PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
259 | 40 | 2019年2月25日 12:40 |
![]() |
18 | 8 | 2018年8月7日 22:03 |
![]() |
45 | 10 | 2019年4月9日 21:25 |
![]() |
13 | 11 | 2018年5月27日 19:44 |
![]() |
10 | 8 | 2018年5月23日 18:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2018年5月14日 01:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
過疎ってますねー。
生産もとうに終了し後は在庫分だけですもんね。
そこでK−S2の口コミだけどペンタックス全般のあるあるネタを募集したいと思います。(K−S2オーナーなんでここにしました)
ゆる〜いお遊びですのでみんな気軽にご参加ください。
ネタと同時に写真もアップしていただければ尚盛り上がると思います。
もちろんネタに関係有り無しどちらでも構いません。
だって、ゆる〜いお遊びですから(笑)
4点


ペンタックスあるある。
⇒65歳前後の人は
ペンタックスが一番 良いカメラだと認識が有る様です。
その昔 ペンタックス 7層コーティングは
通過率99%で世界を驚かしたのです。
SMCは馴染みの有る単語
スーパー マルチ コーティングの略です。
後 警察はペンタックスを使う。
と話
聞いたが有ります。
自分 出会い系サイトでモデルを募集したら
5000円の振り込みさぎに合いました
警察に行った時
資料として 警察はペンタックス K-10D
16-50mm F2.8と良いカメラを使ってました。
ですが…撮りかたは ド素人みたいでした。
書込番号:22474803 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

RED彗星さん こんにちは
AF時代は 31o・43o・77oなどや フィルムカメラ時代のMFには30oなど 他のメーカーにはない焦点距離のレンズがある
書込番号:22474926
6点

カメラマンが集まってるフィールドに行っても廻りはCかNばっかり。
書込番号:22474948 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他人の機材が気にならない。
書込番号:22475024 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

ペンタックスの存在を知らない人が多い。
昔のフィルムカメラの一眼レフで一番売れたカメラはペンタックスSP。
昔はリコーがペンタックスのKマウントを使ってカメラを作っていたが今ではリコーに吸収されてしまった。
もう無くなったメーカーだと思われている。
多分近いうちにカメラから撤退すると思う。
書込番号:22475036
1点

価格.comを始めて
APS-C一眼レフが欲しくなり
レンズキットを探そうとスペック検索すると
プリズムファインダー
高画素ローパスレス
手ぶれ補正、ごみ取り機能、防塵防滴を充たす
Pentaxが高機能で安く、ついつい気になるので
ヨドバシで触ってしまう
そして、アストロトレーサーとか
リアリレゾリューションとか
FAlimitedとか着けた格好良さに
余計気持ちがグラグラ来てしまう
書込番号:22475050 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

> 謎の写真家さん
> ⇒65歳前後の人は
> ペンタックスが一番 良いカメラだと認識が有る様です。
おいらのことかと、一瞬びっくらこいた! (爆)
以前は OLYMPUSオンリーの写真生活でした、
しかしオリがミラーレス一辺倒のマウントとなり、自分的にどうにも容認できない ( ̄〜 ̄;)
次善のマウントとして模索してたとき、鮮やかな発色のペンタに出会い、決定ぃ〜♪
もっとも、現代のカメラはどのメーカー、マウントにしても、設定や撮り方でいかようにも自分好みにできるもの、
それを考えると どの機種にしてもよかったと思うんだけども・・・・・
自分の被写体は風景がほとんど、 自分のPC壁紙用に雄大で気持ちの良くなる遠景風景を撮ってます、
ポートレートや飛びモノ、動きモノは撮ること無し、 フォトコンにも興味無し、
他社ユーザーの人から よく指摘されるAFの問題やレンズラインナップの件も 自分にはまったく関係なし♪
鮮やか、元気な発色傾向のペンタ機で十分以上に満足してます ( ^ー゜)b
アストロトレーサー? リアルレゾリューション?
それらの機能が装備されてる K-70 も持ってるけど、一度も試したこともなく、
今後も試すことなく過ごすんじゃないかな (笑)
書込番号:22475200
9点

おっと偶然、一昨日SPFを引っ張り出して眺めてました。
暇を持てあまして、コンデジE70で畳の上でレトロ調、お姿ゲット。
通称アトムレンズの50/1.4装着。
寄る年波に勝てずプリズム剥離が出てきてます。
なにげに格好良い。
書込番号:22475415
10点

@友だちがSPの全身の、ペンタミラーではなく、ウエストレベルファインダーみたいに上から覗くやつを持ってた。当時はAFなんてないものの、面倒くさそうにピント合わせしてた。けど、たぶん拡大率は高いはずで精度よくピントが合わせられたろうからバカにはできない。
A妙に小型の一眼レフを見かけるようになり、その後何年かして、そのひとつであるMEスーパーを中古で買った。その頃のメインはF1だったので、MEスーパーの軽快さに感動。一応難をいうと、ファインダー倍率を無理やり上げてある(たしかF1より大きかったはず)ため、両端が広角レンズみたいに
歪んでた。
レンズも小型軽量。なので、自分的には「小型軽量」メーカーの代名詞はオリンパスではなくペンタックス。
写りもよかったね。その頃は単レンズの鬼みたいなユーザーだったけど、望遠はF1にまかせて、85,50,35,28,24と揃えてた。その中でよく使ったのは50,35。キャノンnFDはシャープかつゴチャゴチャした写りの印象があるのにたいして、ペンタ(タクマーの名前は残ってた?)は柔らかな描写ながらピントの芯があって、レンズの味をうんぬんしだすと勝っていたと思う。ただ昔も今も、レンズの味をくどくど言い出すのは写真人間の末期症状だと思うので控えているが。
MEスーパーは2年くらい使ったところでシャッターが壊れた。どっちかの幕速がおかしくなったようで画面の1部(半分?)が黒くなり。退役。その代わりにMZ5を買う。
これって、AFのカメラ? どうせ手持ちは全部MFレンズだし、AFを信用していなかった(AFロックという作法の不合理さに耐えられなかった)から、そんなことさえ覚えていないが、なんか急にプラスチッキーで安物臭い印象が強かった。たしか、ブラックアウトも超長かったような記憶。。
このカメラ中国で盗まれた。ついでにフィルムまで盗まれた。田舎の旅社。部屋の鍵が壊れかかってたためで、対面式便所に行って帰ってくるとなかった。保険金請求のため公安にて向いたが非協力的。「為人民服務」と書いた貼り紙を背にして、そいつは「お前の保険金請求をなんで助けてやらねばならない?」といった態度。結局、この件は、他の状況証拠を準備して保険会社と交渉し、なんとかなったが。。
それでもって、ペンタックスとの縁は切れた。AF以降のペンタックスはジーコジーコだし、ハンドル(グリップ)の異様な突起が受け入れられずメーカーとして眼中から消えた。向井理がCMに出てたカメラのボディー形状も呆れるほど酷かったね。
以上、うんこしながら書いてスッキリ便も出たけど、、ああ、67のこと忘れてた。これについては機会を改めて。。
書込番号:22475660 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ニコンユーザーには謙るが、何故かキヤノンユーザーには
上から目線。
書込番号:22475712 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
オードーわ全てのユーザー上から目線♪(´・ω・`)b
書込番号:22475764
19点

俗に言う オードー被害
書込番号:22475785 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ペンタあるあるヾ(´・ω・`)ノ
緑が異様に綺麗♪(´・ω・`)b
書込番号:22475826
5点

坊主あるある(ノ゚∀゚)ノ
「つうか」を言わないと落ち着かない
二、三行で纏めて言い切りたい
取り敢えず全て逆を張る、俺カッケー
何言われても基本言い返さず逃げる
言い返すとレアケース
珍しいのでみんな来て結局、色々言われる
でやっぱり、相手せずにボロが出る前に消えたがる
書込番号:22475913 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


脱線は オードーが原因
書込番号:22475964 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

肌色補正て美肌エフェクトがあって、女性を優しく写せる。おねいさんからおばあちゃんまで、受けヨロシ。
書込番号:22476187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
【ショップ名】
Amazonプライムデー タイムセール
【価格】
\54,000
【確認日時】
7/16 12:10
【その他・コメント】
現在[在庫あり]ですが、買われるなら早めが良いかもしれません。
書込番号:21966891 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

プライム会員は月額400円で、いつでもキャンセル可能だとか。
400円払ってプライム会員になりお買い物。そしてすぐに退会??
書込番号:21967181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>にゃ〜ご mark2さん
多分大丈夫かな?
でもせっかくなら30日ギリギリまで使ってから解約した方が良いですね。
プライムビデオとか見放題ですから。
書込番号:21967206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Aamazonのデジタルカメラカテゴリの
最近のセール目玉商品は
もっぱらK-S2が担っていますね!
前回のセールでも同程度の価格に
なっていたので購入するか迷いましたが
色々下調べしていくうちに
絞り機構の不具合が生じる懸念が
あるとのことで、購入は見送りました。
非常に魅力的な価格なだけに残念。
書込番号:21967374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


この機種はアマゾンのタイムセールの常連ですね。
在庫余りまくりなのでしょうかね。
書込番号:21969554
2点

デジタル一眼カメラ 週間売れ筋ランキング - BCN+R
https://www.bcnretail.com/research/ranking/list/contents_type=41
集計期間:2018年07月16日〜07月22日で、K-S2が
24位:PENTAX K-S2 ダブルズームキット ブラック
(前週229位)
39位:PENTAX K-S2 18-135WRキット ブラック
(前週圏外)
と、ジャンプアップしました。
Amazonのタイムセールの影響でしょうか?
書込番号:21996306
0点

期間途中でプライム会員を退会しても、1ヶ月間は特典継続のようです。1ヶ月ギリギリまで粘る必要はないようです。
書込番号:22015255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にゃ〜ご mark2さん
そうなんですね。
情報ありがとうございます(^ ^)
書込番号:22015331 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
去年、ついにPENTAXの持病が発生してしまいました。
絞りの異常で、写真が真っ黒(アンダー)になってしまうのです。
購入して13か月目だったので、修理は有償で13500円。
それから1年後、再び同じ症状が発生。
どちらも、唐突に発生したので、電気系統にそもそも設計ミスがあるのか?と疑ってます。
ネットで調べると、PENTAXあるあるの症状と言うことで、非常に残念です。
11点

人で言う「アタシ腰に爆弾抱えてますんで」みたいですが、コッチは機械なんですからユニット交換などで完治しなきゃいけないはずなのに、ホント困ったもんですね。
私もK-30が手元にありますが、いつ発病するか分からないと知ってからは、出番がずいぶん減りました。
今のところおかしな兆候が出たことは無いので、好調な今のうちにとっとと手放せば良いのかもしれませんが、使い勝手がとても良いだけになかなか踏ん切りがつきません。
K-S2でも出るということは、K-30・K-50と同じパーツを使っているんでしょうが、こんなことになるのならモデルチェンジした意味が無いです。
新しめのKPはどうなんでしょうねぇ…心配です。
書込番号:21926894
6点

こういうのはブランドをダメにしますよね。
リコールにして欲しい。
書込番号:21926963
11点

自分もペンタ機複数台持ってますが 幸い・・・・ つうか、問題の症状が発生したことは無く、、
しかし いつ発生しても不思議ではないわけで、万一に備えて複数台持ち出すように心がけねばならないのか?
カメラそのものはとても使いやすい良いカメラなのに、余計な心配をさせるとは 残念なことですね!
書込番号:21927269
3点

>りきわーさん
大事な撮影ではカメラ2台持ちで無いと不安ですね。
撮影中に故障が判るなら
まだ良い。
昔 ペンタックスの一眼レフは
コマ飛びが多い。と言う評判でした。
これは現像してみないと判らない。
あるプロカメラマンはこれではメンツが立たないので
ペンタックスから お詫び状を書いてもらったそうです。
書込番号:21927292 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hirappaさん
>リコールにして欲しい。
リコールじゃなくてリコー、、
書込番号:21927644 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もっともっとオリコーなカメラを作ってる欲しい。
お気持ちが分かりります、私のK100Dは10年半使っています。
一度もどこも故障しません、最新機種もこの様なオリコーなデジイチであってほしい。
書込番号:21930754
3点

乾電池が使える機種は大丈夫という噂もあるようです。
なので私のK-50はまだ大丈夫みたい。
書込番号:21930887
1点

お早う御座います。
乾電池の使用できる機種は乾電池で使うとお得意の高速処理が出来なくて
動作の遅い電池に足を引っ張っぱられ結果として故障が少ないらしい。
メーカーも半ば認める見たい。
書込番号:21930977
3点

ずいぶん前の投稿ですが。
私のK-S2でも同じ事象が発生してしまいました。
年初から発生していたのですが、設定を明るく指定したりして無理やり使ってました。
気づいたら全く写真を撮らなくなっている自分。好きになった写真を止める気はないので、先日、リコーに相談で持ち込みました。
シャッター数が多いのでメンテも兼ねて28000円。少々これは高いですね。そして、調べてみるとよくある事象とのこと。
直さず別のカメラを買うことを検討します
書込番号:22589942 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>りきわーさん
ペンタックスは、黒死病がありますがこういうリコール品質ってきっと他社もありますよね?
ニコン、キャノンはないのかしら?
書込番号:22591066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
こんにちは。
買ったばかりのこちらのボディに、フィルムで使用していた同じくペンタの55mm1.8fのオールドレンズをつけて、撮影を楽しもうとしたところ、グリーンボタンやライブビューでとても撮りやすくなった反面、虹のようなフレアや、逆光の際のふんわりした低コントラスト感がほとんど出なくなり困っています。
それまでは、このレンズやペンタコンなどをニコンのd40にアダプタでつけており、フレアがいろいろでて楽しかったのですが、ニコンはm42マウントの無望遠が使用できない為、あと動画機能もない、などなどで、おもいきってこのペンタのボディを新調した次第なのですが…
これは本体の、そういったフレアなどを抑える機能が働いているせい(おかげ)なのでしょうか?
どこかその機能をオフにするボタンなどありますか??
ニコンのd40でとったものが以下です、あとここには貼れませんでしたが、フレアの中に人物を入れたり、そんなこんなで色々とフレアやゴーストを出して遊びたいのですが。
詳しい方教えてください、よろしくお願いします。
また、こういったレンズ遊びに適したボディがありましたら、教えてください、よろしくお願いします。
書込番号:21848124 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さりい022さん
ペンタックス K-S2ボディでも
コントラト低くフレアを盛大に出したい訳ですよね?
○逆光状態で狙う
○ポートレートモード
○コントラトラスト設定を低く
◎汚れた保護フィルターを使う
などが考えられます。
書込番号:21848196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

さりい022さん こんにちは
少し確認ですが ペンタックスで使う場合絞りを絞って撮影していないですよね?
書込番号:21848209
2点

素敵な写真ですねえ。ふつうに写ってるだけでは面白くありません。プラスアルファがないと。。
ニコン以前はどんなボディーでしたか? 原因はニコンボディー内部での予期せぬ散乱光ですから、例えばKマウントレンズのほうがイメージサークルが大きいと起こりそうですねえ。。。(アダプターで光路が伸びることが原因だったりして)
この仮説を試すなら、量販店にこのレンズを持って行ってニコンの他機種、およびペンタの他機種に取り付けてみたらわかるはず。
書込番号:21848221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ありがとうございます、逆光や撮るものは従来と変わらずなのに、フレアが出ないので、モードやフィルターをかえてみます!ありがとうございます。
書込番号:21848243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>もとラボマン 2さん
絞りはほぼ開放付近で使っています、フレアと綺麗な玉ボケを同時に出したいので。絞るとフレアは出ないのですか??
書込番号:21848249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Southsnowさん
なるほど、アダプタの長さも関係ありそうですね!ありがとうございます。
ニコンd40がはじめてのデジイチなので他はわかりませんが…お店の全てのボディで試してみたいですが、出したいフレアが太陽光くらいの強光でないとむずかしそうなので、なかなかです(*´Д`*;)
書込番号:21848255 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さりい022さん 返信ありがとうございます
>絞るとフレアは出ないのですか??
レンズの場合 開放より2絞り位絞ると解像度が上がり コントラストも強くなって描写が良くなります。
また フィルムカメラ時代のレンズの場合 内面反射処理が弱いため デジタルに比べれば 開放だとフレアーぽい柔らかい描写になるのですが 前にも書いたように 絞ると 内面反射の影響が少なくなり シャープな描写になります。
色が付いたフレアーやゴーストの場合 太陽との角度も重要になると思いますので 色々な角度で撮影してみるのも良いかもしれません
書込番号:21848263
1点

Nikon D40でゴーストやフレアが出ていたのは、マウントアダプターの内面処理に起因していたと思われます。
身もふたもない言い方をしてしまえば、いい加減な造りのマウントアダプターだったってことです。
ですので、PENTAXボディで同じようにゴーストやフレアを出すのは難しいと思います。
書込番号:21848374 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゆいのじょうさん
そうなのですね、、こればかりは使って見ないとわからなくてかないしところでした…ありがとうございます
書込番号:21853864 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

d( ̄  ̄) サランラップフィルターを使う!
書込番号:21853873
0点

こんばんは。
最近はカメラボディも良くなっているでしょうし、ペンタックスのレンズはもともとコーティング(SMC)が
優秀なので、フレア、ゴーストは出にくいかと思います。
そこでねらい目(?)は古いサードパーティのズームレンズでしょうか。
たまたま先日、シグマの古いズームレンズ ZOOM MASTER 35-70mm F2.8-4
https://www.pentaxforums.com/userreviews/sigma-35-70mm-f2-8-4-zoom-master-macro.html
を入手し、これがシチュエーションによっては盛大にフレアとゴーストが出るようなので、
試しにわざと出してみました。
結果はこの通りですが、日差しが強い日にかなり無理してこの程度ですので、ちょっと
物足りないかもしれませんね。
さておきこのレンズ、小さくて軽く、比較的明るく、MFも楽にできて、よく写りますね。
書込番号:21855725
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット
中古品を落札しました。
届いて本体を持ち上げると、カタ。と手応えと音がします、戻すと、カタとまた手応えと音。内部の何かが動いて揺れているようです。見えないけど、少し重さのある小箱がスライドして動いている感覚です。縦横のアングルを変えようとカメラをたて、よこ、とするたびに、本体奥のその何かがカタ、カタと動いて気持ち悪いのですが、これは仕様ですか??
当品は、バッテリーが別売りだったので動作確認がまだできません。届き次第行いますが、使用中の方、これが普通でしょうか??
書込番号:21845518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ボディ内手ぶれ補正ですので、センサーが動いている音かもしれません
それでしたら仕様ですが、バッテリーが届き次第動作確認してみて下さい
私のKPでは、気になるほどの音はしません
書込番号:21845546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
おそらくペンタックス独自のシェイクリダクション(手振れ補正機構)システムが原因だと思います。
他メーカーと違って撮像素子(センサー)と駆動用ボイスコイル・駆動位置センサーを搭載したステージは光軸方向(Z軸)はフリーベアリングで規定されているのみで、ボイスコイル非通電時は上下左右(X,Y軸)には固定されていない(出展Wiki)ので、バッテリーを入れない状態だとちょっと振れば音がします。
バッテリーを入れた状態なら安定するのでご心配のような現象は起きにくくなるはずです。この機構を利用して手振れ補正を行っていますし、アストロトレーサー(GPS機能を利用した天体追尾機能)も使用可能になりますのでご安心ください。
書込番号:21845587
1点

>さりい022さん
皆さんの仰る通り、センサーの音で間違いないと思います。
ボディ内手振れ補正機構のついているカメラは、電磁石でセンサーを駆動していますので、電源が入っていなければ、必ずセンサーが動いて、その音がします。
書込番号:21845607
1点

で、まぁ…そういう部品なので、基本的にはデリケートですからあまりカタカタ言わせないことです。
書込番号:21845782 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!助かりました(*´ `*)
書込番号:21845972 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど、そういった仕組みなんですね、安心しました。ありがとうございました!
書込番号:21845975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はー、なるほど!
一眼のボディを10年ぶりに変えたので、全く分からず、、ありがとうございました!
書込番号:21845976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

はい!承知しました!
ありがとうございました(*´ `*)
書込番号:21845978 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
中古で購入したのですが、Wi-Fiを説明書の手順通り設定した場合、前の持ち主でもアプリで写真を見ることができますでしょうか?(Wi-Fiの初期化はしましたが、前の持ち主がWi-Fiの通信情報を記憶している場合どうなるのでしょうか?)
機械オンチの初心者なため、分かりにくい文章ですみません…子供の写真をメインで撮るため心配になりまして^^;
お詳しい方、ご教授お願いします!!
書込番号:21819892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d(^_^o) 初期設定に戻した状態で前の持ち主も初期設定の状態で使用してた場合は
前の持ち主も見れる可能性が高いと思います。
最低でもパスワードの変更をした方が良いと思います。
またSSIDの変更もできるならそれも変更すると良いかと思います。
d(^_^o) 詳しくは取説を読んで下さいね!
書込番号:21819916
0点

まず最初にデジカメのwifi電波が届くのはせいぜい十数メートル範囲ですよ。
カメラをリセットした後
メニュー→wifi→通信設定のリセット、、で問題ないのではないでしょうか?
私も一応ペンタ機使っています。
書込番号:21820368
1点

>alohawaii427さん
不安ならSSIDとパスフレーズ(パスワード的なモノですが正確には「パスフレーズ」です)をオリジナル(自分で任意)に設定すれば良いと思います。
書込番号:21820818
0点

alohawaii427さん
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!
書込番号:21822961 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





