PENTAX K-S2 18-50REキット
防塵・防滴デジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属
PENTAX K-S2 18-50REキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
Amazonでブラックの18-135mmレンズセットをポチると精算時に7000円近く割引適用されてました。
6,3000円代で買えてラッキー!
書込番号:20686170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらもですね
Amazon 2/24の特選タイムセール プライム会員限定
K-S2 ダブルズームキット 56,000円
https://www.amazon.co.jp/b/ref=lp_4931440051_gbph_img_s-3_3047_92c9843a?rh=i%3Aelectronics%2Cn%3A4931440051%2Cn%3A4931440051&suppress-ve=1&ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5&node=4931440051&field-enc-merchantbin=AN1VRQENFRJN5&suppress-ve=1
書込番号:20686909
4点

WaSaBiSanさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20688115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
教えて下さい。
昨年末に当機種を購入し、以前使用していたK-xと比べ、色の透明感に大変満足しています。
しかし、購入してしばらく経つと、プレビューボタンを押しても、画像が表示されなかったり、
画像を見ている途中で勝手に撮影画面(絞りやシャッタースピードなどを設定する画面。私は滅多にライブビューは使用しません。)に戻ってしまったりします。
初期不良と思い、納入後3ヶ月くらいで、ペンタックスへ修理に出しました。
しかし、戻ってくるのに1ヶ月かかったのですが、異常なしとのこと。
念のため、電子基盤だけ交換して下さいました。
それから1ヶ月経つか経たない内に、またプレビューの誤動作が見られるようになりました。
毎回ではないものの、撮影しつつ画像で確認しながら露出を調整していると、かなり不便に感じます。
こんなものなのかな、と思いながら使っているのですが、初期不良サポート期間もあと1ヶ月となり、不安になってきました。
写りが気に入っているだけに、すごく残念です。
皆様の様子やご意見を聞かせて頂けると、有り難いですm(__)m
書込番号:20388218 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

あくまで確認というか常套句ですが
使われてるSDカードには異常がないでしょうか???
書込番号:20388228
2点

>しぼりたてレモンさん
返信有難うございます。
以前のK-xで問題なく使用できていたSDカードを使用しているので、SDカードではないと思います。
書込番号:20388479 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SDカードはK-S2で初期化されましたか?
書込番号:20388480
0点

>やわらぎ院さん
プレビューボタンを押しても
再生ボタン?
デジタルプレビュー?
どっちかな
書込番号:20388511
0点

カメラじゃないけど仕事で修理などもしてる人間です。
さて、修理する方から見たら、一番困るって言うか手に負えないのが
スレ主さんの言われる
>毎回ではないものの・・・
って言うのが一番難儀なんです。
機械を持ち込まれてテストして、その症状がすぐに出れば対応策も
色々と考えられるんですが、
概して持ち込まれた機械にその症状が出ない事が多い場合が多々あります。
そうこうしてる内に別の機械が入ってきて
そちらに気をとられてしまって、症状の出ない機械はしばらくほったらかし
で、思い出したように再度症状確認・・・でも、症状は出ない。
また、別の機械が持ち込まれてっての繰り返し・・・
で、気付くと1ヶ月も経過してて
原因が掴めないまま、マニュアル通りに基盤交換で送り返し・・・
って言う事があります。
実は、原因は別のところにあったって事もあります・・・
ただ、修理して戻ってきて、一定期間内に再度症状が出た場合
再修理になりますがその場合修理代金はサービスになるか
部品代金だけ頂いて、工賃はサービスとかの対応になります。
なので、店頭で買われたのであれば販売店の店員さんに
なんとかして症状を確認してもらい、販売店から修理依頼された方が
改善する確率が高くなります。
通販の場合も同様で
とりあえず、近くのキタムラとかケーズとかに事情を話して持ち込み
症状を確認してもらってそこから修理依頼される方が良いと思います。
※実際はあまり他店で買ったものを持ち込まれてもあまり気分はいいもんじゃないですが
それでも表面的には快く受けてくれると思います。
近所の馴染みのキタムラの店員さんもよくそんな事はありますって言ってました。
そんなこんなで顔馴染みになって顔も名前も覚えられて、用も無いのに立ち寄ったりして
知り合いがカメラを買う時なんかでも一緒に付いて行けば何なりとサービスしてくれます
多分、ペンタックスの方でもシリアル番号から
修理経歴とかのデータベースは保存してると思うので、
販売店からの依頼とあいまって、それなりの対応はしてくれると思います。
逆にそれも無いのであればペンタックスは止めた方が良いかも・・・とも思います。
とりあえず、症状を店員さんに確認してもらって
その店員さんを味方につけて修理依頼されたほうが確実だと思います。
まずは、販売店であまり長居も出来ないので
症状が確認出来るまで、何回か通う事になるかも・・・ですが。
書込番号:20388519
4点

>SDカードではないと思います。
要因を切り分けるためにも、新しいSDカードで試されるのが、問題解決への早道かと思います。
SDカードは使うほどに劣化しますし、SDカードのメーカーにもよりますが、カメラとの相性もありますので、K-xで問題なく使用できていても安心できません。
良い機会なので、信頼出来るブランドの新しいSDカードを購入されるのがイイですね。
もちろんその場合もK-S2で初期化してください。
書込番号:20388523
3点

やわらぎ院さん こんにちは
昨年末でしたら まだ1年の保証期間中だと思いますので 保証が切れる前に メーカーで点検してもらった方が良いようにおもいます。
でも その時 起きた異常な動作を メーカーにしっかり使える事が大切です。
書込番号:20388926
1点

>やわらぎ院さん、こんにちは。
プレビューボタンとは再生ボタンのことでしょうか?
私の使ってるK-30も、似たような状態になったことがあります。
原因はシャッターボタンの引っ掛かりでした。
シャッターボタンの戻りが不完全な為、画像再生中に瞬間的にシャッター半押し状態になり撮影モードに切り替わるというものです。
なんだろうと思っていたのですが、ある時突然オートフォーカスがククッと動いて気付きました(^^;
昭和の人間なんでブッ叩いて…
いえ…時々機械油をひと吹きしてますが、防塵防滴のシールの劣化を考えると良くはないのでしょうね。
やわらぎ院さんのK-S2はまた違う原因かもしれませんが、シャッターボタン周りを疑ってみるのもいいかもしれません(^^)
書込番号:20389096
4点

>hirappaさん
初期化!していませんでした…
>UX21さん
再生ボタンのことです。すみません。
書込番号:20389298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>DLO1202さん
そうなのですね。
メーカー側もこのような感じなのかなぁと思っていました。
何かあった時、店頭で購入しているといいですね。
私も今回はケーズデンキさんで購入しました。
>hirappaさん
新しいSDカードでも同様の症状が出たら、もう一度修理に出そうと思います。
>もとラボマン 2さん
前回も伝えたつもりなのですが、店員さんにも上手く伝わっていなかったのかもしれませんね。
>無宿人さん
同じです!!
そういえば、シャッターボタンに触れていませんでしたがいないのに、画像再生中にオートフォーカスがピピっと鳴ることがあります。
これも毎回ではありませんが…
やはり、修理対象ですか?
書込番号:20389326 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おや、ピピッと鳴りますか。同じですね(^^;
シャッターボタンを離す時に、何か引っ掛かりを感じたり、離した後ボタンがやや斜めに嵌まってたりしてませんか?
いじくり回してみておかしいようなら、ほぼシャッターボタンの不具合だと思います。
私は修理に出さなかったのですが、シャッターボタン周りの交換になるのではないでしょうか。
原因が特定できていれば、きっとちゃんと直って返ってくるでしょう。
う〜ん…と思いながら写真を撮るのは楽しくないですからね(^^)
あ、時々「修理に出したら傷がついて返ってきた」なんてスレッドも見かけますね。
送る前にカメラ全面の写真を撮っておけば、何かの役に立つこともあるかもしれません。
書込番号:20390206
3点

>無宿人さん
有難うございます!
シャッターボタン自体に不具合を感じることはありませんが、注意深くみてみます。
再度修理に出す時に、前回より詳しく症状を伝えることができそうです。
来月、旅行を控えているので、ハラハラしながら持参し、帰って来てから修理に出そうと思っています。
もっと早くに投稿していれば良かった…!
書込番号:20390341 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

年末に、再度メーカーへ修理に出しました。
同じく、再生途中で撮影画面に切り替わってしまうこと、シャッター周りの不調かも?と記したのですが、やはり、異常なしとの回答でした。
同時期に購入した18ー135のレンズも見せてください、とのことだったので、送ったのですが、やはり異常ないと…。
カメラが使えない日々がこれ以上続くのも嫌なので、返送してもらうことにしました。
皆様、コメント下さいまして、ありがとうございました!
書込番号:20600892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見当違いかもしれませんが1つだけ。
レンズはしっかりとはまっていますか?
レンズを付けるとき回しますが、最後にカチっと、音がするまではまってますでしょうか?
レンズとボディは電子的な端子があって繋がってます。しっかりとレンズがはまってないと端子の接触が悪く、誤動作するかもしれません。
私もシャッターのボタンが怪しい気がしますが、念のため疑いのあるところと指摘させていただきます。
しかし誤動作とは本当にストレスかと思います。早く解決されることを願っております。
書込番号:20674960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
はじめまして、もし宜しければご教授お願いします。
ks2を最近購入したばかりです。
撮った写真に直前に撮った写真の残像が残っていて、重なってしまうのですが、このような症状はどの様にとったら改善されるのでしょうか?
書込番号:20666257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はK-S2は、持っていませんが、
多重撮影、多重露出、多重露光 等で、
説明書に載っていませんか?
書込番号:20666283 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

多重露光がオンになってませんか?
書込番号:20666286 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ビギナーデジイチさん
先ずメニュー項目で多重露光にチェックが入ってないかを確認。
でも、多重露光開始を押さないと多重露光にはならないので、シャッターユニットに不具合があり、光漏れで結果、多重露光になってるかも?
買って間なしならサービスセンターへ電話が早道です。
書込番号:20666306 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ビギナーデジイチさん こんにちは
多重露光モードか A-HDRモードになっているということは無いですよね?
書込番号:20666308
5点

ビギナーデジイチさん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:20666353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんありがとうございます。
カメラは買ったばかりでautoで撮影しています。
他にはいじったりしていないので、やはりメーカーに電話した方がいいのでしょうか?
書込番号:20666609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ビギナーデジイチさん
おう。
書込番号:20666611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

えとね、判らないのなら、一度、設定をリセットしてみましょう。
それでも一緒でしたら、販売店に相談でいいと思います。
書込番号:20666725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
【ショップ名】
ムラウチ.com
【価格】
44,800円+Tポイント6,272(Y!ショッピングポイント10倍の日)
【確認日時】
2017年1月15日
【その他・コメント】
18-50のレンズキットからレンジを抜いたボディだけのアウトレット商品です。
もちろん新品でボディは未開封でした。
初のデジイチです。
子供の頃、親父のニコンFを初めて触ってカメラに興味を持ち始め、初めて買った1眼はミノルタα7Xi。
その後リコーのコンデジを買った後しばらく興味がなくなっていたのですが、息子がカメラ欲しいと言いだして色々調べていくうちにペンタックスにハマりましたw
ペンタのスレ読みまくってリミテッドレンズ使いたいと思い、お値打ち価格のこいつを見つけポチりました。
レンズは単焦点しか興味がなく色々悩んだ末にHD DA35mmF2.8MLをオークションで買って今日届きました。
さっそく近所に持ち出して試写してきました。が、分からないことばかり。。。悪戦苦闘です。
でもやっぱかっこいい!!
リミテッドレンズを付けたK-S2に見とれてしまって時間が経つのも忘れるくらいでしたw
しばらくこれで慣れていっちょまえに扱えるよう触りまくりたいと思います。
次は長めのレンズが欲しいなぁ。(ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス、望遠だよ、望遠だよ、わ い ど だ よ〜)
14点

> 18-50のレンズキットからレンジを抜いたボディだけのアウトレット商品です。
レンジってなんやねんw
嬉しさのあまり頭が沸騰したみたいです(恥)
上手く撮れたら写真もアップしたいと思っています(いつになるやらw)
書込番号:20604737
11点

先日、リコーイメージングスクエア新宿のフォトスクール「デジタル1眼レフカメラの基本」を受けて来ました。
受講者は3名。講師1名とサポートの方1名。ほとんどマンツーマン状態でした。
内容はカメラの持ち方から始まり機能の使い方やレンズの特性まで基本的な事一通りと、質問などに丁寧に答えていただきました。
頭ではなんとなく分かっていてもちゃんと講義を聞くとスッキリと分かるもんですね(笑)
講義が始まる前にギャラリーの写真眺めたり、ショールームのKP触ったりして時間潰していました(楽しかったですw)
次は撮影会に参加したいと思ってるのですがレンズ1本しか持ってないんだけど大丈夫なんでしょうか?
オススメの撮影会ってありますか?
書込番号:20666648
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
一眼レフ初心者です
購入を考えています
ダブルズームキットにしようかなと考えていまして
予算は学生ですので6万円台で済ませたいです・・・
今気になっているのがPENTAXのK-S2です
K-S1も考えたのですがWi-Fiとバリアングルが付いてるものにしようと思います!あとキットレンズがAFのときうるさいとかなんとか・・・
他にも候補としてNIKONのD5300が入っていますが
PENTAXの色味やフォルムに惚れてしまいまして・・・
それと持った時に軽すぎるのは嫌なんでCanonのkissはちょっと・・・って感じですね
少し高価な買い物なので妥協したくないのです
見た目にもこだわりたいです
他にも良さそうなのあったら教えてください
なんでもいいので色々ご意見が欲しいですお願いします(´・_・`)
書込番号:20634974 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

一眼レフに拘るなら、ファインダーが肝なので、ペンタックスは良い選択かもしれません。
KissやD5x00にはプリズムが入ってなくて中空のガラスで代用してるので軽いですね。
他社で代用品でない物というとEOS2桁D以上か、D7x00以上となりますでしょうか。
そちらは中古をどこまで許せるか・・・でしょうか。
でも旧機種だとWiFiとかは諦める必要が有りますね。
逆にファインダーに拘りがないなら、別にEVFのミラーレスデモよい様な気がします。
値段に収まる範囲でなら、そちらは許せる方でしょうか?
書込番号:20635060
8点

K-S2が好みでしたらそのままK-S2で問題ないと思います。
キットレンズですが、最初から望遠レンズの明確な使用目的が無ければ、18-135mmのレンズキットが
オススメです。
http://s.kakaku.com/item/J0000014719/
18-135mmのレンズ1本で大体の被写体は撮れます。
※ダブルズームキットだとレンズ2本持ち歩く事が多くなると思いますし、頻繁にレンズ交換をしないといけなくなるかも。
ただ、ダブルズームにしても18-135mmレンズにしても、暗い所は苦手です。
書込番号:20635321 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

kk_n09さん、こんにちは。
人と同じで、どこでもあるような写真を撮るのが
ご希望ならこのレスはスルーしてください。
--------------------------------
今までどの様なものを撮ってきましたか?
また、一眼レフでこれからどんなものを撮っていきたいですか?
ダブルズームキットにしようかなとのことですが
単焦点レンズをお勧めしておきます。
他の人とは違う、kk_n09さんらしい写真を撮りたいと
ちょっとでも思っているなら、、、是非単焦点レンズ一本のみから始めてみましょう。
一年間はそれ一本で。
きっと、他の人とは一味違う魅力的な写真を撮れるようになるでしょう。
そうすると次に購入したいレンズが見えてきます。
そうですね、お勧めは”DA21リミテドレンズ”何でも撮れるし勉強になります。
外観からしてかっこいいし中々初心者は持っていません。(他の人とは”違うレンズ”だし。
書込番号:20635349
5点

> kk_n09さん、 こんにちわ♪
K-S2 のご選択、わるくないと思いますよ〜 ( ^ー゜)b
おいらはペンタ機はほかに K-5Us 、K-S1 も持ってますが、現在のところ K-S2 がメイン機になってます
この価格コムのクチコミで あまり話題に上がらない機能のひとつとして、「明瞭強調」 があります
HD機能とは違うアプローチで画像のメリハリを違和感なく高める機能なんです♪
おいらは風景メインのオヤジカメラマンですが、雲の表情が思いのほかよく出てて満足してます
K-S2 以降に出た機種、K-1 、K-70 には効果の強弱もつけられるようになって装備されてる機能です
どうしてみなさん 話題にしないのかなぁ・・・・・
kk_n09さんが主に撮りたいものが何なのかは分かりませんが、お花とか人物ポートレートももちろん卒なく撮れます
使いやすい良いカメラですよ〜 ( ^ ^ )
風景ですが、サンプルとして貼らせてもらいます
たいしたテクニックもなく、カメラまかせでこのくらいは撮れますよ〜 というサンプルです (笑)
背中を押せましたでしょうか?
書込番号:20635397
5点

>kk_n09さん
文面からすると、
(もうこの機種にしてるんだけど〜〜
(でも、他にも色々あるし〜〜
(一応良いかどうか聞いてみよ〜〜
って心の声が聞こえてきそうです(笑)
このクラスのペンタックスのいい点
お値段以上の光学ペンタプリズムファインダー
さすが、ペンタプリズムのペンタから取ったペンタックス、普及機でもペンタプリズムを頑なに採用しています。
利点は広く明るいファインダー、欠点はコストが上がるのと重くなること。
まぁ、コストはメーカーの話で我々消費者は価格が安ければなんの問題もないですよね。
実際に店頭でファインダーを覗いてみると、ニコンやキヤノンのこのクラスのカメラがどれも小さな覗き窓のように見えると思います。
ペンタプリズムを採用している機種はニコキヤノでは中級機以上
しかも、ダブル電子ダイヤルで絞りとSSの両方が同時に設定可能という使いやすさ、
SSも1/6000と高速
さらに自撮りするときは、WiFiボタンがシャッターボタンになり押しやすいというかゆいところに手が届く設計。
自分はニコンユーザーですが、この機種には結構やられた感ありました(笑)
欠点といえば、フラッシュのシンクロが1/180と少し遅い点と、市場に流通している交換レンズの数ぐらいかな?
圧倒的に多いのはニコキヤノなので中古屋さんとかでのレンズの玉数は少ないですね。
でも一般店で新品を買うのであればそれも無し問題。
天体撮影に対応するアストロトレーサー(別売のGPSユニット必要ですが)なんてペンタックスしか搭載してない機能ですし、これあるだけでちょっと星撮りにも挑戦しちゃおうかなと思わせる機能です。
あとは、自分の周りの人がどういうカメラを使っているかですかね、もし、ニコキャノが多ければ、ちょっとレンズ貸してよとか言えるようでしたら貸し借りは出来ると(自分もたまに、アクセ類を貸し借りしたりします。でもレンズは借りるのも万が一落としたりとか考えると怖くて借りれないですが)
ということで6万円台でレンズ2本ついてて、しかも機能は中級機並と、かなり魅力的な一眼レフ機だと思います!
書込番号:20635434
9点

こんにちは。
ペンタックスKSー2の色味と、ボディの持ち易さを気に入っておられるなら、ズバリこの機種でいいと思います。
メーカーが違えば、色味が変わってきますし、同じペンタックス機でも色味は微妙に違ってきます。色味は好みですので、これが良いとか悪いとは無く、好みで選ばれたらと思います。もう少し予算がありましたら最新のKー70もいいかと思います。
KSー2は、ファインダーはこのクラスで視野率100%で見易く、ボディは防塵防滴と優れています。純正のお求め易い単焦点レンズが揃っていることです。望遠レンズも、55ー300の最新のKAF4規格のレンズも、ファームアップで使えます。AFがパルスモーター採用で速いです。
欠点は、他のレンズメーカーからペンタックスマウントのレンズがあまり出ていないことで、全体的に見ますと、ペンタックスで使えるレンズが少ないことです。
ですので、KSー2を買われる時は、あるていど、これから使いたいレンズも決めておかれたと思います。
55ー300
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300_re/
書込番号:20635655
1点

こんにちは
自分はほんの一時期しかPENTAXは使用したことないんですが、いい選択だと思いますよ。カメラとしての基本的な部分(ファインダーの見え方だとか防塵防滴だとか)がNikonやCanonの同クラスよりも全然いいんですよ、PENTAXは。何より「一眼レフ」なのでファインダーの見え方にはこだわった方が満足度は高いです。フォルムに惚れたと言うのも長く使うには重要かと思いますね、
ただ仰るようにズームの駆動音はダブルズームキットのレンズはボディ内のモーターを使って駆動するタイプでちょっと、というよりはっきりうるさいです。レンズ内モーターで駆動する18-135WRにすれば静かにはなるので、ちょっと高いですが自分としては18-135WR付きのキットがオススメですかね〜。ややずっしりした重さはありますけどね。
で、またお金が貯まったら単焦点レンズを揃えていくのもいいと思います。
書込番号:20635678
1点

>めぞん一撮さん
>どあちゅうさん
>アルカンシェルさん
>Paris7000さん
>syuziicoさん
>くりえいとmx5さん
>逃げろレオン2さん
みなさん早々にコメントありがとうございます!
カメラド初心者なので逆に知識なくて何で選べばいいのかわからず、はっきり決定できないんですよね(´・_・`)
でもみなさん言うようにK-S2はわりとお勧めできるカメラなんですね
決意が固まってきそうです
単焦点レンズも欲しいのですが(友達にカメラ好きな子がいて、単焦点レンズで撮った写真がとてもきれいでした)金銭面のことも考えて最初はキットレンズに慣れてからにしようかな〜と思います
55-135のレンズも考えましたがどうしてもお金のことがありまして・・・少し高くなりますよね
言い忘れていましたが撮りたいものはちょっとした風景とかたまに人も撮りたいです
あとはお家の猫ちゃんを・・・
(何が言いたいのかわからない文章になってしまってすみません)
書込番号:20635697 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません55-135と書いてますが18-135ですね(´・_・`)
書込番号:20636237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kk_n09さん 初めまして こんばんは
15年くらい前でしょうか・・・デジイチを購入しようと色々なメーカーを試して
結局、ペンタックスに辿り着き、K100→K7→K5→KS2 と使っています。
ペンタックスにした理由は
○操作が覚えやすい
なんせ記憶力が低いので、難しいとすぐ忘れてしまう。毎日使うものではないので
直感で操作できるのは重要
○ファインダーが見易い
○ボディに手振れ防止が付いているので、古いレンズでも手振れが防げる
○(ついこの間までは)高いレンズでも、小遣いを貯めれば手が届く範囲
○(使ってわかったのは)色が綺麗。記憶色って良い
×望遠系のラインナップが乏しい・・・・でも、他社の望遠は高すぎるから困らない
×KS2は、(K-5に比べると)シャッター音がちょっと物足りない
×レンズの動作音がうるさい・・・・でも、レンズ内手振れ補正ではないので軽くて安い
という感じでしょうか。
まずは、18-55mmだけ購入して(できれば18-135mmの方が良いと思いますが)
色々撮って見てください。
楽しいですよ?
書込番号:20636244
0点

自分の価値観ですが自分は純正じゃないですが初めてのは安いという理由で標準ズーム買いましたが、一眼レフってこれじゃない感じがしてどうにもつまらなくて早々に単焦点のSIGMAの31mmだっけかな、そんな感じのを買いました。そこからカメラが面白くなって何でも撮りたい欲求にかられて今も続けられてます。
当初被写界深度とか絞るとかシャッタースピードとかキットレンズだとなんか何やってるのか全然訳わからなかったけどボケやすいレンズを使うようになってすごく勉強になりました。
最初はAvモードからはじまりTAvモードになって今はMモードでしか使わない位ステップアップが楽です。
(モードはカメラを買ってから理解してくださればと)
とにかく単焦点は自分の足でファインダーに収めるしかないのでそれがまた楽しく、次に単焦点でも100mm前後を使い始めて望遠と広角の味の違いを感じられるようになりましたね。それを経て初めてキットレンズの意味合いが理解できるような気がします。そうなるとキットレンズが凄く重要なレンズとしてスナップできるとおもいます。それくらいキットレンズって実は難しいレンズなんです(持論)
この意味が分かってキットレンズが欲しいなら買うべきです。こういうレンズは間口が広い癖にレンジがとても狭くて今更ながら上級者向けじゃないの?って思ってしまいます。
愛猫とか風景とのことなので
HD PENTAX-DA 35mmF2.8 Macro Limited
をお勧めしたいけどこの子ちょっとお高いので
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
も値段の割にむちゃくちゃ高性能なんで
とりあえずキットレンズを買うとしても
次のレンズにお勧めします。
書込番号:20636306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>単焦点レンズで撮った写真がとてもきれいでした
単にきれいな写真を撮るために
単焦点レンズを勧めたわけではないことを理解してください。
書込番号:20636808
1点

>けいごん!さん
レスありがとうございます
操作覚えやすいんですね!カメラ初めて持つので時間はそれなりにかかると思いますが・・・(笑)
ファインダーが見やすいのは店頭で他のものと比べてみて思いました🙂
>いつものアレさん
レスありがとうございます
初心者なのでなかなか理解し難い部分もありましたが
貴重なご意見ですありがとうございます
でもとりあえず始めたいのでせめて標準レンズは付いているものにしようと思っています
>くりえいとmx5さん
返信ありがとうございます
そんな意味合いで意見をいただいたわけでないことはわかっています!
単焦点の写真を見て綺麗だなと思ったのは単なる私の感想なだけであって、
なにしろ語彙力が乏しいので・・・すみません(´・_・`)
書込番号:20636837 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K-S2のダブルズームキットは今、かなりお買い得ですね。K-S2は初めてカメラに触る人にも操作は分かりやすいと思いますし、また慣れてきてからのやり込み要素もあって、楽しいですよ。
ダブルズームキットなら広角から望遠まで幅広い被写体に対応できますし、どっちのレンズも小さく軽く、なのに簡易防滴でとても頼もしいレンズセットだと思います。
この先どのくらいカメラにのめり込むかは個人差がありますから、余裕ができたら好みの単焦点を探したり、高級ズームに手を出したりとかすれば良いのではないでしょうか。
とか大人しめなこと言いつつ、本心ではボディだけ買ってレンズはDA35 f2.4一本って方をおすすめしたかったり。多分感動するはず。
書込番号:20636843 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみませんまだお聞ききしたいことがありました
(1番最初に書けばよかったものの後々思い出してしまって・・・すみません)
望遠レンズって例えばどんな時に使うんですか?
もしも自分はそんなに使うことが無かったら標準レンズのみのキットにしようかなとも思っていまして・・・
望遠レンズよりも単焦点レンズの方が気になっているんですよね・・・
18-135も少し気になっています
それとライブハウスの写真も撮りたいです
何かそれに対していいお話(?)あれば是非お願いします!
書込番号:20636844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さきわえたまえさん
ありがとうございます!
まずは慣れてから・・・そうですよね、お高めの買い物でもありますし
なんだかみなさんそのレンズがお勧めですよね!そんなに素晴らしいものなのでしょうか・・・なかなか気になってきました(笑)
書込番号:20636851 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
> 望遠レンズって例えばどんな時に使うんですか?
望遠レンズの使い道ですが、遠くのものを撮ったり、ちょっと遠くのものを大きく引き寄せたり
またその引き寄せ効果で背景を大きくボカした撮影が楽しめます。
レンズもボディの違いますが、70-200mmの望遠ズームで撮影した作例です。
屋外での作例サンプル
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/
室内での作例サンプル(ライブハウスではないですが、室内のステージでの作例です)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377953/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377954/
また、500mmとかの望遠レンズでは、鳥とか戦闘機など遠くのものをしっかりと捉えるのに使いますね。自分はこういった被写体は撮らないので、今は200mm程度あれば十分ですが〜(^^)
ライブハウスでの撮影だと、明るいレンズが必要になってきますね。
でも、これはとても高価になるので(軽く10数万〜20万コース)、ダブルズームの望遠ズームでISOを上げ、多少のノイズには目をつぶるという撮影スタイルになると思います。
極端に暗いステージでの作例ですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2426767/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/
ISO12800という高いISOでノイズには目をつぶり、SSをそこそこ上げて被写体を止めています。
F値が明るいレンズを使用しているのでぎりぎり撮れました。
ダブルズームのレンズはこのレンズより2段ほど暗くなりますので、ISOももっと上げないと同じSSでは切れないのですが、我慢できるレベルまでISOを上げたり、SSを落としたりしながら撮影していくというのも、撮影の技量が上がっていくと思います(^^)
すべてはトライ&エラーの繰り返しで(笑)
書込番号:20636891
1点

>>望遠レンズって例えばどんな時に使うんですか?
望遠レンズでは、ライブハウスの撮影、パレード、運動会、飛行機、野鳥などの撮影などに、よく使います。
野外の明るい所でしたら、キットレンズの望遠レンズでもいけますが、暗い室内のライブハウスなどの撮影では、F値の明るい望遠レンズの方が、シャッタースピードが稼げて、奇麗に撮れます。
ペンタックスでは、F値の明るい70ー200F2,8のレンズがありますが、23万円もしてしまいます。ただ、タムロンからコストパフォーマンスが良い70ー200F2,8もあります。AFが少し遅いですが、ライブハウスぐらいの動きでしたら大丈夫です。
HD PENTAX-D FA★ 70-200mmF2.8ED DC AW
http://kakaku.com/item/K0000740513/
タムロン SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO
http://kakaku.com/item/10505511842/
単焦点レンズは、ペンタックスから安くてコストパフォーマンスの良いのがあります。単焦点レンズの魅力は、例えば、5万円以下の安い35ミリの単焦点レンズがあるとするならば、同じ10万円ぐらいのズームレンズの35ミリ時と比べて、35ミリ単焦点レンズの方が描写は同等かより優れていたりします。
ですので、コストを掛けないで高画質な写真を撮ろうと思うならば、単焦点レンズ1本でいかれるのがいいと思います。ズーム機能は、御自身の脚で前にいったり後方に下がったりしながら構図を決めていかれたらと思います。初心者の方は、構図の勉強にもなります。
よく使いそうな焦点距離の単焦点レンズを何本か持たれて、望遠系のレンズは、ズームレンズでカバーされたらと思います。
書込番号:20636975
2点

>kk_n09さん
気に入った機種を購入されるのが一番だと思います。
K-S2はップションですが、ペンタックスってアストロトレーサーが使えますよね。
星空撮影には威力を発揮してくれると思います。
興味ないか(^_^;)
視野率100%で防塵防滴なのもいいですよね。
>単焦点レンズも欲しいのですが(友達にカメラ好きな子がいて、単焦点レンズで撮った写真がとてもきれいでした)金銭面のことも考えて最初はキットレンズに慣れてからにしようかな〜と思います
学生さんで金銭的にも余力がないとのこと、一眼レフって何かとお金かかりますよね。
ちょっと気になったのが、お友達のお持ちのカメラですね。
お友達はペンタックスユーザーなのでしょうか?
機種やメーカーを合わせたら、操作方法を教えてもらえたりレンズも貸してもらえるかも・・・。
書込番号:20637009
1点

望遠ですか・・・・
1枚目 カメラは違いますが、海岸に座ったままこういうシーンを撮りたいとき
→ この時は、超便利ズーム18−250mmと12−24mmを持って行きました
2枚目 動物園で、動物の前にある網を消したいとき
3枚目 遠くの鳥さんを、脅かさないように、でも大きく撮りたいとき
→ 別に、図鑑を作るわけでは無いんですけど、大きく撮りたいという欲望から
ただ、250mmや300mmを超えると、手ブレを抑える方が難しいし、取り回しも難しく億劫になるので
ほどほどがよろしいかと。
(三脚が嫌い・苦手なもので)
書込番号:20637198
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
k-s2はUSBの充電に対応しているのでしょうか?
具体的には、microUSB端子をモバイルバッテリー等に
繋げれば給電されるのか知りたいです。
よろしくお願いいたします。
3点

こんにちは。
他メーカーのカメラではUSB給電できるものもあるようですが、ペンタックスのカメラでは聞いたことがありませんし、純正のオプションでもなかったと記憶しています。スペック表でもUSB給電の項目には○印は付いていません。
http://kakaku.com/item/J0000014716/spec/
こちらが参考になるかもしれません。
http://sonymemo.hateblo.jp/entry/2016/06/15/002838
記事中の「Pentax D-Li90 対応 USB充電器」ですが、何だか怪しそうな気もします(苦笑)
http://amzn.asia/41EtQya
書込番号:20488495
2点

K−S2はUSB充電には対応していません。
カメラからバッテリーを取り出して、USBから充電する互換充電器はありますが・・・ (自己責任)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mixy4/dc112dli109-usb.html
尚、充電と給電は違いますのでご注意を・・・
USB充電には対応していても、給電には対応していないとか・・・
書込番号:20488534
0点

USBの電圧は、5Vなんで、できそうなものですけどね。
エネループ充電して使用した方が速いからかな?
メーカーに電話!ってやつです。
書込番号:20488858
0点

それが・・・
K-S2等デジ一やコンデジでもそれなりの機種のバッテリーは7.2Vが殆どなので、単純には行かないです。
5VのUSBから7.2Vのバッテリーに充電するには、充電器内に昇圧回路が必要でしょうし、
7.2Vが必要な機種に給電するには、もっと大変だと思います。
書込番号:20489130
1点

給電と充電ではちよっとニュアンスが違うかも。
書込番号:20489134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

USB給電の目的は何ですか?
他社の一眼カメラではそういう使い方もあるようですが、
PENTAXのデジイチではバッテリー駆動だけでほとんど事が足りてます。
他社カメラよりバッテリー1本あたりの撮影枚数が比較的多かったり、
連続的動画撮影が少ない等が、USB給電をサポートしない理由かと思います。
書込番号:20644384
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





