EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥61,500 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ238

返信56

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:30件

表題の事で悩んでいます。

モデル末期と言うこともあり、とてもお買い得になり
とっても気になるM3ですが、色々調べると
「M3はフォーカスがダメダメなので買うべきじゃない。」
と言う意見を数多く目にします。

もちろん今度発売されるM6の方がおすすめなのは承知しています。
でも、このM3は本当にダメなカメラなのでしょうか。

私が今使っているカメラはRX100(初代)で、
主に犬の散歩の時に犬の写真を撮ったり、
旅行の時にスナップ写真を撮ったりしています。

最近私のRX100が、なぜか写真の色が薄かったり
時々全体的に色が変に写るようになってしまったので
次のカメラを探している時、このM3を知りました。

デザイン的に私の好みで、かつお買い得な(気がする)M3ですが
私の使用目的では買ったら後悔するでしょうか。

出来れば現在M3を使用している方や、以前使用していた方の
ご意見を伺えたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:20685913

ナイスクチコミ!7


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/02/24 11:05(1年以上前)

>デザイン的に私の好みで、かつお買い得な(気がする)M3ですが
私の使用目的では買ったら後悔するでしょうか。

カメラって値段はともかくデザインが命だと個人的に思います。フォーカスがのろいっていってもモータースポーツみたいなプロレベルの画像を欲しないのであれば買いだと思いますが?今、富士がどんどん出しているミラーレス機なんかフイルムカメラの時代のデザインのパクリじゃんと思います。だからあの時代に憧れた世代が買うのではと。

書込番号:20685935

ナイスクチコミ!11


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/24 11:14(1年以上前)

買ったら大後悔
ミラーレスならオリンパス パナソニック ソニー 富士フイルムでしょう

書込番号:20685949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/24 11:16(1年以上前)

RX100のM3にしたら?
犬の散歩に使うのなら、断然1インチコンデジが良い。

書込番号:20685952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/02/24 11:28(1年以上前)

RX100がもったいない。

設定自体が変わったりしていませんか?

不満点を解消できる工夫をされたほうがよろしいかと思います。

書込番号:20685974

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 11:43(1年以上前)

>JTB48さん

お店で他社も含め色々触って、デザインはM3が一番好みでした。
持った感じも良かったです。

今のRX100もフォーカスはのろい方だと思いますので
今以上にのろくならなければOKかなと思っています。

書込番号:20685997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 11:51(1年以上前)

>infomaxさん

お店でパナのGX7MK2も触ったのですが
重さのバランスが悪いというか、しっくりきませんでした。
でも気になる1台でした。
オリンパスはなぜか全く欲しいという気持ちが起きませんでした。
富士フイルムはデザインがピンときませんでした。
ソニーは普通(って言うのも変ですが)。

書込番号:20686011

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 11:54(1年以上前)

>横道坊主さん

RX100の買い替えでRX100M3と言うのも何かつまらないんです。
見た目がそっくりなので買い替えた気分が半減するような・・・。
せっかくなら、見た目も変えたいんですよね。

書込番号:20686020

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 12:00(1年以上前)

>杜甫甫さん

そうなんですよ。
私もRX100がもったいないので設定をリセットして
もう一度調整できるところは調整してみたのですが
やはり全体的に色味の薄い写真になっちゃうんです。
彩度も+3にしてるのですが、あまり変わりません。
あと、以前よりダイナミックレンジも狭くなったような気もします。

書込番号:20686026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:65件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/02/24 12:09(1年以上前)

自分はM3 EVF付きを使ってます。
持ちやすくなったグリップ、見やすいEVF、M2より進化したAF性能、自分は納得して購入しました。
AFが遅い? 使い物にならない? 全然そんな風に感じません。
7Dmark2並の連写とか 1DXクラスのAF性能とか求めているならダメでしょうが...
M3はカッコイイし コンパクトで持ちやすくなったし 何よりも 22mmパンケーキの写りの良さ、11-22のキレキレ模写、とにかく画質がいいので 安心して使えますよ。
あまり世間の評判ばかり気にしなくても 自分の気に入ったカメラを購入されたら良いと思いますよ。

書込番号:20686043 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/24 12:25(1年以上前)

>りくっち♪さん

 M3は悪いカメラでないと思います。
 僕的には良くできたカメラだと思います。

 僕はEVF必須なので今回内蔵されたM5に買い換えましたが、連写性能ご理解の上買われるのなら良いと思います。

 

書込番号:20686080

ナイスクチコミ!9


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/24 12:27(1年以上前)

>りくっち♪さん
>M3はフォーカスがダメダメなので買うべきじゃない。
余り批判的な評価は気にせず量販店等で実機を触ってみてはどうでしょう。
M3、M5を使っていますが確かにM5と比べるとAFの精度落ちますが私はM3も気に入っているので余り気にしない方が良いのでは?

書込番号:20686086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 12:27(1年以上前)

>御殿のヤンさん

ありがとうございます。

>M3はカッコイイし コンパクトで持ちやすくなったし
>何よりも 22mmパンケーキの写りの良さ、11-22のキレキレ模写、
>とにかく画質がいいので 安心して使えますよ。

そのお言葉を待っていました。

デザインも気にいってますが、私も22mmのパンケーキと
11-22の広角レンズがとても気になっています。

書込番号:20686088

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 12:31(1年以上前)

>おじぴん3号さん

良い評判を聞けて安心しました。
私は連写は全く使わないので、その点は大丈夫です。

書込番号:20686097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 12:36(1年以上前)

>titan2916さん

M5もお持ちの方の、M5と比較された上でご意見は
とても参考になりますし、このご意見は嬉しいです。

書込番号:20686113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/02/24 12:38(1年以上前)

キヤノンの小型機種は全般的にAFが御粗末な傾向が強いです。高級一眼レフとの差別化かもしれません。

書込番号:20686122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/02/24 12:50(1年以上前)

>りくっち♪さん

嫁さんがM3 使ってますが、不便なく
使っていて、かなり上手いですよ。
腕でカバー出来るレベルだとは思います。
まぁ、動き物は撮らないので、風景ならですけど。

画質はぼくの4年前のフラグシップ機より
AEはかなり優秀と感じました。
バッテリーはもちませんね。

書込番号:20686158 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件

2017/02/24 13:01(1年以上前)

rx100初代で大丈夫だったら全然問題なく使えると思いますよ
まあこんなとこで聞くよりお店なりで自分で試すのが一番です
価格コムのクチコミには意図的に嘘をついて会社の評判を落とそうとする輩がたくさんいますので…

書込番号:20686188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 13:36(1年以上前)

>そうかもさん

その御粗末加減が知りたかったのです。
御粗末でも使えるのか、お粗末で使い物にならないのか。
でも、みなさんのレスを見る限りでは、
御粗末でも使えると判断しております。

書込番号:20686276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/02/24 13:38(1年以上前)

>クロロ・ルシルフル(団長)さん

奥様、M3使われてますか。
その上でのご意見、参考になります。

書込番号:20686281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2017/02/24 13:40(1年以上前)

AFが比較的遅め、暗いところに弱い、レンズがほとんどない。一眼レフのレンズを流用すると大きさがミラーレスには不釣り合い。

といった所なんですが、それに対して典型的なレスとしては、

>AFが遅い? 使い物にならない? 全然そんな風に感じません。

みたいなのが付きます。







と、ここまで主語を省いてきましたが、現在のEOS M系に対する内容でもあるし、数年前のNEXなどに対する内容でもあります。
どちらも同じような論調で、攻撃者側と使用者側がほとんど同じセリフを使いまわしています。

キヤノンユーザーの場合、数年前は攻撃者側のセリフを書き込み、今になって問題ないよとはねのける側をやってるので、面白いですよね。



>出来れば現在M3を使用している方や、以前使用していた方の
>ご意見を伺えたらと思います。

RX100の現在の使い方とそれをMに替えた場合の使い勝手を比べられる人は皆無に近いと思いますので、誰かに借りるとかレンタルとかして、ご自分でチャレンジしてみるのが一番ですよ。

価格.comで尋ねた時の「実際に使っている人」の信頼性は限りなく低いです。

書込番号:20686285

ナイスクチコミ!9


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

露出補正ダイヤルのズレ

2017/02/20 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルズームキット2

スレ主 智勝さん
クチコミ投稿数:11件

質問させて下さい。
露出補正ダイヤルの0の位置が、左の白色の−表示とわずかにズレてますが、皆さんの機種はどうですか?

書込番号:20676272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/02/21 07:07(1年以上前)

写りに関係あるの?
そんな超高精度の造りができる機種?

書込番号:20676940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 智勝さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 07:22(1年以上前)

>infomaxさん
回答ありがとうございます。
写りとかは関係ないと思いますが、先日購入して気づいたもので、皆さんのはどうかなって思いました。
ひとメモリとまでは、いきませんが、メモリ半分のズレがあるもので、気になりました(^^;

書込番号:20676958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/02/21 07:43(1年以上前)

製造誤差だと思います。
設定するのに支障が無ければそのまま使用するか、気になるなら購入店に相談してみて下さい。

書込番号:20676982 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 智勝さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 07:55(1年以上前)

>逃げろレオン2さん
回答ありがとうございます。
販売店に相談してみたいと思いますが、ネットで購入したものでね こんな時困りますね。
みなさんの機種もズレがあるのかな〜?


書込番号:20677002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2017/02/21 08:27(1年以上前)

気になるなら、量販店に見に行けば?
やっぱり、ダイヤル類は無印半埋め込みタイプの方が使い勝手も良いし、こういうクレームも出にくい。

書込番号:20677069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルズームキット2の満足度5

2017/02/21 08:58(1年以上前)

別機種

私のは特に気になりません。

書込番号:20677124

ナイスクチコミ!2


スレ主 智勝さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/21 16:05(1年以上前)

>春菊天さん
画像ありがとうございます。
春菊天さんのは、大丈夫ですね。
私のはメモリ半分はズレてます。
ですから、画面に表示される値とダイヤルでも誤差が出る時があります。
>横道坊主さん
量販店に確認に行って来ました。
私ほどではありませんが、ズレてました。
気にせずに使用しようと思います。

書込番号:20677867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/22 03:32(1年以上前)

別機種
別機種

マイナス側からプラス側へ

プラス側からマイナス側へ

>智勝さん こんばんは

自分の個体はどうなのか?確認してみました。
結果、マイナス側からプラス側の回転ではゼロ、
プラス側からマイナス側回転は半メモリぐらいズレました。
バックラッシュが大きいのかな?と思います。
↑これ、自分の個体に対してですので一般論ではないです。

購入当初はこれほどの差は無かった(クリック感もしっかりしていた)ので、
新品購入で半メモリズレは大き過ぎると思います。
気にする、しないは個人差があるので一概には言えませんが、
個人的に、新品で半メモリ以上ズレるなら気にしても良いと思います。
(使い込まれた個体なら話は別ですが…)

あくまでも個人的な意見ですので参考まで。。。

書込番号:20679558

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 智勝さん
クチコミ投稿数:11件

2017/02/22 14:51(1年以上前)

>ミックスハマーさん
ご回答また写真添付ありがとうございます。
下の画像と同じ位のズレがあります。
新品だから気にはなりますが、ネット購入の為めんどくさいので我慢して使用します。

Canonさん 出荷時の点検確認宜しくお願い致します。

書込番号:20680595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

オートフォーカスについて質問です

2017/02/20 19:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 sinji0119さん
クチコミ投稿数:3件

EOS M3はEV2-18と他の製品に比べ劣っていると思うのですが、暗いところの撮影はどうなのでしょうか?
EV2というのは、どれぐらいなのですか?

書込番号:20675608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/02/20 19:32(1年以上前)

>sinji0119さん

>> EV2というのは、どれぐらいなのですか?

シャッタースピード1秒、絞りF2、ISO100です。

書込番号:20675628

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2017/02/20 19:36(1年以上前)

sinji0119さん、こんにちは。

> EV2というのは、どれぐらいなのですか?

「EV値 明るさ」などをキーワードにしてネット検索をされれば、EV2というのがどのくらいの明るさか分かると思います。

書込番号:20675634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2017/02/20 19:52(1年以上前)

http://amazing.x.fc2.com/works/light/light.html

これで換算できます

書込番号:20675677

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/20 20:13(1年以上前)

>暗いところの撮影はどうなのでしょうか?
M3も使っていますがM5の方が暗いところのAFの精度は良いです。

書込番号:20675743

ナイスクチコミ!0


スレ主 sinji0119さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/20 20:25(1年以上前)

>dai1234567さん
>secondfloorさん
>おかめ@桓武平氏さん
>titan2916さん

返信ありがとうございます。
夕日や夜景などの撮影は可能なのでしょうか?
もし同じ価格帯でm3よりオススメのカメラがあれば教えて下さいれ!

書込番号:20675785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:352件

2017/02/20 21:10(1年以上前)

>sinji0119さん
こんばんは。

EV値については、
他の皆さんからのご教示でお分かりいただけたかと思います。

>EOS M3はEV2-18と他の製品に比べ劣っていると思うのですが、

どの機種と比べたのか分かりませんが、
これはAFの測距輝度範囲のことですね。
つまり、AFが(ほぼ実用的に)作動する明るさの範囲ということになります。

この機種はコントラスト方式という方法でAFを行っています。
レンズ(の焦点を合わせる部分)が行きつ戻りつして
センサー上のコントラストがはっきりしている(ピントが合っている)所を探す訳です。

撮像(センサー上の絵)が暗いとコントラストを判別しにくくなるので
必然的に実用できる明るさ(輝度)の範囲が決まります。
この機能は、「高い機材」になると(普通は)広い範囲になります。

普及機などでは、
「そもそも、そんなに明るいレンズは使わないでしょ」
というメーカーの判断もあります。
で、コストをかけない機能と仕分けされる訳ですね。

>暗いところの撮影はどうなのでしょうか?
>夕日や夜景などの撮影は可能なのでしょうか?

もちろん可能です。
ただ機能が上の機種に比べると「状況」によっては
当然ですが、AFが迷うなどの困難を伴うこともあります。

夜景などは、
マニュアルフォーカスで撮影すれば、
(遠景以外では、合焦の確認は難しいかもしれませんが)
当然関係なくなりまますね。

夕日撮影(特に薄暮まで)は意外に明るいので、
露光については別のテクニッックの話も出てきます。

>もし同じ価格帯でm3よりオススメのカメラがあれば教えて下さいれ!

AF能力については、暗所だけの問題ではないと思います。
先ほどのコントラスト方式と、一眼レフでの位相差式、
ミラーレスでの位相差方式、などなどの特性の違いや、
各機種のAFアルゴリズムなども異なるので、
その合焦能力や、被写体の追随能力も異なります。

また、当然ですが、
暗所での撮影やその他の撮影でも、
レンズに依存する部分も大きくなります。

これだけの情報だと、
皆さん、勝手気ままにご自分の趣味を推挙せざるを得ないかも。。。。
もう少しご自身で絞ってからの方が良いかもしれませんね。

書込番号:20675962

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/20 21:15(1年以上前)

夜景ならAFでなくてもMFで合わせた方が早いかも・・・

書込番号:20675985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2017/02/20 21:38(1年以上前)

初代ですが通常でもAF効かない時は
マニュアルとタッチシャッターで凌ぎます。

書込番号:20676060

ナイスクチコミ!4


スレ主 sinji0119さん
クチコミ投稿数:3件

2017/02/20 22:57(1年以上前)

>ロケット小僧さん
こんばんは。丁寧な説明ありがとうございました!
もう少し考えてみる事にします。

書込番号:20676353 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/02/21 14:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の場合だとLrのメタデータで調べてEV2相当でもかまわず撮ってるのは6Dで精霊流しとかの時ぐらいでした。
M3でも普通の暗さならAFで撮れますけどね。画質はこの程度ですが。

書込番号:20677729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2017/02/21 19:04(1年以上前)

基本、価格.comで反キヤノンにつながる相談はまじめに相手にしてもらえない可能性高いですw

どの機種と比べたらも何も、PL7とかGF7とかでも-2とか-4なご時世だというのに・・・


ちなみに、最近は電飾夜景撮りに行っても、EOS M持ってる人、増えましたね!

そして、だいたいみんな撮れずに困っている!w

客層がそもそもM買う人は普通のおじさんおばさんとかなので、オートがすべてな感じで、操作不能で困ってるよーです!!

補正だのマニュアルフォーカスだのしたくない普通の層の方が電飾見に来て撮るのは、電飾の前でポーズしてるおばちゃん仲間化、家族か、子供か、犬のよーです!

暗いんですよ! 電飾の前の被写体!w


まぁ、理屈知らないと撮れない写真知識のいるカメラな感じです!

無論、操作マスターの玄人の方々ならちゃんと撮れるカメラですよ!!!

書込番号:20678206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2017/02/22 04:10(1年以上前)

当機種

>sinji0119さん こんばんは

AF測距輝度EV2〜。スペック的には低レベルですね。
一般的な使用では問題ない範囲だと思いますが、
暗い状況で使用したい場合ネックとなりそうですね。

ですが、M3のAF難点は、AF測距輝度EV2〜ではなく、
コントラストの低い物はAFしないことだと思います。
これ、使っていると感じることだと思います。
ちなみに、コントラストがあればEV2以下でもAFします。
反面、コントラストが無いとEV2レベルどころではありません。
(添付のエゾリスはAFできません。エゾリス下の木の幹でAFしました。)

あと、春菊天さんがおっしゃっている、
>画質はこの程度ですが。←これ、実感です。
光量がある状況であれば、高精細な画像で間違いありません。
ですが、光量の少ない状況になると。。。チョット厳しくなると思います。

これはあくまでも個人的な意見ですので、基本的には個々で判断願います。


スレとズレてしまいますが、春菊天さんの作例は他スレも含め上手いですね。
見習いたいところです。


駄文、駄作で失礼しました。

書込番号:20679574

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

EOS M6発表

2017/02/15 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

返信する
クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/02/15 13:50(1年以上前)

4月上旬って結構空くなぁ。
3月上〜中旬と踏んでたんだが。



んで、はうまっち? (・ω・)?

書込番号:20660432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件 お達者倶楽部管理人の独り言 

2017/02/15 13:56(1年以上前)

>Masa@Kakakuさん

ボディのみで、諭吉先生10人招集らしいです。。。(キャノンオンラインショップ参考価格)

キヤノンオンラインショップでの直販価格は、
「EOS M6」ボディが99,900円、
「EF-M15-45 IS STMレンズキット」が116,100円、
「EF-M18-150 IS STMレンズキット」が145,800円、
「ダブルズームキット」が140,400円。

書込番号:20660438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/02/15 14:00(1年以上前)

外付EVF付けてのタッチ&さわさわAFには対応してないんかい。ここで差別化してきおったなw

やはりもう一世代後のEVF隅っこ内蔵でボディ高をMろっく維持型を待とうかいのぅ。その頃には特許申請してある次世代デュアルぴくるすAFも乗ってる、かも☆
( ̄▽ ̄)

書込番号:20660442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5040件Goodアンサー獲得:200件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2017/02/15 14:03(1年以上前)

たけーよ☆ ( ̄□ ̄;)

価格コム最安値では現状のMgoと同じ位でスタート?
んでじわじわ差が開いていく的な?

書込番号:20660449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3206件Goodアンサー獲得:148件 写真日記 

2017/02/15 14:18(1年以上前)

>ヨッスィー (^o^)さん

 何か削ってくるかと思ったけど、タッチ&ドラッグAFがないとはね。
 9万円かどこまで落ちるかですか。
 まあ、M5買った身としては気にはならないけど。

 それよりBR-E1 ですね。 まだM5対応とは書いてないのでファームアップあrのかな

書込番号:20660474

ナイスクチコミ!1


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/15 15:07(1年以上前)

レトロなデザインはキヤノンらしくないな?
EVFもレトロちっくですね。(笑)

書込番号:20660565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


titan2916さん
クチコミ投稿数:13875件Goodアンサー獲得:75件

2017/02/15 15:28(1年以上前)

でもよく見るとM3に似ているかな?
シルバーはレトロちっくだけど黒はまんまM3でしょう。(笑)
新しいEVF-DC2はM3でも使えるのでこれだけ購入するのも有りかも?
http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/1727c002.html

書込番号:20660597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Crazy Joeさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/15 17:15(1年以上前)

アメリカからです。
円安の影響もあるでしょうがレンズキットで899ドル。
KissX9i(Rebel T7i)もレンズキット899ドルです。
9000D(77D)のレンズキットは強気の1049ドル。

アメリカはどんだけ待ってもどこで買っても基本価格が下がりません。
日本が羨ましいです〜。

書込番号:20660831

ナイスクチコミ!0


TAKI_325さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/15 22:31(1年以上前)

M5のEVF無し(M3の後継)が欲しかったのですが…高い!(:_;)
しばらくM3続投です。
年末くらいには下がりますかね?(^^ゞ

書込番号:20661901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:34件

2017/02/15 23:09(1年以上前)

レトロなシルバーのM6 いいね〜 お気に入り!

書込番号:20662046

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 オーロラ撮影

2016/12/11 13:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:1件

初めてカメラを購入します。

2月にイエローナイフへオーロラを見に行くので、この機会にカメラの購入を検討しています。いろいろ調べてみましたがこのカメラでオーロラ撮影をされてる方や写真が出て来ませんでした。このカメラでのオーロラ撮影は難しいのでしょうか?

みなさまには撮影時の操作性や使い勝手、その他アドバイスを頂けたら幸いです。すみませんがよろしくお願いします

書込番号:20473989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 14:03(1年以上前)

カメラ本体よりも、レンズが暗いような?

明るいオーロラが出現したとしても、
電池のためにカメラの防寒対策を、
さらに特にレンズのために結露や結氷対策が必要かと思います。

※凍結した機材を素手で触わると、皮膚ごと剥がす事故になりますので注意してください。
(まぶたの場合は悲惨になります)

書込番号:20474058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29204件Goodアンサー獲得:1531件

2016/12/11 14:06(1年以上前)

すみません、F2のレンズも付いていましたね。
(狭めの画角ですが)

無限遠固定と高感度で長時間露光の設定ができれば、凄く暗い場合や求める画質が高すぎない場合は撮れるのでは?

書込番号:20474068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/12/11 14:55(1年以上前)

 オーロラ撮影の経験はありませんが、探すとキヤノンAPS−C機での作例も数多くあるので、このカメラでも撮影できると思います。

 ただ、個人的には、もっと広角のレンズが欲しいと思います。好みにもよるでしょうけど、私ならEF‐M11-22くらい最低でも欲しいところです。

 で、現地は寒いと思いますので、バッテリーの消耗も激しくなると予想されますから、予備のバッテリー、丈夫な三脚、レリーズユニットは必須でしょう。あと、カメラの結露の心配もありますので、ご自身だけでなく、カメラの防寒対策(レンズヒーター)なども用意しておくべきだと思います。

 それと事後処理を考えればRAW撮りしておいたほうがいいと思います。

書込番号:20474189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/11 22:24(1年以上前)

>ぷーたろー3757さん
2月のイエローナイフって、たしか-30度の世界ですよね?
液晶も凍る温度なので、タッチパネルとか使い物にならないと思いますよ。
手袋したまま操作出来る機種を選ばれた方が良いかと。

書込番号:20475472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2016/12/11 23:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

残念な画像A

残念な画像B

いくらかまとも? C]

いくらかまとも? D

初めてのオーロラ撮影の経験で、また当機でなく恐縮ですが、先般それを撮ってきましたので気が付いたことを一言。

第一に感じたのは、カメラの性能もさることながら、「しっかりした三脚が必須!」という事でした。
その時は、横着をして軽くてやわな三脚しか持って行かなかったので、ブレ量産でした・・・。(涙

あと、広角は是非必要ですね。 私の場合「16mmなら十分かな?」と思っていましたが、やはり不足でした。
なお、レンズは多少暗くても長時間露光等でカバーできますし、一般的に少し絞った位の方が、画質は
良くなる場合が多いと思うのですが・・・。

 スレ主様も、どうか好天に恵まれることをお祈りしています。

書込番号:20475695

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/12 14:02(1年以上前)

こんにちは。
8月にイエローナイフへ行きました。
残念ながら、オーロラレベルもあまり高くなく、満月の上に雲が多かったので、3日間で「らしく」撮れたのは僅かでした。

もちろん、オーロラ撮影が初めてであったこと、万年初心者であること(苦笑)も大きな原因ですが…。

なお、私は本機ではなく6Dに16-35F4L ISで挑みましたが、全面的に広く出たのは僅かで、むしろ望遠が欲しいぐらいのシーンもありました。

ある程度くっきり写そうと思えば、明るいレンズが必要でしょうけど、多少露光時間を長くして雰囲気が撮れればいいということでしたら、Mでも問題ないかもしれませんね。

ただ、8月でさえ、夜は薄手のダウンの上にウィンドブレーカーを着てて震えてました。
子どもたちはティーピーにこもっていたぐらいです。(^^;
この時期だと、カメラの保温対策も大変でしょうけど、小ぶりなMだと予備バッテリーも大量に用意しておかれた方がよいでしょうね。

書込番号:20476914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2016/12/13 01:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

露光時間 長すぎ…

遠くの方に弱く出たのでトリミング

満月の明かりと雲が邪魔な例

雲がなければ…

こんばんは。
お昼間にスマホからの投稿だったので、補足です。

オーロラの撮影方法については、色んな方がネットに情報をアップされているので、私もそれを参考にしました。
コンデジでもバルブ機能が使えれば撮れるとは思いますが、高感度性能やバッテリの容量を考えると、ミラーレスや一眼レフの方が撮りやすいと思います。

私の場合は前述のとおり夏でしたが、それでも寒さがじわじわと体力と気力を奪っていくので、なかなか現れないオーロラを待つのは結構つらかったです。
それが−30℃とかだと何度もティーピーに体を温めに入らないと耐えられないでしょうけど、カメラは結露等を考えると防寒対策を施して外に置いておくことになると思います。
となると、バッテリの容量の小さいミラーレスよりも、容量の大きいミドルクラス以上の一眼レフの方が少しでも有利ではないでしょうか。バッテリ交換でシャッターチャンスを逃しても残念ですし。

三脚はオーロラビレッジにレンタルもありますが、台数に限りがあるのと、どの程度のものが残っているのか分からないので、tt ・・mmさんも仰っているようにある程度しっかりしたものを持参された方が無難だと思います。
その点については、軽量なミラーレスの方が三脚もコンパクトで済むので、悩ましいところではありますが…。
あと、ブレ対策と露光時間を調節しやすいので、レリーズにも対応している方がいいですね。
M3だとケーブルレリーズには対応しておらず、リモコンかWi-Fiは使えるようですが、バッテリと使い勝手を考えるとケーブルの方がいいでしょうね。


最後に、(残念な写真も交えて)私の失敗談をお話しさせていただきますね。
初日は無限遠がキッチリ取れておらずピンボケばかりでした。肝心のオーロラは申し訳程度にしか出なかったのが幸いでしたが。
2日目も肉眼で見る分にはあまり強くなく、つい露光時間を長めにし過ぎてぼやけてしまいました。
(写真はかなり派手めに仕上げてますが、肉眼ではもっと分かりにくいです。)
このあたりは実際にその場で上手く対応できればよいのでしょうけど、初めてだし技術もないので難しいところです。
3日目は、そこそこ現れていたのですが、なにせ雲が多く満月の明かりと相まって、残念な結果でした。
生きているうちにまたリベンジしたいです。(^^;

いずれにしても、オーロラが出るか否かは運ですが、やはり最初は練習だと思って慣らすしかないですね。
スレ主さんの写真のスキルが分かりませんが、もしベテランではないということでしたら、失敗を減らすためにも、事前にカメラの操作方法を覚えておき、基本的な設定を素早く変更できるようシミュレーションしておかれることをお勧めします。
三脚も慣れていないと意外と微調整に時間がかかりますし、MFでのピント合わせ後に養生テープ等でレンズを固定するようなことも普段はないと思いますので。

ともかく、普通はそんなにしょっちゅう行けるものではないと思うので、ぜひいい写真を残してください。
晴れるといいですね!

書込番号:20478729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/02/10 14:12(1年以上前)

スレ主さん、もう行ったのかな…?

書込番号:20646091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1761件Goodアンサー獲得:11件

2017/02/11 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

秋真っ盛り?

夕暮れに観えた、かすかなオーロラ

 えうえうのパパさん
>スレ主さん、もう行ったのかな…?
  
2月に行かれるそうですから、まだ間があるのかも。
でも、板建て以来一切音沙汰無しですからね・・・。

>なお、私は本機ではなく6Dに16-35F4L ISで挑みましたが、全面的に広く出たのは僅かで、
>むしろ望遠が欲しいぐらいのシーンもありました。<

   おおっ、そうでしたか! それにしてもバッチリ決まっていますね!
私の場合、上の画像の通り、ブレは出るし、そのうえ16mmでも全然入りきれなくて・・・。
それにしても、オーロラは色んな範囲の出方があるものなんですね。 (汗

なお、スレ主様が行かれる真冬は仰せの様に大変でしょうが、夏過ぎだと深夜の冷気も左程でなく
また、当地の晩夏・初秋の情景が観られて良いですよね。



書込番号:20649898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5066件Goodアンサー獲得:714件

2017/02/11 21:30(1年以上前)

>tt ・・mmさん
レスありがとうございます。
お写真を拝見して、旅行のときを思い出しました。秋もいいですね。

それにしても、オーロラがどのように出るかはホントに運ですね。
どんなレンズでも収まらないぐらい広範囲のオーロラ、見てみたいものです。

スレ主さんは極寒の中行かれる(た?)ようですから、寒さを忘れるほど感動するようなのを見れてるといいですね。

書込番号:20649983

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

標準

他社製レンズ(SIGMA、Tokina)の利用情報

2015/04/05 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット

初めまして、いつもは皆様の貴重な書き込み情報を利用させていただいております^^
 
 先日遅ればせながら、購入し昨日少しだけ撮影してきました。
 まだ、取説も読まず数枚撮影しただけなので、この機種については、まだよくわかっていませんが、発売後他社製レンズをマウントアダプタ経由で利用した際、使えないなどの情報が上がり、自分の持っているレンズが使えるのか?
 もしくは、これから購入するレンズがつかえるのか?と心配されている方も、結構いらっしゃると思います。

 私は、普段5D3をメインに1眼レフを、とっかえひっかえ使ってますので、数本他社製レンズを保有していますので、少しでも検討されている方の情報になればと、保有レンズをすべて、とりあえずテストしてみました。
 
 時間がないので、とりあえず装着し、ピントが合ってシャッターが切れるかどうかだけのテストです、厳密にピンずれなどがないかもチェックしてませんが、とりあえず使えるのかどうかだけの、判断にはなるかなと^^;

 結果から書きますと、私が持っているレンズはすべて利用可能でした。(一部動作があまりにも遅かったり、たまにピントが合わない、機種もありますが)

 ということで、以下にレンズのリストを記載させていただきます。

SIGMA製

 8mm F3.5 EX DG CIRCULAR FISHEYE
 28mm F1.8 EX DG ASPHERICAL MACRO
 30mm F1.4 EX DC HSM
 50mm F1.4 EX DG HSM
 85mm F1.4 EX DG HSM
 APO MACRO 150mm F2.8 EX DG HSM
 Sigma 15-30mm f/3.5-4.5 EX DG
 18-50mm F2.8 EX DC
 18-200mm F3.5-6.3 DC OS
 20-40mm F2.8 EX DG ASPHERICAL
 24-70mm F2.8 IF EX DG
 APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM

Tokina製

 AT-X 107 DX Fisheye

 古めのレンズが多く、あまり新規購入の方には参考にならないかもしれませんが^^;

 とりあえず、本体の方は、雨も上がったようなので、昼から近所でもう少し楽しんでくるかなあ〜

書込番号:18650441

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:1件

2015/04/05 18:32(1年以上前)

有益な情報ありがとうございます。
ちらほらとサードパーティレンズの動作不具合が報告される中、
こういったスレッドがあるとM3やレンズの購入判断もつきやすいですね。

ということで、私も所有してるレンズの動作報告を・・・
30mm F1.4 DC HSM Art
17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM Contemporary
2本ともとりあえずは使える、といった感じです。

30mmはAFが遅く暗い所でのAFのようにゆーっくりとしか動きません。
初代Mも所有していますが初代MのほうがAFはさくさく動きます。
マウントアダプタを介してのAFも速くなると期待していただけに、これには少々がっかりです。

17-70mmはそれなりに速くAFは動作しOSも動作しています。
(速くといっても初代M+純正18-55程度ですけどね
過去のスレッドで「一度電源を落とすと再起動できない」と書かれていましたがたしかにそのとおりでした。
30mmは普通に再起動できましたのでOSの有無が関係しているのでしょうか?

今現在DC・DGレンズはミラーレスでは動作サポートされていないようですが、
USBドックもあることですしミラーレス対応を謳って欲しいですね。

書込番号:18651852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2015/04/05 21:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>聖戦ニークさん

 ユーザーによる、こういった情報共有は有意義ですよね^^

>過去のスレッドで「一度電源を落とすと再起動できない」と書かれていましたがたしかにそのとおりでした。
30mmは普通に再起動できましたのでOSの有無が関係しているのでしょうか?

 朝簡易テストをした後に、そういえば、最初は使えても再起動したら電源が入らないという話もあったなあ、と気になってましたので、先ほど、再度全部のレンズをとっかえひっかえしてテストしてみましたw
 結論は、私の所有レンズは、OSのありなしに限らずすべて、再起動時に電源はすべて入りました。

 所有レンズにOS付きが少ない上に、最新のレンズがないので結論は出ませんが、OSが問題というわけでもなさそうですね(過去の書き込みに、制御用電圧の低下の件が書かれてますので、OS付きだと、使用電力が大きく問題になってる可能性はありますが)


 さて、家の中での電源テストだけではつまらないので、今日お昼から散り際の桜を求めて、近所をうろうろしてきました^^
 普段花の撮影に、マクロレンズをMFで利用しているため、EVFがどこまで使えるかが気になっていたのですが、今日少し使った感じでは、普通にピントは合わせられそうで、これはお散歩に良さそうです^^(初代Mも持ってましたが、やはり背面液晶でピント合わせるのに、なれなくて)


書込番号:18652480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:4件

2015/04/06 11:35(1年以上前)

アマチュア写真家ねぎさんさん


はじめまして、レンズの情報お疲れ様です

老婆心ながら ひとつ

電圧低下は計った人がいるので本当だと思います  それも1ボルト程度もです
なので確かにシグマ、タムロン そんなに駆動に力が要らないレンズは作動しそうですが

ぎりぎり動いてるようなレンズは実は接点に限界近い電圧がかかって
いるような気がします
その結果 カメラ側にエラー信号が出て
再起動できなくなってるのかなって思います

なので実験、実験、と言いながらカメラ側のレンズの接点及びインターフェースに
過大な電流を与え続けるのは、まだメーカー間でちゃんとしたレポートが発表されない今は
やめたほうがいいのでは?

たぶんレンズは壊れないですが EOS 本体のレンズに行く基盤が焼けないか心配です

書込番号:18654094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:234件

2015/04/06 17:08(1年以上前)

今晩は。

折角のレンズに不具合が発生すると

困りますので来年のM4に期待して

おかしなものは使用を控えた方が

良いと思います。

書込番号:18654711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2015/04/06 17:52(1年以上前)

手持ちのシグマレンズで再起動しなかったのですが、電源OFF後30秒程経つとレンズより動作音がしてその後は再起動できます。M3が電源OFF後もしばらくレンズへ電源供給しているような感じでした。
それ以外は使えているのでいいかなと思っています。

書込番号:18654812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:5件

2015/04/06 18:20(1年以上前)

シグマのレンズを試してみました。
APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM はAF・撮影共に可能でした。OSも問題無いようです。
再起動も問題なく動作しました。
これだけ大きくて電力食いそうなレンズでも動きました。
手持ちの社外レンズはこれしかないのですが、シグマは割と動きやすいのでしょうかね?
たぶんM3でこのレンズを使う人は居ないでしょうが、参考にまで。

書込番号:18654882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/02/10 13:00(1年以上前)

ちなみに純正のEFレンズが動かない事もありますかね?
中古で買ったEF85mm F1.8 USMの絞りが冬の寒空で動かなくなりました
レンズの問題なら良いのですが同じものを買い換えるか悩みます

あと他で出てますがSIGMAの18-300mmは電源、OSとも問題ありませんでした
フォーカスは言われているとおり遅めですね

書込番号:20645934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング