COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

(795件)
RSS

このページのスレッド一覧(全11スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

低感度でFineの8MPで撮るのは?

2015/04/17 21:26(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

P610とかP900でFineの8MPの画質が評判良いけど、
同じPシリーズのこのカメラはFineの8MPで撮るとどうなのでしょうね。
僕はこのところFineの8MPですが。
多分このカメラも同じと思うのですが。

書込番号:18691367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1172件

2015/04/17 21:33(1年以上前)

すみませんPでなくてSですね。
デモこれはセンサーがPと同じと思うのです。
画像処理も同じかと。

書込番号:18691397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件

2015/04/18 07:59(1年以上前)

別機種
別機種

P610。S9900も同じセンサー同じ描画エンジンでは。

等倍閲覧用に切出し。P610。S9900も同じセンサー同じ描画エンジンでは。

同時期に新発売のニコンコンデジなので、
あまり変わらないと思うのですが。

書込番号:18692462

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/04/18 09:38(1年以上前)

カードを持って行って、お店で試写させてもらっては?

書込番号:18692702

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

S9900の海外サンプル

2015/03/23 02:00(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:11269件

http://www.photographyblog.com/previews/nikon_coolpix_s9900_photos/

S9900の海外サンプルです。
思ってたよりは高感度のノイズ感は抑えられている雰囲気で、
どこかオリンパスのようなノイズ処理です。

この感じならキヤノンSSX710HSと競争できる感じでしょうから、好みの差になりそうです。
でも最近のニコンは少し前と違い、コントラストが強いんですね(^^;…

書込番号:18606603

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/23 21:58(1年以上前)

機種不明

(P600 f3.3 24mm SX700HS f3.2 25mm) ISO100 1/1000sec

ねねここさん、こんにちは☆
私も最近のニコンのコンデジ、私もそう思います。
でも、けっして悪い意味じゃなくて、いい感じですね。
高感度もサンプルを見てきましたら、状況によっては1600も、
大きくプリントしなければ使えそうな感じですね。


色合いとコントラスト、解像度の違いで比較できそうなものがありましたので
S9900でなくて申し訳ありませんが、ネオ一眼タイプのP600とSX700HSの去年モデルの画像を載せておきます。
パッと見て、明るさが違う感じに見えるカモしれないですが、露出補正0でつまり0EV、
設定も初期設定で比較しています。
こうして見ると60倍のP600のほうが、30倍の新しい映像エンジン搭載のSX700HSより解像度もいい感じ。
ややコントラスト強めでアンダー目に写りはしますが、撮った写真はP600のほうが上回っています。
S9900には、期待がもてます☆

(それぞれ原画を載せたいのですが、容量が大きくて拒否られますのでご容赦ください。)


書込番号:18609097

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11269件

2015/03/23 22:53(1年以上前)

pianissimo*さん

比較写真有難う御座いました。同時に撮った物はないので非常に参考になります。

見た印象では、ニコンはコントラストが強く感じますが、
SX700HSの奥の森の近くの空はP600の方が水色を残してるのに対して急に境目が明るいので、
キヤノンもコントラストが強くその上露出も彩度も上げているのがわかります。
ニコンの方が若干ホワイトバランスがクールなので色の出方の違いもあるでしょうが、
おそらく彩度がナチュラルでWBのアンバーを無理に上げてない分、
黒が深い黒になりやすくて明暗が強めに感じる印象です。

解像や諧調を必要とする風景写真にはニコンは向いているようですね。
キヤノンは肌色の関係もあり、一般的な記念写真で好印象の仕上がりの印象です。
また、他のサンプルで白い皿の料理を撮るとアンダーになるニコンに対して、
キヤノンは適度な露出になるので、初心者にもキヤノンの方がやや優しい感じがしました。

高感度もまずまずで、風景に立体感がでるのならS9900も結構いいかもしれませんね。まだ、たぶんですが(^^;…

書込番号:18609364

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

前機種S9700との決定的な違い?

2015/02/10 22:10(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

在庫販売になり価格が手頃になった前機種S9700を滑り込みで購入するか?
新機種のS9900を待って買うか?真剣に検討中です。

両機の決定的な違いはバリアングル液晶モニターに尽きると思いますが自分撮り等はしない自分にとっては
バリアングルの必要性は無い。

実機はまだ見ていないが新機種のデザインはカッコ良く、自分好みですがコンデジに4万円は痛い。
新旧の違いまだまだあるのか悩ましいところです。

書込番号:18461935

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/11 01:02(1年以上前)

もちろんデザインもでしょうが、タイムラプス動画と
数秒の動画をつなげてBGM付き動画を自動的に作れるショートムービーショーが今回の売りのようですね。
基本的にはあまり違いはないようです。

ショートムービーショーは、音がある静止画風ムービーを作れそうですので使ってみたいです(^^;…

書込番号:18462596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:23件

2015/02/11 07:45(1年以上前)

旧S9700では自動でポップアップするフラッシュでしたが、
手動のレバー式に変わっているようですね。

これ、とてもポイント高いです^^

S9700はAUTOだと電源オフのたびに設定が自動に戻るので、
フラッシュの必要ない場所でもバカバカ飛び出してしまい、
これだけが非常に残念な仕様でした。

S9700を買ったばっかりですが、この点だけでも買い替える価値があるかも、
って思います。

書込番号:18463011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:81件

2015/02/11 10:21(1年以上前)

御二方、ご意見有難うございました。

バリアングル液晶の他、動画にカシオ機のようなタイムプラス動画が加わった事と簡単な編集機能が出来る模様。
タイムプラス動画は結構遊べるみたいでこれが欲しくてカシオ機を購入されている方がいらっしゃるようですね。

ストロボ、ホップアップの件はこのクチコミで書かれておりましたので事前に読まして頂きました。
確かにS9700は先週、実機を見て貧弱な脆そうな作りに閉口しました。
使いたくは無いのにパッカパッカ出てきたら本当にウザイですね。

まぁ、結論的に新製品はお値段的にもお高くなりますし予算2万円と言う事で
ニコンS9700か対抗馬キャノンSX700ISのどちらかを買う為、これからお店に出向きます。
新製品を買う予算、4万あればニコンとキャノンの旧機種を両方ともうまくいけば買えますね(笑)

書込番号:18463362

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 11:43(1年以上前)

別メーカーですが、フジのF550exrのフラッシュが自動ポップアップで使いづらかったので、
パナのTZ30に買い替えました。

書込番号:18463639

ナイスクチコミ!1


Chitrakaさん
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:10件

2015/02/12 04:20(1年以上前)

誰か美味しく弄ってあげて(ToT)

書込番号:18466890

ナイスクチコミ!1


ken92さん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:2件

2015/02/20 20:37(1年以上前)

この製品まだリリース前ですよねえ。
前機種9700では、使用者の方が起動までの時間が長く10秒くらいと書かれていたのが気になりました。
さすがにスイッチを入れて10秒待つのはしんどいです。もし購入された方がいたら、電源を入れてどのくらいで撮影が可能になるのか知りたいです。

書込番号:18499190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/10 16:20(1年以上前)

所持したくなるデザイン。

書込番号:18563993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2015/03/10 21:45(1年以上前)

起動時間は2秒未満です。

書込番号:18565070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:3件

2015/03/22 01:29(1年以上前)

10秒は、ありえない。

書込番号:18602898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ35

返信11

お気に入りに追加

標準

デザインが素晴らしい

2015/02/11 00:56(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:713件

ニコンと思えないくらいカッコいい。

書込番号:18462584

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2015/02/11 01:29(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s9900/

ブラックが似合いますが、シルバーもいい味ですね。
金属ボディだったらもっと人気機種になりそうないいデザインをニコンは見つけましたね(^^;…

書込番号:18462663

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:52件

2015/02/11 01:47(1年以上前)

歴代でカッコいいcoolpixはP7700かな〜

あのゴツゴツしたデザインが好き(*^^*)

書込番号:18462699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2015/02/11 02:21(1年以上前)

別機種

7100は新品購入しました。

書込番号:18462739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27230件Goodアンサー獲得:3111件

2015/02/11 04:24(1年以上前)

雪が無いのが、羨ましい。

書込番号:18462826

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38381件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/02/11 07:08(1年以上前)

STORM RAD5さん

良い被写体ですね。P7100の写りも良い。

書込番号:18462941

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/11 08:03(1年以上前)

別機種

P7100

どのあたりか判りませんが、9月には雪はないと思います。
P7100は使ってましたが、カメラバッグの外ポケットに入らないので処分しました。

書込番号:18463033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2177件Goodアンサー獲得:25件

2015/02/11 08:40(1年以上前)

S9900これでEVFが付いてたら完璧だったかもしれませんね。
バリアングル液晶はニコンは何故かこだわって色んな機種に採用してますね。
良いですけど。

書込番号:18463095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2015/02/11 18:39(1年以上前)

クールピクスのSシリーズでは初めて「欲しい」と感じたデザインです。黒革風の仕上げでもレトロ感を出さなかった所はクールピクスらしいと思いました。

P7800より安く成ったら購入しようかな。

書込番号:18465028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件

2015/02/11 22:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

夏です(W) 7100以降で初めて欲しいと思ったデザインです。

書込番号:18466070

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:713件

2015/03/10 16:07(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ニコンP7100は 巨大生物の住む島 でした。

書込番号:18563959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2015/03/14 11:58(1年以上前)

フラッシュも
なんちゃってバウンスできるし良さそう

書込番号:18576692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:11269件

先ほど店頭に置いてあったので見てきましたが、ブラックは写真の通りシャープな印象、
シルバーは気持ちですが温かみがあるレトロ感があるように見えました。

ズーム側のAFは前機種と同じ程度の感じですが、気持ちスムーズな雰囲気でした?
ただ、起動はややゆっくり目で、パナのTZ70の方が起動もAFも若干スムーズな印象です。
いいなと思ったのは、グリーンカメラマークのオートでも露出補正が反映できる感じで、
シーンモードに変えても露出補正がほとんどで使える感じでいいなと思いました。
(露出補正バーは表示されて動いたのですが、仕上がりに反映されるかは確かめていません)

ボディが薄めに感じるのでスタイリッシュ感はありました。
ただ同じ新機種S7000の方が薄くてデザインにオシャレ感がありましたが(^^;…

書込番号:18521546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6383件Goodアンサー獲得:271件

2015/02/26 22:20(1年以上前)

TZ70はカメラとしての機能を作りこんできたのに対し、
S9900は、カシオ機のような、楽しむ事をコンセプトにしているようですね。

露出補正は、おそらく効果があるのでしょう。でなければバグという事になっちゃいますから。

書込番号:18521810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2015/02/26 22:53(1年以上前)

S9900とTZ70はコンセプトが違うんでしょうね。
ただ、TZ70がちょっとエンジニアプラスチック感が強いので、見た目では逆に感じるかもしれません(^^;

そういえば、前機種S9700でオートだとフラッシュが自動ポップアップしましたが、
S9900では手動ポップアップなので、フラッシュを上げて下さいと注意分が表示されていました。
オートで露出補正ができない機種は多いので、できることはいい事です…

書込番号:18521966

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/27 10:02(1年以上前)

電源ONでフラッシュがポップアップするのはイヤですね。フジのF550EXRを使ってましたが
パナのTZ30に買い替えたことがあります。

書込番号:18523082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2015/02/27 11:10(1年以上前)

>電源ONでフラッシュがポップアップ

正確には、電源ONではポップアップしませんが、
オートでフラッシュが必要になるとポップアップする感じでした。

でも、お任せオートでの「逆光」ではアリでの設定でしょうからそれが本当なのだと思います…

書込番号:18523236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/02/28 14:45(1年以上前)

自動ポップアップが嫌でTZ30に買い替えたら、次のF600EXRでは、手動ポップアップに変更されてました。

書込番号:18527256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:44件

2015/02/28 17:18(1年以上前)

こんばんは〜

今日、店頭で触ってみました!

しっくりして、いい感じでもてました!

30倍ズームでも、あまりぶれません!

動画の機能もちゃんと働きます!

自分の持っている、SX280HS とは、多い違いです!

値段が、ある程度下がったら、買いなおす予定です!

書込番号:18527726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2015/03/01 00:05(1年以上前)

まだ出たばかりですが、楽しみですね…

書込番号:18529401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件

2015/03/06 00:52(1年以上前)

デザインだけで欲しくなーる。

書込番号:18547629

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング