COOLPIX S7000 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S7000

  • 光学20倍ズームレンズ搭載モデルとしては世界最軽量(※発売当時)という約161gのコンパクトデジタルカメラ。
  • 動画撮影時の手ブレを軽減する4軸ハイブリッド手ブレ補正、暗い場所でも鮮明に撮影できる「夜撮りキレイテクノロジー」などを搭載。
  • 街中/10分間撮影、風景/25分間撮影、夕焼け/50分間撮影、星空/150分間撮影、星軌跡/150分間撮影といった撮影モードも用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:210枚 COOLPIX S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000 のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S7000を新規書き込みCOOLPIX S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 縦画像について

2020/02/23 08:50(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:3件

【質問内容、その他コメント】
この機種を最近中古で購入しました。
縦撮影での画像は毎回編集にて、回転させなければいけませんか?
縦位置センサーの故障?

書込番号:23246823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2020/02/23 09:13(1年以上前)

機種不明

S7000活用ガイド抜粋

S7000の活用ガイドで「縦位置で撮影するときは、フラッシュの位置をレンズよりも上にしてください。」とある所から縦横の検出は2方向のみなんじゃないでしょうか。ご確認下さい。

書込番号:23246850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2020/02/23 09:25(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
上記の画像の通りフラッシュ部を上に向けて撮影しているのですが、なぜか撮影データは横向き表示されてしまいます。。

書込番号:23246876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2020/02/23 09:27(1年以上前)

>フジトマトさん
 これより後に出た高めの機種でも、縦横自動回転表示機能がないので、たぶんセンサーが付いていないのだと思います。
フラッシュの位置をレンズより上にするのは、横や下から照射すると影の出方が不自然になるからではないかと思います。

書込番号:23246885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/02/23 09:48(1年以上前)

sumi_hobbyさん よく確認されましたね。
いままでこのような適当な仕様のカメラがあるとは夢にも思いませんでした。
撮影画像を分析し方向を記録するものが以前あったと思いますが、普及はしなかったようです。

すれ主さんが故障を疑ったのは無理もありませんが
>上記の画像の通りフラッシュ部を上に向けて撮影しているのですが、なぜか撮影データは横向き表示されてしまいます。。
とのことですので故障のはずでしょう。
 PCに画像を取り込み後に方向の不適切な画像は修正が適切で、カメラ内での鑑賞は仕様だとあきらめるしかないと思います。

書込番号:23246925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2020/02/23 10:17(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>あんぱらさん
>technoboさん
皆様ありがとうございます。故障ではなく仕様なのですね。毎回縦横の編集は少し大変ですが、カメラ自体は古いながらも使い易いですし、大事にしていこうと思います。

書込番号:23246986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/02/23 17:21(1年以上前)

画像の方向センサーはあるものだと思っていたので、
>とのことですので故障のはずでしょう。
としましたが、改めて取説のPDFで 縦と横と回転を検索しましたが
縦は、撮影時の持ち方で一回のみ
横は、住所の横浜がヒットするのみ
回転は 存在せず。
 ということで
technoboさん>たぶんセンサーが付いていないのだと思います。フラッシュの位置をレンズより上にするのは、横や下から照射すると影の出方が不自然になるからではないかと思います。
 ご指摘の通りセンサーはなく、説明書は縦撮影時の持ち方の説明だったようです。
 故障ではなく仕様が正解です。

フジトマトさん>毎回縦横の編集は少し大変ですが
 PCに取り込み画像閲覧ソフトで処理すべき縦撮影の画像を複数選択しまとめて回転すれば楽ですが?

書込番号:23247711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2020/02/23 17:36(1年以上前)

こんにちは。COOLPIX S7000 は持ってませんが・・・。

2015年3月発売開始で2017年7月購入の Nikon COOLPIX S33 、10,500円だから「縦横センサー」なんてしゃれたのはは付いてないんだと思っていたら、1年ちょっと経った頃、稀に縦構図が縦になるようになって「おやっ?!」。今試したら、縦構図は横長に表示されてます。

どうもセンサーの"気まぐれな不具合"のようです。

説明書には「縦横センサー」の記述はないようです。

というわけで、壊れてるかもしれないのでメーカーにお尋ねを。

書込番号:23247738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2020/02/26 06:06(1年以上前)

メーカーに自社製品の機能が解らない(ダメメーカー)。2017/02/26 15:07(1年以上前)
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000014728/SortID=20692511/
>S7000 を半年位前に購入、頻繁には使用しませんが、使い始めて3か月位から、縦位置で撮影すると画像が横位置に回転してしまう。
もともとは正常だったようでね。 
メーカーに問い合わせしても
>メーカーに質問したところ原因不明との事、操作で縦に回転して下さいとの事。原因不明、つくづくいい加減なメーカーだと思った。
二度とニコンは購入しないと決めた。
 とのことで、新品で購入しても修理対応もしないのでメーカーとしてはアジアの四流メーカーです。
 わたしも、SONY CCD不具合の対応が最悪でした。 製品に問題があるわけですが、メーカーの殿様商売に大きな問題がありましたので、それ以降はニコンは避けています。

書込番号:23252574

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:3件

今回、新品でnikon COOLPIX S7000 を購入しました。

充電して、そのままSDカードを入れずに内蔵メモリだけでおためしの写真を撮ってみたのですが、
新品にもかかわらず画像のJPEG番号がが0137からのスタートでした。

内蔵メモリでは4枚まで写真を撮ることができたのですが、その後も0138.JPG、0139.JPGと続いて、
撮った写真を削除しても0140.JPG〜と言った感じになります。

ここでふと思ったのですが、これは自分が撮る前に136枚分誰かが写真を撮ったということなのでしょうか?
その場合、中古品を売りつけられたということに……。
それとも、このnikon COOLPIX S7000 という商品は時期的に生産数が少数のようですし、推測なってしまいますがメーカーが返品されたものを検品点検し、問題ないと判断して再出荷した商品に運悪く当たってしまったのでしょうか?

デジカメ自体購入するのが初めてなので、同じCOOLPIX S7000を購入した皆様は最初に撮った写真の番号はどうだったのか教えていただきたいです。

商品自体には使用感は無く、付属品も開封した形跡は無いので新品だとは思うのですが……
少し気になります。


追:ちなみに関係あるかはわかりませんが、コンセントで充電する前に、USBで充電できるかと思って一度PCに接続して
カメラの電源を入れました。
その時充電はできず、電源もランプが一瞬点滅しただけですが、PCからデパイスを認識する音が鳴りました。


技術的な質問では無くて申し訳ないのですが、心当たりあるかたは返信宜しくお願いします。。

書込番号:20434306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2016/11/28 01:10(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX S7000 は持ってませんが・・・。

去年の7月、熊本地震の影響か2〜3週間の納品待ちでカメラのキタムラで購入した COOLPIX S33 はファイル番号"0001"から始まってました。出荷前点検の後、ファイル番号のリセットをしているのだと思います。

"0137"からということ、出荷前のリセットを忘れたとしても、多すぎるように感じます。

ニコンに尋ねてみては。答えによっては販売店に返品かも。

書込番号:20434344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/28 01:54(1年以上前)

ギンコマさん
メーカーに、電話!

書込番号:20434404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/28 06:14(1年以上前)

お早うございます。

ニコンの機種の場合に最初に内蔵メモリで写真を撮ると変な連番になることがあったようです。今回のギンコマさんの件は一旦ニコンにお問い合わせいただくとして下記のリンクのような例もありますのでご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011802/SortID=18594406/#18594406

書込番号:20434543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/28 08:21(1年以上前)

どこのお店で買ったのか? それが分からないと。
ネットの安い店だとあり得ない話ではないのですね。

ヨドバシやビックなどの大手量販店だとあり得ないかと。

書込番号:20434704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/28 09:33(1年以上前)

どういった製品履歴にしても、ニコン工場出荷時点ではゼロ リセットされていると思います。
一度、ニコンサービスに問い合わせ後の、その結果をもって販売店に相談でしょう。

書込番号:20434828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/28 11:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>エリズム^^さん
>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
>スッ転コロリンさん


たくさんの回答ありがとうございます。


今朝がたメーカーに問い合わせしてみましたが、やはり流通に乗せる前に番号はリセットされているはずなので、
考えられる可能性としては流通に乗ってから自分の手元に届く前に誰かが使用した可能性がある……という話でした。


購入した所は名前は控えますが価格コムで最安値だったネットショップさんです。レビューも高かったので信頼して購入したはずなのにまさかこんなことで悩まされるなんて……。


とりあえずショップにメールで問い合わせてみることにします。


もし、この現象に心当たりのある方は返信お願いします!

書込番号:20434987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/28 21:32(1年以上前)

追記:ショップに連絡した所、交換対応していただけることになりました。

高レビューのショップさんだけあってとても迅速に対応していただけました。

後は交換した商品がキチンと新品で来てくれることを祈るばかりです……w

書込番号:20436398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/29 08:49(1年以上前)

ギンコマさん
おう。

書込番号:20437520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/19 00:45(1年以上前)

先日新品購入しましたところ私のカメラも通し番号が0137からのスタートでした。

同じ番号なので、偶然とは思えないです。

私が思うところですがメーカーが試験後リセットを怠ったものかなと思います。

まあ人間が行うことでしょうから忘れたのかなって、思います。

ちなみに私にのカメラのシリアルナンバーですが”22080327”です。 

書込番号:20495631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/23 03:24(1年以上前)

うちもDSCN0137.jpgでしたね
機種特有のバグでしょうか

書込番号:21453011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2017/04/11 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

今迄 DSC-WX100を5年間気に入り使ってましたが不具合で、修理代のほうが高く、15000円の代替扱いとなりました。SONY サイバーショット DSC-WX350か21,500円ポイントなしか、ニコン COOLPIX S7000の15.000円のポイントなしでまよっています。

今は、iPhone7plusをメインに使い、国内外旅行や屋内は、WX100を使っていました。

ご意見、拝聴できれば、幸いです。

書込番号:20808971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/11 17:22(1年以上前)

>ナタミさん
まず今までDSC-WX100をお使いで保険か販売店などの長期保証に入られていた。
でも修理対応は出来ずに15,000円分補填という事でしょうか?

DSC-WX100と同程度のコンデジで特に拘りがないならどちらでも良いかと。
どうしても今のよりはスペックが上回る方が良いならDSC-WX350でしょうか?

あと同じ内容でDSC-WX350にも書き込みされていますが、マルチポストでルール違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

どちらかを削除申請した方が宜しいでしょう。

書込番号:20809370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/11 17:26(1年以上前)

ナタミさんへ

私はソニーのデジカメが好きですが、DSC-WX350とS7000を比較

すると両方20倍ズーム、大きさ重さは大差なし。

動画  DSC-WX350:60コマ/秒=S7000:60コマ/秒

連写は DSC-WX350:10枚/秒>S7000:7.9枚/秒

接写は DSC-WX350:5p  <  S7000:1cm

電池   DSC-WX350:470枚 > S7000:210枚

S7000は1cmまで寄れるのが魅力ですが、動画は

DSC-WX350のほうが

連写が速い.

電池の持ちもDSC-WX350が倍以上。

なので性能的にはDSC-WX350がおすすめ。

ただし電池の持ちと連写が気にならないなら

安くて接写性能がいいS7000がいいと思います。

私なら悩ましいですがS7000にすると思います。






書込番号:20809375

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
5年保証に、入っておりました。

確かに、せいのうは350ですね。
次は、5年保証には入れないので、修理の心配が残り、価格差をどう考えるか迷ってます。

今は、殆どが、iPhoneですが、屋内は、綺麗にはうつりませんし、接写もぼやけます。

価格差がそんなになけれは、悩まないのですが。

書込番号:20809429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 17:53(1年以上前)

具体的な数値比較、とても参考になりました。
ありがとうございます。

確かに、今迄使っていた、100は、接写はぼけていまいます。
良かったのは、海外に行ったときなど、バッテリーの持ちがよいことですね。

更に、悩ましいです。

書込番号:20809436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 18:08(1年以上前)

大変に失礼いたしました
350の方を、削除しました

書込番号:20809463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/14 14:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

iPhone7plusをメインにし、お祝いごとや、旅行は、バッテリーの持ちが良く、暗闇にも強い、350にしました。

価格も、液晶フィルム附で、2万で、価格差も5千円になとたので、きめました。

書込番号:20816615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 動画の音声

2016/12/03 10:47(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

スレ主 shuueiさん
クチコミ投稿数:1件

動画を撮って画像はいいですが、音声がイマイチです。この手のカメラでは中々いい音がとれないので別で音声をとりソフトアプリで編集するみたいです。編集するアプリでお薦めは何ですか?

書込番号:20449367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/12/03 15:36(1年以上前)

>shuueiさん
スマホで編集するのでしょうか?

動画や写真をスライドショーにして、BGM(音楽)を入れられるアプリはありますが、
映像(動画)と音声を同期できるスマホの編集アプリは無いと思います。

この同期が肝で、音楽ならズレていても良いですが、別録りした音声は
ズレているとおかしなことになってしまいますよね。

PCの動画編集なら同期が出来ます。

書込番号:20450088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2016/12/03 15:49(1年以上前)

動画と別録りの音声ファイルを結合するやり方!アドビプレミアエレメンツ12
https://www.youtube.com/watch?v=ulPa8XqnCmI

書込番号:20450111

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信10

お気に入りに追加

標準

迷っています、アドバイスお願いします。

2016/10/21 16:45(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:4件

COOLPIX S7000かキャノン IXY 650どちらにしようか、迷っています。用途は孫の撮影と風景が主です。

書込番号:20317746

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/21 17:15(1年以上前)

何をどう迷ってるの?
無ければ好きなデザインで選んでもいいのでは?

書込番号:20317805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/21 17:16(1年以上前)

>ゴルゴ57さん
こんばんは。
他の回答者が参考し易いように、比較表貼っておきますね。

このジャンル、苦手なので、他の回答者さま、よろしくお願いします。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014728_J0000018838&pd_ctg=0050

書込番号:20317808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/10/21 17:17(1年以上前)

>ゴルゴ57さん

実際に触って使いやすそうな方を選べば良いと思います。

書込番号:20317810

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2016/10/21 18:00(1年以上前)

大きなくくりで言えば、大差は無いと思います。
人物の肌表現とか、緑の表現とかに違いはありそうですが、それよりも使い勝手とかフィーリングとか・・・そういうものの違いの方が大きいと思います。
色の表現などは出来るだけたくさんのサンプル画像など判断するしかないです。
また、フィーリングとかになると個人の感覚なので、ゴルゴ57さんが実際に触って比較して判断するしかないと思います。

特に設定もせずに撮るのであれば、単純に「軽い方」とか「安い方」とかでも良いのかもしれませんし、あれこれ設定して撮るのであれば前述しましたが、実際に触って判断するしかないです。


ちなみに私はほぼキヤノン党で、ニコンの操作はしっくり来なくて好きではありませんが、同グレードでのレンズ性能比較はニコンの方が良いように感じたりもしています。
また、昨今のIXYは数年前から液晶モニターの視認性(視野角など)が若干低くなっており、キヤノン党にも関わらず個人的には良い印象を持っていなかったりもします。
S7000の液晶モニターの視認性は存じません。(サイズ&表示解像度は両機ともほぼ同じですが)

あと、充電方法に違いがあります。
S7000はUSBケーブルでの本体内充電。
IXY650は専用充電器での充電です。

書込番号:20317912

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1804件Goodアンサー獲得:55件 PHOTOHITO / 不定期 

2016/10/21 19:07(1年以上前)

非常に似たような機種だと思います。
単純にデザイン、価格、手にした感触で決められてはと思いました。

S7000の方が、発売日は古いですが、ベストセラーとありますね。(現在は知りません)

IXY650は最近の機種のようですね。
口コミもまだ少ないですね。

色によって、価格に違いがあるのですね。
このあたりも好みですね。

両者が似た個性なので、目立った仕様の差異では、
換算焦点距離(最大)が、
S7000 500mm相当
IKY650 300mm相当
と、S7000の方が大きく撮れる。

これくらいしか、比較ポイントないような。
自分ならば、いざって時に「大きく撮れる」で、S7000でしょうか。

まあ、これもスレ主さまの判断次第ですね。

書込番号:20318088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/21 19:24(1年以上前)

今までコンデジを使われたことがありますか?

あるならメーカーをそろえた方がメニュー設定の仕方などが同じなので使いやすいですよ。

書込番号:20318135

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 COOLPIX S7000の満足度4 My Camera Life 

2016/10/21 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

撮ったのは私ではないのですが、S7000で撮った写真です。
この程度の写真であれば撮れます。
電源ONでシャッターを切るだけのカメラです。

細かな設定とかはほぼ出来ません。
シーンモードがあったような気はしますが、
妻と娘が孫撮りで使ってるので、100%フルオートです。

Wi-Fiも付いてたと思います。(たぶん)
スマホとの連携も出来るし、それなりに写してくれたんで、良かったです。

妻用にP600も買ってて、大きいって言われて
小さいヤツと思って買いましたが、そのP600が不調になり
P610に買い換える時に、出費を抑えたい為に下取りに出しました。
なので今はありません。

Wtite(白)を買いましたが、それなりにキレイなカメラでした。
一緒に専用のケース(けっこう高かった)も白で揃えてました。

写真が参考になればと思います。

ちなみに、私はニコン好きなのでキャノンはわかりません。

書込番号:20318414

ナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/10/22 06:51(1年以上前)

お早うございます。

直接の比較ではなくてIXY 650の方は画像処理エンジンが同じ、センサー画素数も同じでレンズが違うが素性は同じと思われるPowerShot SX620 HSで代用させていただきました。

S7000は手持ちのオートでの試し撮り画像を見ると明るい露出でエッジを立てたスマホ風の絵かと思います。対してSX620 HSはノイズリダクションの効かせ方やエッジの強調は自然ではありますね。色の傾向としてはS7000の方が少し青寄り、SX620 HSは少し赤寄りです。肌の色はSX620 HSの方が健康的に見えるかと思います。

それからシャッタースピードはノイズ低減重視かと思われるS7000の方がSX620 HSよりも量販店内位の明るさなら2倍位遅くて、ちょろちょろ動くであろう子供撮りもターゲットにするならSX620 HSの方が被写体ブレが軽減出来るでしょう。それからゴルゴ57さんは動画も撮られるでしょうか。S7000はMOVと呼ばれる形式ですがSX620 HSはIXY 650も同様ですがより一般的なMP4です。

と言う事で僕としてはIXY 650の方をお薦めします。携帯性は損なわれますがカシオのEX-ZR1700はサクサク動作で取り逃しの確率が下がると言う点で合わせてお薦めです。

書込番号:20319527

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2016/10/22 14:16(1年以上前)

沢山のアドバイス有難うございました。販売店等で実際に触って決めたいと思います。

書込番号:20320457

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S7000の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/12/01 02:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

☆彡>ゴルゴ57さん
ゴルゴさん、デジカメのクセは「同じ企業で同じクセですから、使い慣れた企業を選ぶと良いと思いますよ!。」
ミリオタはニコンで通すつもりですから、ニコンですね。キャノンを持ってればキャノンでしょうか・・多分どちらもバランスよく撮れると思いますよ。S7000の方は保証します、所有者ですから。

書込番号:20442806

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

修理点検に出すべきでしょうか?

2016/10/10 14:04(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件
機種不明
機種不明

FINEPIX F600EXR

COOLPIX S7000

今まで使ってきたカメラをなくしたので、主として田んぼの記録に利用しようと購入しました。ところが、取れる絵が全く違うのです。別のフジのカメラで撮ったものとS7000で撮った写真を挙げます。露出がアンダーで色が濃すぎると思うのですがみなさん、点検に出すべきでしょうかお教えください。
1枚目がフジ2枚目がS7000です。

書込番号:20283121

ナイスクチコミ!0


返信する
technoboさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:628件

2016/10/10 14:49(1年以上前)

別機種
別機種

正常

色合いがおかしい

>nobu117さん
 上の写真はニコンの別機種で撮った2枚です。特定の色(上の写真の場合黄色)が画面の中で大きな面積を占めていると、オートホワイトバランスが判断ミスを起こして全体の色合いが変わることがあります。
試しに田んぼを1/3、残り2/3を空が占めるような構図で撮ってみてください。
そうしたときに田んぼの色合いが正常になるようであれば、故障ではなく「特性」の可能性があると思います。
対策として、めんどうですが、ホワイトバランスを「晴天」などに変えると色合いが一定になるかもしれません。

書込番号:20283230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/10 18:07(1年以上前)

私もニコンのコンデシジはWBオートがどうも気に入りません。
田んぼの記録の時は、WBを晴天とか曇天に固定して見てはどうでしょうか・・・

私も試して見ようと思いながら未だ試せていませんが・・・  (~_~;)

書込番号:20283799

ナイスクチコミ!2


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 05:58(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

F600EXR

600EXR

S7000

S7000

花とオジさんさん、technoboさん
ありがとうございました。
空の入った写真も撮っていましたので確かめてみるとそれほど不自然ではない画像となっています。
要するにオートホワイトバランスのようですね。
今までオートでしか撮ったことがありませんでした。
この写真は2枚でパノラマ的にとったものなんですが、左右の色調はやはりF600EXRのほうが安定していますね。
このレベルのコンデジではFUJIの方が優秀だと言うことなのでしょうか、それともコンデジの中でもクラスが違うのでしょうか。
今、ミラーレスでX-M1を使っていて、画質には満足しているものの動きの早い被写体に対応できないので、NIKONの7200あたりを考慮中だったので気になっていましたが、納得です。
ところで、画像をUPするときに1回目の投稿ではサイズを小さくするために「縮専」を使ったのですが、当然「機種不明」と出ました。そこで今回はそのままをUPしたのですが時間がかかりました。機種データなどを維持したまま小さくする方法があるのでしょうか?

書込番号:20285436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/10/11 07:44(1年以上前)

別機種
別機種

普通に撮っているのに緑が異様に黄色い・・・

こっちはそうでもない・・・

そうですね・・・
コンデジとして優秀かと言う意味では難しい面がありますが、オートWBに限ってはニコンは暴れやすいように思います。

機種違いですが、つい最近修理したばかりのL610の、修理後試写から2枚ほど・・・

リサイズにつて。
私は、昔からフリーソフトの「チビすな!!」を使っています。(今はもっといいのがあるのかも知れません・・・)
「チビすな!!」ではオプション設定で「Exif情報は残したままにする」のチェックボックスに✔を入れて使っています。
「縮専」ではそのようなオプションはありませんか?

書込番号:20285567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/10/11 07:56(1年以上前)

nobu117さん
メーカーによってちゃうわな。

書込番号:20285600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 nobu117さん
クチコミ投稿数:19件

2016/10/11 17:41(1年以上前)

>花とオジさん
「チビすな!!」早速DLしてインストールしました。使い勝手は悪くないのでこれからはこれを使いたいと思います。ありがとうございました。最近は年のせいかマメに新しいソフトを物色することがなくなり、世間から遅れていると自覚しています。
>technoboさん
そうですねメーカーによってずいぶん違うのですね。「写真は真実を写すもの」というのは間違った思い込みなのかもしれませんね。フィルムの時代もメーカーによる色調の違いはありました(私はFUJIよりKODAKの方が、褐色の発色が良くて好きでした)が、ちょっとそのレベルとは違いますね。今は情景をデータ化してそのデータをもとにしてカメラが絵を描いていると考えた方いいのかもしれません。そう考えるとつまらないですね。ちょっと冷めてきました。一眼レフを買うのもやめとこうかな?なんて・・・

書込番号:20286710

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S7000を新規書き込みCOOLPIX S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S7000
ニコン

COOLPIX S7000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S7000をお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング