PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
64 | 7 | 2017年4月17日 13:11 |
![]() |
7 | 1 | 2017年3月27日 23:06 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2017年3月27日 19:22 |
![]() ![]() |
101 | 39 | 2017年3月14日 21:06 |
![]() |
32 | 10 | 2017年3月12日 21:40 |
![]() ![]() |
24 | 2 | 2017年2月25日 01:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
以前投稿した通り現在私は高校生ですが、面白いほどカメラの魅力に引き込まれていってます。
とにかく思うのはPENTAXでよかった。ということですね。
レンズの数は何処よりも少ないので多少困ることもありますが、何より数少ないペンタユーザーであることに少しの優越感があります。
そう言えば中古で検索かけるとk-3よりも価格が高いことが多いですね。まああれは少し重いし色々あるんですかね笑笑
今回の写真は瀬戸内に旅行に来た際に撮ったものです。納得のいかない作品でしたがUPさせていただきます。
書込番号:20784683 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

> じゃこ♪さん、 こんにちわ♪
なかなか雰囲気をとらえた 良いお写真ですね〜 ( ^ー゜)b
> 何より数少ないペンタユーザーであることに少しの優越感があります。
なんと! 嬉しいことをおっしゃる d(^○^)b
「ユーザーが少ないことに若干のコンプレックスを感じる」 みたいなコメントをよく見かけたりするなか、
まったく逆のポジティブなコメントで とても嬉しく拝見しました
同じ K-S2 使いとして嬉しかったんで当方の旅写真を貼らせてもらいます♪
じゃこ♪さんとは作風が全然違いますが こういうものも撮れるよ〜ということで (笑)
ちょい事情があり、サイズ縮小、クレジット挿入してますが ご容赦 ((○┐ ペコリ
書込番号:20785038
13点

じゃこ♪さん、こんばんは。
納得のいかない作品と言っていますが
被写体におもいっきり迫った撮り方で
一年弱とは思えない良い作品になっていると感じます。
腰が引けた撮り方しかできないおじさん達^^とは大違いです。
書込番号:20785136
6点

風景写真、とてもお美しいですね。参考になります。
私も風景写真が好きで空の青や透き通る水面を写したくてPLフィルターを購入したのですが結局使わずじまいで笑笑
書込番号:20785187 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> 私も風景写真が好きで空の青・・・・を写したくてPLフィルターを購入したのですが結局使わずじまい
こと 青空 に関して言えば、C-PLフィルターよりかは、ハーフNDフィルターの方がより有効かと、
レンズを向ける方向によっては、サンプルで貼った写真のように空が青と白に不自然に二分され (笑)
おいらは硬質プラ製のハーフNDフィルターを手持ちでかざして撮ったりします
空の白トビや地面が暗くつぶれるのが改善されて、なかなか具合が良い ( ^ ^ )
> 腰が引けた撮り方しかできないおじさん達・・・・・
おいらは 気が抜けた撮り方しかできないアラカンおやじです〜 (爆)
いえいえ! くりえいとmx5さんに反応した訳ではないので どうか気になさらずに笑ってやってください♪
何かあれば ボケを入れてやろうと構えてる変わり者、、
それと、家人においらの写真を見せると、『わあ〜〜♪ きれい〜♪ "カレンダー写真" みたい〜』
つまり きれいなだけのセンスが乏しい写真ということ? ひとり静かにめげてたりして (> <)
書込番号:20785545
8点

>syuziicoさん
いえいえ。私もそういう写真しか撮れないんですよ笑笑
「素敵〜!!」
たった2文字で表現できる写真ですよ笑笑
書込番号:20785701 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

JKの感性とは違う
と
J.F.Kは知らないおっさんが
つぶやいてみる。
\(^o^)/
書込番号:20786120
1点

>じゃこ♪さん
はじめまして。始めて2ヶ月のへっぽこカメラマンです。
じゃこ♪さんの写真を拝見してやっぱ写真って感性が大事なんだなぁと改めて思いました。
浅草を散歩してきたので便乗してへっぽこ写真アップします。
ペンタの色って、ほんと綺麗で好きだわ〜(*´Д`*)
書込番号:20824411
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
Amazonにて、18〜135mmレンズキットが10%OFFセール中です。
価格コムの最安値よりも安く変えました。私は黒×オレンジを購入しましたが、ホワイトが一番安くなっています。
検討中の方の参考になればと思い、投稿しました。
5点

以前から検討していました。
私もポチってしまいました(о´∀`о)
書込番号:20772419 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
初めて質問させて頂きます。
今回、一眼デビューで、この K-S2 18〜135キットを購入しようと考えています。
併せて、保護フィルター等必要そうな物を購入しようと考えているのですが、その中で、花型フードも考えています(屋外での撮影が多いと思いますので)。
メーカーページでの付属品説明では、「花型フード」の記載は無かったのですが、amazonの質問内にて「18〜135は花型フードも付属」と記載してありました。
実際に購入された方、花型フードの付属はどうであったのが教えて頂ければ、とても助かります。
駄文で失礼かとは思いますが、宜しくお願いします。
書込番号:20769641 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

持っていませんが
https://www.youtube.com/watch?v=FNKSySmxGn0
PENTAX K-S2 18-135WRレンズキット 開封の儀 をUPされています。
書込番号:20769783
3点

こんばんは、sato-4さん
カメラは違いますが、DA18-135ユーザーです。
花形フードは付属しています。
フードが付属しないキット専用のDA-L仕様は、DA18-135には存在しません。
ダブルズームがDA-L仕様で、そちらはフードなしです。
それからDA18-135はもちろん、最近のペンタックスレンズはSPコーティングが施されておりますので、保護フィルターは不要です。
私も付けておりませんが、なにも問題ないし、ない方がかえって便利です。
こちらの動画で、メーカーの方も付けてほしくないと言っています。
https://www.youtube.com/watch?v=RyK6Onol_2M
書込番号:20769838
4点

sato-4さん こんばんは
下に貼った18-135mmF3.5-5.6EDの仕様を見ると
>フード:PH-RBC62付属
とありますので レンズセットでもフードが付属していると思います。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/smcpentax-da18-135/
書込番号:20769850
2点

sato-4さん おはようございます。
私はこの商品を持っているわけではありませんが、キット商品のレンズの標準付属品に関してはレンズ単品の詳細を見られれば一目瞭然だと思います。
もとラボマン2さんが確認されていますがレンズ単品で付属品になっていますので、キット製品は通常単品の合体品なので花形フードが付いてくると思われたら良いと思います。
書込番号:20770442
2点

>写歴40年さん
>オジーンさん
>もとラボマン 2さん
皆さん、親切に教えていただきありがとうございました。
おかげ様で、 不要な物を購入せずにすみました。
実は皆さんの教えを参考に、今朝早速Amazonにて注文し、先ほど、商品が届きました。
やはり、皆さんが仰ったように、花形フードも付属しておりました。
限られた予算で、無駄なく購入できてとても嬉しく思います。本当にありがとうございました。
>たいくつな午後さん
保護レンズが不要とは全く知りませんでした。おかげ様で、更に無駄な出費を抑える事ができました。ありがとうございました。
皆さん、本当にありがとうございました。
これから、初一眼レフカメラライフを満喫したいと思います。
また、ご教授いただくこともあるかもしれません。その際は、是非また宜しくお願いいたします。
書込番号:20771756
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
はじめての一眼カメラ購入を考えています。
身近な知り合いにカメラをしている人もおらず、質問できる人がいないのでこちらで詳しい先輩方に教えていただけたらと思い、投稿しました。
初心者なりに色々と調べていくうちに、PENTAXのk-s2が防滴防塵、バリアングル、Wi-Fiなど機能的にとても優れていると思い、現在購入の第一希望です。
用途はメインが人物撮影で、風景やポートレートにも使えればと思っています。
対象の人物はダンス等で動いているものと、座っているものが主になります。撮影条件は暗い照明の室内、明るい室内の両方が考えられます。
そこで質問なのですが、人物撮影はCanonが一番良いと言う意見を見かけました。これは本当でしょうか?
この1点が気になって購入を踏みとどまっています。勿論撮影者の技量が一番だと言う事は分かってはいるのですが、Canonの方がより綺麗に撮れるならばCanonで改めて検討してみようかと思います…。
教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:20722623 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>用途はメインが人物撮影で、風景やポートレートにも使えればと思っています。
>対象の人物はダンス等で動いているものと、座っているものが主になります。
>撮影条件は暗い照明の室内、明るい室内の両方が考えられます。
暗い室内のダンスということになりますと、レンズの選定が非常に問題となります。
SONY DT 50mm F1.8 SAM SAL50F18
smc PENTAX-DA 50mmF1.8
CANON EF50mm F1.8 STM
パナソニック LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH. H-H025-K
TAMRON SP AF60mm F/2 Di II LD [IF] MACRO 1:1 (Model G005)
https://www.flickr.com/ などでレンズの描写を確認し、まず最初に欲しいレンズを決めてから
ボディを決定すると良いでしょう。
書込番号:20724659
1点

暗い室内での動いているものは、非常に難易度が高いですよ。
どうしてもそれなりの機材が必要となります。
そういったことは承知していますか
まずは明るいレンズかと。
キットレンズでは満足できない可能性が高いかと
書込番号:20724744
2点

>>rawというファイル形式(?)で編集をするのが良いと教えていただきましたが、これはPhotoshopの前段階に画像自体を補正するという事でしょうか?それともPhotoshopと同様のものと考えて良いのでしょうか?また、rawを編集するのは技術的に難しいのでしょうか…?
上記で、ペンタックスでも人肌の色は大丈夫とレスさせて頂きましたが、カメラの撮影は、どのようなファイル形式で撮影するかを撮影する前に、決めておきます。ファイル形式はJPEGとRAWとありまして、RAWで撮っておくと、パソコン(カメラ内でも)の方で、付属のDigital Camera Utility 5というフォトショップと似たような機能を持ったソフトがありまして、露出やホワイトバランス、カスタムイメージなどの修正ができます。JPEGでも一部は修正はできますが、修正する程、画質が劣化してしまいます。RAWはある程度の修正では、劣化はしないですが、加え過ぎると全体の色のバランスがおかしくなってしまいます。
RAWで撮っておいても、パソコンの画面で見て、修正する部分がなければ、そのまま現像すればいいだけです。人肌の色でも、光りの当りぐあいで変わりますので、完璧に仕上げたい場合は、RAWで撮っておいて、修正を加える部分があれば、いつでも修正ができるようにしておかれたらいいと思います。
書込番号:20724837
1点

RAW現像ですが、自分みたいにショボい廉価B5ノートだと、そもそも液晶の画像再現能力が問題外です。(^_^)
なので、PCでRAW現像本気! となると、モニターを選んだりハードディスクやら、もろもろ結構出費がかかりそうな気も。
なので、自分は現場でホワイトバランス取得!
出来るだけ現場で納得の色調を目指し基本jpeg派です。
が、より慎重と判断のときは、RAW+JPEGモードで保険をかけます。
その場合、哀しいかな、カメラ内RAW現像です。(´∀`)
書込番号:20725092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>たなかライオンさん
スレ主様、PENTAX良い選択だと思います、私はPENTAXはコンデジしか持っておりませんが、良い色で派手に美しく撮れます!
1眼レフはNIKONユーザーですが色は地味目です、
人肌が美しいCANON???ですがCANONはレンズがプアなのでいかに努力してもピントが合いません!立派なCMに騙されないように!
PENTAXに突撃しましょう!!!
書込番号:20725370
3点

>そうなると、PENTAXk-s2はCanonやNikonの同価格帯のものと比べて高性能のように思いますし
その解釈は全くその通りで
他社ならK-S2やK-70と同等性能なら中級機扱いの価格(10万〜15万円クラス?)になると思いますよ(笑)
>rawというファイル形式(?)で編集をするのが良いと教えていただきましたが、これはPhotoshopの前段階に画像自体を補正するという事でしょうか?それともPhotoshopと同様のものと考えて良いのでしょうか?また、rawを編集するのは技術的に難しいのでしょうか…?
まぁ、ペンタ機全般はボディ内現像(RAWからJPEGに変換)も出来ますし
後からボディ内現像してもペンタ機独自の美味しい部分をしっかり継承してくれます。
RAWのメリットは露出設定失敗の救済がしやすいという事でしょうか?(笑)
またK-S2はwifi対応なのでスマホから遠隔操作が出来ますし
RAWで撮った物をボディ内現像してwifi経由でスマホに飛ばすとかも出来ますからこれも便利ですね。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/03.html
背面モニターを使ったライブビュー撮影時のAFも一眼レフ機の中では爆速の部類です。
ライブビュー撮影や動画に拘るのならミラーレス機には敵いませんが(笑)
書込番号:20725516
3点

>そうなると、PENTAXk-s2はCanonやNikonの同価格帯のものと比べて高性能のように思いますし、
>写真をいかに美しく自分好みに完成させるかはカメラ本体の機能の高さと編集の仕方に依存するように
>思ったので、効果対費用を考えてもこちらで買いのような気がします(笑)
自分もそう思います。
ただニコンやキヤノンのユーザーが多いのは、他に理由が有り
メーカー製に比べ比較的安価なレンズメーカー製のものが使えたり
メーカー自体にも多くのレンズ種・オプションパーツが揃っていたりします。
その当たりが問題ないのであれば、PENTAXでも普通の撮影で必要なものは
全て揃いますので問題ないのではないでしょうか?
書込番号:20725623
4点

私は基本キヤノン、レフ機のユーザーですが・・・・
キヤノン機の人肌が綺麗だと思った事は有りません。
ただ、キヤノンの肩を持ちたくありませんが・・・・
キヤノン機のAWBは再現性、安定性が良いと思います。
此処で言う「再現性」とは本物ソックリの色が出るという事ではなくて、何時撮っても、大体同じ傾向の色味になると言う事です。
また、同じキヤノン製のボディならばほぼ同じ色味になります。(実体験)
純正レンズも同じ色味になる様に管理されているそうです。(どこかで読んだ話)
書込番号:20730159
2点

たなかライオンさん
Canonの3機種の例をUPしました。1〜3枚目は屋外ながら太陽が出たり曇っていたりと微妙の違います。
4枚目のみ室内(蛍光灯)での撮影でレンズは9,000円程度(当時)とお買い得価格!
また、全てJPG撮影したのをPhotoshop7.0で微調整しています。
>これはPhotoshopの前段階に画像自体を補正するという事でしょうか?それともPhotoshopと同様のものと考えて良いのでしょうか?また、rawを編集するのは技術的に難しいのでしょうか…?
CanonにはDPPという優れたRAW現像ソフトがカメラ購入と共に付属します。
Photoshopのトーンカーブ等を使われているのであれば直ぐに使いこなせるでしょう。
現像後はRAWをTIF形式に保存してPhotoshopで極めれば完璧です。
ただ私はRAW現像するよりも、JPGをPhotoshopで処理した方が向いているようでRAWは数回しか使っていません。
ちなみにDPPでもJPGの調整は出来ますがおまけ程度で無料ソフトゆえ良い結果にはなりません。
そのためかJPGでは調整は無理と言うコメントが多いようですが、Photoshopを使えるならそんな事は全く有りません。
Canonはマゼンタ(ピンク)寄りとも言われますが、黄色かかってるよりはよっぽど良いと感じています。
また、マゼンタが強いと感じるならPhotoshopで(自然な感じに)弱めに調整するの事が簡単にできます。
なお私は印刷した時に最良の結果になるように調整しています。
なので、液晶の表示 = 印刷結果 となるようになっている事が大前提となっていて、
そうなっていない(調整の異なる)画面で見ている皆様方は違った色で見ているのではと思っています。
書込番号:20731125
2点

スレ主さん、こんにちは。
他の方が答えておられるかもしれませんが、ペンタックスはカメラ内でRAW現像ができます。
明るさや色味を変えるほかにも、まるっきり違った印象の写真に仕上げることも可能です。
ペンタックスには「カスタムイメージ」というものがあるのですが、同じ写真でもカスタムイメージを変えるだけで違った印象になります。
柔らかなパステル調から鮮やかな油絵まで、まるで絵の具を変えるように自分好みの写真に仕上げることができるのです。
RAWで撮った写真を、カメラの液晶画面を見ながら、鼻歌を歌いながら自分好みに仕上げられますよ。
人物の写真ではなくて申し訳ないのですが、鼻歌を歌いながらカメラ内でRAW現像をした写真を貼っていきます。
書込番号:20731682
0点

>たなかライオンさん
>rawを編集するのは技術的に難しいのでしょうか…?
パソコンでRAW現像ソフトを立ち上げて、アレコレ難しく考えないで、アチコチいじってみれば、「どこをいじるとどう変わるのか」がだんだん分かってきて、案外簡単ですよ。
最初は画面がめちゃくちゃになってびっくりですけれど。お遊び感覚でまずやってみましょう。
各社カメラには純正ソフトが付いてくる場合が多いです。
別にお金を出して買わないといけませんが、アドビのライトルームや市川ソフトウエアのシルキーピックスならば、殆どのメーカーのカメラに使えます。つまり複数の銘柄のカメラで共用出来ます。
書込番号:20731700
0点

>たなかライオンさん
はじめまして。
選択方法の一つとして考えてください。
(0) 人肌が綺麗に撮れることが希望、と言うことを、
(1) ショップの店員さんに相談して、
(2) 自分の予算の範囲内で、
(3) 自分が撮影しそうな条件下・被写体に最適そうなカメラを選んでもらう。
恐らく、どのメーカーのカメラを使っても劇的な違いは無いと思ってます。
(あるカメラは人肌が真っ青になる、なんてことはあり得ないでしょう)
まだデジタル一眼…そもそもそれほどカメラにお詳しくないようでしたら、
撮影した画像データの色合いを自宅のPCで加工する…と言う面倒な事は、
今後の宿題としてボチボチと考えた方が宜しいかと思います。
どういう具合に撮影結果を鑑賞されるのかは不明ながら、ごく一般的な想像をしますと、
撮影結果から気に入ったショットはデジタルプリントシステムで引伸ばすか、
スマホなりPCなりの背景として使う、SNSに投稿する、なんて用途でしょうな。
ならば、一番人気のデジカメでまったく問題なし、です。
一度にあれもこれも、となりますと、デジタル一眼をそろえる費用+PC環境を強化する費用
これがバカになりません。費用の上限が青天井ならどんどん投資してもOK、なんでしょうが、
そうじゃなければ少しづつ、必要なものを揃えていく作戦の方が、長続きするのではと。
ご希望の一台が早々に見つかりますよう。
書込番号:20732512
0点

>たなかライオンさん
初めての一眼ならKS-2で良いと思います。
私の型遅れ機KS-1やK-30でも綺麗に撮れます。
PHOTOHITOのカメラ作例をクリックしてみましょう。
キャノン、ニコン、ペンタックス、オリンパス、パナソニック、ソニー
どれを買っても綺麗に撮れます。
先ずは1台買ってみましょう。
上を見たらきりがないので先ずは1台。
今私にカメラを買う余裕があればKPを買います。
でもE-M1mkUの方が欲しいです。
更に言わせてもらえば5DmkWの方がもっともっと欲しいです。
更にレンズをともなればきりがありません。
楽しくも恐ろしい世界ですね。
ですが現実は厳しくこれらの機種を私が持つことは未来永劫訪れないと思います。
書込番号:20732626
2点

>taakssさん
大切なのは機材じゃ無くて写真家のセンスと腕と社会を観る目ですよ♪
書込番号:20733044
1点

皆様、たくさんのアドバイスありがとうございます。
またしてもお礼が遅くなってしまい申し訳ないです。
優柔不断な質なので、電気屋さんに行ってカメラを触っては悩み、皆様のコメントを見ては悩みして未だ足踏みをしている次第です(^-^;
編集環境なのですが、サブ機のMacBookproで出先から編集できたら良いなと思います。Photoshopも簡単なことでしたら使えます。
人物の写真ですが、フォトショでレタッチしてツルツルキラキラフワフワしたような、現実味のない神秘的で美しい雰囲気を持つ絵が作れたらと思っています。人形のような、と言ったら適切かもしれません。
こういう事は邪道かもしれませんが…
現在、PENTAXのk-s2、CanonのKiss×7にしてレンズを買い足す、Kiss×8i、の3つで悩んでいます。
中々結論を出さずダラダラと質問を続けているにも関わらず、呆れずアドバイスくださりありがとうございます。
書込番号:20734145 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん、こんにちは。
>現実味のない神秘的で美しい雰囲気を持つ絵
――ということなのですが、そこまでいくと、キヤノンでもペンタックスでもよくなってくると思います。
けなしているのではなく、スレ主さんのウデにかかってくるところが大きいので。
ただ、メカの話を少々。
一眼レフカメラって、ファインダー(小窓のようなところ)を覗いて撮影をするのが主たる使い方です。
ペンタックスは、このファインダーにやたらとこだわっています。
視野率100%のガラスペンタリズムのファインダーが――と、思わず語りたくなってしまうほど、素晴らしいのです。
簡単に言いますと、「見たままの範囲の写真が撮れて、ファインダーの中もよく見える」というものです。
一眼レフカメラは、実は「見たままの範囲の写真」が撮れないものがほとんどなのです。
語ると長くなるのですが、一言で「高くなる」ためです。
ガラスペンタプリズムも、「重くて高い」ためにスレ主さんの求める価格帯のカメラには採用されないのが常。
でも、ペンタックスは技術力とファインダーにこだわって、視野率100%とガラスペンタプリズムを、どの価格帯のカメラにも採用しています。
つまり、K-S2でも、「見たままの範囲の写真が撮れて、ファインダーの中もよく見える」のです。
「せっかく写真を撮ったのに、よけいなものが写っちゃった」ということは、ないのです。
以上、メカの側面からでした。
書込番号:20734185
2点

>たなかライオンさん
依頼で人を撮ることが多いです、基本カメラに付属のズームレンズで撮影することはないのでPENTAXのレフ機に全身を撮るときはツァイスの単焦点、上半身や顔のアップのときはLENSBABYのTWISTやVELVETで撮影すしたものが依頼者からの採用率が高いです。
レンズベビーの詳細はこちらで。
http://lensbaby.com/jake-hicks-kale-friesen/
コシナのツァイスやレンズベビーのレンズはオートフォーカスや手ぶれ補正が付いていないので手ぶれ補正が必要な暗い場所での撮影ならカメラのボディに手ぶれ補正があるレフ機となると今は確かPENTAXしかありません。
そういったレンズを使いたいのであればPENTAXはおすすめです。
仕事でカメラを使う知り合い2人も写りを見てPENTAXのボディとレンズベビーをメインに変えました。
メーカー純正の単焦点で良いならどこのメーカーでもいいかなって。
書込番号:20734870
0点

>ペンタックス、視野率100%とガラスペンタプリズムを、どの価格帯のカメラにも採用
目先の「最新なんたら機能」じゃなくて、こういう地味で目立たないけれど機械の基本的な部分がシッカリ作られているのは凄く良いと思いますね。
書込番号:20734900
3点

かなーり昔、フィルムの時代でAF機構も普及する前とかですと、
「女性を撮るならキヤノン(のレンズ)」という評価はあったようです。
同じカタログスペック(焦点距離、開放F値)のレンズでも、ニコンの物とくらべるとキヤノンのもののほうが、ふわっとしていたとか。
逆に男性を撮るなら、カリっとしているニコン…だったようです。
数年前ですが、レンズの掲示板だったかな。この逆に「ニコンのほうがふわっとしている」という評価が話題に上がってましたので、今では逆なのかもしれません。
私はマイクロフォーサーズが主力なんですが、レンズの中には「女性を撮ってはいけないレンズ」という評価のレンズがいくつかあります。
その心は、解像がズバ抜け過ぎていて、写ってはマズイもの、肌の荒れとか、目尻の小じわだとかまで写ってしまう…というのが。
書込番号:20737408
1点

>CRYSTANIAさん
CANONのレンズはふわっとしている!!!
物はいいようですね!
CANONのレンズは焦点を結べないのです!!!
たとえるなら穴のでっかいピンホールカメラ、!
点焦点は結べないので全てぼかさなくてもぼけます!
ポートレイトはぼかしますが、CANONは全てぼけるのでポートレイトしか撮れません!
>たなかライオンさん
スレ主様
全ての写真に紗を掛けたい時はぜひCANON!!!
書込番号:20738876
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
先週のお休みの日にK-S2を持って新宿御苑までお出かけして来ました。
DA35mmML1本で1年間撮りまくろうと思っていたのですが、ペンタックスのアウトレットセールの誘惑に負けてFA77ポチっちてしまいました。うーんアウトレットって言う言葉に弱い(^^;
公園に着くとカメラ持った諸先輩方がいっぱいいましたがペンタリストやペンタリアンは1人も見かけなく、ほとんどがCさんやNさん、たまにFさんやSさんという勢力図でした。
白いバズーカの様な望遠を担いで撮影している方の隣で2つのレンズを取っ替えながら写していましたが、手で持ちながらレンズ交換できるのは小さなリミテッドシリーズのアドバンテージですね(つ、強がりじゃないっすっっ)
持って行った2つのレンズを使ってみての感想ですが、どちらも楽しいレンズですね。
メジロさんが来た時はさすがにもう少し長いレンズが欲しいなって思いましたけど、初心者がパッと撮った写真がおおっ!と思える様な出来栄えで撮れて(当社比w)びっくりです。
またお出かけしたくなりました。
ヘッポコ写真アップしますw
18点

露出補正ゼロで撮っていますが、
梅の白、桃 ? のピンクおよび背景の青空や曇り空は
反射率が高いのでプラス補正しないと
暗い写真になってしまう。
3枚目は暗い背景、4枚目は手水屋が薄暗いのでマイナス補正しないと
明るい写真になってしまう。
カメラは見たままの明るさで写すのではなく
画面全体を反射率18%として露出を決めるので
アップ写真のように反射率が極端な明暗のあるものは
カメラ指示のままでは期待する色は再現されない。
露出補正なしで綺麗に撮れるのは
順光の風景写真くらいで
逆光であれば条件が違うので補正しないと撮れない。
書込番号:20715425
1点

おいらはどのカメラのときでも RAW撮りで、後の補正前提で撮ってます f( ^ ^ )
撮影のとき気にするのは構図とシャッタータイミングですねぇ、
RAW現像の際の各種修正、その結果の TIFF画像をもとにして別の写真レタッチソフトでの修正、
手間はかかるように思いますが、最終結果としての画像は 撮って出しの画像とは見違えるほどの上がりになり
ひとり満足してます (笑)
おいらはほとんど遠景風景を被写体としてますが、風景と言えば 空 、空と言えば 雲 、
K-S2 からペンタ機に装備されるようになった 「明瞭強調」 が秀逸で、とても喜んでます♪
今までのカメラでは均一でのっぺりとしていた雲の表情が、K-S2 では立体感・メリハリが出て表情豊か!
ペンタ機の 緑発色 に若干の違和感を個人的には感じてますが、明瞭強調 があるがゆえに K-S2 はお気に入り ( ^ー゜)b
> RED彗星さん
撮影地で 他のカメラマンが持ってる機材を気にしちゃあいけませんゾ (笑)
機材の性能や価格はピンからキリまで、
どんな機材で写真を撮っても、写真の出来はカメラマンのウデとセンス次第 d(-_^)
高級・高額機材で撮ってる写真が、うなるような良い写真だとは決して言えない
ひょっとして へっぽこしゃしんかも〜 (笑)
自分がウデもセンスもあるカメラマンだと言うわけではありません、
しかし そういうカメラマンたちの間に入っても、気おくれだけはしないゾ! といつも考えてます ( ^ ^ )
書込番号:20715597
3点

>kandagawaさん
なるほど、勉強になります。
露出補正がどうなのかは分かっているつもりなんですが、どれくらい上げたり下げたりすればいいのかがサッパリ分かりません。
こうやって意見を貰えただけ、ここにアップしてよかったと思います。
周りにカメラ好きな友人知人もおらず独学でチマチマやっているのでほんとありがたいです。
またビシビシ突っ込み入れてください!
書込番号:20715726
3点

桜や桃や梅の花…ペンタックスは得意ですよ〜o(^o^)o
書込番号:20715753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>syuziicoさん
RAWはサッパリ分かりません。ペンタのスクール行ってこようかな。
RAWが解れば後から補正出来るんですね。なるほど〜。
他人の機材を気にしちゃダメなんですね。
そうは言ってもバズーカ持ち上げて高速連写されちゃあビビりますってw
もっとメンタル鍛えて次回は望みますヽ(`・ω・´)ノ
書込番号:20715759
0点

>松永弾正さん
はい!
すごく綺麗に色が出ますよね。
今から桜の時期が待ち遠しいです。
アドバイスを活かせる様にトライアンドエラーしていきたいと思います。
書込番号:20715787
1点

>RED彗星さん
こんばんは、ペンタックスブルーがすごく綺麗にでてますねー、FA77もクリアな描写でボケがとても素敵です。
もうじきお花の季節がやってきます、楽しみですね。
機種違いですが、削除されるかな。
書込番号:20719034
2点

>RED彗星さん
お邪魔します。
春の兆しがにじみ出る良い色加減ですね。私も植物園に出かけたくなりました。
50mmか100mmのマクロ、または意表をついて8-16mmの広角で遊んでみるのも一興かな。
当方も先週土日、KS-2とNEX-6を持って撮影してきました。
終日快晴…若干PM2.5の気配がありましたが良いお日和でした。
普段は面倒なのでRAWで撮影してます。その方が画像加工が手っ取り早いんです。
ところが今回は設定をチェックせず、Jpegで記録してました。
後々の”ねつ造”が若干大変でした。
露出補正、とりあえずはー0.3EV程度下げておけば、よほど光源が画面の中にない限りは
画像編集で『何とかなる』もんです。
プラス補正で画が飽和してしまうと、さすがに救済できませんが…
むしろ草花の撮影はあんまり気にせず、ガンガン良いと思える構成で撮影する、
で、省みる点は次回の撮影にフィードバックする、で宜しいんじゃないでしょうかね。
あ、撮影してたらいきなりドヤドヤと当方の脇に三脚立てたオッチャンがいました。
何と今時珍しいフィルムで撮影してました。
ロケなど腐るほどあるのになあ、と内心思っておりました…
書込番号:20719337
1点

>syuziicoさん
ブログ拝見いたしました。
素敵な写真ばかりで感動しました。いつかこんな写真が撮れる様になるといいなー。
>ペンタでゴーゴーさん
綺麗にとれてますねー。自分のヘッポコ写真とは大違い(当たり前ですがw)
今日はまだ少し寒いですが、だんだんお出かけにいい季節になって来ますね。
ペンタの色って本当好きです^^
>くらはっさんさん
捏造写真ありがとうございますw
RAW覚えれば色んなことができるにですね。
露室補正のコツや色々なアドバイスもすごく為になりました。
ペンタ使いって少なそうですから公園とかで会った場合なんか妙な連帯感が生まれそうな感じがするのは気のせいですかね?(笑)
書込番号:20720573
0点

>RED彗星さん
初めまして!
写真はとにかく沢山撮って楽しみましょう。
後で見返すと色々と思う事が出てくるので、次こそ!来年こそ!で、飽きる事がありません(^_^;
僕はリミテッド系のレンズは手を出すまいと思っていたんですが、今やFAリミテッドがメインレンズです(笑
ペンタックスは少数派ですよね。
僕もたまにペンタックスユーザーに出会うと、それだけで親近感を感じます(^^)
書込番号:20733519
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
Amazonでブラックの18-135mmレンズセットをポチると精算時に7000円近く割引適用されてました。
6,3000円代で買えてラッキー!
書込番号:20686170 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

こちらもですね
Amazon 2/24の特選タイムセール プライム会員限定
K-S2 ダブルズームキット 56,000円
https://www.amazon.co.jp/b/ref=lp_4931440051_gbph_img_s-3_3047_92c9843a?rh=i%3Aelectronics%2Cn%3A4931440051%2Cn%3A4931440051&suppress-ve=1&ie=UTF8&smid=AN1VRQENFRJN5&node=4931440051&field-enc-merchantbin=AN1VRQENFRJN5&suppress-ve=1
書込番号:20686909
4点

WaSaBiSanさん
よかったゃんかぁー
書込番号:20688115 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





