PENTAX K-S2 ボディ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥20,400 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディのオークション

PENTAX K-S2 ボディペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ボディの価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ボディの買取価格
  • PENTAX K-S2 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ボディのレビュー
  • PENTAX K-S2 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディを新規書き込みPENTAX K-S2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ743

返信118

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:148件

今はk-30を使用していますが、ペンタ(もうリコーか(笑))の強みである、ガラスペンタを残し、機体の最小化を行ったのがk-s1。ただ、ステレオマイク端子出はなく、それが残念と思ってました。バリアングルモデルが出るのは把握してましたが、まさか、ステレオを付けて、イオスキスに対抗する最小化モデルで出てくるとは!カメラ上級者にはなれてない自分には、k-3まで届かなかったのですが、これはペンタになかった中級層を持ってきましたね!あとは値段との相談ですが、買いたいです!

書込番号:18498162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 14:33(1年以上前)

買う気満々でした。過去形です
ケブールレリーズ端子がないんですこれ(--;)

書込番号:18498249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/02/20 15:29(1年以上前)

(・。・) リモコンぢゃ ダメなの?

O-RC1 ←これ 生活防水だよ

書込番号:18498353

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 15:43(1年以上前)

リモコンは100%確実でないタイムラグがある(;_;)

書込番号:18498373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/02/20 16:09(1年以上前)

(^O^) シャッターチャンスの少し前から連写w

しかしケーブルスイッチは装着できないカメラが多いですね 不思議
純正のCS-205も もっとケーブルの長さが欲しい気がする 

書込番号:18498432

ナイスクチコミ!3


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/20 16:41(1年以上前)

今まで 10数年のデジカメ歴で、レリーズケーブル、リモコン を使う必要性を感じたことはありません、
もちろん 自分個人的な使用形態に限ってのことではあるけど・・・・・

カメラというものは、100%自分好みの機能・性能がそろってるのは有り得ないと考えてます、
自分にとって必要不可欠の機能を箇条書きに書き出し、かつ 優先順位をつける、
で、 どこらへんまでが自分的に許容できる線かを考える・・・・・

以上のことをやった結果、 自分的には K-S2 は "買い" になりました ( ^ー゜)b
ふところ具合と相談すると、発売当初はとても手が出せないところが 難 (笑)
                  

書込番号:18498489

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 16:54(1年以上前)

ケーブルスイッチの方が確実性はあるけど、私は、何度となく断線のためケーブルに嫌われたことか!

なので、防滴防塵をより確かにするなら、リモコンで良いですね。

書込番号:18498514

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/20 16:54(1年以上前)

ケーブルレリーズぐらい対応すればいいのにと思います。なんででしょうね?

書込番号:18498515

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/20 17:38(1年以上前)

私も断線してからはリモコン派です。

使用説明書のダウンロードがまだできませんね。
TAVモードを多用するのでK-S1では不可だった露出補正が可能なのかが気になります。

書込番号:18498635

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:30件

2015/02/20 18:01(1年以上前)

K-01やQなどケーブルレリーズ端子がない機種でオリンパスや富士のようにUSB端子からレリーズできるようファーム改善のリクエストを出していました。

書込番号:18498705

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2015/02/20 18:27(1年以上前)

 私もケーブル対応となることがありがたい。

(ケーブルレリーズ ・・・ おそらくここの誰にも負けないほど持ってる (天文対応) けど、断線させたことが無い・・・接触不良はあったかも、改造するので)

書込番号:18498787

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2412件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/20 19:44(1年以上前)

WiFi接続でスマホでシャッターをきるという使い方を提案したいのかもですね

一応エントリーモデルですから自分のような初心者はそういう機能を便利だと思うかもしれません^_^

自分はk50なのでアマゾンでケーブルレリーズを物色してますがf^_^;)

書込番号:18499024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 19:53(1年以上前)

ずっと前から待っていたペンタのバリアン機だったからめちゃ興奮したんだけど本当残念

俺には超絶な43oは他社では存在しない唯一無二の焦点距離

ペンタの事だから次なる新型はバリアンなしだろうな

あすいませんコードレス大丈夫なみなさま

書込番号:18499059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Photo研さん
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:41件

2015/02/20 22:35(1年以上前)

ケーブルレリーズじゃなくて、ケーブルスイッチですよね。

ケーブルレリーズって言ったら、シャッターボタンのねじ穴に挿して、物理的なワイヤーでシャッターを押すアクセサリーですよね。
そんなの付けられるカメラって、今は、ない?

書込番号:18499723

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/02/21 00:17(1年以上前)

スレ主無視もいい加減にしなはれや!>all

HMS.INVINCIBLEさんは、ご自身でスレ立てたら良いと思う。



ちきん猫さん

たしかにバリアングルやWi-Fiあたりは「ついに」ですね。
もう一声、タッチパネルにしてもらえれば俺的には満点w
価格が一丁前なんでちょっと安くなってくれないかな。。。

photo研さん

フジのXシリーズに使えるの結構有りそうですよ。

書込番号:18500115

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2015/02/21 00:52(1年以上前)

photo研さん

Nikon Dfもありますよ(^^q

書込番号:18500203

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/21 01:17(1年以上前)

Photo研さん、
 > 物理的なワイヤーでシャッターを押すアクセサリーですよね。

はい、はい、そーでした、 
昔ぁ〜し、銀塩時代に数度使った記憶があり、なんとなくそんなイメージでいました、、
なるほど、電気的なスイッチのケーブルなんですね、 みなさん、しつれいしました (-^〇^-)
                     

書込番号:18500248

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/21 02:33(1年以上前)

メーカーのオンラインストアの「特徴」の説明、
初心者の方でもこのカメラの良さが分かりやすい書き方、
親しみやすい文章ですね笑)
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0011579/

ガラスペンタプリズム視野率100%のファンダーを楽しみましょう。
極薄ズーム込みのサイズ、現物を見るのが楽しみです。

書込番号:18500342

ナイスクチコミ!6


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/21 05:09(1年以上前)

ペンタのレフ機は「LV・AF」が速いから、バリアン機になれば鬼に金棒ですね♪(´ω`*)

私のメイン機はK-3ですが
猫や子供撮り優先ならK-S2の方が有利だな!っと思ってます(゜∀゜)ニヤリ

書込番号:18500432

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:29件

2015/02/21 10:19(1年以上前)

RAW14bitだったら…と思わなくもないですが、ペンタは撮って出しが素晴らしいからいいのかな。

スマホ連携がどの程度使えるのかは気になりますね。他社のはあまりいい印象がなくて…

書込番号:18500991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:59件

2015/02/21 11:16(1年以上前)

ケブールレリーズ端子なければ、リモコンでok。
普通の人間にはそれが買わない理由になる訳が無い。

バリアングルがない大騒ぎしていた連中が、全く静かになってしまったが、本当に分かりやすい!
これだけ全部入りだとアラ探しも難しいからね。

書込番号:18501177

ナイスクチコミ!10


この後に98件の返信があります。




ナイスクチコミ33

返信5

お気に入りに追加

標準

K-S2ボディのエルゴノミクスは天下一品

2015/04/10 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

クチコミ投稿数:4651件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

K-S2たいへん良い評価頂いているようですね。

先スレの、べなと〜るさんのスレと被ってますが^^
>ファインダーは視野率100%
>この価格帯の製品では素晴らしい仕様
>AFは非常に素晴らしく、
>被写体に完璧に正確にロック
>AFの迷いは見られない。

>新しいキットレンズの18-50mmは、
>AFは静かで速く、
>収納時はよりコンパクト
>とても満足のいく画像が得られる
>フレア耐性も非常に高い
>喜んで常用できるとても良いレンズ
http://digicame-info.com/2015/04/pentax-k-s2-1.html
ペンタさん好いカメラ送り出してきます。

書込番号:18667548

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/10 17:47(1年以上前)

「当社比において」くらいに受け取っておきます。

書込番号:18667760

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2015/04/10 18:10(1年以上前)

食べてみたら美味しい。
付き合ってみたらイイ娘。
に通じる感じなのかな〜〜??。

でも、大体の場合、『食べるまで』『付き合うまで』が重要なんだよね〜〜。

『好いカメラ』でも、送り出すだけでは……。

書込番号:18667824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/04/10 19:24(1年以上前)

K−S1とK−S2のネームが逆で、出る順序が逆なら、
今頃これは、買い易い価格になっていたでしょうね。

書込番号:18668044

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/10 21:55(1年以上前)

ほんと、ネーミングが不可解・・・・・ どーしても、、
K-S2 で気に入らないのは そこだけ (笑)
            

書込番号:18668598

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/04/11 00:27(1年以上前)

ベタ誉めですね(^^ゞ
PENTAXの場合は、販売力が課題ですよね。

私は初めて一眼レフを買った時、
視野率100%のガラスプリズムファインダーと、
防塵防滴のタフな使い勝手でカメラを選びました。
と、もちろん作例の好みで。

これから買う人は、どういう基準で選ぶんでしょうね?

書込番号:18669099

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

えっ? LもQSFに対応してるの???

2015/04/10 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

http://digicame-info.com/2015/04/pentax-k-s2-1.html

てことは無印との違いはコーティングだけなのかな?

これは悩ましい事態だのおお
DAL18−55WRを未使用で売り飛ばすしかない?(笑)

書込番号:18666015

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2015/04/10 01:06(1年以上前)

Qシリーズのような電気式QSFらしいです。

http://thisistanaka.blog66.fc2.com/date/2015/03/19/

書込番号:18666075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/10 01:12(1年以上前)

そうですよ。
あと、フード等の付属品が違うくらいでしょうか。

AFの駆動方式が従来のレンズ群とちがうから、対応したのではないでしょうか。
AFが、レンズ内モーター非対応のカメラで使えるのかが気になりますが。

書込番号:18666088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2015/04/10 01:20(1年以上前)

ほうほう
QSFにも2種類あるってことですね

他のレンズは機械式だけども、これは電気式
まあキヤノンのUSMにも3種類あるしここは気にしないけども

問題は電気式にするしかなかったって部分かなああ
フォーカスリングがバイワイアだからなわけでしょ?

田中氏も言ってるけどバイワイアは気持ち悪い…

ならやはりベストはDA18−55WRかな♪
DAL18−55WRはどうしよう?って悩みは変わらない(笑)

書込番号:18666105

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

速写ケース

2015/04/08 08:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

機種不明
別機種
別機種

カメラを買うとほぼ必ずボディケースを買います。
人工皮革でケースにつけたままで撮影ができます。
ブラウンなどだと、クラシックカメラのようで、懐かしいねと声をかけてくれます。
K−S2の専用サイズの速写ケースはまだ無いようです。
ミラーレスといっしょに首にかけて歩くと、2台がカチンカチンと当たるのでとりあえず、ソフトケースをカメラ店で探していて、試着してみると、なんと、底のサイズはピッタリ!。驚きました。標準レンズをつけてピッタリです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00DKHWEZY/ref=wl_it_dp_o_pC_S_img?_encoding=UTF8&colid=3E9HVCVJN87WK&coliid=ISC3EWJCEYJR0&psc=1

書込番号:18660017

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/08 11:02(1年以上前)

写真のカバーは人工皮革では無く、ウェットスーツなどに用いられているネオプレーンだと思いますな。
ゴム系だと思います。

おいらはカメラバッグかクッションケースを入れたバッグを使っています。
ケースは使っていません。
ケースだと出し入れが面倒なので。

ただカメラバッグの底にはネオプレーン素材のカメララップを敷いています。

ネオプレーン素材はクッション性に優れていて良いと思いますな。

カメラを包むのに適した素材だと思いますな。

書込番号:18660321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


starwindさん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:7件

2015/04/09 17:39(1年以上前)

K-S2ではなく、K-30なのですが。
速写ストラップ(キャリースピード)とホルスタータイプデジカメバッグ(ロープロトップローダー系統)の組み合わせで運用してます。ホルスターバッグはストラップたすき掛けかベルトループで腰位置に装着(?)。
速写ストラップの使わない時に腰位置に吊り下がる状態の際にホルスターバッグにレンズ下向きに入れておく。そうすると剥き出し状態よりは他人や物にぶつけても傷付けたり壊したりという心配は多少軽減します。

ホルスタータイプバッグを普通に首から吊り下げて…というのでもいいかも知れませんが。

書込番号:18664479

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 yu----さん
クチコミ投稿数:10件


動画のオートフォーカスの性能は上がっているのですが、結局シャッターボタンを半押ししないとフォーカスが合いません。
しかもモーター音がしっかり入るという残念な仕様です^^;
つまり、ほぼ今までの機種と変わりないということです。

せっかくバリアングルになったのに、、はぁ、、、

書込番号:18647759

ナイスクチコミ!12


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/04 17:46(1年以上前)

もともと 動画機能は 「おまけ」 と考えれば、そんなにがっかりすることもないのでわ♪
何もかもパーフェクトにこなせる機材って、そんなにないですよ、

あったとしても、数十万円クラスの超高級機・・・・・・
                 

書込番号:18647879

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1011件Goodアンサー獲得:93件

2015/04/04 19:22(1年以上前)

モーター音はカメラボディでは無くレンズの問題なので
静かなレンズをチョイスすれば満足のゆくレベルになると思います。
(純正の選択肢は狭いのが歯がゆいところ)

だだ、現状の一眼レフによる動画は「おまけ」ではなく所謂ムービーカメラやミラーレス等の動画とは撮影方法が異なるのですが
この辺りの理解度はまだまだ不足というか、一般の方はムービーカメラの機動性を求めているのが現状でしょうか。

まぁ現状のレンズの殆どがズームでは無くバリフォーカルなわけでこの辺りもストレスに繋がるのかもしれません。

可能なら本格的なシネレンズを付けてじっくりと撮影したいもの
さらなる進化に期待しましょう。

書込番号:18648216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/04 20:10(1年以上前)

動画重視なら、ソニーかパナがいいのでは?

書込番号:18648343

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:120件

2015/04/05 17:58(1年以上前)

動画を重視するならあなたの選択ミスです。カメラに責任はありません。
ぼやいても仕方ないので、パナあたりに買い換えましょう。

書込番号:18651727

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:581件

2015/04/06 20:56(1年以上前)

動画のオートフォーカスは動画撮影可能というなら、現在のカメラは当たり前と思います。

私はパナのミラーレスGF5とG6を使っていますが、確かに動画機能はすばらしい。
画面を指でタッチし動かすと自動的にピントが動きます。
他社ではできているのに、できないというより、やろうとしないんでしょうね。
まあ、動画はパナの方に任せます。

書込番号:18655389

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/04/06 21:05(1年以上前)

この手の一眼レフの動画はおまけです。

もし動画を考えるのであれば映画やドラマのように1シーン毎にとって作品として編集することです。
単純に記録として撮るのであれば一眼レフは向いていません。

音を拾うのを改善するには外付けマイクを付け、カメラから少し離せばよいかと
指向性マイクなら更に良いかと。

どうしてもレンズ交換が出来るこの手のカメラで動画を考えるのであれば
パナソニックやソニーの方がいいです。

書込番号:18655438

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:120件

2015/04/06 23:47(1年以上前)

動画中のAFはKS−2でも可能。
動画撮影中にAFが追従する一眼レフ(ミラーレス一眼ではない)は当たり前の存在ではない。誤解を招く表現はやめましょう。

書込番号:18656211

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/04/08 03:24(1年以上前)

この機種も、動画撮影中にAF動くんですね。
取説をザット見ただけでは分かりづらいですね。
メーカーのHPにある、Q&Aで初めて知りました。

書込番号:18659702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

購入に悩んでいます

2015/04/04 23:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:23件

現在、K-30+18-135mmズームキットを使用しています。。。。が、重い!!です。
大きくて、なかなか気軽に持ち出して撮影が、だんだん億劫になってきました。

K-S2は最小、最軽量といううたい文句ですが、そんなに軽いですか?
地元に現物がどこにもないので、さわって比べることができません。

他の方の口コミをみると、タッチパネル操作はできないようですが、スマホも反応しない乾燥指なので
それは問題なさそうです。(あっても使えないと思います)

金額がかなりするので、一気に購入に飛び込めません。
ぜひ、現在使用している諸先輩、実際に触ったことのある大都会の方々の、
背中を押す声、ひかせる声をお聞かせください。
撮影対象はペット(犬)、風景、植物が主です。
よろしくお願いいたします。

書込番号:18649164

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/04/04 23:56(1年以上前)

K-S2は最軽量ではないですよ。
むしろK-30より重いです。

軽さを求めるならミラーレスの方がいいかと思います。

書込番号:18649227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/04 23:57(1年以上前)

「防塵・防滴対応で世界最小を実現したモデルです」と謳っていますが、最軽量とは言っていないようです。
K30ボディ 590g DA L18−55  200g。 
K−SUボディ618g DA L18−50 DC WR RE 158g。
18−135WR405g。

レンズキット同士なら、K−SUの方が僅かに軽い。

魅力的ではありますが、K−30から買い替えるほどのコスパに達していないと思います。

書込番号:18649231

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/04/05 00:00(1年以上前)

Kー30と大差はないですよー

軽さを求めているのならミラーレスかペンタミラーを使うNikonD5500やキヤノンのKissです。

防塵、防塵、バリアングルでの一眼レフの最小、最軽量なので…
18ー135mmズームレンズを使わずに済むなら軽い単焦点レンズかなー
DA35mmF2.4ALとかプラマウントのレンズ。

書込番号:18649238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/04/05 00:50(1年以上前)

> 現在、K-30+18-135mmズームキットを使用しています。。。。が、重い!!です。

んん〜〜、K-30 で重いとなると、K-S2 を買われても ほとんど変わらないかと思います、
ところで レンズを 18-135mmズームを使われているということですが、このレンズの重さは 405g あります、

ご提案があります♪ 
K-S2 レンズキットのレンズのみを単体売りしているものがあるんですが、レンズのみの追加ご購入はいかがかと、、 
 HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE  というレンズですが、このレンズは 158g と軽く仕上がっており、
405-158=247 と、250g も軽いんです、 沈胴式で 使わないときは大きさもコンパクトになります、

現在使用中の K-30+18-135mmズームキット はそのままで、レンズだけ一本追加する、
K-30+18-50mm を常用として、18-135mm は何かのときに使えるようにとっておく・・・・というのはどうでしょうか?

現在のカメラとレンズのセット重量が 約1キロ、それが 750g ほどになりますから、だいぶ軽く感じられるとおもいますよ♪
下に比較表のURLを貼っておきますので、ご検討してみてください♪

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_K0000741903&base=s&review=s_0_1_2_3&spec=102_12-1,101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2#spec_lv3_102_base
                    

書込番号:18649360

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:429件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-S2 ダブルズームキットの満足度5

2015/04/05 01:29(1年以上前)

あずりんこさん

こんばんは。
K-30ユーザーです。K-30+DA18-135ですと内の嫁も重くて使おうとしませんね。
でもK-30 + DA35とかですと問題ないようです。

発想転換してDA18-135をより軽いレンズに置き換える、というのはなしでしょうか?
たとえばDA50-200とDA18-55(やDA35等の単焦点)に置き換えれば実感できるレベルで軽くなります。

どうしてもDA18-135を使いたい、という事ですとK-S1が軽いです。これは嫁のメイン機になっていますが、K-30比で軽さ・小ささを実感できる差があります。
K-S1はお値段もお買い得なのでお勧めです^^

書込番号:18649457

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 01:29(1年以上前)

皆様、短い時間にたくさんのお返事ありがとうございます。

アナスチグマートさま
重いのですか。。。
ミラーレスも考えたのですが、動くペットの動きについていけないという話を聞いたので、選択外でした。
あの軽さは魅力的ですよね。

花とオジさま
重量の記載ありがとうございます。本当にあまり変わらないのですね。
たしかに、今までの物よりコスパが悪い気がします。

☆イケッチ☆さま
なぜか、ファミリー・ファミリー、女子・女子しているカメラを買うのが嫌で。。。ペンタです。
軽量はそのクラスで一番という、よくわからないカテゴリ・ランキングですか。
レンズを追加するのも手ですよね。

syuziicoさま
そうですね!!K-S2のレンズを買えばいいんですね!!探してみます!!!
詳しく提案していただいてありがとうございます。


物欲に負けそうになっていたところを皆様に背中を思いっきり引き戻していただきました。
軽いズームレンズを追加購入して、身軽になってみようと思います。







書込番号:18649458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 01:34(1年以上前)

おちゃるまるさま
奥様も重たさを感じているのですね。女性ユーザーにも軽いズームがいっぱい出てくれると嬉しいですね。
KS-1ですか。選択肢にありませんでした。調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:18649464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/04/05 05:00(1年以上前)

ペンタックスはペンタプリズム機としては小型軽量ですが
現在ペンタミラー機を出していないので重いです

K−30、50は実質、中級機なので
そう考えるとめちゃくちゃ小型軽量なんですけどねええ♪

書込番号:18649608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/04/05 05:30(1年以上前)

今の撮影状態が不明ですが
持ち出せなくなるほどなら
相当重く感じていると思うので

A案 多少軽く、AFの早いニコンやソニーの
ミラーレスに行く

B案 K-S1と55−200mmレンズなどの
現状よりやや軽い路線に行く

C案 多少軽く思えるように、
ストラップを広いもの、斜め掛け出来るもの
にしてみる

D案 バックバックと1脚を購入し
移動時はなるべく 手ぶら
撮影時は動きやすい1脚を
カメラの支えに使う

A案の問題点はズーム域が足りるかどうか
B案の問題点はAFスピードがもしかしたら遅くなる
C案の問題点は重さとしては変わらない
D案の問題点は荷物が増える

書込番号:18649621

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2015/04/05 11:56(1年以上前)

あふろべなと〜るさま
ありがとうございます。
年をとると軽量といわれるものも重く感じたりします。
(購入した時はもう少し若かったので、この重さも平気でした。加齢って哀しいですねえ)
犬の走る姿を撮ろうと這いつくばってかまえていると、ぷるぷるぷる。手ぶれ防止を超えて震えています。

アットホームペンギンさま
たくさんの提案ありがとうございます。
ご提案のB,C,Dをミックスして、標準ズームを追加購入する。
手持ちのリュックにカメラが入るようにインナーボックスを購入して、15-138はリュックに入れておく。
ストラップはPENTAXロゴが好きなので、ペンタでぶっといのが売ってるかなあ。


皆様本当に、引き戻していただいてありがとうございました!!
(誰も買いかえろと言わないところに、まだS−K2を買ってはいけないと感じました)
快適な写真生活に戻るために、レンズ、リュックまたはインナーケースの購入をしたいと思います。
。。。一脚も見てこよう。

グッドアンサーは皆様にお付けしたいのですが、3名と決まっているので、
具体的に道を示していただいた、syuziicoさま、アットホームペンギンさま、魅力的だがコスパが足りないと言い切っていただいた花とオジさまにさせていただきます。

本当にありがとうございました。

書込番号:18650494

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S2 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ボディを新規書き込みPENTAX K-S2 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-S2 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ボディをお気に入り製品に追加する <329

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング