PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 7 | 2017年4月17日 13:11 |
![]() |
32 | 10 | 2017年3月12日 21:40 |
![]() |
167 | 42 | 2016年12月13日 08:49 |
![]() |
8 | 0 | 2016年8月5日 00:54 |
![]() ![]() |
33 | 3 | 2016年8月2日 02:41 |
![]() |
17 | 7 | 2016年6月26日 22:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
以前投稿した通り現在私は高校生ですが、面白いほどカメラの魅力に引き込まれていってます。
とにかく思うのはPENTAXでよかった。ということですね。
レンズの数は何処よりも少ないので多少困ることもありますが、何より数少ないペンタユーザーであることに少しの優越感があります。
そう言えば中古で検索かけるとk-3よりも価格が高いことが多いですね。まああれは少し重いし色々あるんですかね笑笑
今回の写真は瀬戸内に旅行に来た際に撮ったものです。納得のいかない作品でしたがUPさせていただきます。
書込番号:20784683 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

> じゃこ♪さん、 こんにちわ♪
なかなか雰囲気をとらえた 良いお写真ですね〜 ( ^ー゜)b
> 何より数少ないペンタユーザーであることに少しの優越感があります。
なんと! 嬉しいことをおっしゃる d(^○^)b
「ユーザーが少ないことに若干のコンプレックスを感じる」 みたいなコメントをよく見かけたりするなか、
まったく逆のポジティブなコメントで とても嬉しく拝見しました
同じ K-S2 使いとして嬉しかったんで当方の旅写真を貼らせてもらいます♪
じゃこ♪さんとは作風が全然違いますが こういうものも撮れるよ〜ということで (笑)
ちょい事情があり、サイズ縮小、クレジット挿入してますが ご容赦 ((○┐ ペコリ
書込番号:20785038
13点

じゃこ♪さん、こんばんは。
納得のいかない作品と言っていますが
被写体におもいっきり迫った撮り方で
一年弱とは思えない良い作品になっていると感じます。
腰が引けた撮り方しかできないおじさん達^^とは大違いです。
書込番号:20785136
6点

風景写真、とてもお美しいですね。参考になります。
私も風景写真が好きで空の青や透き通る水面を写したくてPLフィルターを購入したのですが結局使わずじまいで笑笑
書込番号:20785187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 私も風景写真が好きで空の青・・・・を写したくてPLフィルターを購入したのですが結局使わずじまい
こと 青空 に関して言えば、C-PLフィルターよりかは、ハーフNDフィルターの方がより有効かと、
レンズを向ける方向によっては、サンプルで貼った写真のように空が青と白に不自然に二分され (笑)
おいらは硬質プラ製のハーフNDフィルターを手持ちでかざして撮ったりします
空の白トビや地面が暗くつぶれるのが改善されて、なかなか具合が良い ( ^ ^ )
> 腰が引けた撮り方しかできないおじさん達・・・・・
おいらは 気が抜けた撮り方しかできないアラカンおやじです〜 (爆)
いえいえ! くりえいとmx5さんに反応した訳ではないので どうか気になさらずに笑ってやってください♪
何かあれば ボケを入れてやろうと構えてる変わり者、、
それと、家人においらの写真を見せると、『わあ〜〜♪ きれい〜♪ "カレンダー写真" みたい〜』
つまり きれいなだけのセンスが乏しい写真ということ? ひとり静かにめげてたりして (> <)
書込番号:20785545
8点

>syuziicoさん
いえいえ。私もそういう写真しか撮れないんですよ笑笑
「素敵〜!!」
たった2文字で表現できる写真ですよ笑笑
書込番号:20785701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JKの感性とは違う
と
J.F.Kは知らないおっさんが
つぶやいてみる。
\(^o^)/
書込番号:20786120
1点

>じゃこ♪さん
はじめまして。始めて2ヶ月のへっぽこカメラマンです。
じゃこ♪さんの写真を拝見してやっぱ写真って感性が大事なんだなぁと改めて思いました。
浅草を散歩してきたので便乗してへっぽこ写真アップします。
ペンタの色って、ほんと綺麗で好きだわ〜(*´Д`*)
書込番号:20824411
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
先週のお休みの日にK-S2を持って新宿御苑までお出かけして来ました。
DA35mmML1本で1年間撮りまくろうと思っていたのですが、ペンタックスのアウトレットセールの誘惑に負けてFA77ポチっちてしまいました。うーんアウトレットって言う言葉に弱い(^^;
公園に着くとカメラ持った諸先輩方がいっぱいいましたがペンタリストやペンタリアンは1人も見かけなく、ほとんどがCさんやNさん、たまにFさんやSさんという勢力図でした。
白いバズーカの様な望遠を担いで撮影している方の隣で2つのレンズを取っ替えながら写していましたが、手で持ちながらレンズ交換できるのは小さなリミテッドシリーズのアドバンテージですね(つ、強がりじゃないっすっっ)
持って行った2つのレンズを使ってみての感想ですが、どちらも楽しいレンズですね。
メジロさんが来た時はさすがにもう少し長いレンズが欲しいなって思いましたけど、初心者がパッと撮った写真がおおっ!と思える様な出来栄えで撮れて(当社比w)びっくりです。
またお出かけしたくなりました。
ヘッポコ写真アップしますw
18点

露出補正ゼロで撮っていますが、
梅の白、桃 ? のピンクおよび背景の青空や曇り空は
反射率が高いのでプラス補正しないと
暗い写真になってしまう。
3枚目は暗い背景、4枚目は手水屋が薄暗いのでマイナス補正しないと
明るい写真になってしまう。
カメラは見たままの明るさで写すのではなく
画面全体を反射率18%として露出を決めるので
アップ写真のように反射率が極端な明暗のあるものは
カメラ指示のままでは期待する色は再現されない。
露出補正なしで綺麗に撮れるのは
順光の風景写真くらいで
逆光であれば条件が違うので補正しないと撮れない。
書込番号:20715425
1点

おいらはどのカメラのときでも RAW撮りで、後の補正前提で撮ってます f( ^ ^ )
撮影のとき気にするのは構図とシャッタータイミングですねぇ、
RAW現像の際の各種修正、その結果の TIFF画像をもとにして別の写真レタッチソフトでの修正、
手間はかかるように思いますが、最終結果としての画像は 撮って出しの画像とは見違えるほどの上がりになり
ひとり満足してます (笑)
おいらはほとんど遠景風景を被写体としてますが、風景と言えば 空 、空と言えば 雲 、
K-S2 からペンタ機に装備されるようになった 「明瞭強調」 が秀逸で、とても喜んでます♪
今までのカメラでは均一でのっぺりとしていた雲の表情が、K-S2 では立体感・メリハリが出て表情豊か!
ペンタ機の 緑発色 に若干の違和感を個人的には感じてますが、明瞭強調 があるがゆえに K-S2 はお気に入り ( ^ー゜)b
> RED彗星さん
撮影地で 他のカメラマンが持ってる機材を気にしちゃあいけませんゾ (笑)
機材の性能や価格はピンからキリまで、
どんな機材で写真を撮っても、写真の出来はカメラマンのウデとセンス次第 d(-_^)
高級・高額機材で撮ってる写真が、うなるような良い写真だとは決して言えない
ひょっとして へっぽこしゃしんかも〜 (笑)
自分がウデもセンスもあるカメラマンだと言うわけではありません、
しかし そういうカメラマンたちの間に入っても、気おくれだけはしないゾ! といつも考えてます ( ^ ^ )
書込番号:20715597
3点

>kandagawaさん
なるほど、勉強になります。
露出補正がどうなのかは分かっているつもりなんですが、どれくらい上げたり下げたりすればいいのかがサッパリ分かりません。
こうやって意見を貰えただけ、ここにアップしてよかったと思います。
周りにカメラ好きな友人知人もおらず独学でチマチマやっているのでほんとありがたいです。
またビシビシ突っ込み入れてください!
書込番号:20715726
3点

桜や桃や梅の花…ペンタックスは得意ですよ〜o(^o^)o
書込番号:20715753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>syuziicoさん
RAWはサッパリ分かりません。ペンタのスクール行ってこようかな。
RAWが解れば後から補正出来るんですね。なるほど〜。
他人の機材を気にしちゃダメなんですね。
そうは言ってもバズーカ持ち上げて高速連写されちゃあビビりますってw
もっとメンタル鍛えて次回は望みますヽ(`・ω・´)ノ
書込番号:20715759
0点

>松永弾正さん
はい!
すごく綺麗に色が出ますよね。
今から桜の時期が待ち遠しいです。
アドバイスを活かせる様にトライアンドエラーしていきたいと思います。
書込番号:20715787
1点

>RED彗星さん
こんばんは、ペンタックスブルーがすごく綺麗にでてますねー、FA77もクリアな描写でボケがとても素敵です。
もうじきお花の季節がやってきます、楽しみですね。
機種違いですが、削除されるかな。
書込番号:20719034
2点

>RED彗星さん
お邪魔します。
春の兆しがにじみ出る良い色加減ですね。私も植物園に出かけたくなりました。
50mmか100mmのマクロ、または意表をついて8-16mmの広角で遊んでみるのも一興かな。
当方も先週土日、KS-2とNEX-6を持って撮影してきました。
終日快晴…若干PM2.5の気配がありましたが良いお日和でした。
普段は面倒なのでRAWで撮影してます。その方が画像加工が手っ取り早いんです。
ところが今回は設定をチェックせず、Jpegで記録してました。
後々の”ねつ造”が若干大変でした。
露出補正、とりあえずはー0.3EV程度下げておけば、よほど光源が画面の中にない限りは
画像編集で『何とかなる』もんです。
プラス補正で画が飽和してしまうと、さすがに救済できませんが…
むしろ草花の撮影はあんまり気にせず、ガンガン良いと思える構成で撮影する、
で、省みる点は次回の撮影にフィードバックする、で宜しいんじゃないでしょうかね。
あ、撮影してたらいきなりドヤドヤと当方の脇に三脚立てたオッチャンがいました。
何と今時珍しいフィルムで撮影してました。
ロケなど腐るほどあるのになあ、と内心思っておりました…
書込番号:20719337
1点

>syuziicoさん
ブログ拝見いたしました。
素敵な写真ばかりで感動しました。いつかこんな写真が撮れる様になるといいなー。
>ペンタでゴーゴーさん
綺麗にとれてますねー。自分のヘッポコ写真とは大違い(当たり前ですがw)
今日はまだ少し寒いですが、だんだんお出かけにいい季節になって来ますね。
ペンタの色って本当好きです^^
>くらはっさんさん
捏造写真ありがとうございますw
RAW覚えれば色んなことができるにですね。
露室補正のコツや色々なアドバイスもすごく為になりました。
ペンタ使いって少なそうですから公園とかで会った場合なんか妙な連帯感が生まれそうな感じがするのは気のせいですかね?(笑)
書込番号:20720573
0点

>RED彗星さん
初めまして!
写真はとにかく沢山撮って楽しみましょう。
後で見返すと色々と思う事が出てくるので、次こそ!来年こそ!で、飽きる事がありません(^_^;
僕はリミテッド系のレンズは手を出すまいと思っていたんですが、今やFAリミテッドがメインレンズです(笑
ペンタックスは少数派ですよね。
僕もたまにペンタックスユーザーに出会うと、それだけで親近感を感じます(^^)
書込番号:20733519
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
なんか スレッドが寂しいので にぎやかしに・・・
暑いですね・・・
少し時間が出来たので、DA300とFA77をお供に近くの公園に行ってきました。
飛んでるトンボさんは、腕も眼もついていかないので、停まってるのしか撮れませんが
14点

もう4まい (すべて JPEG)
書込番号:20114297
12点

> けいごん!さん、 こんにちわ♪
おいらも 賑やかしの仲間に参加させてください
現在 旅の最中にて、風景スナップばかりですが・・・・・
なんか コントラストのきつい画がおおいなあと 怪訝に感じてたら、カスタムモード 「リバーサル」
で撮ってたことが分かり、その後はデフォルトの 「鮮やか」 に戻してます
貼った写真は 「リバーサル」 のものです
しかし 諧調オートをオンにしてますが、雲の表情をよく出してきてくれてると思います♪
4枚目の写真は、ある景勝地で見かけたショッキングな光景です
話してる言葉から大陸系と思われる4人組の男女、それぞれ一人ずつ車の天井に上がってポーズしてたんです!
それが まったく普通の乗用車、 ナンバーは 「わ」 ナンバー、つまりレンタカー!
もし自分の車だったら絶対にしないことと思われ、外国に来てレンタカーだから、ということでしょうね
このような馬鹿者・・・・ いや、若者たちが将来の母国を背負っていくと考えると、4千年の歴史のあるかの国も、
今後 100年ともたないのではないかと・・・・ とっ! 余計なことでした (~_~;)
書込番号:20114673
11点

syuziicoさん こんばんは
もしかして北海道ですか
今年は暑そうですねぇ・・・そんな時は、峠を越えて反対側へどうぞ。天気が違いますから。
どのあたりか、写真からでは推測出来ませんが、機会があれば是非、開陽台へどうぞ。
なかなか地平線感がありますよ-
あとは、この時期だと、有機栽培のトウモロコシも是非
また、旅先での写真を見せて下さいね
リバーサルはこってりですよねぇ。
私は雅+CTE がメインなので、これまた結構こってりです。
>それぞれ一人ずつ車の天井に上がってポーズしてたんです!
もし自分の車だったら絶対にしないことと思われ、外国に来てレンタカーだから、ということでしょうね
このような馬鹿者・・・・ いや、若者たちが将来の母国を背負っていくと考えると、4千年の歴 史のあるかの国も・・・
日本人が海外でしてる事も、大差ないような・・・さすがに、電車の座席で子供に糞便はさせませんが
私は、あの人達は、30年前にヨーロッパに押し寄せた日本人団体の再現ではないのかと感じています
書込番号:20114805
9点

> けいごん!さん、 レス ありがとうございます ((○┐ ペコリ
そーです、 今 北海道に居ます♪ 撮影場所書いてませんでしたね、遅ればせながら書かせてもらいます
1, 滝上町の近く
2, 上湧別町の道の駅 「チューリップの湯」 にて
3, 道の駅 「キララ☆ほんべつ」 での夕景
4, 能取岬灯台駐車場
開陽台は以前、たしか7〜8年前に訪れたことがあり、今回はパスしました
その代わり 一昨日のことですが、開陽台に似た感じの(?) 多和平に行ってみました
360度の眺望は なかなかに良かったです♪
台風が近付いてきてるようなんで、道東から道央に移動しましたが(石北峠越え)
仰る通り 道央はなんか蒸し暑く感じます、 道東はカラッとしてて 寒いくらいでした
その他もろもろ、稚ブログに毎日更新中です
・・・・・って書くとクチコミルール違反になって、管理人さんにお叱りを受けるのかな?
今回の旅では、K-S1 、K-S2 、K-5Us 、オリの E-5 を持ってきてますが、 K-S2 の使用頻度が一番高く
K-5Us に至っては また一度も使ってない状態です
貼らせてもらった写真は、きのうの霧の摩周湖 (笑) 、きょうの大雪湖です (´・ω・`)
書込番号:20115238
6点

syuziicoさん おはようございます
(今日は出勤で、会社のPCにKS−2の写真が入ってませんので、添付無しです)
帯広周辺〜道東を周られたのですか!うらやましい!
同僚が7月下旬に、得意先の新工場開設で斜里にいったそうで、
めちゃくちゃ暑かったというてました。
昔はバイクやレンタカーで、サロマ湖の船長の家でおなか一杯カニを食べたり、網走刑務所博物館でふざけた写真を撮ったり
しましたが、最近は、千歳や函館から電車で行ける範囲に行くのが精一杯です。
多和平は行ったことないですが、向かいの900草原は行きましたよ〜でも開陽台の方が良かったと記憶しています。
弟子屈って何回も通るんですよねぇ(笑)
摩周湖は残念でしたねぇ。
私がGWに行ったときは、吹雪いてました。夏にはきちんとクリアに見えましたが。
本当は、源泉のあたりが素晴らしいらしいのですが、今もいけるのかなぁ。
ではいよいよ、美瑛・富良野でしょうか?
できれば、車を置いて、レンタサイクルでどうぞ!
あ、美瑛の”木のいい仲間”へはぜひ。「ただ焼いただけ」がめちゃくちゃ美味しいです。
近くのソーセージ屋さんで、騙されたと思って冬の美瑛に来て下さい!って言われたこともありますが、いまだに行けてません。
北海道、行きたいなぁ・・・・
書込番号:20115973
2点


つよんさん こんばんは
拙いどころか、すごく勉強になります。ありがとうございます。
特に2枚目は私の頭にはなかったです。
他にもいろいろ見せて下さいね
書込番号:20117347
9点

他にアップする写真が無いかなぁ・・・と見直しましたが、やはり古いのしかない
どこか行きたいなぁ・・・・暑いけどなぁ・・・
書込番号:20118511
5点

>けいごん!さん
こんばんは。
最近迄はK-S2とパナのミラーレスで撮っていますが、五十肩の悪化に伴いKS-2は
自宅待機中(泣)。
参加が遅くなりましたが、先月のKS-2の写真です。全てDA18-200 3.5-5.4(?)
紅葉の時期迄にはK-S2復帰したい!と思っています。
書込番号:20130429
5点

京あられさん こんにちは
3枚目 凄く良い感じです こんど真似させてもらいます
私も右肩は50肩、左腕はテニス肘(テニスしないのに)
そして暑さにへこたれて、KS-2と写真を撮りにいけてません。
涼しい時は、DA21をつけてお写ン歩です・・・軽いですよ〜 でも、暑さには勝てません
書込番号:20131949
2点

今日も暑かったんですが ちょっと疲れてきたので休みをもらって、天王寺動物園に行ってきました。
今日もアジア圏の方々が結構来られてました。
DA300とFA77とDA35macroで、CTE+雅で こってりです
書込番号:20143298
2点

動物園って、網や柵が無ければ最高なんですがね
書込番号:20143311
2点


こんばんは!
僕も何枚か追加させて下さい。
季節がバラバラで申し訳ありませんm(__)m
書込番号:20143736
6点

つよんさん こんばんは
再訪 ありがとうございます!
そういえば、結構、渋いレンズをお持ちですよねぇ
私も、真似した訳ではないですが、Distagon T* 2.8/25 ZK なんていうのを買ったんですが
眼が悪いのが災いして、うまく使いこなす事が出来ず、手放しました。
良い色が出てたんですがねぇ。
K-S2も、何の感のいっても、発売されてまだ1.5年 やっと四季が撮れた程度なんですがねぇ
生産終了&こんなに値段も落ちてしまいました。
レンズキットなんて・・・・ひどい話です。
こんなに奇麗に、素敵な写真が撮れるのに
書込番号:20145936
3点

さて・・・在庫一掃の手助けになれば・・・この程度では無理ですかね(笑)
でも、やはり写真は、レンズと天気ですかね(もちろん、腕を除いてですけどね)
書込番号:20145955
2点

>けいごん!さん
こんばんは!
APO-LANTHAR 90mmとNOKTON58mmはK200Dの頃に手に入れました。
良いタイミングだったと思います(^^)
マニュアルレンズは大変ですよね、僕もピントが一番のハードルだったりします(^_^;
K-S2はお手軽なのに高画質で、とても気に入っています♪
不満は後ろのボタンの操作性や、バッテリーの保ち、レリーズケーブルくらいです。
これからも楽しみます(^^)
添付の写真は更に怪しくなります(^◇^;)
撮って出しじゃ無いので、参考にはならないでしょうか…
書込番号:20146756
5点

>けいごん!さん
お写真ですが、動物などどれも素晴らしいと思いました!
ゴイちゃんなんか、雰囲気もとても好きな感じです!
動くモノは苦手で、ピントを追いかけている間にチャンスを逃してしまいます(^◇^;)
写真は撮ってなんぼだと思っています!
新型は更に高性能ですが、K-S2も十分に高画質です♪
写真を楽しみたいと思います(^^)
書込番号:20146767
3点

つよんさん こんばんは
>K200Dの頃に手に入れました
私も、Distagon T* 2.8/25 をアマゾンで見つけて、かなり悩んで購入しました。
既に、残ってないようです。
その時にAPO-LANTHAR 90mmとNOKTON58mmは、既に無かったです。
ペンタの人気が無くても、そんなに困る事は無いのですが、唯一、サードパーティの
レンズが対応してもらえないのが、困った物ですね。
>不満は後ろのボタンの操作性や、バッテリーの保ち、レリーズケーブルくらいです。
確かに私が最初に買ったK100Dなんかに比べると、ずいぶんボタンも増えましたねぇ。
でも、コンデジですが、G7Xなんていう他社機を買ってわかったのは、ペンタって
すごく使いやすいです。
バッテリーは、K5とかと同じ物が使えればもっと持つんですけどねぇ・・・残念
でも、重くなるようなぁ・・・・
レリーズは使わないのでわかりません。
>ゴイちゃんなんか、雰囲気もとても好きな感じです!
なんかペンギンっぽくて可愛くて、天王寺動物園に幾たびに楽しみにしていたのですが
実は、近所の公園にも居る事がわかり、大感激でした!
>動くモノは苦手で、ピントを追いかけている間にチャンスを逃してしまいます(^◇^;)
私もです(笑) 被写体をロックしたら、カメラが勝手に追っかけてくれるか、
こっちに向けんかい!って誘導してくれれば良いのですが。
なので、飛ぶ鳥、昆虫は諦めてます。
でも、トンボを見ると追いかけたくなるんですよねぇ
では、お互い、写真を楽しみましょ。レス 有難うございました
書込番号:20149118
3点

外は 雨、曇り・・・・ 写真を撮りにくいんですが・・・ちょっと赤穂まで行ってきましたので
ペッタンします。
やっぱり雨の日は、屋内で撮るのがベターかな・・・・北海道はどうなんでしょうねぇ
書込番号:20215192
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
8/4にて、K-S2用に新レンズ対応用のファームウェアがリリースされたので、情報記載します。
PENTAX Firmware Update Software for PENTAX K-S2
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/download/digital/ks2_s.html
以下、上記URLより引用。
-----------------------------
変更内容 《バージョン1.20 》:2016/08/04 公開
・電磁絞りを搭載する「KAF4マウントレンズ」に対応しました。
ファームウェアアップデートにより、新レンズHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REでの安定した撮影が可能となります。
・全体的な動作の安定性を向上しました。
-----------------------------
8点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
> にしても純正の14oは誰でもそれっぽい写真が撮れるのか!
いえ、いえ、それっぽい写真を撮るには、もともとお持ちのセンスも必要です♪
お見事〜 d(^○^)b
書込番号:20083027
5点

素晴らしい、良く撮れてますね。
パソコンで見たとき、撮影情報(exif)が無いのがちょっと残念。
スマホからアップすると入らないのかな。
書込番号:20083033
5点

じゃこ♪さん
おう。
書込番号:20084251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
オーダーカラーだからでわ?
http://s.kakaku.com/item/K0000741923/?lid=sp_itemview_color
書込番号:19988372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>青いりんごです。さん
生産完了品だし、底値になって皆が買えば安売り店の在庫が無くなる=値上がりは当然と言えば当然ですよー
書込番号:19988373 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

> 青いりんごです。さん、 こんばんわ♪
8万円? オーダーカラーのことですね?
単に生産完了となり、タマ不足になっただけでしょう ( ^ ^ )
オーダーカラー以外の機種は 5万円台のままですし・・・・
しかしそれも 生産完了になってるはずだから、じわりと高くなってくるんじゃないかと思いますよ
自分は5月にオーダーカラー(ストーングレー)を購入したんですが、5万円台でした
今考えると すべりこみセーフだったんですね (笑)
書込番号:19988421
2点

オーダーカラーは受付終了しているのですが、販売店が気が付いていないのか、削除し忘れているのだと思います。
書込番号:19988427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オーダーカラー、昨日は5.3万円だったのに今日になって急に上がってますね。
ここ数日上がったり下がったりしてるので、また下がる可能性もありますね。もちろん確証は無いですが。
書込番号:19988558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

気まぐれです(^-^ゞ
書込番号:19988563 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





