PENTAX K-S2 18-50REキット のクチコミ掲示板

※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

PENTAX K-S2 18-50REキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-50REキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-50REキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-50REキットのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 18-50REキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-50REキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-50REキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

KS-2の後継機って出るんでしょうかね?

2016/03/04 07:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

皆さま、今日は。k-1が、発売になる関係で、kS-2の後継機種が、発売されるか、不安ですが、どうなんでしょうね?APS-Cが、k-3‖のみだったら、なんとも寂しい限りですね。
昨日、ペンタックスに電話して、聞いてみましたが、まだ未定との事でしたが、来年位?なんですかね?……kS-3……
KS-2を、お使いの方で、後継機に、どのような機能を、採用して、あるいは改善してほしい所はありますか? いろいろな意見また、お伺いしたいです。

書込番号:19655054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/04 08:35(1年以上前)

K-S2は、K-S1の発売から約半年後に出ていることを考えると、今回の後継機種はちょっと遅いですね。
年内にはK-S3が発売される可能性がありそうですが、正確なところは誰にも分からないかな。

デザインは斬新で面白いと思うので、方向性はこのままでOK。
当然、バリアングル液晶は引き継いで欲しいですね。

書込番号:19655203

ナイスクチコミ!2


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度4 保管庫 -beatnews- 

2016/03/04 14:18(1年以上前)

当機種

今後もAPS-Cで2つのクラスは出すと思います。
ただ、
その名前がK-S3なのかは…ですけど。

少し不満はありますが、使いやすいんですよね(^^)
カメラより自分の腕を磨きたいと思っていますが、なかなか(^◇^;)

書込番号:19656097

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2016/03/04 14:18(1年以上前)

> デジタルイージードライバーさん、 こんにちわ♪  

自分は 去年の今頃、 K-S2 を買う気満々で発売を待ってたものです、 しかし結局 買わずじまいでした、 
大型店で実機を触ってみたとき、あまりのコンパクトさに愕然! 
自分は人並み外れて手が大きいため どうしても手に馴染めなかったからです、 
性能そのものはとても気に入ってたんで、残念きわまりないことでした、 

後継機はいずれ出るとおもいます、 安心していいと思いますよ♪ 
ペンタ一眼の入門機クラスとして必要だし、 K-S2 のコンセプトを引き継ぐかたちで出るでしょうね、 
自分の "根拠のない予測" として、早くて今年秋以降か、来年今頃という見方もできる、 

K-S クラスより前に、K-5 ・ K-3 クラスの後継機の方が前と考えられるし、、 
APS-C は、入門機と上級機に集約され、ミドル機の K-5 クラスはカットされるのか?  

自分個人的な希望としては、APS-C ミドル機が欲しいんですけどね、 
入門機クラスのコンパクトさは身体的に合わないし、上級機クラスは自分には不要の機能・性能が多すぎる、 

 > 後継機に、どのような機能を、採用して、あるいは改善してほしい所はありますか?

自分が望むのは、もうひと回りボディを大きくして 取り扱いがしやすくなること d(-_^)  
でも、カメラメーカーとしては軽量・コンパクト化を図ってる昨今、逆方向の自分の希望はかなえられそうもなく。。。。 
                              

書込番号:19656098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:14件

2016/03/04 14:30(1年以上前)

> デジタルイージードライバーさん こんにちは。

k-S2の後継機は、でると思いますよ。ただ、他の方も書いていますが、早くて今年の秋〜冬だと思います、もしかするとですが、

秋のフォトキナで、k-3Uの後継機と一緒に発表するかも?

私としては、K-S2は来年以降にして、今年の秋は、k-3Uの後継機と、K-50系の後継機がでてほしいですけどね。

書込番号:19656126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2016/03/04 18:08(1年以上前)

出ます。

販売数が見込める安価な機種は必要です。

書込番号:19656599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2016/03/04 20:19(1年以上前)

>デジタルイージードライバーさん

タッチパネルとか透過液晶とかハイブリッドファインダーとかこのクラスでこそチャレンジしやすいことはあると思います。

開発費を積めないという事情もありますけどね。

書込番号:19657060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2016/03/04 21:41(1年以上前)

皆さま、誠にありがとうございます。
すみません、あと、kS-2意外のペンタックスデジイチを、お使いの方、今後、kS-2クラスにも、こういう機能が、ほしいとか、こういう所は、改善してほしいなど、ありましたら、いろいろな方、から、ご意見下されば、幸いです。
申し訳ありません。何卒よろしくお願い致します。

書込番号:19657410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/05 20:52(1年以上前)

KS-2の後継機は、K-x→K-rやK-30→K-50のようなマイナーチェンジ版にとどまるでしょう。
企画ついてはもう固まっているんじゃないでしょうか。

KS-2自体、けっこう完成度が高いので要望や改善点は少ないと思います。
その先についてどうするかとなると難しいでしょうね。

K-1が風景よりの機種として出る中、K-3クラスのAPS-C機は動体機の役割が求められます。
その意味からもレンズを含めたAF性能の改善は必須でしょう。
レンズの充実、Wi-Fiアプリの使い勝手など、ボディ以外の部分での改善がより重要になってくると思います。

一方でペンタックスの廉価機には既存のユーザー層以外を取り込む役割もあったはずです。
リコー体制下になってからちょっとおとなしくなっているのも気になっています。

私としてはこのクラスのダストリムーバブルにもDR2を搭載してもらえれば助かりますが、値段との兼ね合いになるでしょうか。
あ、センサーを少し大きくしてみるのもアリかもしれません(^^)

書込番号:19661182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 PENTAX K-S2かFZ1000かで迷っています。

2016/03/05 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:13件

カメラ初心者でこれまでデジカメしか使ってきませんでした。
しばらくインドネシアで生活する為、この機会に新しいカメラを検討しています。
予算は出来れば10万以内(安ければ安いほど助かります)

主に写したいのは、人物、風景、(滝、鳥、山)ですが、現地の人がハチミツを採る為に
夜の森に蜂の巣を採りに行く姿(懐中電灯は有り)を動画や写真に収めたいとも思っています。

それでこの機会に一眼レフに買い替えようと思ってネットを巡回していたところ
素人考えですが、インドネシアでは急な雨が多いのでPENTAX K-S2 18-135WRキットの
防水、防塵性やコスパが良い事、またISO感度が高いところに惹かれています。

ただこれまで一眼レフを使ったことがなく、使いこなせるか心配している為、
一眼レフではないFZ1000の方が、素人でも扱いやすいとの評判をお聞きしていて、
なかなか決断に踏み切れません。


それで私のような用途で使うときにどちらの製品がふさわしいか教えて頂けるでしょうか?


また夜の森で懐中電灯を持って木に登った人を下から動画を撮る場合
(光が足りない場合、NEEWER CN-160 LED ビデオライトをカメラに装着して照らして撮る事も考えています。)

NEEWER CN-160 LED ビデオライト
http://kakaku.com/search_results/NEEWER+CN-160+LED+%83r%83f%83I%83%89%83C%83g/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30

どちらが綺麗に取れる可能性が高いか教えて頂けるでしょうか?
またペンタックスの場合付属のこの18-135WRキットレンズで大丈夫でしょうか?

書込番号:19659052

ナイスクチコミ!0


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/05 10:29(1年以上前)

まずは、光学ファインダーであるK-S2に決めましょう。

書込番号:19659099

ナイスクチコミ!4


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2016/03/05 10:42(1年以上前)

AUTOならシャッターボタンを押すだけです。
レンズ交換できる方が、楽しいですよ。
インドネシアの風景や街並み、良い被写体ですね。

書込番号:19659142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/03/05 10:43(1年以上前)

レンズ交換が出来るか否かの差で、使いかたに差が有る物ではありません。

あと防水では無いので過度な使用は無理ですが(防滴)オリンパスやペンタの防塵防滴は強靭さが定評ですし、自分も雨や吹雪、滝、温泉など酷使してきましたが故障は一度も無いです。

KS2に18−135mmで普通に満足できると思います。
鳥には135mmだと短いかもしれないので55−300mmもあるといいかもです。

雨天使用とかドアップが撮りたいならこちらもプラスしておくといいかなと。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/wg-5_gps/

Ps 予備の電池もお忘れなく

書込番号:19659147

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/05 10:45(1年以上前)

スコールにあったりすることも考えれば・・・K-S2/18-135WRがよろしいのでは? 
価格も同クラス性能比較ではお安いかと。

書込番号:19659157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2016/03/05 11:04(1年以上前)

防塵防滴は防水では無いので、気休め程度に思った方が良いです。突然のスコールと言っても、周りに雲が立ち込めたりと予兆が有るので、カメラをしまう時間位はあります。
インドネシアのどのような地域にお住まいになるのか解りませんが、場所によってはスリ、置き引きの危険が有るので、システマチックな一眼よりは、レンズ交換の不要なカメラの方が安心です。
1番怖いのは、カメラや機材に気を取られて、財布やパスポートを奪われる事ですね。

書込番号:19659210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/03/05 11:13(1年以上前)

予算的に考えるとK−50のレンズキット又はK−50の18−135WRキットに
鳥も撮るという事で防滴のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
はどうでしょうか?
http://kakaku.com/item/J0000009258/

http://kakaku.com/item/J0000009260/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-50/

http://kakaku.com/item/K0000583656/

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-da-55-300/


書込番号:19659249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/05 11:31(1年以上前)

>hirappaさん

やっぱり光学ファインダーが良いんですね。
ご意見ありがとうございます。

>dottenさん

レンズ交換は楽しいのですね。すごく安心しました。
いまだコンパクトデジカメだけしか使ったことがないので
皆さん持ち運びや扱いが面倒くさいと思っているのではと心配していました。
ご意見ありがとうございます。

>水溶きカタクリコさん

ペンタの防塵防滴は強靭さが定評なんですね。
インドネシアではスコールに降られる事が多いし、
主な移動手段はバイクなので心配していました。

また鳥を撮るには55−300mmもいいんですね。
あとWG-5 GPS これおもしろそうなカメラですね。

貴重な情報ありがとうございます。


>杜甫甫さん

スコールはインドネシアでは雨季には頻繁にありますのでやはりK-S2ですよね。
滝も沢山あるので防水の方が安心ですね。
ご意見ありがとうございます。

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。
ご意見を聞いてPENTAX K-S2 18-135WRキットに決めたいと思います。
ありがとうございました。

最後にもう一つだけお聞かせください。
最初の質問で少し書かせて頂きましたが、
夜の森で木に登った現地人(懐中電灯あり)をこちらのカメラで収めたい時
懐中電灯の光だけ、もしくはNEEWER CN-160 LED ビデオライト

http://kakaku.com/search_results/NEEWER+CN-160+LED+%83r%83f%83I%83%89%83C%83g/?sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch_searchbutton&l=l&act=Input&n=30

で照らして撮りたいと思っていますが、こちらのPENTAX K-S2 18-135WRキットで
暗い中も動画を撮る事が出来るでしょうか?
もしくは他に良い方法などあれば教えて頂けると助かります。

書込番号:19659309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/05 11:32(1年以上前)

35mm 判換算で、 18-135WRは27-200mm、FZ1000は25-400mm。
広角側の2mmの差は大きいですし、望遠側も2倍の違いがあります。
この違いをどう考えるか。

どうしても土砂降りの雨の中でも撮影するなら、K-S2かな。
小雨程度なら、防滴カメラでなくてもタオルなどをカメラに乗せれば撮影は出来ます。

書込番号:19659312

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/03/05 11:34(1年以上前)

>プー太郎丸さん
動画も撮るのでしたら、FZ1000を絶対におすすめします。

書込番号:19659316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2016/03/05 11:49(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
 
ご意見ありがとうございます。
ほぼバイク移動なので、雨が降るとバックの中まで浸水する事もしばしば
気休めでも防水があると安心するんですが、防犯面も含めて気を付けたいと思います。
ありがとうございました。

>グリーンビーンズさん

ご意見感謝します。
K−50のレンズキット又はK−50の18−135WRキットだと
防滴のHD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
望遠のレンズがプラスできるんですね。
是非こちらも検討したいと思います。
貴重な情報ありがとうございました。

>まるるうさん

ご意見ありがとうございます。
FZ1000の4K動画はとても惹かれる要素の一つです。
ただ動画は今の所、夜の森で使いたいと思っているのですが、
FZ1000は暗闇に弱いとお聞きしています。
ライトでカバーできるならこちらも検討したいのですが・・・

ご意見ありがとうございまいた。


書込番号:19659374

ナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/03/05 12:36(1年以上前)

ライトの件ですが、ISO感度を上げれば、写せるかも知れません。照らしたときの明るさ次第です。
明るいレンズと比べるとキットレンズは不利ですね。

書込番号:19659514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/05 12:44(1年以上前)

>hirappaさん
 
貴重な情報ありがとうございます。
照らした時の明るさ次第、あとキットレンズは不利なんですね。
このK2-SはISO感度が高いとお聞きしていたので
夜の森で懐中電灯やLED証明でも何とか写してくれるのかと期待していたんですが・・・

インドネシアに行ってしまう前に
明るいレンズと照明についてもう少し調べなおしてみます。

書込番号:19659550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2016/03/05 13:55(1年以上前)

>hirappaさん
>まるるうさん
>グリーンビーンズさん
>でぶねこ☆さん
>杜甫甫さん
>水溶きカタクリコさん
>dottenさん


回答して下さった皆さんありがとうございました。
皆さんの後押しを頂いたのでペンタックスK-S2に決めたいと思います。

夜の森に入っての動画の件についてはまだ一眼レフや
この機種の事、キットレンズの性能などもよく分かっていないので
心配な点が多々ありますが、何とか頑張って良いものが残せるよう努力したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19659714

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2016/03/05 14:26(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=9v_m6QrKrnk

動画メインという事で、RX10はどうでしょうか。M2でなければ安くなります。
公式によれば、防塵防滴に配慮された設計とのこと。内蔵マイクの質が良いです。

書込番号:19659800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/05 16:52(1年以上前)

現在FZ1000とK-5使っています

用途だけ伺う限りは、FZ1000とてもよい選択だと思いますが
あまりタフな機種ではない気はしますね
降雨中の使用や落下の可能性高いなら心配な感じです
搬送中だけなら、つり用の防水バックつかうなど方法はあるかと思いますが・・・・

防塵防滴が必要であれば、キヤノンのG3Xという選択肢もありますね

K-S2+WRレンズは防塵防滴のカメラとしてはとてもよいと思いますが
デジイチで動画撮影はAFが使い物にならないのが多く、ビデオみたいに
手間いらずでは撮れませんが、K-S2についてそのあたりは確認済みでしょうか?

防塵防滴、動画機能も優秀なのがよければ
ミラーレス機から選ぶ方法もあるかと思います

もちっと調べてみてもいいかもしれません

書込番号:19660271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2016/03/05 19:13(1年以上前)

>ポポーノキさん

RX10の情報ありがとうございました。
流石1インチセンサーの高画質と全域F2.8動画がきれいですね。
これ全くノーマークでした。
また調べなおしてみます。

>アハト・アハトさん

G3Xも良いカメラみたいですね。
情報ありがとうございます。


>デジイチで動画撮影はAFが使い物にならないのが多く、ビデオみたいに
>手間いらずでは撮れませんが、K-S2についてそのあたりは確認済みでしょうか?

すみません全く確認していません。
というか手元にないので確認出来ません。
もちっと調べてみます。

ありがとうございます。

書込番号:19660822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値下がり

2016/03/01 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

初めまして。

かれこれ2ヶ月ほどずっと画面とにらめっこしてます。

ks-2、値下がりするでしょうか?

書込番号:19645334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2016/03/01 05:50(1年以上前)

3ヶ月ちょっと、ほとんど変わりません。
次期モデルが出ないと、変わらないのでは。

書込番号:19645436

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:2件

2016/03/01 08:54(1年以上前)

>ニトログリセリン@さん
入門機のK-S1との差別化が顕著である
・防塵防滴
・バリアングル液晶
・画素数、シャッタースピード等

だが上級機のK-3、K-3Uとの差もそれなりにある
・画素数、シャッタースピード等
・K-3Uのリアル・レゾリューション・システム

しかしK-S2には、上級機にも無い機能がある
・バリアングル液晶←
 これがあるだけで性能良さそうに見える

なので、
・バリアングルで撮影しやすそう
・性能自体も悪くないっぽい
・そもそも上級機ほどの性能は必要ない
・だけど一眼レフ欲しい(´・ω・`)
・ついでに防塵防滴だからシーンを選ばない

ということから、上級機よりも受け入れられやすいものと思われます。差し支えなければ中古品を狙うのも手かと。

書込番号:19645680 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2016/03/01 09:27(1年以上前)

値段が気になるなら 底値の PENTAX K-3 18-135WR レンズキットが よろしいのでは?

書込番号:19645743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/03/01 12:29(1年以上前)

カメラ初めて手を出そうとしているもので、最近少しあがってきているから
ほんとに下がるか不安になるのです。
もう少しで発売から一年みたいですね。

書込番号:19646133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/03/01 12:32(1年以上前)

確かに、私のようなカメラに取っ付きあった事が無いような者でも欲しい!と購買意欲をそそる魅力がks2にはあります!
中古ですね、視野にも入れてみますね!

書込番号:19646150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/01 12:33(1年以上前)

え、k3ですか、チェックしてみます!
情報ありがとうございます。

書込番号:19646157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

ローパスセレクター比較

2016/02/26 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

ローパス有無の拡大画像うpします。
初心者なのでミスがあるかもしれません。
レンズはsmc PENTAX-DA 35mmF2.4ALです。
ISO100とAdobeのRAW現像(レンズ補正のみ)なので再現性は高いと思います。
比較用写真はトリミングしてあります。
ローパス無しPNG↓
http://anpontan.webcrow.jp/nasi.png
ローパス有りPNG↓
http://anpontan.webcrow.jp/ari.png

書込番号:19630590

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/02/26 01:50(1年以上前)

その後何回か試してみると、最初の書き込みにあるローパス有りのほうはミラーショックでブレていただけで殆ど変わらないことが判明しました。

書込番号:19630677

ナイスクチコミ!3


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/02/26 01:54(1年以上前)

バリアングルが必要ないなら、2万円程度安いK-50の方が画素ピッチが大きい分高画質かもしれません。

書込番号:19630680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/02/27 15:27(1年以上前)

k50の方が高画質かもしれない・・・・・?
いくら何でもそれはないでしょう~ フルサイズ出す意味がないです。

書込番号:19635908

ナイスクチコミ!1


スレ主 1億円PCさん
クチコミ投稿数:483件

2016/02/28 00:54(1年以上前)

>タケシェフさん
フルサイズ出す意味がないです。
↑どういうことですか?

書込番号:19638069

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズについて

2016/02/19 15:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:6件

デジ一眼を初購入しようと思ってます。
カメラの方はk-s2と決めていますが、レンズが決まってません。
18-135か18-50。
で、値段も違うし、どのような違いがあるかわかりません。
私は本格的にカメラを扱っていきたいので、単焦点レンズや広角レンズは後々買っていきたいと思ってます。
撮影対象は、主に景色です。街並みや風景です。その他には花とか木とか…
広角レンズに目をつけたのも風景などを撮りたいと思ったからです。
後々レンズを変える予定だとレンズはどちらの方が良いのでしょうか。

書込番号:19606523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/02/19 15:08(1年以上前)

一本である程度まかなえる7倍ズームの
18135
小型でプラス1として持ちだし易い
1850

…正直、どっちも間違いでは無いと思います(^-^;

吾輩なら
18135にして
製品版の1850を余裕が出来たら欲しいかな…と(キット版より少々良さそうです)

書込番号:19606534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/02/19 15:14(1年以上前)

ご予算的に問題がないのなら、18-135oをお勧めしたいですね。
特に花などを撮る場合は18-50oよりも使いやすいですよ。

これ1本あれば、あとはゆっくり広角や単焦点レンズをお選びになればよろしいかと思います。

書込番号:19606546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2016/02/19 15:38(1年以上前)

こんにちは♪

>で、値段も違うし、どのような違いがあるかわかりません。
↑ありていに言えば(^^;;;

18-50mm⇒ コンデジで言うところの3倍ズーム(2.8倍)レンズ
18-135mm⇒ コンデジで言うところの7.5倍ズームレンズ

と言う事で・・・
予算、デカさ、重さが問題なければ・・・18-135mm(いわゆる高倍率ズーム)をおススメします。
↑コレで、18mm〜135mmまで、一通りの焦点距離の感覚が覚えられる。
そーすれば、このレンズで撮影していて「足りない(性能の)」レンズを買い足せばよい♪
単焦点レンズや、大口径ズームレンズとの相性(併用)は良いと思う♪
例え、高性能なレンズを買い揃えても、18-135mmは、便利なズームレンズとして無駄になることは無いと思います♪

逆に・・・小型軽量・スタイリングにこだわるなら18-50mmでしょう♪
コレは、小さい♪ K-S2と組み合わせると、かなりコンパクトだと思う♪

ご参考まで♪

書込番号:19606604

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/02/19 15:45(1年以上前)

ありさん♪さん こんにちは

>18-135か18-50

18-50mmは コンパクトで持ち運びやすいのですが 望遠側が弱く 少し遠くのものを撮りたいとしても あまり大きくできないので 望遠レンズがほしくなる可能性があります。

18-135mmは 超望遠撮影はできませんが ある程度遠くの物も大きく撮れるので 望遠レンズの変わりになると思いますし 望遠レンズの分 他のレンズ購入しやすく 単焦点や 広角レンズに手を出しやすくなると思います。

書込番号:19606614

ナイスクチコミ!2


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2016/02/19 18:33(1年以上前)

こんにちは♪

K-S2に18-50と18-135両方持っていますが
今後レンズを買い足す予定でしたら

18-135にされた方が良いと思いますよ

広角レンズを買ってもマクロレンズを買っても
18-135は必要です

私の場合は18-50を使うのはレストランで
写真を撮る時に大きいレンズだと大袈裟になるので
コンパクトな18-50を使う位で
普段は晴れた日は勿論、雨でも雪でも18-135ですね!

書込番号:19607016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/25 07:42(1年以上前)

こんにちはー。

18-135mmはコンパクトで作りも性能も良く、選択として間違いないと思います。
K-S2は完成度の高いカメラですので、このセットはシステムとしての充実度が高く所有する
満足感もあります。仰っている撮影用途では不満は出ないと思いますので、お勧めします。

全然逆の話になりますが、私は40代半ばになり(相当コンパクトなのに申し訳なくも(笑))
その存在感が少々キツくなってしまい、日常は18-50mmREを、旅行はそれに50-200mmを
併せ持って行きます。望遠は「これは引き寄せて撮りたい」と思った時だけのものにして。
お陰で随分と気が楽になり、カメラが手に届くところに戻ってました。

デジイチをK10D&18-55mm&50-200mmでスタートし、あれこれレンズを乗り換えて結局
元の所に戻ってますが、つまらないキットレンズのようで、これもアリかなと再評価中です。

書込番号:19627513

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信2

お気に入りに追加

標準

K-S2 + SUPER-TAKUMAR 55mm F2

2016/02/11 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:64件
当機種
機種不明
当機種

RAW→JPEG F5.6 ISO100

左の画像を等倍で切り出しました、光芒に着目

ハレーションとゴースト

こんばんは

昨年のCP+の時にK-S2を触ってK-3よりシャッター音が大きいと思い正直この機種は興味が薄れていたのですが、先日メーカーよりデモ品をお借りできたのでじっくりと使っています。SMC PENTAX-DA 18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF] DC WR付きでお借りしていますが、私はズームレンズはあまり好きではないので今ではオールドレンズと呼べるのか?SUPER-TAKUMAR 55mm F2を装着しています。当然MFになるので光学ファインダーではピントを外すことがあり液晶ビューファインダーを装着してLVで使用が前提になりました。ピントはLV中心拡大でかなり精密に合わせられるし、液晶をルーペで拡大している状態なのでストレスがありません。何故、SUPER-TAKUMAR 55mm F2なのかというと昔SPで使っていて愛着がある事に加えて6枚羽の絞りが好きなんです。50年前のレンズですが、撮影した写真を見るとコーティングは進化しているけどレンズの基本はそれほど変わっていないと痛感しています。それから作例は撮影後に気づいたのですが、絞りリングの使用を許可していなかったのでSRが機能していません。でも結果的には問題ありませんした。普段はK-3を使っていますが、サブ機と言わずメインで使っても面白いと思います。

書込番号:19579586

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2016/02/12 06:01(1年以上前)

楽しくて面白そうな組み合わせですね。

ワタシもK55mmがどこかにあるはずなんだけど、どこへいっちゃったかな?

ハレーション・ゴーストも最新のレンズとの違いや絞り羽根の枚数の違いで興味深かったりしますね。

お楽しみあれ♪

書込番号:19580991

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:64件

2016/02/21 11:55(1年以上前)

>マリンスノウさん こんばんは コメントありがとうございます。
遅くなりましたが、K-S2をお借りしていた3週間の間で1200枚ほど撮影を楽しみました。
K-3と比べても画質的にも劣ると思ったことはなくて、かなりの画質で作品を作る上で私には満足できるレベルでした。
18-135mmもかなり使い込みましたが明るい短焦点や645Zなんかと比べるとボケはおとなしいですが、F8くらいまで絞り込んだときの画質は結構いいです。
また、室内でもスピードライトを使えばかなり使えます。本体の内蔵フラッシュでもマニュアルで光量を落とせばポートレートにも顔の鼻筋とかが光らないで撮影出来ますので便利でした。
全体的にはオールドレンズも使えるしキットレンズも高性能だし、個人的にはお勧めできるカメラだと思います。

書込番号:19613472

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S2 18-50REキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-50REキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-50REキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-50REキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-50REキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-50REキットをお気に入り製品に追加する <164

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング