MDR-1ABT
- ハイレゾ対応オーディオ伝送技術「LDAC」により、Bluetooth接続でもハイレゾ相当の音質で再生できるワイヤレスヘッドホン。
- 圧縮音源で失われがちな高音域と、消え際の微小な音を再現する「DSEE」を搭載。
- ハウジングへのタッチ操作で音楽再生のリモートコントロールが可能な「タッチセンサーコントロールパネル」を搭載している。

このページのスレッド一覧(全65スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2015年7月24日 13:18 |
![]() |
22 | 10 | 2015年7月16日 08:03 |
![]() |
2 | 2 | 2015年7月12日 00:45 |
![]() |
8 | 8 | 2015年7月11日 20:56 |
![]() |
1 | 2 | 2015年7月4日 10:35 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2015年7月4日 06:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
MDR-1ABTを複数台購入して、例えば妻と子供二人計4人で同時に同じテレビやパソコンなどの音声をワイヤレスで聴くことは可能でしょうか?
不可能な場合、ほかの機種でそういったことが出来るものはありますでしょうか?
詳しい方ご教授くださいm(__)m
4点

送信側が複数台同時接続に対応しているなら可能です
その場合でも受信側(本機)はあくまでも接続先は1つとなりますから
書込番号:18994610
2点

Bluetoothの場合、ペアリングという名が示す通り同一プロファイルでの同時接続は出来ません。MDR-1ABTも同様です。但し、再送信により複数のヘッドホンで聞ける機能を持ったものもあります。例えばCreativeのAurvana PlatinumやAurvana GoldはShare meという機能でBluetooth接続でありながら2台のヘッドホンで同じ音源の音を聞く事が出来ます。
http://jp.creative.com/p/headphones-headsets/creative-aurvana-platinum
http://jp.creative.com/p/headphones-headsets/creative-aurvana-gold
後、複数台のヘッドホンに同時に同じ音源を送れるものとしてBluetoothとは違う方式であるワイヤレスヘッドホンを用いる方法があります。例えばオーディオテクニカのATH-DWL500は別売りのヘッドホンを2台まで合計3台まで同じ音源を聞くことが出来ます。この辺りをヒントに色々お探しになってはと思います。
https://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.php?modelId=2599
書込番号:18994686
3点

SONYなら、
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-HW700DS/
になるのでは? 4台まで接続できます。
性能については、同ページのバナーに体験談があるようです。
書込番号:18994706
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
MDR-1ABTを購入し、iphone, ipadとの接続は問題なく完了しましたが、PCと接続できません。
PCにはもともとBluetoothが入っていましたが、何かトラブルがあり、使えていないので
今回新しく、USB-BT40LEを購入しました。
SB-BT40LEのドライバのインストールも終わり、MDR-1ABTのペアリングもでき、
コントロールパネルのデバイスのところに表示されてはいますが、サウンドの設定から
MDR-1ABTがグレーになっており、選択することができません。
これはBluetoothの選択を間違えたということでしょうか?
他の方の質問を見ていると、Bluetoothアダプタがapt-xに対応していなければならないと
ありますが、USB-BT40LEはどうやら対応していないようです。
もしくは別の問題がありますでしょうか?
PC:Sony Vaio VPCSB
Windows: Windows 7 Ultimate 64bit
3点

こんちわ
「サウンド」の
「再生」
で、MDR-1ABTのアイコンを、タップして、ブルーバックにして
「既定値に設定(S)」をクリックして、チェックが入り、既定のデバイスと出れば、音が出ると思うが
ちなみに、当方の、Windows8.1で、BluetoothスピーカーのJBL GOの場合であるが
書込番号:18961799
1点

「悪意という名の」 JBL使いさん
ありがとうございます。
サウンドの再生の機器のリストの中に、MDR-1ABTのアイコンがありません。
ただ、
スピーカー
2- Bluetooth オーディオ
切断
となっているアイコンはあり、これを選択しても
規定値に設定のボタンが押せない状態です。
また、先ほどお伝えしていなかったのですが、
コントロールパネルのデバイスとプリンターの中には
MDR-1ABTのアイコンはありますが、ダブルクリックしても
「操作の初期化に失敗しました。Bluetoothデバイスをオフにしたあと、、、、、再試行してください」の表示が出ます。
MDR-1ABTの登録をした後は、うまくいかないので、1度PCの再起動をしましたが、状態に変わりはありません。
果たして、Bluetoothアダプタを買いなおせば済む問題なのか、どうなのかが良くわかりません。
ちなみに、このBluetoothアダプタで、Bluetoothキーボードを接続してみたところ、
接続でき、文字を入力することができました。
書込番号:18962093
0点

こんにちは
>MDR-1ABTを購入し、iphone, ipadとの接続は問題なく完了しましたが、PCと接続できません。
MDR-1ABTの仕様
Bluetooth標準規格 Ver.3.0
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1ABT/spec.html
USB-BT40LEのサイトより
「...もちろん、Bluetoothバージョン2.1/3.0対応機器とも接続できるから、スマートフォンと接続して音楽を再生したり、ヘッドセットと接続してワイヤレス通話、マウスやキーボードを接続するなど、さまざまBluetooth機器を活用できます。」
USB-BT40LEの仕様は、Bluetooth4.0で理論上は、2.1/3.0とも接続できるデュアルバンド仕様のようです。
http://www.iodata.jp/product/interface/bluetooth/usb-bt40le/
ただ別機種ですが、相性があるのかBluetooth4.0のアダプタでは接続できなかった方も過去スレにおられます。
参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000489738/SortID=18770331/#tab
実際のところ使用する機器にもよっても違い、試してみるしかありませんが、PCから送信する場合、ヘッドセット(スピーカ)がBluetooth標準規格 Ver.3.0や2.1なら、アダプタも3.0か2.1のほうがよさそうな気がします。
apt-xに対応した音楽用Bluetoothアダプタ
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-bluetooth-audio-bt-d1-usb-transmitter
書込番号:18962551
4点

iPhone、iPadとの接続は解除しましたか?
解除の操作をしなければ、接続中のままなので他の機器と繋げません。
マルチペアリングは8台登録出来ますが、接続は1台ずつです。
(マルチポイント対応なので、どちらかが電話接続、どちらかが音楽接続で分かれてるかも?)
解除してたらスルーしてください。
書込番号:18962687
3点

LVEledeviさん、詳細にご説明を頂きまして、ありがとうございます。
いちおうスペック上は大丈夫そうだけど、なぜうまくいかないかは
わからないということですね。。
CreativeのBluetoothアダプタをご紹介いただきましたが、当方のPCの
USBポートが3つしかなく、いま赤外線のマウスも使っているので
これをBluetoothに替えることにして、Bluetoothアダプタは下記のもの
http://s.kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/itemlist.aspx?pdf_ma=345
を使用してみたいと思いますが、いかがでしょうか。
こちらもapt-xに対応しているようです。
ヨドバシで交換してくれればいいのですが。。
書込番号:18962692
2点

>こちらもapt-xに対応しているようです。
ヨドバシで交換してくれればいいのですが。。
そうですね、購入したばかりならレシートをもって初期不良扱いで交換してもらって試すのがよさそうです。
書込番号:18962703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

食い物よこせさん
コメントありがとうございます。
iPhone, iPadともに、Bluetoothをオフにしたあと
それから二日間くらい何度もPCとの接続を
トライしています。。
書込番号:18962707
1点


食い物よこせさん
ありがとうございます。
リセットして試してみましたが、ダメなようです。
その後、iPhoneで試したところ、こちらは問題なく、再登録、音楽再生ができました。
アダプタを取り換えてみて、試してみます!
書込番号:18964653
1点

Bluetoothアダプタを替えて無事に接続できました。
結局「MM-BTUD44」を試してみたところ、問題なく使うことができました。
みなさまどうもありがとうございました!
書込番号:18970511
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
このヘッドフォンをfiio X5で使用したいと思います。
fiio X5側のヘッドフォン端子にbluetooth受信機を接続すればいいのでしょうか?
おすすめの受信機があればお教えください。音質的にお勧めできないならあきらめます。
0点

filio x5 はBluetoothはなかったですよね。
その場合、ロジテックからそういった製品が出ていますが、MDR-1Aで聞くならあまり勧めませんが、3000円しないので、試してみても良いかもです。
http://www.amazon.co.jp/dp/B001IDYG0S/ref=cm_sw_r_tw_dp_3jLCrb0AT96RP
しかし、MDR-1ABTにはそういう時のため、接続ケーブル(1.2m)が付属しています。
わざわざワイヤレスにしなくても使えますよ!
ただ、その場合だと通常のMDR-1Aの方が良いかと。
書込番号:18951285 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご教示ありがとうございました。
ワイヤレスは音質上不利と判断しました。
ご指摘の機種を再検討いたします。
書込番号:18957896
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT
今日このヘッドフォンが届いたので設定をしていましたら、パソコンでだけ無線接続ができませんでした。
タブレットはNexus7なのでNFCで簡単に登録できたのですが、パソコンではこれがどうもうまくいきません
しっかりベアリング(赤青点滅)にもしましたし、パソコン側も「コントロールパネル」→「ハードウェアとサウンド」→「デパイスとプリンタ」→デパイスの追加をしても探せませんでした。
「Bluetoothデパイスの追加」でも探せませんでした。
パソコンもBluetoothに対応していますし、有効にしてあるので接続できない理由がわからないのですが・・・
パソコンに接続する方法をご存知の方教えていただけないでしょうか。
【パソコン】
Toshiba Dynabook T552/58G
Windows8.1 Bluetooth Ver4.0対応
3点

おはようございます
俺の所有する、BluetoothスピーカーのJBL GOだが、Windows8.1で
http://jbl.harman-japan.co.jp/product.php?id=go
「コントロールパネル」
↓
「ハードウェアとサウンド」
↓
「サウンド」
↓
「再生」
「下の再生デバイスを選択してその設定を変更してください」
「ヘッドセット
JBL GO Hands-Free
切断」
「ヘッドホン
JBL GOステレオ
切断」
と出ているが、
今一度、確認してみてほしい
書込番号:18955233
0点

こんにちは
>【パソコン】
Toshiba Dynabook T552/58G
Windows8.1 Bluetooth Ver4.0対応
こちらの製品は、Bluetooth Ver3.0ですね。
基本的にはBluetooth Ver4.0は下位互換がありません。(デュアルモードが搭載されていれば使用可能)
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth#.E3.83.90.E3.83.BC.E3.82.B8.E3.83.A7.E3.83.B3
「このほか主な仕様は、再生周波数帯域が4Hz〜10万Hz(有線接続時)、感度が98dB(有線接続時)、最大入力が100mW。Bluetoothのバージョンは3.0で、プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSP、コーデックがSBC、AAC、apt-X、LDACをサポート。」
http://kakaku.com/item/J0000014712/spec/#newprd
なので、なにをやっても接続できないなら、別途Bluetoothアダプタを用意してやってみることになるでしょうか。
参考
http://jp.creative.com/p/speakers/creative-bluetooth-audio-bt-d1-usb-transmitter
書込番号:18955537
2点

返信有難うございます。
まず、サウンドの方を確認してみたのですが、そのような項目が見つかりませんでした。
丁寧に手順を説明して頂いたのに申し訳ないです・・
また、パソコンの方ですがメーカーページによるとBluetoothはバージョン4のようです。
→http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/index_j.htm
>基本的にはBluetooth Ver4.0は下位互換がありません。(デュアルモードが搭載されていれば使用可能)
>Bluetoothのバージョンは3.0で、プロファイルがA2DP、AVRCP、HFP、HSP、コーデックがSBC、AAC、apt-X、LDACをサポート。
このパソコンにはデュアルモードが搭載されていないので
私のパソコンではBluetooth接続が不可能ということになるのでしょうか
また質問という形になって申し訳ないです・・・
書込番号:18955639
0点

>このパソコンにはデュアルモードが搭載されていないので
私のパソコンではBluetooth接続が不可能ということになるのでしょうか
それがはっきりしているなら、V2.1やV3.0の機器との接続はできないことになります。
またこういったものは仕様にも記載されていないことが多く、実際接続してみないとわからない部分もあります。
外付けのBTアダプタは高いものではないので、試してみてはいかがでしょうか。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000584741_K0000156141
書込番号:18955726
1点

T552/58Gの仕様を見るとBluetoothについてBluetooth「Version 1.1、1.2、2.0、2.0+EDR、2.1、2.1+EDR、3.0、4.0対応機器との通信が可能です。」と記載があります。Bluetoothマウスやキーボードなどの接続も想定されるPCでデュアルモードが実装されていない事はまず考えられません。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/121019t552/spec.htm
手順を踏んでもう一度良く確認してみましょう。これは僕のPCでの他のヘッドホンとの接続例ですのでそのまま当てはまるとは限りません。WindowsのBluetooth設定は相変わらず面倒ですね。
1. 先にスマホやタブレットにBluetooth接続されないよう、それらのBluetoothは切っておきます。
2. 設定...Bluetooth...Bluetoothデバイスの管理を表示させ、Bluetoothヘッドホンはペアリングモードに設定しておきます。
3. ペアリングが完了したら「接続中」の表示が出る事を確認します。
4. ペアリングがうまくいかないならベッドホンをリセットし機器登録を抹消してPCも再起動するなどして上記の1〜3を繰り返してみます。
http://helpguide.sony.net/mdr/1abt/v1/ja/contents/TP0000739368.html ← MDR-1ABT各部名称
5. ちゃんと繋がっているかどうかは設定...コントロールパネル...ハードウェアとサウンド...サウンドの順にクリックし、目的とするBluetoothヘッドホンにチェックがついていればOKです。もしもチェックがついていないのならMDR-1ABTを既定デバイスに設定して下さい。
書込番号:18955763
1点

速い返信とわかりやすい説明有難うございます。
sumi_hobbyさんに教えていただいた通りやってみたのですがやはりうまくいきません。
何度も再起動をしたりリセットしてみたりしたのですが・・・
申し訳ないです。
補足ですが、過去に、Bluetoothに対応したロジクールのスピーカーを繋ごうとしたことがあります。
ですが、それも上手くいかなくて断念したのを思い出しました。
LVEledeviさんが教えてくださったのを買ってもいいのですが、USBポートが1つ減ることと、万が一つながらなかった場合は使い道がないのでただのゴミとなってしまうのが怖いです。
Bluetoothのドライバがあることは確認しました(写真)
書込番号:18955885
0点

画像の通り進行して、登録できると右クリック(長押し)
機器を接続しますかって窓出るので
接続で行けるはずだがな〜
書込番号:18956698
1点

返信有難うございます。
画像の通り進行しているのですが、まずデパイスを探す時点で検索に引っかからない(見つからない)んですよ。
だからどうにもできないんです・・・
どなたかパソコン関係に詳しい方教えていただけませんか。
書込番号:18957104
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

お早うございます。
ソニーストアで接続テストを行ってみたことがあります。マイク感度は良好ですね。より通話に振ったイヤホンのPlantronics Backbeat Go 2よりむしろいい位じゃないでしょうか。タッチセンサーのタップ操作自体も違和感はありません。別に試したZX770BNも同様にマイク感度は良好でした。
Bluetoothの通話ではテレフォニーという低ビットレートでの接続になり明瞭度が落ちるのはしょうがないんで滑舌良く喋れば問題無いかと思います。
書込番号:18933741
1点

sumi_hobbyさん
おはようございます。
大変参考になる情報ありがとうございました。
テレフォニー、初めて知りました。
おかげさまで購入する決心がつきそうです!!
書込番号:18934244
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > MDR-1ABT

こんばんは
>KDL-32W700BにBluetoothを接続したいんですができません。
KDL-32W700B 電子取扱説明書
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/32w700b/jpn/index_105_2013.html
>その他の機器をつないで見る、聞く
出来ませんよね、テレビにBluetooth機能はないので(苦笑
ですので、Bluetooth送信機が必要になります
テレビのイヤホン端子に取り付けます
いくつか、上げておきます
iBUFFALO BUFFALO Bluetoothオーディオ送信機 ステレオミニプラグ接続 ブラック BSHSBT02BK
http://www.amazon.co.jp/iBUFFALO--BSHSBT02BK/dp/B00346K53O/
Logitec Bluetooth2.1オーディオトランスミッター USB-AC充電器付属モデル ブラック LBT-AT100C2
http://www.amazon.co.jp/Logitec-Bluetooth2-1-LBT-AT100C2/dp/B001IDYG0S/
SANWA SUPPLY MM-BTAD4N Bluetoothオーディオアダプタ
http://www.amazon.co.jp/MM-BTAD4N-SANWA-SUPPLY-/dp/B003JKKWYM/
書込番号:18933603
0点

Bluetoothトランスミッター内蔵のTVは中々出て来ませんね。遅延の問題があるからでしょうか。下記のリンクのサンワサプライの400-BTAD002であれば低遅延が期待出来るaptXでの接続も可能で充電しながらの使用も出来るようですから電池持ち等を気にせず高音質な低遅延音声を楽しめそうです。
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD002
http://www.amazon.co.jp/dp/B00GALA3NC/
書込番号:18933778
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





