COOLPIX S7000 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S7000

  • 光学20倍ズームレンズ搭載モデルとしては世界最軽量(※発売当時)という約161gのコンパクトデジタルカメラ。
  • 動画撮影時の手ブレを軽減する4軸ハイブリッド手ブレ補正、暗い場所でも鮮明に撮影できる「夜撮りキレイテクノロジー」などを搭載。
  • 街中/10分間撮影、風景/25分間撮影、夕焼け/50分間撮影、星空/150分間撮影、星軌跡/150分間撮影といった撮影モードも用意している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥36,800 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1602万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:210枚 COOLPIX S7000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ゴールド] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S7000の価格比較
  • COOLPIX S7000の中古価格比較
  • COOLPIX S7000の買取価格
  • COOLPIX S7000のスペック・仕様
  • COOLPIX S7000の純正オプション
  • COOLPIX S7000のレビュー
  • COOLPIX S7000のクチコミ
  • COOLPIX S7000の画像・動画
  • COOLPIX S7000のピックアップリスト
  • COOLPIX S7000のオークション

COOLPIX S7000 のクチコミ掲示板

(455件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S7000を新規書き込みCOOLPIX S7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:3件

今回、新品でnikon COOLPIX S7000 を購入しました。

充電して、そのままSDカードを入れずに内蔵メモリだけでおためしの写真を撮ってみたのですが、
新品にもかかわらず画像のJPEG番号がが0137からのスタートでした。

内蔵メモリでは4枚まで写真を撮ることができたのですが、その後も0138.JPG、0139.JPGと続いて、
撮った写真を削除しても0140.JPG〜と言った感じになります。

ここでふと思ったのですが、これは自分が撮る前に136枚分誰かが写真を撮ったということなのでしょうか?
その場合、中古品を売りつけられたということに……。
それとも、このnikon COOLPIX S7000 という商品は時期的に生産数が少数のようですし、推測なってしまいますがメーカーが返品されたものを検品点検し、問題ないと判断して再出荷した商品に運悪く当たってしまったのでしょうか?

デジカメ自体購入するのが初めてなので、同じCOOLPIX S7000を購入した皆様は最初に撮った写真の番号はどうだったのか教えていただきたいです。

商品自体には使用感は無く、付属品も開封した形跡は無いので新品だとは思うのですが……
少し気になります。


追:ちなみに関係あるかはわかりませんが、コンセントで充電する前に、USBで充電できるかと思って一度PCに接続して
カメラの電源を入れました。
その時充電はできず、電源もランプが一瞬点滅しただけですが、PCからデパイスを認識する音が鳴りました。


技術的な質問では無くて申し訳ないのですが、心当たりあるかたは返信宜しくお願いします。。

書込番号:20434306

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:412件 フォト蔵 

2016/11/28 01:10(1年以上前)

こんばんは。COOLPIX S7000 は持ってませんが・・・。

去年の7月、熊本地震の影響か2〜3週間の納品待ちでカメラのキタムラで購入した COOLPIX S33 はファイル番号"0001"から始まってました。出荷前点検の後、ファイル番号のリセットをしているのだと思います。

"0137"からということ、出荷前のリセットを忘れたとしても、多すぎるように感じます。

ニコンに尋ねてみては。答えによっては販売店に返品かも。

書込番号:20434344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/28 01:54(1年以上前)

ギンコマさん
メーカーに、電話!

書込番号:20434404 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/11/28 06:14(1年以上前)

お早うございます。

ニコンの機種の場合に最初に内蔵メモリで写真を撮ると変な連番になることがあったようです。今回のギンコマさんの件は一旦ニコンにお問い合わせいただくとして下記のリンクのような例もありますのでご参照下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011802/SortID=18594406/#18594406

書込番号:20434543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/11/28 08:21(1年以上前)

どこのお店で買ったのか? それが分からないと。
ネットの安い店だとあり得ない話ではないのですね。

ヨドバシやビックなどの大手量販店だとあり得ないかと。

書込番号:20434704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2016/11/28 09:33(1年以上前)

どういった製品履歴にしても、ニコン工場出荷時点ではゼロ リセットされていると思います。
一度、ニコンサービスに問い合わせ後の、その結果をもって販売店に相談でしょう。

書込番号:20434828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/28 11:10(1年以上前)

>うさらネットさん
>エリズム^^さん
>sumi_hobbyさん
>nightbearさん
>スッ転コロリンさん


たくさんの回答ありがとうございます。


今朝がたメーカーに問い合わせしてみましたが、やはり流通に乗せる前に番号はリセットされているはずなので、
考えられる可能性としては流通に乗ってから自分の手元に届く前に誰かが使用した可能性がある……という話でした。


購入した所は名前は控えますが価格コムで最安値だったネットショップさんです。レビューも高かったので信頼して購入したはずなのにまさかこんなことで悩まされるなんて……。


とりあえずショップにメールで問い合わせてみることにします。


もし、この現象に心当たりのある方は返信お願いします!

書込番号:20434987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/11/28 21:32(1年以上前)

追記:ショップに連絡した所、交換対応していただけることになりました。

高レビューのショップさんだけあってとても迅速に対応していただけました。

後は交換した商品がキチンと新品で来てくれることを祈るばかりです……w

書込番号:20436398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/11/29 08:49(1年以上前)

ギンコマさん
おう。

書込番号:20437520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/19 00:45(1年以上前)

先日新品購入しましたところ私のカメラも通し番号が0137からのスタートでした。

同じ番号なので、偶然とは思えないです。

私が思うところですがメーカーが試験後リセットを怠ったものかなと思います。

まあ人間が行うことでしょうから忘れたのかなって、思います。

ちなみに私にのカメラのシリアルナンバーですが”22080327”です。 

書込番号:20495631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/12/23 03:24(1年以上前)

うちもDSCN0137.jpgでしたね
機種特有のバグでしょうか

書込番号:21453011

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 パソコンへの画像の取込について

2016/05/28 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:12件

撮った写真をパソコンと繋げてパソコンのデスクトップ上に移す場合、この機種ではどのような流れで行うのでしょうか。具体的な手順を教えて頂きたいと思います。

出来ればこの機種をお使いになっている方にご回答いただければ嬉しいです。


書込番号:19909921

ナイスクチコミ!4


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2016/05/28 01:49(1年以上前)

カメラとPCをMicroUSB - USB ケーブル(カメラの充電ケーブルが使えます)で接続する。
または、SDカードをカメラから取り外し、PC側のSDカードリーダーへ挿入してはどうでしょうか。
また、USBタイプのメディアリーダーを使う方法もあります。

書込番号:19910019

ナイスクチコミ!6


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/05/28 01:53(1年以上前)

どのデジカメも大体同じような方法でPCにデータを移します。

2通りの方法があります。

1.USBケーブルでカメラとPCを繋ぎます。
繋ぐ(カメラの電源はオン)とPC上に外付けHDDやUSBメモリみたいな感じでカメラの中のSDカードのデータが表示されます。
そのデータをデスクトップなりにコピー&ペーストして貼り付ければ移動できます。

2.他としてはPCにSDカードリーダが内蔵されている場合、カメラからSDカードを取り出してPCのSDカードリーダに挿せばPC上に外付けHDDやUSBメモリみたいな感じでカメラの中のSDカードのデータが表示されます。
そのデータをデスクトップなりにコピー&ペーストして貼り付ければ移動できます。

他ではWiFi機能があるので、Windows版のWireless Mobile UtilityをインストールすればPCにデータを無線で遅れるかもしれません。

書込番号:19910021

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/28 03:28(1年以上前)

こんにちは。

http://download.nikonimglib.com/archive2/Jvk5o00ZLzsD02Au8iv25LQjPk69/S7000RM_(Jp)03.pdf

上記の取扱説明書の128ページに、PCへの画像の取り込み方が書かれています。
ニコンのViewNX 2というソフトで、画像を取り込むことができます。

ViewNX 2は、ここからダウンロードできます。
http://nikonimglib.com/nvnx/

書込番号:19910072

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/05/28 05:53(1年以上前)

朱 弥生さん
持って無いんゃけど、、、
メーカーに、電話してみてちょ~だぃ!


書込番号:19910130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/05/28 06:07(1年以上前)

>朱 弥生さん
どのデジカメも同じですし一眼レフも同じですが、私はSDカードをパソコンのリーダーに挿して保存しています。
デジカメ本体とPCをUSB接続した場合、単純にデジカメ本体のSDを外付けドライブのように扱っているだけですね。
あまり頻繁にUSBを抜き差しするとデジカメ本体の端子が破損することにもつながるので、お勧めできません。
この機種を持っているわけでもないですが、一応ニコンユーザーでコンデジはP600を使っていたので大差無いかと思います。

>kokonoe_hさん
Windows版のWireless Mobile Utilityなんてあるんですか!?
あったら是非教えて欲しいです。
私には見つけられません。
iOS用とアンドロイド用はありますけど(^_^;)

>アルカンシェルさん
このアプリ、凄い便利ですよね。
初めの頃はSDをそのままコピーしていたのですが、最近はこれを使っています。
保存先が指定できて、撮影日ごとにフォルダを作れて、更にファイル名まで自動で変更できるなんて、素晴らしいです。

書込番号:19910143

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2016/05/28 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

操作設定

エクスプローラーを選択

S8000のSDが表示

フォルダを辿りshiftキーを押しながらファイルをドラッグ


同じニコンのCOOLPIX S8000とWin 8.1の環境での例ですがS7000でも同じでしょうから内容を書き出します。

まず付属のケーブルでカメラとPCを繋ぎますと画面の右上に「S8000 タップして、このデバイスに対する操作を選んでください。」と出て来ます。「スリープアンドチャージ設定の準備ができました。」という表示は無視します。ここで今後の操作決めをしますが、今回はソフトに取り込むのではないですから「デバイスを開いてファイルを表示する エクスプローラー」を選択します。

そうするとカメラの「リムーバル記憶域」というのが表示されますからフォルダをDCIM...***NIKON(***は3桁の数字)と順々に順々に辿っていくと写真のサムネールが見えます。ここで移動したい写真を選択し、shiftキーを押しながらデスクトップにドラッグすると移動になりますしshiftキーを押さずにドラッグするとコピーになります。ファイルの移動でカメラ上のSDから画像が消えても支障はありません。

一編に複数のファイルを移動したい場合は複数ファイルを選択した後にCTRL + Xでカットし、デスクトップ上でCTRL + Vを押して貼り付ければ良いでしょう。

書込番号:19910161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2016/05/28 07:30(1年以上前)

1. 電気屋でSDカードリーダーを買う。

2. SDカードリーダーをパソコンのUSBに挿す。

3. SDカードをSDカードリーダーに挿す。

4. パソコンに取り込む画面が出る。
   あとは画面の流れなりに適当に処理。

書込番号:19910249

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/05/28 09:18(1年以上前)

基本的には、ほとんどのカメラは同じような方式でパソコンに写真を取り込めます。

機種に関係なく同じ方法で取り込めるのは
SDカードから直接パソコンに取り込む方法です。

カードリーダーを別途購入しないといけませんが、それほど高くありませんし
カメラとPCを直接つなぐよりも高速で転送できるメリットがあります。

BSCR20TU3BK [USB 53in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000625401/
(パソコンとデジカメを直接ケーブルでつないでデータ転送を行う場合に比べ、最大23倍もの高速転送が可能)

MR3-A007BK [USB 38in1 ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000689678/
(パソコンとデジカメを直接ケーブルでつないでデータ転送を行う場合に比べ、最大40倍もの高速転送が可能)


次は、カメラとPCを直接USBケーブルでつないで取り込む方法です。

このカメラの場合は
ViewNX2
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/20.html
というソフトが用意されていますので
このソフトをダウンロードして、Nikon Transfer2を実行して写真を転送します。

書込番号:19910453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/05/28 11:36(1年以上前)

皆さん、詳しい回答ありがとうございます。

今回、仕事の都合で1日に何回か写真を撮り、それをパソコンに移すような使い方をします。

WiFiの環境は使えないため、USBの直接接続かSDカードを取り出してパソコンに挿して移すのどちらかになると思います。

ご回答の中にUSBを何回も抜き差しすると端子によくないと書かれていますが、こちらの機種の端子は抜き差しし易いですか。

また、SDカードは抜き差しし易いですか。

書込番号:19910733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/05/28 14:51(1年以上前)

追記です。

上記で、ご紹介させてもらいましたViewNX 2は、9464649さんも仰られるように管理もし易くて便利になっています。
ただ、自分はMACで気付かなかったのですが、Windows10に対応(動作はするらしい)していなく、最新のViewNX-i であれば対応はしているそうです。
もし、朱 弥生さんのPCが、Windows10でしたら、ViewNX-iの方がいいと思います。

ViewNX-iのダウンロード
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/sw/68.html


書込番号:19911114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:430件

2017/08/22 13:48(1年以上前)

キハ65 さんの
「カメラとPCをMicroUSB - USB ケーブル(カメラの充電ケーブルが使えます)で接続する。」
とありますが、「充電用の差込口」が「画像取り込み口」が別々で充電ケーブルは残念ながら使用できません。
そこでお聞きしたいのですが、「画像取り込み口」に接続できるケ−ブルの安価なものを紹介していただけないでしょうか。
UC-E21 でよろしいのでしょうか。
ご伝授お願いいたします。

書込番号:21136550

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60318件Goodアンサー獲得:16093件

2017/08/22 14:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

>>「充電用の差込口」が「画像取り込み口」が別々で充電ケーブルは残念ながら使用できません。

「充電用の差込口」と「画像取り込み口」は同一です。マニュアルから切り取った画像で分かるでしょう。

>>「画像取り込み口」に接続できるケ−ブルの安価なものを紹介していただけないでしょうか。

スマホやタブレットの充電アダプターに付属するUSBケーブルを流用する方が手っ取り早いです。

書込番号:21136635

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メニューが消えた!?

2017/06/25 10:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

スレ主 inetsさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明
機種不明

セットアップ・メニュー選択

セットアップでOK押した画面

電池切れまじかで撮影していたら、写した写真が再生されなくなったので、電池を交換したのですが。
それ以降、メニューが写真の様になっている事に気がつきました。

さらに、その時に設定していた「SCENE (ハート無し)」で写すと、露光オーバーな写真しか写れません。
SCENE(ハート有り)では普通に写せます。

想像ですが、
カメラのソフトウエアがダメージを受けた気がします。
カメラのソフトウエアを購入時の状態に戻せれば、問題解決すると思うのです。
何か方法は無いでしょうか?
それとも、何か操作間違いや勘違いをしているのでしょうか?

保証期間は過ぎているので、修理も1万以上はかかる様だし
NIKONに限らず、最近のデジカメはこんなものと諦めるしかないでしょうか?

まだ使える機能だけを使っていくしかないかなぁ・・・。

書込番号:20994185

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/06/25 11:13(1年以上前)

十字キーでカメラアイコンに行きませんか。
時刻は合っていますね?

書込番号:20994286

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 inetsさん
クチコミ投稿数:7件

2017/06/25 11:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

改善後のセットアップメニュー

セットアップでOK後の画面

うさらネットさん ありがとうございます!!

結論として、解決できたと思っています \(^o^)/

>十字キーでカメラアイコンに行きませんか。
このカメラアイコン、何の事かと メニュー画面で『十字キー』を左右にしつこく何度もいじっていたら、
突然?セットアップ画面の表示内容が元に戻っていることに気がつきました!!

(時刻メニューも見えなかったけど、いま改めて確認したら時刻は合っていました。)

思い込みの勘違いだったのか、、、。
たぶん、アドバイス頂いて 『十字キー』をしつこく左右に操作したで改善出来たのだと思います。

今気がつきましたが、前投稿での2枚目写真(セットアップでOK後の画面)の右端にスライドバーがありますが
不具合時は、十字キーを上下に操作しても、画面表示以外のメニューは表示されなかったんです。。
しかし、今はほかのメニューも表示される様になりました\(^o^)/

こちらは梅雨空ですが、気持ちは快晴です!!
3カ月ほど悩んでいたのがウソみたいです、素早いアドバイスありがとうございました m(__)m
急に、紫陽花を写しに行きたくなりました!!

書込番号:20994399

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

クチコミ投稿数:2件

空の8ギガのSDカードの動画撮影時間で28mと表示されていたものが、32ギガのSDカードに変えても同じ撮影時間の表示だったのですが、どうしてでしょうか?

書込番号:20434811 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2016/11/28 09:31(1年以上前)

デジカメの場合の1回の連続撮影時間の制限です。

デジカメでも30分以上連続撮影できる機種もありますが、
それら輸出域によってはビデオカメラとしてデジカメより高い関税がかかります。
30分未満と言う制限を掛けているのはそれを回避するためです。

書込番号:20434825

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/28 09:38(1年以上前)

このことが関係しているかとなニコンのHPより

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s7000/spec.html

※3動画連続撮影可能時間(1回の撮影で記録可能な時間)は、メモリーカードの残量が多いときでもファイルサイズ4GBまで、または最長29分までです。カメラが熱くなった場合、連続撮影可能時間内でも動画撮影が終了することがあります。

書込番号:20434841

Goodアンサーナイスクチコミ!4


RSNB8さん
クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/28 11:19(1年以上前)

oshiete0113 さん、今日は。
これはEUの輸入関税がビデオがカメラより高くなるので、このように制約しているらしいです。
おそらくEUでは、連続撮影30分以上の可否をビデオかカメラかの判断基準にしているものと推定します。
それなら輸出用だけに制約を課せば良いようなものですが、大量生産品なので全てにて適用と妥協しているのでしょう。
パナはその関税を納得しているのか、30分制約を設けていない傾向です。
ですので、私の古いパナのGH3でも事実上無制限に撮り続けられます。
長時間の連続撮影が必要ならば、パナ製品の性能表をチェックして選択したら如何でしょうか。
でも、バッテリー容量は限りがありますので、撮影時間によってはこの辺も検討する必要がありますね。
以上、参考になりましたら幸いです。

書込番号:20435002

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2016/11/28 12:43(1年以上前)

なるほど、そういうことでしたか。疑問が解決してスッキリしました。ありがとうございました!

書込番号:20435147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:2件 COOLPIX S7000の満足度5 ミリオタウサギ 

2016/12/01 02:01(1年以上前)

☆彡>oshiete0113さん
疑問が解決したなら、Good-Anserを入れておきましょう!

書込番号:20442795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2017/05/10 22:51(1年以上前)

SDカードにコピーするときのファイル容量が4GBなんですよね(フォーマットすれば容量を増やせます)
DVDも4.7GBですし、4GBで撮影を停止してくれるのはある意味便利な機能だと思います

書込番号:20882824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2017/04/11 13:30(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

今迄 DSC-WX100を5年間気に入り使ってましたが不具合で、修理代のほうが高く、15000円の代替扱いとなりました。SONY サイバーショット DSC-WX350か21,500円ポイントなしか、ニコン COOLPIX S7000の15.000円のポイントなしでまよっています。

今は、iPhone7plusをメインに使い、国内外旅行や屋内は、WX100を使っていました。

ご意見、拝聴できれば、幸いです。

書込番号:20808971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2017/04/11 17:22(1年以上前)

>ナタミさん
まず今までDSC-WX100をお使いで保険か販売店などの長期保証に入られていた。
でも修理対応は出来ずに15,000円分補填という事でしょうか?

DSC-WX100と同程度のコンデジで特に拘りがないならどちらでも良いかと。
どうしても今のよりはスペックが上回る方が良いならDSC-WX350でしょうか?

あと同じ内容でDSC-WX350にも書き込みされていますが、マルチポストでルール違反です。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html

どちらかを削除申請した方が宜しいでしょう。

書込番号:20809370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:27件

2017/04/11 17:26(1年以上前)

ナタミさんへ

私はソニーのデジカメが好きですが、DSC-WX350とS7000を比較

すると両方20倍ズーム、大きさ重さは大差なし。

動画  DSC-WX350:60コマ/秒=S7000:60コマ/秒

連写は DSC-WX350:10枚/秒>S7000:7.9枚/秒

接写は DSC-WX350:5p  <  S7000:1cm

電池   DSC-WX350:470枚 > S7000:210枚

S7000は1cmまで寄れるのが魅力ですが、動画は

DSC-WX350のほうが

連写が速い.

電池の持ちもDSC-WX350が倍以上。

なので性能的にはDSC-WX350がおすすめ。

ただし電池の持ちと連写が気にならないなら

安くて接写性能がいいS7000がいいと思います。

私なら悩ましいですがS7000にすると思います。






書込番号:20809375

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 17:50(1年以上前)

ありがとうございます。
5年保証に、入っておりました。

確かに、せいのうは350ですね。
次は、5年保証には入れないので、修理の心配が残り、価格差をどう考えるか迷ってます。

今は、殆どが、iPhoneですが、屋内は、綺麗にはうつりませんし、接写もぼやけます。

価格差がそんなになけれは、悩まないのですが。

書込番号:20809429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 17:53(1年以上前)

具体的な数値比較、とても参考になりました。
ありがとうございます。

確かに、今迄使っていた、100は、接写はぼけていまいます。
良かったのは、海外に行ったときなど、バッテリーの持ちがよいことですね。

更に、悩ましいです。

書込番号:20809436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/11 18:08(1年以上前)

大変に失礼いたしました
350の方を、削除しました

書込番号:20809463 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ナタミさん
クチコミ投稿数:42件

2017/04/14 14:24(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。

iPhone7plusをメインにし、お祝いごとや、旅行は、バッテリーの持ちが良く、暗闇にも強い、350にしました。

価格も、液晶フィルム附で、2万で、価格差も5千円になとたので、きめました。

書込番号:20816615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S7000

S7000 を半年位前に購入、頻繁には使用しませんが、使い始めて3か月位から、縦位置で撮影すると画像が横位置に回転してしまう。
メーカーに質問したところ原因不明との事、操作で縦に回転して下さいとの事。原因不明、つくづくいい加減なメーカーだと思った。
二度とニコンは購入しないと決めた。

書込番号:20692511

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2017/02/26 16:00(1年以上前)

今ひとつ状況が分かりませんが
不具合でなければ

活用ガイドの
P93は確認していますか?

書込番号:20692642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4144件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2017/02/26 16:21(1年以上前)

設定が変わったかな?(というより変えてしまった?)

ちなみに タテといっても上に向け過ぎたり下に向け過ぎたりするとセンサーが感知できないかも。
斜めでも。

書込番号:20692690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2017/02/26 17:09(1年以上前)

カメラ本体の再生画面でしょうか?
PCではいかがですか。

まぁ、それほどのメーカでないことは確かですよ。

書込番号:20692816

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/02/26 17:10(1年以上前)

全然カメラのことがわからない店員が対応する家電量販店よりましだと思いますけどね(^_^;)

書込番号:20692818

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S7000」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S7000を新規書き込みCOOLPIX S7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S7000
ニコン

COOLPIX S7000

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S7000をお気に入り製品に追加する <918

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング