですよね?
そういう、とっさの場面で威力を発揮するのが一眼レフです。
ミラーレスを諦めてはもらえませんか?

諦めきれないなら、実際に店頭にSDカード持ち込んで、お子様に店内を少し走ってもらって、それを撮れるか試しておkなら購入って感じで試してみてから決めてください。

室内を想定した距離。幅の範囲内で撮れるか?が重要かと。
机とかが手前にあるのを想定すると、商品棚と商品棚の間。他のお客さんが何人かいる場面が良いですね。

書込番号:19780628

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2016/04/12 06:27(1年以上前)

なぜ迷うかわかりません。

私も子供撮っていますが、とにかく撮れないことには色合いも何もありません。

動き回る子供という時点でM3という選択肢はありえないかと。

α6000はもう底値と思いますし、コスパという点ではミラーレスでも屈指だと思いますよ。

書込番号:19780646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/12 08:25(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

設定はビビッドで撮った物です。

此方は縮小画面、情報はありませんがα6000です

此方も縮小画面(情報なし)

まあスレ主さんは最初からM3に傾いているんじゃないでしょうか?
M3とα6000で同時使用した事はありますが使っている感覚だとコンデジ(M3)とデジ一(α6000)の性能差ありますので
性能差だけでいくならば間違いなくα6000です。
ただ確かに画質の好みは大事だと思います。
幾ら性能が良くても画質が気に入らなければ私も使わなくなることはありますので(過去に結構ありましたw)
キヤノンの色味が気に入っておられて、お子さんを撮られるのなら無理にM3を買わずにKissで撮られた方が良いようにも思います。
まあソニーも設定を弄れば結構ハッキリくっきり撮れるんですけどね^^


書込番号:19780801

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/12 11:24(1年以上前)

>みにみにたんさん こんにちは。

機種はもう決まりましたか?
使用用途の『1歳過ぎの子供』(これからの成長も含めて)ならα6000、
『家族旅行や散歩などの日常+自分撮り』ならM3を薦めておきます。
ですが、クッキリとした色味のキヤノン色が好きなら迷いどころですね。
それと、赤ちゃん〜子供の肌をきれいに見せるならキヤノンが良いと感じます。

α6000は使用していないので、M3のことだけとなりますが、
オートが優秀(ホワイトバランス、ピクチャースタイル)や
露出制御が優秀(測距点の露出をメインとした評価測光)などありますが、
やはりAFが遅い、低照度でAFが定まらないなどのデメリットが気になります。

ですが、今現在(1歳程度のお子さん)と、日常等であればM3でもOKかなとも思います。
また、屋外(明るい環境)限定となりますが、コンティニアスAFをしないに設定しておくと、
位相差AFのみ(コントラストAFはしない)となることがあり、通常より早くAFできますし。
(タッチシャッターを使う場合は、コンティニアスAFをするの設定となると思いますが)
ちなみに、Kissでもレフ機と比べたらM3のAFは『遅い』と実感すると思いますよ。

デメリットばかりではなく、メリットも。。。
以前Kissを使われていた時に、周りの明るさに影響を受け、撮った写真が暗くなったり、
明るくなったり、といったことはありませんでしたか?
M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781106

ナイスクチコミ!5


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:35(1年以上前)

スレ主様 横レスで失礼します

■ミックスハマーさん
>M3は測距点(ピントを合わせた部分)の露出をメインとした評価測光をしてくれるので
>極端な場合を除き、明る過ぎる、暗過ぎる写真は少なくなると思います。

ああ、たしかに!
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014695/SortID=19776677/ImageID=2470458/
上に載せた、タッチシャッターの例の写真は、後ろから家人にGM1で撮ってもらったのですが、
20枚位撮って、この1枚以外は、暗すぎてボツ。残ったこれも編集ソフトで、ざらつき限界まで明るくしてやっとこれくらいでした。
(撮ったのが私より初心者で、ピンぼけでもありますが/笑)
明るい室内でしたが、液晶の明るさに引っ張られたのかなぁと。
でも、M3なら、オートでもここまで極端に暗くはならないないんじゃないかなと思ってましたが、
やはりそういうことだったんですね。ナットクしました。

>コンティニアスAFをしないに設定しておくと〜通常より早くAFできますし
これも、教えてくださってありがとうございます!
早速、設定を変えてみました。
ちなみに、「シーンモード」でのAF選択は「1点AF」と「顔+追尾AF」の2種のみです。
他のモードでは、「タッチシャッター」にしても「コンティニアスAF」を「する・しない」選べるようです。

店頭に展示された機器だけでは判断しにくいですし、迷うことが多いと思いますが、
自分に合った機材と巡り会うと良いですね。
あと、自分の使用感でカキコミしていますので、このコメントは参考程度にしてください。

書込番号:19781249

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 12:45(1年以上前)

ごめんなさい!訂正です。
上の私の書き込みの、最後の3行は、返信用にミックスハマーさんの文章をコピーして持ってきた時に
消し忘れて残ってしまったものです。失礼いたしました。m(_ _)m

書込番号:19781276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2016/04/13 13:51(1年以上前)

沢山のコメントありがとうございます!
電気屋さんで触ってみて、a6000に決めました。やはり色味はキヤノンの方が好きだったりもするのですが、素人目には見た感じではそこまで差は感じませんでした。

ミラーレスを買いつつも、いつかはまたキヤノンの一眼レフもまた使ってみたいなぁと思いました。
今は小さな子供もいて荷物も多いので一眼レフを常に持ち歩くのは大変なので、旅行や日常をa6000と共に楽しもうと思います。

書込番号:19784280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/14 00:05(1年以上前)

あ、決められたんですね。
気に入った機種に出会えてよかったですね。
可愛い盛りのお子さんをたくさん撮って、楽しまれますように!(*^^*)

書込番号:19786237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/04/16 14:56(1年以上前)

子供の撮影で、良い映像、写真を撮るのは、大変です。運動会、少年野球、パレ−ド。体育館、入卒式、演奏会等。すべて撮影場所が限定されております。その中で、我が子を、きれいに撮影するためには、300mm程度の望遠レンズと一脚が必要となります。キャノンで有れば、レンズメーカ製も有りコストがおせえてられます。M3はプロのサブ機として使用され、雨、砂ぼこり、低温(スキ−)に、割りあいと強いです。α6000を、サブ機で使用しているプロにであった事は有りません。家内のソニーのミラ−レスは、少し接触したり、雨にあったただけで修理に出しました。(ソニーも納得しているのかメーカー保証で修理してもらいました。)
子育て中の同輩の皆様へ参考意見です。
(カメラ歴は30年位です。)

書込番号:19792988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/17 17:00(1年以上前)

>(いあ、将来、事前に顔登録する機能が付くかもですが)

他社機ではすでに付いていますよね?

そして顔認識AFされた場合は、そこのデータでAEもされていますよね???

キヤノン機持ち上げるためには、キヤノンファンは他社機をどこまででも卑下するのですね。



>M3はプロのサブ機として使用され

まさにそのとおりで、M3は、他に主力としてキヤノンの一眼レフをお使いの人が、サブ機として

併用するのに最適です。

単独で初カメラにするにはお勧めいたしかねます。


>(カメラ歴は30年位です。)

ニコン暦40年さんの、他社機への書き込みもひどいけど、キヤノン暦30年さんも、負けず劣らず

すごいですねぇ。

レンズメーカー製のレンズ+EOS M3などという環境は、素人においそれと勧めてはいけない環境

だと思うのですが・・・・スレ主さんがα6000に決められた、というのが、よほど腹に据えかねたのでしょうか。

これでスレ主さんが心変わりして、シグマ300mm+EOS M3とか買ってしまって動かずにSOS出しても、

上の方々はきっと放置するのだろうなぁ。実際、そうなったらどうしようもないし。

書込番号:19796283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 18:22(1年以上前)

まあスレ主さんがせっかくα6000に決められたのですから温かく見守ってあげましょう。
M3を選ばなかった事が気に入らないのかもしれませんが心を惑わす悪魔の囁きは余り褒められた行為ではないように思います。

そういえばM3ってデジタルズームって使えないんですよね。結局其れを付けないのはレンズを買わせるのが目的なのかも。
α6000では全画素超解像ズーム(デジタルズームの一種)が使えますが2倍までなら等倍と見分けがつかないほど
(モニターにおいて)綺麗なのでとっさの場合ズーム域が足りない場合でもレンズ交換無しで結構使える機能です。

書込番号:19796537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 19:40(1年以上前)

α6000はもう届きましたか?

先にも書きましたが、α6000の方がAFスピードが速くサクサク撮れるので、色味に問題が無ければ良い選択だと思います(^_-)

書込番号:19796738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2016/04/17 20:09(1年以上前)

様々なコメントありがとうございます。
結局a6000、ダブルズームの黒を購入しました。
充電してとりあえず数枚パシャパシャしただけなのでよくわからないことだらけですが…家族みんなで大切に使おうと思います。

全く関係ないですが決してキヤノンが嫌いなわけじゃなく、いつかまたディズニーのパレードを追っかけられる日が来てお金に余裕があれば80Dもいいなぁとかも思ってます。むしろ色味ではキヤノンが断トツで好きです。

書込番号:19796815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/17 20:21(1年以上前)

今、一番楽しい時ですね(^_-)
(実を言うと僕もα6000は欲しいんです 笑)

撮影、楽しまれて下さい(^o^)/

書込番号:19796851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2016/04/17 21:21(1年以上前)

みにみにたんさん
購入されたんですね。
おめでとうございます^^
α6000で撮影を存分に楽しんでください。

実は私も元々とはキヤノン派でキヤノンの画質(色味)も好きです。
ただキヤノンは一流の寿司店みたいなところがあり(親方が出した物を黙って食べってところ)他メーカーに比べたら
ユーザーの声を反映してくれないことも多い(石橋を叩いても渡らない主義みたいです)のでそこに不満を覚えて他社
も使うようになったところです。

ただ未だに一台二台はキヤノンを併用して使っていますのでこのメーカーを捨てきれない所もあります(元々好きなメーカーですので)

書込番号:19797041

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ89

返信31

お気に入りに追加

標準

夏を感じて来ました。

2016/03/04 16:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

二足先に夏を感じて来ました。

今回の目的地は南太平洋に浮かぶ島マジュロです。
マジュロと言っても知っている人はほとんどいないと思いますが、マーシャル諸島共和国の首都です。

ここへのアクセスは大変で、日本→グアム、グアムからアイランドホッピングで四つの島を経由してマジュロに到着します。

今は帰路に立ち寄ったグアム(上さんがここで待っていた)にいるのですが、明日一日グアムの海で過ごして帰国します。


このスレはゆるゆるやりますので、夏ではなく小さい春でも何でもいいので、ゆるゆると参加して下さい。



書込番号:19656331

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/06 22:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは。

ゆるゆる。と、小さな日本の春。で参加させて頂きます。
添付の画像は、個人的にお気に入りの大井川鉄道。
今日は朝からビール+温泉でまったり。。。としてきました。
朝から飲んでしまったので移動は無し。
何度も温泉に入りながら、その界隈で春を感じる部分だけを撮ってきました。
(暖かいといっても、日本の夏はまだまだ先のようです)


ところで、これまた個人的な報告ですが、今週末は石垣に行ってきます。
天気が良ければ夏っぽいのが撮れるかな?とも思っています。
良いのが(いや、適当なレベルでも)撮れたらまた顔を出させて頂きます。
freakishさんの二足には及びませんが、他の方よりも一足お先に。。。

カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

書込番号:19665822

ナイスクチコミ!4


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/06 23:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
もう桜が咲いているんですか?!さすが静岡ですね。もうこんなに咲いているんですね。
列車との組み合わせいいですね〜
特に3枚目のSLとのショット、ナイスですね。迫力ありますね。
1枚目の魚眼レンズの写真も、面白いですね。こんなふうに撮れるんですね。

石垣島、調度よい季節ですね。
楽しんでいらしてくださいね。写真もいっぱい撮れるといいですね。
お気をつけて。

書込番号:19665905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 00:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

竹富島カップル

>TT28さん こんばんは。

今頃ですが、はっ、早いですね!

静岡が暖かいといっても。。。
桜は咲いていますが、ごく一部です。
前回添付の画像は、特別な部分のみを切り取りました。
1枚目と3枚目の寒緋桜は2〜3本、
2枚目と4枚目の河津桜は5〜6本咲いていましたが、
それ以外は『まったく』です。
それでも、北海道の気候を考えたら異常?とも思えますが。
年に1〜2度雪が降る程度の地域ですので。。。


閑散期の大井川鉄道は、電車、SLを含め1日9往復ぐらいで、
撮れるのは5往復程度で、かなり少ないです。
そのため(技術的に低レベルで)?1日いても添付のように駄作連発でガッカリです。。。
もっと上手くなりたいなぁ〜。と思う日々です。


今週末の石垣はデイゴの花が見られるかな?と。。。
あまり縁起の良い花では無いですが、個人的に気になってます。
理想は、咲き始めのデイゴと星空を。なんですが、撮れるのか?
新月が3/9と4/7なので、ここかなぁ?と。思っています。
ここ数年、雨は無いですが、星が見える晴天が無いので希望がたくさんです。
余分なカキコミが多くなってしまいました。

書込番号:19666271

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/07 01:31(1年以上前)

■ミックスハマーさん
さっきは、ちょうど開いたところでした。
タイムスタンプ見たら、ほんと、投稿なさった直後だったんですね。(^o^)

>添付のように駄作連発でガッカリです
え〜〜そうなんですか?
私なら、これだけ撮れたらウキウキですよ。(^o^)

♪デイゴの花が咲き 風を呼び 嵐が来た♪
ですね。
沖縄の空に似合う花が哀しい歌に結びついてしまいましたね。。
今は平和で良かったです。
「星空とデイゴ」撮れるといいですね。

>余分な書き込み
まぁ、そんなご遠慮なさらずに(勝手にスレ主さんに代わって/笑)
BBSですもの。自由におしゃべりしましょうよ。
優しい書き込みなら、きっとみなさんも歓迎ですよ。

書込番号:19666355

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/07 09:36(1年以上前)


>カキコミの周期も内容も『ゆるゆる』ですが、迷惑でなければ参加させて頂きます。

皆さん、『どんどん』『ゆるゆる』と参加して下さい。

>ミックスハマーさん

春の石垣には行ったことが無いので、是非写真を拝見させて下さい。

書込番号:19666905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/07 23:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

宮古島上空

RAC

平久保ビーチ

>freakishさん こんばんは。

EOS-M3は夏の空と海が似合いますね!
マジュロ?知りませんでしたが、写真を拝見する限り非常に印象的な海ですね!
少しづつ暖かくなってきてとはいえ、ずいぶん温度差を感じます。。。良い意味で。
印象的な色が艶やかでうらやましい限りです。機内から撮られた写真も。。。

離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。これ、良いですよね?
自分も、いつも撮らせて頂いているので、非常に良いことだと感じています。
freakishさんの写真に魅せられて、石垣行きが待ち遠しいです。



>TT28さん
いつもありがとうございます。
TT28さんにおだてられて?踊り出しそうです!?
ところで、TT28さんは博学ですね。
反応(レスポンス)にびっくりします。北海道民なのに、沖縄のことも良く知ってますね!
『そんなの当たり前』と言われる方もいると思いますが、知らないことは本当に多いです。
(自分が知らな過ぎるから?とも言えますが・・・)
自分は知らないことだらけなので、色々教えてくださいね!


今日は前回の石垣で撮った写真を見かえしました。機種違いもありますが貼り付けていきます。

書込番号:19669696

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/08 08:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

石垣島

ミサイル試験場のあるクェゼリン環礁(マーシャル諸島共和国)

ポンペイ(ミクロネシア連邦の首都)

以前ポンペイへ行った時に撮った「十字架を背負った観音様」

>離着時の撮影も一昨年9月?〜撮ることができるようになりましたよね。

以来、飛行機に乗る時はいつも窓側をキープするようになりました。

以前は機内で一眼レフを取り出して撮影していたのですが、ミラーレスのM3は小さくていいですね。

書込番号:19670354

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/08 18:56(1年以上前)

>ミックスハマーさん
(^^ゞ
年の功です(^O^)

書込番号:19671817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/10 01:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

機上

桜島

桜島

石垣島

■freakishさん こんばんは。

M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。
(レフ機は、サイレントシャッターで撮れるので、周りに気を使わないです)
以前、M3で撮った際、後ろを振り返られたこと(連写などではなく1枚撮っただけ)が
ありましたが、レフ機で撮った時は振り返られたことは無いです(個人的な感覚だけかも?)。
ただ、レフ機に比べればM3はコンパクトなので、出来れば使いたいのですが。

上述のこともあり、案外自分が気にしているだけで、周りは気にしてないのかも?
次回搭乗の際は、レフ機では無く、M3を使ってみようと思います。

しかし、freakishさんはよく海外に行ってらっしゃるようですね。羨ましい限りです。
楽しみにしているので、今後も写真のアップロードお願いします。

次回は自分もM3で撮って貼り付けにきます!





■TT28さん こんばんは。
>年の功 本当ですか?(まだまだ若いのではないでしょうか?)

少々ズレますが、昨今の『年の功』はどうなっているでしょうか?
以前は『さすがに年を重ねてきただけのことはある』と実感することが多々ありましが、
今は、ただ年を取られただけの方を散見し『年の功』を感じることが少なくなりました。
(すいまんせん。語弊があると思いますがお許しください。)
TT28さんは違うのでしょうけど、寂しい限りです。
愚痴みたいになってしましました。。。

書込番号:19676832

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 15:46(1年以上前)

■freakishさん
十字架を背負った、観音様、面白いですね。

ボンベイ、今のムンバイですね。
イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

それにしても色んな所にいらしてて、ウラヤマシイ!(^o^)!
また、暖かい写真、みせてくださいね。

■ミックスハマーさん
はいはい、亀の甲より年の功ですね(笑)
そういうことをおっしゃるミックスハマーさんも、
こう言ってる私も、若くないってこと判明(笑)

>M3のシャッター音
私も気になりますよ。
音色(?)もいまいち・・・シャッッカッ!ッて感じで。
(シャッター音は、E-PL6のが好きでした)
でも家の犬は、M3のは、気にならないようです(S95のデフォの音にはいやーな顔しました/笑)
コンデジのように音色を選べたり、オフにできたらいいですよね。

書込番号:19678260

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/10 23:39(1年以上前)

別機種
別機種

石垣→那覇便(E-M5)

ポンペイ島にあるスペイン砦(EOS KissDN)

ミックスハマーさん。

>M3コンパクトで良いのですが、機内撮影ではシャッター音が気なりません?
>自分の場合、最後席を取ることもあり、一眼レフで撮ることが多いです。

私も一眼レフで撮る時はサイレントシャッターを使いますが、M3ではあまり気にしたことはありません。
私が図太いだけかもしれませんが。

あと、石垣島に行くのでしたらチャンスがあれば波照間島にも足を延ばしてみて下さい。何もない島ですが、なかなか果を感じる島です。

TT28さん。

>ボンベイ、今のムンバイですね。
>イギリスの統治下時代の名残でしょうか。

ポンペイという地名は私の知っているところ世界に3か所あるみたいです。
私が行ったのはミクロネシア連邦のポンペイ島です。ポンペイ島と表記すればよかったのですが、失礼しました。

ポンペイ島はかつてスペインに統治され(次にドイツそして日本)、スペイン統治時代の古い遺跡なんかもあります。
TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。

書込番号:19680036

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/12 00:17(1年以上前)

>freakishさん
あ、ポンペイ島というところがあったんですね。(コンペイトウみたいですね)ヾ(^^;)

私は、ポンペイといえば、あのポンペイ(ヴェスヴィオ火山の噴火で埋まった)しか知らなかったので、
てっきり、freakishさんのミスタッチかなと勝手に、濁音に変換しちゃてました。(^^ゞ
こちらこそ、どうも失礼いたしました。(^o^)ゞ

なるほど、スペインに統治下の名残だったのですね<十字架
スペインはカソリックですものね。
英国は国教会、十字架で気づくべきでした。(^^ゞ

*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。
で、あと一箇所はいずこに?

>TT28さんも北国から一気に南の島へ飛んでみては如何ですか。
ほんとうにね。
若い時よりお金も時間もあるんですけどね(^o^)
老犬と老母がいるうちは、せいぜい2泊3日が限界なので、遠くは当分お預けです。

行けるうちに、行きたいところには行っときましょう。
買いたいものは買っときましょう。明日のご飯に困らない程度に
時間は貯金できませんから。
と、気づいた今日のこのごろ(笑)

書込番号:19683142

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/13 01:07(1年以上前)

別機種
別機種

十字架を背負った観音様の碑文(ポンぺイ島)

16Cに作られた教会(フィリピン・ボホール島)

TT28さん。

>*ポンペイ名の地が、世界に3箇所もあったとは。

私もボンベイをポンペイと勘違いしてました。正確にはイタリアの古代遺跡のポンペイとミクロネシアのポンペイで、2つですね。

ところで、あの十字架を背負った観音様は日本人が戦後に作った慰霊像のようです。スペイン統治と日本統治を経て融合してしまった様です。ちなみに日本統治時代はポナペと言っていたそうです。

南太平洋にはスペインの影響でカソリックの島が多く、フィリピンではこんな風景も楽しめます。

書込番号:19686832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/16 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>freakishさん こんばんは

先週末、石垣にいきましたが、天候も悪く『夏を感じられません』でした。
さらに機内からの景色も…残念な限りです。
デイゴの花は咲き始めていましたがちょっと少なく、星は皆無でした。。。
まあ、この時期は天候不順なことも多いので諦めるしかないですね。

夏らしい風景は無いですが、せっかく行ったので写真は撮ってきました。
中には夏が近づいていると感じさせてくれるものもありました(そうで無いものも)。
駄作ばかりですが貼り付けていきます。


しかし、M3のスレはネガティブな内容が多いですね。寂しい限りです。
今後ポジティブなスレが多くなっていくと良いのですが。

書込番号:19697054

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/16 11:00(1年以上前)

ミックスハマーさん、八重山の雰囲気のある写真、ありがとうございます。

特に一枚目のヤドカリの写真は素晴らしいですね。
1122は素晴らしいレンズなのだけど、ボケを活用した写真は難しく、私は苦労していました。機会があれば真似させて頂きます。

所で八重山にはヤドカリの固有種がいるそうですが、もしかしたらこのヤドカリがそうかもしれませんね。

書込番号:19697915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 01:36(1年以上前)

■freakishさん
遅いレスでごめんなさい!

>日本統治時代はポナペと言っていたそうです
ポナペって聞いたことがあります(リアルタイムじゃないですよ・念のため/笑)
今はポンペイというのですね。

フイリピンはマニラにしか行ったことがありませんが、(それもン十年前)
日本人のおじさんが大挙して買春ツァーで行くような時代で、
同級生には、なぜにそんな国にわざわざ行くのと言われたものでした。
でも行ってみたら、同年代の若い人たちが純で素朴で、真っ直ぐで優しくて、
警戒していたこっちが恥ずかしくなってしまいました。
貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。
夜中のせいか、ちょっと切ないことを思い出しちゃいました。(^^ゞ
今はちょっとマシになっているかな。

■ミックスハマーさん
11-22の近接、感動です。
それに18-55も。
ミックスハマーさんの手にかかると、こんなふうに写るんですね。
Mにもマクロが欲しいと思ってましたが、これで充分かも。
練習しよ。(^o^)


書込番号:19700446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オオナキオカヤドカリ

サンゴ

サンゴ

>freakishさん こんばんは。

前回添付のヤドカリは残念ながら固有種ではないと思います。
たぶん『オオナキオカヤドカリ』だと思われます。
広く分布される種類のようですが、国指定の天然記念物、準絶滅危惧種のようです。

ちなみに、素晴らしいと言ってくださいましたが『あと一歩足りない』ですよね。
自然に生きているものなので、触れない(触らない)し、構図も相手次第になるので、
贅沢なことはいえませんが。。。

それと、前回お薦め頂いた波照間ですが、今回は行けませんでした。
次回行く際は行ってみようと思いますが、基本的に2泊3日が多いので、
『まったり』するには、時間が足りないな。。。なんて思っています。

ところで、浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。
ダイビングをしていても、そういったものが感じることはあるのでしょか?


>TT28さん

褒められても何も出ませんよ?
ですが、少しでも技量が上がるよう今後も努力していきます。


書込番号:19703285

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/03/18 00:59(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

マーシャル・マジュロ

パプアニューギニア・ニューブリテン島

フィリピン・レイテ島

フィリピン・レイテ島

TT28さん。

>貧しいところから抜け出すには、学校に行くのが一番なんだけど
それすらできず、12〜3歳で売られていく子たちとかね。

これは現実ですが、私が行くようなローカルな土地では日本の子供たちよりより豊かに生きている風景に出合います。私は水中だけではなく、そんな風景に出合うのが好きで旅に出ています。

ミックスハマーさん。

>浜辺に打ち上げられているサンゴの量って半端ではないですよね?
すべて、死滅して風化(白化)したものですよね?
こういったものを見ると、なんだか寂しいような、大変なような、厳しい気分になります。

沖縄を含め南の島の多くは珊瑚の死骸で出来ています。また沖縄の珊瑚が美しいのは、台風などで死滅し再生するサイクルが短いためだと言われています。

私はそんな大いなる自然の中で生かされて、時に感動し、時に畏怖しながら写真に残していると思っています。

書込番号:19703438

ナイスクチコミ!1


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/09 21:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

僅かに残った桜

今日は新調のロードバイクで

まだまだ春ですね

おまけ(S120)

マーシャルから帰って以来仕事が滅茶苦茶忙しく、写真すら撮れない日々が続いていたのですが、やっとひと段落して自転車に乗って写真を撮ってきました。

今日の東京はロングソックスなしのニッカポッカで過ごせるほどに暑く(?)、夏が迫ってきている様に感じさせる一日でした。

書込番号:19773762

ナイスクチコミ!2


スレ主 freakishさん
クチコミ投稿数:3281件 EOS M3 ダブルレンズ EVFキットの満足度4 南の島 デジカメでダイビング 

2016/04/12 23:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今日自転車で奥多摩を走ってきました。とは言っても小河内ダムまでは車ですが。

目的は桜でしたが、山の中で猿を発見。100Lマクロで近づき撮りました。

書込番号:19782846

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ393

返信160

お気に入りに追加

標準

札幌はホワイトクリスマスになりました

2015/12/26 00:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズーム EVFキット

スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 
当機種

11月24日に、60数年ぶりとかの40センチほど積もるくらい降った雪も、
12月に入ってから、日中はプラス気温が続いたおかげで、
日陰に残ってた雪もすっかり溶けていて、もしかすると今年はホワイト・クリスマスじゃないかも
と期待していたのですが(笑)、やっぱり白くなっちゃいました。

今日は、日中ちょっと吹雪模様。
午後から出かける用事があったので、雪の大通公園か、道庁か、はたまた植物園あたり
車のウィンドウ越しにでも撮りたいと、18-55をつけたM3を助手席に置いて出かけましたが、
あちこち渋滞で、景色の良さそうなとこに回る時間がなくなり、どこでもない場所で(笑)
信号待ちの間に、ポショっと撮りました。(^^ゞ

ここから信号ひとつ(100m)先が創成川、500m先の突き当りが道庁で、
雪降りじゃなきゃ、5分もかからない距離なんですけど、ここで右折でした。

そんなわけで、お目汚し写真ですが、久々、吹雪模様の札幌から

*今気がついたんですけど、設定は「シーンモード→食卓」のままでしたぁ。^^;^^;

書込番号:19434494

ナイスクチコミ!14


返信する

この間に140件の返信があります。


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/10 23:24(1年以上前)

■PARK SLOPEさん
大丈夫ですよ、承知していますから、ご安心ください。(^^)v

私がちょっとこぼしたのは、上でリンクしたスレッドの中で交わされていた内容についてです。

ところで、添付してくださった写真、どっちもM3なんですね
特に1枚目は、レフ機かと思いました。
これだけ撮れたらいいなぁ、私は。(^^)
色がいいですよね。、M3
ここは、他の機種より優っているところかなぁと。

■うちの4姉妹さん
>普通に使う分には何もストレスを感じないレベルまで
>速くなったと思うんだけど
そうですね。同感です。

>それを初代のイメージだけで
そんなに遅かったんですか?初代は。
そこまで言われるレジェンドはどんなだったんでしょ。
ちょっと使ってみたくなります(笑)

あそこでは、「AF遅い」から始まって、「読み込みが遅い」に
いつの間にかすり替わっていたようで(苦笑)
初心者の質問スレで、あれでは誤解を招きそうと思って、
SDカードの速度のせいじゃないかなと、ちょっと書いてきましたが・・

あ、もしかして、あれは、ネガティブキャンペーンなのかも(笑)

書込番号:19679974

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/15 23:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>TT28さん こんばんは

ずいぶん遅いレスですが…
前回、『多少無理をすれば…これぐらい』と画像添付しましたが、
実際にM3のAFで鳥(大きい鳥でも)を撮るのは難易度がかなり高いです。
(添付の画像はAFで撮っていますけど。。。)
もしも、鳥などの動き物を撮る時に『うまくいかないじゃないか!』
となったら困るので?個人的な設定と撮り方を。。。

まずは、『サーボAF』、『コンティニュアスAF しない』、『1点AF』として、
被写体を配置したい位置にAFフレームを決めておきます。
次に、撮りたい辺り(距離)に置きピン(AFが迷わないため)をしておきます。
あとは撮りたい範囲に被写体が入ってきたら、追いながら半押しでAFを合わせ、
決まったところで全押しして撮るのが一番簡単に撮れる方法だと思います。
(サーボAFの場合、全押ししてもピントが合うまでシャッターは切れないので、
慣れるまでは半押しは必要ないかもしれません)
↑あくまでも個人的に撮り易い方法ですので、話半分に聞いて頂ければと思います。


動き物でも動く方向が分かるもの、大きいもの、であればシャッタースピードに
気を付ければ設定等に気を使わなくても撮れると思います。
あと、レフ機に慣れた方だとレフ機と同じシャッタースピード(Tv)だと被写体ブレを起こします。
レフ機よりも1段程度早いシャッタースピードが『塩梅』として良さそうです。

M3は動き物は不得手です。撮る側が補う必要がありますね。
動き物で無ければ得意分野なんですけどね!
ウトナイ湖で撮る前に、色々と試してみてください。応援しています!

書込番号:19697017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 06:21(1年以上前)

>TT28さん

ネガキャンは、あると思いますよ
皆さん自分が使ってる機材が一番と思っていますから(笑)
でも逆に考えると
潜在意識下で
自分の機材選びは、失敗では無かったと
思い込みたいのかもしれませんね(笑)

まぁM子初代は、確かにレジェンドかも?
でもCanonは、
M子に動体性能は求めて無いと思うので
ミラーレス機一本で勝負している所の機種と競合
させても何の意味も無いと思いますけどねぇ〜(。-_-。)
つまり他所のフラグシップというべき機種と
Canonの最下層の機種を競合させても何の意味も無いかと( ̄▽ ̄)

でもCanonは、写りに関しては
どの機種であっても、手を抜かないので
小型軽量なスナッパーとしてM子は、良いカメラだと
思います(≧∇≦)

でもなんか最近ね
写真趣味を始めて日が浅いのに
ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
多いよーな?(笑)

書込番号:19697413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 11:58(1年以上前)

TT28さん 

ドモ♪おじゃまします♪



ミックスハマーさん

ミラクルはじめまして♪腹黒坂道でございますorz

素晴らしい作例と設定公開ありがとうございます<(_ _)>

EFレンズを3本にしてしまった為、EF-Mのスキルupに急を要する私には

とても勉強になります。今度ともドゾよろしくお願い申し上げます(*ノωノ)



姉妹さん♪

>写真趣味を始めて日が浅いのに
>ちょっと齧った知識で、生意気言う輩が
>多いよーな?(笑)

もしかして... ... おいらやっちゃってます(;_;)?

縁側ファミリーでは許されても表ではMyヘッポコ写真はNGですか?

無礼と無知をご容赦くださいorz


書込番号:19698041

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/16 17:52(1年以上前)

坂みっちさん

いやいやいや
坂みっちさんじゃないですよぉ

いやまぁ表でよくいてはる輩でさ
まるで超最新の機種で無いと、写真が撮れないみたいな書き込みとかさ(笑)
EVF対OVFの、論争とかさ(笑)
高感度性能におけるどんぐりの背比べ的な話をとか?
他にセンサーサイズの差による論争とか
手ブレ補正云々の話まで・・・

ユーザーが争う事では、無いのでは?

みたいな?(笑)

ユーザーは、黙って好きな機種を使えば
良いのでは?って、思うのです
それを他人と争って、その他人に自分の、価値観を
強要するのって、どうなの?
って、感じなんですよね(笑)

価値観を求めるならば
その価値を理解してもらえるよーな
写真で勝負したら?って
思いませんか?
ってことす(笑)


書込番号:19698783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/16 23:56(1年以上前)

■ミックスハマーさん

設定のコツを教えてくださってありがとうございます!
こういう具体的な話が、初心者には何よりです。
同じ機種とレンズで撮った写真を見せていただきながらの説明は、説得力があります。(^o^)
CANON板ならではですね。

ところで、今回のM3の写真もいいですね。
3枚目の写真、かたつむりでしょうか。接近しすぎないで葉っぱの分量があるのがかえってドラマチックですね。
上のスレッドの、この2枚も(後で上にも書きますが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447118/
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014706/SortID=19656331/ImageID=2447119/
これを見たら、マクロいらないかも、特に上の2枚目で、18-55の良さを、再確認しました。


書込番号:19700193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1221件Goodアンサー獲得:40件

2016/03/16 23:58(1年以上前)

姉妹さん

あんがとです( ´ ▽ ` )ノ
92.725%は縁側及び豚小屋にいるので
表のことが良くわかりませぬ(~_~;)
でも、姉妹さんは常にジェントルメンって事はわかります(≧∇≦)

おいらもM3で何か撮って載せにきます♪

書込番号:19700198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:29(1年以上前)

■うちの4姉妹さん

あはは、おっしゃっていること、全部同感です(笑)
>潜在意識下で
>自分の機材選びは、失敗では無かったと
>思い込みたいのかもしれませんね(笑)

購買意欲がわかない機種のところに出入りする気持ちがわからん、
しかもそこで否定する話。わざわざご苦労さんなこって、
と思ってましたが(笑)、なるほどです。

私はカメラはまず重さとボリュウム、そして出てくる色と写りがOKなら
あとの要素は二の次なので、Mちゃんで大満足。
早いものは、こっちの動体視力がついていけませんし。
Mちゃんに巡りあって、カメラとレンズコレクション卒業できましたし(といっても大したコレクションじゃなかったですが(^^ゞ
安上がりでよかったですよ(笑)。

書込番号:19700290

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/17 00:35(1年以上前)

■PARK SLOPEさん

>おいらもM3で何か撮って載せにきます♪
ほいほい、よろしゅうに♪
楽しみにしてますよ(^o^)


書込番号:19700304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/17 07:11(1年以上前)

★TT28さん

まぁ皆さん自分のカメラが一番と
思ってますからねψ(`∇´)ψ

それとマイノリティーもあるかなと( ̄▽ ̄)

皆んなと一緒は、嫌だ!
だけど・・・
って沼に堕ちるパターンも(^ν^)

でもカメラって撮ってナンボだと思うのです
その写真でマイノリティーを目指せば?
って思いますけどね(笑)
でも機材ヲタってそんなものなのかなと(笑)
カタログスペックしか見てないのよね
でもカタログスペックよりも
カメラは如何に心に響くか?
でないかな?とね(≧∇≦)


★坂みっちさん

であれば・・・お茶の間に遊びに来ませんか???
待ってまーす(^ν^)
TT28さんもね(≧∇≦)

おいらは、普段はお茶の間に
引きこもってますんで( ̄▽ ̄)

書込番号:19700629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/18 00:21(1年以上前)

>TT28さん こんばんは

前回は、M3で動ものを撮る設定。なんてカッコいいことを言いましたが、
最後に書いたように『話半分』に聞いといてくださいね。
実際は、人に意見するほどの腕前や技量は無いので。。。

前回添付のかたつむり。残念な天気の雨ならでは?だと思います。
最初は大きな葉に目がとまり、そこにいた小さなカタツムリが印象的でした。
それと、別スレにアップした18-55で撮ったヤドカリですが、ボケは背面液晶ではまったく見えませんでした。
光っていたので『たぶんボケが入っているだろう』と思った程度です。
ですので、ボケの良し悪しや配置など、細かな配慮は難しいと思います。
これも撮って覚えていくものですかね?がんばってみます。



>PARK SLOPEさん

ずいぶん遅くてすいません。
先にもカキコミしましたが、大した技量もないので参考にされるレベルではありません。
あくまでも私的な感想をカキコミしただけですので、疑いながら?試してみてください。
その中で、最良の設定が見つかれば、教えて頂きたいと思っています。
こんな激遅のペースですが、今後もカキコミしますのでよろしくお願いします。

書込番号:19703361

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/28 23:52(1年以上前)

申しわけございません!
すっかりここを見落としていました〜〜^^;

■うちの4姉妹さん

>カメラは如何に心に響くか?
>でないかな?とね(≧∇≦)
ですね。(^^)
その前に使い方を理解しなければ、なんですけど
私の場合。(^^ゞ

>お茶の間
お誘いありがとうございます。
今行ってみたんですが、入り方が分かりませんでした〜。(^^ゞ

■ミックスハマーさん
>18-55で撮ったヤドカリ
ちょうど折悪しく(よく?)うえで18-55の解像度の話が出てました。
擁護するつもりが、ピント外れな画像で、ピント外れな写真を載せてしまって、恥じ入ってたとこでした。
腕のある人使ったら、ここまで写るという例、ここにありましたのにね。

ここからはひとりごとです。(^^)
しかし、自分の腕を棚に上げて、レンズやカメラのせいにする人
案外少なくないんですね。変なとこで感心しました(笑)。

書込番号:19738305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6228件Goodアンサー獲得:720件 お茶の間 

2016/03/29 06:20(1年以上前)

>TT28さん
確かに
まぁ此処には、標準キットレンズを使い熟す事なく
機材の所為にして次々と機材沼にハマる人が
多いですよね(≧∇≦)

そそそ
お茶の間覗いてくれたのですか?
ありがとうございます(≧∇≦)
んで、お茶の間ですが、
いちようメンバー制にしておりまして
メンバー申請をして頂かないと入れない様にしております
でないと、色々な方がおりますので( ̄▽ ̄)
なのでまず、恐らく中にメンバー申請のポチが
あるはずなので、其処をポチっとして頂くと
こちらにメールが着て、手続きをしますので
なので先ずは、
メンバー申請ポチをポチって下さいませ(≧∇≦)

大抵、お茶の間には、夏津さんって方が
居られまして、この方は東北の方なので
話も合うと思いますよん

でわお待ちしてますね(≧∇≦)

書込番号:19738654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/03/31 00:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大谷資料館

大谷地底湖

会津鉄道

東北新幹線

>TT28さん こんばんは

またまた遅いレスですが。。。
EF-M18-55での、『腕のある人が使ったら…』は、無いのでは?
少しだけですが、HAMIX JOURNALを覗かせて頂きました。
使われている機材はM3ですよね?『上手い』と思います。
特に、雪かきスコップ…の、はなちゃんがかわいいと感じました。
Kitchen Photoの料理も良いですよね(個人的には器にも目がいきますが)。
EF-M18-55では無いかもしれませんが、使いこなしている感がありますよ!


北海道は、やっと長い冬の終わりが見えてきた頃でしょうか?
自分は先週末、北関東〜南会津に出掛けましたが、梅が結構咲いていました。
通常なら?桜と梅が同時期に咲く南会津でも、すでに梅だけが咲いていました。
やはり今年は例年通りの気候とは違うようですね。北海道でも?でしょうか??

それと、新幹線が北海道までつながりましたね。
新幹線がつながって良かったのか?良くなかったのか?は分かりませんが、
また次の時代へと進んだのだと感じます。
(少しずれますが、個人的に東北新幹線のバリエーションには圧巻です)

北関東(宇都宮)の大谷石、会津鉄道と梅などを撮ったので、貼り付けていきます。
あと、TT28さんの作例が恥じ入るなら、こんな画像を添付する自分も恥じ入るべきでしょうか??

書込番号:19744335

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 01:58(1年以上前)

■うちの4姉妹さん
お茶の間お誘いありがとうございます。

いやー、そういうところでおしゃべりしてみたい気持ちはあるんですけどね。
私は頭が固くて、理屈っぽい長文は書けるんですけど(笑)、
さらっとしたことが書けないたちなので、雰囲気を壊すおそれありです(笑)

それと、最近はPCに向かう時間がなかなか取れなくて、(それでいつもこんな時間になっちゃいます)
長い付き合いのサイト仲間のとこにも(その前に自分ちのBBSにも^^;)
なかなか書き込めないくらいなので、いつなるやらですが、
その時は、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:19744509

ナイスクチコミ!3


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/03/31 02:15(1年以上前)

■ミックスハマーさん
写真をありがとうございます。
東北新幹線、かっこいいですね。
いつか乗ってみたいです。(札幌まで来なかったのが残念)
開通のお祭りが終わったら集客に苦戦しそうですが、頑張って欲しいですね。

>桜と梅が同時期に咲く南会津
南会津辺りもそうなんですね。
札幌も梅と桜が同時で、ついでに、チューリップも、
水仙もヒヤシンスも、そのころ一斉に咲きますから、
本州の方は驚くようです。
例年なら、札幌の桜が咲くのはGWあけですが、
今年はちょっと早くて4月下旬くらいになりそうです。

>大谷資料館
大谷石の採掘場跡でしょうか?
どこか神殿のような、遺跡のような、幻想的な雰囲気ですね。

>使いこなしている感がありますよ
えーーそうですか?!。
そうおっしゃっていただいてうれしいですが、
謙遜でも何でもなく、私は未だに、カメラを使いこなしている実感が無いんですよ(^^ゞ

2001年にHPを開いた時に、自分用のカメラを初めて買って(初代IXYでした。中田がCMキャラ!)
以来2015年末までは、ほぼ毎日「家の晩ご飯」のページを更新していたので、
枚数は撮っているはずなんですけどね。
出かけるときは、携帯を忘れても、カメラは忘れない14年間でしたし。

状況ごとの設定が未だに分かっていなくて、せいぜいPモードまでで、
カメラ任せなのも自信がない所以です。

写し方も記録写真の域を出てませんし。(^^ゞ
よくお皿半分欠かすとか、奥をぼかすとかありますでしょう?
人の写したのを見るといいなぁと思うんですが、
自分のは、大した料理じゃないのに、小細工するのは、ちょっとなぁと、
長いこと抵抗あったんですよ。(^^ゞ

5年前にコンデジ脱出してから、ちょっとアヤつけてみるかなと、やってみるんですけどね。
未だに、ホワイトバランスのところでツマヅイているので、なかなか前に進めません。

スコップと一緒のはなの写真は、たしか「シーンモード→スポーツ」で撮ったのですが、
そのあとの生姜焼き写真の時も、設定そのままで撮ったようで、赤くなってしまいました。
昨日の「雪峰」の料理も、その前に撮った「ポートレート」のままでしたし^^;
せめて、シャッターを切る前に「設定」をチェックする事を習慣づけないとだめですね。

でも、工夫のしがいがあるM3と出会って、初めて「オート」を脱出してみようかと思えたので、
ちょっと頑張ってみますね。まずは、ここで質問ができる段階まで。

*せっかく褒めていただいたのに、言い訳がましい話で長くなって申し訳ありません。(^^ゞ

書込番号:19744542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/06 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年手持ちで撮った1枚

今年も同じ桜

OHYA UNDERGROUND

>TT28さん こんばんは。

相変わらずの激遅レスですが憶えていますか?
ところで、本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
もしそうなら、拝見する限り『シーンモード優秀かも?』って思っています。
(このスレ、他スレで、他の方もおっしゃっていましたよね。。。)
ですが、動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)を使ってみるのも良いかもしれません。
特に静物は、Avの絞り値の違いによる背景の変わり方で印象が変わりますよ。
それと、ボカしたいだけなら、開放で最短撮影距離付近で撮れば良いし、
ボカしたく無ければ被写体の位置を無限遠に近づければ開放でもボケは少ないです。
ですので、被写体の距離+背景距離+絞り値でボケ具合を変えられ、印象も変えられます。
Tvも動態を止めるのか?ブラすのか?ブラすならどのくらいブラすか?によって変えられます。
当然動くもののスピードや動き方によっても変わってしまいますが・・・
最初は難しいと思いますが、自分のイメージを画像にするなら必要なことだと思います。
↑カッコつけて言ってますが、自分は思い通りにコントロールできていません。悪しからず。。。

ちなみに、自分がM3で使うモードは、P;40%、Av;20%、Tv;10%、M;30%ぐらいの割合です。
M3が静物が得意分野?ということと、光量のある屋外撮りが多いのでPが多くなります。
(屋外の場合、自分で設定を決めるより、Pモードのほうが優秀のため使用率が高いです)



前回レスの流れで。。。
北海道新幹線、やはり厳しそうですね。当初より懸念されていたことですが。
微々たる貢献?で次回は新幹線で北海道入りを考えなくては。。。

桜(その他の花々も?)咲く、5月の北海道は雪解けで水浸しの印象が強いです。
確かに花が咲き誇る時かもしれませんが、チョットいなかのほうに行くと、
ぬかるみばかりでゲンナリした記憶があります。←いやな意味では無いですよ!

大谷資料館、大谷石採石場跡であってます。
大谷地区も地域活性化で町を盛り上げるためにイベントをおこなっていました。
普段入ることができない私有地にも。。。


チョット大きな?M3。これからも良い相棒であることを願います。
M3の良さが伝わるように?(逆効果か?)今回も貼り付けていきます。
ボケとは関係ない画像ばかりで申し訳ありませんが。。。

書込番号:19765171

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/08 01:59(1年以上前)

>ミックスハマーさん
外出していたものですから、遅くなって申しわけありません。
もちろん!覚えてますよ。(^o^)

写真を見せてくださってありがとうございます!
桜の写真は幻想的ですね。
北海道の桜は、葉っぱと一緒に出てきて、たおやかさに欠けるせいか、
日本中で一番、桜話題が盛り上がらない地域のように感じていましたが(私の独断かもしれませんが/笑)
何年か前に、始まりかけの桜を京都でみてから、
本州勢が、さくらさくらと、待ち焦がれる気持ちがちょっとわかったような気がしました。
種類も多いし、独特の風情がありますよね。

>本当にシーンモードばかりで撮られているんですか?
そうなんですよ。
特に、M3での食卓写真は100%そうです。
オリンパスやPanasonic、(NIKON-D5300も)シーンモード的なものはありましたが、
それを使うと、色(ホワイトバランス)がイマイチ(特に人工光下)ということが多かったんですが、
M3は、私の設定より、オートのほうがきれいに撮れるんですよ。(^^ゞ

絞り優先やPモードもやってみたことがあるんですが、思ったより明るくないことが多くて(露出を+1.0くらいにしても)
色も思ったように撮れなくて(ホワイトバランスの問題かなと)
今のところは、シーンモード→食卓が一番きれいで安定している結論になりました。
(シーンモード→ポートレートも、とても、自然できれいな顔色に写りますよ)

「クリエイティブアシスト」(カメラのマークに★)という、シーンモードよりは、カメラ任せっきりじゃないのもありますが、
あれもイマイチ使いこなせなくて(シャープネスや、ボカシや明るさをダイヤルで加減できるようですが)
どうやったらどう違うのかの検証をする時間がないまま、つい易きに流れています。
しかも私は、タッチシャッターオンリーですから、ピント合わせの苦労もなく。(^^ゞ

あんまりカメラが優秀だと、勉強しなくてもいいので、痛し痒しですけどね。
急ぐときは特に、失敗がなくて良いですよ。
ミックスハマーさんもぜひ一度お試しを。(*^^*)

>動かないものは絞り優先(Av)、動くものはシャッター優先(Tv)
ありがとうございます。
せっかく教えていただいたので、このセオリーを忘れずに、春の植物に向けて、試ししてみます。

>チョット大きな?M3。
そうなんですよね。
で、外出用のコンデジ代わりににGM1を残したのですが、やっぱり色の点で不満が残るので、
残したいシーンがあるときは、22mmつけたM3も持って行くのですが、結局、M3でしか撮ってこないんですよね。
写りの前には、このくらいの大きさの差は、克服できるということですよね。
E-P1の時は、旅行先にも持ち歩いていましたからね。
持ち出さなくなったのは、PL-6からだったんですが、思えば、写りが気に入らなかったというのもあったのかも。

来月、團菊祭(5月歌舞伎)&サイトのオフ会で見に東京に行くので、G7Xを買おうかと思いましたが、
どこかで、明るいレンズとは言っても「コンデジレンズは、一眼のレンズとは別物」というのを読んで、買うのを躊躇してます。
それならM3(orGM1)を持って行ったほうが後悔がなくていいかなと。

*余談ですが、横文字記号のようなHNの人は、ビジュアル的に覚えにくいですが、
和文字表記の方は、一度拝見すると記憶に残りやすいですね。
私のここでのHNも、もう少し考えてつければよかったかな〜と。(笑)

書込番号:19768537

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2016/04/10 23:45(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

河津桜ンボ

北斗七星

>TT28さん こんばんは。

桜。日本を象徴する花?なので、みなさんが撮り勤しむのも分かります。
今週末、自分も撮りにいきました。季節限定なので逃す訳には。。。ということです。
来週末は終わっていそうですし。相変わらず?の大井川鉄道なので、新鮮味はないですが。

桜は花がメーン?ですが、あまり見ないものも?の『河津桜ンボ』を添付しておきます。
(3月初に盛りを過ぎた河津桜はもう実を付けていました)
河津桜のサクランボが美味しい訳がありませませんが、桜なので受粉すればサクランボになる訳で。。。
こんな当たり前のことが、今は希薄になっているように感じます。
(たくさんの方々がいましたが、このサクランボを気に掛ける方は誰一人いませんでした)。


日本の四季は、世界的にみても少ない(限られた)環境だと思っています。
今後も季節の移ろいを感じながら、気になるものを撮っていこうと思っています。
駄作ばかりですが、今後は技術的にも、知識的にもスキルUPしていきたいところです。


今週末(木曜)は、新月でした。せっかくなので星撮りもしてみました。
キヤノン純正レンズではありませんが、F2の明るいレンズで撮ってみました。
北斗七星はしっかり見えますよね?思ったよりきれいに撮れて満足感がありました。


今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
次回は使ってみたいと思います。

書込番号:19777525

ナイスクチコミ!2


スレ主 TT28さん
クチコミ投稿数:1274件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/12 13:03(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ここを、見落としていました。
今頃気が付きまして、申しわけございません!

桜と列車の取り合わせ、素晴らしいですね〜
こっちは、昨日また雪がちらついて、寒さが戻ったところ、、
こういう華やかな春らしい景色を見せていただいて、眼福です。(^o^)
*2枚目の汽車の前方についている赤地に白クロスの旗、どこかの国旗みたいですが、何か行事でしょうか?

河津さくらんぼのおチビちゃんもかわいいですね。(^o^)
人間にはおいしくなくても、きっと鳥は喜ぶんでしょうね。

北斗七星も、はっきり見えてますね。空気がきれいなんですね。
シャッター速度25秒ですか!すごい!
こういうの、一度やってみたいですが、三脚は必須ですね。(待つ根気も^^)

>今回、テーブルPHOTOを撮る機会があり撮りましたが、クリエイティブモードを使い忘れまいた。
それよりもっと、カメラ任せでできる「シーンモード(設定ダイアルのSCNと書いてあるところです)」をぜひ!(^o^)
ここは、露出以外は全部カメラにおまかせなので、M3の実力がわかりやすいところかなと。

書込番号:19781333

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信24

お気に入りに追加

標準

ズームレンズについて教えてください。

2016/04/04 12:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 ミツ1983さん
クチコミ投稿数:3件

こんにちは、
カメラは全くのド素人で、子供の入学式ようにとM3のダブルレンズキットを
購入しました。
入学式1週間前になり、発覚したのですが、撮影する場所が被写体から大体20メートル位
離れているようで現在のレンズでは厳しなと感じています。
そこで、レンズを追加で買おうと思っているのですが、
20メートル位離れていて、室内で撮影する場合の、おススメのレンズを教えて頂けませんでしょうか?
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。

書込番号:19757807

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 13:40(1年以上前)

入学式は、子供はステージの方を向いているので、後方の父兄の席からでは撮り難いと思いまよ。




書込番号:19757916

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 13:56(1年以上前)

子供が父兄の方を向くと、日の丸に背いたことになりお叱りを受けますし。

これがほんとの『不敬罪』!

書込番号:19757944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/04 14:26(1年以上前)

入学式式場 座席・・・顔写すには 斜め横から前に掛けて位置取り?
入場時 待ち構えて横から?
卒業式じゃないから、壇上に上がらないでしょ?
式場内で全身撮りますか?(入場時だと重なるのでは?)
それよりも、入学早々勝手に動く度胸があるとは!スゴイですww

どうしてもと仰るのなら、パナのFZ1000みたいなカメラでは如何でしょう?

書込番号:19758006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/04 14:43(1年以上前)

ご予算はお幾らでしょう?

M3に普通に着く望遠レンズだと、既出の【EF-M55-200mm F4.5-6.3 IS STM】しか無いです。
これで許容出来るまでISOを上げて撮るしか無いと思います。

予算が潤沢で、EF70-200F2.8とかが買えるなら、わざわざマウントアダプターを買ってまでM3に拘る必要は無いと思います。
その場合、M3を一眼レフに買い替えるか、M3をサブに回して、メインの一眼レフを買った方が良いと思います。

書込番号:19758042 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14936件Goodアンサー獲得:1429件

2016/04/04 15:01(1年以上前)

こんにちは。

入学式はあまり式中は撮るチャンスは少ないんじゃないでしょうか。
学校にもよると思いますが。
「顔」が撮れるのは入場時や退場時くらいだったですね、私の場合。
その場合、入退場の通路の横に席取りすることが重要になってきます。
で、すぐ横を通るなら望遠ズームは不要で、標準ズーム(18-55mm)で
撮影になりますね。
また、近距離ならノーストロボでなく潔く内蔵フラッシュを使ったほうが
いいかもしれません。その際レンズフードは外しましょう。それとあまり
広角で撮ると画面下に影が写りますのでこれも注意が必要です。

入学式撮影は式のときだけではないですよね。
校門の前とか校庭の桜の木の下とか、そのときの状況が分かるような
写真もあるといいと思います。
うちは今年小学校卒業でしたが、6年前の入学式と同じ場所で同じ友達と
同じポーズで写真を撮りました。大きくなったな〜と感慨深かったです。

書込番号:19758075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4779件Goodアンサー獲得:282件

2016/04/04 15:29(1年以上前)

入学式かぁ。

>入学式は、子供はステージの方を向いているので、後方の父兄の席からでは撮り難いと思いまよ。

角度にもよるけれど、保護者席に座ったら、式中は子供の姿を確認するだけでも難しいかも。
でも、確認できるなら、後ろ姿でもいい想い出になるんですよね。

それよりも、狙い目は入退場の時かな。
学校にもよるだろうけど、うちの場合は、体育館の後ろの入口から入場して、保護者席の間を通って、前方の新入生席に着席。
なので、通り道に面した席を確保してその様子を撮りましたよ。

それと、入学式の雰囲気を残すために、他の子も写った(後ろ姿だけどね)式中の引きのカットや、舞台上に掲げられた看板、式次第、校歌等も撮りました。それと、入口に掲示されていた幼稚園からの祝電なども。

ということで、入学式といっても、必ずしも望遠ズームが必要というわけでもないと思います。

どちらかと言うと、暗いレンズなのでシャッター速度を稼ごうとするとノイズが目立つかもしれませんが、子供撮りには、広角から望遠まで1本で撮れる
TAMRON
18-200mm F/3.5-6.3 Di III VC (Model B011)
なんかの方が重宝すると思いますよ。



書込番号:19758125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/04 17:54(1年以上前)

私の入学式の思い出写真は、校門で、校名の看板前の写真です(小学校)
中学、高校のは、有りません。
父の写真が、プリントからスライドに、代わっていましたから。
今なら、スマフォのカメラで、充分です。
他の人の顰蹙を買わない事を祈りますが

書込番号:19758409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/04 19:27(1年以上前)

そう言えば、、、小学校の入学式、色々レンズ持ってったけど、、、子供達は前しか向かないから何も撮れなかった。
しかも暗幕までしてあって、、、何のためか全く理解出来ない。
校庭で親子一緒で集合記念撮影あったけど、、、記念だから買ったけど、、、虫眼鏡使わないと顔よくわかんない。
望遠レンズより三脚持っていって、ピント合わせといてスマホでシャッターきった方がいいと思う。

書込番号:19758659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/04 20:05(1年以上前)

EOS Mを選んだ時点で負けです。

あきらめて、校門での記念撮影だけにするか、他のカメラに買い替えるかの2択だと思います。

変換アダプターを付けてまで、他規格のレンズを付けるのはお勧めしません。

この掲示板等では、キヤノンフリークが、キヤノン製品を盲目的に持ち上げますが、買ってしまったらあとは突き落とすだけです。

店員さんも、在庫が吐きたい賞金を猛烈にプッシュしてきますので、キヤノンの看板がついているのに売りにくいEOS Mは値引き商材になりやすいです。

このスレでも、他社レンズを進めている無責任な人がいますが、アダプタ越しの他社レンズは動作未保障です。

他社レンズなのでキヤノンは無視しますし、アダプタ経由だとレンズメーカーにも無視されます。

動かなくても自己責任となります。

書込番号:19758771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5089件Goodアンサー獲得:717件

2016/04/04 20:17(1年以上前)

こんばんは。
もう結構前になりますが、うちの場合、式中はカメラで撮ってる人が少なく、一眼を出すのは少し躊躇われる雰囲気でした。
なので、特に禁止はされてませんでしたが、私も式が始まる前と後にとどめました。

皆さんせいぜいビデオを回している程度で、白レンズなんて出してたら、周りの父兄に引かれたのは間違いありません(笑)。

式以外では、教室の近くや「入学式」の看板の前で長い列ができるほど、皆さん撮られてましたが、式中は控えておられましたね。

スレ主さんのお子さんの学校がどうなのかは分かりませんが、あまり気合を入れて望遠ズームを買われても、結局使えない(使える雰囲気ではない)可能性もありますから、敢えて買わないのもアリかと思います。
どうしても…なら、とりあえず雰囲気を損ないにくい、コンパクトなEF-M55-200でしょうか。

ただ、おそらく運動会が迫ってきたら、M3じゃ苦しくてレフ機の購入を検討されるような気もしますから(笑)、運動会前に80DのWZKを買う資金に温存しておくとかどうでしょう?
FZ1000の後継機とかも良さげですが。

書込番号:19758815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 21:44(1年以上前)

>EOS Mを選んだ時点で負けです。

それを言っちゃダメ!

肛門の前で写真撮るのって、ぜったいにありだと思います。
看板ではなく、銘版っていうんでしょうか? そんなんどうでもいいですけど。

桜の木の下で両親と小っ恥ずかしく撮るのって、超絶に最高と思います。

書込番号:19759122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/04 21:49(1年以上前)

↑キミはその変換優先候補を何とかしろw

書込番号:19759137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2016/04/04 21:50(1年以上前)

>肛門

おい 食事中 の人居るゾ

書込番号:19759139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/04/04 22:27(1年以上前)

私 食事中でした(>_<)
美味しくいただきました(^人^)

書込番号:19759293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/04/05 01:04(1年以上前)

変態?www

書込番号:19759745

ナイスクチコミ!0


FZmaniaさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:5件

2016/04/05 01:28(1年以上前)

あとはせめて
EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
http://kakaku.com/item/K0000566027/
くらいですね。

これもM3で使うにはマウントアダプタが必要になりますが、
将来レフ機を購入しても使えます。

書込番号:19759776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 07:05(1年以上前)

>ミツ1983さん

おめでとうございます。
室内なら発表会等、将来のイベントに備えてなるべく明るいF2.8以下の明るいレンズをオススメしたいところですが、
発想を変えて、マウントアダプタと明るい単焦点レンズはいかがでしょうか。

望遠ではないのですが、EF50mmないしEF85mmの各単焦点は装着するだけでM3の室内撮影の世界観が変わると思います。
ノーフラッシュの雰囲気重視のポートレートにちょうど良いレンズです。

また距離20m限定ならEF100mmマクロというのが手振れ防止が付いていて扱いやすいと思います。
画面の横幅に、20m先の4〜5mの範囲が収まる感じでしょうか。
ここら辺のレンズは応用範囲も広く、EOSシステムの将来のステップアップを見据えて末永く使えるレンズです。

自分自身は式典等では85mmをよくM3につけてます。ご参考まで。

書込番号:19760023

ナイスクチコミ!1


スレ主 ミツ1983さん
クチコミ投稿数:3件

2016/04/06 16:29(1年以上前)

皆さま
多くのアドバイスありがとうございます。

今回は一旦 M3用純正の200mmズームレンズを購入しました。
運動会までにもう少し知識と腕を磨いて新しいカメラを買いたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:19764154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/04/07 20:50(1年以上前)

本日、入学式でした。上記のレンズで充分です。

書込番号:19767666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/10 02:21(1年以上前)

別機種

8000D(M3も)最高感度のノイズ

もうね。。。
運動会のこともあるので8000Dとタムロン200mmF2.8の高い方(A009)、まとめて買いましょうか^^;
(安い方は手ブレ補正付いてないので)
レンズの問題と言っても、液晶での撮影が出来ないだけで、ファインダーは問題なかったはずですし、もう去年末のことなので、対応済みでしょう。

M3も普段の屋内で子供と遊びながら撮るのに良いレンズ付いてますし、使い分けと言うことで。

EF-Mの望遠でも階段上り切った直後や、自分の席に戻る直前の、ピタッと止まった瞬間なら撮れると思いますよ?
M3なら最高感度でもM2より大分ノイズ少ないからそれなりに見れるはずですけどね^^;;

作例として、ネットで過去に比較用にDLしておいた8000Dの最高感度の写真を添付します。
問題は、この画質でどの位のシャッター速度を確保できるか?です。

書込番号:19774524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ162

返信52

お気に入りに追加

標準

初心者 EPL7と迷っています。

2016/03/30 14:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット

スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

Wi-Fi、自撮り可能、タッチパネル、カラーにホワイトがある などの理由でM3とEPL7まで絞りましたが、最終的にどちらにするか迷っています。
もし何かアドバイスがあればお願いします。

書込番号:19742687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に32件の返信があります。


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 19:04(1年以上前)

オシャレがどう言う基準か分かりませんが、デザインの好みは本人が決める事ですよね。
M3の方がシックでオシャレと思うかもしれませんし。

デザインの好みに関しては、他人がとやかく言う事では無いと思います。

書込番号:19746338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 19:23(1年以上前)

>M3の方がシックでオシャレと思うかもしれませんし。

オヤジ女子だけだよ。
だから、キャノンは、女子向けにM10出してるんだよ。


書込番号:19746381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 19:25(1年以上前)

>オヤジ女子だけだよ。

偏見だと思います・・・

書込番号:19746385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/31 20:12(1年以上前)

文句付けるのはいいが、具体的に間違ってる事が有るなら指摘してくれ。

反論は出来ないけどただキャノンマンセー!だから文句は許さないじゃな。

キャノンユーザーて悪いとこ一切認めない傾向あるよね。
実害が出る薬品事件なんかもまるでスルーで無かった事にしたがるし、視野率サギ事件もそうだし。

書込番号:19746504

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 20:23(1年以上前)

キャノンユーザーて悪いとこ一切認めない傾向あるよね。
実害が出る薬品事件なんかもまるでスルーで無かった事にしたがるし、視野率サギ事件もそうだし。

キヤノンユーザー代表として謝ります。
御免なさい。

薬品事件も視野率詐欺も申し訳ありませんでした。


・・・ところで薬品事件・・・って何?

書込番号:19746536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 21:04(1年以上前)

>文句付けるのはいいが、具体的に間違ってる事が有るなら指摘してくれ。

???
どこら辺がそう感じたんでしょう?

書込番号:19746652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2016/03/31 21:21(1年以上前)

もちろん偏見ですよ。

書込番号:19746704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 21:34(1年以上前)

>ヲタ吉さん
>もちろん偏見ですよ。

了解です。

スレ主さんも一意見として参考にされると思います。
と同時にヲタ吉さんのコメントは世間一般のイメージでは無いと判断されたと思います。

書込番号:19746750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 @むぎさん
クチコミ投稿数:4件

2016/03/31 22:51(1年以上前)

みなさん色々と丁寧にありがとうございます。
今日店頭で色々触ってみて、やっぱりM3もE-PL7もどちらも捨てがたいなあと思ってまだ迷ってます。
やっぱり圧倒的にかわいいのはE-PL7ですが、私にとってはM3も結構かわいいです。
シャッターを押した感じはどっちもいいなぁとおもいました。
ただ、E-PL7にかなり長めの望遠レンズ?がセットしてあり、標準レンズの感じが分からなかったので、また違うお店にも行ってみようと思います。

書込番号:19747047 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/03/31 23:00(1年以上前)

>@むぎさん

店舗によっても違うかもしれませんが、ダブルズームキットなら展示機のコーナーに標準ズームレンズと望遠ズームレンズが置いてあると思うので(どちらかのレンズがボディに着いた状態で)レンズを付け替える事は出来ますよ。
自信が無ければ店員さんに聞いてみて下さい。

書込番号:19747076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/04/03 00:46(1年以上前)

一応、動く人物撮るという事で一眼レフ勧めましたが、話の流れ見る限り、どうしてもミラーレスじゃ無いと嫌みたいですね^^;

そうなると画質は間違いなくM3が良いのですが、AFがPL-7より遥かに遅いんですよね。。。
どんなに画質が良くてもピントが合わなかったら意味が無いです。
だから被写体が風景や花ならM3オススメですが、仮にも動いてるものなら動き出す前からAF合わせておくとか、いっそMFで撮るとかじゃ無いと厳しいものがあります。

なので、今回はPL-7が良いのかな?^^;

書込番号:19753155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/03 02:35(1年以上前)

うわー、キャノンの事実書くと証拠隠滅・・・

さすがSH事件の・・

書込番号:19753284

ナイスクチコミ!0


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/03 12:24(1年以上前)

当機種
当機種

ドローン追い1

ドローン追い2

>@むぎさん

現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります。
M3にはバリアングルのみならず、MFピーキングという機能が追加されてまして、極限のシャッターチャンスではAFよりも撮影者自身の意図を的確に表現しやすくなっています。
撮影スキル等のステップアップと共に長く使えるカメラだと思います。

良いご選択を。

書込番号:19754315

ナイスクチコミ!3


TT28さん
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:31件 HAMIX JOURNAL 

2016/04/03 23:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

GM1+17mmf2.8、M3+22mmf2.0、E-PL6+17mmf1.8

S95、GM1+オリ17mmf2.8、EOS-M3+22mmf2.0

>@むぎさん
こんばんは
コンデジは、ずっとキヤノンで、今もS95使ってます。
ミラーレスは、E-P1〜E-P3、E-PL6と使ってきて、今は、M3とパナのGM1を使っています。
PL-6が女子カメラで、M3を使うのはオヤジ女子という説もあるようですが(大笑)
私は、写りと、デザイン(質感や造りも含め)が気に入ってM3にしました。

比較したのは、PL-7じゃなくて、E-P3とですが、オリは6年使ったので、外観に飽きたというのもあったかもしれません。
今は、GM1やM3のスクエアな方が、マイトレンドです(笑)。
大きさもあまり変わりませんよ。
ご参考までに、E-PL6ですが、M3と並べた写真を載せてみますね。
ついでにサイズも
M3→110.9x68x44.4→319g
E-PL6→114.9X67X38.4→309g

私は、写りも出てくる色合いも、長く使ったオリ機よりM3のほうが好みでした。
特に夜の照明下の食べ物写真は、M3はいいですよ。
マイクロフォーサーズと、キヤノンのAPS-Cでは、センサーサイズの影響はさほどない
という方もいますが、私の目では立体感に差が出ているように感じました。

出てくる色も、オリとキヤノンではだいぶ違うので、ご自分のSDカード持参で、
お店で撮り比べさせてもらうことをおすすめします。
その場合、結果の確認は、PCやカメラの背面液晶だけでなく、プリントアウトなさってみてください。
私は、それで、対象外だったM3に決めました。(^o^)v

*蛇足ですが、S90についてきた、キヤノンの画像取り込み編集ソフトのZoomBrowserEXお使いでしたら、
S90から乗り換えても、ソリューションデスクは処分せずに取って置かれますように。
M3だけじゃないですが(オリも、パナも)最近の取り込みソフトは、重くて使いにくくてまいってます。^^;

書込番号:19756541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/04/05 11:12(1年以上前)

>M3にはバリアングルのみならず、MFピーキングという機能が追加されてまして・・・

他社がとっくに採用してる機能を いかにもキャノンだけが!  みたいに宣伝する人多いよね。

書込番号:19760490

ナイスクチコミ!5


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 12:23(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん

冒頭に「Canon EOS初」を付けたした方がよかったでしょうか?
特に他社メーカーとの比較を意図したわけではないので、誤解を生んだら悪しからず。

折角なので、水溶きカタクリコさんのオススメの機種を教えて頂けると、建設的な意見交換の場になると思います。

書込番号:19760641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/04/05 15:04(1年以上前)

> 現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります

この表現だと、他社メーカーも含まれると思いますが? しかも、いまさらMFピーキングとは・・。もちろん、PL7にもありますよ。


M3は素晴らしいカメラだとは思いますが、そろそろキヤノンも本気モデルのミラーレス機が欲しいですね。

書込番号:19760971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


FPD1500さん
クチコミ投稿数:312件Goodアンサー獲得:4件 EOS M3 ダブルレンズキットのオーナーEOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/05 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DLO補正なしの収差

寄れない花

APS-c機独特の85mm開放ボケ

AFでの撮り方が分かりません

>にゃ〜ご mark2さん

「現状たくさんあるカメラの中で、M3でしか捉えられない世界もあります」
このくだり、半分は
「ワシの応援する野球チームは宇宙一」レベルのEOSフリーク1年半のアマチュアの戯言と捉えてください。

残り半分の補足として、掲載したドローンの作例の意図について、

@EF85mm F1.2LというCanon独特(?)のクセ玉とAps-c2400万画素機のコラボ(フルサイズ換算:約135mm)
A障害物(ネット)越しかつ背景白壁、白い機体のドローンの脇腹のシールにAFないしEVF拡大MFを使って合焦
B室内ISO100の低感度縛りで、開放域高速シャッターで被写体の動きを止める
C収差の多い大口径レンズにつき、現像時にデジタル・レンズ・オプティマイザ(DLO)を使って、白いドローンの機体と金属感の表現
という課題を課し、M3以外の機種でこれらの4点を短時間でクリアできる機種は極めて限られているのではと、内心思い込んでいた次第です。

カメラ=ほぼCanon の井の中の蛙をお許し下さい。

ちょうど1年前、当該85mmレンズ開放中毒に嵌り始めた頃の駄作(撮って出し)を置いておきます。

書込番号:19762386

ナイスクチコミ!4


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキットの満足度5

2016/04/07 08:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私はMは白を買ったけど、M3は黒にしたんですよね。
M3の白も女性だと可愛いかもしれませんね。

書込番号:19765890

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/07 13:29(1年以上前)

S90を使ってらっしゃったら、画像管理、現像ソフトが同じM3が宜しいのかと思いますが... サードの現像ソフト使ってたら気にする事はないですけど。

penとs90の画像のアスペクト比は同じです。

>画質はM3がいいとのことですが、コンデジを使っていた初心者にも分かるほどの差がありますか??

S90使ってましたが、APSCとは明らかに違います。S90はISO80限定でそれ以上ISOを上げるとノイズが気になってきます。それとコンデジ・レンズですし。

あと気になるようでしたら、SDカード持ち込んで店頭で試写して持ち帰ってPCで確認されれば良いと思います。


書込番号:19766573

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 PLフィルターはどうされてますか?

2016/04/05 16:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット

スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

最近PLフィルターというものがあることを知ったのですが、このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?
もし使っている方がいらっしゃればご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:19761137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/05 17:00(1年以上前)

PLは昔のフイルムカメラ、しかもマニュアルフォーカス時代のもので、今はC-PL使う必要があります。
PLだと、AFや露出が正しく作動しない可能性がありますので。。。

で、今売っている、通称PLフォルターは、C-PLだと思うんですけど〜
スレ主さんは、あえてC-PLとPLとを分けてらっしゃいますが、具体的にはどのメーカーのどのPLフィルターを指しているのでしょうか?

書込番号:19761180

ナイスクチコミ!5


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2016/04/05 17:15(1年以上前)

返信ありがとうございます!
このPLフィルターです。
MARUMI カメラ用 フィルター PL43mm 偏光フィルター 201025
https://www.amazon.co.jp/dp/B003PDO3W0/ref=cm_sw_r_awd_Fp3axbFY2K2S4

書込番号:19761211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/05 17:17(1年以上前)

ケンコーはこんな事記載してます。

http://www.kenko-tokina.co.jp/faq/0096.html

http://www.kenko-tokina.co.jp/faq/0070.html





書込番号:19761217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/04/05 17:22(1年以上前)

過去にも同じ様なスレが有ったので、参考にして下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=12839610/


この辺りを買っておけば大丈夫だと思います↓↓↓
MARUMI C-PL52mm 偏光フィルター
https://www.amazon.co.jp/dp/B001AI1B9U/ref=cm_sw_r_cp_awd_dk3axb37BPM32
(コレのフィルター径は52mmなのでEF-M18-55用)

書込番号:19761229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45207件Goodアンサー獲得:7617件

2016/04/05 17:38(1年以上前)

Fm21さん こんにちは

一眼レフの場合カメラ内にハーフみミラー使われているので PLフィルターは使えず C-PL使わないといけないのですが ミラーレスの場合 PLフィルターでも使えると思いますし 自分も パナですが 問題なく使えましたし PLフィルターのほうがC-PLより効果が強かったように見えました。

でも 今のPLフィルター 価格が安い分 コーティングがマルチコートではないなど コストダウンされていると思います。

書込番号:19761262

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2016/04/05 18:01(1年以上前)

>Fm21さん
PLフィルターは、消耗品です。
保存状態が、悪いと、色むらが、出る事が有ります。

書込番号:19761338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/05 18:10(1年以上前)

>Fm21さん

>> このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?

ミラーレスだと、円偏光(C-PL)フィルターでなくても使えそうです。
AFの一眼レフだと、円偏光フィルターを使わないと誤動作する原因になります。

書込番号:19761372

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/05 18:32(1年以上前)

>このカメラにCPLフィルターではなくPLフィルターを付けても大丈夫なのでしょうか?

C-PLフィルターは円偏光フィルターの事ですが
これは、一眼レフにオートフォーカス機能が搭載されたときに登場しました。

オートフォーカス一眼レフは、クイックリターンミラーがハーフミラーになり
光の一部をAFセンサーに導くようになっているのですが
通常の偏光フィルターだと、偏光状態によっては、このハーフミラー部を通過できなくなったりしてしまい
AFがうまく動作しなくなったりしてしまいます。

ミラーレスの場合は、ハーフミラーは存在しませんので
通常の偏光フィルターでも大丈夫なのかもしれませんが
EOS M3の場合は(他のカメラでもローパスレスをうたっていない場合はローパスフィルターがあります。)
撮像素子の前にローパスフィルターが搭載されています。

このローパスフィルターは結晶で できていて、偏光作用を利用して解像度を落とす効果をもっています。
その為、通常の偏光フィルターを使用した場合は、影響が出る場合もあると思います。

もっとも、EOS5DsRやD800に搭載された、ローパスフィルターをキャンセルさせてローパスレスと同様にするというのは
偏光をうまくあわせてキャンセルさせていると思いますので
運がいいと(悪いと?)ローパスレス(ローパスキャンセル)と同様の効果が出る可能性もあると思います。

そう考えると、モアレの影響を気にしないのであれば
ミラーレスの場合は通常の偏光フィルターを使用しても大丈夫のように思います。

書込番号:19761432

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2016/04/05 18:33(1年以上前)

>Fm21さん

他の方からもレスありますが、スレ主さんご提示のマルミのPLフィルターは、ミラーレスでは使えます。でも敢えてこれを選ばずとも他にも光学性能の良いものが沢山あると思います。
いま、メーカーの主力製品はC-PLですし、ラインアップも豊富で選択肢があると思います。
マルミでも3ラインナップありますね
http://www.marumi-filter.co.jp/product/02/index.php

今時のデジタルカメラの高画素に合わせて、コーティング技術など、きちんと設計されているので安心だと思います。
スレ主さんご提示のケンコーのホームページの説明にもあるように、「ただ現在のサーキュラーPLは、デジタルカメラの特性に合わせたコーティングなどの技術が採用されている為、ミラーレスカメラにおいても現行のサーキュラーPLの使用をお勧めします。」だと思います〜(^^)




書込番号:19761438

ナイスクチコミ!1


スレ主 Fm21さん
クチコミ投稿数:26件

2016/04/05 19:06(1年以上前)

みなさんわかりやすいご回答ありがとうございました。
PLフィルターではなくCPLフィルターを買うことにします!

書込番号:19761530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/04/05 21:12(1年以上前)

PLの直線偏光とした場合、
PLの効かせ具合によってはローパスの効きが弱くなるケースもあり、
偽色やモアレの発生といった画質影響は考えらるのは、皆さんのコメントのとおりです。

それよりも気になるのは、このカメラ、ローパスをとおった後に、センサー上で位相差AFをしていますよね。
この機構上、光路長は同一とはいえ、光分離が変われば、プログラムの問題でAF精度に影響を及ぼす可能性が高いと思うのですが。
この点は検証しないとなんとも分かりませんけど。

このような懸念もありますので、
スレ主さんのご決断のとおり、
C-PL(円偏光)フィルターが確実だと思います。

書込番号:19761923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件Goodアンサー獲得:11件

2016/04/05 22:42(1年以上前)

本来、PLの方が効果は大きいです。
例えば、空の青色を濃くする効果は、C-PLだと画面の位置によって濃度が変わりますが、PLだと、ほぼ全体が濃くなります。
そもそも、PLしかなかったのを、AFが出たので、仕方なしに効果が薄いのを我慢してC-PLを使っているのです。

といっても、いつもAFに悪影響するわけではありません。
むしろ、私の経験では、めったに影響しません。
実際、以前、正方形の角型フィルター(ホルダー用)を使っていて、それにはPLしかなかったので、
それで1日500枚AFカメラ(当然、ハーフミラー方式)で撮ったのですが、AFで困ったことは1枚もありませんでした。
ただ、メーカーとしては、例え10万枚に1回でも影響があれば、それを避けるためにC-PLを出したのではないでしょうか。

なお、最近は画像処理レタッチでコントラストを高めるのでPLは不要です。
ただし、ガラスを通した撮影では反射光をなくすためにはPLが必要で、その時はCPLでは正直役に立ちません。

つまり、Cの付かないPLの方が効果は大きいですし、ほとんどのケースで問題ないです。
(なお、あくまで個人の感想なので、責任は負いません)

書込番号:19762319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/06 08:08(1年以上前)

>もとラボマン 2さん

〉ミラーレスの場合PLフィルターでも使えると思います

やっぱりそうですか
なんかそんな気がしていました

※ミラーレスは所有していません


書込番号:19763225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング