
このページのスレッド一覧(全402スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
122 | 24 | 2015年4月16日 16:42 |
![]() |
61 | 14 | 2015年4月15日 20:01 |
![]() |
21 | 20 | 2015年4月15日 19:50 |
![]() |
33 | 7 | 2015年4月15日 06:37 |
![]() |
5 | 3 | 2015年4月14日 21:50 |
![]() |
15 | 6 | 2015年4月14日 08:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ダブルレンズ EVFキット

どこに住んでるのかわかんないけど、3月25日に買う時点でダメでしょ。
書込番号:18680763
34点

アマゾンのレビュー見てると
「子供の誕生日に間に合わなかった!」
「楽しみにしてた旅行に間に合わなかった!」
ってよく有るけど、期日が差し迫った行事に必要なモノをどうして通販で済ませようとするんだろ?
あの人達。
書込番号:18680816
40点

観光地はむしろ、これから桜が本番を迎えるところはいっぱいあるし、5月の連休もあるし・・・
書込番号:18680859
5点

意外に、スマホの方が、上手く撮れたりして。
書込番号:18680866
4点

チューリップやポピー、芝桜はこれからだよ。
GWの新緑、夏休み、秋の紅葉はこれからだし、(~▽~@)♪♪♪
入学式や桜だけが写真や人生ではないでしょ。
書込番号:18680970 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

半分ネタでしょ
本当に必要なら
そんな買い方しないよ
書込番号:18680980 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ネット=在庫があるから売っている
と思われているしね
で、間に合わないどーしてくれるんだとか、
間に合わないから子供が泣いてるとか、
いいがかりなモンスタークレーマーが育つ
書込番号:18681009
4点

確かに2月6日から予約受付開始してるのだから早く欲しい人はその時点まあ2月中にはしとかないとね!
様子見してた人が如何に多いかでしょうね?
確かにM,M2と様子、容姿が変わったから(笑)
書込番号:18681291 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>入学式も桜もみんな、終わってしまった。。。。。
さらっと2項目を同格に書いてますけど、このふたつの重要度はあまりにも次元が違うような・・・
桜なんて毎年咲くのでどうでもいいですけど、入学式はレンタルしてでも暗所に強いデジ一を用意するべきだったのでは?
書込番号:18681443
4点

他にカメラ持ってなかったんでしょうか?
書込番号:18681449 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

次からは早めに用意しましょう…
書込番号:18681735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>期日が差し迫った行事に必要なモノをどうして通販で済ませようとするんだろ?
山奥か離島にお住まいかもしれません。
田舎の人を馬鹿にする訳ではありませんが、田舎の人はノンビリしてますからねぇ。
余談ですが、長崎県は県庁所在地ですら、ペンタックスの最新機種の実機を置いてる
お店が1軒もなくて、博多まで実機を見に来られるそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009259/SortID=16472271/
書込番号:18681799
3点

実は物欲で買ってみたけど
手にしてみたら活躍する舞台が無い
さらにはよくよく考えたら撮りまくるけど
このHDDに溜め込んだ画像どーしよーみたいな
パターン(;´д`)
書込番号:18681806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値崩れしなかっただけでも良かったと思いましょう。
書込番号:18681822
0点

色やキットによって品揃え?人気?が違うのでしょうね。
自分は EOS M3 ボディ(ホワイト) EVFキット を
Amazonで25日の23時過ぎに予約して
27日の17時過ぎに納品されました。
良いカメラだと思いますので
これからを楽しんでみたらいかがでしょうか。
書込番号:18681935
1点

長崎は置いてあるカメラの種類は少ないかもしれないけど、
長崎ペンギン水族館は日本で一番ペンギンの種類がおおいんだよ。
島の数も日本一。
書込番号:18682691
2点

M3がこれほど売れるとはキヤノンさんも?
それとも自信作であったのか?
まだまだ品薄状態のお店が殆ど!
2月に予約しておいて良かったです。
書込番号:18683230
3点

これぞ未来のNEW KISS
M3の白は、でかく見えるので私は黒にしたけれども、せいぜい2W待ちといわれたよ、中野で。(白はあった)
まー、キャノンは商売上手なことよ、こんなAF遅いカメラが大人気。
G1X2にもEVFを+3千円でお願いします。
書込番号:18683686
0点

私もPCボンバーに3/25の深夜に注文して、3/27の午前中に自宅まで配送されました。
EVFキットの白だったので、運良く在庫が余っていたのかな?
書込番号:18683688
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
ヨドバに実機見に行ったが EVF キットが、何となく値ごろに感じられそのまま確保。白しか選べなかったので、白。EVF とかレンズとか色合ってねぇが、白と黒なんでギリギリ見れる。
これまではコンデジを踏襲したような操作系が、一眼ユーザよりになっててサブ機としては一定の使い勝手はあると思います。EVFも思った以上に使えますし、そもそも屋外で液晶画面はほぼ見えません(初代Mの話)。
思ったことをつらつら。
・色々言われるように一回り大きく重くなった。
・コンティニュアスモードは、電池の消耗も大きいだろうし、一眼レフ使いには少々馴染めないものだ。結局OFFにした。
・背面液晶は普段OFFにしEVF主体で使うモードはないものか?省電力モードとか液晶オフのボタン割り当ての組み合わせが近い。
・EVFの左のボタン、右につくと嬉しい。
・構えてからの絵が出るまでの遅延が長い。現状は、EVFのファインダー窓を親指で押さえる→EVFにスイッチ→親指を話すと同時にファインダーを覗く(急げ、すぐに液晶表示に戻る)で対応できそうだが・・・
・内蔵ストロボはでかいEFレンズとかだと余裕で蹴られるが、EF-M レンズで使うべきものだろう。
・習慣とは面白いもので、EVF で撮影後、背面液晶で出た絵を確認するという癖が付いている。撮影確認2秒の設定では、背面液晶を見る頃には消えてしまっている。
・撮影写真の表示拡大ボタンの操作が、どんどん拡大になってて戸惑った。一眼では拡大<>全体表示のトグルだったが・・・初代のピンチ操作は罰ゲームだったんで大きな進歩だ。
・MFピーキング、AF補助光が赤色なのにピーキングも赤だったら見えねーじゃんw 青にした。
・しかし、カナリ暗いところでも補助光なしでもピーキング撮影できるな。
・AF+MF の設定はデフォではないから、設定。ピントリングを回すと MF に。しかし 22mm のピントリングのザラザラ感は辟易する。
・傾斜計が表示される画面にヒストグラムも表示されてうっとおしい。表示様式はカスタマイズでき、傾斜+グリッドにした。しかし傾斜表示はもう少し大人しい表示にできなかったものか?
・画面表示でアニメーションが半端に応答が悪く目障りだ。半端なのしか出来ないのならシンプルな表示も選べるようにしてもよいと思う。
・消去操作のカスタマイズはないようだ。いちいち「いいえ」→「はい」にしてボタン押しとなる。
・動体AFはほとんど使いものにならないかもしれない。70-200F2.8L2 IS で 10m 位先の自動車(20-30km/h)を狙ってみたが、最初のカット以外はダメ。1カット目以外はピント合わせ無いのかとおもいきや 22mm で試すとそうでも無く、ピント後にシャッターが切れてた。サーボ設定で撮ったはずなんだが・・・STM レンズで試すと変わるかもしれないが・・・
・望遠レンズを使った時の EVF は良い。遅延も極端でもないし、思った方向に構えられる。背面液晶で 200mm とか、ほとんど難しかったわけだが・・・
・EVF のクビが振るのでローアングルとか自在だね。大きく、そして不格好なこのオプションにも良い所があるのさ。
・EVF 用の端子はピッチが細かめなので、抜いて運用する時はキャップを付けておいたほうが良さそう。とりあえず挿しっぱなしにしておくことにした。
・ティルト液晶も便利便利。
・ボタンの配置や割り当ては、一眼ユーザのサブ機を意識している感はある。ボタンのカスタマイズも柔軟だ。
・シャッター音は、前の機種より迫力があり、旧い人間には写真とってるぞって気にさせてくれるだろう。他社にある電子シャッターやら最新装備のことは忘れよう。
・どこのメーカーのEVFもそうかもしれないけど、連写中は事実上ファインダー像は喪失状態で連写撮影時のフレーミングは勘に頼ることになる。
・EVFの遅延は、わずかに感じられるが、激しく動くものを狙わないならストレスを感じるものではない。EVFを覗きながらカメラを左右に振ると、僅かな遅れが判ると思う。
・出てくる絵はチェックしませんが、APS-C の絵がこのサイズで出るのが価値ですね。
ではでは、大きくなった分、コンセプトのブレみたいなものは感じられますが、一眼のサブ機としては依然として小型で、使い勝手も大幅に良くなりました。22mm付けてお出かけしたくなりますね。
9点

長文は年寄りにはツラい。
書込番号:18671277 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

長〜い独り言…
読んでても伝わりにくいです(*ω*;
書込番号:18671353
11点

衝動買いおめでとっ\(◎o◎)/
わたしも22mmF2でのスナップはお勧めだと思います。
書込番号:18671400
4点

レビューに書き込んだ方が良かったかも。
書込番号:18671402
11点

ほんと。読みずらいです。普通の文書形式だと良いのですが語り言葉をそのまま文書になっていますので。
実は、ヨドバシアキバから今日届きました。これから皆様のご意見、ご感想をジックリ拝見させて頂き検証させていただこうと思っていた矢先でした。と言うわけで”読みずらい”と表現してしまいました。お許し下さい。Go beyondさんの口コミも参考になるところもあると思われますが、「見えねージャン」等の表現を読むのは嫌です。
書込番号:18671656
3点

まとめると『全体的に気に入った。』って事ですね(^-^)/
書込番号:18671900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

長文書く前に一通りマニュアル読んだ方がよろしいのては?
EVF切り替えをマニュアルに設定して、EVFボタンで切替たら、電源切ってもEVF表示になって、モニターoffに出来ますよ
書込番号:18672066 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

語尾の統一感があれば、最後まで読めたと思いますが、
何はともあれ、ご購入おめでとう!!
書込番号:18672262
1点

おつかれさまでした^o^
はい、つぎ♪
書込番号:18672720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メモ書きになって失礼。当日の思いついたところを列挙したので方向性もまとめもなしです。スレ汚しになりましたね。
ひと通りのメニューは試してみるんですが、EVF の設定は気づきませんでした。(表示先云々という表記で気が付かんw)
欲を言えば ON/OFF も明示的にできればより良いですね。液晶OFFのショートカットも EVF には効きませんし。
ストラップで引っ掛けてる時に割りとセンサーが反応するので、思った時だけ ON って操作のほうが嬉しい。
あと、メニュー操作を EVF でやりたいとは思いませんし、表示先の切り替え機能では十分ではないと思います。
このへんのチグハグさはソフトウェア的な熟成次第だと思いますが、同じような要望が多いかなぁ?
追記:
・MF の補助灯と勘違いしていたものが、赤目防止用のLED点灯でストロボ出して光るものでした。
暗い時に ストロボ引っ張りだして、青ピークにすれば MF 補助に使えるのではと。
・AF 動体ですが、
1) 電車のようなほぼ等速 → 特に問題なく追跡していた (EF-S 18-135 STM @ 135 で画面いっぱいまで)
2) 子供が迫ってくる → 全く合焦せず1カットもシャッターが下りないことも (EF-S 18-135 STM でワイドより、全身が入るくらいで)
頑張って合わそうとしてるんですけど、最後の微調整している間にどんどん被写体が動いてしまい・・・の繰り返しみたいです。
子供の動きは、等速ではなくストップ&ゴーに近い感じだからかもしれません。もう少し乱暴にシャッターチャンス優先で撮れる
モードがあれば良さげですが、AF のアルゴリズム的に無理なんでしょうかね・・・ブランコとかはいけるかな?
・電源ON維持で使うには、予備電池は持ち歩いたほうがいいですね。
以上っす。
書込番号:18684764
0点

こういうレビュー的なスレは、発売直後に立てると、どんなに稚拙な文体でも手放しで喜ばれるが、後からスレ立てする程反応が冷淡になっていく。
大分、皆に行き渡ってるから「今更、言われなくても判ってるよ」みたいな…。
書込番号:18684834
2点

これだけ長い文章を書くのは大変ですよ
全体的に纏めようとするとなるとそれなりに時間も浪費するし、そこまで要求すべきではない。
毎回書込みしても誰でも書けるようなワンフレーズものよりはずっと役に立つ。
書込番号:18685014
2点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
メイン電子ダイヤルを回すと、かなり大きな異音がします。時計回りだとそうでもないですが、反時計回りだとかなり不快なギシギシ音を伴って。
みなさんのはどうでしょうか?
書込番号:18667983 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
確かにダイヤルの音は大きいですね。反対に回すと音が変わるのも同じです。
不快かどうかは、人それぞれだと思うのでどうなのかわかりませんが、個人的にはギシギシした感じではありません。
可能でしたら、お店の展示機種など他のm3と比べられてみてはどうでしょうか?
書込番号:18668045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぽんねぎさん
コメントありがとうございます。
やはり異音はあるということですね。感じ方はそれぞれですけど…
私のは反時計回りに回すと、静かな部屋では明らかに不快です。
明日、購入店でデモ機と比べてみようと思います。
ありがとうございます^_^
書込番号:18668155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メイン電子ダイヤルを回すと、かなり大きな異音がします。
音の問題はメ-カ-に電話では伝わりにくいですよね。
購入店舗かキャノンに持ち込んで確認された方が良さそうですね、一度気になるとずっと気になりますよね。
書込番号:18668260
2点

音や節度感は個人差があるので捉え方も人それぞれですね。
サポートでは解決しないので出来ればショールームで確認、難しいなら販売店での確認ですね。
気になる事は早期に解決しましょう。
書込番号:18668324
3点

い…異音? ( ̄□ ̄;)
カチかちカチかちと若干けたたましいとは思うが、異音かっつーと…w f^_^;)
ギシギシと表現したくなる音はしてませんね。
明日は量販店巡りして店頭展示品かたっぱしカチカチやってみましょう。 ( ̄▽ ̄)b
なんなら道端で遭遇したMさんユーザーに「ちょちょちょ、ちょっとそのメインダイヤル回させて?ぐへへ♪」と声掛けまくってみるのもテですよん☆
…通報されるけどねw
無事解決する事を。 ( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:18668608 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

確かに安っぽくうるさい音がしますね。
ここまでうるさいダイヤルはEOS初では無いでしょうか?
開発陣はこういう所に一切気を配らなかったか気付かなかったのでしょうね。
書込番号:18668658
2点

私のM3はイオンではありません 5%offでもないし
軽く安っぽく回ります この機材の作り込みの足りなさ
でも外付けEVF付の初値がこの価格なら 許せる範囲
本題 イオン以外で不具合は?
書込番号:18668698
1点

私のM3は全く気にならないですネ・・・音はしますが・・・
たぶん音の高周波成分が個人差で受け取り方が異なるのでは、
耳は20歳を境に劣化しますが・・・なお私の耳は検診で良好です
複数の個体で発生しており、それぞれ受け取り方が違うので、
一応販売店で相談し、別の個体と比較してみれば良いのでは、
書込番号:18670245
1点

あの小さなダイヤルでは、固くすると指が痛くなりますよ。
今ぐらいで丁度良いと思っています。
書込番号:18670598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中にゼンマイが入っているので、巻き取る向きに回すと重くなります。
書込番号:18670653
1点

こういうネットで話題になる小キズ、異音なんかの不都合って実際に見聞きすると「こんなのが気になるの?」って位些細な事が多い。
7Dのグリップの異音だって実際に確認すると「この人達は禅寺に住んでんのか?」って位小さかったしね。
書込番号:18671258
4点

たそがれた木漏れ日さん
はい。気になります。
特に静かな室内では。慣れるまで時間がかかりそうです。
書込番号:18671344
0点

t0201さん
この後、販売店に行ってみます。
個人差や、あるいはM3の個体差もあるかもしれません。
早期解決をと思っています。
書込番号:18671350
0点

Masa@Kakakuさん
そうなんですね。私のは特に反時計回りだとギシギシいいますね・・・
これから、販売店に出かけてしっかりと確認したいと思います。
書込番号:18671357
0点

EIIさん
ですよね・・・安っぽくてうるさい音。
確かに安いカメラだけど・・・だからってこの音はね・・・
これから販売店に確認に出かけます。
書込番号:18671366
0点

Vinsonmassifさん
何でイオンが?
コスパに関してはそうかも知れませんね。
書込番号:18671372
0点

SPEC-NEWさん
複数固体で発生しているのでしょうか?
嫌ですね。
これから家電店でも確認してみたいと思います。
書込番号:18671376
0点

負けるな!東北さん
固くしてくれと言ってる訳ではありません。
もう少し小さい音で、と思っているのです。
書込番号:18671383
0点

てんでんこさん
トルク感は左右あまり変わらないような気がしますが・・・
書込番号:18671389
0点

返信遅くなりました。
家電店をまわり、複数のデモ機で確認しました。
やはり、どのデモ機でも同じように不快な異音がしました。正転と反転では特に反転での異音が大きいことも共通でした。
私のが特に大きな異音に感じるのは、自宅で静かな環境で回すからでしょう。
これでは修理も交換も出来ないと判断しました。
納得は出来ませんが仕方ないかと。
あまりにも安っぽい仕様に、唖然とします。
比較的安いカメラですから、諦めることにします。
コメントくださった皆さん、ありがとうございました。
書込番号:18684985 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
老眼気味なのでよく見えてないかもですが、ピントは何処へ?
書込番号:18681993
18点

pooh2010さん
僕はパソコンが逝かれたかもです(w)
書込番号:18682016
4点

桜に間に合わなかった人もいれば、しっかりゲットした方もいる
世の中は不公平なのか、それとも運があるからこそ人生楽しいんでしょうかね
書込番号:18682036
0点

もう少しピントがわかりやすいコントラストの強い被写体だと比較しやすいですね。
ぱっと見た感じEF-M11-22mmf4-5.6 ISの方がシャープに見えますが…。
レンズではなくカメラのスレなので不思議な感じがしますが…。
EF-M11-22mmf4-5.6 ISの優秀性を見たような気がします。
このカメラ面白そうですね。私も欲しい。
書込番号:18683218
2点

24-70はベストの焦点距離ではない、と言うこともあります。
これはDLO弱でシャープネスはゼロなので、ある程度シャープネスを掛けると
差は無くなると思います。
書込番号:18683233 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ
仕様を良く確認せず 勢いで星景Timelapse用に M3を購入したが課題満載!
宝の持ち腐れにならぬ様これから試行錯誤で頑張るしかない。
とりあえず初めの1歩
http://youtu.be/gxMo3ArRHb0
3点

凄いですね^ ^
いつも静止画のみですが、このような作品を拝見すると、自分でもやってみたくなりました。無理ですけど(^^;
ところで、余計なお世話かも知れませんが、ストラップは外すか束ねて固定した方が良いと思います。
風に揺られて微ブレの原因になりますよ。
書込番号:18673784 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ストラップ固定が基本です、風でぶれたり、ドリーに引っ掛かったり、トラブルの原因になります。
今回固定用のゴム2本をタイマーを固定に使用してしまったので、だらしなくなってしまいました。
書込番号:18673922
0点

電池の具合を屋内テスト,SS20秒で約510枚 3時間弱でダウン。
室温18℃ 画質Lサイズ 好条件ながら思ったよりも持ちました。
本番の屋外寒冷状況 Raw画質で400枚位撮れれば合格か。
書込番号:18682164
0点



デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M3 ボディ EVFキット
キャンペーン先着5000の本革ストラップ&ボディカバー届きました!
はじめて予約購入した動機でもあったのですがなかなか満足です。
ひとつ残念なのはボディカバーの底のネジがコイン対応ネジでそのままでは三脚につかないこと。
そのままだと安定してテーブルには置けますが、三脚使用の度にはずさないといけないのは不便、対応可能なネジ探します。
本革を使い込んでいい色になるのがたのしみですね。
書込番号:18650236 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

おそらくですが、こちらの品々は本革は使用されていないのではないかと思います。
ボディジャケットの素材表記を見ると
PC 37%
ABS 16%
PU 16%
PAPER 13%
COTTON 6%
POLYESTER 4%
OTHER 8%
とあり、おそらくは
PC→ポリカーボネート
ABS→ABS樹脂
PU→ポリウレタン
PAPER→紙
COTTON→コットン
POLYESTER→ポリエステル
OTHER→その他
ではないかと考えられ、OTHERに本革が含まれている可能性は否定できませんが、表面の茶色い部分は
ポリウレタンで、その心材としてポリカーボネートが使われている商品ではないでしょうか。
ストラップもボディジャケットと同じ素材だとすれば茶色い部分はPUレザー(合皮)になるかと思います。
もし、ダイバーD5さんの夢を壊してしまったら申し訳ありません。
今後購入される方の参考になればと思いまして・・・。
使用状況によって異なりますが、3年ほどすると本革独特の経年変化ではなく、合皮独特の経年劣化によって、
表面がひび割れて、剥がれてくると思います。
多分、もう少したてば、本革を使ったジャケット、ストラップを出してくるメーカーが出てくると思いますので
それまでM3を守ってもらうつなぎとして活躍してくれればなと考えています。
私も6Dには本革ストラップをつけているので、M3も本革にしたいと考えています!
カメラに本革って合いますよね!!
書込番号:18651835
5点

M3購入おめでとうございます(^_^)/
>ひとつ残念なのはボディカバーの底のネジがコイン対応ネジでそのままでは三脚につかないこと。
これはM・M2も同じで、自分も(M→M2ユーザーですが)純正のジャケットを付けてましたが、三脚を使用するときいちいち取り外さなくてはいけないので、結局ジャケットは使わなくなりました(^_^;)
M4以降ではなんとかしてくれると良いですね。
書込番号:18651922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウコンのレッドブルさん教えていただきありがとうございます。
本革ってどこにもありませんね!ましてや合皮ともない。
はやとちりでしたが満足ですのでよしとします。(^-^)
書込番号:18654244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>逃げろレオン2さん
>これはM・M2も同じで、自分も(M→M2ユーザーですが)純正のジャケットを付けてましたが、三脚を使用するときいちい>>ち取り外さなくてはいけないので、結局ジャケットは使わなくなりました(^_^;)
>M4以降ではなんとかしてくれると良いですね。
コンデジ・ミラーレスの純正ジャケットにこれらを期待しても無駄だと思いますよ。
下手すると、(サイドにあるにもかかわらず)ケースのままでケーブルすらつけられないケースとか作りますから、キャノンは。
素材も価格が高いと売れないので、本革は使わないでしょうし。
G1X2や初代Mの時は、本革+端子部カバーが開く+三脚がそのまま取り付けできる+底部がフラット(平置きできる
)条件で探すと2万円前後のものしか残りませんでした。ゼレンポルやGARIZなど、韓国メーカーばかりですけど。
(M2に至ってはボディが売れてなかったせいか該当するものがありませんでしたが)
M3はボディ売れてるみたいだからいずれいっぱい出てくるでしょうね。
書込番号:18654348
0点

もうお手元にはみなさんキャンペーン景品付いたものですか。私は発売日深夜に申込、返事のメールは来たのですが1か月待ちみたいな自動返信だけ来ました。みなさんはもうお手元に届いたかお聞きしたいと思います。
書込番号:18679574
1点

つうか、ジャケットが変色するまで、使い込む人がどれだけ居るか?
来年辺りEVF内蔵タイプが出たら、オクに
「M3ボディ+外付けEVFセット。オマケで限定品ボディジャケット(未使用品)お付けします」
つうのが大量に出回りそう。
書込番号:18680047
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





