MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2015年9月8日 21:36 |
![]() |
4 | 0 | 2015年9月7日 21:09 |
![]() |
1 | 3 | 2015年9月5日 22:22 |
![]() |
12 | 13 | 2015年8月19日 16:28 |
![]() |
4 | 4 | 2015年8月14日 10:15 |
![]() |
41 | 12 | 2015年7月31日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
普段はPCとBluetoothで繋いで問題なく使用できています。
先日、レグザでBDを視聴する際にも使用したいと思い、付属のオーディオコードでは短かったため
市販のコード(audio-technica AT344A/3.0)を購入し有線接続したところ、片方しか音が出ませんでした。
ちゃんと根元まで差し込んだのですがプラグを動かすと全く音が出なかったり、どうも接触(?)が悪い様子。。。
オーディオケーブルの延長コードも試したのですが同じ結果でした。
レグザとの相性の問題かとも思ったので同コードでPCにも接続してみましたが、同じく片方しか音が出ませんでした。
後日ソニーの方へ問い合わせた所、付属ケーブル以外では動作保証はしておりませんとの回答。
もう少し長いコードは購入できないかとも聞いたのですが、付属のケーブル以外は製品のご用意がありませんと回答頂きました。
そこで、こちらの製品で有線接続できたオーディオケーブル(2m以上)を探しています。
付属のオーディオコード以外で問題なく接続できたケーブルをご存知の方いらっしゃいませんか??
0点

>ёわぃわぃさん
延長コードでもダメでした。
付属のオーディオコードのプラグと延長コード側のプラグをMDR-1ABT側とレグザ側とで
差し込む方を変えてみても同じ結果でした。
書込番号:19114356
0点

MDR-1A用の純正3mケーブルも試されたのですよね?
あとは自己責任になりますが自作とか業者さんに依頼して特注する方法がございます。まずはeイヤホンとかで相談されてはいかがでしょう。親切に相談に乗っていただけると思います。
書込番号:19114439
0点

>ёわぃわぃさん
MDR-1Aを持っていない為、それとその機種の純正ケーブルの型番が分からなかったため
純正3mケーブルは試していません。ご丁寧にありがとうございました。
今後何かあればeイヤホンに相談してみようと思います。
書込番号:19122867
1点

解決しました!
こちらのスレッドを参考に、スリムコネクタと呼ばれるエレコムのMPA-EHPS10BKを購入し、
コネクタの根元のカバーの部分を少し削り取って刺した所、ちゃんと両耳から音声が流れるようになりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013654/SortID=19073289/#tab
普通の大きさのコネクタだと、プラグの根元の金属の輪っか?の部分がそもそも大きくて
いくら根元のカバーの部分を削ってみても
MDR-1ABTのヘッドホンジャックの穴が小さくて引っかかって入りませんでした。
こういうスリムなコネクタだと、プラグの根元の金属の輪っか?の部分も小さくて、プラグを削ると
深く挿入することが出来、音声もちゃんと流れました。
とても参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:19122916
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
楽天のビックカメラ とJoshinで、30371円、税込送料込み32800円、ポイント5倍お取り寄せです。
あら、ソフマップはブラックのみですがポイント7倍でした。
他にもポイントエントリーありますのでかなり安いかもです。
前々から欲しかったので、釣られてビックでシルバー購入しました。
お取り寄せと値段が変わることがありますので、一応参考までに。
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
この機種を購入したのですが、LDAC対応機器と接続する場合、ヘッドフォン側で何かしらの設定や操作は必要でしょうか? それとも対応機器同士だと普通に接続すればLDAC接続になるのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

MDR-1ABTの以下のリンクの説明書きに「ヘッドセットでは接続機器が上記のいずれかのコーデックで音楽を送信してきた時、自動的にそのコーデックに対応し音楽再生します。」とありますんでMDR-1ABT側で設定無しに送信側がLDACなら自動的にLDACで受信する事になります。
http://helpguide.sony.net/mdr/1abt/v1/ja/contents/TP0000777584.html
書込番号:19113697
0点

sumi_hobbyさん、ありがとうございます。
一応取説は見たつもりだったのですが、あまりそのあたりの記載がなかったもので、お手数おかけしてしまい申し訳ございません。ありがとうございました。
書込番号:19113892
0点

接続機種の最高コーデックに優先で自動で接続されるみたいでXperiaZ4ですと、aptxにも対応してますがLDACに優先で接続します。
書込番号:19114028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
購入を考え、某ヨドバに試聴に行ったのですが・・・
他の試聴機の電波が飛びまくってるせいか、聴くに耐えないぐらい、ブツブツ途切れまくり。
DAPはNW-A16でLDAC接続。
ネットの提灯記事はさておき、ここそこのクチコミでも、そのようなレビューは無く・・・
記述のように、他にいっぱい電波が発せられてる状況下だからでしょうか?
ちなみに、途切れたあとに再度繋がった(ぽい)ときには、途切れた部分が早送り再生のようにテンポアップされ、追い付くと普通の早さに戻るといった状況。
常にこんななら使い物にならないのに、誰も何も言ってないのは、やっぱり自分の聴いた環境だけのことと思ってもいいのかな?と。
同じような体験をされ、買ったけど大丈夫だよ…って方はおられますか?
ちなみに明日、e-イヤに行って見て(聴いて)、問題が無ければ買おうとは思っているのですが…
よろしくお願いいたします。
書込番号:19018506 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まー症状を聞く限り原因はスレ主さんの本体でしょうね。
音が飛んでも同期を取ったりはしないので、ヘッドフォンが原因なら跳んだところから再生してアップテンポで追い付くなんてことにはなりません。
音が飛んだら飛んでる間の音が聞こえないだけです。
本体を一度再起動してから視聴することをお薦めします。
書込番号:19018563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

試聴されるとの事ですが、問題ないのではないかなと思います。
試聴の時って自分もそういった経験があるんですよ。でも、買ってそういった個体に当たった事はないですし、メーカーもさすがにそんな製品を商品化しないと思います。
MDR-1RBTですが、試聴した時はウォークマンと何度やっても途中で切断される事があったものの、入手後は、そういった事は一度もありませんでした。
ですので、今日試聴して問題が無ければ、安心して購入いただいても問題ないと思います‼︎
書込番号:19018810 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ごめんなさい、最後文字化けしてますね(汗)
書込番号:19018838 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1RBTから1ABTに買い換えた者です
Xperiaとの接続ですが、「途切れる」ということそのものがほとんど経験ありません
前機種は確かによく途切れることがありました
SONY史上最高品質のRFユニットを開発、搭載したのが本機らしいです
書込番号:19018967
2点

〉みなさん
早速のレス、ありがとうございます。
心強いアドバイス、安心できました。
今から買いに行ってまいります!
書込番号:19019211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それと全く同じ症状なら私のも出てますよ。
使用機種はNW-A16でLDAC。
音質優先でも接続優先でもなる時はなりますね。
朝の駅とか歩行中に大型トラックが近づいて来たときとか。
ま、無線だから仕方ないのかな?と思って使っています。
書込番号:19019271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

外で高音質設定だと胸ポケットにA16を入れてても、ごくまれにだけど音飛びや早送り現象はあります
たぶん無線を積んだ車が通り過ぎたりするとなるんだと思います
部屋の中では2,3メートル離れても全然平気です
書込番号:19019854
2点

買いに行ったら在庫切れ…(T_T)
メーカー欠品だそうで。
月末までのガマンです。
みなさん、情報ありがとうございました。
書込番号:19022266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

愚痴りたく、自スレにて。
なにこの値上げ…(;´д`)
8/2に35000円ちょい。更に値下げ!って書いてたのが、再入荷から約43000円だと?
『入荷したら自宅に無償で送りますよ〜』って言われ、『じゃあ、また見に来るわ〜』って言った自分に腹が立つ…
あのとき買ってりゃ、あの値段で買えた訳だべ?
自分のジャッジミスを戒めるために、買うのヤメ!
書込番号:19040007 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

残念でしたね。
8/7日、PCボンバーで31590円で買いました。
でも、私も残念でした。5/18日に35215円で購入した1ABT-Bをバスツアーのバスに忘れてきました。バス会社に連絡しましたが出てきません。
このヘッドホンの音が気に入っていたので、再度、最安で手に入れました。
書込番号:19041275
1点

価格.comの価格比較もまた急に高くなりましたね。
自分は5月にビックカメラの店舗でメーカー価格にビックカメラ広告企画の絶品ヘッドホンの3000円引きクーポン使用の39000円で購入しました。
自分が買った店舗は8月ぐらいに急に4〜5千円安くなり逆にショックでした。
1ABT自体良い音なので、スレ主さんが買いたい時が買いだと思います。
書込番号:19041711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

価格は、一度下がり切ったら元に戻り、また徐々に下がるというサイクルとなっています。
2ヶ月もすれば、ほとんど元の状態に戻ると思いますよ!
書込番号:19042379 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん、心優しいフォローありがとうございます。
幸い価格.comでも最安値かつ店頭販売あり店が近くなため行ってまいりました。
Sonyの出荷価格が上がる前の在庫残があったのでしょうね…
35,000円弱で入手しました。
箱開け動作確認後はエイジングにかかろうと思います。
レス下さった皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:19064939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
ZX2でしたか
送信側の出口から先は条件が同じなわけですから
その出口までの違いでどれだけ音質に差が現れるか、ということですね
ヨドバシなどで視聴できませんか?
かなりの雑音の中で視聴した私感ですが・・・
A10とZ4は聴き分けるのが困難なレベルまで近接していました
もうどっちでもいいと思えるほどです
ZX2はプライスタグのプラシーボもあったかもしれませんが、音の厚みといいますか前2機種と比較して情報量がぐっと多いと感じました
書込番号:19050574
2点

発信元で一度どデーターから音に変えて
それをLDAKのコーデックに変換して発信するってことですね
たぶんわかったありがとうございました
書込番号:19050624
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
mdr-1abtをAmazon経由のビックカメラで購入したのですが、10日後に突然ブルトゥース経由でつながらなくなり、パワーボタンを押しても電源が入らなくなりました。まずはビックカメラに連絡したがソニーの対応を聞いて欲しいとのこと、ソニーに電話したが商品を送ってもらい初期不良の判断をするから送って欲しいと言われる。でその送付方法が着払いかと思いきや購入した店から送って欲しいと言われ、ネット通販でビックカメラは近所に無いから無理と言うと、近所の大型店ならどこでもいいからそこから送ってもらうようにと言われた。自分で送る場合は宅配で自己負担、家電店なら無料、仕方ないが近所にあるK's電器のサービスカウンターに持ち込み平身低頭、申し訳なく肩身狭い思いしながら返品作業。しかし、初期不良で故障したのはメーカーの責任でしょう。着払いくらい応じろよ。また初期不良の交換じゃ無くて修理でごまかされそう。いかりしんとうです。
8点

通販は便利だけど、初期不良を考えたらお店かなぁ。
書込番号:19006353 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

お怒りの気持ちはごもっとも
ビッグのカスタマーへ着払いで送付、ビッグからメーカーへ送付
という手段は無かったのでしょうか?
書込番号:19006356
3点

starさん、ビックカメラはソニーの対応を聞いてからの一点張りで初期不良の交換は応じる気配なしでした。また、商品の修理も着払いには応じてもらえず自己負担と言われました。結局K's電器には迷惑かけることになり申し訳なかったです。
書込番号:19006466
7点

>初期不良交換のできる期間は、メーカー保証書に特に期間の記載がない場合、商品到着後、21日以内にご連絡ください。
とあるのでビックカメラの対応が悪い気もしますね。
自分もこの前ビックカメラで注文したけど、全く送ってこず。仕方ないのでこっちから連絡したら納期が8月末と言われました。対応悪すぎて返金してもらいましたね。
書込番号:19006670
2点

次からはK'sで購入ですね
書込番号:19006853 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>がんばひまわりさん
ご怒りの気持ち、察しております。
しかし、初期不良製品はどこのメーカーのどんな製品でも必ずと言っていいほど、発生しますので、仕方がないことかと思います。
初期不良を根絶しようと思えば、品質管理を高めるために製品の価格が上がる、なんてことになりかねません。
先に挙げられていますが、ネット通販は、便利なものの偽物の販売がなされていたり、初期不良/保証期間内の故障に対してのサポートが不十分であると思います。
ですから、私の場合は量販店で直接買っています。
今まで初期不良品に5回ほど当たったことがありますが、いずれにしてもメーカー、購入店舗共に非常に丁寧で快い対応をして頂きました。
今回の件は、ソニーが、というよりもAmazonもしくはビックカメラ側に問題があるのではないかなと思います。
書込番号:19009219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実店舗で購入すればこのようなことにはならなかったのでしょうね。
直接メーカーのサービスセンター(修理窓口)に持ち込む、または販売店で実機の動作確認をして交換対応してもらう、これが確実なのは当たり前。
ネット通販は基本的に自己責任です。
人件費がかからない分価格が安くなってるんです。
実店舗で購入すると高いから、安い通販を利用したんでしょう?
そもそも、メーカーの対応はごく一般的なもので、なんの落ち度もないです。
いい勉強したと思って、素直に送料出した方がよかったと思いますけどね。
書込番号:19010601 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ネット通販でも初期不良の場合、着払いで送ってくださいと言われます。お店によるんではないでしょうか。
アマゾン、ヨドバシ、他はそうでした。
今回のケースはなぜそうなったのかわかりませんが。やっぱりビックカメラだから・・なんてことになるんでしょうか。
書込番号:19010768
2点

今の時代、ネット通販が個人責任のオールリスクっていう考え方もおかしいと思いますけど
きちんとしたところは対応もしっかりしていますしね
今回はハマス12さんが書かれているとおり、ビッグが時代に追いつけていない、
ということではないでしょうか
ヨドバシやアマゾンは通販でも実店舗並みのサービスを実現できているわけですから
書込番号:19010807
4点

販売店の対応がまちまちなのは当たり前です。
過剰なサービスをするところもあれば、マニュアルに書いてあるからと素っ気ない対応をするところもある。企業を越えた共通のルールなんてないんだから当たり前です。
ただ、本当に気になったのは、怒りの矛先が販売店ではなく、メーカーに向けられていたところです。
メーカーは至って普通の対応ですよ。
書込番号:19010858 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニー製品と初期不良で検索すれば出てきます。ソニーは基本修理で交換を渋り板挟みに会うのは店の方だと。
書込番号:19011994
1点

そうでもないと思いますよ?
私もこの2年ほどで、ウォークマンNW-F880と、XBA-30が初期不良・保証期間内修理に当たりました。
XBA-30の時はその場て交換してもらいましたが、NW-F880の時は半年ほど経ってましたので、ビックカメラ経由で送ったあと、ソニーから連絡があり「異常は見当たらなかったので、基盤対応にて対応させていただきます」との事で、非常に快く引き受けていただく事ができましたし、もちろん、不具合も見事に直っていました。
他の方も言われてますが、あくまでメーカーは普通の対応かなと思います。>がんばひまわりさん
書込番号:19012858 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





