PENTAX K-S2 18-135WRキット のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション

PENTAX K-S2 18-135WRキットペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 3月 6日

  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの中古価格比較
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの買取価格
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの純正オプション
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのレビュー
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのクチコミ
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットの画像・動画
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-S2 18-135WRキットのオークション

このページのスレッド一覧(全245スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-S2 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

いつの間にかムック本が出ていましたね。

2015/05/14 05:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/14 07:09(1年以上前)

モトやおやさん
本だけでも楽しめるからぁ

書込番号:18774314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2015/05/14 08:32(1年以上前)

モトやおやさん おはようございます

情報ありがとうございました
Amazonnで注文しました!

書込番号:18774456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:940件Goodアンサー獲得:11件

2015/05/14 13:41(1年以上前)

ムックとかモックとかまぎらわしいね。
でも、ヨックモックおいしいね。
自分でわ買わないで、贈り物でもらうだけだけど。  (^-,^)

書込番号:18775186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:581件

2015/05/14 19:55(1年以上前)

出ないか、本屋で探していました。情報ありがとうございます。amazonで発注しました。

書込番号:18776021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-S2 ボディのオーナーPENTAX K-S2 ボディの満足度5

2015/05/14 20:59(1年以上前)

あ!
私も、まだ買ってませんよ…

書込番号:18776274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ73

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
機種不明
別機種

動画中途でキャプチャ この後は残念ながらモヤが厚くなってしまいます…。

この設定で撮影しました。露出はF5.0、ISO400、20秒。18-50mmの18mm側で撮影

光害地ですが、スターストリーム動画の試写をしてみました。
ただ、土曜日から挑戦して今晩で3日目なのですが後半からやはりモヤが厚くなって見栄えが悪くなってしまっています。ご了承くださいm(_ _)m
https://youtu.be/cD0WCNV1DrQ

スターストリーム動画の設定は添付画像の通りです。
レンズはDA-L18-50REの18mm側、露出はF5.0/ISO400/20秒×160回。
土曜にはF5.0/ISO100/10秒で撮影したのですが、ちょっと暗すぎたのでこの露出にしてみました。
なおフォーカスは明るい星に位相差AFで合わせた後MFに切り替えています。K-S2の暗所AFは本当に優秀です。

電池の持ちですが、土曜に360回で撮影した時にはかなり電池が減りました。
(満充電ではありませんがそこそこの電池残り状態から開始して、終了した時には電池空のマークが赤く点灯していました。なお日曜に360回のインターバル動画撮影をした時も同じような感じでした)
進行具合もチェックしたかったので液晶を表示させたままでしたので、液晶を裏返しておけばもっと持つものと思います。
今晩は満充電の電池を入れて各種設定やテスト撮影をしてから160回のスターストリーム動画撮影を行い、終了時の電池マークは1欠けの状態(左端が欠けている1段階目の状態)でした。

一応写っている星の説明をしておくと、ほぼ中央上からおうし座のアルデバラン、その右からすばるが降りて来ていて、左上からオリオン座が降りており、右下には金星が沈んでいます。

モヤのない夜に撮れれば、当地でも綺麗なスターストリーム動画が撮れるのではないかと思います。

書込番号:18586034

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:59件

2015/03/16 22:14(1年以上前)


スターストリーム動画からの切出し画像ありがとうございます。
暗所AFは上位機と同じー3EVだし、スターストリームとういう一眼レフ初?の機能搭載してくれたり、
本当にPENTAXはユーザー思いなんだなーと、つくづく感じますね。

ただ以前同じくStarStreamの話題が上がったときに、こんなのPCのフリーソフトで出来るとか、
ケーブルレリーズが必須だとか
スレッドと関係ないことを捲し立ててスレッドの進行を妨害してメチャクチャにした
なんとか工務員とかいう輩がおりますのでご注意を。



書込番号:18586189

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/03/16 22:29(1年以上前)

星の写真はそれなりの機材が要りますが…
この動画機能なら少ない投資と機材でできますから良いですよねぇ〜
PENTAXにはアストロトレーサーもあるし、天体撮影や動画初心者に優しいなー

書込番号:18586297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/16 23:10(1年以上前)

>☆イケッチ☆さん

普通の日周運動の撮影なら他の機種でも出来ます(K-S2でもインターバル合成で比較明合成を選択すれば出来ます)が、この機能は端が徐々に消えながらすうーっと流れて行くように見えるのが面白いですね。まさにストリーム。
もちろん普通の日周運動のような撮影もこれはこれで良いと思っていますし、どちらも使い所如何ではないかと思います。

>魑魅魍魎伏魔殿さん

そういう輩が居ることは承知しておりますが、わざわざ煽るような言動もどうかと思います。

書込番号:18586505

ナイスクチコミ!23


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/03/22 09:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

1本目動画の中途でキャプチャ 北天カシオペア座方面

2本目動画の中途でキャプチャ 西天ふたご座方面

ようやくモヤの少ない綺麗な(と思う)スターストリーム動画が撮れましたので、載せてみます。
最初に載せた動画と同じくK-S2とDA-L18-50で撮影、F5.0、ISO400、20秒、160回(約1時間)です。
2本目動画はこの日3度目の撮影で電池残量が低下してしまったため、130回程で自動終了しています。

https://youtu.be/zDUWcjPIhKA
北天に向けてみました。DA-L18-50の21mmで撮影。
カシオペア座やペルセウス座などが写っており、後半でぎょしゃ座のカペラが入って来ます。
また、右上隅に北極星がぎりぎり写っています(撮り終わってから、運良く入っていたことに気がつきました)

https://youtu.be/6HMkh-loZcU
1本目動画の撮影後、西天に向けてみました。DA-L18-50の18mmで撮影。
最初の時点でオリオン座は半分沈みベテルギウスが目立つだけですが、代わりにこいぬ座のプロキオンやふたご座が見えています。後半でふたご座のカストルとポルックスが入って来ます。

モヤが無く暗い空ならもう少し感度を上げても明るさ的にいけそうな印象を受けたので、次回のチャンスがあった時には
ISO800位で臨もうかな、などと思っています。

書込番号:18603420

ナイスクチコミ!7


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/05/11 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

1本目動画の中途でキャプチャ 西天ふたご座方面

2本目動画の中途でキャプチャ 北天 北極星・北斗七星方面

先日結構綺麗(と思う)スターストリーム動画が撮れましたので、参考までに載せてみます。
両方ともDA-L18-50mmの18mm側で撮影、1本目は20秒×320回、2本目は20秒×280回です。
今まではフェードアウト設定を「2」にしていたのですが、今回は両方とも「1」にしてみました。(フェードアウトしにくい方向)
東天には月(月齢18)が出ているので、少し明るい空です。

https://youtu.be/HMARInPK66U
5月7日20時40分頃からの西天、ふたご座方面です。
右下に沈んでいる明るい星が金星、左上から下りて来る明るい星が木星です。

https://youtu.be/TpJmOKtq0L4
同日23時50分からの北天、北極星およびおおぐま座方面です。
左側で北斗七星が回っています。
後半は雲が出てしまい実はピントも若干甘いのですが、気になりにくい程度で収まって正直ほっとしました。

フェードアウト設定を1にしたので、前に載せたものより軌跡が消えにくく長くなっています。
デフォルトの2とどちらが良いかは個人の好みや何を見せたいかによるでしょうね。

2本目のバッテリを購入したので、余裕を持って2回目の撮影を行えるようになりました。
手近にコンセントさえあれば、2回目の撮影中に1本目のバッテリを満充電出来るのでローテーションもできます。まぁ普段の夜に何回も長時間撮影を繰り返す暇はないですけどね(笑)。

書込番号:18767261

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ80

返信27

お気に入りに追加

解決済
標準

18-135キットとWズームキットで迷ってます

2015/05/04 00:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:80件

一眼未経験者です。
これまではパナのFZ50で撮影してきましたが、そろそろ故障が怖くなってきた(古い機種で部品保有期限終了、メーカー修理不可)ので、一眼にシフトしようかと思い、こちらの機種を検討しています。
(バリアングル、防滴、本体内手ぶれ補正が凄く魅力的なのです。また、撮って出しの作例も色々見ましたがかなり好みです)

被写体としては、基本風景撮りで、時々ライブハウスで友人のライブ撮影等になります。

現在がネオイチなため、一台で35-420相当で撮影ができているのですが、レンズ一本で広角からそこそこ寄れる18-135キットがいいか、それともレンズ交換の手間はあっても200まであるWズームキットがいいのか迷っています。

予算の都合でレンズキットのみの検討となりますが、それぞれのキットについて、長所、短所等ご意見を頂けますでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:18743631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/05/04 01:17(1年以上前)

FZ50からですと…倍率的にはどちらのキットも物足り無さを感じるかも知れませんがレンズ交換の手間(楽しみ)を含めてのレンズ交換式ですし、風景と室内の高感度撮影ならKーS2で良いと思います。
Wズームレンズキットで先ずは一眼レフの勉強するのが良いかなー?
僕はPENTAXユーザーですし、贔屓目は有るかも知れませんが最初の一眼レフとしては良い選択されてますし、写真に対する拘りもある様なので…手間を楽しみに出来る方と思います。
良い写真ライフを。

書込番号:18743691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/04 01:58(1年以上前)

foxtail_goldさん、こんばんは。
K-S2の18-50キットを購入し他の望遠レンズ等と併用で使っている者ですが、

18-135キットの長所
・広角からそこそこの望遠まで1本で撮れ、レンズ交換をする必要がない
18-135キットの短所
・18-135はそこそこ嵩張る(防滴7.5倍ズームレンズとしては随分小さい方ではありますが、比較の話で)

ダブルズームキットの長所
・特に18-50は小さくなるので、今日は望遠イラナイという時には携行物をかなり小さくすることができる
・50-200も望遠ズームとしてはかなり小さい方なので、2本分をカバンに入れてもあまり苦にならない。また撮影時にも小さい
ダブルズームキットの短所
・広角と望遠を頻繁に撮り替え続けるには適さない
・50-200は望遠ズームとしては控えめな望遠なので、後々55-300等に買い替えたくなるかもしれない

レンズ交換は一眼レフの楽しみのひとつでもありますから私個人的にも是非経験して欲しいくらいなのですが、実際撮影現場で「今は広角、次は望遠」という撮影をしたいのなら標準ズームと望遠ズームを頻繁に取り替えるのは大変で、特に今までネオイチ系をお使いでしたらなおさらそう感じると思います。2台目ボディが欲しくなるパターンでもあります(笑)。
またK-S2キットのレンズは全て簡易防滴仕様となっていますが、それを生かして雨中等でもどんどん撮りたい!という目的があるのであれば、(雨中等でのレンズ交換は細心の注意を払う必要がありますから)レンズ交換無しで撮れる範囲が広い18-135キットの方がお勧めとなりますね。
そうでなくて、広角〜標準域と望遠域を撮り分けるシチュエーションがはっきり決まっているのであれば、ダブルズームキットをお勧めしたいです。

後々K-S2でも換算400mm相当等の望遠撮影をお望みなのでしたら、まずは18-135キットを買い、後に更に望遠側のズームレンズを買い足す…等の選択肢もあるかもしれませんね。
じっくり考えて、自分なりの選択をされると良いと思います。

書込番号:18743720

Goodアンサーナイスクチコミ!5


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2015/05/04 02:10(1年以上前)

 あくまで私なら、ですが……。

 18-135mmを選ぶかなぁ。

 理由はふたつ。

 ひとつ目は、交換レンズって、どこか大きな特徴があるものを使うことが多いんです、私の場合。
 例えば単焦点レンズなら、不便だけど、画質が良いとか。標準レンズなら、F2.8通しだとか。
 で、18-50mmREは……強いて言えば、沈胴レンズであることで、軽く小さくなっていることでしょうけど、そもそも一眼レフを使うって点で、少なくとも私にとっては、18-135mmの便利さのほうが魅力度が高いです。

 ふたつ目は、確かにレンズ交換式カメラの最大のメリットはレンズが交換できることです。レンズ交換を前提にしないのなら、レンズ固定式のカメラを買ったほうが、はるかにお得です。AF方式の関係で、AF速度の問題とかもありますけど。
 で、レンズが交換できること、というのは、撮影の最中にレンズを交換すること、ではなく、撮影の対象に合わせてレンズを選べる、ということだろうと考えています。ダブルズームレンズキットの18-50mmと50-200mmだと、重なっている焦点距離がまったくないので、50mmを境にその都度、レンズを交換しなければならなくなります。あるいは、18-50mmだけで割り切って撮影、ということになるわけですが……50mmって、それでもちょっと短すぎるんですよね。18-135mmって選択肢がなければ、それでもなんとかしちゃうんでしょうけど、実際にはちゃんと選べるわけで。


 もっとも、今だと、そもそもK-S2ではなくて、K-3を選ぶかなぁ。
 K-3IIが出るので投げ売りになってて、K-S2は出たばかりで高いので、ほとんど値段変わらないですし。バリアングル液晶がある点だけはK-S2が上ですが、他はことごとくK-3の勝ち。まあ、上位機種なんですから、当たり前ですけれど。

書込番号:18743727

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/04 07:05(1年以上前)

予算10万円なら旧機種にレンズを買った方が楽しめる場合もありますよ (´∇`)/
K-50DA18-135のキットが色によっては59000円ぐらいでタイムセール時にもう少し安くなっているみたい。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDED11A

50-200は1万以下、50-300は1万ちょっとぐらいで中古で売っているので新品で買うと5万円の18-135を試しながら残った予算でレンズをゆっくりレンズを選ぶのもよいかもしれません。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000152662_10505511937_10505511925_K0000161429_K0000120665_10505511663_10504511507_K0000116332_10504510367_10505511842&spec=101_2-1_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_15-1_16-1_12-1-2,103_17-1-2-3-4-5-6,104_18-1-2,102_12-1

書込番号:18743885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/04 07:14(1年以上前)


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/04 07:17(1年以上前)



似通った価格の関係で迷われたのではと推測いたします。

同じ立場になってみて自分ならDA18-135o WRキットを
購入するでしょう。望遠端135o(換算200o)が最短40p
で使えますから。55-200o WRは最短110pですので。

FZ50で換算420oまでの撮影ってことを考えるのでしたら
少しの間はDA18-135o WRを使われて 多少余裕が出
てきたらDA 55-300mm F4-5.8EDを買い足しすればと。
現在価格コムで4万円程、(WR 防滴仕様ではないですが)


書込番号:18743898

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/04 07:38(1年以上前)

望遠ズームで200mmは短い気がしますので、18-135キットがいいと思います。

書込番号:18743929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/05/04 08:19(1年以上前)

foxtail_goldさん おはようございます。

キットしか購入できないのならばせっかく一眼レフを購入されるのであれば、レンズ交換を体験できて135oより200oまで撮れるダブルズームキットが良いと思います。

望遠ズームが無くても標準ズーム1本で通常の撮影は問題ないと思いますし、必要な時に望遠ズームを持参した使い方が出来ると思います。

但し一眼レフの最大のメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところなので、あなたの感覚はあなたしかわかりませんので今お持ちのネオ一眼ならば撮られたデーターで換算すれば、使用焦点距離はわかると思いますので2本が良いか1本が良いかはあなたの判断で良いと思います。

書込番号:18744020

ナイスクチコミ!1


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/04 08:21(1年以上前)

造りは18-135のほうがしっかりしてますが、
18-50のコンパクトさも捨てがたいですね〜。
K-S2には沈胴ズームが似合います。

200mmの望遠が必要とか、
18-50とDA70やFA77のコンパクトセットを構築してみたい
とかであれば、ダブルズームもいいと思います。


書込番号:18744022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/05/04 08:22(1年以上前)

シグマが昨年11月に発売した18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO HSMが
良いと思います。これだと、27-300mmまでレンズ交換不要です。

http://kakaku.com/item/K0000715253/

ライブハウスの撮影はF1.4かF1.8の明るい単焦点レンズがオススメ。

http://kakaku.com/item/K0000381942/

書込番号:18744026

ナイスクチコミ!2


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2015/05/04 11:31(1年以上前)

DA55-300なら望遠としても過不足無いけど。

50-200をダブルズームに入れたのは明らかにペンタ(リコー?)の失敗だと思います。

書込番号:18744461

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/04 12:02(1年以上前)

foxtail_goldさん、こんにちは。
予算がどの程度かにもよりますけど、
K-S1,K-50とかの少し前の機種を選択して、
レンズをもう少し頑張ったほうがいいような気がします。
風景は絞り込んで撮ることが多いと思いますので、
キットレンズでも構わないのですが、
ライブハウスの条件次第では、
キットレンズではかなり厳しいですよ。

F2.8通しのレンズ使ってこんな感じです。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96

まずは風景メインで考えたら、
普通のレンズキット18-55mmで始めて、
あとから明るい望遠レンズを検討してはどうでしょうか。
どの程度ステージに寄れるか次第ですが、
DA50mmF1.8LとかDA70mmLtd.あたりがあるといいかもです。

書込番号:18744528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件

2015/05/04 16:46(1年以上前)

みなさん、短い間に沢山のご意見ありがとうございます。
一つ一つ読ませていただいて、みなさんの視点が非常に勉強になります。

尚、予算的に旧機種にしたいのは山々なのですが、どうしてもバリアングルが捨てられないのです…
それだけならkissでも良さそうな話ですが、Canonはあまり発色が好みで無い&防滴が欲しいので、s2から離れられません…
せっかくご意見頂いたのにすみません。

今は、18-135キットでしばらく頑張り、そこから資金に余裕ができたらシグマの55-300もしくは70-300を追加するのがいいのか、と思い始めています。
過去の写真を見直してみると、寄り画と引き画を結構頻繁に交互に撮っているので、50mmを境にしょっちゅうレンズ交換するのはあまりいただけないかな、と…

風景撮りの寄りについては最悪最高画素撮影のトリミングで逃げる、ライブの方は割と好きに動き回れるので、不精せずに自分でポジショニングをしっかり決める、で何とかなるかと思っています。


FZ50がF2.8〜3.7と結構明るいので、明るめのレンズが欲しくなりますが、さすがにF2.8通し望遠ズームとかは手が出ません(^^;)
資金に余裕が出てきたら、F1.8の単焦点等も検討してみたいとは思います。
(板違いですが、FZ50は操作性そのままでレンズだけF2.8通しにして復刻して欲しいと思ってます。FZ1000は色々と「コレじゃない」感が多すぎて…)


何はともあれ、キットについては概ね心が固まりましたので、
もう少し値動きと睨めっこしつつ、今度は色で悩もうと思います。


皆様、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:18745192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/04 20:19(1年以上前)



>どうしてもバリアングルが捨てられないのです…
そのお気持ち良く分ります。

自分も他機種でその恩恵を使ってみて改めて必要性を
感じてましたから。

K-S2が値頃になったら手に入れようと思ってます。

K-S2で良きフォトライフを〜。(^^

書込番号:18745745

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/05 06:20(1年以上前)

>どうしてもバリアングルが捨てられないのです…

一眼レフのライブヴュー時のレリーズタイムラグは結構気になるのでバリアン液晶の方をよく使うなら確認した方がよいかもしれません。被写体次第だけどバリアン多用なら一眼レフよりミラーレスが一般的な選択。

K-S2はよくなっているとは思いますが、
K-5llの場合、光学ファインダー撮影時の機敏さに比べるとライブヴュー時のレリーズタイムラグは1秒ちょっととかなり気になりました。液晶やEVFの遅延が加わってレリーズタイムラグが大きいとよく言われるミラーレス機は現行機種ならペンタックスのOVF使用時と同じぐらい。

書込番号:18746903

ナイスクチコミ!3


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/05 08:42(1年以上前)

>polandroidさん、foxtail_goldさん

K-5も所持しておりそちらのライブビュー時のレリーズタイムラグの長さは承知していますが(それでもK-5IIが1秒ちょっとというのは長めに誤認している気がします。K-5でもそこまではかかりません)、K-S2のライブビュー時のレリーズタイムラグは「即時」と言ってもいいレベルです。
もちろんOVF使用と同等とまでは行きませんが、現行ミラーレス機とは変わらない(or違いが分からない)レベルまでは向上していますよ。

AFだけはコントラストAFなのでOVF使用時に比べ大きく劣る速度でAF-Cもありませんが、18-135や18-50REなら充分快適な速度で作動してくれます。
AFシステムが別になっていることは理解すべきですが、例えばQ7等とほぼ同等機能の良く考えられたシステムになっています。
少なくとも「これなら積極的にバリアングル液晶を活用して撮ろう」と思える良いライブビュー撮影になっていますよ。

「バリアングル液晶を活用したいので(Kシリーズの中で)K-S2」という選択は、実際にK-S2を使用して充分アリと思います。

書込番号:18747148

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:34件

2015/05/07 04:49(1年以上前)

K-S2は大分よくなっているようですね。
実用的にはAF含めた早さが問題になると思いますが、
候補になっているDA55-300(DA50-200)との組み合わせだとどうですか?
K-5とだと1枚撮るのに1秒どころではないと思いますが、一眼レフにバリアングルがついていないものが多いのは一眼レフを使う主な理由がOVFにあるからという趣旨です。

書込番号:18753172

ナイスクチコミ!2


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/07 12:41(1年以上前)

>polandroidさん
話の趣旨は分かりますが、それを伝えるために「K-5IIの「レリーズタイムラグ」が1秒ちょっと」等の間違った表現を用いて誤解を与えるのは不適切と思いましたので、それを指摘させていただいた次第です。

お尋ねのDA55-300やDA50-200については所持使用していませんので答えられませんが、ペンタックス自身が既にライブビュー専用機のK-01にDA55-300やDA50-200とのセット販売を提供している事を見ても(そしてK-S2のライブビューAFは店頭で触ったK-01のそれより快適になっていることは確認しています)、通常使用の範囲においてはあまり問題ではないのでは?と思っています。
ライブビューにて問題が出る使用状況では…となりますが、K-S2においては、OVFを使用すれば良いわけです。

繰り返しになりますが、「バリアングル液晶を活用したいので(Kシリーズの中で)K-S2」という選択は、実際にK-S2を使用して充分アリと思いますし、自分も良く活用しています。

書込番号:18753865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/05/07 13:11(1年以上前)

私のはK-3ですが、標準ズームや普通の単焦点ならコントラストAF(ライブビュー)も
位相差AFもほとんど差は感じないくらいですね

ボトルネックになっているのはレンズ側要因だと思います。

所有のDA55-300のAF性能については、今どきのトレンドからみるとまあ
前世紀の遺物と言っても過言ではないくらい遅いですね
駆動モータは速くなっているので*istDSやK-7に比べればK-3はまだマシですが
それでも遅いですし、大デフォーカスからだとそもそも合わないため
QSFである程度ピント出ししたりと、手間もあります

フィルムAF機の頃に比べれば高性能だと思いますが
現行のニコキャノ+超音波モータ+インナーフォーカスの望遠使ってしまうと
ナニコレ感がハンパないです、、、

書込番号:18753947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/05/07 13:35(1年以上前)

レリーズタイムラグが1秒以上ってのは、
AF動作を含めたらの話でしょ?
AF抜きなら俺計測(w)で0.2-0.3秒辺り、
ミラー含めてシャッターがパコパコするから、
まあこんなもんって感じじゃないか?

K-3やK-5よりK-50がコントラストAFは
微妙に速かった気もするので、
K-S2はもう少し速くはなってると思う。


ミラーレスと比較にはならないほど遅いけどね。

書込番号:18753995

ナイスクチコミ!1


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信8

お気に入りに追加

標準

4K静止画像での撮影

2015/05/09 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 18-135WRキット

クチコミ投稿数:32件

このカメラは4K静止画像で撮影できるのでしょうか。

書込番号:18760929

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:47件 KOTARO_PARADISE 

2015/05/09 21:57(1年以上前)

フルHDですので、出来ないと思いますよ。

書込番号:18760938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/09 22:12(1年以上前)

こんにちは。

4Kでは、静止画をつなぎ合わせたような、「4Kインターバル動画」ができるようです。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/03.html


K−3ですが、4Kインターバル動画は、下記のような感じになります。
https://www.youtube.com/watch?v=kXscigytU3E

書込番号:18761001

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/05/09 22:17(1年以上前)

4K静止画像とは?

4Kインターバル動画
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/k-s2/feature/03.html
から静止画を切り出す、ということですか?

少なくともカメラ内ではできないようですが。

書込番号:18761017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/09 22:40(1年以上前)

光学ファインダーのカメラで2:1を撮るのは難しそうですね(^-^;
後からトリミング…の方が簡単かもしれません

書込番号:18761127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


rhamさん
クチコミ投稿数:956件Goodアンサー獲得:57件

2015/05/09 22:49(1年以上前)

井原西鶴さん、こんばんは。
井原西鶴さんの過去の質問を拝見しましたが、どうも4Kについて勘違いしている節が見受けられます。
4K解像度というと、(4000=4Kから派生して)4096×2160または3840×2160の解像度を指すことが一般的のようですが、
K-S2は、最大5472×3648の静止画を撮影することができます。
つまり、K-S2では4Kを大きく超える解像度の静止画を撮影することが出来ます。
なおこれはK-S2に限った話ではなく、現行製品のデジカメならばほとんどが可能です(1000万画素以上の機種)。

動画撮影では、通常の(ビデオカメラのような)動画は最大1920×1080、
インターバル撮影機能を利用した「インターバル動画」および「スターストリーム動画」機能で記録した動画は、最大3840×2160の解像度になります。
よって、動画からPCソフト等により静止画を切り出した場合には、
通常の動画では1920×1080(いわゆるフルHDサイズ)、インターバル動画では3840×2160の静止画を得ることが出来ます。
なお、K-S2本体には撮影済み動画から静止画を切り出す機能はありません。

井原西鶴さんご自身の知識をもう一度整理なされてから、ご参考にされてください。

書込番号:18761164

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/09 23:13(1年以上前)

この4K静止画は、アスペクト比16:9の約800万画素です。
4K静止画というのは、最近流行の4K動画から切り出した静止画のことを言うことが多いですね。

アスペクト比16:9で約800万画素の静止画が撮れるデジカメは少ないです。
何故なら16:9はどちらかというと動画向けのアスペクト比だからです。

書込番号:18761240

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2015/05/09 23:22(1年以上前)

機種不明

LUMIX 4Kフォト

LUMIXは、この4Kフォトを売りにしてますね。

書込番号:18761265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/05/10 05:58(1年以上前)

井原西鶴さん
メーカーに、電話!

書込番号:18761798

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ102

返信24

お気に入りに追加

標準

初心者 Canon70dかどちらにするか迷っています

2015/05/07 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

一眼レフ初級者です。
三年ほど使ったペンタックスK-rから買い替えを検討中です。
こちらかCanonの70dかで悩んでいます。
Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする
というものです。(間違えてたらすいません)

現在のペンタも写真の色合いなどは気に入っています。
ピントは甘い気がします。

使用用途は主に子供の柔道の撮影(室内スポーツ)です。

両製品の特徴やオススメ度などを教えていただければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:18754086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2015/05/07 14:47(1年以上前)

カデミさん こんにちは

>柔道の撮影(室内スポーツ)です

でしたら レンズも明るいレンズが必要になる場合も出ますので レンズの選択肢が多い キヤノンの70Dの方が 後々有利になると思います。

書込番号:18754116

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:258件Goodアンサー獲得:17件 猫カフェびより 

2015/05/07 14:49(1年以上前)

今ならKー3じゃないかなぁー?
バリアンが要るならKーS2だけど…
室内のスポーツ撮影なら間違いなく光学ファインダーですし、ファインダーの見易さはペンタが良い。
Kーrはペンタミラーでしたから暗かったし、倍率も低かったからなー

書込番号:18754119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2015/05/07 14:59(1年以上前)

この機種は持ち手のところが狭すぎて グリップし難いと思いました。
K−3も人によっては持ち難いかも知れません。わたしがそうです。
K−5Uは持ち易く感じます。
持ち易さも撮り易さの要素のひとつなので、
握ってみてイイと思うカメラにするのが良いと思います。
因みに、ニコンのD7100・D7200なども検討してみては?

書込番号:18754137

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/05/07 16:15(1年以上前)

>両製品の特徴やオススメ度などを教えていただければ幸いです

K-S2はEOS70Dよりも一つ下のクラスかなと思います。
その為、
連写能力:EOS70D=7 コマ/秒(K-S2:5.5 コマ/秒)
シャッター速度:EOS70D=1/8000〜30 秒(K-S2:1/6000〜30 秒)
となっていて、EOS70Dの方が性能が上になります

ペンタックスで比較するならPENTAX K-3の方が価格が近いのですが
今度は
連写能力:K-3=8.3 コマ/秒(EOS70D:7 コマ/秒)
となるので、K-3の方が上になります。

カメラ単体で見るとペンタックスは価格の割に性能のいいカメラが多いのですが
レンズの種類が少ないのが弱点なので、欲しいレンズ、必要なレンズが決まっているのであれば
ペンタックスの方がいいのですが、必要なレンズがない、もしくはまだ欲しいレンズが決まっていない場合は
キヤノンやニコンの方がいいと思います。

今回はEOS70Dを購入したほうが、いろいろなレンズを選ぶことができるのでいいようにおもいます。


書込番号:18754272

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2015/05/07 17:31(1年以上前)

カデミさん、こんにちは。

> 一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

とありますので、一度Canon使ってみたほうがいいかも知れません。
後々、やはりCanonにしておけばと、後悔もあるかもです。
ただ、屋内条件の悪いところでの撮影、
今後大口径レンズが必要になってくるかも知れません。
Canonのその手のレンズは高価ですよ!
ペンタは、必要最低限のレンズは揃っているかと思いますが、
サードパーティも手を引きつつある中で、
それら含めて他社より少ないというのは事実だと思います。

個人的には、今格安のK-3をオススメしたいです!
AFも随分と早くなってますし、
スペック的にも70Dにも負けてないと思いますよ。

書込番号:18754396

ナイスクチコミ!5


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2015/05/07 17:49(1年以上前)

ぶっちゃけ・・・・・・ 今どきのデジイチは、どのメーカー、どの機種を選んでも それなりの画は出してきてくれます♪
スペック表を見比べて、重箱の隅をつつくような比較をしても あまり意味はないかと、 参考程度に考えるべきでしょう、
このクチコミ板で、機種名を伏せて画像を並べて出し 当ててください みたいなお遊びスレッドが立つことがありますが 
クチコミ板常連の自称ハイアマさんにかかっても、正答率はごくわずかなくらいです ( ;´・ω・`)
スレ主さん自身が ペンタの色合いや手に持った感覚が良いのなら、ストレートに選べばよいとおもいます、

 > Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」

なんと言っても、Canon や Nikon なんてのは 押しも押されもしない大メーカーですからねぇ、
カメラの機種やレンズの種類も膨大なものがありますよね、
その中には、一本数十万円もするような超高性能なレンズもあったりします、
そんなレンズを使いたいがために、Canon機 、 Nikon機 を選択するセミプロさん、ハイアマさんも多いのでしょう、

それと、カメラマンさんがたくさんたむろしている中で、「Canon」 「Nikon」 というロゴは、目立ちますね♪
多くのプロフェッショナルカメラマンが使ってるだけに、そのロゴを見ただけで 「この人、写真上手そう・・・・」
みたいな "感じ" は受けてしまいますよね (笑)
おいらは そんな人たちの中に、「PENTAX」 「OLYMPUS」 のロゴをわざと見せびらかして入っていくこともあります、


スレ主さんは K-r を使ってこられたとか♪ コンパクトで とてもいいカメラですよね〜♪
次機種は ご自分の感覚で選ばれればよろしいかと思いますが、どの機種・メーカーになるにせよ、"買い替え" ではなく
"買い増し" を強くお勧めしたいです ( ^ー゜)b
すくなくとも、数ヶ月は併用されますように、
お互いの機種の良い点、イマイチな点が よく分かるかとおもいます、、
              

書込番号:18754440

ナイスクチコミ!9


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/05/07 17:52(1年以上前)

>一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

そのとおり
ペンタにして柔道がうまく撮れなかった場合はキヤノンにしておけば・・・と後悔しますが、キヤノンにしてうまく撮れなかった場合、腕のせいだからもっと練習しよう!となるでしょう(笑)

EOS70D(できれば7D MarkU) + EF70-200mmF2.8LUIS USM
と予算はケチらない方が近道です。

ペンタでも撮れるんですが、その先の伸びしろが全くないと言う状況になります。

キヤノンの場合、

70D→7D MarkU
↓     ↓
5D MarkV→1DX

なんて悩み方もできますね。

書込番号:18754446

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2015/05/07 18:25(1年以上前)

>>Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする
というものです。

K-S2はAFの暗所限界EV−3となってるので光量の少ない場所のAF精度に関しては70Dより上かも知れない。


>>このクチコミ板で、機種名を伏せて画像を並べて出し 当ててください みたいなお遊びスレッドが立つことがありますがクチコミ板常連の自称ハイアマさんにかかっても、正答率はごくわずかなくらいです

「使用用途は主に子供の柔道の撮影(室内スポーツ)です」とあるので、画質の善し悪しよりも撮影に向くか向かないか?の方が重要なのでは?


>>おいらは そんな人たちの中に、「PENTAX」「OLYMPUS」のロゴをわざと見せびらかして入っていくこともあります、

自分も以前はペンタックス使ってました。
ニコン、キヤノン勢に白い目でチラ見されて終わり。

書込番号:18754504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2015/05/07 19:20(1年以上前)

他の人が、70Dを使っているから、自分も買うのですか。
その人たちと、スキルが同じなのですか。
同じように使えますか。
他人の事は、気にせず、慣れた物の方が、よくありませんか。

書込番号:18754644

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2015/05/07 20:02(1年以上前)

必要なのはレンズかも?

書込番号:18754765

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2015/05/07 20:13(1年以上前)


少し角度を変えた視点から

ペンタK-S2とCanon70dの迷われた要因のひとつにバリアングル搭載もあったのでは
ないでしょうか?

スレ主さんが今までK-rを使われて来てPKマウントレンズを何本持っているかでも
話しは違ってくるようにも思います。

K-rでキットレンズのみしか持っていないなら70Dを選択しても良いかもしれません。

しかし、何本かのレンズを所持してるならそれが無駄になってしまうのが惜しい気が
するので、もしそうであるならK-S2を選んでも良いかなぁと。



書込番号:18754792

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/05/07 20:26(1年以上前)

こんにちは。

>>現在のペンタも写真の色合いなどは気に入っています。

Kーrから出てくる色は、濃厚な色で、ペンタックスのK−7までの色がそのような感じでした。K−5から多少、違ってきているように感じていますが、それでもペンタックスの色は出ていると思います。
今、売られている機種では、K−3が、ペンタックスの色を踏襲しているように感じています。

キャノン70Dと、K−3とで、両機とも色乗りはいいですが、色の表現の違いはあります。

もし、K−rの色が気に入られているのでしたら、そのままペンタックス機(K−3)にされていた方がいいように思います。



書込番号:18754823

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2015/05/07 20:31(1年以上前)

現在のレンズ資産が少ないなら、今が乗り換えのチャンスだと思います。
キヤノンはレンズの種類が多いので困る事は無いと思います。

ちなみに僕はキヤノンです。

書込番号:18754836

ナイスクチコミ!3


dottenさん
クチコミ投稿数:2072件Goodアンサー獲得:52件

2015/05/07 22:40(1年以上前)

室内で中高生のバスケットボールを時々撮ります。
自分なら、柔道であればAF-Cよりも、AF-S + 任意のAFスポット1点 + 連写Highで撮ると思います。
なので、重視するのは動体AFよりも、AF精度≧AFの速さ≧高感度画質かな。
AF精度の差はよくわかりませんが、
AFの速さは70D、高感度画質と精細感はK-S2が上かなと思います。
(7DM2のフリッカー対策機能はなかなかいいですね)

あと、レンズはやっぱりf2.8のズームが必要だと思います。
PENTAXであれば、純正は50-135か70-200、サードはタムロンの70-200ですね。
予算的には50-135が純正では財布に優しいです(あんまりAFスピードは速くありませんが)。
飛行機は、300F4や60-250や150-450がいいと思いますよ。

書込番号:18755342

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/05/07 22:51(1年以上前)

ハッキリ言って慣れればどれでも同じように使えますよ(^^

Canonというブランドが好きであればそれもありですよ。


Canonは高速なUSMってアクチュエータ付きのレンズが有るので
それは大きな魅力かもしれませんね!!


PENTAXは広報がへたっぴぃですが何気に最新機能が満載ですし、

AE-LボタンでいつでもRAW保存出来るのが便利で個人的にはよく利用しています。


閑話休題

僕は回りの人の目も気にせずPENTAXブランドを中学生以降(25年以上)使っています。

個人的には特に他のメーカーが羨ましいと思ったことは無いですし、

恐らくこれからもこのままでしょうねぇ


1つだけ反論させてもらうと

「一眼レフ」といえばPENTAXだと思いますよ(笑)

世界で一番最初にクイックリターン方式の一眼レフを出していますし、

名前の由来もペンタプリズムから来ていますし、

110、135、120のフィルムフォーマットで一眼レフシステム出していますしね(^^


まあ、戯言と受け流して下さ〜い(笑

書込番号:18755397

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2015/05/07 23:09(1年以上前)

>Canon70dを選ぶ理由は「セミプロの方が使っているのをよく見るのでなんとなくよさそう」一眼レフカメラといえばCanonのような気がする

スレ主さんのおっしゃる通り、今キヤノンAPS-C機が飛ぶように売れています。
ここカカクコムの売れ筋ランキングは、20位までの半数をキヤノンAPS-Cが占めていて、特にベスト5のうち4つがキヤノンAPS-Cという圧倒的な勢いです。
http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/ranking_0049/

カメラ業界全体の売り上げが落ちている今、安心して使って行けるのはトップブランドのキヤノンと言えます。

自分はキヤノンとペンタ両マウントで、カメラライフを楽しんでおりますが、ペンタックスを3年使いながら、メーカーへの偏見を持たなかったスレ主さんは、実に素晴らしい!
風景なども撮るならダブルマウントがおススメですが、お子さん撮りメインならキヤノンで良いかと。

書込番号:18755468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4693件Goodアンサー獲得:225件

2015/05/08 01:08(1年以上前)

どちらも一長一短だと思います。そしてペンタの場合、モデル末期だけどK-3という上位機種も同価格帯にあるので更に悩ましいとこですね。
それぞれのカメラの長所をあげてみると。

K-S2
1.Wifi機能が内蔵されているので、SNSとの連携とかが容易。  
2.プログラムオートから瞬時に絞り優先・シャッター優先オートに移行できるハイパー機能がある。
 オート中心で写真を撮る時はもの凄く使いやすい。
3.バリアングル液晶。
4.三機種の中では一番新しいので、メーカーのサポート期間が多分一番長い。

K-3
1.デュアルスロットであること。SDカードを二枚入れておくと、同時書込み連続書込み等できる
 つまりデータが壊れにくいし、論理的に大容量にすることができる。
2.カメラとしての作りが良い、恐らくだけどシャッターの耐久性もK-S2や70Dより1ランク上と思われる。
3.ファインダーが見やすい。これはキヤノンよりペンタックスが上。しかもK-S2よりもK-3の方か
 見やすいと思われる。

70D
1.ライブビュー時のAF速度は恐らく一番早い(STMという専用のレンズを使った場合)。
2.全体的な操作性は一日の長がある。逆にいうとあらゆる面で80点のカメラ
3.レンズの選択肢の多さは、3機種の中では圧倒的に多い。またボディも70Dはどちらかと言うとまだ下位機種であり、もっと上位のボディが沢山ある。

こうして比べると、下記のような方が選択するといいのかなと思います。

K-S2・・・気軽にデジタル一眼を使いたい(だけど本格的な機能もつかってみたい)。
K-3・・・本格的に写真を撮ってみたい
70D・・・将来的にもっと上位のボディ・レンズも視野に入れたい。
     7D,5D,1Dクラスへのステップアップを視野に入れたい場合。

結論として、気楽に写真を撮りたいのであれば、K-S2,ペンタックスに拘りつつ本格的に写真を撮りたい場合はK-3、将来的に更なるステップアップを考えたいなら70Dというとこでしょうか?

書込番号:18755794

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/05/08 09:08(1年以上前)

3年ほど使ってたら、自分の用途で何が必要かわかると思うのですが、、、、

もし、ほとんど使ってないならカメラを買い替える必要もないのでは??
買い替えても、使わずに終わるのではないですか??

日本経済のために、無駄遣いは必要かもしれませんが。

書込番号:18756238

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2015/05/08 09:18(1年以上前)

室内のスポーツ撮りは難易度が非常に高く、それなりの機材が必要ですよ。

今使っているものがピントが甘い…
どんなレンズを使用していますか?
更にピントの精度はどうなんですかね?
撮影環境下での問題はないのでしようか?


原因がはっきりしないと70Dに変えたところで
満足しないことも…
更に室内のスポーツで使用するレンズはどう考えていますか?

書込番号:18756248

ナイスクチコミ!1


スレ主 カデミさん
クチコミ投稿数:18件

2015/05/08 12:16(1年以上前)

ありがとうございます。
どの返信もめちゃくちゃ参考になりました。
使っているレンズは、詳しくなくて申し訳ないのですがたしかタムロンの25〜70f2.8 で35000円位だったと思います。
レンズを変えてからはピントも画質もダブルズームキットのレンズよりはよくなったと感じました。
よろしくお願い致します。

書込番号:18756506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ65

返信10

お気に入りに追加

標準

桜を撮影してみました。

2015/04/19 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-S2 ボディ

スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件
当機種
当機種
当機種
当機種

18-50mmで撮影

18-50mm、カスタムイメージ「ほのか」で撮影

玉抜きズームレンズでAF化したBORG36EDで撮影

18-50mmで撮影

まだ咲き揃うまでは行っていないのですが今日弘前公園で桜を撮影して来ましたので、参考までにアップしてみます。

書込番号:18698468

ナイスクチコミ!24


返信する
夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/19 22:06(1年以上前)

こんばんは♪
青森にも桜前線!と、今日TVで見ました♪
仙台は一昨日の強風で流石に残り僅かですT_T
ピンクが凄くキレイですね(≧∇≦)
PENTAXのお花や風景の色は、本当に素晴らしいです♪
rham様の腕前のおかげで、ステキな桜が見られました!
ありがとうございますm(_ _)m
2枚めが特にステキです。
霧がかっているのでしょうか?
ほんのり幻想感が漂っていますね♪

金曜日、WG30Wをゲットして参りました。
さすがにボケとかは無理ですが、色合いがPENTAXで嬉しい夏津です。
RICOHになってるけど、エセペンタ党員に戻れました(≧∇≦)

書込番号:18698525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/04/19 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-50mmで撮影

18-50mm ほぼ最短距離で撮影

AF化したBORG36EDで撮影

18-50mmで撮影

>夏津さん
ありがとうございます。
青森市では満開が発表されたようですが(テレビニュースで報道された青森市の公園に、実は昨日行っておりました(笑))、弘前公園はまだまだ、という雰囲気でしたね。
といっても外堀(一般道に面していて陽当たりが良いので早く咲きます)など早く咲いている所があるので、そういう所を撮って来た次第です。
もし暇があれば、来週辺りにでも再度撮りに行きたいと考えています。

2枚目の写真は、西に傾いた陽を背負っているので全体に霞みがかったような見た目になっていました(実際に霧や霞がかかっていたわけではありません)。その様子を「ほのか」で強調してみた感じです。


実は私は他メーカー機も普通に使っているのでペンタ党員とは言えないと思うのですが…それでもペンタの各機はそれぞれにイイモノを持っていますね。

書込番号:18698641

ナイスクチコミ!13


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/19 22:50(1年以上前)

rham様

私もペンタの色合いが一番好きなのですが、
NikonもCanonもOLYMPUSもFujiも持っています♪
コンデジとミラーレス機ですが^^;
主人はSONYとパナを持っています。
なので純粋な党員ではありません^^;
しかもQ10を弟に貸したまま返って来なくなっているので、今はRICOHですしT_T

背中に陽を背負って写すと霧が掛かったような撮影もできるのですね!
一つ勉強になりました♪
ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:18698741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/20 00:40(1年以上前)

それにカスタムイメージの「ほのか」が効いてますよん。
(デジタルフィルターと言うか要はカメラ内デジタルエフェクトです)
他に「みやび」とか「銀残し」等も党員好み・・・

書込番号:18699175

ナイスクチコミ!5


夏津さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:11件

2015/04/20 12:17(1年以上前)

花とおじ様

こんにちは♪
その辺りは少しでも入っているかしら?と思ってWG30Wにしたのですが、残念なことに無かったですT_T
水辺向きに魚拓フィルターとかは入っていました。
あと色抽出とかトイフォトとかです。
Q10に入っていた「さくらほのか」「あでみやび」「110」が欲しかった…>_<…
でも元の色合いは好みなので、フィルター遊びの方はオリ機でやります^^;
オリのアートフィルターは優秀だと思っています♪
色抽出もNikon1の方がいいような?

書込番号:18700144 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2015/04/21 23:27(1年以上前)

”桜ほのか”イイ感じ。v^^

書込番号:18705849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 23:35(1年以上前)

そう言えば・・・
昔知りあった・・・
バツイチ&バツグンプロポの・・・
美帆母さんの娘の名が・・・
帆香(ほのか)だった・・・ (^O^)
イヤ・・・ 別に・・・ 何も無かったです・・・

書込番号:18705891

ナイスクチコミ!1


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/04/26 15:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-50mmで撮影

石垣改修に伴い水が抜かれた内堀の中から(期間限定開放中)

夕方の外堀

昨日の午後〜今日の午前中に、また弘前公園へ行って撮影して来ました。
まずは昨日の昼間(午後)の写真を。

余談ですが、3枚目のような写真を撮るのにバリアングル液晶のライブビューがずいぶんと活躍してくれています。

書込番号:18720524

ナイスクチコミ!2


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/04/26 16:23(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

橋の上から、たくさんの人が写真を撮っています。

その橋から。

ISO1600の手持ち撮影です。

奥の反対側が夜景の人気撮影スポットなのですが、こちら側から撮る夜景も好きです。

昨日の夜桜を撮影した写真をアップします。

書込番号:18720638

ナイスクチコミ!3


スレ主 rhamさん
クチコミ投稿数:956件

2015/04/26 17:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

天守閣前の桜をカスタムイメージ「ほのか」で。

内堀の中から

八重桜を望遠端近接ですがあえて絞り開放で

直焦点AF化BORG36EDで撮影

今日の午前中の写真です。これにて一応終わりです。
(ネタ数的にはもっとありますが、あまり多数上げるのも迷惑でしょうから…^^;)

3枚目は、18-50mm望遠端のあえて開放で撮って柔らかめの雰囲気を出してみました。
AF化36EDはなんというか…期待通りに写り過ぎて嬉しい悲鳴です(笑)。

書込番号:18720735

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-S2 18-135WRキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-S2 18-135WRキットを新規書き込みPENTAX K-S2 18-135WRキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-S2 18-135WRキット
ペンタックス

PENTAX K-S2 18-135WRキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日

PENTAX K-S2 18-135WRキットをお気に入り製品に追加する <395

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング