MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2016年8月3日 17:55 |
![]() |
1 | 0 | 2016年7月28日 06:27 |
![]() |
6 | 4 | 2016年7月24日 12:19 |
![]() |
3 | 4 | 2016年5月3日 07:47 |
![]() |
65 | 3 | 2016年3月29日 11:33 |
![]() ![]() |
14 | 7 | 2016年3月21日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

どうにもイヤーパットが合わず探していたところ1RNCのが合うという事で探してみましたが見つからず…
ここ見て実験的にやってみました。最初はそんなことで・・ってバカにしてた自分を恥じたいw
想像以上に良かったですありがとう!
書込番号:19977081
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
この機種でヘッドホンスタンドを使っている方がいたらどれがおすすめか教えてください。
Ω型のものがいいのですが家にあるぶんだとこのヘッドホンには大きいのか常に頭をおおう部分が開いた状態になり弱くなってきそうです。
書込番号:20072351 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
充電を始めたらランプが赤ランプが早く点滅し間もなく消灯しました
その後は差し直してしばらく放置してもランプが消灯したままです
故障でしょうか??
Xperiaは充電出来るので充電器は異常無し
リセットも初期化も効果なし
まだ買って1ヶ月くらいで2回しか充電していないし注意して差し込んでいるので接続部が物理的に壊れてるという事はないと思います
書込番号:20061792 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試してみるとすれば付属ケーブルでの充電でしょうね。
USBケーブルは相性問題が発生し易く、特定の機器との接続が不安定になることもありますね。
それでも駄目なら修理でしょうね。
書込番号:20061926 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

これまで付属ケーブルを使い充電してましたが他の充電器とケーブルを使ってもダメですね…
製品自体は気に入って使用していたし新しいし丁寧に扱っていたのに
残念です
取り敢えずSONYにメール相談して修理してもらう事になりそうです
>KURO大好きさん
ありがとうございました
書込番号:20062015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まずはショップ持ち込んではいかがでしょう?
ショップによっては1ヶ月であれば初期不良として新品交換してくれますよ。
書込番号:20062267 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ビックカメラで購入
保証期間内ですが引き取り場所が近くにないため送料3,000円が必要との事です(;_;)
なのでビックカメラには送らずにソニー修理受付センターに送る事しました
書込番号:20062967 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
デスクトップPCとbluetooth接続したいと思っています。MDR-1ABT用におすすめなbluetoothアダプタはありますでしょうか?USB端子のものか、音質がよいものであれば他の接続端子でも大丈夫です。
1点

Windows10 64bit 自作PCで「サンワサプライ MM-BTUD43」を使用しています
MDR-1ABTとはapt-Xでの接続となります
遅延も少なく、音質は良いと思います
注意点としてドライバーのインストールに少しクセがあります
動作は安定しています
LDACのBluetoothアダプタが発売されるといいのですが・・・
書込番号:19650191
1点

僕はWin 8.1の環境でMM-BTUD43のClass 2の小出力バージョンであるMM-BTUD44を他機器との接続にですが使用しています。この手のPC周辺機器での心配はドライバー(Bluetoothの場合スタックと呼んでいるようです)がどうかなという所ですけれど非常に安定していますし、メーカーサイトからダウンロード出来ますんでドライバCDを無くしても安心です。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MM-BTUD44
音質に関しては特に問題はありません。aptXでの接続が確立すると、でかでかとバルーンが出現します。Skypeなどの通話利用も感度良く正常に行えます。
書込番号:19650531
1点

Windows10なら付属ドライバー無しでもaptxに接続されます
書込番号:19840398 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん返信ありがとうございました。結局、サンワサプライのMM-BTUD44を買いました。音質も良く、満足しております。
ただ、Windows10でapt-xでの接続がちゃんとされているのか確認する場所が分からなかったです。また、MM-BTUD44はclass2なので、違う部屋に行くと接続が途切れてしまいます。広い範囲で使いたいという方は数百円プラスしてclass1のMM-BTUD43を買った方が良いかと思います。
書込番号:19840700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
bluetooth接続中に青のランプが2回ずつ点滅します。
接続中の正常な動作だと思うのですが、夜など部屋が暗い状態だと結構点滅が気になります。
消す方法か、気にせず使うか、何かいい方法ないでしょうか?
42点

有線で使用するか、テープでも貼ってしまう。
書込番号:19738658 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Bluetoothスピーカーだと接続中を示すランプが点滅ではなく点灯というのが多い中、ヘッドホンは点滅するタイプが多いですね。暗闇でのチカチカはやっぱり気になるでしょう。仕様上は変更が効かないでしょうから黒テープを貼っ付ける位しか解決手段は無いと思います。
書込番号:19738684
5点

やはり点滅の消し方はないんですね。
無線接続は気に入っているので、テープか何かで隠すしか方法はないですね。
お二方ありがとうございました。
書込番号:19739191 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
有線で使うと考えて、Bluetooth仕様でも付属のケーブルよりソニー純正のケーブルの方が音は良くなるというのはありますか?MDR-1AとMDR-1ABTで音質の差はありますか?
書込番号:19714945 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1ABTは片出しケーブルだと思いますので、1A用のリケーブルは使えないと思います。
対応周辺機器にも記載されていませんし、1A用のリケーブルの対応ヘッドホンにも含まれてはいないようです。
実際に比較したわけでは有りませんが、音質も全く同じでは無いようですよ。
LDACが必要なのかが選択のポイントでしょうね。
書込番号:19715450 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど、
1AにただBluetooth機能をつけただけではないんですね。実際に店に行って視聴して、自分の求める機能をじっくり探していこうと思います。
書込番号:19715868 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1ABT使っています。
写真のケーブルなら使用できます。
ノーマルケーブルから変えたことにより解像度が増すのが分かりますが激変ではありません。
LDACと有線接続を比較すると、やはり解像度が増すのが分かりますが、こちらも激変とまではいきません。
あくまでも私の感想です。
書込番号:19715945
1点

画像付きでありがとうございます。
1Aのレビューを見ると、ケーブルを変えると劇的に音質が変わるとよく書いてありましたが、1ABTでは良くなったという書き込みはあまり見当たらないですね。
写真を見たところだと、プラグやコードの部分がしっかりしているように見えるので、丈夫で安心という気はしますけど、そのためだけに6000円は正直少し高い気はします…
書込番号:19716123 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>たるたるなかじんさん
1ABTは、やはりLDACで使ってこそ真価を発揮するのではないかと思います。
プレイヤーにもよると思いますが、やはり1Aと同じ音ではないと思います。
有線、無線どちらの仕様がメインなのかで決めたほうがよろしいかと思います。
LDACで使用する場合、XPERIAなどは、やや安定性にかけると思います。
当方は、Z4からZX100に変更し、現在は快適に使用できています。
また、音質もスマホの比ではありません。
書込番号:19716192
3点

ケーブルのレビュー参考になると思います。
http://review.kakaku.com/review/K0000707813/#tab
もう見られていたらごめんなさい。
書込番号:19716203
2点

>kond77さん
1AのスペックにそのままBluetooth機能が付いていると思ったら、バランス接続ができなかったり(だが、バランス接続するためのポタアンは持っていない...)、リケーブルの恩恵など変わってくるところはあるようですね。
先ほどおっしゃったように、1ABT買うならBluetoothをフル活用してあげた方が1ABTも本望だろうと思ってきました。
安い買い物じゃないので、時間をかけて考えてみます。
書込番号:19716366 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





