MDR-1ABT のクチコミ掲示板

2015年 3月21日 発売

MDR-1ABT

  • ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
  • 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
  • ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ハイレゾ:○ MDR-1ABTのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

MDR-1ABTSONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月21日

  • MDR-1ABTの価格比較
  • MDR-1ABTのスペック・仕様
  • MDR-1ABTのレビュー
  • MDR-1ABTのクチコミ
  • MDR-1ABTの画像・動画
  • MDR-1ABTのピックアップリスト
  • MDR-1ABTのオークション

このページのスレッド一覧(全14スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MDR-1ABT」のクチコミ掲示板に
MDR-1ABTを新規書き込みMDR-1ABTをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
14

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 バランス接続に関して

2018/02/05 19:52(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

クチコミ投稿数:1件

SONY「MDR―1A BT」について伺いたいです、
sonyのオーディオマニアの方に回答していただけると幸いです。
pha―2、pha―3,zx―1,zx―2,zx―300(他にもあるはずですけど私にはわかりませんでした)のように3.5mmでGND分離(いわゆる疑似バランス)に対応している4極?ジャックをもつ、sonyのカタログにはこの事が表記されていない製品が存在しますが、今回の本題である製品、MDR―1A BTについても、私はグランド分離に対応していると思います。根拠として、mdr―1a,mdr―100aに対応するsony製のヘッドホンケーブル(リケーブル)、「MUC―S12SM1」を使用していますが何らか問題なく使えています(既知のことと思いますが)。しかし、音が鳴ることでその音がバランス(正直、グランド分離だと受け入れたくないのでここからはバランスで書かせてください)の音であると断定できないと思います。(上記の内容は根拠であるといえない事は理解しています)
しかし、「NW―WM1A」「NW―WM1Z」のような、4.4mmの極のバランス(ここは本物)接続に対応した、WALKMANでsony製のヘッドホンケーブル(リケーブル)、「MUC-S12NB1」「MUC-S12SB1」を使用し、聞くことができました。その際に、「これはバランスだ」と確信しました。しかしこれは、私の感想であって、これもまた、根拠だといえません。(二度も同じ様な事を繰り返して済みません)
この様な経緯で色々私なりに考えましたが答えが出ませんでした。
もう私独りで考えても答えが出ないと思いますから助言を頂きたいところでです。

書込番号:21573483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2552件Goodアンサー獲得:712件

2018/02/05 20:42(1年以上前)

ここを読む限りではバランス接続は非対応になっていますね。

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/687333.html

書込番号:21573651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2018/02/06 02:52(1年以上前)

接続と信号の流れ

5極プラグのピンアサイン

 バランス型アンプを4極プラグで、バランス接続非対応(アース共通)ヘッドホンの本体に繋いだ場合どうなるか調べてみました。
http://briseaudio.jp/portable/dc/caution01.html
 こちらのページでは、バランスアンプ(4極)を3極プラグでバランス型(アース分離)ヘッドホンに繋いだ場合の信号の流れで説明してます。
 アップ図は、アンバランス型(アース共通)ヘッドホンに4極プラグを接続するとどうなるかの図になります。4極プラグでの説明なので5極プラグとは違いますが、いずれにしろ、内部配線のミスマッチが発生します。
 アップ図のAの場合、音声は普通に出ます。位相反転アンプがL(-)のみ使われるので音場と定位が多少変化しますが、違いはわずかなので普通に聴こえると思います。しかしL(-)の負荷が大きくなるので、故障の原因になると思います。(R-とGNDのショートの可能性もある)
 5極プラグではL-、R+のショートが考えられますが、この場合L+とR-が生きているのでアンバランスと同じ音が出ると思いますが、L-とR+のアンプがショートするので故障する可能性があります。
 プラグの内部接点の位置にもよりますが、普通に音が出たとしても、ショートによる負荷が考えられるので、バランス非対応のヘッドホンにバランス用の多極端子を接続するのは、やめたほうが無難です。

書込番号:21574598

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/02/06 08:00(1年以上前)

ちゃんとテスターで確かめるのが考えるよりも正しいでしょう。5極プラグ側のL+ L-間、R+ R-間の導通は正しく取れるか、L-とR-はショートしていないかの2つの判断ポイントがあるでしょう。どちらもあるいはどちらかがNGならバランス接続には対応していません。

音だけで判断するとしたらLとRに逆位相のモノラル音源を入れて聞いてみて左右に音が極端に広がるならバランスですし頭内定位するようでしたらバランスではありません。

書込番号:21574862

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

フリーズします

2017/01/27 07:49(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

毎日の往復の通勤で当機とXperia Z5 PremiumとをLDAC接続してSpotifyを聴いています

ここ数日のことですが、電源を切ろうとしてもボタンが操作を受け付けなくなるようになりました

以前にもこういったことはあったのですが、そのときはNFCで再接続すれば復帰できていました

ところが昨日、今朝と再接続しても1ABT側は操作を受け付けず、ずっと青色LEDが点滅した状態のままです

Xperia側で接続を切って放置しておけばオートオフが働いて電源は切れるようです

電源ボタンが反応しないのは当機側の問題かと思うのですが、他にもこのような症状が発生されている方はみえないでしょうか

修理に出すと約2週間ほど使用できないのが辛く、このまま使用を続けるか、修理に出すか思案中です

書込番号:20606174

ナイスクチコミ!1


返信する
NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 16:44(1年以上前)

一度リセットボタンで1ABTの初期化をしてみてはいかがでしょうか?
左側の上の方にRESETと書かれた小さい穴があり、その部分を細い棒で15秒間押しっぱなしにし青ランプが4回点滅したら初期化完了です。

書込番号:20675233

ナイスクチコミ!1


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/02/20 18:19(1年以上前)

>NeoGameraさん
リセットは何度か試してみました

フリーズするきっかけがよく把握できておらず

必ず再現する条件が分かりません

時々なるので困ってはいます

書込番号:20675444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

apt-X接続時のLED点滅

2017/01/29 18:50(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

Windows10 64bitの自作PCと接続した場合、LEDの点滅が3回連続の後ブランクの繰り返しとなっています

この場合apt-Xでの接続ができていると解釈していいのでしょうか

取扱説明書にも記載が無く、Windows10純正ドライバーでの接続時はapt-X接続の確認手段がありません

トングルはMM-BTUD43を使用しています

書込番号:20613646

ナイスクチコミ!0


返信する
NeoGameraさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/20 16:40(1年以上前)

windows10の場合はOSが標準でapt-xに対応してるのでapt-xで繋がってますよ。

書込番号:20675226

ナイスクチコミ!0


スレ主 @starさん
クチコミ投稿数:4337件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2017/02/20 16:46(1年以上前)

>NeoGameraさん

Windows10 標準ドライバでapt-Xに対応しているのですね

ありがとうございます

対応していないという情報もネット上にありますが、古い情報のようです

アップデートで対応したのでしょう

安心しました

書込番号:20675239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

マイクについて

2016/12/14 12:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

確認です。
こちらはマイク付でSkypeや電話もできるのでしょうか?
またそれが可能なのは有線、無線時両方でしょうか?

また1Aと1AbTで悩んでいますが、こちらは有線でも使えるが無線でも使えますよといったくらいの違いでしょうか?

書込番号:20482357 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2016/12/15 07:00(1年以上前)

ヘッドセットとして機能しますよ
電話での通話もできます
有線は試したことがありません
このヘッドフォンの魅力はLDAC 接続です
不要であれば1Aでいいと思います

書込番号:20484689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ソニーMDR-1ABTiPhone7でつかえる?Bluetooth

2016/11/25 23:12(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 けん6さん
クチコミ投稿数:1件

MDR-1ABTでiPhone7でBluetoothできけますか?

書込番号:20427233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4337件Goodアンサー獲得:431件 MDR-1ABTのオーナーMDR-1ABTの満足度5

2016/11/25 23:36(1年以上前)

聴けますよ

書込番号:20427315

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/26 06:02(1年以上前)

お早うございます。

Bluetoothでの音声聞き取りに関しては規格の落ち着いたVer. 2.1以降同士の製品であれば、まず問題なく繋がります。MDR-1ABTはVer.3.0でiPhone 7 PlusとiPhone 7はVer.4.2です。

因みに以下のリンクのMDR-1ABT 対応情報によるとauとNTTドコモとSoftBankのiPhone 7 Plus (iOS 10.0)とiPhone 7 (iOS 10.0)で通話機能/音楽再生機能/リモコン機能について動作確認が取れていますね。ハードウェア的な障害は全く無いようです。
https://www.sony.jp/support/headphone/confirm/mdr-1abt.html#portablephone

書込番号:20427728

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス再生時のDAPの再生能力の反映度

2016/02/20 16:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

ワイヤレスのヘッドホンを検討中ですが
ふと、疑問に思ったことがあるので教えてください。宜しくお願い致します。

例えばa,b,cと3つのDAPがあり
それぞれ1万、10万、30万と価格なりに明確な性能差があったとしますが
ワイヤレス再生時は電波に乗る情報量に限りがあると思いますので
そこまでの差が出ないと思ったのですが如何でしょうか?
(a,b,cの性能が100,200,300で電波に乗る限界が100ならワイヤレスで聞く限り
b,cに関してはaに対する優越分の100,200が無駄になるのでb,cを買う必要性が無くなる?)

上記の私なりの解釈であっているのでしょうか?
ご教示ください。
宜しくお願い致します。

書込番号:19610299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1187件Goodアンサー獲得:156件

2016/02/20 17:17(1年以上前)

ま〜データ転送量だけで見るのであれば、その認識であっています。

後はデジタルアンプの有る無しや、ドライバのサイズ、単純に音の再現度、機器毎に異なる得意な音域等ですかね。

書込番号:19610425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/20 17:43(1年以上前)

>mannbuさん

DAPの方の話ですよね?

基本的に気にすべきは対応コーデックと記憶容量ですね。

SONYだったらDAPとBTヘッドホン双方がLDAC対応ならベスト。
iPodやiPhoneなどのApple製品と使うならAAC対応のBTヘッドホン。
Androidなら双方がaptX対応。
などをチェックしてください。
対応コーデックがSBCのみの物は避けた方が良いです。

本体内蔵の記憶容量は、microSDXCスロットがあるなら少なくてもかまいませんが、内蔵メモリのみなら多めの物を買った方が良いです。
低圧縮やハイレゾの音源で聴きたいと思うとけっこう容量を喰います。

書込番号:19610536

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/20 17:45(1年以上前)

BTはaptXやAACに変換して送信するので、aptXなら352kbpsに圧縮されます。AACの規格は公表されてないようですが、同様な圧縮されていると思います。
音質は個人的にはAACの方が良いと感じます。

DAPの性能、特にCPUの処理能力、コーデックの変換能力や、信号の安定性などは音質に影響出ると思います。
DAPとして優秀とされてる1万、10万、30万のどれでもなくて、コンピュータとしての性能の高い3万のDAPがBTにはベストだったりするかも?
ベストなものは、もはやDAPですらないかも知れません。

書込番号:19610541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:722件Goodアンサー獲得:116件

2016/02/20 18:26(1年以上前)

このヘッドホンなら素直にLDAC対応のDAPにいくべきですね。

書込番号:19610707

ナイスクチコミ!3


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/02/20 20:54(1年以上前)

早速の回答、有難う御座います。

質問の仕方が悪くて申し訳御座いませんでした。
DAPの能力がどう反映するかに関する質問です。失礼をいたしました。

結構、奥が深そうですね・・・
「ベストなのはもはやDAPではないかも」という言葉を聞くと
やはり有線かな?と考えてしまいます
色々とまだ悩んでみます。

>やまざきさくらさん
>EXILIMひろまさん
>Freedom of Freedomさん

有難う御座いました



書込番号:19611284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2016/02/20 21:20(1年以上前)

>mannbuさん

DAPの処理性能で音質への影響もありますね。

私はiPod touch 6thを愛用しているのですが、先代のtouch 5thと比べて若干ですが精細感と奥行き感が上がった感じがします。
同時期のiPhoneと比べるとiPod touchの方がクリアでディテールのクッキリした音に聞こえるのは内部ノイズの少なさが影響しているとも聞きます。
それゆえ、iPod touchにはあまりAppは入れず、各種通知もオフにして使用しています。
BTヘッドホンを使うとしてもスマホはノイズが多いので個人的にはお薦めしません。
BT接続自体がある程度圧縮して電送する物なのであまりハイスペックなDAPも必要ないと考えています。

wirelessは1度使うとクセになる快適性ですし、最近のBTヘッドホン・イヤホンは進化してて音質もかなり良いですよ。

書込番号:19611390

ナイスクチコミ!2


スレ主 mannbuさん
クチコミ投稿数:77件

2016/02/20 21:52(1年以上前)

>EXILIMひろまさん

快適性…
まさに今まで興味のなかったワイヤレスが
候補に入ったのがここなんですよね。
通勤、特に冬の重ね着した状態での有線が
邪魔で邪魔で…
通勤時出しノイズキャンセル&ワイヤレスの方が
快適に楽しめるかな?と
キャンセル&ワイヤレス&ハイレゾ&イヤホン
が理想ですが無いですね(笑)

DAPも購入予定ですが先にイヤホンかヘッドホン
決めて残りの予算との兼ね合いなんで
まだまだ悩みそうです。

何度も有り難う御座います。

書込番号:19611538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MDR-1ABT」のクチコミ掲示板に
MDR-1ABTを新規書き込みMDR-1ABTをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

MDR-1ABT
SONY

MDR-1ABT

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月21日

MDR-1ABTをお気に入り製品に追加する <656

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング