COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

COOLPIX S9900

  • 手のひらサイズで、光学30倍ズームを搭載したコンパクトデジタルカメラ。バリアングル液晶モニターを備え、アングルや構図が自在。
  • 有効画素数は1605万画素、焦点距離は4.5-135mm(35mm判換算25-750mm相当の撮影画角)、開放F値はf/3.7-6.4。
  • 手ブレ補正機能はレンズシフト方式と電子式の併用で、補正効果は4.0段(静止画)。質量は約289g(電池、SDメモリーカードを含む)。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:1676万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 光学ズーム:30倍 撮影枚数:300枚 COOLPIX S9900のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

COOLPIX S9900 の後に発売された製品COOLPIX S9900とCOOLPIX A900を比較する

COOLPIX A900
COOLPIX A900COOLPIX A900

COOLPIX A900

最安価格(税込): ¥- 発売日:2016年10月28日

画素数:2114万画素(総画素)/2029万画素(有効画素) 光学ズーム:35倍 撮影枚数:270枚

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラック] 発売日:2015年 2月26日

  • COOLPIX S9900の価格比較
  • COOLPIX S9900の中古価格比較
  • COOLPIX S9900の買取価格
  • COOLPIX S9900のスペック・仕様
  • COOLPIX S9900の純正オプション
  • COOLPIX S9900のレビュー
  • COOLPIX S9900のクチコミ
  • COOLPIX S9900の画像・動画
  • COOLPIX S9900のピックアップリスト
  • COOLPIX S9900のオークション

COOLPIX S9900 のクチコミ掲示板

(376件)
RSS

このページのスレッド一覧(全41スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
41

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ70

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

まず、ニコン製品については、全くの素人です。

最近、長くつきあってきたキヤノン一眼とサヨナラして、完全に衝動的にニコンのフルサイズ一眼レフを購入しました。
この際、普段使いのキヤノンの1/1.7サイズセンサーのコンパクトデジタルカメラも、ニコンに替えようと、初めてニコンのページを訪れています。

ところが、キヤノンは1インチセンサーのコンパクトカメラを多く販売しているのに、ニコンには一つもありません。

何故、ニコンには大型センサーを搭載したコンパクトデジタルカメラがないのだろうかと、ふと疑問に思い投稿させて頂きました。
ニコンの1/2.3サイズセンサーと画像処理エンジンは、1インチセンサーを搭載したカメラに匹敵する性能があるというのなら、S9900と言う機種は、普段カバンに入れておくカメラとしては大変魅力があります。

ご多用中とは存じますが、どなたか詳しい方の知見をお願いします。


書込番号:19440524

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2015/12/28 10:09(1年以上前)

「1インチコンデジ買うなら、一眼買ってよ。」
って言うスタンスなんじゃないの?

フットワークが軽いキャノンなら
ソニーに追従してきたけど、
腰が重いニコンだから、
いま開発費を貯金してるのかも。

書込番号:19440532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2015/12/28 10:12(1年以上前)

普通に考えると、同じセンサーサイズの自社のニコン1を食ってしまうからでは?
でも、最近になって噂は出てたと思います。
他社がたくさん出してきたからでしょうかね。

書込番号:19440537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2015/12/28 10:13(1年以上前)

↓素人的発想ですが…

1インチだと「ニコ1シリーズと被る」

市場がそれ程の規模で無いので、販売台数が限られる

レンズ交換式の「デジイチ」と廉価版の「コンデジ」に、二極化されつつある

スマホ&画像アプリの普及により、このクラスを求めるユーザーが減っている

↑こんな印象(´・ω・`)受けております

書込番号:19440540

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2015/12/28 10:18(1年以上前)

もともとコンデジ不得意で、漸く追いついた感のあるニコン。1型はCX呼称のニコワンありまっす。というスタンス?

書込番号:19440548

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/28 10:20(1年以上前)

COOLPIX A
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/a/

DXフォーマットです


ニコワンが1インチでラインアップあって、十分に競争力はあると思いますし
そこに追加投入しても回収できるだけの販売ボリュームが見込めないとすれば
限られた開発リソースを費やす意味はないのだと思います

今後市場ニーズが変わってくれば、その限りではないでしょうけど。

書込番号:19440553

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:200件

2015/12/28 10:25(1年以上前)

早速、ご知見頂きましてありがとうございます。

ニコン1と被る・・・
ニコン1の価格帯を見るに、確かに1インチセンサー搭載コンパクトデジタルカメラと同価格帯です。

そうだな、と思えるお答えです。

書込番号:19440561

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45180件Goodアンサー獲得:7617件

2015/12/28 11:02(1年以上前)

新しもの好き39さん こんにちは

今コンデジの方は スマホに侵略されていますので 今後センサーサイズ大きくしてくる可能性もあると思いますし ニコンも乗り遅れるわけには行かないと思いますので 今後出てくる可能性強いと思いますよ。

書込番号:19440629

ナイスクチコミ!2


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2015/12/28 11:52(1年以上前)

キヤノンやソニーみたいに大きい企業じゃないかならなぁ。なんでも揃えるのは難しいし、時間もかかるでしょうね。一体型に割くリソースも少ないでしょうし。

書込番号:19440698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24855件Goodアンサー獲得:1696件

2015/12/28 11:56(1年以上前)

開発はしているかもしれませんが、
カメラ自体の市場は退化していますからね…

それに対して新たなジャンルに投資してまで
利益が見込めるかどうかの判断した上での結果かもしれないし…

発表しないことには、内情なんて関係者以外は分からんし…

現状は、みなただの推論でしかならないし…


書込番号:19440705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2015/12/28 12:27(1年以上前)

ニコ1に期待しすぎたかもしれないけど
出ると思いますよ

書込番号:19440769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2015/12/28 12:59(1年以上前)

皆様へ

だいたい事情はわかりました。
COOLPIX Aは、既に販売していません。


ちなみに、もう一つの問いである、このカメラのセンサーによる描写は、やはり「センサーサイズ相応」ということでしょうか。

書込番号:19440832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/28 13:00(1年以上前)

新しもの好き39さん

今更高級コンデジを出しても、ニコ1と被るし、経営的に自社内で首をクルル状態になってしまいますね。
ニコ1の生産ラインを辞めてしまうと、今お使いのユーザーが怒るかと思います。

書込番号:19440835

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2015/12/28 13:08(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

1インチセンサーは、ミラーレスだけというニコンがある一方で、
キヤノンは同じサイズのセンサーで、7Dのような巨大な一眼レフを出したり、ミラーレス出したりと、体力があると言うことでしょうかね。

書込番号:19440852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2015/12/28 13:30(1年以上前)

新しもの好き39さん

ニコンは三菱財閥ですし、あまり競争したくないのかも知れません。
自衛隊やNASAやアメリカ軍でもニコン製品を使っているかと。

書込番号:19440882

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2015/12/28 15:11(1年以上前)

ニコン1 J5 というのを触って来ました。
この大きさと価格なら、キヤノンやソニーの大型センサーデジカメと競合できるかもしれません。

しかし、ニコンはミラーレスを何故、APSCにしなかったのですかね。
スレッドの場所が違いますね。

書込番号:19441045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/12/28 16:18(1年以上前)

普通の人が画質に拘りだしたのが
最近のような気がするので
ボタンを多く設置する
エンジンもデカいのが必要
となり
一般的ではなくなりますね。

地元キタムラでの
販売ランキングでは
sなんとかとl?なんとかが
5位以内に2つ
ソニーrx100と100Vが
5位以内に2つ
なので
一眼とは別の
購入層に売れてる気がする

書込番号:19441161

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:200件

2015/12/28 20:44(1年以上前)

>ドノーマル・カスタムさん

後段は、さっぱり意味がわかりませんでした。


さて、ひょんなことからニコンのセンサー談義になってしまいました。
ニコンが軍事産業だとは知りませんでした。

本題のS9900の性能については、レビューの添付写真からは、キヤノンの同クラスと比してなかなかだと思いますよ。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:19441764

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2015/12/28 21:14(1年以上前)

ん?出るんじゃない?凄いのが…

http://digicame-info.com/2015/12/31.html

書込番号:19441842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/28 21:38(1年以上前)

COOLPIX Aはもう作ってないんですね
地元のケーズだとまだ売ってます(笑)

とすれば後継で「COOLPIX 1」とか出すかもしれませんね
あるいはPシリーズのハイエンドとか。

考えてみりゃ
今ある技術組み合わせればできるからなあ・・・
新規で起こす部分って少なくて済むんですよね

書込番号:19441924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2016/01/30 10:14(1年以上前)

後日譚

店頭で見かけた NIKON 1 J15
センサーが大きなわりには、コンパクトな筐体が気に入り、ダブルズームキットを購入しました。

1/1.7センサーのコンパクトデジタルカメラとは、一線を画した絵が出てきます。

これは良い!!

書込番号:19538149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

最近の特価情報教えて下さい。

2015/12/13 22:37(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

子供のお遊戯会用に購入を検討しています。
最近の店頭での価格情報お持ちであれば教えて下さい。お願い致します!

書込番号:19401964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/15 22:02(1年以上前)

今日コジマ電気で買って来ました。
キタムラのネット価格24800円と同じにしてくれたら買うと交渉して即答OKだったので粘ったりあちこち回っても千円ちょっとだろうと思いこちらも即答で購入して来ました。

書込番号:19407671 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/16 13:29(1年以上前)

amazonでも25,000円を切りましたね。

書込番号:19409288

ナイスクチコミ!0


スレ主 bosszaruさん
クチコミ投稿数:42件

2015/12/19 23:18(1年以上前)

いろいろありがとうございました。本日購入してきました。Yカメラで24540円プラスポイント10% 実質22086円で買えました。

書込番号:19419144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/12/24 09:01(1年以上前)

ケーズにて24000円で購入しました

書込番号:19430281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

教えてください!固まりませんか?

2015/11/29 22:22(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

みなさんこんにちは。
普段、気軽に使えて、その上、色々楽しめるコンデジを探して、このS9900を買いました!
バリアングルと、一眼レフで覚えたことをちょっとは使えるカメラで
結構お気に入りなのですが、購入してからちょくちょく、MENUと再生ボタンの入力を
受け付けない事象が発生します・・・・・
電源を落とせば良くなるので、そうしていたのですが
あまり気持ちいいものでなく、ついに先日、購入したカメラ屋さんに修理、確認に出してきました。
購入された方、こういうのありませんでしたか??


書込番号:19362847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/30 07:26(1年以上前)

にゃんこNC24さん
メーカーに、電話してみたんかな?


書込番号:19363528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/11/30 18:49(1年以上前)

nightbearさん

いえ・・・メーカーには電話する前にカメラ屋さんに持って行ってしまいました・・・・
電話、先にした方がよかったですかね・・・

書込番号:19364938

ナイスクチコミ!1


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/01 00:16(1年以上前)

にゃんこNC24さん、こんばんは。

>電話、先にした方がよかったですかね・・・

まずは購入店に相談で良いと思いますよ。購入してからの経過時間にもよりますが、現象が再現できれば
即交換となるケースも多いようです。

お店と話しの決着がつかない、納得のできない回答をされた場合などに、メーカへ連絡されると良いと思います。
私もそうしています。

書込番号:19366030

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 07:21(1年以上前)

にゃんこNC24さん
事例の報告。

書込番号:19366374 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/12/01 19:23(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます!

買ったお店に出して、確認してもらった方が
対応が早いかな、と思いまして・・・・まだ買って間もないもので・・
交換も含めて、やっぱり買ったお店の方が対応がいいのかな?と思いました。
果たして状況が再現できるのかは心配ですけど!
ダメだったら、私もメーカーへ確認してみます!

書込番号:19367803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/12/01 19:28(1年以上前)

>nightbearさん

そうですね。
事例の報告は、お店から帰って来てからしますね!
今手元に無いんで、つっこまれたら何とも言えないんで!

書込番号:19367814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/12/01 19:44(1年以上前)

にゃんこNC24さん
おう!



書込番号:19367866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/12/13 02:01(1年以上前)

S9900、問題が確認できず、で戻ってきました。
不思議と戻ってきてから何度やっても、私がやっても再現しません。
まぁ、これはこれでいいかな、と思います。
戻ってきてから触ってみて、写してみて、やっぱりなかなか面白いカメラです!
しかしこのS9900、生産は終了したとか・・・・
買って損はないカメラです・・・・。また2月くらいには、後継機が出るんでしょうね。

書込番号:19399308

ナイスクチコミ!3


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/13 03:30(1年以上前)

にゃんこNC24さん、ご報告ありがとうございます。

現象が再現しなくなったとのこと、スッキリしない部分もあるかと思いますが、まずは良かったですね。撮影に専念できますね。

書込番号:19399385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件 COOLPIX S9900の満足度5

2015/12/13 16:57(1年以上前)

>Canasonicさん
ありがとうございます!

とにかくいつも持ち歩くのには楽しいカメラですので
これから撮影に専念します!
年末、出番が増えそうな気がしてます!!

書込番号:19400896

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

スレ主 粉さんさん
クチコミ投稿数:2件

タイトルの三機種で悩んでいます。
・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
・電池は持つか。
・持ち運びがしやすいか。
・撮影モードはいろいろ使うか。
・バリアングルは必要か。
・結局どれがいいのか。
の六点について漠然としていてもいいので教えていただきたいです。
お願いします。

書込番号:19337936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/21 15:10(1年以上前)

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。

あれば便利ですが、下記のバッテリーには影響するかと

・電池は持つか。

使い方と程度問題ですが…ま、どれもそれなりでしょう(^-^;
モバイルバッテリーが使えるカメラは便利ですw

・持ち運びがしやすいか。

吾輩はどれも大丈夫だと思いますが、一眼レフも持ち歩ける人間なので、参考にはならないかも?

・撮影モードはいろいろ使うか。

吾輩はA・S・Mを結構使います

・バリアングルは必要か。

あれば便利です

・結局どれがいいのか。

吾輩は超望遠においてファインダーが一番の重要項目だったのでTZ60にしました(今年の正月)

書込番号:19337957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2015/11/21 15:11(1年以上前)

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか?使い方次第っすけどあれば便利かもっすね
・電池は持つか?予備バッテリー購入っす
・持ち運びがしやすいか?コンデジっすから大丈夫かと
・撮影モードはいろいろ使うか?とりあえずオートでいいんじゃないっすか
・バリアングルは必要か?自撮りやこった撮影様に合った方が便利ではあるっす
・結局どれがいいのか?どれも良いので粉さんさんが愛せそうなのがいいっすね〜

特に撮りたい物がないのなら携帯カメラでいいんじゃないっすかね〜
画象小さくて良ければ設定次第では中々のもんすよ(⌒▽⌒)

書込番号:19337960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/21 15:53(1年以上前)

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。

GPS付きカメラ持ってますが一度も使っていません。
私は量を撮らないので、どこで撮ったかくらいは覚えていますし。


・電池は持つか。

仕様の数値をそのまま読み取れば
WX500:約400枚
S9900:約300枚
SX710HS:約230枚(エコモード時約315枚)


・持ち運びがしやすいか。

WX500がやや小さく軽いようですが、大きな差ではないように感じます。


・撮影モードはいろいろ使うか。

私は基本的にはPかAvですが、撮影シーンによってはTvもMも使います。
シーンモードでは手持ち夜景やHDR以外は使いません。


・バリアングルは必要か。
撮影アングルによっては便利です。


・結局どれがいいのか。

正直言って人それぞれです。
例えばバリアングルが必要ならS9900しかないです。
AVCHD動画が必須ならWX500しかないです。
その場合は他の2機は検討もしないはずです。

SX710HSのみ専用充電器でバッテリー単体を充電します。
S9900とWX500はUSB充電です。
それぞれメリットとデメリット、好き嫌いがありますが、こんな違いが機種選定の基準になる場合もあります。

似たような位置付けのカメラですが、細かく見れば、違いや出来る事出来ない事はたくさんあります。
使う機能や重視したい性能がハッキリしていれば、そういう点をピンポイントで調べて比べれば機種は絞りやすいと思いますが、なかなか難しいと思います。
それぞれに良いところがあって悪いところもあります。
完璧なカメラはないですし、誰にでも使いやすいカメラというのもありません。
3機種とも悪いカメラではないと思いますので、実際に手にとった直感で選んでも良いと思いますよ。
使っていくうちに、ご自身に必要な機能・性能が分かってくると思います。

書込番号:19338077

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/21 16:09(1年以上前)

電池持ち、小型軽量という点ではWX500が有利ですね。撮影枚数/大きさの順で表示するとWX500は400枚/101.6×58.1×35.5mm、S9900は300枚/112.0×66.0×39.5mm、SX710 HSは230枚/112.7×65.8×34.8mmとなります。特に電池持ちは長ければ長い程そりゃ安心感が違います。

それから撮影モードはいろいろ使うかという点ですが、特に狙って撮りにいくような事がないならオートでの撮影が多くなるでしょう。マニュアルで設定するとすれば露出補正や花火撮影位ではないでしょうか。そういう意味ではオート性能の賢さがポイントかと思います。プレミアムオートとプレミアムおまかせオートの選択が出来るソニーのオートは定評ある所です。

次にGPSについてですが、後で地図上にプロット出来る楽しみがあるという点では面白い機能かと思います。今回の3機種の中で本体にGPSが内蔵されているのはS9900のみですが、SX710 HSはスマホを使った位置情報の付加が出来、WX500はリモート撮影時にスホに保存された写真にはスマホで取得した位置情報を付加することが可能です。カメラ本体のGPS捕獲はかなり時間が掛かると思いますがスマホの位置情報捕獲は基地局やWi-Fiの情報から素早く取得する事が可能です。

バリアングル液晶に関しては撮影しながらのポジション変更が見込まれる動画撮影や取材撮影などでは有効かと思います。通常の撮影では使用頻度は多くないのではないでしょうか。今回は何だかんだ総合的に見てWX500がいいのかなと思います。

書込番号:19338122

ナイスクチコミ!1


金日君さん
クチコミ投稿数:1036件Goodアンサー獲得:97件

2015/11/21 16:14(1年以上前)

・旅行などでしか使わないのですがGPSはあったほうがいいか。
GPS付きは確かに便利だと思います。 ただしGPSデータが記録された写真データが何らかの原因で流出
してしまった場合、どこで写真撮ったかがバレてしまう。 そこまで気にすることではないか(笑
・電池は持つか。
最近のカメラというよりバッテリの質は向上しつつあります。 この価格帯ではそんな極端に変わることはないと思います。
・持ち運びがしやすいか。
これはもう店頭で確かめるしかないかと。まぁどのコンデジも小さいのでそれほど苦にはならないかと。
・撮影モードは色々使うか
コンデジの撮影モードは私の経験上ほぼ使わないかと。 もうコンデジだと撮れる画像って大体決まっていますのでコンデジでよっぽど綺麗に
写そうなんて考える方は一眼に行くと思います。
・バリアングルは必要か。
自撮りするときや皆んな(パーティなどで)で撮影する時には便利です。 このモニタに関して頻繁に使うひとにとっては故障箇所が一つ
多くなるようなものだと私は思っています。 ヒンジ部に映像線が通っているわけでそれを何度もなんども開閉すると長い目で見た時に内部の線に影響が出てくると思われます。 ある程度の開閉にはメーカーもテストを行ってはいるでしょうけど明らか故障箇所になりうるところなので
私は選ばないですね。
・結局どれがいいのか。
このクラスのコンデジならどれを購入しても差ほど変わりはしないと思います。 
結局写りの良いコンデジは半端なく高いので値段相応って感じです。
とりあえず自分の好きなデザインなどでお決めになってはいかがですか?

書込番号:19338139

ナイスクチコミ!1


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/11/21 21:18(1年以上前)

今使っているデジカメが何で、何が不満で、どういう所を改善したいのか。。。。ってのを考えた方が良いと思いますよ。
画質に特にこだわりが無ければ、CASIOの機種が
 ・そこそこコンパクト
 ・電池が結構持つ
 ・爆速ではないが遅くはない
 ・モデルが沢山あるので末期の値下がりが期待できる
といった感じで、わりかし良いかも知れませんね。

書込番号:19339008

ナイスクチコミ!1


スレ主 粉さんさん
クチコミ投稿数:2件

2015/11/23 13:34(1年以上前)

色々な回答有難うございました。。
SX−710にします。
有難うございました。

書込番号:19344140

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 S9900とCOOLPIX P610とEXILIM EX-ZR3000比較

2015/11/19 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:5件

5年ほど使っていたCOOLPIXが壊れてしまったので、買い替えを検討しているのですが、
最近のカメラ事情がイマイチわからないので、アドバイスをいただけたら・・・と思いました。

主な用途としては、ライブ会場などでの人物撮影、室内でのペット・人物、旅先での風景撮影です。
知人などにも相談し、S9900/COOLPIX P610/EXILIM EX-ZR3000の3機種で考えているのですが、向き不向きなどありましたらお教えいただけませんでしょうか?

書込番号:19332186

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/19 17:52(1年以上前)

今までお使いのCOOLPIXでは上手に撮れていましたか?
品番は何ですか?


>ライブ会場などでの人物撮影

ステージ上の人物をズームで撮るのでしょうか?
それとも会場内でご友人などを撮るのでしょうか?
これによってカメラに要求される性能は違ってきます。
前者の場合は難易度が高く、ステージ上の明るさと撮影距離(ズームの程度)によって違いはありますが、候補のカメラではちょっと力不足だと思います。(求める画質にもよります)
後者の場合は難易度は下がりますが、候補のカメラではやや力不足だと思います。(この場合は後述の室内ペット撮影と同じです)

室内でズームで動く被写体を撮る場合、ズーム時のレンズF値が優れる事と、高ISO感度が優れる事が大事です。
これらが優れると速めのシャッター速度で撮れるので、ブレにくくなります。
候補のカメラはズーム倍率は高いので大きく撮る事は出来ると思いますが、ズーム時のレンズF値は優れませんし、高ISO感度画質も優れません。

ライブでのズーム撮影で、候補のカメラよりは良さそうな機種を5万円台までピックアップしてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000014729_J0000014732_J0000017016_K0000569287_K0000710720_K0000619821_K0000664331_K0000808287
ズーム倍率はS9900とP610より低いですが、レンズが明るめだったり高ISO感度画質もまあまあのカメラです。
大きかったり高価なカメラばかりです。
でもコレラでも上手く撮れる保証はありません。


>室内でのペット・人物

ペットが動くのか、じっとしているのかにもよりますが、これもやはりレンズF値が優れ、高ISO感度画質が優れるカメラが有利です。
ライブ〜ではズームした時のF値が重要でしたが、室内ペット人物はズーム撮影では無いでしょうから、ズームしない状態でのF値が優れていれば良いです。
ズームしない状態でのF値だけが優れているカメラなら、比較的コンパクトで比較的安価でありますが、ズーム倍率は低いです。
また、ペットが動き廻るのであればピント合わせの能力も大事になります。

風景撮影は難易度は低いので多くのカメラで撮れますが、色味などにこだわるのでればある程度は吟味したほうが良いと思います。

書込番号:19332388

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/11/19 18:22(1年以上前)

仮にオートで撮るとしてS9900とP610はシャッタースピードを落とし、ISOも落として綺麗に写るようにする、ZR3000はシャッタースピードを上げてISOも上げてブレが少なく写るようにするといったチューニングの違いはあります。暗い照明の場所ならどのカメラでもきついですが多少なりともブレを抑えるという点ではZR3000がいいと思いますよ。P610はファインダーが付いていますので望遠スポーツ撮影などではより効果が高いと思います。

Pモードをある程度使いこなすとして今回の用途にはセンサーの大きさやレンズの明るさも視野に入れて選択なさった方がより良い写りが期待出来るでしょう。予算や大きさにもよりますが1インチセンサー + 400mm望遠時の開放絞りF4のパナソニック FZ1000、1/2.3インチセンサーですが600mm望遠時の開放絞りF2.8のパナソニック FZ300、1/1.7インチセンサーで300mm望遠時の開放絞りF2.8のオリンパス Stylus 1sといった辺りも候補に入れて検討なさってはどうでしょう。

書込番号:19332470

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/11/19 18:40(1年以上前)

豆ロケット2さん、ご丁寧にありがとうございます。

以前使っていたものは、S510でした。
こちらを使っていた当初は、屋外での人物・風景の撮影で使っており、特に困ったことはありませんでした。
1年ほど使っていなかったのですが、実家で猫を飼うことになったので使おうと出したものの、液晶が駄目になっておりました。

ペットはあまり動き回らないので、携帯でも撮れてはいます。
ブログなどに載せるのにせっかくなのでカメラを・・・と思った次第です。

ライブで撮るとするとステージではなく、知人と撮りあうくらいの予定です。
暗い場所でも綺麗に撮れたらと思ったのですが、やはり候補の機種だと難しいのですね。

他の機種もピックアップしていただきありがとうございます。
今度、量販店に行って、実際に触ってみたいと思います。

書込番号:19332526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2015/11/19 19:01(1年以上前)

sumi_hobbyさん、アドバイスありがとうございます。

やはり、暗い場所での撮影では都度調整が必要なのですね。
購入しましたら、アドバイスをもとに勉強しながら試してみたいと思います。

候補外の機種も教えて下さりありがとうございます!
そちらも踏まえて、もう一度検討し直してみます。

書込番号:19332580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/19 19:09(1年以上前)

知人と相対する距離で撮り合うくらいなら
候補ではZR3000が良いと思います♪

書込番号:19332610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/19 19:45(1年以上前)

ほら男爵さん、ありがとうございます。

あまり望遠はしないと思うので、ZR3000を有力候補にして検討してみます!

書込番号:19332710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/19 21:07(1年以上前)

ライブ会場で友達と撮り合う、あまり動かないペット、あまり望遠は使わない、であれば望遠は諦めてもっと室内に強いカメラの方が良いのでは?
レンズが明るめで、センサーが大きめのコチラなど。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000009972_J0000014680_K0000386303_J0000009971_K0000566012_K0000510121_K0000595684_J0000017649_K0000693652

書込番号:19332965

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2015/11/19 21:48(1年以上前)

豆ロケット2さん、再びありがとうございます!

そうですね、風景もそんなにズームすることはない気もするので、レンズの明るさなどをメインに検討してみます。

書込番号:19333097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2015/11/21 12:32(1年以上前)

ちなみに、候補内で
最もセンサーが大きく
最もレンズのF値が低い(明るいレンズ)
…のがZR3000でした(^皿^)v

書込番号:19337593

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

下記希望にかなうコンデジについて

2015/11/10 07:54(1年以上前)


デジタルカメラ > ニコン > COOLPIX S9900

クチコミ投稿数:60件

初心者が使用するコンデジの購入を検討しています。
使用者は家内なのですが要望は、

・コンパクト
・タッチシャッター
・バリアングル液晶
で、基本は室内撮影です。

ミラーレスのEOS M2は私が所有していますが、
ズームレンズの操作に馴染めないようなので、コンデジのズームレバーが良いそうです。

予算は3万円程度で考えているので、この機種かな?と思っていますが、
実機を見るとすこし大きく(重く)感じました。

他に比較対象となる機種があれば教えて下さい。

書込番号:19304389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2015/11/10 08:53(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/0050/
価格コムの検索機能で「タッチパネル」「バリアングル液晶」「30000円以下」で検索するとニコンのS6900だけがヒットします。
「バリアングル」ではなく「チルト液晶」に変更するとキヤノンのN100とN2がヒットしました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013610_K0000623025_K0000741210_J0000014729

S6900はS9900よりも100gも軽いですし、レンズ側にシャッターボタンがあったり自立させれたりと自撮りに特化したカメラですね。
S9900よりも若干ですがレンズが明るいのも利点かも知れませんが、暗いことには変わりなく、室内は得意ではなさそうです。

N100はやや大きめの1/1.7型センサーとF1.8の明るいレンズで、室内には強いと思います。
ただ、重さはS9900と同じです。

N2はかなり異端なカメラですが、特に室内に強いわけでもなく、特に軽いわけでもありません。

書込番号:19304503

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2015/11/10 09:22(1年以上前)

過去スレ、特にここ最近の4、5件を読むと良いかもしれませんね。
同じ様な悩みを持ってる方もいるので参考になるかと思います。

書込番号:19304543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/11/10 10:19(1年以上前)

小型軽量で価格も安いニコンのS6900がいいのでは。
スマホ並みの重さなので女性には良いと思う。
液晶モニターも裏返して収納できるのでバッグに入れてるときも安心でしょう。
レンズは暗いほうなので積極的にISO感度を上げる設定で撮るカメラですね。

ちなみに小生が室内と街角夜景の撮影用に買ったのはF1.4-2.3 24−90mmレンズのカメラ。
ISO800で手持ちで撮れちゃいます、ニコンS6900だとISO3200か6400で撮らなくちゃいけないことになる。
通常はストロボ発光を基本にしたカメラです。

ご主人がカメラをお持ちなので、室内でF4程度の絞り優先設定にしてシャッタースピードとISO感度の関連を調べてみるといいですね。

書込番号:19304637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 12:19(1年以上前)

ガゼル62Mさん

今、自分撮りがブームなので、チルト式を含めれば、可動式背面モニターのコンパクトはかなり出回っていると思います。一方、タッチパネルの機種もそれなりにありますが、少数派ですね。可動式背面モニター&タッチパネル&ご予算内、となると、かなり機種が絞られます。実質2機種だと思います。S6900とN100です。どちらも生産終了になっています。

S6900は、操作性に優れていると思います。自分撮りに重きを置いていますが、奇をてらった所がありません。

一方、N100は、S120と言うそこそこ高級なコンパクトと基本的な仕様が同じなので、カメラとしてのポテンシャルは高いと思います。室内での撮影ではイメージセンサーが大きい方が有利ですが、S6900が1/2.3型であるのに対し、N100は1/1.7型なので優位にあると思います。光学ズーム倍率は低く抑えているので、この点でも画質に有利です。ただコンセプトが売りの機種ですね。そのため、背面モニターは上90度までしかチルトしません。レンズが通常の正面に加え、背面にも搭載されている(レンズ2つ搭載)ので、背面レンズにて自分撮りを行ないます。レンズ2つ搭載の特徴を活かし、正面レンズで撮影した画像に、背面モニターで撮影した撮影者の画像が、ピクチャーインピクチャーで埋め込まれる。

カメラのポテンシャルとしてはN100をオススメしたい所ですが(特に室内撮影では優位なので)、画質にあまり拘らないのでしたら素直にS6900を選ばれた方がいいと思います。

・比較表(S6900、N100)
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000013610_K0000623025

・S6900商品ページ
http://www.nikon-image.com/products/compact/lineup/s6900/

・S6900・Amazon←カスタマーレビューをご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00NOH3GNY/

・N100商品ページ(旧製品に移されています)
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/digitalcamera/77897-1.html

・N100・Amazon←カスタマーレビューをご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00IDVSFUK/

・新女子カメトレンド!? キヤノン「PowerShot N100」
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20140423_645427.html

・“場の雰囲気”をまるっと残す、レンズが2つの不思議なカメラ「PowerShot N100」で遊んでみよう
http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1403/06/news059.html

書込番号:19304823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/10 14:36(1年以上前)

ガゼル62Mさん

画質最優先の場合は、以下の機種がいいと思います。ミラーレスですが、レンズはパワーズーム、背面モニターはチルト式&タッチパネルです。Wi-Fi対応にするのは、Wi-Fi機能搭載のSDカードにする必要がありますが、旧型と言う事でかなり安くなっています。ちょうどお買い時です!!

なお、先の書き込み含め、価格.comのレビューは良くご覧になさって下さい。

・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキット
http://review.kakaku.com/review/J0000012677/

・E-PL6・商品ページ
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl6/index.html

・E-PL6 14-42mm EZ・Amazon←カスタマーレビュー(色々なキットが混じっています。特に「スタイル名: EZレンズキット」)をご参照下さい
http://www.amazon.co.jp/dp/B00KA1H9NU/

・OLYMPUS PEN Lite E-PL6 新EVF対応など機能強化した新型PEN Lite
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20130605_602213.html

・「あったらいいな」をきめ細やかに備えた、熟成の1台「OLYMPUS PEN Lite E-PL6」http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1306/07/news097.html

・キットレンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ←以下は色違いで、レビュー等は同一内容です
http://kakaku.com/item/K0000617302/
http://kakaku.com/item/K0000617301/

書込番号:19305113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/10 20:51(1年以上前)

予算はオーバーしますが

キヤノン PowerShot G7 X
http://kakaku.com/item/K0000693652/

がいいように思います。

バリアングル液晶ではありませんが、チルト液晶の稼動範囲でたいていの撮影は問題ないように思います。

レンズはF1.8と明るく、撮像素子も1.0型と大きいので(でもボディはコンパクトです)画質面でも満足できると思いますし
室内で撮影することが多いのでしたら、このカメラのズーム範囲でも大丈夫だと思います。


予算優先だと

キヤノン PowerShot N100
http://kakaku.com/item/K0000623025/

がいいかなと思います。

こちらも撮像素子が1/1.7型と普通のコンデジより一回り大きいという特徴がありますし
レンズもF1.8と明るいレンズを搭載しています。

チルト液晶の稼動範囲が少し狭いので正面から液晶を見ることができないという欠点はありますが
価格を考えると、性能的には(1/1.7型撮像素子を搭載しているので)、
このカメラのコストパフォーマンスは高いと思います。

書込番号:19305973

ナイスクチコミ!0


konno.3.7さん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:101件

2015/11/11 11:08(1年以上前)

機種不明
機種不明

バリアングル

チルト

室内撮影が多いのであれば、やはり多くのかたが勧められている通りN100ですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000014567_J0000011719_J0000014729
S9900と比べるとしたらTZ55/57 がありますが、いずれも室内撮影に向いているかどうか疑問です。
望遠を楽しむカメラです。

しかし、あえて私はこれ↓を勧めたい
http://kakaku.com/item/K0000401906/
ズーム不要。暗いところでもバッチリ。予算が8000円浮く。
そして、高い解像度!!

ちなみに、モニターが動く方式にバリアングルとチルトがあります。細かいですが。

書込番号:19307504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2015/11/12 09:58(1年以上前)

昨晩、会社帰りにエディオンのカメラコーナーを覗いてきました。

豆ロケット2さん、神戸みなとさん、ミスター・スコップさんがオススメのS6900を本命で見に行ったのですが、液晶画面の影響か?ピントや画像がどうしても甘く感じてしまいました。

PEN Lite E-PL6 14-42mm EZ レンズキットも確認しましたが、少し大きく感じました。

N100は実機が無かったので確認出来ず残念でしたので、他の店で探してみます。

フェニックスの一輝さんオススメのG7Xは予算オーバーで検討対象ではなかったのですが、実機を触って好印象でした。
他にKISS X7+レンズ数本を所有していますので、予算オーバー分は、EOS M2(ダブルズームキット)を下取りに出し、ちょっとした外出にはG7Xを私も使い、旅行などの時は 今まではM2+X7でしたが、G7X+X7でも有りかな?と思いました。

konno.3.7さんオススメのEF-M22mmの使い勝手は、画質の良さと普段使いに重宝しているので残念ではあるのですが・・・

N100を実際に見て、M2を残すのか最終的に決めようと思います。

書込番号:19310090

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5490件Goodアンサー獲得:349件

2015/11/12 12:06(1年以上前)

ガゼル62Mさん

返信、ありがとうございます。

> ちょっとした外出にはG7Xを私も使い、旅行などの時は 今まではM2+X7でしたが、G7X+X7でも有りかな?と思いました。

G7Xは優秀なカメラです。ご購入なさっても後悔はされないと思います。ただ、イメージセンサーサイズはコンパクトでは大きいと言っても1型です。M2のAPS-Cには適いません。もしM2を気に入っておられるなら、この選択は避けた方がいいように思います。ただ、G7Xがここで出て来た他のコンパクト(1型未満)より優秀なのは確かです。難しい所ですね。

> N100は実機が無かったので確認出来ず残念でしたので、他の店で探してみます。

実店舗には、100%近い確率で置いてないと思います。ヨドバシで確認しましたが、ネットだけでなく実店舗の在庫もありませんでした。

N100をご購入なさるなら、ネットで集めた情報だけで、ポチるしかないと思います。前述の通りS120と基本的な仕様は共通ですので、この点ではご不満は殆どないと思います。イメージセンサーは、G7X等の1型と比較すると難ありですが、高級コンパクトと言われた1/1.7型なので、通常の1/2.3型と較べると目で見て分かる位に画質は良好です。そして何と言ってもこの価格です(S120との比較表を付けますが、相当にお買い得だと思います)。気になるとしたら、サイズ・重量ですね。大雑把にG7X並です。あとは先の書き込みに付けた、ここ(比較表から辿れます)とAmazonのレビュー、レビュー記事を良くご覧になって、お決め下さい。

・比較表(N100、S120、S200、G7X)←N100も裏面照射型です。この中で実店舗に展示があるのはG7Xだけと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000623025_J0000009971_J0000009972_K0000693652

今回の場合、機種の候補が限られてしまうのは、先の書き込みにも書きましたが、「可動式背面モニター&タッチパネル&ご予算内」が大きな制約になっているからです。例えば「タッチパネル&ご予算内」なら、S120の下位機に当たるS200も選択肢になると思います。

書込番号:19310308

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「COOLPIX S9900」のクチコミ掲示板に
COOLPIX S9900を新規書き込みCOOLPIX S9900をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

COOLPIX S9900
ニコン

COOLPIX S9900

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

COOLPIX S9900をお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング