PENTAX K-S2 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ118

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

はじめまして
四年ほど前にNikonのD3100ダブルズームキット
(AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VRとAF-S DX NIKKOR 55-300mm f/4.5-5.6G ED VR)を購入しました。そこにAF-S DX NIKKOR 3 5mm f/1.8Gを買い足し、そろそろまたレンズがほしいなと思い、今日ヤマダ電機で色々カメラを触らせてもらっているうちにペンタックスのカメラがほしいなと気持ちが揺らいでいます。もともとペンタックスの色の感じが大好きで憧れがあります。
ペンタックスにするとしたらK-S2かK-30の18-135WRのキットかなと思っています。あと PENTAX-DA 35mmF2.8もほしいです。
いつもは子供を撮ることが多いですが、アクセサリーや雑貨なども撮りたいなと思っています。
Nikonのレンズを増やすか、ペンタックスを購入するか...
主人と一台ずつ持つのも楽しそうかなと考えて見たりしています。
アドバイスなどあればよろしくお願いします。

書込番号:18999009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/07/26 00:39(1年以上前)

別機種
別機種

値段の大きいレンズより
ボディ買い増しの方が
楽しめる場合もある。

のでいいのでは。

K−30には
40mmxsも似合います。

書込番号:18999098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/07/26 01:13(1年以上前)

 ご承知だと思いますが、基本的にペンタックスとニコンではレンズの互換性はありません。つまり二重投資になる可能がかなりあります。
 また、操作性についても細かな部分で差があると思います。
 色合いについてはRAWで撮って事後調整すればかなり調整できると思いますので、普通ならレンズ資産に予算をかけたほうが得策だとは思いますが、それを承知の上であえてペンタックスに手を出すのも一つの考え方だと思います。
 まだニコンのレンズも少ないようですし、ペンタックスにマウント変更するくらいの覚悟があるなら、ペンタックスを選べばいいと思います。

書込番号:18999148

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2015/07/26 01:18(1年以上前)

ペンタックスの色に憧れがあるなら、ペンタックスにするほうがいいと思います。

K-S2と比べているのが、K-50ではなくK-30なのは何か理由があるのでしょうか。K-30はすでに生産が終了しているので、在庫がかなり少なくなっている状態です。なので、価格.com上では、新しいK-50の18−135oキットのほうが安くなっています。K-30にこだわりがなければ、比較の対象にするのはK-50のほうがいいような気がします。

K-S2はバリアングルが付いてますし、wifiにも対応しています。ローパスセレクターも装備されていますし、明瞭強調機能も付いているので、比較的くっきりとした写真を撮りやすいと思います。値段はK-50の倍するわけですからね。ただし、いつもはっきりとした違いになるかどうかは何とも・・・。

ニコンとペンタックスは使い分ければいいと思います。もしかすると、ニコンと比べてAFが遅いと感じるかもしれませんが、雑貨やアクセサリーは三脚を使ってMFで撮れば問題ないですからね。

書込番号:18999157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:871件Goodアンサー獲得:45件 PHOTOHITO 

2015/07/26 01:30(1年以上前)

別機種
別機種

こんばんは

ニコンで35ミリをお持ちですから、100ミリ前後のレンズを買い増すのはどうでしょうか?
物撮りにはそれくらいの焦点距離が使いやすいです。

ニコンならAF-S VR Micro-Nikkor 105mm F2.8G とか
http://kakaku.com/item/10503511532/
ペンタックスなら、18-135WRのキットと PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8 WR になりますね。
http://kakaku.com/item/K0000076693/

もちろん、35mmマクロリミテッドもいいレンズですからオススメですよ。

書込番号:18999171

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2015/07/26 01:43(1年以上前)

プラバンさん、こんばんは。

ニコンとペンタックスの2マウントユーザーですけど、経済的にとても大変です。
レンズ、ストロボ、アクセサリーとそれぞれ別に買わなくてはなりません。
ニコンにしかないレンズ、ペンタックスにしかないレンズの両方を欲しいならやむを得ませんが。
今お持ちのレンズ、欲しいと思っているレンズとも、どちらのメーカーにもあるんですよね。

ニコン18-55/3.5-5.6:ペンタックス18-50/4-5.6
ニコン55-300/4-5.6:ペンタックス55-300/4-5.8
ニコン18-140/3.5-5.6:ペンタックス18-135/3.5-5.6
ニコン40/2.8マイクロ:ペンタックス35/2.8マクロ

といった具合で、ほとんど同スペックです。
こういった選び方をするなら、どちらか片方にした方がいいです。

この二社は考え方が大きく違いまして、例として中望遠単焦点レンズをあげてみます。
ニコンは85/1.4Gと1.8G、ペンタックスはFA Ltd77/1.8。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=10504511848_K0000328869_K0000139411&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

ニコンは高級版は1.4、廉価版は1.8で、ペンタックスは1.8ですが高級版。
ニコンは高級版なのだから差をつけようと大口径にしたので、大きく重く高価。
ペンタックスは1.8なので小さく軽く安価だが、1.8にしては高価な理由がわかりにくい。
高級版は写りのよさが最大の売りで、それは大口径でなくても出来る。
でもニコンが1.8で価格が違うレンズを出したら、違いが理解されないでしょう。
だから付加価値として1.4にした。
ペンタックスは写りがよくて、なおかつ小さく軽く安価なものにしたから1.8。
このように違ってきます。

ニコンは大口径で高価なものが得意。
ペンタックスは小型で安価なものが得意という、お互いにない分野に特徴があります。
こういった違いを楽しむのであれば2マウントしかありませんが、最初に書いたような変凡なレンズしか買わないなら意味ないかな。

ペンタックスの色が好きだということなら買ってもいいですけど、その場合ニコンは手放すことを考えたほうがいいです。
D3100だとあまり高く売れないと思いますが、この先2つのメーカーのレンズを買うことを考えたら手放したほうがいい。
ペンタックスは描写はよいですが、わかりやすい性能、先ほど書いた大口径とか超望遠、AF速度、フルサイズといったものは落ちます。
室内スポーツを撮りたいと思っても、それに答えられる製品はありません。
今のD3100でも無理なのですが、数十万のレンズを買えば撮れるようになります。
そういった上級移行の楽しみは、ペンタックスでは薄いことを覚悟してください。
庶民的製品を作るメーカーですので、お財布には優しいです。

そういう私も片方だけにしたいのですが、それぞれの良さがあってなかなか決断が付かない。
両方持ってから片方を切るのは難しいですよ。

書込番号:18999195

ナイスクチコミ!9


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 01:49(1年以上前)

4年間Nikonを使い続けて比較してみた時にペンタックスの方が良いと思ったのなら買い替えは有りだと思います。
幸い引き返せないほどレンズも買ってはいないようですし、今ならまだ大丈夫ですね。
むしろこの先Nikonのレンズを買い足して、やっぱりペンタックスが良いとなった場合今更ペンタックスに変えられないほどレンズを持っているかもしれませんし・・・

書込番号:18999206

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/26 03:34(1年以上前)

四年間ご使用になったので
好きなものが良いと思います。

書込番号:18999293

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2015/07/26 04:55(1年以上前)

こんにちは。NikonとPENTAXユーザーです。もうひとつの選択は、如何でしょうか?NikonのD5300のボディがモデルチェンジでものすごく安くなっているので(勿論D5500でも可)、此を導入してみては?PENTAXやD3100に比べて凄いかも?

書込番号:18999341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2015/07/26 05:25(1年以上前)

プラバンさん

> 四年ほど前にNikonのD3100ダブルズームキット
> そろそろまたレンズがほしい
> ペンタックスのカメラがほしいな
> もともとペンタックスの色の感じが大好きで憧れ

いやいやと今の旦那といて、飽きたから、新しい旦那が欲しい!!
新しい旦那は、元彼が大好きで憧れていたって。

まだ、カメラは壊れるまであと6年ぐらい(製造中止から数年は補修部品があるため)は使えますけど。
まだ、レンズの追加でもいいのでは。

書込番号:18999359

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/26 06:49(1年以上前)

おはようございます。

カメラメーカーを変えると、レンズもそれに合わせて、買いそろえなければならないので、ニコンのままでレンズを増やした方が良いと思います。

・・・・で、ついでにいうと、レンズも大事ですが、フィルターを買ってもおもしろいかと思います。ダブルズーム用にNDフィルター、ハーフフィルター、PLフィルターをそれぞれ買いますと、レンズ一本分くらいの値段になります。

フィルターの使い方は、こちらで見てください。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/kaneko/

ただ、「子供を撮ることが多いですが、アクセサリーや雑貨なども撮りたいなと思っています。」ということであれば、今のままでも良いかと。

書込番号:18999408

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2015/07/26 07:09(1年以上前)

あまり無理せず買えるのでしたら、PENTAX買ってみるのが良いと思いますよ。
Nikon買い増ししてもPENTAXが気になるのでしょうし。
そんなにNikonに投資してるわけではないですし、
十分使用されたようですから、もったいないということは無いと思います。
趣味なのですから、経済的に無理の無い範囲であれば、
より興味のある方にどんどんお金を使った方が楽しめると思います。
アクセサリーや雑貨の撮影も、最初から高価なマクロレンズを買わなくても、
照明やフィルター等を使用して工夫すれば、結構遊べますよ。

書込番号:18999437

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/07/26 07:20(1年以上前)

当機種

JPEG 撮って出し



>主人と一台ずつ持つのも楽しそうかなと考えて見たりしています。
そのようにお考えなら、ニコンとペンタのダブル体制、アリだと思います。

御主人にはニコンをプラバンさんは色合いが好みのペンタという組合せで。(^^

確かにダブル体制はお金がかかります。でも、レンズ沼やいろんな撮影に
拘ったりしない限りは周りが思うほど、意外とかからないのでは考えます。

K-S2orK-30(K-50)どちらも良い機種ですけど、バリアングルが着き、まだ
発売されて新しいK-S2がお勧めですが、経済的にできるだけ安く済ませたい
ならK-30orK-50の18-135oWRキットでも良いでしょう。写りの差は同じレン
ズを装着した場合、ローパスフィルターレスのK-S2が若干良いと感じます。
ただ、その差は等倍で見ない限りなのでそれ程、気にすることはないですね。
色合いは殆ど変わらないです。(実証済み)

ペンタを購入してニコンと撮り比べて楽しい時間を過すのもアリではないで
しょうか。



書込番号:18999448

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/07/26 07:22(1年以上前)

こんにちは。

ペンタックス機とニコン機と、両方持っていまして、使い分けています。
ペンタックスとニコンでは、大きく描写の色も違います。
ペンタックスの色に、憧れがあるのでしたら、ペンタックスの機種を買われてもいいと思います。
記録写真だけでなく、表現をも楽しまれるのでしたら、好きなものに、思い切って、新しいことにチャレンジされることは、それも写真の魅力だと思います。


ペンタックスの色は、人肌を撮るにはいい感じで撮れますし、見た目より明るく鮮やかに表現しているように思います。あと、自然の緑や空のブルーも鮮やかに表現してくれます。
ニコン機は、見たままを自然な感じの色合いで表現してくれるよう思います。


ペンタックスでも、K−30やK−50と、KS−2とで、画素数が多くなり、色合いが蛇管、違ってきているように感じています。明るく色鮮やかですと、前者のK−30やK−50でしょうか。

ペンタックスのレンズは、ニコン程、価格も高くないですし、ペンタックスの得意分野のコストパフォーマンス良い単焦点レンズで、それぞれの個性のある表現を楽しまれたらいいと思います。


書込番号:18999452

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2015/07/26 07:24(1年以上前)

ありがとうございます。
もっと写真を楽しみたいと思うようになってNikonの上位機種を買うか、それならレンズを買う方が良いのか迷っているのですが、ペンタックス憧れがずっとあるので決めかねています...

書込番号:18999454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2015/07/26 07:46(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
ペンタックスを購入してもNikonも引き続き使いわけたいと思っています。
もしNikonの上位機種をかうと、D3100を使わなくなってしまうので、購入するとしたらマクロレンズかなと思っています。
昨日触らせてもらった感じではペンタックスのk-s2 が楽しそうでした。

書込番号:18999494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/26 07:55(1年以上前)

プラバンさん、こんにちは。

今日のアマゾンタイムセールでK-50+DA18-135mmWRが安いですよ。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDEDBI8

他にも色違いがあります。チェック!

書込番号:18999510

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/07/26 08:01(1年以上前)

ペンタックスを購入しましょう、
K3の18-135mmキットかK50の18-135mmキットのほうがお得では?
k50のキットはアマゾンで54800円だよ、

書込番号:18999521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:46件 PENTAX K-S2 18-135WRキットの満足度5

2015/07/26 08:31(1年以上前)

K - 50がK-30よりも安いは充電器がついていないからですか?
昨日のお店ではK-50が売り切れていたためあまりお話を聞かなかったのですがやはり30よりも50でしょうか

書込番号:18999585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2015/07/26 08:38(1年以上前)

ニコンとペンタックスを使っています。

>ペンタックス憧れがずっとあるので決めかねています...

実際にカメラに触っているのでしたら底値のK-50は如何でしょうか?
私もK-3を使う前はK-50を使って居ましたが天気を気にせずに持ち出せるし
使い易かったですよ

もう少し重くても大丈夫ならやはり底値と思われるK-3をお勧めします!
私の様な初心者でも違いの分かる使い良さが有りますよ。

書込番号:18999600

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/07/26 08:43(1年以上前)

K-50の発売時期がK-30よりも1年後ですね。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009260_J0000001577


書込番号:18999611

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日手に入れました

2015/06/13 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件
別機種
別機種

こうすべきなのだが

こうなってしまう

秋まで我慢するつもりでしたが、フォレストグリーンを手にしてしまいました(^^;
写りや機能に不満はありません。
待ち望んでいた、ペンタのバリアングル機ですもの。
だがしかし、ひとつだけ、不満が。

グリップが、非常に悪いのです。
k-x並のダウンサイジングを目指したのとことですが、徒になっています。
k-xは潔く機能を削りまくることで、あのサイズと操作性を実現しました。
K-S2は機能てんこ盛り。
勢い、直方体的な形状に落ち着きます。
だからまず、重量感が半端ない。
その重量感を、前方グリップの浅くなった切れ込みと、後方親指の腹の一部だけのスペースで支えるようになっています。
グリップの材質が滑りやすいことも難点。
咄嗟にがっしりホールドしようとすると、付け根まで含む親指全体で、後方をホールドしようとします。
するとどういうことになるか?
親指の付け根の掌部分で、十字ボタン右側を押してしまいます。

この点、K-30は、実によくデザインされています。
僕はポタリング撮影が多いので、咄嗟に片手構えを常用しますから、ココは重要。
K-5IIsも持っていますが、グリップはともかく重量がポタリング向きじゃない。
雨の中も出かけるので、防塵防滴は必要なのです。

K-30は子どもにお下がりの予定でしたが、現役続行かな・・・

書込番号:18866229

ナイスクチコミ!11


返信する
syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/13 13:23(1年以上前)

こんにちわ♪ 自分も先々 K-S2 の入手を考えてるんですが、んん〜〜、そうですかぁ・・・・・・
ボディサイズがサイズだけに、ある程度は "想定内" かなあという気もしますが、実使用者のご意見としては貴重です、
自分も現在 K-5Us 持ちですが、手が一般的な人より大きいのでサイズ的には K-5 クラスがベストかなあと感じてます、

自分は 自作アレンジすることを厭わない性格なので、自分が入手して不満がつのったら、何か考えるとおもいます、
グリップ前面に 両面テープで厚手の部材(フェルトとか合成皮革シート)を貼りつけてグリップにボリウムを持たせるとか・・・・・
"見てくれ" はわるくなるし、先々の買い替え時にも下取りに出せなくなりますが、自分だったらやっちまうと思います (笑)

貴重なご意見をありがとうございます、 参考にさせてもらいます、、
                      

書込番号:18866918

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 13:50(1年以上前)

別機種
当機種

K-30

K-S2


K-S2.フォレストグリーンご購入おめでとうございます。


>この点、K-30は、実によくデザインされています。
仰る通りです。自分もAFボタンを使うのでK-30のグリップ
はホールド性と背面ボタンの操作性に優れてますね。
ただ、手の大きさや指の長さ等、個人差があるので何とも
言えない部分でもありますけどね。

K-S2はK-30に比べてグリップの材質も滑り易いのと人差
し指があたるえぐりが浅いから余計にそう感じるのではない
でしょうか。(k-50も同じ)

更に背面ボタンの操作性に関してはバリアングル仕様にした
ことでボタン配置がどうしても限られることから親指の操作性
は二の次になってしまった感が強いですね。
自分は十字キーの操作ではバリアングルの淵があたってしま
いファインダーを見ながらの捜査では難儀してます。

そうは言っても自分もK-S2はとても気に入ってますよ。(^^
やはりバリアングルは強みです。


書込番号:18866972

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/06/13 15:20(1年以上前)

> ファインダーを見ながらの捜査では難儀してます。

この件は 迷宮入りになるんでしょうか? (´・ω・`)
なんて、余計なツッコミを入れてみたりする・・・・・ しつれいしました、、
                

書込番号:18867226

ナイスクチコミ!4


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2015/06/13 18:57(1年以上前)

別機種

PowerShot S5ISとの比較

早速のリアクション、ありがとうございます。
解決策としては、おそらく、滑り止めの材質をK-30のような、ラバー質に変更するだけで、かなり改善されると思います。
グリップと呼べる形状のない、K-01やMX-1がそうなのです。

ただ、中指部分の切れ込みは、深いに越したことはないでしょう。

あとは、バリアングル液晶モニタの小型化。
キヤノンのコンデジS5ISは2.5型ですが、バリアングルモニタとして使用する場合、この程度で十分。
もっとちいさくてもイイくらい。

書込番号:18867782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/13 20:11(1年以上前)

syuziicoさん
誤字のご指摘ありがとうございます。

そうですね。名探偵コナンくんに登場してもらおうかなぁ。(^^

スレ主様、横レス失礼しました。

書込番号:18868019

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/07/29 01:26(1年以上前)

こんばんわ、、

先日のこと、他の用でヤマダ電器に行った際、カメラ売り場に K-S2 のデモ機が展示されてるのを発見、
チェーンに繋がれてる K-S2 を手に取ってみました、 実機を触るのは初めてのことでした、

手に持った瞬間、うわぁ〜〜! こりゃ おいらには合わんわ!
グリップとレンズ鏡胴との間の隙間が狭すぎて、指がすんなりと入らないんです (> <)
自分は グリップはしっかり深く持つ習慣なんですが、指が入りにくいのでは これは大問題です、

コンパクトさを追求するのもいいけど、操作感・ホールド感まで犠牲にしてもらいたくないなと思いました、
その他の機能・性能は文句なしに気に入ってただけに、とても残念です、
価格がこなれて もうすこし安くなれば・・・・・ と目論んでましたが、今は慎重に考慮中です、

隣りに K-S1 も置いてありましたが、ほぼ同じ大きさでこちらはグリップはほとんど無しのスタイル、
かえって こちらの方が持ちやすいなと思ったりして、、
しかし、K-S1 はバリアングルではないし、「明瞭強調」機能も装備されておらず・・・・・
悩み 深し です、 まだ当分の間は 現機 K-5Us と付き合っていきそうです、

超〜 亀レスで申し訳ございません f( ^ ^ )
              

書込番号:19007543

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

RICOHサイトにて

2015/07/12 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-50REキット

スレ主 atsuro913さん
クチコミ投稿数:2件

PENTAX K-S2 18-50REキット アウトレット が価格com最安値より安く \79,800- にて販売中ですね。
私は予算不足ですが、タイミング合う人が羨ましいです。

書込番号:18960203

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/14 12:47(1年以上前)

マップカメラもなかなか安いかも〜
https://www.mapcamera.com/item/2717000251940

書込番号:18965250

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuro913さん
クチコミ投稿数:2件

2015/07/14 22:35(1年以上前)

ねこびっちさん、本当ですね。
もうちょっと待ったら更に安くなるのかなぁ。
K-50を底値でと思ってたけど、こちらも欲しくなってきました。

書込番号:18966721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2015/07/27 19:53(1年以上前)

ペンタックスのサイトで売ってたノーマル色タイプの奴が消えましたね。
バリアングルモニタが欲しい様な、欲しく無いような悩み中ですが・・・・。

書込番号:19003912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信3

お気に入りに追加

標準

MP4の29分制限撤廃?

2015/07/25 09:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

どこのカメラでも共通の話題ですが、デジタルカメラの関税撤廃はMP4の29分制限も撤廃になるのでしょうか?

書込番号:18996894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2015/07/25 09:26(1年以上前)

続くと思います。

発熱問題を全面に出して…ビデオカメラと差別化をはかりたいでしょうし。

書込番号:18996926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/07/25 10:58(1年以上前)

結局、4GBの壁が残ったり?
AVCHD採用機の様に、後から切れ目なく結合出来るようになっていれば良いですが…

書込番号:18997134

ナイスクチコミ!2


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2015/07/25 11:00(1年以上前)

 スイスはジュネーブで開かれているWTOの情報技術協定(ITA)に関する交渉では、ビデオ撮影機能を持たせたデジカメも関税撤廃をすることに決まったようです。EUでは30分以上連続してビデオ撮影できるデジカメはビデオカメラとしてデジカメとは別の関税対象に位置付けていたのも、これによっていずれ関税撤廃されるように思います。

 そうすると関税逃れの30分制限もいずれ外されるのではないでしょうか。でも猶予期間が3年ありますから(発効は1年先)、まだちょっと先になるかもね。

書込番号:18997141

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ65

返信7

お気に入りに追加

標準

K-50との色比較

2015/07/20 20:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

クチコミ投稿数:3931件
別機種
当機種
別機種
当機種

K-50

K-S2

K-50

K-S2




皆さん、こんばんわ。

別スレでK-50とK-S2の色の違いのリクエスト(屋外で花等の撮影)が
ありましたので、今回、比較作例をアップさせていただきます。

本来なら、そのスレの流れで載せるべきだったのかもしれませんが、
同じような考えでK-S2を購入、或いは買い増しを考えておられる方が
他にもいらっしゃるのではないかと(余計なお世話かもしれませんが)
思い、ここは価格コムさんですし、常日頃、お世話になっていることも
あり、ご覧いただく皆さんの少しでも機材購入の手助けになればと。


尚、本来なら同じレンズを使うべきでしょうが、屋外でのレンズ交換は
できるだけ避けたいのと撮影時間の短縮も兼ねてそれぞれ違うレンズ
で撮ってます。(比較的似たレンズを使うようにしましたけど。)


K-50+DFA100o F2.8 マクロ

K-S2+タムロン90o F2.8 マクロ(272E)


2機種の設定はカスタムイメージ(ナチュラル、彩度+1)FS(ファインシャープネス)+-0
分割測光、ハイライト及びシャドー補正Auto、(手持ちAForMF撮り)


できるだけ同じ条件設定で撮るように努めましたがそれぞれのレンズ特有の癖、
焦点距離の違い、露出補正値の違い、光の差し方違いなど多少なりありますが
ここは総じてそれぞれの色の傾向を知ってもらえれば良いと思ってますので、ピ
ントが甘いなど等の細かな突っ込みは何卒、ご容赦願います。


個人的には2機種の色あいの違いは今回、撮り比べて見て殆どないと思ってます。


作例は全てJPEG撮って出し、無修正です。








書込番号:18984491

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:3931件

2015/07/20 20:56(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-50

K-S2

K-50

K-S2



連投失礼します。

ヒマワリだけでなく他の花もご覧ください。(^^


書込番号:18984511

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/20 20:59(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-50

K-S2

K-50

K-S2




続きます。(^^



書込番号:18984521

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/20 21:02(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-50

K-S2

K-50

K-S2




これでおしまいです。

長々とご覧いただきましてありがとうございました。(ペコリ)




書込番号:18984538

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/20 21:13(1年以上前)


すみません、

全て撮って出しですが、
ヒマワリの花などは色みがやや違うとお感じになるかと
(SSの違いから露出状況が変わってる)
思うので、露出補正等を加えれば同じ見え方になると思います。




書込番号:18984574

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2015/07/21 00:59(1年以上前)

写真をお借りして、画像を構成しているピクセルの色をCIExy色度図上にプロットしてみました。
使われている色の傾向がわかるかと思います。

K-50とK-S2ではセンサーは違いますが、発色はほぼ同じようですね。

書込番号:18985311

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2015/07/21 19:17(1年以上前)

毎朝納豆さん こんばんは

K-50とK-S2花の比較作例、ありがとうございます
大変参考になりました

K-S2は明るく写るようですが、露出補正でK-50と同じようになる感じがしました
あとK-50の方が少しだけクッキリ写る気がするのですが、レンズの違いによるものでしょうか
毎朝納豆さん はどう思われますでしょか

書込番号:18986851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件

2015/07/21 20:56(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

K-50 MF撮り

K-S2 MF撮り

K-50 MF撮り

K-S2 MF撮り




じよんすみすさん

CIExy色度図を使っての検証、ありがとうございます。
自分の画像を無断で使われることには多少の抵抗はありますが
今回はフォロー的役割を果たして下さっておられるので良しとして
+思考で受けとめます。(^^

画像処理エンジン、プライムM2は色以外のところでの役割を
アップさせているのかもしれませんね。



季節と風景さん
レス、ありがとうございます。

>K-50の方が少しだけクッキリ写る気がするのですが、レンズの違いによるものでしょうか
これに関してはレンズの影響が大きいと思います。
タムロン90o macroは解放値F2.8の解像度は若干甘めになります。その分、柔らかな
表現として使うには最適なレンズかと思います。
一方、DFA100oマクロは解放値F2.8の解像度が高く、見た目はシャープに写りますね。
同条件で同じレンズで撮った場合、恐らくK-S2の写りの方が若干良いと判断できると思います。
ローパスフィルターレスの影響もあるでしょうね。
今回は色比較のみに集中したので他の項目についてはこれくらいで勘弁願います。(^^







書込番号:18987147

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ47

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

買い換えようか迷っています

2015/06/26 20:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

アドバイスお願い申し上げます。
現在K-rを使用してます。 この度、景色のいいノルウェーへの旅行が決まり(冬です)、オーロラを含めた冬の壮大な景色を写したいと思い、15mm短焦点のレンズの買い足しを考えています。

ですが、K-r購入から幾年か経ち、こちらのK-S2に買い換えようか迷っています。

最初は、いろいろな投稿写真やブログ写真などを見比べて、Pentaxではなく、Nikonが欲しいなぁと思うようになっていましたが、K-rをもっているため、レンズは全てPentax用のレンズを持っています(標準レンズ、35mm、50mm)。 なので、これを機にNikonへ変更するとなればレンズも買わなくてはいけませんし、なにやらAFも使えないとか何とか。。。

やっぱりPentaxでの買い替えが無難かなと思い始め、この機種を考えるようになりました。

あまり詳しくないのですが、やはり画素数って多い方がいいのでしょうか。 依然、「パソコンで見るのに、画素数の違いはほとんど影響しない」とうかがったことがありますが、K-rで撮った写真とこのK-S2で撮った写真には、あまり違いは見られないのでしょうか。


アドバイスお願いします。

書込番号:18911112

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/26 21:12(1年以上前)

バリアングルが必要ならK-S2ですが、撮影場所などを考慮したらK-3が良いと思います。

価格.comの最安値も変わらない状況。
ボディの信頼性など多くの部分で優れていると思います。

バーゲンプライスのK-3がベストな選択ではと思いますな。

書込番号:18911197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/26 21:29(1年以上前)

こんばんわ、iichiko513さん

以前はK-rを使っていたことがあり、現在K-S2を所有している者です。

>画素数の違いはほとんど影響しない」とうかがったことがありますが、
>K-rで撮った写真とこのK-S2で撮った写真には、あまり違いは見られないのでしょうか。
画素数の違いはそれ程感じられないのが正直なところです。ただ、同じレンズを装着
した場合、明らかにK-S2で撮ったモノの方が解像度が高いです。(センサー及び
ローパスフィルターの関係等々)

ただ、K-rに比べて同じ設定で撮った場合、(ナチュラルにしても鮮やかにしても)
K-S2は色合いがより濃く、コントラストが高く写る傾向があります。K-rが素直で自然な
発色だったのでその変化にはちょっと戸惑うかもしれません。まあ、その辺は後処理で
何とかなるのでそれ程、心配しなくても良いとは思います。

個人的にはK-S2の魅力は何と言ってもペンタ初のバリアングル搭載かと思ってますので
その必要性がなければ価格的にも魅力的なK-50をお勧めします。


書込番号:18911274

ナイスクチコミ!6


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/26 21:53(1年以上前)

fuku社長さん、

ありがとうございます。 「撮影場所を考えたら、K-s2よりK3」とのことですが、
どこがどう違うから、K3の方がいいと思う、、という部分、詳しく教えていただけませんでしょうか。

よろしくご教授くださいませ☆

書込番号:18911373

ナイスクチコミ!0


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/26 22:15(1年以上前)

毎朝納豆さん

お返事ありがとうございます。 毎朝納豆さんのお写真の数々、拝見させていただいていました。
美しいお写真が多くて。

出来たらNikonがいいなぁと思ったのは、どうしても自分の撮る写真が、こう、ぼてっとするというか、
それこそ色が濃く出るというか、くっきりはっきりかちっとしないというか、、、 私の撮り方なんでしょうか。

でも、Nikonに変えるとなるとレンズも変えなくちゃでお金がかかってしまうのでPentaxを再考しているのですが、
K-S2はもっとぼってりしてしまいますか?

NikonのD5300と迷っていまして。。。 

書込番号:18911476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/06/26 22:41(1年以上前)

iichiko513さん

実はニコンも少しだけ使ったことがあります。ニコンの特徴は見た目に
忠実な描写で見方によっては物足りないと感じる人もいるかもしれま
せんがiichiko513さんがその写りに魅力を感じられるならD5300の選
択も良いかと思います。同じくバリアングル液晶搭載ですしね。

レンズ資産をどうするかが悩みどころでしょうが、ここは思い切って見切りを
つけられるのも良いのでは。K-S2のボディ価格とD5300の望遠レンズキット
の値段と同じくらいですからD5300の望遠レンズキットから始められてはどう
でしょう。

残るレンズはオークションやマップカメラさん辺りを利用されては。

まあ、ここはK-S2の板ですからおそらく皆さんK-S2を勧められるでしょうが・・・・・・
個人的にはK-S2を使って欲しいですがスレ主さんの思いを考えて。



書込番号:18911571

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/06/27 00:16(1年以上前)

>「パソコンで見るのに、画素数の違いはほとんど影響しない」とうかがったことがあります
現在お使いの液晶が小さなら、大きなディスプレーで見るとまた感じると思います。
ディスプレーの影響もあるかも知れませんね。

僕はmacの27インチを使っていますが、本音はナナヲが欲しいですね。

書込番号:18911952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3485件Goodアンサー獲得:60件

2015/06/27 00:32(1年以上前)

ペンタ機でもぼってりしない写真は撮れます。が、ニコン機ならデフォルトに近い設定で理想に近い写真が撮れるでしょう。

なので、

コスパ重視ならペンタ機です。
理想重視ならニコン機です。

ぼってりしちゃうのは、カメラの適切な設定をまだ見つけられていないかK-rではできないかのいずれかで、撮影技術の問題ではないですよ。

K-rではどうしても出来ず買い換えるなら…↑冒頭に戻ってもう一度読み直してみて下さい(^_^;)

因みにK-rからK-S2に変えたらガラケーからスマホに変わるくらいのインパクトですよ。これはニコン機でも同じですので買い換え推奨です(  ̄▽ ̄)

あと、個人的にはニコンならD5500がお勧めです。
ニコン機はD4→D4S、D800→D810、D7100→D7200、D5300→D5500の世代交代でそれまでの機種と絵作りが違うので、一世代違いとは言えここは5500をお勧めします。



書込番号:18912000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/06/27 00:38(1年以上前)

ボディーの素材がK-S2は樹脂製(簡単にいうとプラスチック)
K-3はマグネシウム合金(金属製)

PENTAXお得意のカラバリの塗装はプラスチックだから出来ます。
どこのメーカーもエントリー機は樹脂製。
中級機や上級機はマグネシウム合金。

その代わり黒以外は塗装がしにくい。

外国旅行ですし、プラスチックボディーよりは金属ボディーのが安心感かなー
金属ボディーはぶつけても、割れた、塗装が剥げたりがない。

書込番号:18912014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/27 09:28(1年以上前)

純粋に写真を撮って思い出を残したいのならK-rで十分だと思います。

>K-rで撮った写真とこのK-S2で撮った写真には、あまり違いは見られないのでしょうか。

あまり変わらないと思います。
すでに使い慣れたK-rしばらく使ってもし壊れたらでいいのでは?
そのころにはこの機種は値はこなれている可能性もありますし、今よりもいいのが出ているかも?

因みに私はペンタックスはIstシリーズに惚れ込んでいましたが、今でもCCD機は今のより画像に深みがあり好きですね。

書込番号:18912736

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/06/27 16:27(1年以上前)

遅くなりました。

K-3とK-S2の1番の違いはバリアングル液晶と重さかなと思います。

ただノルウェーでの撮影を考えるとK-3のボディが良いと思いますな。

K-3な防塵防滴ボディは高評価だと思いますから海外旅行での撮影を考えると信頼性の高いボディが良いと思いますな。

ただ重さが違うので少なからず負荷にはなりますから、実際に体験することが大切だと思いますな。

画素数は違えど通常プリントだと差は無いでしょう。

フルサイズが出ると言われていますが、PENTAXのAPSではフラッグシップ機。

手抜きの無い作り、今の価格は在庫処分と言っても良いのではと思ってしまうバーゲンプライス。

旅先での信頼性を含めてK-3を推奨します。

書込番号:18913775 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/28 11:34(1年以上前)

こんにちは。
カメラは、どんなに古くても写真を撮ってくれます(壊れてさえなければ)。
でも、レンズの外の世界は、どんなに頑張っても物理的に撮れません。
標準と書かれているのは、18-55mmでしょうか。
18mmの世界と15mmの世界とでは、全く違いますよ。
ついでに言うと、12-24mmで覗く世界も15mmの世界と違ってきます。
私ならレンズを買いますね。
だって、遠い北欧の地へ行くのに、物理的に撮れない景色があったら悔しいですから。

書込番号:18916482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2015/06/28 16:39(1年以上前)

こんにちは♪

差し支えなければ、ぼってり写っていると思われるお写真をexif付きで何枚かあげていただけますか?

設定次第なのか、くっきりはっきりしないのはピントなのか、メーカーごとの味付けなのか少しは判断できることもあるかと思います。

今の状態でまたペンタを選んでも、一度ニコンに目移りした状態だと、後々後悔しかねないので、
個人的には今のうちにマウント変更し、ニコンに移られた方がいいかと思います。
ただ、ニコンはボディ内手ぶれ補正はありません。
まずそれが大きな違いです。
つまり、レンズに手ぶれ補正があるものにするか、なければ同じシャッタースピードでもペンタと同じ感覚では使えないです。

何れにしても、「ぼってりした」と思われる原因を探っておかれることは勉強になると思いますので、皆さんのご意見を聞いてみられてはいかがでしょう?

書込番号:18917236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/29 17:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

未編集です

未編集です

編集しました

皆さま、おはようございます。

毎朝納豆さん、t0201さん、ミッコムさん、☆イケッチ☆さん、フォトアートさん、fuku社長さん、SL愛好家さん、ふぃーね♪さん、

本当に親身にアドバイスくださってありがとうございます。
PentaxにはPentaxの良さがあるってすっごくそれは思うんです。今のK-rでも、満足していないわけではないけど、やっぱり新しい機種にも目が行ってしまい、Nikonの画にも目が行ってしまい、、、

そんな私はきっと、数年経つ度に新しく出ている機種が気になるんでしょうね。。。だったらフォトアートさんのおっしゃるとおりしばらくK-rでもいいのかなぁ、、。やっぱり迷ってるうちは、レンズ購入にとどめておく方が無難でしょうか(^_^;)

SL愛好家さんのおっしゃっている、推奨レンズ、気になります☆ 15mmのレンズは小さいので持ち運びに苦にならないかなと思ったんですが、12mm-24mmもいいんですね。

ふぃーね♪さんのご指摘いただきましたので、お恥ずかしながら、、写真添付させていただきます。
別に用途は趣味程度のブログとFBだけです。 うち、とても暗くて、、そのせいもあるのでしょうか。こう、すっきり上品な感じに仕上がらないというか、こう、ぼてっとなってる気がするんです。でも、編集ソフトを使えば何とかなっている現状です。

書込番号:18920753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/29 19:20(1年以上前)

別機種

iichiko513さん

良い色が出てますね。私の知っている、ペンタックスをお使いになられる方は、ほれぼれとするような色合いを出す
かたで、とびぬけた良い色感をお持ちでした。この人のような色合いを出したいと思い、もう6年以上になります。

Raw現像の上手い人だったのだと思いますが、撮って出しのJepg画像で大変魅力的な色合いに出会ったのは今から
4年近く前、フジXpro1の画像です。

 ここはカメラ大好き人間が集まる掲示板ですが、私もその一人で、皆さんから学ばさせていただいています。
いろいろと画像を見てきましたが新しいものが良いとは限りません。

 鮮やかで抜けの良い、細やかな画質は最近好まれるところとなっていますが、実際のところ色合いに対する
傾向は個人的にはどうなのかなと思う昨今です。

 早い話、ご自身の画像は大変色合いに対して良い感性を持っておられて、広いダイナミックレンジゆえに「ぼってり」
感じておられるのかもしれませんが、それも好みで、眠い画像を好まれる方もおられます。私の画像もどちらかというと
ご自身が言うぼってとした感じなのかもしれません。もし今の画質傾向をお嫌いではないのであれば、それを使い続け
それから考え、そして新しいので納得がいかなければ再びK-rの美品を探されるのもいいでしょう。確かK-rは激安
ですよね。私もK-rは何度も買おうと思った機種です。結局フジを買いましたが。

 いずれにせよ、大変良い色感をお持ちだと思いますので、機材ではなくご自身の腕を磨かれるとさらに楽しみは広がる
と思います。(もう十分良いものをお持ちのようですが・・)その一環として、レンズを増やされるのは楽しいですよ。
 レンズで今よりも繊細な表現が可能です。ご存知のように特にペンタックスの単焦点は名玉揃いで、どのメーカーも一
目置いているレンズメーカーです。

書込番号:18921037

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2015/06/29 21:09(1年以上前)

こんにちは。
お写真を見せていただいたのですが、ペンタックスらしいコッテリとした色合いですね。
スレ主さんはサッパリとした味付けがお好みなのでしょう。
だとしたら、カスタムイメージの「ナチュラル」を使用して、彩度とコントラストを下げてみるのは、いかがでしょうか?
K-rでは、キーのコントロールも出来たと思いますので、このキーを上げてみるのもいいかもしれません。
「ナチュラル」「彩度←」「コントラスト←」「キー→」で、かなり味付けが変わってくると思いますよ。

書込番号:18921404

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2015/06/29 21:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

iichiko513さん

「ぼてっとなってる気がする」に関して

よく観察すると、色合いは非常に良いのですが意図的に「合わすべきフォーカス位置」があいまいで
且つほんの僅かではありますが微ブレしているようにも思います。いずれにせよファーカス位置に対する
認識を明確にもたれるなら、ご自身が言われる「ぼてっとなってる気がする」と言った問題は解決する
ように思います。
 
 K-rのボディ内手振れ補正は公称4段ですが、多くの人の実験結果は、一段チョイという意見が少なくありません。
したがって、 

シャッター速度1/13秒  焦点50mm  絞り数値F3.5  を  速度をせめて 1/40(私ならこの場合は1/100)にし、絞り
を接写の場合はF4〜6が望ましいかと思います。言うまでもなくその場合は感度を上げる必要があります。
 被写体とカメラが近いほど、被写界深度は浅くなり(合うフォーカス位置が少なくなる)微ブレやアウトフォーカスし
やすくなり、ピリッとした画像にはなりません。

 技術的な問題には触れまいかと思ったのですが、その意識だけでも画像は大きく変わると思いました。
偉そうに言ってごめんなさい。

書込番号:18921489

ナイスクチコミ!3


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/29 21:40(1年以上前)

フォトアートさん、SL愛好家さん、

お返事、本当にうれしいです。 K-rが出た時のレビュー記事など、ネットで探して読み返したところ、K-rの良さを再認識しました。そして、私はまだまだK-rに搭載されたすばらしい特徴の数々を使いこなせていないなぁと感じました。

フォトアートさんのおっしゃるとおり、やはりレンズも魅力ですよね。
今回、壮大な風景を余すところなく撮りたいなと思っています。今のところDA15mm f4EDを考えていますが、
Samyangの10mmも魅力を感じます。安いし、10mmだし(より広範囲が撮れるってことですよね)、f値も小さいので明るいレンズって事ですよね。 ノルウェーではオーロラも撮る予定なので、より明るいって事は大事なのかなと思ったり。 ただ、400gの違い、持ち運びの際には大きいかなぁと感じています。
私のあんな写真にお優しい言葉をかけてくださってうれしいです。本当にありがとうございます。

SL愛好家さんのご教授、うれしいです。ありがとうございます。 ぜひ、やってみます。この写真の時は、食材の色をはっきり出したくて(強くではないです)、鮮やかに設定していたと思います。
彩度の調整、コントラストの調整、説明書見ながらどのボタンで変えられるのか、ちゃんと探してみます。
こういう一つ一つの経験で知識も増えていくんですね。うれしいです。 


以前にも思いましたが、Pentaxユーザーの皆さまはアドバイスが優しく、丁寧で本当にうれしいです。

書込番号:18921551

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/29 21:53(1年以上前)

フォトアートさん、

追記、ありがとうございます。 ホント、そうなんです。きっと、ブレているんですよね。
フォトアートさんのお写真を拝見して、納得しました☆

書込番号:18921600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2015/06/29 22:00(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K-S2で

K-5ですが。ベルギー ブルージュ 12mm

iichiko513 さん はじめまして

 K-rって、K-5と同じ時期に発売された機種ですよね。
 私はK-5を持っていて、先月、K-S2に買い換えました。
 大きな画質の差は期待しませんでしたが、全体的に、繊細になっています。
 なので、K-rからだともう少し繊細に感じるかと思います。

 ただ、大昔にK-100Dを使ってましたが、十分綺麗に撮れてましたので、ここはレンズを購入されては
 いかがでしょう?

 やはりカメラはレンズで決まります。
 ノルウェーは行った事無いですが、だいたいヨーロッパの街並には広角が必要です。
 私は、海外ではDA12-24をほぼつけっぱなしにしていますが、18mmではおさまりきらない景色が多いです。
 ぜひ、DA12-24、重くて嫌という事でしたら、DA15を逝ってみてください。
 

書込番号:18921636

ナイスクチコミ!1


スレ主 iichiko513さん
クチコミ投稿数:247件

2015/06/30 16:38(1年以上前)

けいごん!さん

ありがとうございます☆ そうですね、、やはりレンズ購入に絞った方がいいですかね〜。
それこそ、カメラ本体って、毎年なにかしら新しいのが出てきますからね。。。その都度迷っていそうです。

レンズも未だ、どれにしようか迷っています。。。

書込番号:18923438

ナイスクチコミ!0


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S2 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング