PENTAX K-S2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2015年 3月 6日 発売

PENTAX K-S2 ダブルズームキット

  • 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
  • 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
  • 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。

※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-S2 ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-S2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
52

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

4K静止画像での撮影

2015/05/09 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:32件

このカメラは4K静止画像で撮影できるのでしょうか。

書込番号:18760929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2015/05/09 21:57(1年以上前)

フルHDですので、出来ないと思いますよ。

書込番号:18760938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/09 22:12(1年以上前)

こんにちは。

4Kでは、静止画をつなぎ合わせたような、「4Kインターバル動画」ができるようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/03.html


K−3ですが、4Kインターバル動画は、下記のような感じになります。
https://www.youtube.com/watch?v=kXscigytU3E

書込番号:18761001

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9914件Goodアンサー獲得:1300件

2015/05/09 22:17(1年以上前)

4K静止画像とは?

4Kインターバル動画
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/03.html
から静止画を切り出す、ということですか?

少なくともカメラ内ではできないようですが。

書込番号:18761017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/09 22:40(1年以上前)

光学ファインダーのカメラで2:1を撮るのは難しそうですね(^-^;
後からトリミング…の方が簡単かもしれません

書込番号:18761127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/09 22:49(1年以上前)

井原西鶴さん、こんばんは。
井原西鶴さんの過去の質問を拝見しましたが、どうも4Kについて勘違いしている節が見受けられます。
4K解像度というと、(4000=4Kから派生して)4096×2160または3840×2160の解像度を指すことが一般的のようですが、
K-S2は、最大5472×3648の静止画を撮影することができます。
つまり、K-S2では4Kを大きく超える解像度の静止画を撮影することが出来ます。
なおこれはK-S2に限った話ではなく、現行製品のデジカメならばほとんどが可能です(1000万画素以上の機種)。

動画撮影では、通常の(ビデオカメラのような)動画は最大1920×1080、
インターバル撮影機能を利用した「インターバル動画」および「スターストリーム動画」機能で記録した動画は、最大3840×2160の解像度になります。
よって、動画からPCソフト等により静止画を切り出した場合には、
通常の動画では1920×1080(いわゆるフルHDサイズ)、インターバル動画では3840×2160の静止画を得ることが出来ます。
なお、K-S2本体には撮影済み動画から静止画を切り出す機能はありません。

井原西鶴さんご自身の知識をもう一度整理なされてから、ご参考にされてください。

書込番号:18761164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/09 23:13(1年以上前)

この4K静止画は、アスペクト比16:9の約800万画素です。
4K静止画というのは、最近流行の4K動画から切り出した静止画のことを言うことが多いですね。

アスペクト比16:9で約800万画素の静止画が撮れるデジカメは少ないです。
何故なら16:9はどちらかというと動画向けのアスペクト比だからです。

書込番号:18761240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/09 23:22(1年以上前)

機種不明

LUMIX 4Kフォト

LUMIXは、この4Kフォトを売りにしてますね。

書込番号:18761265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/10 05:58(1年以上前)

井原西鶴さん
メーカーに、電話!

書込番号:18761798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon70dかどちらにするか迷っています

2015/05/07 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

一眼レフ初級者です。
三年ほど使ったペンタックスK-rから買い替えを検討中です。
こちらかCanonの70dかで悩んでいます。
Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする
というものです。(間違えてたらすいません)

現在のペンタも写真の色合いなどは気に入っています。
ピントは甘い気がします。

使用用途は主に子供の柔道の撮影(室内スポーツ)です。

両製品の特徴やオススメ度などを教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18754086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/07 14:47(1年以上前)

カデミさん こんにちは

>柔道の撮影(室内スポーツ)です

でしたら レンズも明るいレンズが必要になる場合も出ますので レンズの選択肢が多い キヤノンの70Dの方が 後々有利になると思います。

書込番号:18754116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/05/07 14:49(1年以上前)

今ならKー3じゃないかなぁー?
バリアンが要るならKーS2だけど…
室内のスポーツ撮影なら間違いなく光学ファインダーですし、ファインダーの見易さはペンタが良い。
Kーrはペンタミラーでしたから暗かったし、倍率も低かったからなー

書込番号:18754119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/07 14:59(1年以上前)

この機種は持ち手のところが狭すぎて グリップし難いと思いました。
K−3も人によっては持ち難いかも知れません。わたしがそうです。
K−5Uは持ち易く感じます。
持ち易さも撮り易さの要素のひとつなので、
握ってみてイイと思うカメラにするのが良いと思います。
因みに、ニコンのD7100・D7200なども検討してみては?

書込番号:18754137

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 16:15(1年以上前)

>両製品の特徴やオススメ度などを教えていただければ幸いです

K-S2はEOS70Dよりも一つ下のクラスかなと思います。
その為、
連写能力:EOS70D=7 コマ/秒(K-S2:5.5 コマ/秒)
シャッター速度:EOS70D=1/8000〜30 秒(K-S2:1/6000〜30 秒)
となっていて、EOS70Dの方が性能が上になります

ペンタックスで比較するならPENTAX K-3の方が価格が近いのですが
今度は
連写能力:K-3=8.3 コマ/秒(EOS70D:7 コマ/秒)
となるので、K-3の方が上になります。

カメラ単体で見るとペンタックスは価格の割に性能のいいカメラが多いのですが
レンズの種類が少ないのが弱点なので、欲しいレンズ、必要なレンズが決まっているのであれば
ペンタックスの方がいいのですが、必要なレンズがない、もしくはまだ欲しいレンズが決まっていない場合は
キヤノンやニコンの方がいいと思います。

今回はEOS70Dを購入したほうが、いろいろなレンズを選ぶことができるのでいいようにおもいます。


書込番号:18754272

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/07 17:31(1年以上前)

カデミさん、こんにちは。

> 一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

とありますので、一度Canon使ってみたほうがいいかも知れません。
後々、やはりCanonにしておけばと、後悔もあるかもです。
ただ、屋内条件の悪いところでの撮影、
今後大口径レンズが必要になってくるかも知れません。
Canonのその手のレンズは高価ですよ!
ペンタは、必要最低限のレンズは揃っているかと思いますが、
サードパーティも手を引きつつある中で、
それら含めて他社より少ないというのは事実だと思います。

個人的には、今格安のK-3をオススメしたいです!
AFも随分と早くなってますし、
スペック的にも70Dにも負けてないと思いますよ。

書込番号:18754396

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/07 17:49(1年以上前)

ぶっちゃけ・・・・・・ 今どきのデジイチは、どのメーカー、どの機種を選んでも それなりの画は出してきてくれます♪
スペック表を見比べて、重箱の隅をつつくような比較をしても あまり意味はないかと、 参考程度に考えるべきでしょう、
このクチコミ板で、機種名を伏せて画像を並べて出し 当ててください みたいなお遊びスレッドが立つことがありますが 
クチコミ板常連の自称ハイアマさんにかかっても、正答率はごくわずかなくらいです ( ;´・ω・`)
スレ主さん自身が ペンタの色合いや手に持った感覚が良いのなら、ストレートに選べばよいとおもいます、

 > Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」

なんと言っても、Canon や Nikon なんてのは 押しも押されもしない大メーカーですからねぇ、
カメラの機種やレンズの種類も膨大なものがありますよね、
その中には、一本数十万円もするような超高性能なレンズもあったりします、
そんなレンズを使いたいがために、Canon機 、 Nikon機 を選択するセミプロさん、ハイアマさんも多いのでしょう、

それと、カメラマンさんがたくさんたむろしている中で、「Canon」 「Nikon」 というロゴは、目立ちますね♪
多くのプロフェッショナルカメラマンが使ってるだけに、そのロゴを見ただけで 「この人、写真上手そう・・・・」
みたいな "感じ" は受けてしまいますよね (笑)
おいらは そんな人たちの中に、「PENTAX」 「OLYMPUS」 のロゴをわざと見せびらかして入っていくこともあります、


スレ主さんは K-r を使ってこられたとか♪ コンパクトで とてもいいカメラですよね〜♪
次機種は ご自分の感覚で選ばれればよろしいかと思いますが、どの機種・メーカーになるにせよ、"買い替え" ではなく
"買い増し" を強くお勧めしたいです ( ^ー゜)b
すくなくとも、数ヶ月は併用されますように、
お互いの機種の良い点、イマイチな点が よく分かるかとおもいます、、
              

書込番号:18754440

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/07 17:52(1年以上前)

>一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

そのとおり
ペンタにして柔道がうまく撮れなかった場合はキヤノンにしておけば・・・と後悔しますが、キヤノンにしてうまく撮れなかった場合、腕のせいだからもっと練習しよう!となるでしょう(笑)

EOS70D(できれば7D MarkU) + EF70-200mmF2.8LUIS USM
と予算はケチらない方が近道です。

ペンタでも撮れるんですが、その先の伸びしろが全くないと言う状況になります。

キヤノンの場合、

70D→7D MarkU
↓     ↓
5D MarkV→1DX

なんて悩み方もできますね。

書込番号:18754446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/05/07 18:25(1年以上前)

>>Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする
というものです。

K-S2はAFの暗所限界EV−3となってるので光量の少ない場所のAF精度に関しては70Dより上かも知れない。


>>このクチコミ板で、機種名を伏せて画像を並べて出し 当ててください みたいなお遊びスレッドが立つことがありますがクチコミ板常連の自称ハイアマさんにかかっても、正答率はごくわずかなくらいです

「使用用途は主に子供の柔道の撮影(室内スポーツ)です」とあるので、画質の善し悪しよりも撮影に向くか向かないか?の方が重要なのでは?


>>おいらは そんな人たちの中に、「PENTAX」「OLYMPUS」のロゴをわざと見せびらかして入っていくこともあります、

自分も以前はペンタックス使ってました。
ニコン、キヤノン勢に白い目でチラ見されて終わり。

書込番号:18754504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/07 19:20(1年以上前)

他の人が、70Dを使っているから、自分も買うのですか。
その人たちと、スキルが同じなのですか。
同じように使えますか。
他人の事は、気にせず、慣れた物の方が、よくありませんか。

書込番号:18754644

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/07 20:02(1年以上前)

必要なのはレンズかも?

書込番号:18754765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/07 20:13(1年以上前)


少し角度を変えた視点から

ペンタK-S2とCanon70dの迷われた要因のひとつにバリアングル搭載もあったのでは
ないでしょうか?

スレ主さんが今までK-rを使われて来てPKマウントレンズを何本持っているかでも
話しは違ってくるようにも思います。

K-rでキットレンズのみしか持っていないなら70Dを選択しても良いかもしれません。

しかし、何本かのレンズを所持してるならそれが無駄になってしまうのが惜しい気が
するので、もしそうであるならK-S2を選んでも良いかなぁと。



書込番号:18754792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/07 20:26(1年以上前)

こんにちは。

>>現在のペンタも写真の色合いなどは気に入っています。

Kーrから出てくる色は、濃厚な色で、ペンタックスのK−7までの色がそのような感じでした。K−5から多少、違ってきているように感じていますが、それでもペンタックスの色は出ていると思います。
今、売られている機種では、K−3が、ペンタックスの色を踏襲しているように感じています。

キャノン70Dと、K−3とで、両機とも色乗りはいいですが、色の表現の違いはあります。

もし、K−rの色が気に入られているのでしたら、そのままペンタックス機(K−3)にされていた方がいいように思います。



書込番号:18754823

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 20:31(1年以上前)

現在のレンズ資産が少ないなら、今が乗り換えのチャンスだと思います。
キヤノンはレンズの種類が多いので困る事は無いと思います。

ちなみに僕はキヤノンです。

書込番号:18754836

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/07 22:40(1年以上前)

室内で中高生のバスケットボールを時々撮ります。
自分なら、柔道であればAF-Cよりも、AF-S + 任意のAFスポット1点 + 連写Highで撮ると思います。
なので、重視するのは動体AFよりも、AF精度≧AFの速さ≧高感度画質かな。
AF精度の差はよくわかりませんが、
AFの速さは70D、高感度画質と精細感はK-S2が上かなと思います。
(7DM2のフリッカー対策機能はなかなかいいですね)

あと、レンズはやっぱりf2.8のズームが必要だと思います。
PENTAXであれば、純正は50-135か70-200、サードはタムロンの70-200ですね。
予算的には50-135が純正では財布に優しいです(あんまりAFスピードは速くありませんが)。
飛行機は、300F4や60-250や150-450がいいと思いますよ。

書込番号:18755342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 22:51(1年以上前)

ハッキリ言って慣れればどれでも同じように使えますよ(^^

Canonというブランドが好きであればそれもありですよ。


Canonは高速なUSMってアクチュエータ付きのレンズが有るので
それは大きな魅力かもしれませんね!!


PENTAXは広報がへたっぴぃですが何気に最新機能が満載ですし、

AE-LボタンでいつでもRAW保存出来るのが便利で個人的にはよく利用しています。


閑話休題

僕は回りの人の目も気にせずPENTAXブランドを中学生以降(25年以上)使っています。

個人的には特に他のメーカーが羨ましいと思ったことは無いですし、

恐らくこれからもこのままでしょうねぇ


1つだけ反論させてもらうと

「一眼レフ」といえばPENTAXだと思いますよ(笑)

世界で一番最初にクイックリターン方式の一眼レフを出していますし、

名前の由来もペンタプリズムから来ていますし、

110、135、120のフィルムフォーマットで一眼レフシステム出していますしね(^^


まあ、戯言と受け流して下さ〜い(笑

書込番号:18755397

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/07 23:09(1年以上前)

>Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

スレ主さんのおっしゃる通り、今キヤノンAPS-C機が飛ぶように売れています。
ここカカクコムの売れ筋ランキングは、20位までの半数をキヤノンAPS-Cが占めていて、特にベスト5のうち4つがキヤノンAPS-Cという圧倒的な勢いです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/

カメラ業界全体の売り上げが落ちている今、安心して使って行けるのはトップブランドのキヤノンと言えます。

自分はキヤノンとペンタ両マウントで、カメラライフを楽しんでおりますが、ペンタックスを3年使いながら、メーカーへの偏見を持たなかったスレ主さんは、実に素晴らしい!
風景なども撮るならダブルマウントがおススメですが、お子さん撮りメインならキヤノンで良いかと。

書込番号:18755468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/05/08 01:08(1年以上前)

どちらも一長一短だと思います。そしてペンタの場合、モデル末期だけどK-3という上位機種も同価格帯にあるので更に悩ましいとこですね。
それぞれのカメラの長所をあげてみると。

K-S2
1.Wifi機能が内蔵されているので、SNSとの連携とかが容易。  
2.プログラムオートから瞬時に絞り優先・シャッター優先オートに移行できるハイパー機能がある。
 オート中心で写真を撮る時はもの凄く使いやすい。
3.バリアングル液晶。
4.三機種の中では一番新しいので、メーカーのサポート期間が多分一番長い。

K-3
1.デュアルスロットであること。SDカードを二枚入れておくと、同時書込み連続書込み等できる
 つまりデータが壊れにくいし、論理的に大容量にすることができる。
2.カメラとしての作りが良い、恐らくだけどシャッターの耐久性もK-S2や70Dより1ランク上と思われる。
3.ファインダーが見やすい。これはキヤノンよりペンタックスが上。しかもK-S2よりもK-3の方か
 見やすいと思われる。

70D
1.ライブビュー時のAF速度は恐らく一番早い(STMという専用のレンズを使った場合)。
2.全体的な操作性は一日の長がある。逆にいうとあらゆる面で80点のカメラ
3.レンズの選択肢の多さは、3機種の中では圧倒的に多い。またボディも70Dはどちらかと言うとまだ下位機種であり、もっと上位のボディが沢山ある。

こうして比べると、下記のような方が選択するといいのかなと思います。

K-S2・・・気軽にデジタル一眼を使いたい(だけど本格的な機能もつかってみたい)。
K-3・・・本格的に写真を撮ってみたい
70D・・・将来的にもっと上位のボディ・レンズも視野に入れたい。
     7D,5D,1Dクラスへのステップアップを視野に入れたい場合。

結論として、気楽に写真を撮りたいのであれば、K-S2,ペンタックスに拘りつつ本格的に写真を撮りたい場合はK-3、将来的に更なるステップアップを考えたいなら70Dというとこでしょうか?

書込番号:18755794

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/08 09:08(1年以上前)

3年ほど使ってたら、自分の用途で何が必要かわかると思うのですが、、、、

もし、ほとんど使ってないならカメラを買い替える必要もないのでは??
買い替えても、使わずに終わるのではないですか??

日本経済のために、無駄遣いは必要かもしれませんが。

書込番号:18756238

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24852件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/08 09:18(1年以上前)

室内のスポーツ撮りは難易度が非常に高く、それなりの機材が必要ですよ。

今使っているものがピントが甘い…
どんなレンズを使用していますか?
更にピントの精度はどうなんですかね?
撮影環境下での問題はないのでしようか?


原因がはっきりしないと70Dに変えたところで
満足しないことも…
更に室内のスポーツで使用するレンズはどう考えていますか?

書込番号:18756248

ナイスクチコミ!1


スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/08 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
どの返信もめちゃくちゃ参考になりました。
使っているレンズは、詳しくなくて申し訳ないのですがたしかタムロンの25〜70f2.8 で35000円位だったと思います。
レンズを変えてからはピントも画質もダブルズームキットのレンズよりはよくなったと感じました。
よろしくお願い致します。

書込番号:18756506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ93

返信16

お気に入りに追加

標準

K-3かK-S2迷ってます

2015/03/09 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:87件

K-5を所有していますが、そろそろローパスレス体験してみたく購入を考えています。
K-3は価格COMの評価の高く気になっていました。
しかし、K-S2のバリアングル、NFC通信など日常使いに楽しそうな機能も惹かれます。
主に物撮りが多いのでそこまでAFポイントが無くても良い気がします。
どなたか腰の重い私にアドバイス願います。

書込番号:18561281

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/03/09 20:54(1年以上前)

>主に物撮りが多いのでそこまでAFポイントが無くても良い気がします。
ならばK-S2でも良いと思います。

が、K-S2は発売されたばかりでK-3と値段が余り変わらないので
どうなんでしょうね。
バリアングルでローアングル撮影を考えているならやっぱK-S2かな。
じゃなかったらK-3じゃなくK-50でも良いと思います。



書込番号:18561324

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/03/09 20:56(1年以上前)

KーS2に1票。
物撮りならバリアン楽そうだしなー
僕はKー5Usユーザーですが…
KーS2欲しいです。

書込番号:18561335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/09 21:16(1年以上前)

バリアングルが必要ならK-S2になりますが、スペックを考えたらバーゲン価格と言えるK-3を選びます。

メインK-3、サブK-S2が理想ですが。

おいらはK-30の後釜にK-S2を狙っていますが購入するならモデル末期かな。

書込番号:18561426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/03/09 22:13(1年以上前)

K9は、犬です。(失礼しました)

書込番号:18561733

ナイスクチコミ!7


雫ノ月さん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/10 05:26(1年以上前)

私はK-3使ってます。

で!K-S2も狙ってますが、その理由は「バリアン機能があるから!!」ってだけで
写真機としての総合力はK-3の方が上だと思います♪


てかK-S2単体が5万円台に下がれば即買いだと思うんですけど(笑)

書込番号:18562603

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2015/03/10 08:32(1年以上前)

おはようございます

わたしもK5もちで、同じように悩んでます。

でも、先立つものが無いので、夏まで我慢してK3,KS2,K5USのどれか安いのを買おうかと。

ということで、腰にひもをつけてみました

書込番号:18562893

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:2件

2015/03/10 15:15(1年以上前)

k-s2は77分割測光ですよね?
k-5をご使用ということですから、露出やawbのこけは体験しておられると思いますが、k-s2も同じかなあと。なので、k-3押しですが、k-5よりあっさりした色味とも聞きますし、悩ましいですね。バリアンも含め。k-3は持っていませんから曖昧な悩める人間からの御回答です。

書込番号:18563840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:676件Goodアンサー獲得:34件

2015/03/10 16:37(1年以上前)

自分はK-5IIsにK-S2追加するつもりだったのですが、衝動的にK-3買ってしまいました。
でも本当に買って良かったです。
写りの傾向(K-5コッテリ、K-3アッサリ)が違うので使い分けができる
バッテリー共用可
シャッター音が素敵(K-5+心地よい金属音)
露出が安定している
jpgが安心して使える
見た目がカッコいい などなど

K-S2も沈胴レンズ狙いだったのですがHDコートじゃないし。
K-S2はお安くなってからでいいかと思ってます。

書込番号:18564033

ナイスクチコミ!8


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/10 21:58(1年以上前)

バリアンが必要なければ、断然、K-3でしょう。
安すぎですよ。ヨドバシ梅田で、ボディの値段が、1万円以上逆転しています。
これじゃ、K-3、もう古いし?大したカメラじゃない、と思われて、返って、売れなくなるんじゃ?って心配します。

書込番号:18565144

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:4件

2015/03/10 22:15(1年以上前)

K-3の板でK-5USとの高感度比較で意見を求めてるユーザーがいますね。

同じセンサーサイズなら画素数は少ないほうに好感が持てます。
今ならK-S2です!EOS 7D Mark II もそうですがAPS-Cサイズはこの辺りが理想なのだと思いますよ。

レンズキットのほうが時間が経っても割高感は少ないでしょう。
春の行楽シーズンまで粘ると値下がりも止まりますのでお早めに。
楽しいと思えるカメラが一番良いです。

書込番号:18565227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件

2015/03/12 00:16(1年以上前)

毎朝納豆さん

コメントありがとうございます。
k−50ならk−5そのまま使うのも手ですよね!w

イケッチさん

やっぱバリアングルは欲しいですよね

fuku社長さん

近くの電気屋さんに現物ないんですよね〜涙

雫ノ月さん

k−3の質感購入したくなります。

けいごんさん

確かにもう少しk−5で様子ですかね?

tachitsutetoさん

k−3はAFポイント多いですからね〜

Photo研さん

バリアングルどのくらい使うかですよね〜

ワクワクウチウチさん

実機が近くにないですからね〜
決算セールでk−3安く買えそうだから悩みます!

書込番号:18569033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2015/03/12 15:29(1年以上前)

(゜.゜) 物撮りですと バリアンは便利ですよね

出たばかりなのでK-3と価格が交差していますねw
そろそろK-3もUが出る頃でしょうかね?
そうなればK-3もバリアンの可能性が大

フルサイズの話しだと バリアンの上を行くサプライズだとか
そうなるとK-3Uなども バリアン以上のモノになるのでしょうか?

だとすれば K-3やK-S2は 値が下がり増々お手頃ですね
しばらくは交換レンズでも買って 様子見でも良いかも知れませんね
K-5も良いカメラです まだまだ全然 現役ですよね?

書込番号:18570515

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:87件

2015/03/12 20:29(1年以上前)

が〜たんさん

そうですよね〜
まだK-S2も発売されたばかりで、K-3だったらK-5の電池が互換性あるし
もう少し待ってみようと思います。
(電気店で有ったら勢いで買うかもしれませんが・・・)
K-5は質感等気に入っていて良いカメラと思います。
友達が新カメラ買ったので影響受けてるかもしれません。
いろいろ悩んだ結果、交換レンズ買ってしまいました。w
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
これで、もう少し様子見たいと思います。
いろいろありがとうございました。

書込番号:18571313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2015/03/13 12:24(1年以上前)

まいまい101さん こんにちは

DFA MACRO 100mmF2.8 WR ご購入おめでとうございます。

とりあえず、夏までは MACRO 100mmF2.8 WR+K5 で腰を落ち着けてください。

100MACRO 私も持ってますが、これからの季節、花や虫が楽しく撮れますよ〜


さて、先月末、K-5IISの新品処分品が 大阪のトキワカメラで¥56,800で出ていたのを買わなかったのが
夏になって吉と出るか凶と出るか・・・のおっさんカメラファンでした。



書込番号:18573417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/03/16 13:27(1年以上前)

まいまい101さん
こんにちは。
私もまったく同じことで悩んでいて、思わず共感してしまいました。
先日ペンタックスフォーラムで実機を触ってみて、
K-3の堅実な使い心地と、K-S2のバリアングルの機能性の甲乙が付け難く迷っております。
デザインは両者とも良いのですが、質感はK-3の方がいいなと感じました。
K-S2は上部パネルにやや安っぽさを感じます。また十字ボタンの操作性も私にとっては良好で無かったです。
しかしながら性能的にはどちらにも不足は無いですし、何より価格が殆ど無い。
これは悩みますね〜。
ちなみに今はK-01とK-7を使っていますが、使用頻度は殆どK-01です。
物撮りと風景がメインですが、最近子供の写真を撮るときは1眼レフのレスポンスが必要だなと思っていて、
K-7からの買い替え候補で悩んでいます。

書込番号:18584522

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:581件

2015/03/16 19:59(1年以上前)

本日、ようやく実機(ブラック)をカメラ屋で見てきました。
なかなか、近くの店では置いてないのです。
おっしゃる通り、上部パネルが安っぽいですね。
なぜ、ここにフィルムみたいなものをデザインしたんでしょうか。
ブラック以外はこのあたりはどうでしょうか。
フォレストグリーンは実物を見ていないですが。

書込番号:18585566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ100

返信15

お気に入りに追加

標準

もうすぐフルサイズが・・

2015/03/08 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:7件

この機種もなかなかよさげなのですが
旭光學株式會社からまもなく?フルサイズが・・・
フルサイズはいいのですが極小画素ピッチを競い合ふアホな画素総数戦争には参戦してほしくないですね

ところで、質問なのですがこの機種の手ぶれ補正ですがどのやうなものでせう?
他社さんは何軸手ぶれ補正を謳い文句にしているやうですが・・?
PENTAX L以来の旭光學株式會社さんのファンですので・・
ご存知の方宜しくお願ひします。

書込番号:18556665

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:12件

2015/03/08 16:53(1年以上前)

板違いです。
そういうのは、「ペンタックスなんでも掲示板」へどうぞ。

つられちゃったかなぁ。

書込番号:18556804

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2015/03/08 16:59(1年以上前)

永年にわたり弊社製品を御愛顧賜り、まことにありがとうございます。
このたび弊社はHOYAさんとの合併を解消し、リコーさんの完全子会社となり、社名を「ペンタックスイメージング株式会社」から「ペンタックスリコーイメージング株式会社」に改めることと致しました。

引き続き皆様のご期待に添える製品を世に出して参る所存でございますので、何卒ご理解の上、よろしくお願い致します。

とまあ、こんな感じで、旭光學株式會社という社名はなくなりました。寂しいですね(涙)  

書込番号:18556828

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/03/08 17:03(1年以上前)

イメージセンサーシフト式なので原理的には縦軸・横軸・回転の3軸。
3.5段分の手振れ補正(軽減)
日頃、SR機構はONなので意識はしてないですが35mm版のフィルム一眼レフの頃は手振れ補正がなかったんだし…って自分に言い聞かせて…シャッターの瞬間に力まないとかしっかり脇を閉めるとかをしてます。
でも、恐らく…SRのお陰で助かっているんだとは思います。

書込番号:18556835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/08 17:47(1年以上前)

リコーのK-S2の製品ページには、イメージ的なことしか書かれていないですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/

歴代のペンタックスの製品の説明を見てみましたが、案外、ざっくりとしか書かれていないですね。
比較的詳しいのが、K10Dの説明かな?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/digital/k10d/feature.html

それでも、位置センサーで感知して、磁力で、素子を移動させるとしか説明がないですね。
何軸とか、全然、説明無いですね。
まあ、理屈はともかく、十分効果があると思うし、派生した機能(水平補正、アストロトレーサー、ローパスセレクターなど)もユニークですよね。

書込番号:18556989

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/08 17:49(1年以上前)

☆イケッチ☆さんのコメントに 完全同意いたします、
大昔の銀塩フィルム時代の経験がある自分は、「手振れ補正機能」 はとても有り難い "おまけ機能" だと認識してますな、
基本は 補正無しでも大丈夫な撮影スタイルを意識すること d(-_^)

オートフォーカスも同様です、
昔、AF付きのデジイチを初めて手にしたとき、カメラが自動でピントを合わせることに感動したものでした!
今は AFスピードがどうだとか、暗所AF がどうだとか問題になってる場合もあるけど、自分的には なんだかなぁ〜・・・・・ と、、

自己の技術研鑽はせずに すべてカメラまかせにして、その性能が劣ると問題にする、
カメラが可哀そうに思えてきます ( ̄〜 ̄;)
                     

書込番号:18556997

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7件

2015/03/08 18:51(1年以上前)


ぺんたっくまさん、まじめに質問ですので誤解されませんやうお願ひます。

それと手ぶれも補正の件ですが旭光學株式會社のWEBサイトを見ましたが詳細な記載なしでした。おそらく☆イケッチ☆氏 ご指摘のやうに、縦軸・横軸・回転の3軸では?と推測はしておりました。何段分くらい補正できるのかなとまだ若干の疑問點があるのですが2〜3段程度で平均的と思ってゐます。

「ペンタックスなんでも掲示板」なんてあったのですか。
大政奉還の御維新から早、時代は昭和へ変わり次から次へと新しい板ができるのでやがて100歳になる私には探すのが困難。「こんなんおまっせ」とURL貼り付けてちょうすなもぉ。

書込番号:18557221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:29件

2015/03/08 21:01(1年以上前)

別途発注するとお金がかかるので
標準になりつつあるセンサーか
売れると思ったセンサーを使うしか
センサーを作っていないマーカーとしては
手が無いような?

書込番号:18557730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2015/03/09 18:27(1年以上前)

どこの撮像素子を使ふのでしょうね?
撮像素子を製造してるのはどこでせうね?
松下電器産業株式會社
株式會社高千穂製作所
東京通信工業株式會社   概ね高品質なのはこの3社だと思ふのですが??

まさか我が帝國本土から撮像素子技術者を高給で引き抜いた帝国領朝鮮族LG製ではないだらうね。

書込番号:18560737

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:41件

2015/03/09 20:32(1年以上前)

なんでしょう、このスレ主さんは。
まじめに答えた自分がバカみたいだ。できるものなら、削除したい。

書込番号:18561219

ナイスクチコミ!27


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/03/09 22:18(1年以上前)

まぁ、まぁ、Photo研さん、 グッとがまん ( ̄〜 ̄;)
コメントを書く きっかけ をつくってくださっただけ・・・・とでも考えて、、

 んん〜〜・・・・・ ひょっとして ムラジンジャ さんじゃあないでしょね? (;¬_¬) ぁ ゃι ぃ
               

書込番号:18561766

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:468件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/09 22:33(1年以上前)

LX以来とはずいぶん新参者のようだがww

素子はもう1強だし、パナキャノのダイナミックレンジの狭いやつなんかはいらない。

他スレのおふざけコメみてて真面目な質問とも思えないがねw

書込番号:18561840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2015/03/10 12:15(1年以上前)

手振れ補正が高度化して暗所でのスローシャッターが手持ちで楽に出来ても、被写体ブレを無くすことは出来ない筈。
無闇に高画素化せず、高感度で暗所でも速めのシャッタースピードが切れるようにした方が便利。
素人考えですみません。

書込番号:18563383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 13:22(1年以上前)

スレ主様は別スレでのレスされてる方とまるで別人みたいですね(゜ロ゜)
特にMacのデスクトップでのレスを見ると...。
真面目に答えてくれた方を馬鹿にする感じで嫌だなぁ。
なんかこんなんが最近多くて悲しいです( ;∀;)

書込番号:18563578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2015/03/16 10:48(1年以上前)

>何段分くらい補正できるのかな

「 シャッター速度換算で 3.5段分の手ぶれ補正効果があります。 ※CIPA規格準拠 
[f=135mm(35mm判換算 f=207mm)、smcPENTAX-DA18-135mmF3.5-5.6ED AL[IF]DC WR使用時 」
( ricoh-imaging.co.jp > サポート&サービス > FAQ > K-S2、より)

>PENTAX L以来
Lとは? LX? MZ-L? *ist DL? 

>東京通信工業株式會社
白木屋の上、ですね(笑
  

書込番号:18584104

ナイスクチコミ!0


k@meさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:67件

2015/03/17 22:22(1年以上前)

コダック(ダルサ?)やサムスンのセンサーを使って懲りたので、
SONY製センサーでしょうね。

書込番号:18589687

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-S2 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-S2 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 ダブルズームキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <399

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング