COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2 | 2020年9月17日 14:16 |
![]() |
41 | 7 | 2020年6月13日 22:34 |
![]() ![]() |
14 | 25 | 2018年8月27日 11:29 |
![]() ![]() |
20 | 28 | 2016年11月12日 00:48 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2016年10月15日 12:46 |
![]() |
6 | 6 | 2016年9月25日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
エディオンの店員さんが言うには
「動画撮影中に静止画を撮影することはできるけど、再生すると、静止画をとるのにシャッターを切ったところが、かくついて再生されてしまう。なめらかな再生では無くなる。」
と言われました。時間が無かったので店頭で試す事ができませんでしたが
実際はどうなのでしょうか?その日数人の店員と話しましたが、みんな言う事がバラバラだったので、
実際使用中の方、再生について教えてください。
ちなみに、メーカーにも電話で同じ質問しましたが、やはり「シャッターを押した部分はスムーズな再生は出来ない」と言われました。
どのくらいスムーズじゃなくなるのか気になりましす。
また、動画撮影中の静止画撮影は、シャッターを押した時、画面上にこれといった反応が無い(ちゃんと撮れていても)
らしいのですが、それは設定でどうにかできますか?
2点

hito3さん、こんにちは。
外出した際にお店に立ち寄って、S9900を触って確認しました。
撮影した動画と、動画撮影中に撮った静止画をアップします。静止画撮影のタイミングは、動画の真ん中くらい(1.5秒付近)です。シャッターボタンは1回押しています(動画撮影中に静止画を1枚撮影)。
>「動画撮影中に静止画を撮影することはできるけど、再生すると、静止画をとるのにシャッターを切ったところが、
>かくついて再生されてしまう。なめらかな再生では無くなる。」
う〜ん、手持ちだったせいかもしれませんが、貼付の動画のように、シャッター押した際の「カクツキ」は見られませんでした。全体を通して手持ちによる少しのブレが生じていますが、滑らかに再生されて、仰られるカクツキはないように思います。
>どのくらいスムーズじゃなくなるのか気になりましす。
試した感じでは、スムーズです。私のレベルでは、気にする必要はないと感じました。
>動画撮影中の静止画撮影は、シャッターを押した時、画面上にこれといった反応が無い(ちゃんと撮れていても)
>らしいのですが、それは設定でどうにかできますか?
確かに、撮れたか撮れていないのか全く分かりませんし、設定で表示もできないようです。ここは目をつむるしかないようです。
報告は以上です。
参考になれば幸いです。
書込番号:19529176
1点

すごく詳しく教えていただきありがとうございます!
店員さんに聞いてもここまで詳細には答えてもらえないので本当に参考になりました!^^
実際に触った感想までも書いてくださり助かりました♪
書込番号:23668502
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
画面の黄ばみがひどいです。
自分の個体だけでしょうか?
ブルーライトカットのために黄色くしてるのでしょうか?
設定を見てみたのですが、画面設定に黄色くするONOFFなどの所は見当たりませんでした。
4点

黄色いから尿液晶という意味ですか?
書込番号:23414137
2点

もっと別の言い方があるでしょ。
思わず鼻をつまみ顔をしかめそう。
書込番号:23414163
8点

中古でしょうか。
本機種に限らず、中には半分黄変とか全体に黄ばんでいるとかあるようですね。
良く利用している店舗は予め症状として記載があります。
書込番号:23414194
4点

そんな表現をする持ち主、そしてカメラ。
きっと運命ですね。
書込番号:23415954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

尿液晶という言葉はスマホやガジェット好きな人の間では結構ポピュラーだと思っていたのですが、この界隈では知らない人が多いのは意外でした。
同じ値段で買っても使ってる部品が違うのでこういう事が起きるらしいのですが、同じ対価を払っているのに劣化する製品をつかまされたという所有者の憤りを返信される方は組むべきだと思います。
言い方が悪いとか、レスの数稼ぎはご遠慮申し上げますし、そういう表現を使うような、私の心掛けが悪いからそういう製品をつかまされるのだというのはとても失礼だと思いませんか?
表現が悪かったかもしれませんが、そういう事実があるという事について、対策とか表彰状況が知りたいのであって、煽るようなことや解決策になるような書き込みはご遠慮願いたい。
書込番号:23443741
9点

時代は変わっていくのです。
書込番号:23459331 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

意味不明のレスカウント稼ぎをやる垢も、時代とともに変わってきてるようですね。
書込番号:23467004
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
初めて価格.comで質問させて頂きます。クチコミ色々拝見させて頂きまして、カメラにお詳しい方が沢山いらしたので、参考にさせて頂きたく、皆さま宜しくお願い致します。
4月上旬ヨドバシにて、下記の内容を満たすおススメの機種を訪ねた所、1番にS9900を薦められたのですが、個人的にはSH-1のクラシカルなデザインと5軸手振れ補正機能と24倍ズームに惹かれ、妻も写真撮影が好きで、花が好きなので超マクロ撮影が気に入り、ほぼ決めていたのですが、肝心な私が使いたい写真撮影時に日付+時刻の写しこみ設定が出来ないと言われた為に機種がかなり絞られ、FUJIやCASIOも候補に上がりましたが、ヨドバシの方にS9900を最終的に、SH-1と同等機種でとなると、と薦められたのですが、どう思われますか?カメラ機能に詳しくないので教えて下さい。
[使用用途と必要な仕様]
1、夜など暗い場所でのストロボ無しでの撮影に強いもの(高画質は求めないが、リアルな感じで撮影出来るもの=ISO感度高いもの+絞り設定出来るもの?)プラス暗い所で、ある程度の望遠でもストロボ無しで手振れ無し(キレイに撮れなくてもブレずに撮れればOK)で撮影出来るもの。
2、写真撮影時(プリント時にのみはNG)に日付+時刻が写しこみ設定出来るもの。(必須)
3、日中もある程度の望遠は欲しい(12倍以上)
4、タイムラグが少なくピント調節が優れているもの。
5、ストロボが手動のもの。
6、妻も使用の為、一眼の重さや大きさは不可。
7、二人とも写真撮影は好きだが、L判程度にキレイに写れば満足。
以上。
妻も写真撮影が好きで、マニュアル撮影で撮る位なので、SH-1の超マクロは諦めるとしても、二人とも夕方や夜などは、フラッシュ無しで夜そのままの雰囲気が出る写真が好きなので、暗所でフラッシュ無しで手振れなるべくしないで撮れるカメラが希望です。
S9900はSH-1と少し似ていてクラシカルなデザインで良いですし、カタログ見る限りはバリアングル液晶、他多機能で楽しめそうなのですが、ここのレビューも2件と少なく評価も低く、不安があります。
友人のIXY640を借りて望遠は12倍位でも充分と思いましたが、夜の撮影で少し望遠使い、フラッシュ無しでの撮影では、古いIXYの方が手振れ無く撮れ、640ではブレブレで5枚に1枚やっと見れる写真が撮れる位でしたので用途には適さず、物足りなさを感じたので、ヨドバシでも使用用途と予算3万円前後の話をした所、コンデジだったら上位機種が良いと判断されS9900を薦められました。
皆さまのご意見参考にしたいので、宜しくお願い致します。
特にS9900ご使用の方の良い感想を聞いて安心して早く購入したいので、宜しくお願い致します。
もちろん、上記用途に適するS9900以上のオススメの機種がありましたら教えて下さい。
長くなりましてすみません宜しくお願い致します。
0点

>ほら男爵様
情報ありがとうございました!
ヨドバシで日付+時刻写しこみ設定出来る機種にパナソニックは無かったので…
メニューまで見て頂きありがとうございました。
忙しくデモ機確認しになかなか行けないのですが、ファインダーも気になっていましたので、行けました時に見て来たいと思います。
早く決めて購入したいのですが…肝心のS9900を使っている方あまりいないのでしょうか…
情報ありがとうございました。
書込番号:18763334
0点

丁寧な回答ありがとうございます。
>情報としてカメラ本体自体に残るのは分かっているのですが、
情報は写真自体に埋め込まれています。
目に見えない形で写真の中に埋め込まれているとでもいえばいいのでしょうか?
カメラ本体には情報は残っていませんので、
カメラが壊れても写真データには(JPEGデータには)日付時刻情報や、
その時のシャッター速度や絞り値等の撮影データや
(GPSがついたカメラなら)、撮影した場所の情報も入っています。
その為、プリント時に写しこんでも、撮影時に写しこんでも同じかなと思いました。
もちろん、撮影時に日付も写しこみたいということであれば、(何か事情があるのであれば)
その機能を搭載したカメラを選ぶのは悪くないと思いますし
当然だとおもいます。
書込番号:18763384
0点

>フェニックス一輝様
ご理解頂きそして、また返答頂きまして、本当に有り難く思います。
>本体自体に情報が…
は私の間違いないでした!カメラは好きですが詳しいまでとは言えない位なので、自分としてはSDカードには情報は全て残っているみたいな意味でしたすみません。
説明ありがとうございました。
フェニックス一輝様がご理解下さったように、日付+時刻を撮影時に必ず写しこまれている確認の重要性が大きい用途で使いたい主旨もありまして…
デジタル社会ですが、本当に重要な事になると、その場で目で見て確認と言ったアナログ的な方が信用出来るし不安が無い!気持ちはご理解して頂きだけるかと思います。
せっかく、S9900の所で質問をして早く決めて購入したいと思っているのですが、なかなかS9900を実際使用されてる方からのレスが来ません…
でもフェニックス一輝様の返信の中でGPS機能付きなら撮影した場所も情報として残る!は考えてもいなかったので、調度S9900にはGPS機能がついており、登山とかの人が使う為?位に思っていたので、情報として撮影場所が記録に残るのはS9900のプラス要素になりました!ありがとうございました!
フェニックス一輝様はカメラ本当にお詳しいので1つお聞きしたいのですが、屋外の暗所でストロボ無し撮影の場合はやはりISO感度は高いカメラの方が良いのでしょうか?S9900もSH-1もISO感度最高6400ですが…
それとせっかくISO感度がそれだけあるのなら、マニュアルで最高感度にして絞りも最高にして撮影するのど、オートにしてカメラに任せる方が良く撮れるのかが分かりません。もしお時間があり、お分かりになる内容でしたら、教えて頂けたら幸いです。
無理はなさらないで下さい。
本当にありがとうございました。GPSの便利さ教えて頂けて感謝しています!
書込番号:18763477
0点

S9700を使用しています。コンパクトで頑張ればなんとか大きい鷲の飛んでるところくらいは撮れます。
夜間撮影はハッキリ言うと向いてません。ただし
三脚を使えば長時間露光っていう手もあるので
その分ISOを下げてそこそこ撮れます。
夜間撮影重視ならP340は画素数を抑えセンターサイズもこの機種より一回り大きく高感度耐性も少し強くなるので手持ちでも夜間撮影はそこそこ撮れるかと思います。
3万円で両方となると難しいですね。
書込番号:18763639 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

フジやカシオを勧められたとの事ですが、どの機種ですか?(日付が画像に入る?機種?)
また、望遠は必要ですか?
望遠と高感度耐性は相反するものなので、コンデジならば、どちらかを諦める事になるかと。
フジで高感度耐性がありそうで、手頃ならXQ2あたりですかね。
望遠は短くなりますが…。
書込番号:18763652 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後から日付を入れる事も出来るみたいですが…。
それでは駄目でしょうかね?
参考に
http://s.kakaku.com/bbs/J0000000038/SortID=15076219/
書込番号:18763674 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも取るとなるとやはり大きくなるので
どっちかは諦めるか、いっそ一眼レフ買ってみるのも良いかも知れないですね。ペンタックスK-50あたりだとダブルズームキットでも5万円くらいですし
書込番号:18763716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yumal 様
返信ありがとうございます。
最初のスレだけでなく、返答頂いた方への返信の内容をお読み頂けたら有り難いのですが…
まず望遠は30倍を使う機会は余りないと思うのでそこまで高倍率ズームを欲しかった訳では無いのですが、12倍位のズームは日中使用したかった事、暗所での撮影は、あくまでも画質の良いキレイな画像が撮れるという事では無くて、手振れなるべくせずに、被写体がきちんと写せればOKなのです。
一眼レフは値段関係なく、今回の使用目的の購入からは問題外なのですみません。
高倍率ズームと暗所に強いカメラが反比例…はクチコミを見て何となく素人ですが、無理があるのだと理解しておりました。
yumal様のおっしゃる通り両方兼ね備えた、コンデジは無いですよね…
その点も含めて、ヨドバシの知識豊富な方が薦めてくれたS9900を薦めてくれたので、S9900の良さを使用感を知りたくこの場所で質問をしました。
必須項目が撮影時に日付+時刻が写しこみ可能である程度の高倍率ズームで手振れ補正にも強いカメラ…となると機種も絞られますし、画質は最重要視出来ない事は理解した上での質問のつもりでしたが、質問の仕方が悪くすみませんでした。
S9900使用の方からは未だに1件もレスが無くやっと前機種使用の方からの返信が来ました…
ありがとうございました。
書込番号:18763799
0点

>屋外の暗所でストロボ無し撮影の場合はやはりISO感度は高いカメラの方が良いのでしょうか?
おっしゃるとおり最高ISO感度が高いカメラの方が写りますが
撮れるか撮れないかだけの話しであって、まともに撮れるかどうかは別ですので
最高ISO感度が高い方がいいかどうかは考えないほうがいいと思います。
最高ISO感度が3200のカメラAと最高ISO感度が6400のカメラBを比べた場合、
同じ3200の写真を比べたときはもしかしたら最高感度が3200までしかないAの方が画質がいい場合もあります。
これはメーカーの考え方で、まともな写真になる感度までしか設定できないようにしているカメラと
まともには写らなくても、感度だけ上がればいいという考え方のカメラがあるからです。
基本的には、撮像素子の大きさが同じで、画素数も同じで、時期も同じくらいの撮像素子であれば
感度はほぼ同じです。
その為、1/2.3型撮像素子搭載カメラ同士を比べた場合は、差はほとんどないと思います。
もっとも中には、頑張っているカメラもあります。
例えば、パナソニックTZ70は、
http://kakaku.com/item/K0000734771/
画素数をわざと減らし、画素サイズを従来機種TZ60比150%に拡大し、ISO感度約1段分の性能アップを実現しています。
日付焼きこみ機能もありますので、暗い所の撮影が気になるのでしたら、こちらを候補にするのもいいかなと思います。
>マニュアルで最高感度にして絞りも最高にして撮影するのど、オートにしてカメラに任せる方が良く撮れるのかが分かりません。
カメラの能力は変わりませんので、基本的にはどちらで撮影しても同じです。
ただ、暗い所では連写合成して感度を上げる機能のあるカメラもありますので
その場合は、自動で連写してくれるフルオートの方がいい場合もあります。
(これも、自分でその機能を選択すれば結果は同じですが)
あと、暗い所にこだわるのでしたら、撮像素子が一回り大きく、望遠端で明るいレンズの
カシオEX-100はどうでしょうか?
(タイムスタンプ機能で撮影時、画像内に日付や時刻を写し込むことができます。)
明るさ・倍率・高解像・小型化のバランスを追求して一切の妥協を廃して生まれたレンズ、
光学10.7倍(28mm-300mm相当)全域でF2.8の大口径高性能レンズを搭載。
暗所にも強い1/1.7型裏面照射型のCMOSセンサー搭載
[快速シャッター] 撮影間隔約0.25秒という驚異的な高速レスポンスを実現
となっています。
書込番号:18763805
1点

自分は全然詳しくないので参考になるかどうか分かりません。質問内容あまり読んでませんでした。
すみません。
ぶれずに撮れるという事でしたら夜間でも撮れます
S9700では初めオートで撮ってましたがやはりマニュアルの方が慣れるとオートより良い写真が撮れます。
書込番号:18763880 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>エリズム 様
最初のレスに続いて、考えて頂きありがとうございます。
フェニックスの一輝さんへの返答にも詳しく書きましたが…今回のカメラ購入には撮影時に日付+時刻が写しこみをその場で目で確認する事に重要性があるので、後からプリント時には対象外になります。すみません。
ヨドバシの方がSH-1と同等で撮影時に日付+時刻が写しこみ設定出来るものとして、CASIOとFUJI(FUJIはラインナップを少なくしていく方向にあるので選択肢から外した方が良いと言われたので機種は言われませんでした)
CASIOは機種言われましたが、別の量販店で余り薦められず、S9900の方が良いと言われたので、早く決めて購入したいので、考えていません。
前のレスにも書きましたが、高倍率ズームと暗所での撮影に強いは反比例してしまうのはクチコミを読まさせて頂き分かっておりましたので、画質は重視しておりません…
別々に買うか、一眼レフ買うかの話になるのかもしれませんが…今回の用途には一眼レフは値段では無くて大きさ重さがNGになります。2台分けてまでの必要性も無いので、画質は妥協点なのです。
特に暗所では手振れなく被写体が確実に写れば画質はそこそこで良いと思っています。
最後の決断をするのに、このS9900のクチコミに質問をしたのですが、未だに1人もS9900使用の方のクチコミが無いので不安になっています…
何度も書きこみして頂きまして、本当にありがとうございました。
SH-1に撮影時に日付+時刻の写しこみ設定があれば本当に良かったな…と残念に思っています…
パソコン通しての家庭用プリンター印刷では日付+時刻プリントされると確認出来ましたが、プリント予約で時刻と入れてもプリントショップで日付さえも出て来ませんでした(出てきたとしても対象外です)
すみません。
書込番号:18763883
0点

プリントでは無いんですけどね…。
S9900のユーザーがくればいいですね。
書込番号:18763974 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>フェニックスの一輝 様
本当に丁寧に教えて頂き感謝です!本当に私の知りたい内容や質問に対して明確、的確な返答を頂きあっぱれです!
ISO感度はやはり高い方が良いのですね!でも使いこなせない人が高感度の方が良いと設定しまい、夜なのに夕方や昼間位に明るく写ったりを避ける為にあえて上位機種でも3200位に抑えてるメーカーもあるとキタムラで聞いた事があります。その通りなんですね。
また、最高3200と最高6400の例の話は、ヨドバシでは逆に6400の方が3200で撮影時にはザラツキが少なくキレイに撮れるとは言われましたが、その逆の場合もあるのですね!勉強になりました!
オートで撮るかマニュアルで撮るか…は古いIXYの場合はISO感度最高1600なのですが、オートで撮るよりも格段にマニュアルでISO感度1600最高にして撮影したら、見たままの状況+若干明るくキレイに撮影出来たのですが…コンデジの上位機種となるとダイヤルやモード、ISO感度6400までのどの位が見たままの位にキレイに写るか手振れしにくいかとか把握するまでに時間がかかったり、変な写真が撮れてしまう位なら、慣れるまではオート撮影の方が間違いないのでは無いかと思って、フェニックスの一輝さんなら間違いないと質問しました…
本当に丁寧に分かりやすく的確な返答を頂き本当に感謝しております。ありがとうございました。
パナソニックのカメラはヨドバシで聞いた時には撮影時に日付+時刻写しこみ設定出来る機種として言われずだったので、見てみます!確かに画素数押さえた分S9900と同じような仕様ですが、夜に強そうですね!
CASIOは…仕様だけここで見ましたが、確かに私の用途殆ど満たしてくれるかもしれません…
気になるのは、重さとデザインと…今回の用途が何年も必要がある訳では無いので、価格的に中途半端に高いかな…と…でも惹かれますが…
検討してみます!
しかし…早くS9900に決めてしまいたい!と使用者の感想を一番はに求めてこの場所で質問したのですが…これだけレス頂いたのに1件も使用者のレスが無いのは、売れ筋ランキング8位でヨドバシのカメラ詳しい方にも薦められたのに…S9900は人気というかイマイチの機種なのでしょうか?
私は鮮やかな色も良いですが、Nikonの自然な発色も比べなければ良いと思っているのですが…S9900のデザインも良いと思いますし…
早く決めて早く購入目的のはずの質問なのに残念な気持ちでいます…
でも、フェニックスの一輝さんに色々と教えて頂き本当に参考になりました。
私の質問に答える為に時間を沢山使って頂きありがとうございました。
S9900はダメなのでしょうかね…(気にしないで下さい)
一眼レフとか良いカメラ使用者にとっては確かにこのコンデジで高倍率ズームは中途半端なのでしょうね…それは理解しています。
ありがとうございました。
書込番号:18764090
0点

>yumal 様
ありがとうございました。
これだけのレスを頂いているのですが、未だにS9900ユーザーの方からのレスが無いので不安を感じてしまっています…
yumal様だけがNikonユーザーでS9900の前機種なので、今回の夜の撮影がブレずに撮れる!という返答を頂いただけでも本当にホッとしました。
ありがとうございます…。
やはりオートより慣れてくればマニュアルですね!
早く使いたい用途があるのですが、操作に慣れるまでとか、適したISO感度を探ったりするには時間が必要なので、まずはオートで間違いなく!と思ってました!
私の場合、必要条件が多くて対象機種が絞られたからS9900なのかが不安です…現にこうしてS9900ユーザーが現れずで…
ヨドバシのカメラについて資格保持者の方が薦めてくれた事とNikonは間違いないと私は思っているのですが…バリアングル液晶も便利そうですし…
唯一のNikonユーザーのyumal様、貴重な使用感を教えて下さり感謝致します。ありがとうございました。
書込番号:18764163
0点

>エリズム 様
温かいお言葉ありがとうございます!
本当にS9900ユーザーの方から返答頂ける事を願っています…
1週間以内には購入したいと思っているので、違う量販店かキタムラで詳しい方にもう1度聞いて、ここで薦めて頂いた機種も検討して、決めたいと思っています!
ありがとうございました。
書込番号:18764194
0点

…すみません
吾輩もニコンユーザーです(/ ̄∀ ̄)/S9900ジャナイケドモ〜
P5100・P7000・P7100・D800ユーザーです(S6100は妹行き)
S9900は、まだ出たばかりでユーザー少ないでしょうね(;^_^A
書込番号:18764403
0点

日付写し込み機能が必須なら、S9900でいいのではないでしょうか。
書込番号:18766224
1点

P7700ユーザーですが、S9900を追加購入しようと考えています。(ほぼ決定)
バリアングルモニタは自分撮りや、地面の小さな花をローアングルで撮るとき、また人
込みで手を伸ばして上から撮影する際等、非常に便利です。
Z70のファインダーも捨てがたいのですが、軽さも含め少しチープな感じがします。
ファインダー < バリアングルモニタでした。
手ブレは店頭で比べただけでSH2のセンサーシフトが一番すぐれていると分かります。
しかし、少し慎重に構えればいいだけなので私にとっては絶対的な要件ではありません。
なによりもコスパです。
4000円キャッシュバックを考慮すると、実質25000円程で買えることになります。
キャンペーンに踊らされた格好ですが、6月30日までに買わなければ(笑)
換算25mm〜750mmの何でもアリ携行カメラとして期待しています。
書込番号:18767650
0点

はじめまして
S9900ユーザーです。
一向にこの機種のユーザーの方からの書き込みが無いのでいたたまれなくなり
本日、価格.COMのユーザー登録をしての初の書き込みとなります(^^;
この機種への私の評価としては一言で答えるならば
「ほぼ満点!」です。
ほぼが付いてしまう理由が一つだけありまして、
それはこの機種のサイズ(携帯性)です。
バッグを持たない主義なので携帯ケースに入れて持ち歩いていますが、ギリギリポケットに入るので良しとしていますが少し重たいので走ると結構ブランブランします。
(子供と一緒にスポーツをする時に使用することが多いので)
逆に写真を撮る時にはこのサイズ感がしっかりとした構えができるとも言えるかなとも思います。
条件で書かれているような一眼レフほどの携帯性の悪さはありませんが、一応実機でもう一度ご確認ください。
カメラを買った経緯としては
以前使用していたS8200の画質や色味がすごく気に入っており
何年も使用してきましたが、それを昨年後半に子供が落下破損した事をきっかけに新しい機種をということで
私も価格.comのクチコミを参考にしてS9700を考えていたのですが、
フラッシュの自動ポコポコなポップアップの不評(S8200も同じ様に勝手に飛び出してひっこませるには電源の入り切りが必要でした)で躊躇していました。
しかし、カメラは必須なので色々と調べてクチコミでも結構評価が良かったTZ60を購入したのですが
機能や形には良さを感じましたが、肝心な写真の色味や画質が、まさにデジタル製品のような感じで
数年前のS8200で撮ったものとも(人それぞれの好み・感覚ではありますが、わたし的には)比べものにならないくらい味気ない写真にしか仕上がらず、設定など色々試してみましたがどうにも克服できず悩んでいた所に、
このS9900が発表になり、フラッシュのポコポコも無くカメラのデザインも良かったので高い買い物でしたが意を決して買い替えました。
購入はカメラのキタムラでですが発売してあまり経っていなくても壊れたS8200を下取りで1000円、そしてキャッシュバックキャンペーン(つい先日キャッシュバックされました)で実質3万円を切って買えたので値札のイメージよりかなり安く買えています。
ちなみにTZ60の時のファインダーですが、30倍で撮る時であっても結構使用しませんでした。
ファインダーを覗いても液晶の画面があるだけのような感覚でしたし、実際に使用すると覗きにくい感じでした。
そよれり、買うときには不要と思っていたこの機種のバリアングル液晶が今ではかなり重宝しています。
カタログにあるような自撮りなどしないからと思っていたのですが、実際にこれがあると写真の構図の幅がもの凄く広がります。
地面スレスレのアングルから子供たちのスポーツしている場面で空を広く撮る事や、
手を伸ばして上から見下ろすアングルから子供たちの円陣の画を構図を確認しながら撮るなどができ
今ではこのバリアングル液晶って何故画面を見ながら撮るデジカメに付いて無かったんだろう?と不思議に感じるくらいになっています。
もちろん写真の色味や仕上がりは素人な私でも大満足な画質でした。
当たり前の事ですが、S8200からいうと各段の進化を感じました。
少し暗い所(料亭での家族でも個室)でのブレなどもTZ60は(設定の問題もあったかとは思いますが)しっかり腕を固定して撮っても結構ひどかったのですが、S9900の方が自然な写真の仕上がりになっています。
フラッシュを使用すればTZ60も良いですが、私もフラッシュの光での不自然な仕上がりが好きではないので、人間の目である程度見える暗さであれば、ほぼフラッシュ無しの写真しか撮りません。
花を撮るとかの背景のボカシなども思いっきり近づいて撮るのではなく
ちょっと望遠にして被写体にピントを合わせて撮ると綺麗に撮れるかもしれないです。
実際にスポーツしている子供にあまり近づけない場所で望遠にして撮った写真などは
子供にピントが合って背景はボケて一眼レフで撮ったような風合いになったりしています。
そして30倍の望遠の威力は凄いと思います。
肉眼では米粒のようなものがしっかりと撮れるのであると便利です。
ここまで書いた感じでこのカメラに買い直してほんと良かったと思っています。
難を言えばやっぱりちょっとだけ大きい事ですか(^^;
設定も色々ありますが、ほぼAUTOな設定で使用していて良い画が撮れています。
実際に触る事があるのは写真の明るさ(露出?)の設定くらいですが、これもS8200から比べるとなかり自動で補正してくれるので便利になっていますね。
クチコミが少ないのは「便りがないのは無事な証拠」と同じで不満が少ないという事なのかもしれませんよ。
私はこのカメラを気に入っていますので胸を張ってお勧めできると思っています。
ほとんどの写真が子供が写っているのでアップする事ができませんが、載せれるのがあったのでアップしようと思います。
空が広い写真は地面スレスレなバリアングル液晶を使用した構図の参考として載せていますが、団体名とか見えたらいけないのかなと思いますので画像サイズを小さくしています。
書込番号:18767967
9点

>HOKUTO蓮蓮さん
私もS9900を使用しています。
もう、大勢の方々がコメントして居られますが、私も一応:
日付は入れられます。
後になって、特にプリントした場合に、何時撮したのかが判らなくなるのを防ぐ為には日付が入っていることは必要でしょう。特に海外旅行に行った時などは日付の入れ込みは非常に役立ちます。
カメラの機能比較:
一眼レフに劣る点は、S9900には光学ファインダーがついていない事だと思います。
特にスキー場とか日中の非常に明るい場所とかでは液晶モニターでは見にくいです。
それから、マニュアルで焦点を合わせるのが面倒な事です。
一眼レフに優る点は、やはり持ち運びが楽な事です。一眼レフでは毎日気軽に持ち歩くという訳にはゆきません。
日常的にポケットや鞄に入れて外出するには、S9900程度のサイズが上限でしょう。それ以上ですと気軽に持ち歩く、事は難しくなるし、画質まで欲張る場合はこのS9900が最適と思います。
一眼レフよりも画質はもちろん劣ると思いますが、ネットで遅れる画像サイズがせいぜい2Mb程度である事を思えば、画像サイズはせいぜい8Mbもあれば十分と思っています。
ズームはx30までで、、高倍は重宝しています。
色合いはS9900の前の機種にやや劣ると思います。
実はこの前の機種(S9000?)が非常に気に入っていたのですが、アリゾナの砂漠地帯で写真を撮りまくっていたら、細かい砂が入り込んで動作不良になって買い換えました。
ただし、S9900は前の機種よりもやや小型化され、携帯が楽になりました。あまり小さいとブレが補正しにくくなる様な気がします。
書込番号:22062333
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
初めて投稿させて頂きます。
初めてカメラを買うにあたり、相談できる人がいないので、アドバイスをお願いします。
主に3人の子供の撮影用です。先日、長男の保育園で運動会がありましたがiphoneしかなく「ズームできる良いカメラがあれば!」と思い、購入したく。ですので、できればズームが良いもの、予算は3万前後で、中古も含め探してます。普段から東京駅へ新幹線を見に行ったり、公園に行ったりしているシーンで撮りたいと思ってます。今の候補は下記です。
ニコンS9900
キャノンG7X
キャノンG9X ズーム弱いかな?
ゴツゴツした、メカっぽいものが好みです。
上記以外でもオススメあれば教えて頂きたいです。
もちろん撮影は全くの素人です。
ぜひ、諸先輩方のアドバイスをお願い致します。
書込番号:20289103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今はコンデジでしか考えておりません
STYLUS 1がコンデジの仲間に入れてもらえるのであれば
STYLUS 1は良い(お勧め)ではあります
今検討中のモデルでは
キャノンG7X
キャノンG9X
より
ニコンS9900
の方が望遠が効くのでこちらの方がお勧めです
書込番号:20289572
1点

>gda_hisashiさん
ありがとうございます!
よくよく調べると、stylus1はちょっと大きいですね。カッコいいですが、今回は外したいと思います。
S9900
G7X
SH3
ここで悩みどころです。
書込番号:20289887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

G7XやG9Xはズームが全然足りないでしょう。 最低でも12倍ズーム以上でないと・・・
最近のは殆ど25mm辺りからのズームですから、12倍ズームだと換算300mm。
300mmあると保育園の運動会なら守備範囲に入ります。
G7Xの100mmやG9Xの84mmでは全く力不足。
SH-3は少し前に買いました。
結構気に入っていますが、S9900のようにAモードやSモードの無い準オート専用機なので、
「ココでこうしたい!」って事ができません。
オート専用機で良ければ、ゴツゴツした、メカっぽいと言う好みを我慢して、
キャノンSX620HSなんかも新機種ながら安くてなかなかいいと思いますよ。
S9900は価格.comでも1店しか取り扱いが無く、最安値時代の2倍近い価格になってしまってます。
中古をお考えなのかも知れませんが、
>初めてカメラを買う・・・
>もちろん撮影は全くの素人・・・
なら、できる限り中古は避けられた方がいいと思います。
何か腑に落ちない事があっても、カメラがオカシイのか撮り方が悪いのか判断が付かないでしょうし・・・
書込番号:20290244
1点

>花とオジさん
G7Xは諦めるしかなさそうですね…
SHシリーズが最初の候補だったのですが、実機に触れず。できれば重めで鉄の塊です!みたいなカメラが欲しいのですが、その点はS9900に軍配でしょうか?
あと仰るように、新品では高くて買えそうもないですが、A900が月末に出るので、そこで値下がりを期待してみようと思います。
以前は、2万円代もあったらしく驚いてます。
書込番号:20290273 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtdjさん
さわってみたんかな?
書込番号:20291332 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
先週秋葉のヨドバシに行きましたが、実機らがキャノンのGシリーズしかなく、どれも触れていないのです。
しかし、やはり初心者なのでまずは新品で考えると、SH3を購入しようと思ってます。実機見ていないので、色も迷いますね。
書込番号:20291337 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtdjさん
そうなんゃ、、、、、
書込番号:20291355 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
と言われると揺らぎますねw
SH3が2.9万
S9900が3.8万
この差が大きく…質感、だいぶ差がありますか?
書込番号:20291358 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtdjさん
さわった事、無いからな。
カタログは、そろえてるんかな?
書込番号:20291363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
はい、カタログ見るのが大好きなので、揃えましたw
書込番号:20291371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtdjさん
カタログで、比較して決める。
書込番号:20291372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
はい!最後は直感で行きます。
書込番号:20291391 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wtdjさん
おうっ!!!
書込番号:20291399 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

wtdjさん
チャレンジ!
書込番号:20291416 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらも金属の塊感は無いと思うので
そこで悩む必要は無いかと
書込番号:20291430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH−3は結構質感は高い方ですが、残念ながらカタログより現物の方が落ちます。
カタログでは黒よりシルバーの方が良く見えますが、私は双方の現物を見較べて黒にしました。
私にはシルバーはシルバー部分が主張しすぎて、黒より安っぽく見えたからです。
実勢価格では黒の方がすこし安く販売されてましたが・・・
SH−3はオート機でありながらMモードだけは有る事がミソです。
金属塊と言う意味では、キャノンSX610HS(1.6万くらいで買いました)は、なんとアルミボディでしたよ。
購入早々、腰のベルトから2回も落としてカドが禿げたので分かりました。
普及型のパワーショットがアルミボディだなんて思いもしませんでした。
ただ・・・
見た目の好みも大事ですが、出してくる画傾向の好みが一番大事だと思います。
ユーザーサンプル等を十分見て、それらも選択条件の1つとしてお考え下さい。
書込番号:20291636
0点

>nightbearさん
>ほら男爵さん
>花とオジさん
皆様、ありがとうございます!
右も左もわからない初心者なので、まずはSH3でデビューします。撮影サンプルも諸々拝見しましたが、私にはとても綺麗に見えました。これでカメラの楽しさを知り、マニュアルの操作に興味が出てきたら、その時ステップアップを考えたいと思います。まずは気軽に撮れる環境と思い、撮る楽しさを求めて。
今日、価格.comのお店で買わせて頂きます。
恐らく黒で!(花とオジさん、ありがとうございます)
解決!とハンコを押したいのですが、やり方がわからずw
皆様、投稿初心者にご親切にありがとうございました。
書込番号:20291671 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様
SH3を新品で購入させて頂きました。色は花とオジさんのご意見を参考にさせて頂き、ブラックにしました。近所でしたので、本日受け取りに行きます。
これまでの御礼とご報告まで。
書込番号:20294275 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SH−3ご購入おめでとうございます。
SH−3はマクロも天下一品です。
日常スナップや運動会だけでなく、マクロも十分にお楽しみ下さい。
書込番号:20294332
1点

wtdjさん
ボチボチゃでぇ
書込番号:20384544 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
ばじめまして。
このカメラにすごく興味が湧きました。
いつでも 持ち歩けるから いいなーって感じです。
このカメラは これから先 年末に近づいて カメラ価格は下がりますでしょうか?
それか 年末まで待つ間に在庫がなくなって 二度と手に入らない事も ありますでしょうか?
書込番号:20294681 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

買いそびれてもA900が出るみたいなので(たぶん)困ることは無いかと
書込番号:20294701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます(^-^)
やっぱりS9900よりはA900のが 全然 性能とかは上ですか?
書込番号:20294882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まだ発売前なので実用性能は分かりません。
仕様表の数字では、上がっている部分とそうでない部分が見受けられます。
向上した機能や性能が不可欠な人には大きな違いになり得ますが、そうでない人には・・・ (~_~)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000018452_J0000014729&pd_ctg=0050
書込番号:20294912
2点

もう既に在庫がなくなってきて価格が上がっている状態だと思います。
ニコンダイレクトでも3万円以下で出てた気がしますがなくなっていますね。
もう期待して待つのは無理だと思いますので、2.5万程度で出ていたら直ぐに購入し、3万円以上なら次の機種が安くなるのを待つのが良いと思います。
このカメラ、良いですよ。
ニコンは1/1.7型より1/2.3型を扱うのが上手いように感じます。
書込番号:20295000
1点

ありがとうございます(^-^)
A900には 付いていてS9900には付いてない機能が少しありますね(;_;)
A900とS9900の画素数の違いは 大きい感じになりますか?
あと、バリアングルとチルドって どっちがオススメだと思いますか?
書込番号:20295001 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は1/2.3型前後のセンサーサイズで、1200万画素から2000万画素のカメラを幾つか持っていますが、
画素数が大きくなるほど画質が低下しているように感じます。 (個人的に・・・)
チルドとは凍結寸前での冷却保存ですから「チルト」ですね。
バリアングルが横方向にも可動し裏返したりできるのに対し、上下方向だけですね。
便利さから言うとバリアングルですが、私個人としてはなぜかチルトの方が好きなんです。
書込番号:20295046
1点

>A900とS9900の画素数の違いは 大きい感じになりますか?
理屈的には、センサーサイズが同じままで(過度な)高画素化するのは画素一つ一つは小さくなってしまい、画質低下に影響します。
しかしながら、画質を左右するのは画素数だけではなく、画像処理技術やレンズの描写力も大切です。
こればかりは実際の画像を見比べないと分かりません。
ただし、どっちがより高画質かは分かりませんが、そこまでの差は無いのでは? と想像します。
>バリアングルとチルドって どっちがオススメだと思いますか?
こういった可動式モニターが重宝するシーンはローアングルだったりハイアングルでの撮影ですが、チルトではカメラを縦に構えた時には役に立ちません。
しかし、横に構えた時にはチルトはモニターとレンズの軸がほぼ揃うので撮り易かったりもします。
私は縦撮りをよくするので、バリアングル派です。
書込番号:20295088
1点

もう、かなり前に生産は終わって、店頭から消えて久しい。
ネットでも1店舗しか扱いが無い状態。
自分の足を使って運が良ければ安く買えるかもしれないけど、確率としてはかなり低い。
1年くらい前に消えてる機種だから期待しない方が良いよ。
書込番号:20295551 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>小鳥さん
どうしてもほしくても、36000円で買うと 値段的にもったいないですか?
書込番号:20295873 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

もう一度30000円程度の値段になる可能性はあると思います。
根拠は、S7000がいま激安15000円程度で売られているところがあるから。
書込番号:20295943
0点

S7000をそんな値段で見つけたら、かなりアブナイ・・・
S9900に3.6万は出せないなぁ・・・。
かなり欲しい病にかかっていても3万かなぁ・・・
書込番号:20296080
0点

>ノビタキオヤジさん
それって、その在庫で残ってるカメラのが そのまま残らないとダメって事ですよね(;_;)
売り切れたら 諦めないとしょうがなく なるんですよね(;_;)
書込番号:20296093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その値段出すならほかに選択肢はいくらでもありそうな。
そこまでのカメラでは無いと思う。
何度も書くけど、1年前には店頭から無くなったら機種なんで、期待しない方が良いかと。
s7000は未だに色んなとこで見かけるから、それとは別と考えた方が良いかと。
書込番号:20296108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみにS7000のスレみればわかりますが、
今、ヨドバシでS7000が¥16,870(税込)です。
¥1,687相当のポイントつきますので実質約15000円です。
ビッグカメラでも安かったとか書かれてました。
こういう安さってありなのかな。
書込番号:20296141
0点

>どうしてもほしくても、36000円で買うと 値段的にもったいないですか?
?
欲しければ4万円でももったいなくはないでしょう。
書込番号:20296985
2点

S9900は良いと思います。
2,3か月前長男がカメラほしいというので、
長男に最適だと思って、
S9000を3万円弱で買いました。
でも、36000円くらいとなると、
A900の方がいいのでないかなとなると思います。
S9900は客観的にみて、品不足状態なので、
もう安くならないかもね。
書込番号:20297708
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
推奨カードを使っていますが”カードに異常があります”と表示され見られない写真があります。
PCで取り込む際には恐らくその写真だと思いますが取り込みのできないものがあります。
※東芝2枚、sandisk2枚でどれでも同じ症状です。もちろんPCでスキャンしても異常なしです。
また、一眼D5300では問題無く使用できています。
これって故障?になるんでしょうか?
0点

定番ですが、SDはCOOLPIX S9900で初期化されているのでしょぅか?
初期化したとかかれてはいない上に
>一眼D5300では問題無く使用できています。
デジカメをつかいまわされているとのことですので、この場合一度も初期化されていない場合が多いです。
書込番号:20233801
0点

一度使用する機種で、初期化した方が良い場合があります。
書込番号:20233804
2点

申し訳ありません。
初期化は基本中の基本なんで記述していませんでした。
使う前に初期化しA-GPSを更新して使用しています。
書込番号:20233906
0点

>よりよいものをよりやすくさん
そうすると、本体の不具合が疑われます。
購入店に相談ですね。
書込番号:20233927
1点

よりよいものをよりやすくさん
メーカーに、電話!
書込番号:20235391 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>初期化は基本中の基本なんで記述していませんでした。
トラブルの際は基本的なことは説明するのが基本です。
カードの初期化をせずに問題が発生したのに最初説明されないのでレスが長くなるとかよくあることですので、説明されていないとまず確認しています。
特に今回は、組み合わせを変えても、S9900で発生するということで残るは初期化していなかったぐらいの状況で質問されていましたので。
太郎。 MARKUさん>購入店に相談ですね。
ということですね、 通販の安売り店だと実質初期不良対応がないのと同然のところが多いのでそうであれば、最初からメーカーの修理窓口に問い合わせが早かったりします。
わたしは面倒なので、キタムラ店頭かヨドバシ等でしか購入しません。
書込番号:20236119
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





