PENTAX K-S2 18-135WRキット
防塵・防滴デジタル一眼レフカメラ
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 18-135WRキット
- 18-50REキット
PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

このページのスレッド一覧(全245スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 5 | 2015年11月2日 23:03 |
![]() ![]() |
72 | 29 | 2015年10月31日 11:09 |
![]() |
189 | 46 | 2015年10月22日 09:27 |
![]() |
14 | 8 | 2015年10月20日 08:46 |
![]() ![]() |
24 | 16 | 2015年10月19日 16:33 |
![]() |
72 | 17 | 2015年10月15日 22:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット
黒ですよ。
書込番号:19253667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

黒です。
書込番号:19253671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

18-135oのレンズは黒ですよ。
色を合わすなら18-50oのレンズキットで!(^ ^)。
書込番号:19253673 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます、娘が白ボディ、レンズ白が、希望でしたので、このレンズは2本セットよりすばらしと、すすめます。
書込番号:19254212 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>YumeMasaさん
遅レスですが
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL [オーダーカラー]
白あります。
単焦点は、これからでお願いします。
書込番号:19282656
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
K-s2を購入して半月の素人カメラユーザーです。
先日内蔵フラッシュを試してみようと思い、上の蓋?を上げて、強制発光に設定をしてシャッターを押したのですが、全く光りませんでした。(なんとぉ〜)
それ以外のフラッシュの設定も行ったのですが、ウンともスンとも(´;ω;`)
メニューに設定のリセット(2ヶ所?)があったので、そちらのリセット、レンズの交換等行いましたが、どれもダメでした。
自分の設定の仕方に問題があったのでしょうか?それとも故障なのでしょうか?
なにぶん素人(オールドタイプ)なものでわからないことだらけです(´;ω;`)
どなたかご教授頂けると助かります(´;ω;`)
K-s2「一方的に壊れる痛さと怖さを教えてやろうか!」
(´;ω;`)「素人にそれはやめちくり〜(´;ω;`)」
・・・よろしくお願い致します(´;ω;`)
書込番号:19110257 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「化け物か」の意味がわかりません。
書込番号:19110287 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

こんなすぐに壊れてしまうなんて凄すぎ〜(´;ω;`)ってことです。
もしかしたら設定の問題かもしれないのでわかりませんが(´・ω・`)
小鳥さんは原因わかりますか?
そちらの回答を頂けると幸いです( *・ω・)ノ
書込番号:19110302 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に初期不良なのではないでしょうか?
購入店もしくはサービスセンターに持ち込むのがよろしいかと。。。
書込番号:19110318
4点

他のヒトにシャッター押してもらって発光するなら、 (´;ω;`)…さんがK-s2に嫌われているのでしょう。。。
誰が押しても発光しないなら、修理に出すしかないです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/support/request_repair.html#section01
>こんなすぐに壊れてしまうなんて凄すぎ〜(´;ω;`)ってことです。
初期不良なんて、どんなものでも一定の割合であることです。
それが多いか少ないかで、メーカーの信用度に差が付くことは当然ですけど。
書込番号:19110319
5点

強制発光とは言っても撮影モードでフラッシュ使えないパターンも有った様な覚えが…
うちのはK-30なのですが。ISOやF値可変、シャッタースピードも1/100以下でなら作動したような…
書込番号:19110344
2点

右上のモードダイヤルをPに合わせて、ポップアップ→シャッター で発光しなければ故障かもしれません。当方はK50なので若干の違いがあるかもしれません。
書込番号:19110390
2点

ストロボはポップアップしてます?
強制発光はポップアップ時のみ発光で、畳んでる時は強制OFFっていうモードじゃなかったですかね。
書込番号:19110431 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最強のオールドタイプのヤザン先生みたいなのもいますので、めげずにがんばってください。あるいはSGGK。
書込番号:19110441 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>■ちゅう■さん
初期不良( ; ゜Д゜)
やっぱりカメラでもそういったことはあるんですね!
早速来週にサービスセンターへ問い合わせてみます(。・ω・。)ゞ
書込番号:19110454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ツキサムanパンさん
ぼっちの僕には代わりにシャッターを押してくれる人がいないので、その案は残念ながら・・・(´;ω;`)ウゥ…
その代わり頑張ってシャッターを押していきたいと思います!(。・ω・。)
(´;ω;`)「ワイのこの手が真っ赤に燃える!フラッシュ光れと轟き叫ぶ!押せ!ばーくねつ、ゴッド!フィンガー!!ヒート、エンド!!」カシャッ(発光なし)
・・・(´;ω;`)ブワッ
さ、サービスセンター!!サービスセンターはどこだぁ〜!!
書込番号:19110478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フルオートの場合は内蔵フラッシュは強制発光できないカメラもありますので
露出をマニュアルにしてシャッターを1/60とかにして発光するか試してみるといいのではないでしょうか?
それでも発光しないのであれば、故障の可能性が高いように思います。
P.S.「ペンタックスのカメラは化け物か」というのは、例えば、コンクリートの上に落としても壊れず、
傷も付かないような場合(普通なら壊れるのに壊れない=化け物)時に使う言葉かなと思います。
今回は何もしないのに壊れた(初期不良?)のであれば、
「それでもペンタックスですか、軟弱物!!」
でしょうか?
書込番号:19110483
5点

>starwindさん
>さいてんさん
お二人とも設定方法を教えて頂きありがとうございます(。・ω・。)ゞ
素人の自分にはスゴくありがたいです( *・ω・)
結果としては発光はなかったのですが、暖かいコメントに股間がホッコリしました(。・ω・。)ホクホク
(´;ω;`)「僕にはまだホッコリさせてくれる人がいるんだ。こんなに嬉しいことはない。」
書込番号:19110485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

素人の自分を気遣って細かい説明ありがとうございます(´;ω;`)
ポップアップ(質問で蓋って書いちゃた。テヘ。)はしていたのですが、やはり光ってはくれませんでした。
ヤザン大先生みたいにオールドタイプでもやれるってことを教えてやりますよ!(実はオールドタイプ最強はシグ・ウェドナーだったらいいなって思ってるのは内緒です(´;ω;`))
書込番号:19110504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝さん
化け物か発言については言ってみたかっただけです(´;ω;`)
しゅみませぇん(´;ω;`)
(´;ω;`)「光ってくれK-s2!ここにはオイと!ワイと、オレがいる!」
K-s2「・・・(ボッチかな)」
書込番号:19110538 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いいじゃないですか
その代わりに頭がフル発光してるんだから(^◇^)
書込番号:19110592
9点

要するにガンダムネタをやってみたかっただけですか?
書込番号:19110666
3点

凄いスレだ。
書込番号:19110703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>hotmanさん
な、なんだってぇ〜〜〜〜!!Σ(゜Д゜)
そ、それは盲点でした!たしかに50代後半のこの頭なら・・・(。・ω・。)
(´;ω;`)ピカッ「見える!私にも被写体が見えるぞ!」
書込番号:19110786 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>遮光器土偶さん
あっ、いえ・・・決してそういうわけでは(((;゜Д゜))
遮光器土偶さん「つべこべつべこべと、何でガンダムネタがしたかったと言えんのだ!」
(´;ω;`)「ひ、ヒィ〜〜!ガンダムネタがしたかったです!ごめんなさい!ゆるちて下さい((((;゜Д゜)))」
※フラッシュは確かに故障中です(´;ω;`)
書込番号:19110823 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>raven 0さん
この書き込みで幸せになれる人が少しでも出てきてくれたら幸いです(。・ω・。)ゞ
(´;ω;`)「ひ、人の思いが、人の意志が力になっていくのか・・・これがクチコミ掲示板」
書込番号:19110851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット
皆さん、こんばんは。
朝晩は少しずつ涼しさを感じるようになりました。写真を撮りに行きやすくなってきていますね。
さて、カメラを買うと決意して、そして諸事情により延期してからはや8か月。今持っている使い勝手の悪いカメラで四苦八苦しながら撮っていますが、さすがに限界を感じ、念願の一眼レフ購入に動き出しました。
8か月前に比べて、自分にとってほしいカメラというものが変化し、固まってきたので、この8か月は無駄ではなかったと思います。本命は本機種K-S2。防塵防滴、WiFi、バリアングル、2ダイヤルなど、まさに自分のための機種!!
ところが、ところがです。店頭で何度握っても、グリップの収まりが悪いというか違和感というかが消えません。毎日使えば消えるのか不安に感じるほどです。これでは買えない。本命がこのままこけてしまうのか、しかし対抗馬はどれも決め手に欠けて・・・
一眼レフ入手はまたまた遠ざかってしまうのでしょうか。
4点

ん、独り言ですか。
グリップ感は大事ですから、しっくりしないなら止めといたほうが良いかもしれませんね。
書込番号:19060752
13点

グリップに違和感あったら
標準ズームでは持ちにくいですむけど
望遠ズームしたらかなりシビアだと
思います。
まあ世界最小なので
ストラップ、親指グリップなどで
調整するしかないと思いますが
書込番号:19060774
5点

上位機種と同じものを詰め込んでますから、窮屈感は否めないですねぇ・・・
私の場合はスグに馴れてしまうんですが・・・
書込番号:19060790
3点

白木順平さん、 こんばんわ♪
K-S2 のグリップに馴染めないとのこと、 まさに自分も同じように感じてるものです、
自分の場合、違和感というよりか、グリップとレンズ鏡胴との隙間が狭くて、中指、薬指がすんなりと収まらないんです、
感覚的なものではなく、物理的な違和感です、 デカ手??
バリアングル、防滴仕様、2ダイヤル・・・・と、魅力的な機能・装備で 自分の中ではとても気になる機種で
とくに「明瞭強調」 機能の新装備には、風景写真メインの自分にはとても嬉しい機能です、
まだまだ高い価格で推移してますので、待ち の姿勢で我慢してたところです、
先日他の用事でヤマダ電器に行った際、K-S2 のデモ機が展示されてるのを見つけ、初めて実機を手にしてみました、
手に取った瞬間、上記のような状況で 『なんじゃ! こりゃ!』
画素数も 自分には最適と思われる 2000万画素機で、手に取ってみるまでは本当に買う気満々だったんですが・・・・・・
今は、グリップが自分には合わないのを承知で入手するか、
あるいは 今後ペンタから出てくるであろう 同様機能・装備の新型機を待つか、おおいに悩み中であります、、
書込番号:19060812
6点

>まるるうさん
はい、愚痴りたかったんです。けっこうショックでした。
>ドノーマル・カスタムさん
軽さは正義だと思っていましたが、必ずしも小さいのは正義ではありませんね。
>花とオジさん
一緒に並んでいた6DやD750の握りやすさにびっくり。しかし、高すぎる。でも、でも〜!って思いました。
書込番号:19060817
3点

服にあわせろ!の軍隊方式で(^_^)vペンタユ〜ザ〜へ。
書込番号:19060838
6点

>syuziicoさん
指の接触は私もありました。それに加えて、しっかり握れていないような感覚も。
上記のような条件のそろった機種は、レンズまで含めるとなかなかない気がします。
あっても高い。
だからこそ入れ込んでいたのですが、残念です。
書込番号:19060839
2点

>arenbeさん
K-50ぐらい値段が下がれば喜んで入隊させていただきます、サー!
書込番号:19060854
3点

K-30>K-50>K-S2とグリップ感が落ちてきているのを
実際、感じております。(個人差はあると思いますが)
形状及び表面の仕上げもイマイチ感が拭えません。
が、しかし、撮影に集中してくるとそんなことが頭から
抜けています。不思議ですねぇ。(^^
たかが、グリップ感、されどグリップ感ひとそれぞれですが
何といってもフィーリングが自分に合うかどうかも大切です
から、とことん拘るのも悪くはないと思いますよ。
自分は購入前に店頭で実際、手に取って確認してから
購入したわけではないですが、ペンタ初のバリアングル搭載
を決め手に即買いしちゃいました。今のところ、総合的には
満足してます。
書込番号:19060866
7点

>毎朝納豆さん
被写体とそこまで向き合うにはまだ修行が足りませんね。たぶん、握りにくさに注意散漫になりそうです。
書込番号:19060889 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは、はじめまして
K-S2のグリップに違和感を感じ、6DやD750が握りやすく感じるという
事は手が小生同様若干大き目でいらっしゃるようにお見受けします。
実際それらを持って自分も全く同感です。カメラのスペック的には
少々見劣りするかもしれませんが、K-30を一度持ってみられては
如何でしょうか。小生の手には吸い付くようなフィット感があり
さすがやや大振りなボディという評価のK10D,K20Dの後継番号の
機種であると感じます。現在新品に近い中古が豊富でしかも
求めやすい価格ですのでかなりお買い得感があると思います。
書込番号:19061001
5点

こんばんは♪
あくまでも、個人の意見と言う事で。。。(^^;
※でも、私と同じ感覚の人も少なからず居ると思います♪
グリップを握る事がほとんどないので・・・(^^;
グリップの形状は、なんでも良いです。。。いや・・・むしろ「無い」方が良い(・・・と最近は思ってます)
私の場合・・・カメラは「左手」で持つので・・・そのせいもあって「片手(右手)」で撮影するって事もほとんどありません。
※たまに、縦位置でやる程度。。。
右手は、添えるだけなので・・・グリップを「握る」って事が無いんです(^^;
なので・・・どこのメーカーのカメラでも(一眼レフだろうが、ミラーレスだろうが、コンデジだろうが)右手に違和感を感じた事はありません(記憶にないです)。
強いて言えば・・・右手の手触りで重要なのは、カメラの背面。。。
親指の置き場所(親指がチョット掛かる=サムレストっぽい場所があるとベター)がしっくり来るものが良いです♪
※親指の置き場所(あるいは、親指の付け根付近=膨らんだところが当たる場所)の感触が悪いものは嫌です(^^;
具体的に言えば、カメラを右手で持つ場合でも・・・グリップを深く握る事は無いので。。。
中指と薬指の指先が、ホンのチョット指掛かりすれば片手で持つ場合(カバンから取り出したりする場合等)でも十分です。
なので・・・グリップの形状が重要だなんて思ったことは無いです(意識したことが無い)。
最初に書きましたけど・・・最近ではグリップは「邪魔」とさえ思ってるくらいですので(^^;(^^;(^^;
ご参考まで♪
書込番号:19061130
13点

個人的にはグリップは無いのがベストと思ってるので…
形状はどうでもいいです(笑)
グリップがあっても我慢して使います♪
書込番号:19061210
7点

確かに窮屈ですよねo(^o^)o
けど…意外に慣れたりするから不思議o(^o^)o
書込番号:19061478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

K100D,K7,K5と使ってきて、今はK−S2を使ってます。
グリップは、K5の様な「包み込むホールド感」というのはありませんが、特に違和感はありません。
普段、ストラップを右手に巻いて、(首からぶら下げるのではなく)右手で持ち歩いて(子供とかに当たらないように気を付けながら)
ますが、逆に、人差し指・中指に引っ掛けることが出来て、「持てている感じ」が私には良いような気がします。
ま、人それぞれですから、バリアングルはついてませんが、K−3なんかいかがですか?二つスロットがあるから片方にWiFiカードを差して。
書込番号:19061560
3点

>いちばの人さん
手はそんなに大きいつもりはないのですが、なぜか違和感がするんですよ。
芝桜やスズランのような小さな花も撮るので、バリアングルはぜひ欲しいんです。K-30、いい機種だと思うんですけどね。
>#4001さん、>あふろべなと〜るさん
一度カメラを握っておられるところを見てみたいです。グリップ無しがいいなんて、思わず目を丸くしてしまいました。
>松永弾正さん
慣れるかな。慣れるといいなぁってところです。
>けいごん!さん
K-3も純正WiFiカードも考えましたが、このカード高すぎると思うのは私だけでしょうか?上に書いたとおり、ローアングルで使うためにバリアングルは欲しい機能第一位なんです。
書込番号:19061592 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

シャッター押す瞬間て右手は添えるだけで握ったら駄目
てのが一番基本的な構え方ですからね
そのときグリップはあってもなくても関係ないと思ってます
グリップがあっていいと思うのはカメラを持って移動するときくらいかな
指掛かりがいいので持ち易い♪
ただし、LV時はまったく別問題だと思いますけどね
僕は一眼レフではLVしない主義なので(笑)
書込番号:19061649
7点

>あふろべなと〜るさん
なるほどです。今のカメラで練習してみます。
書込番号:19061772 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

K−S2好いカメラよねぇ。(って耳元で囁いてみる
握り方はお姉ーが教えてあ、げ、る。
書込番号:19061888
3点

#4001さん
あふろべなと〜るさん
私も同じです。
左手全荷重、右手は操作のためにある、がブレ防止の基本ですが手ブレ補正の進歩が構え方を杜撰に
しています。
最も効率の良い三本指(親指後ダイヤル、人差し指シャッターボタン、中指前ダイヤル露出補正)操作に
慣れてしまえば、グリップは指の位置まで指定してくるお節介野郎ではなくプレーンなものが良いですね。
書込番号:19062001
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
現在K-5のレンズキットを使用しています。
K-S2とK-5では全体的にどちらの方が性能が良いのでしょうか。
WIFI機能やバリアアングルに引かれて購入するか迷っています。
0点

性能うんぬんよりも、、、
引かれていると仰るならいっちゃいましょう。
手にした時の喜びは大きいでしょう。
ココは、お色はどれにするか迷ってくださいまし。
書込番号:19231467
3点

>K-S2とK-5では全体的にどちらの方が性能が良いのでしょうか。
違いは
K-S2の方が上の部分
画素数:2042万画素(K-5は1693万画素)
ローパスレス
ファインダー倍率:0.95倍(K-5は0.92倍)
バリアングル液晶
K-5の方が上の部分
連写能力:7コマ/秒(K-S2は5.5コマ/秒)
最高シャッター速度:1/8000(K-S2は1/6000)
といったあたりになります。
一般的に、上位機種の場合は最高シャッター速度と連写能力が勝っていることが多いので
K-5の方が上位と考えていいと思いますが
WiFiやバリアングルに惹かれているのでしたら、K-S2を買ってもいいと思います。
特に連写が必要な被写体をメインにしているのでなければ、
K-S2の5.5コマ/秒でも困ることは少ないと思います。
書込番号:19231497
2点

K-5シリーズはK-3が登場するまで、ペンタのフラッグシップだったので(中判除く)、細かいところの作り込みや質感が違うのでは。
例えばシャッター音は、下位モデルの「パッチャン!!」という音を聞くとビックリしませんか。
自分は慣れましたが・・・。
書込番号:19231523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>美濃守さん
K50と比べた時に質感とシャッター音の違いに驚きました(笑)
書込番号:19231528 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こばこば1さん こんにちは
K-5を手放してK-S2を購入しました。
私には、連写能力、最高シャッター速度:1/8000 は必要ありませんでしたし、違うカメラを試して、
意外に必要性があったバリアングルモニターもあると良いかなと。
K-S2の
・チープさ・・・質感はK-5に完敗
・シャッター音・・・私にはK-5に完敗
・上部液晶が無い・・・意外にあると便利なんですよ
が我慢できるなら、お勧めします。
あと、K-5に比べて、たった50g軽いだけなんですが、持つと、もっと軽く感じます。
写りは、より繊細になった感じがありますが、基本的な路線は変わらないと思いますし、液晶画面は見やすくなりました。
AFも早く・正確になった気がします。
残念ながら、レンズは資産(価値がある程度続く)、ボディは消耗品なので、K-S2を一生使うぞ!は難しそうです。
数年おきに新しい(もしくは旧型になって安くなった)ものを購入するのが、宜しいのではないでしょうか?
書込番号:19231529
1点

こばこば1さん こんにちは。
カメラの基本性能に関しては1/8000秒のあるK5の方が上だと思いますが、デジタルは日進月歩なので5年の歳月を考えれば交換も有りだと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152651_J0000014716
書込番号:19231531
0点

>こばこば1さん、初めまして
僕はK-200D、K-5と使ってきてK-5に満足していたのですが、8月に故障で急遽K-S2を入手しました。
K-5は直りましたが、K-S2をメインに使っています。
K-5との比較ですが、シャッター音についてはK-5の上質さはありませんが、防滴のためか音量の差は小さいと思います。
僅かでも小さくて軽い方が僕には嬉しいです。
それと、ファインダーはK-S2の方が若干大きく見えるのです。僕には大きなポイントです。
古いマニュアルレンズでのピント合わせが楽になりました(^^)
オートフォーカスの性能もK-S2の方が良いように思います。
Wi-Fiも便利ですし、スマホでリモート撮影ができますが、どんなモノか試しにやってみただけで実際の撮影では出番がありません。
その代わりケーブルタイプのリモコンが使えませんね。
K-S2で少し残念なのが、カスタムイメージの設定項目が少なくなっている事です。
処理エンジンの違いがあるからなのかも知れませんが、特に「リバーサルフィルム」の項目が無くなりました。
常用していただけに残念な部分です。
思いつくままに五月雨に書いてしまいましたが、ざっとこんな感じです。
良い部分、残念な部分どちらもありますが、僕はK-S2をメインで使っています。
書込番号:19241436
1点

皆さんありがとうございます。
今はまだK-5を使っていこうと思います。
書込番号:19242973 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ
こんにちは。
2年前からk-xを使ってます。
バリアングルに惹かれて、k-s2の購入を検討中ですが、ダブルズームレンズキット(コスパがいいなと。。)にするかボディのみにしてレンズは別で購入しようか迷ってます。
ちなみに、現在持っているレンズは
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付
smc PENTAX-DA 35mmF2.4AL
の2本です。
ボディのみ+レンズで調べてみて
TAMRON
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
がいいなと思ってます。
もしよろしければ、それぞれの良い点、悪い点、こんな写真撮れるよ、このレンズがいいよ、など教えていただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:19209854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

A09いいレンズですよ。でも広角がわ28mmだから標準域になっちゃいますけど、
それは大丈夫?
A09は開放ふんわりで人物には最適ですね。ただしAFは遅め。ボケ味は良。
古いけど味のあるいいレンズ。
書込番号:19209905
4点

>つーちゃん28さん
簡易防塵、防滴のキットレンズですからWズームキットはあって良いと思います。
防塵、防塵を過信はよくないけど…
本体が防塵、防滴なのでレンズも防塵、防滴の方が野外の撮影での安心感はありますねー
書込番号:19209920 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

タムは大好きなレンズだけど、この場合、ポートレート向けの中望遠ズームになっちゃうかなo(^o^)o
開放付近では軟らかく、F5.6辺りから急激にきれてきます。
先々のビジョンとして、噂のフルサイズボディを手に入れるなら…おもしろいレンズだと思うよo(^o^)o
書込番号:19209924 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>つーちゃん28さん
こんにちは!
どんな写真を撮るのかによってお勧めのレンズは変ると思います!
また、使っていく間に好きな焦点距離ができる事もあります。
今、お持ちのレンズで好みの焦点距離などありますか?
書込番号:19209929
4点

吾輩のA09(ペンタックス)はかなり良いです♪
当たりだと信じています(笑)
…吾輩のはF8で更にキレが増します♪\(>∀<)/♪
キュッと来ます(しまりますw)
ここまで来ると…百人以上の集合写真にも使えました☆
人を撮る…結婚式にも持ち出す、お勧め出来るレンズかと
これと、合わせて使うのに…広角域向けにシグマ18ー35を…考えながらまだ買えていません(笑)
……最近、ニコン用をフルサイズ用標準ズームとして買い足しました
…が、単焦点ばかりであんまりこちらは使ってない(笑)
書込番号:19210105
1点

>AE84さん
ふんわりボケ味いいですね!
そういう写真撮りたいんで、やっぱ欲しくなりますねー(>_<)
>☆イケッチ☆さん
そうなんですよ!せっかくの防塵防滴のボディなので
レンズもその方が安心ですよねー。。
>松永弾正さん
タムロンいいんですね!
純正しか持ってないんで、どうなのかなーって思ったんですけど口コミ見たら評価よくて、撮りたい写真とれそうだなって思いました!
フルサイズは今のとこ予定にないですね(>_<)
>つよんさん
素敵な写真ありがとうございます!!
3枚とも好きです(о´∀`о)
特にこの焦点距離がいい!!っていうのはないんですけど
ふんわりした感じのが撮りたいなって(笑)
すみません抽象的で(汗
>ほら男爵さん
お持ちなんですね!
ありがとうございます。
シグマも気になります〜
みなさんご丁寧にありがとうございます!
タムロンにだいぶ心が傾いてますが、もう少し調べてみます(*^^*)
書込番号:19210558 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>TAMRONSP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)がいいなと思ってます。
28-75mmだと、35mm換算で、42-112.5mmとなってしまい、望遠重視のレンズになってしまいます。
APS-C用には別途
タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511925/
とか
シグマ 17-50mm F2.8 EX DC HSM [ペンタックス用]
http://kakaku.com/item/K0000338445/
というレンズもあります。
書込番号:19210777
0点

A09はキヤノンマウントで使っています。
たしかにAPS-C機だと中望遠になっちゃいますが、いいんじゃないでしょうか。だって、標準ズームとしてsmc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6ALをお持ちなんですから。
MACROと末尾に付くほど近接撮影ができるわけではありませんが、そこそこ寄れますし、50〜75mmあたりで絞り開放で使うと何ともいえない優しいふんわりとした感じになりますよ。甘いと酷評する方もいますが(苦笑)
キヤノンと違って、ボディ内手ブレ補正付きのペンタですから、けっこう楽しめると思うのですが。
書込番号:19210926
2点

つーちゃん28さん
何を?!
どう撮るんか?!
持ってるレンズ不満は?!
書込番号:19211049 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェニックスの一輝さん
他のレンズの紹介ありがとうごさいます!
またまた悩む要素が増えてしまいました(笑)
>みなとまちのおじさんさん
A09御持ちなんですね
優しい写りいいですね〜
そうなんです。
18-55を使っているので中望遠でも全部でいいんですよー
>nightbearさん
いろいろですね!
旅行とかで結婚式レンズとかいろいろ使いたいですね〜
ボディも新しくするのでレンズもほかのも試してみたいってかんじです。
書込番号:19212615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

つーちゃん28さん こんにちは
>18-55を使っているので中望遠でも全部でいいんですよー
でしたら ズームにせず 50mmなどの明るいレンズや タムロンの60mmマクロなどの 単焦点の選択も有りかもしれませんよ。
書込番号:19213166
0点

50mmF1.8か70mmF2.4はどんなもんでしょう。
タムロン90F2.8マクロとかペンタ100mmF2.8マクロなども。
書込番号:19213684
0点

つーちゃん28さん
言葉で説明してもうまく伝わらないので、こちらに09で実写したものをアップしてみました。
お天気が良くないのと被写体がアレなのはご容赦を(汗)
http://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-923/
書込番号:19215036
0点

みなさんありがとうございました!
悩んだ結果タムロンのA09を買うことにしました!
ご相談できて良かったです。
書込番号:19231087 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

つーちゃん28さん
おう!
書込番号:19231777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まさに私もk-x,k-rからks2に買い換えました。
レンズはずっと投稿者さんのおっしゃるタムロンのレンズを合わせていました。なんせ、通しで2.8なので明るくて使い勝手が良いレンズですから!
しかし、ks2に装着すると、なんだかレンズでっかちでバランスが悪い、、、、
なので、単焦点ではありますが、35mmマクロの純正リミテッドレンズをつけています。
軽いし、サイズ感もいいしで、テーブルフォトなど接写が多い私にはとても良い組み合わせになりました。
書込番号:19241053 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

デジタル時代になり、買ったカメラの価格は見ないことにしていますo(^o^)o
書込番号:19219833 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

オーダーカラーは安くせずに打ち切りでよいかもしれませんね。
少しでも買わなきゃよかったと思わせないようにして売ってほしい。
コレジャナイは今でもちょっと欲しかったりします。
でも新品DA18-135を45000円とすると(中古査定額Aランク16000円だけど)
実質、K3が5万円、K50が1万円程なのでまだまだ高いのかもしれません。。(ノД`)
書込番号:19219841
5点

>昨年の4月に
K-S2は今年3月発売ですから・・・今年の4月 の間違いでしょうか。
半年も経てば安くなるのは当たり前ですから気にしない。
その分楽しめたのですから良いじゃないですか。
書込番号:19219860
6点

早く買ってその分たくさん写真撮れたからOK・・・のはず。
書込番号:19219968
7点

半年前のボディーのみの価格で今はダブルズームキットを買っておつりが来る。
後継機が出るまではあきらめがつきませんね。
書込番号:19220013
2点

ペンタでは普通です、価格優先なら発売一年は待つことですね。
>後継機が出るまではあきらめがつきませんね
後継機が出た末期はもっともっと下がり気絶しちゃうよ(@_@)
書込番号:19220141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

安心して下さい。
去年末に25万で買った6Dレンズキットが23万
同じく去年末に26万で買った7DUレンズキットが19万
バッチリ値下がってますよ。
値下がりなんて気にしてたら新製品なんて買えません(^ω^)
書込番号:19220277 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

あまり沢山撮らない人は、値下がりは気になるでしょうね。
私みたいに毎月5000枚以上撮る者は、早く買っただけ沢山撮れてラッキーと感じます。
値下がりなんて全然気になりません。
書込番号:19221254
5点

厳しいことを言っちゃいますが、
値下がりが気になるなら新モデル発売後の旧モデル処分品しか買えません。
それが普通なんです、量産デジモノなんてものは。
書込番号:19221618
3点

時が経てばどんなカメラも値下がりするけど、私が二年ぐらい前に買ったカメラがキタムラでは値上がりしています。
ここでは値下がりしていますけどね。
書込番号:19222364 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7月にダブルズームを10.5千円で購入しましたが、今や77千円。使用したい時に購入しましたので値下げはしょうがないと思ってます。
書込番号:19222590
1点

私は余り値下がりしない機種が良いと思います。
書込番号:19222629
0点

つうか、ペンタックスに限らず、フルサイズ以外は半年以上経って買ってくれた客には、メーカーが
「もう旬が過ぎてるのにわざわざ買いに来てくれてありがとね〜一本付けとくね〜前に買ったお客さんには内緒だよ〜」とご褒美にキットレンズを一本付けてくれるのが、業界の習わしです(嘘
書込番号:19222832
7点

>青いりんごです。さん
うらやましい限りです。
あてなんかは
新製品が出た後、生産終了品で買っています。
でもタイミングは難しいですよ。
最安値店が売り切れたら 値上がりしますから。
もっておられるなら、
ほしい時に買えるのが
幸せですよ。
書込番号:19226713
0点

私は7月に65980円で買ったのですが3カ月で58980円ですからね〜
ボディアウトレット ムラウチ
書込番号:19230323
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





