PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
46 | 7 | 2015年3月21日 10:30 |
![]() |
79 | 13 | 2015年3月19日 12:04 |
![]() ![]() |
24 | 7 | 2015年3月22日 21:14 |
![]() |
73 | 5 | 2015年5月11日 21:59 |
![]() |
157 | 19 | 2015年3月17日 18:41 |
![]() |
93 | 16 | 2015年3月16日 19:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
最初、ガクッと落ちましたが、しばらく変化なし。K−50を売ってしまって、K−S2の購入のタイミングを待っています。
桜の季節はせまって来ている。姫路城がオープン。焦ります。4月上旬には入手したいです。そのころ、どのぐらいまで価格は落ちてますでしょうか。価格コムでは、オーダーカラーの価格は最初から落ちていませんね。フォレストグリーンってオーダーカラーなんでしょうか。結局、黒で妥協しようかなあ・・・。オーダーカラーは2週間もかかるって本当ですか。
2点

3月6日発売ですからいきなり値下がりは難しいのでは
ないでしょうか。
>K−50を売ってしまって・・・・
>桜の季節はせまって来ている。
ちょっと勇み足過ぎたように思いますけど。
K-50でも桜の季節は充分過ぎるほどのパフォーマンスを
発揮してくれたと思うのは自分だけ?
書込番号:18592424
22点

こんばんわ♪
K-S2 は割と人気が高いようですから、GW過ぎくらいまでは 希望通りは落ちないと自分は見ています、
あくまで個人的予測ですが、残念ながらのレスで申し訳ありません、
しかし、えらい早まった売却をされましたね、
いま、他にカメラはあるんでしょうか? それが心配になってきます、
せっかくの春の撮影シーズンですから、この際 思い切って購入に進まれては?
K-S2 は、数ヶ月ではそんなに劇的に価格が下がるとも考えにくいかと、、
書込番号:18592624
12点

K-S2は下げなくても売れそうだし…ゴールデンウィークまでは引っ張るでしょ!
実際、叩き売りモデルにはK-S1があるし(笑)!
書込番号:18592670 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

価格推移を見ると、3月9日にオーダーカラーも1万円ほどいったん落ちてます。ここで買っておけば良かった。まあ、株みたいなものですね。
書込番号:18594989
1点

青いりんごです。さん初めまして
K-50のオーダーカラーを購入しましたが、2週間かかりました、工場がフィリピンに有るので時間がかかるらしいです^_^;
書込番号:18595582 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

青いりんごです。さんこんにちは
もうご存知とは思いますがフォレストグリーンはオーダーカラーですね。
発売日にお店に居たペンタックスの営業の人(リコーイメージングの営業の人と言うべきか)に聞いたら、人気があってオーダーカラーの納期は今は2週間以上見ておいて欲しいと言われました。
受注生産のオーダーカラーなのにAmazonでは1台ずつ在庫してるみたいですね、流石だな。ストーングレーなら今現在ヤフオクに出品されているのを見付けました。でもレギュラーカラーに比べてどこも高過ぎではないですかね、大量生産も大量仕入れもしないから、ある程度高いのは仕方ないとは思いますが。他多くの店は納期2週間覚悟した方が良さそうです。
ペンタックスの一眼レフはニコン、キヤノン、ソニーの一眼レフに比べると値崩れが大きいように思うので、価格が落ち着いたら買おうと、指し値か時期を決めずに待っているときりがなさそうです。
オーダーカラーが5時間31分間だけ安かったのはAmazonのミスだと思って忘れては如何でしょうか。
書込番号:18599565
1点

ばぶびぃ さん、ありがとうございます。
amazonで見たところ、フォレストグリーンは5.6日で発送になつており、即注文しました。
ムラウチドットコムの出品ですが、28日ごろには間違いなく受け取れそうです。
デジイチ初めてのカラー体験です。実はフォレストグリーンは実物を見ていなくて写真だけの確認ですが、まあ、楽しみです。
る
書込番号:18600298
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
現在OMD 10を使用して、レンズは同社のプロシリーズを愛用してます。用途はポートレイトです。
上位機種のM1を購入検討してますが、ミラーありのk-s2も気になりまして。ポートレイトならミラーありが良いのはわかってるのですが、OMDやレンズも気に入ってます。S2に買うのならレンズやストロボも買い替えないとなると予算もかかるのかな??
使った感想やご意見頂きたいです。
書込番号:18590413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ポートレートにミラーが必要かどうかは分かりませんが
前後ボケ量が多いのはK-S2等のAPS-Cセンサー機になりますね。
ていうか、ペンタKマウントに気になるレンズはありますか??、、、←これが需要です。
個人的にはポートレートは
ファインダー(EVF)で露出をリアルタイムで確認出来るミラーレス機の方が有利と感じてるんですけど(笑
OVF機でのファインダー撮影の露出決めは勘に頼る場面が多いです(笑
書込番号:18590446
12点

ポートレートにミラーありなんて必要ないです。
ミラーショックを考えるとミラーは無い方が良い
書込番号:18590475 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

オリンパスとペンタックスのユーザーです。
ためしに55ミリF1.4あたりと合わせてみたら?
はじめて某人物と意見があった(笑)!
ミラーの有無は関係ないです。
むしろ、ミラーショックに神経使わないとね!
ペンタックスに使いたいレンズがあるなら悪くないと思いますよ(笑)!
書込番号:18590561 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ポートレートにミラーがあった方がいいかは微妙だけど、そこでミラーショック言うのも変な理屈よな。
書込番号:18590566 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

シャッターを切った時の音はある程度大きいほうがいいようですし、
お店で試してみて、良さそうならいってみてもいいのでは?
書込番号:18590612
5点

>ポートレイトならミラーありが良いのはわかってるのですが、
ミラーがあるほうが、シャッター音(ミラー音?)が良くて
撮られているモデルさんがノリ安く、いい表情を撮りやすいということだと思いますが
この場合、ミラーがあればいいというわけではなくて、キレのあるシャッター音のカメラの方が良かったりします。
いろいろ店頭で聞き比べて、いいシャッター音のカメラを探したほうがいいように思います。
一般的にはストロボ同調速度の速いカメラ(1/250とか)の方が切れのいい音のように感じますが
好みもあるかもしれません。
>S2に買うのならレンズやストロボも買い替えないとなると予算もかかるのかな??
別システムなので、買い替えは必要で(あるいは買い増し)、予算はかかると思います。
ポートレイトなら、いきなりフルサイズにしたほうが、違いも大きくなるのでいいように思いますが・・・
(ペンタックスもフルサイズを出すといっているので、それまで待ってみるか、
ニコンやキヤノンのフルサイズにするのもいいように思います。)
あと、ほしいレンズから入ったほうがいいように思います。
85mmF1.2Lを使いたいからキヤノンにしたとか
58mmF1.4を使いたいからニコンにしたとか
etc・・・
書込番号:18590846
3点

ミラーレスだとどうしてもタイムラグとブラックアウトが気になりテンポよく撮れません。
確かに露出調整はしやすいですが、モニターをチェックしてれば一眼レフでも大丈夫です。
慣れてるモデルさんだとシャッター毎にポーズや表情変えてくれるのでシャッター音が重要てのは確かです。
でもK5クラスだとシャッター音静かで聞こえないて言われたこともありますがw
予算が判りませんが55mmF1.4は素晴らしいですよ。
またお手軽な50mmF1.8も有ります。
FA31mmやシグマの30mmF1.4とか35mmF2,F2.4だと全身も撮りやすいですね。
予算が許せばシグマ18−35mmF1.8とDA55mmF1.4です。
自分は大体この取り合わせで、FA31mm、77mm合わせて感じです。
−3EV対応もあって暗いとこでもピント合わせがスムースです。
あと、KS2でもファインダーが他社一眼レフに比べてよいのでMFでの撮影も楽です。
ミラーレスだとファインダーは広くていいのですがMF操作もタイムラグを(モニターの遅れ)を感じることが有り、行ったり来たりさせることが。
書込番号:18590915
8点

ありがとうございます。
気になるレンズはありますが、今のカメラの純正のレンズでも同じのがあるんですよね。
そこも検討にいれないとですね。
書込番号:18591026 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさんご意見ありがとうございます。
今日、店に触りにいって試して決めたいと思います。ミラーの有無はあまり関係ないのですね。今のカメラでそんなにブレを感じないので、ミラーレスでも良さげかもです。音まではあまり気にして無かったのでそこも参考にさせてもらいます、ありがとうございました。
書込番号:18591048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ポートレートにミラーが必要というより前後のボケ感ではと思うのですが。
同じ画角で比べるとフルサイズ→APS-C→m4/3とボケが少なくなるので、新規に購入するならk-s2かと思いますがm4/3でもプロシリーズでしたら結構素敵なポートレートが撮れますよ。
書込番号:18591287
0点

>ミラーレスだとどうしてもタイムラグとブラックアウトが気になりテンポよく撮れません。
???
E−M1でポートレート撮影中にタイムラグとブラックアウトに苦しむ図、とゆーのが想像できません!?
とゆーか、実際にやろうにも、できないんですけど、どーやると再現できるでしょーか!??
>ミラーの有無はあまり関係ないのですね。今のカメラでそんなにブレを感じないので、ミラーレスでも良さげかもです。
ミラーレスだとブレる、とゆー前提ですか???
ブレないからレフ機が欲しい!?
とりあえず、さっぱりわからないので、スレ主さんが、「ミラーが有ると○○○な効用が有る!」と思ってるのは何かを書き込んだほーが良いのでは!?
一番希望している能力が何かがわかれば、お勧め側の意見も変わるのではないかと思いますが!!!
(除く、一部の、スレ主さんの希望より特定メーカーを推すのが優先の人!w)
書込番号:18592541
8点

普段EVFの遅延を全く感じないので調べてみました。
合焦後のE-M1の遅延は5Dllよりは早いけどD800に比べると遅いですね、100分の2秒。
全く気付きませんでしたが、オリンパス機のレリーズタイムラグはソニー機の倍以上。
表示タイムラグ(公表値)
X-T1 5ms
E-M10 7ms
E-M1 16ms
レリーズタイムラグ(実測値)
http://www.imaging-resource.com/camera-reviews
α5100 21ms
E-M10 66ms
E-M1 47ms
K-5II 91ms
K-3 96ms
K-3 LV 226ms
K-30 98ms
D3200 114ms
5Dll 82ms
5Dlll 61ms
D800 43ms
E-M10 73ms(EVF表示+レリーズタイムラグ)
E-M1 63ms(EVF表示+レリーズタイムラグ)
書込番号:18594325
3点

お迷いの森に入ってませんか!(ご購入は森を抜けてからが賢明に感じます
、
、
、
まっ、、、三か月以上後にしましょ
書込番号:18594458
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
本日実機を触って来ました!
K-30から悩むこと3年、これは買います!
買うことは決めました。
ですが、色見本が見つけられません…
PENTAXを買うからにはオーダーカラー希望ですが、渋谷あたりで色見本が見られるお店はありますでしょうか?
それから、ここでは近々上位機種が発売されるような口コミがありますが、次の発表は夏頃ですかね…
そんなのわからないというのが正直なところかと思いますが、今買うのと7月末に買うのといくらくらい差があるでしょうか…
そして、初一眼レフですが、ズームレンズはあったほうがいいのでしょうか?1万円の差ならダブルズームかなと思いますが、実際重たいし、ズームレンズ一本で出かけることはなさそうだし、使うかな…と悩んでいます。
ちなみに今はRICOHのCX-5を使用しています。
書込番号:18589276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコーのHPに色だけ見るならありますがそれじゃだめなのかな?
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/color/
澁谷あたりでは、ビックカメラにあるじゃないですかね?
まあ、澁谷だったら,新宿の副都心まで出て、リコーイメージングスクエア新宿行ってみてくれば全部の色、ありますよ
書込番号:18589337
7点

>PENTAXを買うからにはオーダーカラー希望ですが、渋谷あたりで色見本が見られるお店はありますでしょうか?
リコーイメージングスクエア新宿に電話して、あるかどうか聞いてみてから行ってみてはどうでしょうか?
写真をみると、機種はわかりませんが、ケースの中にいろんな色のカメラが展示されているように見えます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/community/squareshinjuku/
〒163-0690
東京都新宿区西新宿1-25-1
新宿センタービルMB(中地下1階)
リコーイメージングスクエア新宿
TEL:03-3348-2941 FAX:03-3345-8076
営業時間:10:30〜18:30
休業日:
毎週火曜日、ビルの施設点検日(2月及び8月の第一日曜日に前日の土曜日を加えた2日間)、年末年始
アクセス:
JR線・小田急線・京王線「新宿駅」西口 徒歩約8分
東京メトロ 丸ノ内線「西新宿駅」 徒歩約7分
都営地下鉄 大江戸線「都庁前駅」A1出口 徒歩約5分
書込番号:18589496
8点

ダブルズームキットの50-200mmと、18-135WRキットの18-135mmは解像度が悪いので買わないほうが良いと思います。ズームレンズを購入されるなら、レビューや作例や宣伝文句からすると新しい16-85mmの方が良いと思います。ズームレンズなら、ボディと16-85mmで良いのではないでしょうか。
16-85mmの作例が載ったブログがありました。サイト内の画像をクリックして下さい。
http://pentax-k.blog.jp/tag/DA16-85mm
ロードマップによると広角レンズは12-28mmが出る様です。
ペンタックスは画質が良くてF値が明るい広角単焦点レンズがないのが残念です。開発者によるとロードマップ以外のAPS-C用レンズも検討中らしいので、今後に期待するしかない様です。
渋谷でモックアップがありそうなのはビックカメラかヤマダ電機位でしょうか。新宿なら、ビックロやビックカメラ西口店やヨドバシカメラなどがあり、渋谷よりも可能性が高そうです。リコーイメージングスクエア新宿はガラス越しかもしれませんが、あるのではないでしょうか。
書込番号:18590312
1点

おはようございます♪
渋谷まで来られるのなら少し足をのばして新宿の方がおすすめです。
先の方も書いておられますが、センタービル内のフォーラムなら展示あると思いますし(念のため電話確認なさってください)、
他のレンズとの組合せでの試写もできますし、
レンズ購入の相談にも乗ってもらえます。
初心者さんにも親切なので、気後れする心配もないですよ♪
色が決まったら、ヨドバシなりビックなりマップなりご近所なりで注文なさればいいと思います。
因みにマップカメラはカメラ愛好家の間では超有名店です。
サイトの色とほぼ同じですが、私が勘違いしていたのが、
底面の色がクリアカラーだとおもっていたのが違いました。蛍光カラーです。
あと、肩部分も真っ黒ではなく、ちょっと模様が入っているのがあります。
八百富さんのサイトに肩の写真が載ってます。
http://www.yaotomi.co.jp/blog/walk/
書込番号:18590506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーダーカラーは他のかたの意見通り、新宿まででたほうがいいと思います。
レンズに関してですが、あまりこだわり無いなら便利ズームの18-135レンズキットをまずオススメします。
便利ズームなので写り(解像感)は普通レベルですが、コンデジからのステップアップなら写りは良く感じるかと思います。
追加(買い増し推奨)のレンズはHDDA35マクロリミテッド(標準/マクロレンズ)、HDDA55-300WR(望遠ズームレンズ)。あとは18-135レンズ使ってみて多用する焦点域に近い単焦点を揃えていくのがオススメです。
書込番号:18591739
1点

みなさんありがとうございます。
とても高価な買い物なので、やはりじっくりと見て選びたいという気持ちでした。
以前RICOHの展示場が渋谷にあったような気がしたのですが新宿の間違いだったようで…
カメラも試させてもらえるとのこと!伺えたらいいなと思います。
レンズですが、18-135は重たいのがネックですよね…単焦点も欲しいと思っていたのですが、今回の18-50だとかなりレンズが薄くなるのでこれ一本でもいいかも?と思いつつ…ズームレンズは他のもののほうがやはり良いみたいですね。
他のスレッドでもゴールデンウィーク明けまで値段は下がらないだろうとのこと…お花見に使うか、夏の旅行本番まで待つか悩みます、、、。
書込番号:18592821 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

色見本を見つけましたのでご報告を。
リコーイメージングスクエアですが、ホームページに展示機種の説明がありますがKS2は載っていませんでした。新機種だから行けばあるかもですが…問い合わせは、結局していません。
有楽町のビックカメラにKS2のモックが全色ありました。KS1のモックもあります。
KS1のドーンパープルが私の好みだったのですが、モックを前にかなり悩んでしまいました。
見る前はブラックピンクにしようかと思っていましたが、グレーが薄らぼけた感じでうーん…それならホワイトライムの方が色味はきれいです。レギュラーのホワイトも、真っ白ではなく、グレーと組み合わせてあるのがいい感じでした。白は汚れるかなあと思ってしまいますがf^_^;)
個人の好みを長々とすみません、皆様ありがとうございました。
書込番号:18605673 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
光害地ですが、スターストリーム動画の試写をしてみました。
ただ、土曜日から挑戦して今晩で3日目なのですが後半からやはりモヤが厚くなって見栄えが悪くなってしまっています。ご了承くださいm(_ _)m
https://youtu.be/cD0WCNV1DrQ
スターストリーム動画の設定は添付画像の通りです。
レンズはDA-L18-50REの18mm側、露出はF5.0/ISO400/20秒×160回。
土曜にはF5.0/ISO100/10秒で撮影したのですが、ちょっと暗すぎたのでこの露出にしてみました。
なおフォーカスは明るい星に位相差AFで合わせた後MFに切り替えています。K-S2の暗所AFは本当に優秀です。
電池の持ちですが、土曜に360回で撮影した時にはかなり電池が減りました。
(満充電ではありませんがそこそこの電池残り状態から開始して、終了した時には電池空のマークが赤く点灯していました。なお日曜に360回のインターバル動画撮影をした時も同じような感じでした)
進行具合もチェックしたかったので液晶を表示させたままでしたので、液晶を裏返しておけばもっと持つものと思います。
今晩は満充電の電池を入れて各種設定やテスト撮影をしてから160回のスターストリーム動画撮影を行い、終了時の電池マークは1欠けの状態(左端が欠けている1段階目の状態)でした。
一応写っている星の説明をしておくと、ほぼ中央上からおうし座のアルデバラン、その右からすばるが降りて来ていて、左上からオリオン座が降りており、右下には金星が沈んでいます。
モヤのない夜に撮れれば、当地でも綺麗なスターストリーム動画が撮れるのではないかと思います。
22点

スターストリーム動画からの切出し画像ありがとうございます。
暗所AFは上位機と同じー3EVだし、スターストリームとういう一眼レフ初?の機能搭載してくれたり、
本当にPENTAXはユーザー思いなんだなーと、つくづく感じますね。
ただ以前同じくStarStreamの話題が上がったときに、こんなのPCのフリーソフトで出来るとか、
ケーブルレリーズが必須だとか
スレッドと関係ないことを捲し立ててスレッドの進行を妨害してメチャクチャにした
なんとか工務員とかいう輩がおりますのでご注意を。
書込番号:18586189
5点

星の写真はそれなりの機材が要りますが…
この動画機能なら少ない投資と機材でできますから良いですよねぇ〜
PENTAXにはアストロトレーサーもあるし、天体撮影や動画初心者に優しいなー
書込番号:18586297 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>☆イケッチ☆さん
普通の日周運動の撮影なら他の機種でも出来ます(K-S2でもインターバル合成で比較明合成を選択すれば出来ます)が、この機能は端が徐々に消えながらすうーっと流れて行くように見えるのが面白いですね。まさにストリーム。
もちろん普通の日周運動のような撮影もこれはこれで良いと思っていますし、どちらも使い所如何ではないかと思います。
>魑魅魍魎伏魔殿さん
そういう輩が居ることは承知しておりますが、わざわざ煽るような言動もどうかと思います。
書込番号:18586505
23点

ようやくモヤの少ない綺麗な(と思う)スターストリーム動画が撮れましたので、載せてみます。
最初に載せた動画と同じくK-S2とDA-L18-50で撮影、F5.0、ISO400、20秒、160回(約1時間)です。
2本目動画はこの日3度目の撮影で電池残量が低下してしまったため、130回程で自動終了しています。
https://youtu.be/zDUWcjPIhKA
北天に向けてみました。DA-L18-50の21mmで撮影。
カシオペア座やペルセウス座などが写っており、後半でぎょしゃ座のカペラが入って来ます。
また、右上隅に北極星がぎりぎり写っています(撮り終わってから、運良く入っていたことに気がつきました)
https://youtu.be/6HMkh-loZcU
1本目動画の撮影後、西天に向けてみました。DA-L18-50の18mmで撮影。
最初の時点でオリオン座は半分沈みベテルギウスが目立つだけですが、代わりにこいぬ座のプロキオンやふたご座が見えています。後半でふたご座のカストルとポルックスが入って来ます。
モヤが無く暗い空ならもう少し感度を上げても明るさ的にいけそうな印象を受けたので、次回のチャンスがあった時には
ISO800位で臨もうかな、などと思っています。
書込番号:18603420
7点

先日結構綺麗(と思う)スターストリーム動画が撮れましたので、参考までに載せてみます。
両方ともDA-L18-50mmの18mm側で撮影、1本目は20秒×320回、2本目は20秒×280回です。
今まではフェードアウト設定を「2」にしていたのですが、今回は両方とも「1」にしてみました。(フェードアウトしにくい方向)
東天には月(月齢18)が出ているので、少し明るい空です。
https://youtu.be/HMARInPK66U
5月7日20時40分頃からの西天、ふたご座方面です。
右下に沈んでいる明るい星が金星、左上から下りて来る明るい星が木星です。
https://youtu.be/TpJmOKtq0L4
同日23時50分からの北天、北極星およびおおぐま座方面です。
左側で北斗七星が回っています。
後半は雲が出てしまい実はピントも若干甘いのですが、気になりにくい程度で収まって正直ほっとしました。
フェードアウト設定を1にしたので、前に載せたものより軌跡が消えにくく長くなっています。
デフォルトの2とどちらが良いかは個人の好みや何を見せたいかによるでしょうね。
2本目のバッテリを購入したので、余裕を持って2回目の撮影を行えるようになりました。
手近にコンセントさえあれば、2回目の撮影中に1本目のバッテリを満充電出来るのでローテーションもできます。まぁ普段の夜に何回も長時間撮影を繰り返す暇はないですけどね(笑)。
書込番号:18767261
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
初めまして!元来NIKON使いです。手軽に持ち出せて写りの良いカメラを探して
いろいろ彷徨いました。撮影対象は風景で中でも夜景、イルミネ−ション等を
中心に撮影します。
その時はNIKONフルサイズ +三脚メインの撮影です。しかし高齢のため重たいカメラや
三脚の持ち運びが苦痛になり最近中々出かけることも億劫になってきました。
そこで今回PENTAXを初めて購入し先日試し撮りも兼ねて日の出と夜景を撮影してきました。
写りの素晴らしさにビックリです。何で今迄NIKONに拘っていたのか不思議になりました。
このカメラは軽くて持ち出しやすいし防湿・防滴なので雨の日も苦にならず、手もち撮影
の時の高感度も満足いく物でした。
**下手な写真ですが夜景のこのカメラの写り具合の参考にでもなればと写真貼り付けます。
#KS20379は手持ち撮影で他は三脚使用です。比較のNIKONは今回D750RAW⇒JPEG変換です。
46点

Nikonさんは忠実な写りでPENTAXは記憶色が基本です。
人間が記憶している色は実際よりも色が濃いです。
オレンジの夕日とか青空とか…
PENTAXが風景写真に威力を発揮するのも絵作りの違いです。
ですので、Nikonさんからの買い増しだとびっくりですよねぇー
Nikonユーザーからは『PENTAXの写真はウソっぽい』って言う方も居ますが…
好みの問題ですからー
フィーリングとマッチして良かったですねぇ〜
ペンタの世界へようそ。
書込番号:18584867 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

カメラ猛特訓中さん、 作例アップ ありがとうございます m(_ _)m
素晴らしい写りですね! 手前の波の柔らかい描写がとても素敵です♪
自分は現在 K-5Us を使用中ですが、K-S2 は入手予定のカメラとしてロックオン中です、 だいぶ先のことになりますが・・・・・
> 写りの素晴らしさにビックリです。何で今迄NIKONに拘っていたのか不思議になりました。
そーなんですよねぇ、、 そのへんのことが ニコ・キヤノのハードユーザーさんには理解していただけない、
使ってみれば その良さがわかるんですけどねぇ・・・・
あっ、ニコ・キヤノがどうのこうのという意味ではありません!
機材にはそれぞれ良いところ、不満なところもあるよ、という意味です f ( ^ ^ )
書込番号:18584881
17点

猛特訓中さんドモです。
K-S2ご購入おめでとうございます。
カラーは何色を御選択でしょ?
琴線に触れた写真であることが大事と感じている一人です。
それと、カメラは楽しく気軽に持ち出して撮り歩けることも
写真を楽しむことが出来るキモと思います。
>ウソっぽい、、、
そーですねぇ(笑
出来るだけ目で見ているモノと
どれだけ似ているかなんてよりも
好いなぁ〜と感じる写真のほうがステキです。
せっかくペンタ使いになったんですから
是非!単焦点Ltd.レンズを堪能しませう。
撮って眺めて〇〇と三拍子のレンズです。(○○は各自です
書込番号:18584948
10点

暗くなると足元に気をつけてください。
年寄りは骨折して寝たきりになるとボケます。
書込番号:18585031
3点

('ー ' *) 風景のPENTAX
風景専のベテランが語ると説得力がありますね
個人的に少し重たいですがDA14mmF2.8が好みで
軽量ならDA15mmF4がオススメです
自然風景ならDA21oが格別の絵造りです
PENTAXのレンズ沼底で皆さんがお待ちですよ(笑)
書込番号:18585250
7点

この作例は大洗の鳥居でしょうか。
イメージ的に夕陽を想像しますが方角的に東を向いているので朝陽なんですよね。
書込番号:18585273
2点

書込番号:18585313
1点

いいですよね!
四季彩の表現力…僕がペンタックスを愛してる理由です。
書込番号:18585359 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

余談
しかし…グーちゃんは何してるんだろ?
帰っておいで〜o(^o^)o
帰って…たりしてo(^o^)o
書込番号:18585366 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> 余談
大洗 だけに、おおわらい d(^○^)b
書込番号:18585534
5点

>写りの素晴らしさにビックリです。何で今迄NIKONに拘っていたのか
>不思議になりました。
やはり使ってみてナンボってことですよね。(^^
使ったこともないのに批判中傷は厳に慎むべきとのお手本
かと思います。
書込番号:18585894
8点

もう帰ってます!
書込番号:18586395 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様いろんなご意見有難うございます。
纏めての返事での失礼ご容赦の程お願い申し上げます。
カメラメ−カ−により絵作りもいろんな特徴、特色を出しているものと
思います。ただ私の実感としてNIKONへの投資額の大きさに見合う絵が撮れる
かと言うと必ずしもそうではありません。(最もまだ私の技術不足の点は
あるとは思いますが)
自分の目で見たものが一番美しくて、それをカメラに写し撮ったときに綺麗だと
自分で納得できればいいのではないかと思います。
使い易い、軽い、描写も悪くない等良いところが多いのでいつも持ち出せます。
反面レンズフ−ドは付かない、画像編集ソフトは一考の余地あり、等もありますが・・・
個別の質問で=今回はホワイトのWレンズキットを購入しましたが、汚れが目立ち易い
かも知れませんね。又単焦点レンズのお勧め有難うございます。ただNIKONのレンズ沼に
もう首まで漬かっているのでPENTAXのレンズはもう少し今のものを使い込んで
から考えたいと思います。NIKON沼が底なし沼でないことを祈りつつ。
皆様のコメント見させて頂きましたが本当にPENTAXを気に入っておられる印象を
受けました。ここいらもNIKONのスレと違うようでもあります・・なんて書くと
怒られちゃうかな!
書込番号:18586670
16点

>カメラ猛特訓中さん。
マウント縛りがある以上、なかなか別マウントには行きにくいですねぇ〜
しょうがないですよー
ポンポン買えないし…
KーS2はびっくりするほど軽くはないですが…
持ち出し易いと思います。
書込番号:18586725 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は数か月前に他社機からペンタ機に移行した口ですが
「ペンタ独特の色味をじっくり体験しちゃうとこれは離れられないな!」って感じの中毒性が高い描写をしますよね(笑
ペンタ機が作る色鮮やかな絵は
インパクトがあって分かりやすいのが良いです(笑
書込番号:18587028
6点

カメラ猛特訓中 さん おはようございます
>ただNIKONのレンズ沼にもう首まで漬かっているのでPENTAXのレンズはもう少し今のものを使い込んでから
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。
ペンタのレンズは、NIKONさんに比べるとリーズナブルなものが多いですから。
単焦点Ltd.レンズ・・・DA21とかDA35macroあたりが軽くてよろしいかと。
NIKONであまり使わないのをドナドナすれば、買えますよ。
書込番号:18587207
4点

カメラ猛特訓中さん、おはようございます。
K-S2購入おめでとうございます!
早速ペンタライフ楽しんでいるようですねぇー
他社ユーザから見た、ペンタの弱点、もちろんあると思います。
それと同じように、他社にも劣ってる面はあると思います。
そこは、しっかりと受け止めないとですよね。
カメラメーカーが、減ってきてしまっては、
ユーザも良いカメラ使えなくなってしまいますので、
いい意味で競争していってもらいたいですよね。
ペンタも設定によっては忠実色にもできると思いますが、
CTEに雅・リバーサル・銀残し他、やはり記憶色よりとは感じますね。
また、私もそれを好んで使っています。
引き続きペンタライフ楽しんでくださいね♪
書込番号:18587328
8点

カメラには光のスペクトルを正確に記録する機能はありませんし、そもそも人間には光のスペクトルを正確に認識する能力もありませんから「忠実な色再現」なんて全く無意味な概念ですし、カラー写真とか印刷やテレビが存在出来るのも全てその錯覚を利用しているからです。
書込番号:18588756
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
K-5を所有していますが、そろそろローパスレス体験してみたく購入を考えています。
K-3は価格COMの評価の高く気になっていました。
しかし、K-S2のバリアングル、NFC通信など日常使いに楽しそうな機能も惹かれます。
主に物撮りが多いのでそこまでAFポイントが無くても良い気がします。
どなたか腰の重い私にアドバイス願います。
6点

>主に物撮りが多いのでそこまでAFポイントが無くても良い気がします。
ならばK-S2でも良いと思います。
が、K-S2は発売されたばかりでK-3と値段が余り変わらないので
どうなんでしょうね。
バリアングルでローアングル撮影を考えているならやっぱK-S2かな。
じゃなかったらK-3じゃなくK-50でも良いと思います。
書込番号:18561324
10点

KーS2に1票。
物撮りならバリアン楽そうだしなー
僕はKー5Usユーザーですが…
KーS2欲しいです。
書込番号:18561335 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

バリアングルが必要ならK-S2になりますが、スペックを考えたらバーゲン価格と言えるK-3を選びます。
メインK-3、サブK-S2が理想ですが。
おいらはK-30の後釜にK-S2を狙っていますが購入するならモデル末期かな。
書込番号:18561426 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はK-3使ってます。
で!K-S2も狙ってますが、その理由は「バリアン機能があるから!!」ってだけで
写真機としての総合力はK-3の方が上だと思います♪
てかK-S2単体が5万円台に下がれば即買いだと思うんですけど(笑)
書込番号:18562603
9点

おはようございます
わたしもK5もちで、同じように悩んでます。
でも、先立つものが無いので、夏まで我慢してK3,KS2,K5USのどれか安いのを買おうかと。
ということで、腰にひもをつけてみました
書込番号:18562893
8点

k-s2は77分割測光ですよね?
k-5をご使用ということですから、露出やawbのこけは体験しておられると思いますが、k-s2も同じかなあと。なので、k-3押しですが、k-5よりあっさりした色味とも聞きますし、悩ましいですね。バリアンも含め。k-3は持っていませんから曖昧な悩める人間からの御回答です。
書込番号:18563840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はK-5IIsにK-S2追加するつもりだったのですが、衝動的にK-3買ってしまいました。
でも本当に買って良かったです。
写りの傾向(K-5コッテリ、K-3アッサリ)が違うので使い分けができる
バッテリー共用可
シャッター音が素敵(K-5+心地よい金属音)
露出が安定している
jpgが安心して使える
見た目がカッコいい などなど
K-S2も沈胴レンズ狙いだったのですがHDコートじゃないし。
K-S2はお安くなってからでいいかと思ってます。
書込番号:18564033
8点

バリアンが必要なければ、断然、K-3でしょう。
安すぎですよ。ヨドバシ梅田で、ボディの値段が、1万円以上逆転しています。
これじゃ、K-3、もう古いし?大したカメラじゃない、と思われて、返って、売れなくなるんじゃ?って心配します。
書込番号:18565144
8点

K-3の板でK-5USとの高感度比較で意見を求めてるユーザーがいますね。
同じセンサーサイズなら画素数は少ないほうに好感が持てます。
今ならK-S2です!EOS 7D Mark II もそうですがAPS-Cサイズはこの辺りが理想なのだと思いますよ。
レンズキットのほうが時間が経っても割高感は少ないでしょう。
春の行楽シーズンまで粘ると値下がりも止まりますのでお早めに。
楽しいと思えるカメラが一番良いです。
書込番号:18565227
4点

毎朝納豆さん
コメントありがとうございます。
k−50ならk−5そのまま使うのも手ですよね!w
イケッチさん
やっぱバリアングルは欲しいですよね
fuku社長さん
近くの電気屋さんに現物ないんですよね〜涙
雫ノ月さん
k−3の質感購入したくなります。
けいごんさん
確かにもう少しk−5で様子ですかね?
tachitsutetoさん
k−3はAFポイント多いですからね〜
Photo研さん
バリアングルどのくらい使うかですよね〜
ワクワクウチウチさん
実機が近くにないですからね〜
決算セールでk−3安く買えそうだから悩みます!
書込番号:18569033
0点

(゜.゜) 物撮りですと バリアンは便利ですよね
出たばかりなのでK-3と価格が交差していますねw
そろそろK-3もUが出る頃でしょうかね?
そうなればK-3もバリアンの可能性が大
フルサイズの話しだと バリアンの上を行くサプライズだとか
そうなるとK-3Uなども バリアン以上のモノになるのでしょうか?
だとすれば K-3やK-S2は 値が下がり増々お手頃ですね
しばらくは交換レンズでも買って 様子見でも良いかも知れませんね
K-5も良いカメラです まだまだ全然 現役ですよね?
書込番号:18570515
5点

が〜たんさん
そうですよね〜
まだK-S2も発売されたばかりで、K-3だったらK-5の電池が互換性あるし
もう少し待ってみようと思います。
(電気店で有ったら勢いで買うかもしれませんが・・・)
K-5は質感等気に入っていて良いカメラと思います。
友達が新カメラ買ったので影響受けてるかもしれません。
いろいろ悩んだ結果、交換レンズ買ってしまいました。w
smc PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8 WR
これで、もう少し様子見たいと思います。
いろいろありがとうございました。
書込番号:18571313
2点

まいまい101さん こんにちは
DFA MACRO 100mmF2.8 WR ご購入おめでとうございます。
とりあえず、夏までは MACRO 100mmF2.8 WR+K5 で腰を落ち着けてください。
100MACRO 私も持ってますが、これからの季節、花や虫が楽しく撮れますよ〜
さて、先月末、K-5IISの新品処分品が 大阪のトキワカメラで¥56,800で出ていたのを買わなかったのが
夏になって吉と出るか凶と出るか・・・のおっさんカメラファンでした。
書込番号:18573417
1点

まいまい101さん
こんにちは。
私もまったく同じことで悩んでいて、思わず共感してしまいました。
先日ペンタックスフォーラムで実機を触ってみて、
K-3の堅実な使い心地と、K-S2のバリアングルの機能性の甲乙が付け難く迷っております。
デザインは両者とも良いのですが、質感はK-3の方がいいなと感じました。
K-S2は上部パネルにやや安っぽさを感じます。また十字ボタンの操作性も私にとっては良好で無かったです。
しかしながら性能的にはどちらにも不足は無いですし、何より価格が殆ど無い。
これは悩みますね〜。
ちなみに今はK-01とK-7を使っていますが、使用頻度は殆どK-01です。
物撮りと風景がメインですが、最近子供の写真を撮るときは1眼レフのレスポンスが必要だなと思っていて、
K-7からの買い替え候補で悩んでいます。
書込番号:18584522
3点

本日、ようやく実機(ブラック)をカメラ屋で見てきました。
なかなか、近くの店では置いてないのです。
おっしゃる通り、上部パネルが安っぽいですね。
なぜ、ここにフィルムみたいなものをデザインしたんでしょうか。
ブラック以外はこのあたりはどうでしょうか。
フォレストグリーンは実物を見ていないですが。
書込番号:18585566
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





