COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 6 | 2016年1月20日 20:40 |
![]() |
16 | 13 | 2015年12月30日 21:38 |
![]() |
0 | 4 | 2015年12月24日 09:01 |
![]() |
11 | 10 | 2015年12月13日 16:57 |
![]() ![]() |
12 | 6 | 2015年12月12日 09:52 |
![]() |
11 | 7 | 2015年11月23日 13:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
COOLPIX S9900ですが
ケースに入れた状態で電源スイッチが入ってしまいました。
ケースは(あんまり関係ないですが)ニコンさんで売っていた吉田カバンのものです。
ケースに入れるときにうっかりスイッチに触れて電源が入ってしまいズームレンズが飛び出して
ギアがガガガがと言っていて慌てて電源スイッチを押したのですが
取り出した後も電源が切れずにレンズが半端に伸びた状態でフリーズしてしまい
一度電池を抜き出して電源を切って
再度電池を入れてオン・オフしたら異音もなく正常に動いているように見えます。
このまま使っても大丈夫でしょうか?
ズームになにか当たるとそこで止まるような機構は有るのでしょうか?
買ったばかりで結構パニックです。
こんなドジは自分だっけだと思うのですが・・・。
ちょっとがっかりです。
3点

絶対に大丈夫という保証はありませんが、通常そのくらいのことはありうることとして設計されています。
具体的には、モータに過負荷がかかると停止する、あるいは逆にレンズを引っ込める、モータギア(ピニオンなど)にスリップ機構を設けるなどです。
動作、音や写真(ピント)などに違和感があるようでしたら、点検してもらったほうがいいでしょう。
書込番号:19503782
3点

>三菱純吉さん
同じく、何度かやっちゃいました。
何かの拍子にスイッチ入っちゃうんでしょうね。
私の場合、ロープロのポシェットのファスナー閉めるときに
スイッチ触っちゃったりして。
でも大丈夫でしたよ。
動きを見ていたら、何回か動作して伸びない時には、
そこで止まるか、伸び始めの時なら引っ込んで止まるようです。
でも・・・・よくは無いですね。負荷が掛かりますから。
1回くらいなら大丈夫でしょう。
次からはスイッチにお気をつけて!!
書込番号:19504167
2点

ニコンのスーパーズーム機で、
レンズキャップを外さず電源Onを何回かやってますが、問題ないようです。感心はしませんけどね。
パナではFX7等のFX系機種の自動電源On不具合 (夜中にジーコジーコ、電源SW周り不具合---CRC5-56噴霧改善) で、
数え切れないほどやっていますが、頭を押さえられると収納して、またトライしてます。結果、大丈夫です。
沈胴故障が多かったリコーの旧機は危ないかも。
書込番号:19504725
2点

>holorinさん
>にゃんこNC24さん
>うさらネットさん
皆さんご返信ありがとうございます。
大分落ち着いてきました。
皆さんベストアンサーなのですが
どれかひとつしか指定できませんので
今回最初に回答いただいたholorinさんにさせていただきます。
皆さん有難うございました。m(__)m
書込番号:19506868
2点

ご参考になったのなら幸いです。
ベストなら一つだと思うのですが、価格.comはGoodアンサーなので?3つ選べるようになっています。
書込番号:19509179
0点

>価格.comはGoodアンサーなので?3つ選べるようになっています。
オー!!(゜o゜;
書込番号:19509232
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
4日前に S9900を買いました。 ズームレバーをT側にズームすると液晶画面に写真みたいに表示されますが T側いっぱいにはきません。 この状態は正常なんでしょうか? もしT側いっぱいにズームするにはどうすればいいのでしょうか?
写真添付しておきます。 よろしくご指導おねがいします。
1点

設定メニューの中に電子ズームという項目があると思いますが、これをONにすれば電子ズーム領域を含めて目盛りフルにズーム出来ます。また、AFエリア設定でターゲット追尾になっていると電子ズームが無効になるそうです。
書込番号:19445421
2点

もしも電子ズームがONになっていてターゲット追尾でないならズームレバーを暫く(2秒位)T側に固定するとメモリのバーが動くでしょう。
書込番号:19445434
0点

>sumi_hobbyさんへ
メニューを押しても カメラマーク ビデオマーク Wi-Fiマーク 位置情報マーク セットアップマークしか 表示されません。
電子ズームと言う項目はどこにありますか? 76才の爺爺ですので 取説みてもわかりません。よろしくお願いします。
書込番号:19445465
0点

このカメラは持ってないのでメーカーのHPを見てですが・・・
MENUボタンを押す→メニューアイコン→OKボタンで電子ズームの項目があるようです。
説明書の54ページに載ってませんか。
書込番号:19445517
1点

T側いっぱいになったらいちどズームレバーを離し、もういちどズームレバーをT側に回すと電子ズームになるのではなかったかと思います。
書込番号:19445529
1点

失礼しました。
ズーム表示が青なので、すでに電子ズームになっています。
右端までズーム表示が伸びないのは、画像サイズが大きいためだと思います。
書込番号:19445551
0点

デジタルズームは切り抜きですからw
書込番号:19445735 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北の爺々さん
今操作しながらなんですが、セットアップの項目の中を
根気よく探していると電子ズームの項目があります。
このセットアップの中には28個ほどの項目があるんで、じっくりみてください。
それから、電子ズームには、写真のズーム位置からしばらくT側へ押したままにしないと
電子ズームが開始されません。
電子ズームになれば、目盛りが黄色に変わりますよ!
書込番号:19446208
1点

北の爺々さん、こんにちは。
貼付の画像を参考にして下さい。説明書を切り貼りしたものです。
電子ズームを使うと、「ピント合わせが画面中央に固定」されますので、ご注意下さい。
書込番号:19446443
2点

Canasonicさん>にゃんこNC24さん>ほら男爵さん>technoboさん>天国の花火さん>sumi_hobbyさん
みなさんありがとうこざいました。おかげさまで解決いたしました。 この質問は解決と言う事で質問終了させていただきます。
書込番号:19447066
2点

北の爺々さん、こんばんは。
解決できたとのこと、良かったですね。年末年始の撮影、たくさん楽しんで下さいね。
書込番号:19447136
2点

>Canasonicさん
はい ありがとうごさいます。またわからない事がありましたらよろしくお願いします。
書込番号:19447431
1点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

今日コジマ電気で買って来ました。
キタムラのネット価格24800円と同じにしてくれたら買うと交渉して即答OKだったので粘ったりあちこち回っても千円ちょっとだろうと思いこちらも即答で購入して来ました。
書込番号:19407671 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

amazonでも25,000円を切りましたね。
書込番号:19409288
0点

いろいろありがとうございました。本日購入してきました。Yカメラで24540円プラスポイント10% 実質22086円で買えました。
書込番号:19419144
0点

ケーズにて24000円で購入しました
書込番号:19430281 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
みなさんこんにちは。
普段、気軽に使えて、その上、色々楽しめるコンデジを探して、このS9900を買いました!
バリアングルと、一眼レフで覚えたことをちょっとは使えるカメラで
結構お気に入りなのですが、購入してからちょくちょく、MENUと再生ボタンの入力を
受け付けない事象が発生します・・・・・
電源を落とせば良くなるので、そうしていたのですが
あまり気持ちいいものでなく、ついに先日、購入したカメラ屋さんに修理、確認に出してきました。
購入された方、こういうのありませんでしたか??
0点

にゃんこNC24さん
メーカーに、電話してみたんかな?
書込番号:19363528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nightbearさん
いえ・・・メーカーには電話する前にカメラ屋さんに持って行ってしまいました・・・・
電話、先にした方がよかったですかね・・・
書込番号:19364938
1点

にゃんこNC24さん、こんばんは。
>電話、先にした方がよかったですかね・・・
まずは購入店に相談で良いと思いますよ。購入してからの経過時間にもよりますが、現象が再現できれば
即交換となるケースも多いようです。
お店と話しの決着がつかない、納得のできない回答をされた場合などに、メーカへ連絡されると良いと思います。
私もそうしています。
書込番号:19366030
1点

にゃんこNC24さん
事例の報告。
書込番号:19366374 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Canasonicさん
ありがとうございます!
買ったお店に出して、確認してもらった方が
対応が早いかな、と思いまして・・・・まだ買って間もないもので・・
交換も含めて、やっぱり買ったお店の方が対応がいいのかな?と思いました。
果たして状況が再現できるのかは心配ですけど!
ダメだったら、私もメーカーへ確認してみます!
書込番号:19367803
1点

>nightbearさん
そうですね。
事例の報告は、お店から帰って来てからしますね!
今手元に無いんで、つっこまれたら何とも言えないんで!
書込番号:19367814
0点

にゃんこNC24さん
おう!
書込番号:19367866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S9900、問題が確認できず、で戻ってきました。
不思議と戻ってきてから何度やっても、私がやっても再現しません。
まぁ、これはこれでいいかな、と思います。
戻ってきてから触ってみて、写してみて、やっぱりなかなか面白いカメラです!
しかしこのS9900、生産は終了したとか・・・・
買って損はないカメラです・・・・。また2月くらいには、後継機が出るんでしょうね。
書込番号:19399308
3点

にゃんこNC24さん、ご報告ありがとうございます。
現象が再現しなくなったとのこと、スッキリしない部分もあるかと思いますが、まずは良かったですね。撮影に専念できますね。
書込番号:19399385
1点

>Canasonicさん
ありがとうございます!
とにかくいつも持ち歩くのには楽しいカメラですので
これから撮影に専念します!
年末、出番が増えそうな気がしてます!!
書込番号:19400896
2点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
現在EX-ZR1000を使用しています。
今回Nikonのクールピクスs9900が景品であたりどちらかを使用し、どちらかを手放そうと思っています。そこで素人なのでどちらがいいかわからないため、機能比較を教えていただきたいと思い投稿しました。
子供を撮ったり、セルフタイマーでみんなで撮影したり程度でどちらがきれいかとか、どちらが便利かしりたいです。是非よろしくお願いします。
書込番号:19396097 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お手元に両方在る訳ですから、撮りくらべて選んではいかがでしょうか?スペックだけではなく、色のかんじ等は人それぞれなので。手放すのは、それからでも遅くは無いと思います。
書込番号:19396121
2点

s9900は液晶で撮影データ(写真じゃないですよ)が見れないのがなあ〜(T-T)
せっかくモードも増えたのに…
書込番号:19396307 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機能としてはカシオのほうが多いかと
S9900は未使用で高く手放したいならそのまま手を付けずに。
望遠に魅力があるならニコンの方、ですかね。
VR機能はカシオよりニコンのほうが優れてる印象ですが、カメラとしての動作の軽さはカシオのほうが上でしょう。
書込番号:19396333
1点

>さいてんさんが言われているように
>スレ主さん次第だと思いますよ…
どちらが手に馴染むかとかレスポンスの感覚
VRの具合、もちろんデザイン的なもの
さらにいろんなシチュエーションで撮影してみての写真の比較
写真の良し悪しと使い勝手はイコールじゃないから
どちらを優先するか…ですね。
それを総合的に判断するのは他人じゃ無理です。ネッ!
2台とも下取りに出してちょっと追い金して
ワンランク上の機種に買い換える?
って考えるのはダメですか?
アハハッ余計に迷うか・・・。
書込番号:19396493
2点

ma-cccさん、おはようございます。
>今回Nikonのクールピクスs9900が景品であたりどちらかを使用し、どちらかを手放そうと思っています。
景品でS9900が当たったとのこと、おめでとうございます。羨ましいです。
>機能比較を教えていただきたいと思い投稿しました。
見られたと思いますが、下のURLをご参照ください。
●ZR1000とS9900の比較
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000003855_J0000014729
大きな違いは下の項目でしょうか。カッコ内は前者がZR1000で、後者がS9900です。
・光学ズーム倍率 (12.5倍と30倍)
・液晶モニタのドット数 (46万と92万)
・手ぶれ補正の方式 (センサシフトとレンズシフト)
・Wi-Fi機能 (無しと有り)
・バリアングル液晶 (無しと有り)
・GPS機能 (無しと有り)
画質の良し悪しは両機お持ちで評価もできるという理由から、あえて述べません。
私でしたら、光学30倍、高精細でバリアングルの液晶モニタ、Wi-Fi機能とGPS機能付きという理由から、S9900を選びますね。
やはりご自分で両機を使ってみて、これだと思われるほうを手元に残されてはいかがでしょうか。
書込番号:19396533
2点

>セルフタイマーでみんなで
もし、セルフタイマーで数枚を連続して撮る(撮り直す)場合ですが、ZR1000は自ら解除したり電源OFFにしない限り、セルフタイマー設定は維持されると思いますが、S9900は1枚ごとに解除されます。
そんな時はS9900は設定しなおす手間が増えます。
でも、S9900はスマホをリモコン代わりにも使えるので便利ですし、画像確認のためにカメラまで戻らなくても良さそうです。(使い勝手までは存じませんが)
書込番号:19396748
3点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
タイトルの三機種で悩んでいます。
・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
・電池は持つか。
・持ち運びがしやすいか。
・撮影モードはいろいろ使うか。
・バリアングルは必要か。
・結局どれがいいのか。
の六点について漠然としていてもいいので教えていただきたいです。
お願いします。
1点

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
あれば便利ですが、下記のバッテリーには影響するかと
・電池は持つか。
使い方と程度問題ですが…ま、どれもそれなりでしょう(^-^;
モバイルバッテリーが使えるカメラは便利ですw
・持ち運びがしやすいか。
吾輩はどれも大丈夫だと思いますが、一眼レフも持ち歩ける人間なので、参考にはならないかも?
・撮影モードはいろいろ使うか。
吾輩はA・S・Mを結構使います
・バリアングルは必要か。
あれば便利です
・結局どれがいいのか。
吾輩は超望遠においてファインダーが一番の重要項目だったのでTZ60にしました(今年の正月)
書込番号:19337957
1点

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか?使い方次第っすけどあれば便利かもっすね
・電池は持つか?予備バッテリー購入っす
・持ち運びがしやすいか?コンデジっすから大丈夫かと
・撮影モードはいろいろ使うか?とりあえずオートでいいんじゃないっすか
・バリアングルは必要か?自撮りやこった撮影様に合った方が便利ではあるっす
・結局どれがいいのか?どれも良いので粉さんさんが愛せそうなのがいいっすね〜
特に撮りたい物がないのなら携帯カメラでいいんじゃないっすかね〜
画象小さくて良ければ設定次第では中々のもんすよ(⌒▽⌒)
書込番号:19337960
3点

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
GPS付きカメラ持ってますが一度も使っていません。
私は量を撮らないので、どこで撮ったかくらいは覚えていますし。
・電池は持つか。
仕様の数値をそのまま読み取れば
WX500:約400枚
S9900:約300枚
SX710HS:約230枚(エコモード時約315枚)
・持ち運びがしやすいか。
WX500がやや小さく軽いようですが、大きな差ではないように感じます。
・撮影モードはいろいろ使うか。
私は基本的にはPかAvですが、撮影シーンによってはTvもMも使います。
シーンモードでは手持ち夜景やHDR以外は使いません。
・バリアングルは必要か。
撮影アングルによっては便利です。
・結局どれがいいのか。
正直言って人それぞれです。
例えばバリアングルが必要ならS9900しかないです。
AVCHD動画が必須ならWX500しかないです。
その場合は他の2機は検討もしないはずです。
SX710HSのみ専用充電器でバッテリー単体を充電します。
S9900とWX500はUSB充電です。
それぞれメリットとデメリット、好き嫌いがありますが、こんな違いが機種選定の基準になる場合もあります。
似たような位置付けのカメラですが、細かく見れば、違いや出来る事出来ない事はたくさんあります。
使う機能や重視したい性能がハッキリしていれば、そういう点をピンポイントで調べて比べれば機種は絞りやすいと思いますが、なかなか難しいと思います。
それぞれに良いところがあって悪いところもあります。
完璧なカメラはないですし、誰にでも使いやすいカメラというのもありません。
3機種とも悪いカメラではないと思いますので、実際に手にとった直感で選んでも良いと思いますよ。
使っていくうちに、ご自身に必要な機能・性能が分かってくると思います。
書込番号:19338077
2点

電池持ち、小型軽量という点ではWX500が有利ですね。撮影枚数/大きさの順で表示するとWX500は400枚/101.6×58.1×35.5mm、S9900は300枚/112.0×66.0×39.5mm、SX710 HSは230枚/112.7×65.8×34.8mmとなります。特に電池持ちは長ければ長い程そりゃ安心感が違います。
それから撮影モードはいろいろ使うかという点ですが、特に狙って撮りにいくような事がないならオートでの撮影が多くなるでしょう。マニュアルで設定するとすれば露出補正や花火撮影位ではないでしょうか。そういう意味ではオート性能の賢さがポイントかと思います。プレミアムオートとプレミアムおまかせオートの選択が出来るソニーのオートは定評ある所です。
次にGPSについてですが、後で地図上にプロット出来る楽しみがあるという点では面白い機能かと思います。今回の3機種の中で本体にGPSが内蔵されているのはS9900のみですが、SX710 HSはスマホを使った位置情報の付加が出来、WX500はリモート撮影時にスホに保存された写真にはスマホで取得した位置情報を付加することが可能です。カメラ本体のGPS捕獲はかなり時間が掛かると思いますがスマホの位置情報捕獲は基地局やWi-Fiの情報から素早く取得する事が可能です。
バリアングル液晶に関しては撮影しながらのポジション変更が見込まれる動画撮影や取材撮影などでは有効かと思います。通常の撮影では使用頻度は多くないのではないでしょうか。今回は何だかんだ総合的に見てWX500がいいのかなと思います。
書込番号:19338122
1点

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
GPS付きは確かに便利だと思います。 ただしGPSデータが記録された写真データが何らかの原因で流出
してしまった場合、どこで写真撮ったかがバレてしまう。 そこまで気にすることではないか(笑
・電池は持つか。
最近のカメラというよりバッテリの質は向上しつつあります。 この価格帯ではそんな極端に変わることはないと思います。
・持ち運びがしやすいか。
これはもう店頭で確かめるしかないかと。まぁどのコンデジも小さいのでそれほど苦にはならないかと。
・撮影モードは色々使うか
コンデジの撮影モードは私の経験上ほぼ使わないかと。 もうコンデジだと撮れる画像って大体決まっていますのでコンデジでよっぽど綺麗に
写そうなんて考える方は一眼に行くと思います。
・バリアングルは必要か。
自撮りするときや皆んな(パーティなどで)で撮影する時には便利です。 このモニタに関して頻繁に使うひとにとっては故障箇所が一つ
多くなるようなものだと私は思っています。 ヒンジ部に映像線が通っているわけでそれを何度もなんども開閉すると長い目で見た時に内部の線に影響が出てくると思われます。 ある程度の開閉にはメーカーもテストを行ってはいるでしょうけど明らか故障箇所になりうるところなので
私は選ばないですね。
・結局どれがいいのか。
このクラスのコンデジならどれを購入しても差ほど変わりはしないと思います。
結局写りの良いコンデジは半端なく高いので値段相応って感じです。
とりあえず自分の好きなデザインなどでお決めになってはいかがですか?
書込番号:19338139
1点

今使っているデジカメが何で、何が不満で、どういう所を改善したいのか。。。。ってのを考えた方が良いと思いますよ。
画質に特にこだわりが無ければ、CASIOの機種が
・そこそこコンパクト
・電池が結構持つ
・爆速ではないが遅くはない
・モデルが沢山あるので末期の値下がりが期待できる
といった感じで、わりかし良いかも知れませんね。
書込番号:19339008
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





