COOLPIX S9900
- 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
- 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
- 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

このページのスレッド一覧(全8スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
3枚目の車・駐車場は、思いっきり入れた方が良かったかも。
写真って、面白いですよね。いかにもリアルに感じますが、
時間的には静止しているのでバーチャル(デジタル)の側面も持ち合わせています。
書込番号:18851211
0点

きれいに撮れましたね。できれば、もう少し早い時間帯が光線の具合がいいと思います。
書込番号:18851661
0点

うさらネットさん・じじかめさんいろいろ御指導ありがとうございます。
たしかに構図にしても撮影時間帯にしても難しいですね。
当方は何年たっても万年ズブシロでお恥ずかしい限りです。
時々写真展を見ますがどうしてこの写真が最優秀作品なのか全く分かりません。
生まれつき才能がゼロなのだと思っています。このP9900投稿写真の数があまりにも
少ないので皆さんが知りたいと思っている画質等の判断も出来ないと思いまして
こんなズブシロの写真でもP9900の購入を考えている方には
少しは参考にして頂けるかと思いましてお恥ずかしながら投稿してみただけです。
先ほどの写真はNORMALでしたが今度はFINEで撮ってみました。
書込番号:18852524
3点

bluemax2209さんこんにちはです。
マクロと望遠を兼ね備えたコンデジを探していたら、この機種にたどりつきました。
マクロ撮影はどうでしょうか
書込番号:18852933
0点

適当に撮影で、ここまで撮れれば私なら十分です。リキ入れしてもうまくいきませんけど。
す〜っと肩の力を抜いて、なにげに撮ると、こりゃまた良い風の吹く写真が撮れますが、数千枚に一枚か。
私は、写真展じゃなくて、たまに絵を見に行きます。
書込番号:18854846
0点

きれいな写真ですね。この機種のオートフォーカスは50cmからになっているのですが、50cm以下の接写では自動的にマクロモードになるのでしょうか?
おまかせシーンモードの使い勝手はいかがですか?
書込番号:18860867
0点

S9900を店舗で確認してきました。
S9900は、オート、SCENモードともに自動でマクロに
ならなかったです。
P340を持っていて、P340はSCENモードにすると自動で
マクロになっていたのでS9900も自動かと思いっていました。
書込番号:18886933
0点

とらとら33さん
レポートありがとうございました。
ちょっとした手間なのでしょうが自動化されていないのは残念です。
書込番号:18887798
0点



デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900
電気屋で、9900と9700を比べました。
スペック的には変わりませんが、現物は全く違います。
9900は、色合いが自然!9700は黄ばんで写ります。
一応、設定はリセットして確認しました。
持った感じは、少し大き過ぎでバランスが左に重心が振られている感じがします。
両手持ちが基本のカメラでした。
書込番号:18589706 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

750mm相当の望遠ですので、手振れ補正付でも片手では無理でしょうね。
書込番号:18591192
1点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





