MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
実際にMDR-1ABTを購入し1か月程度、視聴した上で音が悪かったと評価したら見事にレビューを取り消されていました。
内容としては‥
1.音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR-1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。
2.店員は「MDR-1ABTは無線の音質が悪く、コードを接続して有線にしても内臓の回路が邪魔をしてMDR-1Aに比べ音が悪いのでお勧め出来ない。無線タイプを買うならMDR-1000Xがお勧めです」と言っていた事を報告。
3. 有線タイプの3000円程度の中華イヤホンの方が音が良いと評価。
大まかに以上の内容でレビューしたところ見事に取り消されていました。
私は、これから購入を検討している一般消費者の人達が泣く姿を見たくなかったので自分が思った通り正直にレビューしたのですが、こんな結果に終わって残念です。
23点

消されて当然
3,000円の中華イヤホン以下なんて
個人的な主観が強すぎて一般レビューとしては不適切
だまって中華イヤホンを使っていてください
一応、レビューは拝見しました
書込番号:21104787
34点

>生姜焼き弁当大盛りさん
比較する対象がまずかったこと、それにメーカーはここのスポンサーだし。
書込番号:21104817
10点

消される様なレビューじゃないよね。
糞味噌にけなしてるレビューなんて一杯あるしね。
何の為のレビューなんだか。
書込番号:21104960 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>それにメーカーはここのスポンサーだし。
此の手は芳しくないすね。
提灯持ちの評論家同様に。
昔は,ゲートキーパー。
今は,スポンサすか。
書込番号:21104984
15点

だからソニー製にいいこと書くとすぐ評価がつくんですかね
NW-ZX100 [128GB] のユーザーレビューでは
学習しないソニー
この糞仕様と128GBの大容量なのにUSB3.0にしなかった馬鹿開発者は一度死んだ方が良いです。
ってボロクソに書いてあっても消されないのに(読んでいて面白いけど)不思議ですね
書込番号:21105001
16点

まぁ、私はBluetooth製品はどれを聴いても良いとは思いませんけどね。構造的にね。
リケーブルマニアの魂がこれを許しません。
書込番号:21105019 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

長いことレビュー眺めてるけどソニー製品に対しては良いにせよ悪いにせよ価格コムユーザーの反応は異常。
好きなメーカーみたいな感情通り越して自己投影してんじゃないかって人が多い。
例えば中身がある否定に対しても、否定されたとこしか見ないで噛み付くみたいな変人が多い。
書込番号:21105863 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

皆様、お返事くださりありがとうございます。
このクチコミに対し保護者の方から一方的に否定されるのではと思っていましたが予想に反し一般消費者の方から本音の意見を頂けて嬉しく思います。
>@starさん
個人的な主観でレビューするのが普通ですよ。それが強いか弱いか判断するのは人それぞれなので、それが理由で削除する事は本来、出来ないはずです。
それとMDR-1ABTに費やされているコストの大半は内蔵されているプレイヤー、レシーバー、タッチパネル、高級感のあるボディなのでドライバー単体で見ればダイナミック型一発よりバランスドアーマチェア+ダイナミック型の2ウェイ構成の中華イヤホンに軍配が上がる事だって十分あり得る話です。
>里いもさん
確かにカカクコムにとってソニーは大口の顧客ですからね。いざとなれば問答無用で切り捨てるんでしょうね。
アマゾンの出品者のように評価を取り下げてくれと連絡があればまだ可愛げがあるのですが‥
>木を見て森尾由美さん
確かに感情的になってボロクソに、けなしているレビューは一杯ありますよね。その中でも売り上げに影響が出るレビューなどを消しているのではないでしょうか。企業の為ではなく消費者による消費者の為のレビュー、クチコミであってほしいですよね。
>どらチャンでさん
ゲートキーパーは金のある企業はカカクコムに頼み、無い企業は自分たちでやっているということですかね?
>ほんとうのことさん
ソニー以外でも製品にいいこと書くと評価されますがソニーは特にレスが早いですよね。常に見張っているような感じがします。
>でぶねこ☆さん
Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。
>ディープリズムさん
いますよね、そうゆう人(笑) いわゆるソニー信者ってやつですかね?製品に対し褒めるだけでなく悪い部分を指摘した方が洗練されていくと思うのですが自分の所有しているモノにケチつけられると許容できないのかもしれませんね。
書込番号:21106057
7点

>生姜焼き弁当大盛りさん
>3000円程度の中華イヤホン
という表現が不味いのではないでしょうか。
具体的な製品名があれば全うなレビューだと思いますが、確りと比較対照になる具体的な製品名を出さないとSONYやその中国メーカー、また、それらの製品の愛用者の方にも失礼な表現だと思います。
なお、私も中国メーカーのイヤホンやDAPのコストパフォーマンスの高さは体験してますから、スレ主さんがいい加減な事を書いたとは思っていません。
元のレビューを読んでませんので、そこに具体的な製品名が書かれていたならすみませんでした。
書込番号:21214878 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

もちろん具体的な製品名も書きましたよ。
セイウチさん、まず製品名を書いたのか書いてないのか聞いてから次に話を進めるべきですよ。
書込番号:21224255
3点

>生姜焼き弁当大盛りさん
比較となる製品名も具体的になっていたのですね。
それは、本当に失礼いたしました。
>Bluetooth製品が出た当初はとても音楽が聴けるような代物ではないと思っていたのですが、ここに来てソニーがハイレゾ相当の音質を実現なんて謳うものですから見事に騙され購入してしまいました。しかし蓋を開けてみれば有線に遠く及ばないという事実を知りがっかりさせられました。
私も、「ハイレゾが再生できること」と「高音質」を同義的に語っているような広告には憤りを感じています。
スレ主さんの失敗談こそ、価格.comの利用者にとって本当に有用なレビューだった筈ですよね。
これに懲りず、これからも一般消費者目線でのレビューを続けて欲しいと思います。
書込番号:21224790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>生姜焼き弁当大盛りさん
抹消前のレビュー、読みましたけど
3,000円程度の中華イヤホンとしか書いてませんでしたよね?
メーカー名とか型番とか書いてなかったでしょ
書いてあったら必ずAmazon辺りで検索してレビューをチェックする習慣があるので
書込番号:21225284
7点

>音に納得出来なかったので秋葉のヨドバシに行き有線タイプのMDR -1Aと無線タイプのMDR-1ABTを聞き比べてみて有線タイプのMDR-1Aの方が遥かに良い音質で聞けたと報告。
ソニーの1Aに限った事じゃないですが,引用ショップの店員さんの口から漏れますね。無線式は音質が悪い。
けれど,最近は人気で売れてると。
で,音質が悪いは同意する俺ら。
まー,有線式でもリモコン付きのモノは,同様に音質が悪いす。
其れから,不適切なくだりが文中に在ると,書き込みが出来なかったりするのが最近の傾向ですので,後々の削除云々は,昔と比べて起こり得るかと。
と,昔,以前は,ポチッとなボタン押しにも不正が見受けられ,ポチッとなも増えたり減ったりの修正が行われてましたね。
書込番号:21225464
2点

>僕はセイウチさん
私の返信に対し反発されるのではないかとも思っていましたが、あなたが器の大きい人で良かったです。同じ消費者としてこのような人と、これからも建設的な話がしていければと思っています。
オーディオの事に関しても大変詳しいようですのでセイウチさんのレビューを見かけたら、これからは参考にさせていただきます。
>@starさん
はぁ〜ため息が出ますね。 レビューにヘッドホンと中華イヤホンを一緒に並べた写真を載せて、その題名にちゃんと製品名も書きましたよ。その写真もまだ残っているのですが見たいですか?
レビューを消されてしまった原因が不明確で、またここに載せてスレッドごと消されてしまうという事も考えられるので、そちらがカカクコムに問い合わせて確認とってからですが、どうしますか?
正直に言うと、もうあなたと関わりたくないんですよね。 人の粗探しに躍起になっていて本来あるべき消費者の為の口コミとはかけ離れているので。これ以上やり取りがしたいなら他の場所でしましょう。
>どらチャンでさん
確かに売れていますよね。音質は有線に及びませんが無線の利便性がウケているんでしょうね。それとリモコン付のモノは音が悪いと私も思いました。中身を分解して見たわけではないので、どうしてなのか分かりませんが、それを知ってからは買わないようにしています。
ポチっとなボタンに関してですが今も不正は行われているみたいですね。いくつもIDを作って自分で自分の回答にポチっとしている輩が大勢いるようです。
以前パソコンケースの口コミで私が相手に対し異論を唱えたところ相手は「もしかして私、喧嘩売られている?」とだけコメントを返したのですが、それにだけ30ものナイスが付いていました(笑) 他にもっと中身のあるコメントがあるにもにも関わらずです。
まあ、元々分かっていた事なんですが、あまりにもあからさまだったので笑ってしまいました。
ナイスに増減があったとは気が付かなかったです。スポイルされているのは分かっていたのですが、さすがに鋭い目を持っていますね。そのGOODアンサーが偽りでない事が分かります。 また何かの口コミで会いましたらよろしくお願いします。
皆様、返信くださりありがとうございました。
書込番号:21227875
6点

SONYがkakaku.comのスポンサーみたいな言い方してる人(具体的には里いもさん)いますのでご参考までに。
http://pdf.irpocket.com/C2371/xOcR/tasj/mLwQ.pdf
SONYは勿論広告スポンサーではありえますが株式会社カカクコムの企業スポンサーではありません。
書込番号:21228051
4点

>生姜焼き弁当大盛りさん
改めてお聞きしたいのですが、比較された中華製品のメーカーと型式を教えて頂けますでしょうか。
実際に聞いてみたいので、よろしくお願いします。
書込番号:21587895 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、3000円程度の中華性イヤホンとは何だったのでしょうか?
ガセネタかな?
書込番号:22467096
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





