PENTAX K-S2 18-50REキット のクチコミ掲示板

※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

PENTAX K-S2 18-50REキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 18-50REキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-50REキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-50REキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ259

返信53

お気に入りに追加

標準

思ったより、正常に進化

2015/02/10 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

「K-S」のネーミングから、少々尖った飛び道具を予測していましたが、至ってまともに正常進化。
たぶん10bitであろう処理と質感以外、我がK-5IIsは負けていると思います。
ローパスセレクターも積んでいますしね。

バリアンアリだし、これは、ライトユース用のK-30との置き換えカナ?
ただ、単三乾電池対応が省かれているっていうかそもそも「K-S」系は乾電池対応していませんので、
そのところがネックではありますが。

書込番号:18460096

ナイスクチコミ!12


返信する

この間に33件の返信があります。


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/11 01:40(1年以上前)

クラス的には充分だけどSAFOXの下克上がなくこの辺で足踏みですね。
年内に発売期待のK-3II(?)のAFもやや向上くらいでしょうか。

K-30以来久々にいいと思います。このカメラ。

本体もいいけど新標準ズームの写りに期待!良さそうな気がする。

価格がこなれる頃にはフルサイズ発売、K-3II(?)発売決定(希望)今年のペンタは楽しみ。

書込番号:18462681

ナイスクチコミ!8


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2015/02/11 05:14(1年以上前)

あれだけ固定液晶にこだわったペンタックスもついに考えを変えたのでしょうか。リコーになったことで開発担当者が意地を通せなくなったにすぎない可能性もありますが。私はフォーサーズ使いですが、マイクロフォーサーズに参入する気はないので今の機が寿命を迎えたらイオスに変るつもりでいましたが(かなり先になると思いますけど)、これで選択肢が増えました。ちなみにニコンはグリップの赤いラインが嫌いなので対象外です。

書込番号:18462847

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/11 07:45(1年以上前)

素直に\(//∇//)\欲しいっス♪

書込番号:18463010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/11 10:17(1年以上前)

K-S1よりずいぶん高機能、ってことで価格維持する作戦ですかね。
安いのが欲しいひとはS1選んでくださいってことかな。
今の価格じゃK-3のコスパが目立っちゃいますよね。
てことは、K-3IIがもうじき出るんでしょうか。

書込番号:18463340

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/11 12:02(1年以上前)

電産さん、 こんにちわ♪
ほんと、オリ板で よくお見かけしてましたね ( ^ ^ )

自分も E-5 を含めて まだ4台の 4/3機を持ってますが、m4/3 にはどうしても馴染めず 一台も持ってません、
ノーマル4/3の事実上の撤退(?)のため オリから替わるのに、ソニーか ペンタか はたまたフジか悩みましたが 
ペンタが出してくる画が オリに近いように感じ、2年前に K-5Us を使い始めました♪
結果、自分の選択に間違いは無かったようにおもいます、

初めて K-5Us が出してくる画を見たとき、その解像感の凄さに驚きました!
オリの画造りは どちらかと言うと、自然で穏やかな解像感・存在感の画造りと見てます、
そのオリの画造りに長年 慣れ親しんできたので、ある意味 カルチャーショックみたいなものでした (笑)

今も 4/3機は使っており、被写体や気分によって使い分けをして楽しんでます、
マウント変更(追加?)にあたり、自分も C 、 N は "まったく" 頭に無かったですねぇ〜

2年間 K-5Us を使ってきて、そろそろ2台目のペンタ機を・・・・ と考え始めて K-S1 に興味を持ち始めた矢先 
K-S2 の発表です♪  "これだ!" と思いましたね ( ^ー゜)b
K-S1 の性能、機能は問題無かったんですが、あの前衛的なスタイルにはちょっと難色を禁じ得ず・・・・・

電産さんも 是非 ペンタにおいでくださいまし♪ 後悔することは絶対無いと保証します d(^○^)b
長年 オリ党を自認してたものが言うので間違いは無いはずです (笑)

ただ・・・・ レンズは オリのズイコーレンズが上回っているように感じてます、
ペンタのレンズも悪いことはないですが、満足のいくレンズとなると 値段が高い (> <)
コストパフォーマンスで見ると、ズイコーレンズは最高だと今でも思ってます、

 スレ主さま、横レス しつれいしました、、
               

書込番号:18463696

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:95件

2015/02/11 14:14(1年以上前)

syuziicoさん、はじめまして。

私もほぼ同じパターンで、フォーサーズからPENTAXに移住してきました。(フォーサーズ併用ですが)
K-S2は単純に比較すると、E-5以上のスペックなんですよね、時の流れを感じます。
サブ機にK-S2を入れるか、それともレンズの拡充を図るのが先かな、などと楽しんでいます。

しかしzuiko digitalは本当に良いレンズばかりでしたね!!

書込番号:18464133

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/11 16:56(1年以上前)

モトやおやさん、 レス ありがとうございます♪
オリの現行 m4/3 マウントを否定する訳では決して無いんですが、どうしても馴染めないというものはあるもんでして・・・・・
オリ以外のマウントで、いちばん違和感を感じないマウントは・・・・と考えていったとき、辿り着いたのは ペンタでした、
2年使ってきて 間違いではなかったですね、 とても満足してます♪

出してくる画の雰囲気も似ているというところもありますが、ペンタの社内風土と言うのか、新型機を開発してくるポリシー
みたいなものが、とても共感できるところが多く 嬉しく思っています ( ^ ^ )

今回の K-S2 の出たばかりの メーカーサイトの商品案内を見ていて、驚きました!
露出などのブラケット撮影機能は今どきのカメラはほとんど付いてるものですが、K-S2 はローパスセレクター機能を利用して
なんと! ローパスフィルターのブラケット撮影が出来るようです、
つまり、ローパスOFF 、ON(軽め) 、ON(強め) の3枚の画像を自動生成してくれるということですね、
上位入門機 (?) クラスのボディに、ここまでの機能を詰め込んできてくれるとは、ペンタは凄いと思います、
ユーザー本位の姿勢で 痒いところに手が届くメーカーなんですね♪

ただ、レンズに関しては単焦点には定評がありますが、常用するズームレンズに 是非とも欲しいというものが・・・・・
ズイコーレンズは どのレンズも良かったです♪
ED14-35mm でしたっけ? いつかは欲しいなと思ってた 松レンズがありましたが、竹どまりで夢に終わりました、

 スレ主さま、重ねがさね 横レス しつれいいたしました m(_ _)m
               

書込番号:18464613

ナイスクチコミ!6


kamiiさん
クチコミ投稿数:14件

2015/02/12 00:35(1年以上前)

私はk−10D、K-5Usからm4/3パナに乗り換えました。
持ち出しやすさを理由にGM1+GX-1に乗り換えたのですがいまいちまだペンタが忘れられません。k-01はまだあるのですが・・・特にk-10Dは秀逸な名機だったと思います・・・。

K-S2はこれまた全部入りですごいですね。
またペンタがほしいと思い始めていたところにこれが・・・レンズのコンパクト化も素敵です。
私も値段の動向を探りつつ貯金をしていこうと思います。

書込番号:18466641

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1664件Goodアンサー獲得:26件

2015/02/12 08:59(1年以上前)

K-30に加え、K-5Uを中古で購入したばかりなので直ぐには買えません。
バリアン・-3EVから効くAF・新しい標準ズームなど魅力が有りますので、
レンズキットが安くなれば買い増しを前向きに検討したいと思います。
デザインも含めてK-30は気に入っていますので手放しません。

それと下記のような疑問はあります。
@この20M CMOSは新開発?ソニー製なのか、他に使われている機種は有るのか?
Aシャッターフィーリングは、エントリー系伝統のガシャガシャなのか?
Bモアレとモアレ対策装置の有用性

書込番号:18467264

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/17 15:57(1年以上前)

案の定大掃除だけど。

KS2はこのスペックと値段保って軽量化は無理。

書込番号:18487423

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/02/18 00:04(1年以上前)

防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラで世界最小サイズ、アウトドアでの使い勝手が良さそうですよね。
バリアングルモニター付きで防塵・防滴仕様なのも、エントリークラスの一眼レフでは初めてでしょうか?
沈胴ズームと合わせたサイズは、他社の同等クラスよりも小さい場合もありますね。
重量も、キットレンズ付きの比較では気にする程の差ではないように思います。

書込番号:18489341

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 03:58(1年以上前)

鴉螺鴟瓦婀鑼さんは価格から要注意人物としてマークされてるからね♪

書込番号:18489649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 04:07(1年以上前)

>バリアングルモニター付きで防塵・防滴仕様なのも、エントリークラスの一眼レフでは初めてでしょうか?

エントリー機であるなら初めてと言える気がするが…
K−S2は実質中身は中級機だからまあ、そこはどうかなあ?

E−3、E−5をプロ機とするなら中級機では60Dが最初かな?
キヤノンの防塵防滴はあまり信用してないけど(笑)

書込番号:18489654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/18 06:52(1年以上前)

適当な事書いては論破されて価格に泣きつく人に恨まれてるからなーw

エントリー機を入門機として考える場合、最低限の物も省いた安けりゃいいでしょ主義から脱却を図ったのは良い事だと思うけど。

あと一息はプラマウントとフード別売りの件かな。
沈胴ズームもすげー小さくて良いけど距離目盛は欲しかったな。
散々言われたバリアンも搭載だけどどの程度恩恵があるのだろうか。
今までもバリアン無いじゃないか! てのに、ならではの写真見せてくださいって言っても誰も見せてくれなかったしな。
PL6は持ってるけど特に使わないし・・・
ビデオユーザーもそうだけど、後ろの人を考えずにカメラ持ち上げるのが増えてかえって迷惑w

Krさんがまだまだ元気だけどCP+でいじってきた感じは好印象でした。

書込番号:18489773

ナイスクチコミ!6


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/02/18 08:39(1年以上前)

>散々言われたバリアンも搭載だけどどの程度恩恵があるのだろうか。

頭上にかざして撮るのだけが、バリアンの取り柄じゃないですよ
そんなご迷惑な使い道しか思いつけない方に、あれこれ言われても…ねぇ…

書込番号:18490000

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/18 09:17(1年以上前)

まあ論破された覚えは微塵もないが…

バリアングル液晶に関しては縱構図で役たたずなチルトよりはマシてくらいの感想かな
一眼レフに付ける場合はね
OVF使わないと一眼レフを使う意味がない…

でもミラーレス
特にファインダーないカメラではしっかり構えるのにも大事
そんなカメラはないけど(笑)

書込番号:18490109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 13:21(1年以上前)

これ買う気満々なんだけどCS-205使えるよね。S1が使えないってペンタ機としてありえない

書込番号:18494439 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 13:35(1年以上前)

>CS-205使えるよね

外部インターフェース : USB2.0(micro-Bタイプ)、HDMI出力端子(タイプD)

使えないでしょうね…
リモコン使ってくださいってことでしょう
またはwifi経由で

書込番号:18494470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/19 14:07(1年以上前)

ありがとう、でも悪い結果
買えない、やっと付いたペンタのバリアンだけどS2にケブールレリーズが使えない。
正常進化でも、なんでもありでもなかった。まじ残念

書込番号:18494548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/02/19 15:09(1年以上前)

まあ確かにK−50に使えてなんで?とは思う…
個人的にはリモコン使うか、三脚使わない撮影にだけ使えばいいので
買わない理由には全くならないけども…

S1からだけどDCU5になって上位機種と同じなのはいいと思う♪
今後は一眼はDCU5に統一する方向なのかな?
Q−S1もDCU5だし

書込番号:18494683

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ33

返信2

お気に入りに追加

標準

CP+2015 佐々木啓太氏セミナー K-S2動画

2015/02/18 15:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんにちは

ペンタックスYoutube公式アカウントpentaxplusに「CP+2015 佐々木啓太氏セミナー PENTAX最新モデルで撮る 街角写真」の動画がアップされました。(^ ^vぶぃ
http://youtu.be/sgQEr-cFTnE

せっかくYoutubeに公式アカウントがあるのですから、CP+に来られない、地方の方や海外の方にむけて、せいぜいアップしてほしいですね。

他の動画もアップされるのかな?




書込番号:18491159

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:701件Goodアンサー獲得:8件

2015/02/18 21:44(1年以上前)

参考になりました。
ネオミドル!K−S2は最初からミドル機という役なのですね。

バリアングル液晶を反対に向けたら、Wifiボタンがシャッターボタンになる!(自分撮り機能)
だから、あの位置にWifiボタンがあるんだね。
さすが、PENTAX!やりますな〜

書込番号:18492366

ナイスクチコミ!5


browsemenさん
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:43件

2015/02/19 01:35(1年以上前)

みんぽすモノフェローズによるK-S2のレビューがありました。
http://history.hatenablog.com/entry/2015/02/17/231127
インターバル撮影や多重露光でリモコンやセルフタイマーが使える様になるなど、細かな改良点も幾つかある様です。
K-5IIとK-3のギャップレスモニターや電子水準器などの機能もあります。
「防塵防滴機能は内外装がたわんでしまっては隙間が生じ水濡れNG。シャーシを本体・バリアングル機構・LCD保持筐体含め、強靭なステンレス材を採用し併せて外装樹脂部材の肉厚も確保」と書かれてます。本体重量が増えた理由は、もしかしたらそれかもしれません。

書込番号:18493222

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ47

返信8

お気に入りに追加

標準

世界最小の防塵防滴デジタル一眼レフ

2015/02/10 11:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

スレ主 poyooonさん
クチコミ投稿数:157件

http://m.dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20150210_687607.html

レフ機として最小なのね

書込番号:18460094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2015/02/10 14:44(1年以上前)

フルサイズに対して、APSのメリットとしては軽量コンパクトであること
なので、正しい進化の方向だと思います。

ミラーレスは電池の持ちが悪いので、予備電池を持たないといけない分
総合的には重くなることがあります。

書込番号:18460510

ナイスクチコミ!3


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2015/02/10 15:22(1年以上前)

きっと 防塵防滴を備えたレフ機として最小なのでしょうね

それにしても欲しくなる、、、、

書込番号:18460589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/10 16:21(1年以上前)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014716_J0000001563_K0000432080

ミラーレス並の大きさですね。

書込番号:18460750

ナイスクチコミ!3


The 1stさん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/10 20:12(1年以上前)

なんだ、フルサイズじゃないのか・・・。

書込番号:18461433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2015/02/10 20:38(1年以上前)

K-S2のWZKはバリアングル液晶という事でニコンのD5500を意識してるようですね。標準ズームも沈胴式ズームを新規開発してキットレンズにしてきたのもそうだし(ただニコンは55-200mmの望遠ズームも沈胴式のコンパクトな物を出してきてるのでアレだけど)。ただ防塵防滴仕様はこのクラスではペンタの独壇場だと思うので、屋外で雨とかを気にせずに撮りたいネイチャーフォトグラファー入門者にはうって付けかな。
最高SSが1/6000なのは初級機のお約束でしょうけど新しい20MPセンサー搭載なのも良いですね。

書込番号:18461539

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22514件Goodアンサー獲得:743件

2015/02/10 20:45(1年以上前)

魅力的ですよね!

書込番号:18461572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2015/02/11 07:59(1年以上前)

素直にかっこよいけど、撮影重量678g!?
K-50より重いですね

なんども店頭で触って、とんがってグリップ握って幻滅して、横から見た不格好さで購入にいたらなかったK-S1より格段に良さげですが

書込番号:18463028

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:14件 HDV.bebe's 

2015/02/16 22:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

CP+で実機握ってきました。

やっぱり小さくはないし、ずしっと重い
グリップの先端部や深さは、K-S1の延長でK-01やK-50のような握りじゃなくて残念
液晶はやっぱりタッチじゃなかった
沈胴ズームは片手で起動できず傘をさしながらは困難(しかも新しいからか固い)
白ボディのラバーやダイヤルがグレー調でK-01ホワイトのような引き締まった感じはない

操作系はK-50と同じでバリアングルがついて防塵防滴なのは、K-50もってるより楽しいはずですが、20-40を付けたくなるような気がして

書込番号:18485012

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

こんばんは

livedoor'NEWSにCP+のレポート
「世界最小の防塵・防滴仕様一眼レフ、ペンタックス「K-S2」フォトレビュー」の記事が掲載されました。
http://news.livedoor.com/article/detail/9778747/

中でも、新しい「スターストリームモード」で撮影された動画もアップされました(^ ^vぶぃ
http://youtu.be/xSHQ1Vo78V4


書込番号:18469759

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/13 16:24(1年以上前)

別機種

記事に触発されて行ってきました。
小型でお洒落なカラバリ(フォレストグリーンいいな)
で気に入っちゃいましたが、小型の要の新キットレンズだけは
沈胴式WRの影響かAF速度が一寸う〜んな感じでした。

書込番号:18471882

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4467件 ぱらだいすなココロ 

2015/02/13 21:00(1年以上前)

別機種

マウントがプラ

ハットン99さん
こんばんは

「スターストリームモード」は比較明合成で、最初の方から消えていくような技術で、リコーの技術だそうです。
やっとわかりました(^^ゞ

「沈胴レンズ」は思ったより薄くない。
昔の「沈胴レンズ」はボディに「沈」していましたから。

パンケーキレンズと比べたらいけないか(^^ゞ

3万円でマウントがプラなのがいまいちな感じ。

でもペンタらしい面白いレンズです。

色々言いましたが、いいカメラです(^ ^vぶぃ

書込番号:18472668

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ26

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 kobeiteさん
クチコミ投稿数:9件

スマートフォンやコンパクトデジタルカメラでは当り前のGPSが入っていてほしかったです。
また、K-rやK-50(実は、両方とも持っているのですが)のカラーバリエーションのブルーのボディ、ブラックのグリップが
ラインナップにほしかったです。今回のカラーリングは、渋めで派手さがありませんね。
消費電力も気になります。
モノコックでさらに軽量頑丈でビビッドカラーのモデルに期待です。

書込番号:18461474

ナイスクチコミ!1


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/10 20:59(1年以上前)

>消費電力も気になります。

GPS機能まで内蔵だったら、尚更バッテリーも持ちが悪くなるのでは???(。´・ω・)ん?

K-S2のバッテリーの持ちが悪いのは
wi-fi搭載だからでは???

K-3でも「eye-fiカード」使うと
バッテリー持ちがかなり悪くなるし(笑)

書込番号:18461630

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 21:51(1年以上前)

希望、要望を言いだしたら きりがない訳で・・・・・
あくまで、入門機 プラスα の位置付けの機種ですから、次のモデルチェンジを期待して、ということで我慢すべきかと、

それにしても、かつて ペンタAPS-C のフラッグシップ機であった K-5U シリーズの性能・機能を凌駕する部分もあり 
おそるべき入門機ではあります♪
ヒットするんではないでしょうか ( ^ー゜)b
                    

書込番号:18461856

ナイスクチコミ!12


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/10 22:06(1年以上前)

連投 しつれいします、、

ところで wi-fi機能なんですが、スマホに専用のアプリが入ってないと 画像転送は出来ないのでしょうか?
例えば、観光地などでカップルさんにシャッター押しを頼まれることがよくありますよね、
そんなとき、相手の使い慣れないカメラではなく、自分のカメラで撮ってあげて相手のスマホに転送してあげるとか・・・・・

現実的ではないですかね、アハハ f ( ^ ^ )
              

書込番号:18461911

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2015/02/10 22:39(1年以上前)

syuziico さん、NFCがらみでできるみたいですよ。

特長3のページのWi-Fi対応のNFC対応の項目に書いてありますね

書込番号:18462075

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/02/11 00:18(1年以上前)

せんべーさん、 ご教示 ありがとうございます♪
なるほど・・・・・ 出来るんですね、 すごく面白いです、

しかしながら じつは、自分の携帯は典型的な ガラケー、
「ツィート」 とか 「シェアする」 とかいう言葉の意味も、やり方も分からない 骨董おやじだったりします〜 (爆)
                

書込番号:18462488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:1件

2015/02/11 00:34(1年以上前)

GPSはアストロトレーサー使ってくださいっていう隠されたメッセージなんだと思います。

それにしてもK-S1と連番とは思えないほどデキル奴になって帰ってきましたね・・・
これはすごい。お金ないけどうっかり買替を考えてしまいます。

書込番号:18462538

ナイスクチコミ!3


-瑞雲-さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:3件

2015/02/11 05:06(1年以上前)

K-S2は良さそうですね〜。K-5とK-01を持っていますが次はフルサイズかコレが欲しいです!

K-S2はリコーイメージングのニュースを見ると「K-S1の上位機種」と書いてありますからエントリーモデル(入門機)の上のクラスということになりますね。
また「上位機並みの性能を備えた・・・」とも書いてありますから更に上位機があるということにもなります。
したがってK-S2は中級機という位置付けではないでしょうか。

http://news.ricoh-imaging.co.jp/rim_info/2015/20150210_006549.html

この先は推測ですがK-3の後継機になるAPS-CのフラッグシップモデルはK-S3となり、今後はK-S1II、K-S2II、K-S3IIへと進化していくのではないでしょうか。
更にフルサイズはK-F1、K-F2、K-F3とか?(フルサイズでそんなに沢山の種類は出ないか?)(^.^)

書込番号:18462841

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S2 18-50REキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-50REキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-50REキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-50REキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-50REキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-50REキットをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング