EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STM

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットCANON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月26日

  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの中古価格比較
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの買取価格
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのスペック・仕様
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの純正オプション
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのレビュー
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのクチコミ
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットの画像・動画
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのピックアップリスト
  • EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットのオークション

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット のクチコミ掲示板

(9358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全402スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影できません

2018/04/23 19:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:3件

写真を撮ろうとするとピピピピと電子音がしてシャッターが切れません。エラーメッセージなどはなく、写真がとれないこと以外はおかしな点はありません。
どうすれば元に戻るでしょうか。

書込番号:21773309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8541件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2018/04/23 19:56(1年以上前)

ピントが合ってないんじゃないですか?
カメラはAFで被写体にピントが合わないとシャッターが切れない仕様になっております。
あとは暗いところでピントが合わない場合もシャッターが切れないことがありますね。

書込番号:21773324

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/04/23 19:57(1年以上前)

ピントが外れているからでは?

合焦マーク(緑)は点灯していますか? 点滅ではダメです。

書込番号:21773329 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 20:03(1年以上前)


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/23 22:11(1年以上前)

>カメラ初心者(^-^)さん

こんばんは。
たぶんメモリーカードがいっぱいになっていると思います。
メモリーカード内に保存されている画像をPCやDVD等に保存し、カードの初期化をしてみたらどうでしょうか?
もしくは新たなメモリーカードに変更するなど。。。

ちなみに、確認する方法としては表示が「0」になっていませんでしょうか?
簡単に試すなら、保存されている画像を2〜3枚削除し、撮影してみると…どうでしょうか?

書込番号:21773693

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2018/04/23 22:15(1年以上前)

AF以外のモードでもシャッター切れません(;_;)
明るいところでも撮影してみましたがだめです
ピントがあってないという印象は画面を見た限りでは見受けられません
設定などに問題があるのでしょうか>ビンボー怒りの脱出さん
>量子の風さん
>Southsnowさん

書込番号:21773700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/04/23 22:20(1年以上前)


クチコミ投稿数:3件

2018/04/23 22:24(1年以上前)

はい!掃除をし設定など確認してみました>Southsnowさん

書込番号:21773729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/04/23 22:25(1年以上前)

電源を一度切って
バッテリーを抜き5分ほどおいて
再度装填してとか?

MFや露出をマニュアルにしてもダメですか?

レンズとボディの接点を乾いた柔らかい布で拭いてみるとか

原因が分からなければ
一度初期化をしてみてください。

それでもダメなら買ったお店に相談してみてください。

書込番号:21773731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:28件

2018/04/23 23:08(1年以上前)

すいません。解決済みですが補足です。

量子の風さんが貼られているリンク先の最後にメモリーカードについて記載がありますが、
実際に試してみると「カード残量が足りません」のメッセージはでません。
ただ「ピピピピ」の電子音のみです。この事象は一部の個体だけでしょうかね?

自社のQ&Aメニューもいい加減だな。と感じました。

書込番号:21773823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

メモリーカードでエラー

2018/03/28 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 龍成さん
クチコミ投稿数:7件

サンディスクのSDカードでエラーが発生してます。他のカードでもエラーが発生してます。故障でしょうか。

書込番号:21710269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/28 11:30(1年以上前)

カメラでフォーマットしても
接点清掃しても改善されないなら故障かも?

書込番号:21710275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2018/03/28 11:58(1年以上前)

サンディスクはバチもんが多いから
東芝のSDカードを買いましょう!
64GBで 2,680円〜
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01I65WQRA/

書込番号:21710317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/28 12:06(1年以上前)

龍成さん こんにちは

>サンディスクのSDカードでエラーが発生してます。他のカードでもエラーが発生してます

カードを変えて カメラで フォーマットをして使用しても エラーが出るのでしたらカメラ本体の異常の可能性強いように思います。

書込番号:21710339

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/03/28 12:24(1年以上前)

電気系弱いからな
こんなもんでしょ
不良品で交換

書込番号:21710367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2018/03/28 13:13(1年以上前)

使うカメラでフォーマットしていて、同じように数枚おかしいなら、カメラ本体の不具合の可能性があります。
一度、Canonに点検を出させた方がいいでしょう。
カード不良になる頻度が少ないと、Canonは不良を認めないでしょうね。
カードその物がおかしい場合、国内向けで製品により保証期間が違いますが、保証中ならSanDisk Japanで交換して貰えます。

書込番号:21710484

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/28 16:08(1年以上前)

>龍成さん

>サンディスクのSDカードでエラーが発生してます。
>他のカードでもエラーが発生してます。故障でしょうか。

両方ともカメラ本体でフォーマットして使用しての話でしたら、かなりの確率で本体故障の可能性があります。
ただ2枚のSDカードが故障した可能性もゼロではないので、3枚目の別の正常なカード(別のカメラで使用して問題ない事が確認できたもの)で同様に試してみてそれでもエラーが出るようでしたら、ほぼ確定ですね〜

書込番号:21710774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/03/28 16:41(1年以上前)

カードはどこで買うかが重要。

私は必ずヨドバシで買ってます。ちょっと高めですが、保険だと思ってます。

最近のアマゾンは知りませんが、昔は、中国製の不良カードが売られていました。

書込番号:21710827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

クチコミ投稿数:179件

こんにちは。こちらで合ってるか、わかりませんが第一候補がM3と55-200mmレンズなのでお願いします。

普段ビデオカメラで動物を撮影してます。先日D5600で動画を取ってみた所、衝撃をうけるほど画質が違うことを知りました。1/5.8型とAPS-Cでは全然違うんですね。

そこでセンサーサイズの大きいカメラで動画を撮りたくなり、金額的にeos m3と55-200mmレンズを考えてます。動画に強いルミックスも候補に入れてますが、あまり金額が変わらないのでしたら、センサーサイズの大きいほうが良いかな?と思っています。


発熱について、動物園で5分前後の撮影を数分おきに1時間ほど撮影し、連続撮影は長くて15分程度しています。この場合、問題ないでしょうか?

【予算】 5万円~7万円
【撮影対象】 のんびりな動物
【撮影環境】 フルHD 30fps 24Mbps程度 屋内屋外、三脚で撮影

よろしくお願いします。

書込番号:21606591

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/17 14:50(1年以上前)

>zoopanda565さん

https://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=daylight&attr13_0=sony_a6500&attr13_1=panasonic_dcg9&attr13_2=canon_eosm3&attr13_3=panasonic_dmcgx85&attr15_0=jpeg&attr15_1=jpeg&attr15_2=jpeg&attr15_3=jpeg&attr16_0=3200&attr16_1=3200&attr16_2=3200&attr16_3=3200&attr126_1=1&attr171_0=1&attr171_1=1&attr171_2=1&attr171_3=1&normalization=full&widget=1&x=0.4068499504032369&y=0.8952240421396455
を見ると、M3はGX7mk2(GX85)に負けている事が分かると思いますが、センサーの大きさだけでなく、質も問題にされたほうが良いと思いますよ。
したがって、予算を考えると、GX7mk2とパナの望遠ズームレンズを購入される事をお勧めしたいと思います。
尚、GX7mk2であれば、フルHD撮影はどの様にされても問題は無いと思いますが、念のためいうと、バッテリーの追加購入は必要だと思いますので、その点にご注意ください。

書込番号:21606752

Goodアンサーナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/02/17 16:02(1年以上前)

予算からすると・・・・G7 + 45-150mm/F4.0-5.6、 予算があれば G9 \(◎o◎)/!

書込番号:21606947

ナイスクチコミ!1


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/02/17 18:07(1年以上前)

動画でこのメーカーの選択肢はない
パナソニックかソニー

書込番号:21607252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2018/02/17 18:31(1年以上前)

センサーサイズよりも、AFの追従性を考えるとパナやソニーなどの家電メーカーの方が良いんじゃない?
後からじわじわピント合ってピンぼけする物もあるからね。
画質やスペックだけで見てると、落とし穴があるからお店で比較した方が良いよ。

書込番号:21607312 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:179件

2018/02/17 21:50(1年以上前)

>量子の風さん
ありがとうございます。こんな面白い比較サイトあったんですね。見た感じパナソニックはノイズが少ないけど、少しモヤっとした感じなんですね。

>杜甫甫さん
>infomaxさん
>エリズム^^さん
ありがとうございます。動画撮影ではパナソニック相当強いんですね。ソニー製品は昔から保証期間がすぎたあたりに高確率で壊れる運の悪さがあるので少し抵抗があります。今回キャノンM3に目を向けたのがそこまで古くないのに非常に安いので検索したらあまり悪いことが書かれてなかったことです。

パナソニックなら14-140mmが交換しなくても良い便利なレンズだなと思いましたがG7のレンズキットじゃないと高いですね😂

書込番号:21607955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件

2018/02/18 08:38(1年以上前)

>量子の風さん
>杜甫甫さん
>infomaxさん
>エリズム^^さん
すみません。あれからパナソニックの動画機能調べていたら、撮影環境の良さがキャノンの比じゃないことを知りました。
皆様の言うとおりGX7mrk2やG7あたりを候補に考えようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:21608905

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ38

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ

スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

取説の299ページに「マスター発光なども設定できます。」と書いてあるのですが、うまくできません。
このページ中央に設定画面の図があり、ここにはETTLの横に「WIRELESS OFF」のアイコンが載っていますが、そもそもこのアイコンがありません。 設定をすべてリセットしたのですが、それでもこのアイコンは出てきません。 困りました。

よろしくお願いします。

書込番号:21583417

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2018/02/09 08:43(1年以上前)

270EX2はマスター機能がありませんから、当然ワイヤレス機能も設定できません。
また、M3の内蔵ストロボにも、ワイヤレスマスター機能は有りません。

M3でワイヤレスストロボ制御をするためには、マスター機能を持ったストロボ又はワイヤレストランスミッターが必要です。

90EXをワイヤレスマスターにするのが、一番安上がりかな…。

書込番号:21583452

ナイスクチコミ!7


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/09 08:44(1年以上前)

こんにちは。

あんまり詳しくないのですが・・・
カメラボディ側にマスターとなるストロボ(内蔵または外付け)が
必要なんじゃないですかね。
それらはどうなんでしょうか?

書込番号:21583453

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14917件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/09 08:50(1年以上前)

すいません。
ちょっと調べてみたらM3の内蔵ストロボはマスター機能ないみたいですね。
もう一台外付けマスター機能のあるストロボが必要だと思います。

基本的にカメラ側からのストロボ光をトリガーとして、連動して離れた
ストロボを発光させる仕組みです。
別に電波式みたいなのもありますけど。

書込番号:21583458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5062件Goodアンサー獲得:712件

2018/02/09 09:10(1年以上前)

つるピカードさんのご意見に一票。

90EXは初代Mのダブルレンズキットに付いていたので、程度の良いものがキタムラの中古やヤフオクで沢山出ているようです。
3,000円以下で入手できるかも。

http://www.net-chuko.com/buy/list.do?keyword=スピードライト+90EX

書込番号:21583483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/09 09:18(1年以上前)

atx***dxさん こんにちは

>「マスター発光なども設定できます。」と書いてあるのですが、

この後に 詳しくは ワイヤレスストロボ撮影に対応したストロボの説明書を参照してくださいとありますし 270EX II 自体はスレーブ機能は有っても マスター機能がありませんので このストロボだけでは 難しいと思います。

でも スピードライトトランスミッターST-E2を使えば 270EX II をワイヤレスで光らせることは出来ると思います。

http://cweb.canon.jp/camera/eos/accessary/detail/2478a001.html

書込番号:21583491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/09 09:21(1年以上前)

>atx***dxさん

カメラメーカー以外の
フラッシュでは
スレーブモードが有ったりします。

これはワイヤレスとは別方式で
誰かさんが
光ったりら 吊られて光る。
と言うものです。

例えば
ニッシンでは、
デジタルスレーブ
アナログスレープがあり
デジタルスレーブはTTLのプリ発光を解除するモードです。

中国製フラッシュでは
アナログスレーブ⇒S1
デジタルスレーブ⇒S2

但し そのスレーブ発光は
マニュアル発光のみとなります。

例えば内臓フラッシュを−3にして
スレーブフラッシュで光量調整すれば
メーカーの光学式ワイヤレスフラッシュと
同じ事ができます。

但し
メーカーの光学式ワイヤレスフラッシュと同様
日中屋外では使えません。

書込番号:21583496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2018/02/09 09:41(1年以上前)

270EXUはスレーブ機能だけです。

マスター機能がある90EXを中古購入するのが、ワイヤレス発光させるなら出費が少ないと思います。

書込番号:21583518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/02/09 09:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

取説:P299の説明

270EXUのワイヤレス制御について。

「マスター機能付きカメラ」の仕様の例

トランスミッター取り付け状態。こんな感じで使っています。

>atx***dxさん

私も「付ければできるのか」と思って270EXUを購入したクチです。
まさかM5にマスター機能が無いなんて思いもよらなかったもので、
パニックになりました。

この辺りは、仕様にしろ説明にしろ「Canonどうして!?」
と叫びたくなるくらいに不親切で、メーカーに“やんわりと”苦情を言いました(笑)。

よくよく調べてみると“マスター機能を備えたカメラ、またはスピードライト”、
とあるので、取説p299の設定画面の図は600EX-2とかの、
マスター機能付きストロボを装着した時の画面だと思います。


私はどうしてもワイヤレスにしたかったので、安値で出ていた
純正のトランスミッター「SE-E2」を中古で仕入れました。

社外品も調べたのですが、イロイロ試せる状況でもないので、
安パイに走りましたが、確実にカメラ側でコントロールできるので、
私は純正で正解だったと思っています。

書込番号:21583527

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/02/09 10:15(1年以上前)

機種不明

これを先に見ていれば…

fuku社長さんの書き込みが気になって、90EXを調べてみたら「な〜んと!」

ST-E2はバッテリーも衝撃価格で、単4で済む90EXはランニングコストも低い!

ショックから立ち直るのに少し時間がかかりそう(笑)。
今後の良い教訓になりました。

書込番号:21583583

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/09 10:21(1年以上前)

勉強中中さん

90EX 自分も最初は考えたのですが 今の時点でカタログ落ちしていて 在庫も僅少になっている為 お勧めできませんでした。

書込番号:21583601

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2018/02/09 10:22(1年以上前)

返信頂いた皆様、

早速のご回答ありがとうございます。
他商品に買い替えるか、トランスミッターを買うか、のようですね。
90EXを買ってみます。
そうすれば、安価にストロボ2台使いの可能性も持てますね。

取説に書かれている「ワイヤレスストロボ撮影に対応したストロボ」を「マスター機能を持ったストロボ」という意味と解釈しなければならないようですね。 

書込番号:21583602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/02/09 10:35(1年以上前)

atx***dxさん

>そうすれば、安価にストロボ2台使いの可能性も持てますね。

90Xはマスターストロボとして使った場合、ただ270EX Uを光らせるだけに光るので、
90Xの光は画像に影響されなかったような。
2台持ちだけど、ストロボとして使えるのはどちらか1台だけ。
2台使うためには270EX Uをもう一台購入する必要あり、
だったと思うけど、違ったらゴメン。

90EXを付けると、アイコンが出てくる仕様だったと思います。

書込番号:21583628

ナイスクチコミ!0


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2018/02/09 10:44(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
情報ありがとうございます。
この世界は、意外と複雑で頭がクラクラしてきました。 

ところで、トランスミッターですが、ニッシンなどの純正以外の商品でも270EX IIとシンクロするのでしょうか?

書込番号:21583646

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/09 10:46(1年以上前)

atx***dxさん 

>そうすれば、安価にストロボ2台使いの可能性も持てますね。

下の90Xの取扱説明書のP15を見ると判ると思いますが ワイヤレス時は90Xのスレーブストロボ制御用の発光しますが ストロボとしては同調しないと思います。

http://gdlp01.c-wss.com/gds/3/0300009683/01/speedlite90ex-ja.pdf

書込番号:21583653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/02/09 10:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

三脚撮りの“お遊びセット”

出先でお手軽にストロボワークが楽しめます。

日陰でもお手軽透過光撮影

>もとラボマン 2さん
>>90EX、今の時点でカタログ落ちしていて…

そうなんですよ、だから最初の段階で候補に引っかかってこなかった(泣)。
皆さん総じて90EX推してらっしゃいましたね。

ワイヤレス発光もそれほど比重が高くはなるまいと踏んで、
“お遊び”に収まる出費にとどめたかったのですが、
沼に足を取られかかっています。

ついでにM系で(M5にすら)マスター機能が付与されていない理由、
90EXの存在で分かったような気がしました。


>atx***dxさん
方針が決まられたようで何より。
ワイヤレス多灯制御も表現の幅が増えて面白そうです。

書込番号:21583661

ナイスクチコミ!1


スレ主 atx***dxさん
クチコミ投稿数:102件

2018/02/09 10:56(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
正確な情報ありがとうございます。

そうなると、270EXIIを活かすのであればスピードライトトランスミッターST-E2を買ったほうがよさそうですね。

ところで、ニッシンなどサードパーティのトランスミッターは270EXIIに使えるんですか?
できればコストを抑えたいので、、。 しょぼくてすみません。

書込番号:21583669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2018/02/09 11:06(1年以上前)

>atx***dxさん

270EXUは光で信号をやり取りします。
最近の流行りは“電波式”ですが、このタイプには対応していません。

最近のCanonも主力は電波式で、光で制御するタイプは廃れていくようですね。

書込番号:21583681

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/09 11:16(1年以上前)

atx***dxさん

>そうなると、270EXIIを活かすのであればスピードライトトランスミッターST-E2を買ったほうがよさそうですね。

90X撮影時光りますが 撮影には影響ない光ですし 270EXIIの調整はカメラ本体の設定になると思いますので 気楽にワイヤレスでしたら 90Xでも大丈夫ですよ。

でも90X今は在庫のみの為 購入するのでしたら早めが良いと思いますよ。

書込番号:21583696

ナイスクチコミ!1


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2018/02/09 12:28(1年以上前)

>ところで、ニッシンなどサードパーティのトランスミッターは270EXIIに使えるんですか?

電波式はサード、純正各社で互換性が全くありません。ニッシンの送信機は電波式だけです。

どうしてもニッシンの電波式で純正ストロボを制御したければ

1)ニッシンAir1キヤノン用、又はニッシンAir10sキヤノン用(送信機)

2)ニッシンAirRキヤノン用(受信機)

をお求めになり受信機の上に270EXU等の純正ストロボを乗せて下さい。
270EXUはガイドナンバーが小さいのでAirRのガイドナンバーモードも切り替えて下さい。(電源常時灯が緑色になる様に)

TTLで制御可能となります。

送信機、受信機合計で2万円弱のご予算となります。

書込番号:21583817

Goodアンサーナイスクチコミ!3


6084さん
クチコミ投稿数:11742件Goodアンサー獲得:245件

2018/02/09 12:30(1年以上前)

あとキヤノン機(に限らずですが)とニッシンの送信機には相性問題がありますので、詳しくはニッシンデジタルのホームページをご参照下さい。

書込番号:21583820

ナイスクチコミ!2


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ360

返信140

お気に入りに追加

標準

初心者 センサーサイズについての質問です

2016/06/28 12:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

スレ主 francineDさん
クチコミ投稿数:22件

現在コンデジを使っています。
ボケの演出表現に興味があって
マイクロフォーサーズのLumixかPENと一緒に
単焦点レンズを買おうと思っていたのですが
APSCセンサーのカメラの方がボケがよくて
立体感や諧調性も優ると聞いて迷っています。

あまり変わらないという書き込みもありますが
どのぐらい違うのか教えてください。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:19992908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2016/06/28 12:29(1年以上前)

望遠での表現が好きならAPS−Cで使えるレンズは沢山あるけども

広角単焦点はマイクロフォーサーズのほうがかなりそろってるので

広角でぼかしたいならマイクロフォーサーズのほうがむしろやりやすいともいえる

例えばM3に22/2、マイクロフォーサーズに17/1.8みたいに
近い画角が双方にそろってるならM3の方が若干ぼけますけどね
値段的にはマイクロフォーサーズのレンズ高いし

書込番号:19992967

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/28 12:35(1年以上前)

この様なサイト↓で確認してみてはどうでしょう?

http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=5509

書込番号:19992978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 12:42(1年以上前)

M3+22は最強です! ( ̄ー ̄)b





マップカメラGo!☆ ( ̄▽ ̄)b

書込番号:19992994

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:18件

2016/06/28 12:43(1年以上前)

>francineDさん

センサーサイズよりもレンズの有効口径でボケが決まります。収差や、アウトフォーカス部のコントラストの落ち具合で若干の差がありますがだいたい有効口径とボケ量は相関します。有効口径とは、ざっとレンズの焦点距離をF値で割ったものです。

eosMの単焦点で22mm F2というのがありますが、これの有効口径は22÷2=11、つまり11mmですね。このレンズと同じ画角(フルサイズ換算35mm相当)のマイクロフォーサーズレンズで17mm F1.8というものがありますが、これの有効口径は9.4mmつまり上記eosMの単焦点レンズに比べてぼけにくいです。ただ、マイクロフォーサーズでMFになりますが17mm F0.95の有効口径は18mmと大口径のレンズもあります。

システムカメラの場合レンズが交換できるので、センサーサイズそのものよりも使いたい画角に大口径のレンズがラインナップされているかが重要です。

書込番号:19993001

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 12:43(1年以上前)

EOS M と マイクロフォーサーズでは2/3段の違いがあります!


このレンズキット
・EF-M15-45mm F3.5-6.3 IS STM
・EF-M22mm F2 STM
相当のボケをマイクロフォーサーズで実現するには…

・12-36mm/F2.8-5.0
・18mm/F1.6
相当のレンズが必要になります!

書込番号:19993002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/06/28 12:46(1年以上前)

キヤノンのAPS-Cだと、そのレンズの焦点距離に0.8かけるとマイクロフォーサーズの同画角付近の焦点距離になります。

そのくらいの差。


ところで、他社APS-C名称のカメラに比べ、その肝心の撮像素子がひとまわり小さく、レンズの品ぞろえも全くないM3が候補ですか?

ボケの「演出」で楽しむなら、正直お勧めしかねる選択肢な気がしますが。

書込番号:19993012

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2967件Goodアンサー獲得:175件

2016/06/28 12:46(1年以上前)

<<立体感や諧調性も優ると聞いて…
これもセンサーサイズが大きい方が、一概に有利ですが、センサーの性能や映像エンジンの性能にもよるし、 個人の好みもあるので意見が乱立する分野です。

マイクロフォーサーズはキットレンズの「次の一本」が割高に感じました。
その点キヤノンのMはアダプターを使えば選択肢が多く楽しみが広がります。
私は、新品・新古・中古を使い分けて貧乏Mライフを満喫しています(笑)。

書込番号:19993013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 12:47(1年以上前)

ボケ最強は☆M3☆さん です!!!
間違いありません!!!

書込番号:19993015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/06/28 12:49(1年以上前)

>APSCセンサーのカメラの方がボケがよくて、立体感や諧調性も優ると聞いて迷っています。

ぼけ量は多いですが、APS-C/フルサイズの差と較べると、その差は小さいです。
立体感と階調性は同等でしょう。特に後者は大差がありません。
これで差があるようだと、APS-Cはフルサイズ比において、けちょんけちょんですよ。

書込番号:19993019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:22件

2016/06/28 12:50(1年以上前)

?σ(o'ω'o)モキュ

(ヾノヾノヾノヾノヾノヾノヾノ・ω・`)ジェットストリームナイナイ



ボケ最強はmasaさん です!!! ( ̄ー ̄)b

書込番号:19993025

ナイスクチコミ!3


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 13:36(1年以上前)

ボケはセンサーサイズだけでは決まらず、レンズの明るさも重要です。
例えばフルサイズのF4とAPS-CのF2.8が同じボケというように、センサーサイズが小さくてもより明るいレンズを使用すれば再現は可能です。
ただ、明るいレンズほど高いので、実はフルサイズのそこそこの明るさがコスパ高かったりします。
(でも結局さらに上を目指して一番高くつくのもフルサイズ)

m4/3も純正とかサードパーティーでも信頼できるメーカーであれば問題ないです。
ただ、まだスペック編重し過ぎてボケるんだけどボケそのものが今一なのも見かけます。

APS-Cは、一眼レフ用のレンズは歴史も古く生き残った老舗メーカーも信頼できるので、(ミラーレスの場合)マウントアダプターで一眼レフ用の値段の落ち着いた安定した品質のレンズが使える安心感はあります。

書込番号:19993153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/28 13:55(1年以上前)

つうか、軽量小型なのが売りの筈なのに、余分な輪っか付けてこれまたデカい一眼レフ用のレンズを買い求めないといけないつうのも、初心者には酷な話だ。

書込番号:19993197

ナイスクチコミ!12


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 14:07(1年以上前)

そこですね(-ω-;)ウーン
専用レンズのラインナップはm4/3に一日の長はありますので、レンズ選びではずれを引かなければ全然ありだと思いますね。
キャノンのミラーレスにでっかいレンズ付けてどっちが本体だよwって笑うのも楽しいですが。

書込番号:19993213

ナイスクチコミ!4


nshinchanさん
クチコミ投稿数:1356件Goodアンサー獲得:60件

2016/06/28 14:19(1年以上前)

あ、フルサイズとAPS-Cみたいにきりが良くないので(面積比2倍)、厳密には前後するでしょうが大まかにAPS-CのF2とm4/3のF1.8が同じくらいのボケです。
同じF値だと両方ともボケてるけど、並べると何となくこっちが良いと選んだらAPS-Cだった程度の差はあります。
大差はないけど、並べると何となく分かる感じですね。

書込番号:19993236

ナイスクチコミ!3


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 14:55(1年以上前)

こんにちは。

センサーサイズで言うとm4/3はAPS-Cの70%くらいでしたっけ?
「被写界深度」の特性を理解するというかコントロールができれば使い方(撮り方)次第で
その程度の差はどうとでもなるんじゃないしょうか?

m4/3でも明るいレンズで被写体と背景の処理?を考えれば十分ボケの出た写真撮れますし、
寄ってとれば簡単にボケを出せたりしますからね。
まあ、数値化して厳密にボケ量云々しちゃうと当然APS-C有利ってことになるんでしょうけど。

それと、真剣に質問されてる方のスレッドで、ただふざけただけの書き込みをして楽しんだり
するのはどうかと思いますよ?(笑)

書込番号:19993310

ナイスクチコミ!12


春菊天さん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:56件 EOS M3 ダブルレンズキット2の満足度5

2016/06/28 15:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

EF-M22mmの入ってるキットがオススメな気がします。

書込番号:19993324

ナイスクチコミ!7


sakkinoさん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:6件

2016/06/28 15:02(1年以上前)

あ、つまりAPS-Cとm4/3程度の差でしたら、ミラーレスをお考えであればレンズラインナップ
が豊富なm4/3を私ならおすすめしますね。

書込番号:19993325

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/06/28 15:06(1年以上前)

マイクロフォーサーズには多くのレンズがあり EOS M用のレンズには負けないボケも作れます!

でも、マイクロフォーサーズのレンズはお手頃価格な物ばかりでは無いですね…





むー(。・`з・)ノ

書込番号:19993335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2016/06/28 15:32(1年以上前)

同じ画角としてマイクロフォーサーズのF値×1.25でEOS M3とほぼ同等のボケ量となります。
マイクロフォーサーズでF2.8ならEOS M3のF3.5が同じと言う事です。

この場合、撮像素子が受ける光の量は両者で同じになります。
つまり多少技術的な差はあるかもしれませんが、同じボケ量なら立体感や諧調性、ノイズなど撮像素子特性に関する条件は同じです。

書込番号:19993379

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2016/06/28 16:44(1年以上前)

francineDさん こんにちは

http://blackface.exblog.jp/i4/2/

上のサイトの中を調べると 比較しているページがありますが APS-Cとマイクロフォーサーズのボケの差 比較しないと判らない程度だと思います。

その為 M3とでしたら M3より明るい単焦点レンズが多く レンズを含めると 差は少ないと思います。

でも マイクロフォーサーズのレンズ シャープ感が強く その分諧調が少し犠牲になっている気もします。

書込番号:19993513

ナイスクチコミ!4


この後に120件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

eosm3でフジノン55mmf1.8を装着できますか?

2017/12/01 23:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズキット2

クチコミ投稿数:3件

カメラ、ミラーレス初心者です。
何もわからない状態ですが実家からfujicaST801が出て着たのでレンズを使いたいのですがマウントアダプターは何が合うかなど右も左も分からない状態で、教えていただきたいです。

書込番号:21399438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1065件Goodアンサー獲得:125件

2017/12/02 00:12(1年以上前)

フジノン55mm F1.8はM42マウントですので、M42マウントに対応したマウントアダプターを選べばいいのですが、フジノン55mm F1.8は特殊なM42マウントでして、レンズ側もしくはマウントアダプター側に加工が必要な可能性があります。

具体的に言うと、マウントアダプターに干渉しないようにレンズ側の絞り値連動レバーを削るか、絞り値連動レバーが干渉しないようにマウントアダプター側を削らなければなりません。

書込番号:21399548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/12/02 08:11(1年以上前)

機種不明

>ゆいのじょうさん
お返事いただき、ありがとうございます。
削るというのは文字通りヤスリか何かで削るということでしょか?無知すぎてすいません。
また添付しているK&Fconceptの42emを検討しててこれを購入しても間違いはないでしょうか?
色々質問してしまいすいません。

書込番号:21399948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


zorkicさん
クチコミ投稿数:757件Goodアンサー獲得:57件

2017/12/02 20:12(1年以上前)

(爪なしの初期型もありますが)
ST801だとたぶん後期型の55mmF1.8で開放測光用の爪を削る必要があります。
http://snap-magazine.jugem.jp/?eid=53

私は百円ショップの小さいやすり「ダイヤモンドヤスリ」で削りました。もとのフィルムカメラで使いにくくなります。

このレンズは(レンズの裏側のピンを押し込む)押しピンタイプのアダプターじゃないと絞りが操作ができませんが、安いアダプターだと同じ商品名でも押しピン式だったりそうじゃなかったりすることがあります。K&Fconceptは押しピン式の記載のあるものとないものがあるみたいです。

書込番号:21401453

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/02 20:52(1年以上前)

>zorkicさん
お返事いただきありがとうございます。
手持ちのfujinonのレンズは調べると爪が付いてないタイプかと思われます。そして購入を検討しているマウントアダプターは押しピン式と記載があり、押しピン式ってなんだろう。と思っていたので解決しました。ありがとうございます。検討中のマウントアダプターを購入しよう思います。

書込番号:21401568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット」のクチコミ掲示板に
EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットを新規書き込みEOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット
CANON

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月26日

EOS M3 EF-M18-55 IS STM レンズ EVFキットをお気に入り製品に追加する <69

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング