PENTAX K-S2 ダブルズームキット
- 100か所にシーリングを施し、防塵・防滴仕様のデジタル一眼レフカメラとしては世界最小(※発売時点)を誇るエントリーモデル。
- 暗さや動きにも強いAFシステム「SAFOX X」を搭載。約2012万画素CMOSセンサーや高速画像処理エンジン「PRIME MII」を装備する。
- 標準ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE」と、望遠ズームレンズ「smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR」が付属。
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
※smc PENTAX-DA L 18-50mmF4-5.6 DC WR RE、 smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED WR付属
PENTAX K-S2 ダブルズームキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 4 | 2015年3月4日 23:31 |
![]() |
14 | 3 | 2015年3月3日 23:42 |
![]() ![]() |
97 | 13 | 2015年3月2日 01:22 |
![]() |
43 | 15 | 2015年2月28日 15:50 |
![]() |
32 | 7 | 2015年2月26日 12:23 |
![]() |
79 | 10 | 2015年2月24日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
こんばんは
K-S2のStar Streamモードの動画が、ペンタックス公式チャンネルpentaxplusにアップされました(^ ^vぶぃ
Star Streamモードは比較明合成をしながら、はじめのほうが消えていくインターバル動画です。
リコーの技術だそうです。
綺麗ですね(^^/
PENTAX K-S2 Interval Movie Sample "Star Stream"
http://youtu.be/xQf0VHchQkQ
15点

リコーの技術と言われても、カメラ内ではそうかもしれないけれど
以前から無料アプリで実現しているし
で、天体写真をやっていると防水性とコストダウンなんだとは思いますが
リモートケーブルが使えないのは、長秒コントロールが出来ないんで辛いところ
まぁ、赤外線リモコンインターバルタイマーを使えば事足りるワケなんですけどね。
書込番号:18532857
6点

このStar Streamモードの動画とか、明瞭強調とか、
ファームアップでK-3にも積んでくれないかな(笑)
使い勝手の良さそうな自撮り専用シャッターボタンといい、
面白い事にチャレンジしてますね。
書込番号:18533382
3点

価格はエントリー並み、性能は中級機並み
というペンタックスらしい一眼レフですね
書込番号:18533549
3点

でも最近のペンタさん(リコーさんのせい?)価格設定が高めですよねぇ
ユーザーフレンドリーなペンタックスに戻って欲しいなー
書込番号:18544234
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
割と詳しくK-S2の記事がありました
http://history.hatenablog.com/entry/2015/02/17/231127
K-S2のネーミング&バリアンゆえ防塵防滴でないと予想したのですが、そこは頑張ったんだなあ、
とか・・・困りましたね・・・
:
コシ悪いオヤジにはやっぱりバリアンいるしね、
とか
:
もうこんなポップなカラーは出ないのかな?K-50買っとく?
とか、
フルサイズのために貯蓄せなあかんし、
とか、
70-200やっぱ早いのか?
とか、
08はやっぱり欲しいし
とか、
とか
とか
とか
:
:
5点

K-S2先日新宿のショールームで
全カラーを見てきました。
今回は渋めですけど
色の出し方など、コナレ感を感じます。
良ィー感じっすよ。(防塵防滴にバリ付いてるし
とか、背中を押してみた。^^
書込番号:18526995
5点

長期不在あいすいません^^;
じじかめさん
まず先立つものがー^^;
他にもK-S1が在籍(YOME用ですが)で・・
じじかめさんはニコンメインとお見受けしますが、D7100を買ったばかりですごく満足してるのにD7200が出ちゃった、さてどうする?みたいなシチュエーションでしょうか^^;
じじかめさんならいかがしますか?
くりえいとmx5さん
やめてくださいっ!ブ
ログ記事見てアース系カラーヤバいと思ってるんで^^
K-S1のトピでバリアンつけてほしいなあ、と呟いてた一人なのでまさかこんなに早く出るとは・・
ホントまずいス^^
書込番号:18540814
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
まだまだ K-5 で頑張るぞ!と思いつつも、
ふらっと新宿ヨドに立ち寄ったら K-S2 のモックが展示。
カラバリも多数ありました。
色的には白黒パンダが良かったかな。でも汚れがちょっと心配。
他は天板が少し明るめ or カーボン調のものしか見当たらず、
個人的にはそこがちょっとビミョーでした。
そんな保守的な私にはレギュラーの「ブラック」か。(見てへんけど)
懸念は、グリップが少し分厚い上に指がかかる窪みが小さく感じたこと。
撮影の合間は、リストストラップ&右手で握って歩く派なのですが、
本機では若干メンドウ感。
横に置いてあった K-3 よりもグリップしづらく、女性にはきついかも。
お店にいた PENTAX のジャンパー着た兄ちゃん(←ちょっとウルサイ)は、
「もう予約が入ってる」と嬉しそうでした。
彼曰く、ライブビューは K-3 より良くなっている風な事を言ってました。
K-5 はあまり使う気にならない遅さ(個人的感覚)なので、そこは◎ですね。
ただオリPEN に触れる機会が多い私には、タッチパネル無しはちと残念。
ライブビュー時の AF 用には私も欲しかったなぁ。。。
その他の機能はスゴイですね。
ターゲットやポジションが判らなくなるくらい。
とりあえずパンフレットはもらってきたので、
研究だけはしておくとしよう。
12点

ThruPathさん、 情報ありがとうございます♪
> 懸念は、グリップが少し分厚い上に指がかかる窪みが小さく感じたこと。
> 横に置いてあった K-3 よりもグリップしづらく、女性にはきついかも。
自分は一般的な人より手が大きいので、自分的には かえって好ましいのかも知れません、
まぁ 個人的には、 2000万画素、 バリアングル、 2ダイアル の3点があるので十分です、
他の機能・性能は、嬉しいオマケみたいなものでしょうか ( ^ ^ )
自分の使い勝手に合わないところがあっても、自分のほうが合わせてやれば 波風立たず・・・・・
なんだか、夫婦の間の関係に相通じるものがありますね (笑)
書込番号:18525809
8点

>とりあえずパンフレットはもらってきたので、研究だけはしておくとしよう<
最後がこれじゃスレッドを立てた意味が無い。ここは日記帳じゃないんだから。
機能差に関することは既に情報が溢れている。わざわざスレを立てるからには実機を動かさないと分からないところ、例えばシャッターの音や動作レスポンスがどうだった等を書けば、もっと有益なスレになると思う。PENTAXのジャンパー小僧がウルサいとかは余計なこと。
あと、今となっては唯一まともな光学ファインダーを作れる(まだ作る気がある)有名どころ。実際にMFしてスクリーンの切れはどうだったかを教えてあげなきゃ。倍率はK-3並みに上がったから悪くはないない「だろう」けど、『コストダウンしてほしくない一番のポイントがファインダー。だからここのを気に入って使っている』というファンは他社ユーザーと比べて圧倒的に多い。ファインダーの出来だけは、そこが悪いカメラにユーザーが合わせるのは無理だから。
書込番号:18526042
6点

批判は適当にスルーしますが、モック=ハリボテです。
少くとも発売前に同店に行って、ダマされた!てな事無きように。
# 愛してタムレさん、フォローありがとー
syuziicoさま、
レスありがとうございます。
そうですね、全て100点でなくても的なものはよくありますね。
レンズも含めて、ジーコジーコしてたり時に暴れたりしても
出てくる絵に愛着あるので、PENTAXからまだまだ抜けられません(笑)
そういう意味でも、引き続き隅に置けない存在ではあります。
あぁ、でもやっぱりあの兄ちゃん、
客が質問しようとしてるの遮って自分が3分(計ってないけど)話すのは
ちょっとどうかと。←指摘されてもまだ気になってる
書込番号:18526566
6点

「...さわる」ってナンかHだよね。(^◇^)
書込番号:18526904
3点

僕もお触りしてきました(///∇///)
モックのグリップをにぎにぎしました。
なんかSRのエンブレムに指先があたって僕の手には合わないっぽい。
グリップが肉厚なので深めに握るんですが浅いので指先が収まり切らない感じ。
浅く握ると今度は親指側の収まりが悪い感じですた。
K-S1の場合はそもそもグリップが小さすぎて浅くしか握れず小さくとも気にならないんですね。
家の*istもおんなじ感じで小さくとも使いにくさは感じませんね。
指が当たるのは致命的にいやだなぁ。
ニコンのグリップも内側がえぐれててあそこに指の腹を当てると指先がボディーにあたるんですよね。
D750はグリップが深いので当たらなくなりましたが…
ペンタのカメラはずっと小さいのに握り安いグリップだったので盲点でした。
ちなみに僕の手は少し大きめです。
つか指がちょっと長めで中指が9cm位。
ご参考までに。
むーん。グリップで躓くとは…。
使ってると慣れるのかなぁ。
書込番号:18527174 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ミッコムさん、
感覚、共感するとこあります。握り変えても親指余ったりね。
レンズ付いた本物持ってみると変わるのかなぁ。。。
書込番号:18527195
2点

グリップの感覚が意外と問題になってますが、自分は全然気にならないタイプなんです、
どーしても気になるなら、両面テープででも使って何かをくっつけて 誤魔化しちゃおうなんて (笑)
カメラを買うときに、次に別の新しいカメラを買うときに下取りに出して・・・・ ということも自分には有り得ない、
壊れるまで使いつぶすという もともとの考えを持ってるんで、必要ならばボディに傷が付くこともあまり気にならず、
かっこわるいという人目も まったく 気にしない・・・・・ たぶん、おいらは へんじん (爆)
ただ、もともと小さすぎるグリップの機種は、はじめから敬遠してしまいますね、 K-S1 みたいな、
OLYMPUS の E-410 も いいな♪ と思ってたけど、結局 E-510 の方を入手しました、
まぁ、なんのかのと言っても、最終的には出してくる 画 と、自分にとっての使いやすさを優先して選びます、
K-S2 が出てくるまでは、K-S1 をとても興味をもって調べていました ( ^ ^ )
あと一週間ですね♪ 発売直後に買われるみなさんのインプレッション投稿を、とても楽しみにしてます ( ^ー゜)b
書込番号:18528271
2点

量販店で「これスッゲー軽いじゃん」ってペンタックスの人に言ったらモックですからと言われた。(汗)
「何で実機ないの」って聞いたら発売前ですって言われた。(大汗)
書込番号:18528322
16点

ThruPathさん
いくらモックとはいえグリップは実機と同じだと思うんですが実機を触って印象変わったら良いなぁと淡く期待しています。
いずれにせよ3/6が楽しみですね。
書込番号:18528635 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ターゲット層が初心者から上級者のサブ機ぐらいまでって事ですし、それを思うとスゴく良いですよねー
Kissはきっぱりママや女性向き、D5500はファミリー向き。
ターゲットを絞っても売れるキヤノンさんやNikonさんとは違う訳だけど…
PENTAX頑張ってほしいな〜
握りや重さが割りと第一印象になるから少し心配。
書込番号:18533635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

☆イケッチ☆さま、レスありがとうございます。
そうなんですよねぇ。第一印象は大事ですよねぇ。
前にお店で初心者と覚しきカップルがK-S1で悩んでるのを見て、
なるほどそういうターゲットには良いかなとか思いました。
K-S2は、機能面の進化からしてK-5ユーザの私なんかは
ドンピシャのターゲットのような気が(勝手に)してます。
でも1stインプレッションで今までとの違和感が気になって。
フィルム時代からPentaxを4台乗り継いできましたが、
あのデザインならグリップや重量に
もう少しちょっと機動力が欲しいかなぁ、っと。
でもあのキットレンズとの組合せはいいですね。
Limitedも形はいいけど素材感はどーかな。
前述の兄ちゃんが曰く、
K-5,7 からの乗換候補としてても注目されており、
サブや気軽に使う方はK-S2を
機能やこれまでのスタイル重視の方にはK-3という風に
別れています、と。
(まだ発売前やんけ! とツッコむ暇もなくさらに話し続けて...)
実機にて所有しているレンズを組み合わせたりして
バランスや、ファインダーとライブビューでの感触を
見てみたいと思う今日この頃。
書込番号:18533829
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット
先ほどレンズの掲示板に書き込みして聞いてみたら、じじかめさんに教えていただいたのでこちらでも。
※多少内容が違うのでマルチポストに当たらないと思いますが、該当するのであればご容赦ください。
キットレンズの
smc PENTAX-DA L 18-50mm F4-5.6 DC WR RE
と、単品売りの
HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE
は別物で、このページの価格コムの情報が間違っているようです。
>※HD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6 DC WR RE付属 (2015/02/27 16時時点)
銀座ショールームでメーカーの方に聞いて、先ほどじじかめさんに以下の情報を教えていただいたので間違いないと思います。
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0011601/
ただ、このコーティングの有無でどれだけ違うのか?と言われるとわかりませんが。
たまにこうやって情報が間違ってる時がありますが、どうやって連絡すればいいんでしょうね?
2点

右下の『よくある質問』→『お問い合わせはこちらから』→『カメラ』でよろしいかと。
書込番号:18523975
3点

ヘルプのお問い合わせ一覧のとこからじゃない。
HDある無しでは全然違うからなー
書込番号:18523989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

問い合わせ窓口の説明、ありがとうございます。
書き込みのソースとともに、メーカーに確認を依頼していただけるよう連絡してみました。
書込番号:18524017
0点

ビデオとカメラの勉強中さん、 こんにちわ♪
自分も最近、キット売りと単品売りの2種類のレンズがあることを知りました、
単品売りの方は HDコーティングが施されて、逆光シーンに より強くなってるとカタログには書かれてますが
効果の程は、んん〜〜、いかほどのものかは まだ分かりませんねぇ・・・・・
それと、キット売りの方は プラマウント で、単品売りの方は メタルマウント ・・・・と どこかで見たような?
これは うろ覚えで確証はありません、 ご存知の方が居らしたら 訂正よろしくお願いいたします、、
つうか・・・・ このスレの意味は、価格コムの情報がおかしいですよ ということで、
レンズの違いを考えよう・・・・の意味ではないのかな??
KYレスでしたら ごめんなさい、、
書込番号:18524024
4点

>たまにこうやって情報が間違ってる時がありますが、どうやって連絡すればいいんでしょうね?
運営が気付いた時点で、お詫びや告知などいっさいなしで、こっそり修正しているようです。
過去に自分がレスでこんな間違いがあるとチクったら、修正されていたので、スレ立てなら確実に伝わるでしょう。
書込番号:18524216
2点

syuziicoさん
>それと、キット売りの方は プラマウント で、単品売りの方は メタルマウント ・・・・と どこかで見たような?
>これは うろ覚えで確証はありません、 ご存知の方が居らしたら 訂正よろしくお願いいたします、、
CP+でK-S2の説明員の方がそういってましたので間違いないと思います。
書込番号:18524239
3点

運営からお返事いただきました。
とりあえず表記も削除されたようです(該当するレンズが無いですもんね・・・)。
こんだけ素早く直してもらえるならいいんじゃないでしょうか。
間違いがいつまでも残るよりよほど良いですし、価格コムは普段一次情報として活用してるので気が付いた時にこうやって指摘しておけば修正されるってことで。
とはいえ、レンズが違うってわかりにくいのでRICOHにはもっと堂々と広報してほしいです。
「単品売りのレンズはもっとイイぞ!」
と。
書込番号:18524247
3点

>「単品売りのレンズはもっとイイぞ!」
このDA18-50は単品の方がスペックがちょっぴり上って事なんですね!
これはイイこと聞いちゃったなぁ(゜∀゜)ニヤリ
書込番号:18524374
3点

マウントについて。
公式な発表が見当たらないのですが、
HD DAの方もプラスチックマウントだと思うのです。
少なくともヨドバシ等のサイトで見る限り、
どうにもこうにもプラスチックとしか思えない。
これ以前のキットレンズ(DAL)についてはプラマウント、
単品販売分(DA)については金属マウントで間違いないと思いますが。。。
ミルクランドBBさんのお話された説明の方が、
ちょっと勘違いされているのではなかろうか。。。。。
確定しているキットレンズDALと単品DAの違い。
・単品にはフードと専用キャップが付属する
・コーティングはキットがsmc、単品がHD。
書込番号:18524409
4点

スペックが上かどうかはわかりませんが‥‥
愛してタムレさんがお書きのとおりです。
さらに追加するならば、単品はクイック・シフト・フォーカスが使えます。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/standard/hdpentax-da-18-50/
書込番号:18524596
2点

両方プラマウントなんですか〜…。まじですか。
気にはなっていたんですが、なんかがっかりですね…。
書込番号:18524957
2点

ミルクランドBBさん、 情報をありがとうございます♪
んっ? ちょっと待てよ?・・・・ というコメントもありますが、希望的観測で ミルクランドBBさんを信じます ( ^ー゜)b
まぁ、とにかく発売が間近になってますね、 自分は、発売当初は購入することはかないませんが、
直後から上がってくる 皆さんのインプレッション投稿を楽しみにしてます ( ^ ^ )
書込番号:18524967
1点

愛してタムレさん
>ミルクランドBBさんのお話された説明の方が、
>ちょっと勘違いされているのではなかろうか。。。。。
syuziicoさん
>ミルクランドBBさん、 情報をありがとうございます♪
>んっ? ちょっと待てよ?・・・・ というコメントもありますが、希望的観測で ミルクランドBBさんを信じます ( ^>ー゜)b
CP+で私が試写させてもらったK-S2に装着されていたのはHD PENTAX-DA 18-50mmF4-5.6レンズでしたが、その場でレンズをはずしてマウント部の材質の確認はしていなかったので、私の情報は誤りかも知れません。 混乱させて申し訳ありませんでした。
書込番号:18526076
1点

お客様窓口で確認しましたので、久しぶりの書き込みです。
両レンズとも
・マウントはプラ
・クイックシフトフォーカス可能
差異は皆さんのご指摘通り、
・コーティング
・フード&キャップ有無
HD単品レンズの発売日は未定で、smcレンズキットより遅れる。
以上です。
書込番号:18526615
9点

どっちもQSFSて、モーター内蔵だから?
そう言えばモーター内蔵のDALて初めてなんだな。
書込番号:18527436
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
150−450での作例出てます(笑)
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/telephoto/hdpentax-dfa-150-450/
EXIFをみるとK−S2になってます
2枚とも190mmでの作例なのが残念ですが
F8とはいえきっちりと解像していますね♪
16点

>70-200はK-3で撮ってますね。
そうなんですよおお
フルサイズ機がフライングで出てこないかと
ひそかに期待して調べたわけですが(笑)
書込番号:18471349
3点

まだ開発の発表(試作機だけ作って生産ラインには乗せないなんて事はないだろうけど(笑))だけで実際計画のどこまで行ってるのかは関係者以外分からないからね。
発売日がほぼ決まっていてそれから逆算して発表している会社はβ版とかのサンプルが発売前に散見されたりするけどね(発売前なのに雑誌でサンプルが出て来るよね)
書込番号:18471500
1点

> 試作機だけ作って生産ラインには乗せないなんて事はないだろうけど(笑)
CP+での展示等、公になっているのは、モックアップに見えます。従って、生産ラインに乗るようなレベルではまだまだないと思います。
書込番号:18471522
2点

こそこそのぞこう!
書込番号:18472182 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>こそこそのぞこう!
そそそ、それはいけません!
アナタ、ナニをこそこそ覗いているの? ってことになりかねませんよ(笑)
ま、それはともかく、このレンズ気になるなー。
作例の1枚目はグッドだけど、2枚目は天候のせいなのか透明感に欠ける気がする。
もう少し、ハッとするような作例だったら、このレンズに対する購買意欲も湧くんだけど。
もし、K−3とこのレンズで撮った作例を見かけたら、どなたか教えてくださーい。
書込番号:18519092
3点

あ、確かにスレタイのレンズだし…やばいや(笑)!
書込番号:18519906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット
K-S2とKマウントフルサイズが気になって見てきましたよ
Kマウントフルサイズは本当にモックだったので、まだなんとも言えません
やや奥行きがあり、バケペン、α900、いずれにも似ていました
K-S2はとにかく白レンズが気に入ったのですが、ホワイトボディのキット
でしか買えない。オーダーカラーの対応も難しいと言っていました
こんなにカッコいいのにもったいない・・・別売も検討して欲しいとリクエストしておきました
24点

本当はネイチャーコレクションの三色が目当てだったんですが、
いずれも黒レンズのみということです
例えばデザートベージュ+白レンズ、
レーシングストライプ+白レンズの組み合わせはできません
とても残念でした
書込番号:18477392
5点

確かにいいよね。
僕も要望してみるよ。
影響力0だけど…(T-T)(T-T)(T-T)
書込番号:18477546 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

Cat food Dogさん
それ、大事ゃと思うでぇ!
書込番号:18477828
3点

皆さん、こんにちは!
私も昨日、横浜に行ってきました。
お目当ては、K-s2です。タッチ&トライコーナーは、特に順番待ちもなく、午前・午後
2回挑戦してきました。
で、説明員さんにお願いしたのが、「カメラとレンズの組み合わせを自由に」ということ
です。(K-s1ブラック+白レンズを首からぶら下げて、暗にプレッシャーをかけました)
私の影響力は?ですが・・・。
(でも、発売日までは希望はある?)
書込番号:18478357
11点

Cat food Dogさん>
カラバリの白+ライムに白レンズ欲しいと思っていましたが、無理だったんですね。でも、基本の白+グレーも良いのでどうしようか迷いますね。
書込番号:18479762
2点

((+_+)) 確かに
HDの単体購入で伸ばしても白ならば
歴代のカラバリオーナーは白レンズに飛びついたでしょうね
カラバリはPENTAXのウリでもあるので
製造ラインやストックなど 大変ですけどね
将来PENTAX人気が再沸騰すると信じて
女子カメにも人気の高いカラー部分は頑張って欲しいですね〜
書込番号:18486661
5点

え!伸ばした部分は白じゃないの?
それはなんか残念ですね。。。
書込番号:18500163 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

白鏡胴レンズの伸びる部分が黒いのを残念がる方が多いようですが(私もその気持ちは分かります)、
ここの面が黒以外の色だと乱反射を起こした光が鏡胴内に入り込んで写りを悪化させる原因となりますので、この面は(たとえ撮影時には沈胴していなくても)黒以外の色にはしないのが普通です。
レンズの正面が黒いのも、同じ理由です。
もちろん、見た目のデザインを優先してそのようにしていないレンズ製品も稀にありますが。
書込番号:18514552
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





